JP4037690B2 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4037690B2
JP4037690B2 JP2002160062A JP2002160062A JP4037690B2 JP 4037690 B2 JP4037690 B2 JP 4037690B2 JP 2002160062 A JP2002160062 A JP 2002160062A JP 2002160062 A JP2002160062 A JP 2002160062A JP 4037690 B2 JP4037690 B2 JP 4037690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
additive
layer
display device
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002160062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004004329A (ja
Inventor
公昭 中村
善郎 小池
真吾 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002160062A priority Critical patent/JP4037690B2/ja
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to TW092114810A priority patent/TWI282009B/zh
Priority to CNB031238831A priority patent/CN1272659C/zh
Priority to US10/449,654 priority patent/US7248318B2/en
Priority to KR1020030034845A priority patent/KR100895363B1/ko
Priority to CNB2006101018188A priority patent/CN100447638C/zh
Publication of JP2004004329A publication Critical patent/JP2004004329A/ja
Priority to US11/799,714 priority patent/US20070206129A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4037690B2 publication Critical patent/JP4037690B2/ja
Priority to US13/427,262 priority patent/US20120177847A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、透明基板等により液晶層を挟持してなる液晶表示装置及びその製造方法に関し、特に高表示品質の液晶表示パネルに適用して好適である。
【0002】
【従来の技術】
従来、アクティブマトリクスを用いた液晶ディスプレイ(LCD)としては、正の誘電率異方性を持つ液晶材料を暗状態において基板面に水平に、且つ対向する基板間で90度ツイストするように配向させたTNモードの液晶表示装置が広く用いられている。
【0003】
このTNモードの液晶表示装置は、視角特性に劣るという問題を有しており、視角特性を改善すべく種々の検討が行われている。そこで、これに替わる方式として、負の誘電率異方性を持つ液晶材料を垂直配向させ、配向膜にラビング処理を施すことなく、基板表面に設けた突起やスリットにより電圧印加時の液晶分子の傾斜方向を複数方向に規制するMVA(Multi-domain Vertical Alignment)方式が開発されており、視角特性を大幅に改善することに成功している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、TNモードの液晶表示装置は勿論のこと、MVA方式の場合でも、液晶材料を垂直配向(水平配向)させるため、ポリイミド等を材料として配向膜を形成することが必須である。配向膜を形成するには、印刷工程、焼成工程、洗浄工程等を要し、製造プロセスの低減化やコスト削減を妨げる主要な原因の1つとなっている。
【0005】
本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであり、配向膜を単独で設けることなく液晶分子の垂直配向や水平配向等の配向規制を実現し、製造工程及び製造コスト、材料の削減を図るも、高い表示特性を実現する液晶表示装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、鋭意検討の結果、以下に示す発明の諸態様に想到した。
【0007】
本発明の液晶表示装置は、液晶支持体により液晶層を支持してなる液晶表示装置であって、前記液晶層の液晶分子を所定方向に配向規制する配向規制層が前記液晶支持体の表層に形成されており、前記配向規制層は、液晶中に添加された添加混入物により形成されており、前記液晶支持体の表面を表面A、前記液晶層の液晶を液晶B、前記添加混入物を添加混入物Cとして、表面Aが液晶Bに濡れるときの表面エネルギー変化量をγ AB 、表面Aが添加混入物Cに濡れるときの表面エネルギー変化量をγ AC 、液晶Bが添加混入物Cと接触するときの表面エネルギー変化量をγ BC としたとき、
(γ AB −γ AC )/γ BC >−1
を満たし、前記配向規制層は、液晶中に添加された、反応性の異なる複数の官能基を有する前記添加混入物により複数の層に形成されている
【0008】
本発明の液晶表示装置の他の態様は、液晶支持体により液晶層を支持してなる液晶表示装置であって、前記液晶層の液晶分子を所定方向に配向規制する配向規制層が前記液晶支持体の表層に形成されており、前記配向規制層は、液晶中に添加された、反応性の異なる複数の官能基を有する添加混入物により複数の層に形成されている
【0009】
【発明の実施の形態】
−本発明の基本骨子−
先ず、本発明の基本骨子について説明する。
本発明者は、従来の配向膜と同等の機能を当該配向膜を塗布形成することなく得るという発想に基づき、液晶中に当該液晶分子を所定方向に配向規制することを可能とする添加混入物を添加し、この液晶を用いて液晶層を形成することに想到した。これにより、従来では液晶表示装置で必須とされていた配向膜を単独で塗布形成することなく、実質的に従来の配向膜と同等の機能を有する配向規制層を液晶層形成とほぼ同時に当該液晶層の表層に自動的に形成することを実現した。
【0010】
このように、添加混入物を含む液晶を注入し、液晶層の表層に配向規制層を形成するには、液晶層の表層に添加混入物が局在するとともに、液晶支持体の表面が添加混入物で濡れ、吸着することが必要である。そこで本発明者は、上述した本発明の主旨を実際に具現化するため、液晶支持体の表面と添加混入物、液晶支持体の表面と液晶、液晶と添加混入物との関係を解析し、以下のような前記各関係間の言わば定性的な条件式を案出した。
【0011】
液晶支持体の表面Aが液晶Bに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAB、表面Aが添加混入物Cに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAC、液晶Bが添加混入物Cと接触するときの表面エネルギー変化量をγBCとしたとき、
(γAB−γAC)/γBC>−1 ・・・(1)
を満たせば、液晶に添加された添加混入物が液晶支持体の表面に吸着することを見出した。具体例として、液晶支持体が透明電極102であり、この透明電極102の表面に添加混入物201が吸着した様子を図1に示す。
【0012】
更には、
(γAB−γAC)/γBC>1 ・・・(2)
を満たせば、添加混入物は液晶支持体の表面で吸着されて拡散するため、より好適であることが判った。
【0013】
ここで、添加混入物が2種類以上の材料からなる場合には、任意の注目すべき材料を選び、上記の条件式を適用すれば良い。
【0014】
添加混入物の好ましい具体的性質としては、少なくとも当該添加混入物の一部が垂直配向性を有するとともに、液晶支持体の表面に対して化学結合する性質、液晶支持体の表面に対して物理吸着した後、前記表面に対して化学結合する性質、液晶支持体の表面に対して物理吸着した後、当該添加混入物同士が化学結合する性質、モノマー材を含み、前記液晶支持体の表面に対して物理吸着した後、配向規制層としてポリマー構造物を形成する性質等が考えられる。
【0015】
−具体的な諸実施形態−
上述した本発明の基本骨子を踏まえ、具体的な諸実施形態について説明する。
以下の諸実施形態では、特に液晶層形成時における配向規制層の形成に焦点を当てて詳述する。なお、各実施形態では、液晶支持体の表面、液晶、及び添加混入物の表面エネルギー変化量は全て前記(1)式乃至は(2)式を満たしている。
【0016】
(第1の実施形態)
図2は、本実施形態による液晶表示装置の一例を、従来の液晶表示装置との比較に基づき示す概略断面図であり、(a)が従来例を、(b)が本実施形態を示し、共通する符号は同一構成部材を表すものとする。
【0017】
従来の液晶表示装置では、図2(a)に示すように、一対のガラス基板101の表面にそれぞれITOからなる透明電極膜102が形成されており、透明電極膜102上には配向規制を行うための配向性構造物、ここでは例えば高さ1.5μm、幅10μmの土手状構造物104が形成されている。土手間隙は25μmとする。
【0018】
なお、配向性構造物としては、土手状構造物104に加え、又はその替わりに、透明電極膜102に形成するスリット又は微細スリット等を利用しても良い(特願2000−295266号、S. Kataoka et al., Digest of SID01, p. 1066(2001)、A. Tanaka et al., Digest of SID99, p. 206(1999)、A. Takeda et al., Digest of SID98, p. 1077(1998)参照)。
【0019】
土手状構造物104の上には、垂直配向膜103が形成されている。垂直配向膜103間には例えば厚み約4μmのネガ型液晶からなる液晶層105が挟持されており、土手状構造物104によりθp方向に液晶分子105aが傾斜する。
【0020】
これに対して、本実施形態による液晶表示装置では、図2(b)に示すように、垂直配向膜103を有することなく、添加混入物201を添加した液晶を用いて液晶層105が形成される。この場合、液晶層105の表層に、効率的に安定した垂直配向を実現する配向規制層202が形成される。この場合、配向規制層202に加え、配向性構造物として土手状構造物104(又は前記スリット又は微細スリット等)が設けられて液晶分子のθp方向への配向規制がなされている。
【0021】
本実施形態では、液晶としてはネガ型液晶を使用し、添加混入物としては例えば液晶骨格を持つ2官能性アクリレートモノマーを使用する。液晶には更に紫外線重合開始剤も添加する。液晶に紫外線を照射して添加混入物201が透明電極膜102の表面に付着すると、液晶層105の表層に配向規制層202としてポリマー構造物が形成される。付着した2官能性アクリレートモノマーは、重合によりその一部がガラス基板101と化学結合すると考えられる。液晶支持体の表面としては本実施形態では透明電極膜102となるが、SiNなどの最終保護膜、ガラス基板などが考えられる。またこの場合、モノマーの性質を変えることで水平配向も実現できる。また、垂直配向基を有する1官能性アクリレートモノマーとグラフト重合(高分子ブラシ)させることにより、安定且つ効率的な配向を実現できる。
【0022】
図3は、紫外線照射により添加混入物を添加した液晶が垂直に配向する過程を模式的に示す概略断面図である。
添加混入物を添加した液晶301が封入された初期状態(図3(a))から、紫外線302の照射により、液晶分子105aの配向が徐々に垂直に近づくとともに、配向規制層202が形成し始める(図3(b))。そして、液晶分子105aが垂直配向し、配向規制層202がほぼ均一に形成される(図3(c))。
【0023】
ここで、2官能性アクリレートモノマーの重合時に、液晶に所定の電圧を印加することにより、液晶分子の配向を更に安定化することができる。
【0024】
また、予め液晶支持体の表面上を酸素プラズマ又はエキシマUV等を用いて表面改質することにより、添加する添加混入物の吸着効果が向上する。例えば、500Wの酸素プラズマ中で液晶支持体の表面を1分間処理する。
【0025】
更に、予め液晶支持体の表面上をアルカリ性の界面活性剤などの親水処理剤で表面改質することにより、添加する添加混入物の吸着効果が向上する。代表的な界面活性剤としてはアルコノックスや他の基板洗浄剤等がある。
【0026】
(第2の実施形態)
本実施形態では、添加混入物として2官能アクリロイル基のモノマーと直鎖アルキルを持った単官能メタクリロイル基のモノマーを混合して使用する。液晶には更に紫外線重合開始剤を添加する。
【0027】
液晶に紫外線を照射すると、図4に示すように、最初に反応性が高いアクリロイルモノマーがガラス基板101に吸着されて、第1の配向規制層401が形成される。続いて、反応性が低いメタクリロイル基の第2の配向規制層402が第1の配向規制層401上に形成される。表面に形成された直鎖アルキルによって液晶分子の垂直配向が実現できる。
【0028】
(第3の実施形態)
本実施形態では、液晶としてはネガ型液晶を使用し、添加混入物としては直鎖アルキルを持つハロゲン化シリコンを使用する。この場合、透明導電膜上に存在するOH基とハロゲンとが反応する。シランとガラス基板上の酸素とが化学結合することにより、液晶支持体の表面上に直鎖アルキルが形成され、液晶分子が垂直配向する。
【0029】
(第4の実施形態)
本実施形態では、添加剤として花王株式会社の非イオン系界面活性剤である製品名レオドールSP−O10(ソルビタンモノオレート)を使用する。液晶に対してSP−O10を2wt%添加する。界面活性剤がガラス基板の表面に物理吸着して、液晶分子が垂直配向する。SP−O10は非イオン性界面活性剤であるため、電気的特性も良好である。
【0030】
ここで、物理吸着の場合では液晶分子の配向が比較的不安定となるため、NI(Nematic Isolotropic)点近くでアニールすることにより、配向を壊すことなく、液晶配向を安定化することができる。
【0031】
(第5の実施形態)
本実施形態では、液晶にアクリロイル基をソルビタン等の極性基に付加した花王株式会社の製品名SP−O10を2wt%添加する。更に、全体に対して約1wt%の光重合開始剤を添加する。紫外線の照射により、アクリロイル基同士、及びアクリロイル基と液晶支持体の表面とが化学結合する。また、液晶に電圧を印加しながら紫外線を照射することにより、液晶配向に従ってモノマーが重合して配向が安定化する。
【0032】
(第6の実施形態)
本実施形態では、液晶に添加剤として液晶骨格を持つ2官能性アクリレートモノマーを0.3wt%混合する。2官能性アクリレートモノマーに対して約2wt%の光重合開始剤を添加する。添加混入物として花王株式会社の製品名SP−O10を2wt%添加する。添加混入物により、液晶が垂直に配向する。液晶に電圧を印加しながら紫外線を照射することにより、液晶配向に沿ってアクリレート系モノマーが重合し、配向が安定化する。
【0033】
(第7の実施形態)
本実施形態では、液晶に液晶骨格を持つ単官能性アクリレートモノマーと3つ以上の官能基を持つアクリレート系モノマーを混合する。更に全体に対して約1wt%の光重合開始剤を添加する。3官能のアクリレート系モノマーにより配向が安定化する。また、液晶に電圧を印加しながら紫外線を照射することにより、液晶配向に従ってアクリレート系モノマーが重合する。
【0034】
(第8の実施形態)
本実施形態では、側鎖としてアルキルを、主鎖として酸無水物を液晶中に添加して液晶中で重合させる。これにより、液晶分子の安定した配向が実現できる。また、液晶と相溶するアルキルを側鎖として酸無水物を主鎖とするポリマーを液晶支持体の表面に吸着させることにより、液晶分子のより安定な配向が実現できる。
【0035】
以上説明したように、本発明の諸実施形態によれば、配向膜を単独で設けることなく液晶分子の垂直配向や水平配向等の配向規制を実現し、製造工程及び製造コスト、材料の削減を図るも、高い表示特性を実現することが可能となる。
【0036】
以下、本発明の諸態様を付記としてまとめて記載する。
【0037】
(付記1)液晶支持体により液晶層を支持してなる液晶表示装置であって、
前記液晶層の液晶分子を所定方向に配向規制する配向規制層が前記液晶支持体の表層に形成されており、
前記配向規制層は、液晶中に添加された添加混入物により形成されることを特徴とする液晶表示装置。
【0038】
(付記2)前記添加混入物は、前記液晶支持体の表面に対して化学結合する性質を有することを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
【0039】
(付記3)前記添加混入物は、前記液晶支持体の表面に対して物理吸着した後、前記表面に対して化学結合する性質を有することを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
【0040】
(付記4)前記添加混入物は、前記液晶支持体の表面に対して物理吸着した後、当該添加混入物同士が化学結合する性質を有することを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
【0041】
(付記5)前記添加混入物は、前記液晶支持体の表面に対して物理吸着する性質を有する非イオン系界面活性剤であることを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
【0042】
(付記6)前記添加混入物はモノマー材を含み、前記液晶支持体の表面に対して物理吸着した後、前記配向規制層としてポリマー構造物を形成するものであることを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置。
【0043】
(付記7)前記添加混入物は2種以上の材料からなり、少なくとも一種が垂直配向性を有することを特徴とする付記1〜6のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
【0044】
(付記8)前記添加混入物は、反応性の異なる2種以上の官能基を有するものであることを特徴とする付記6に記載の液晶表示装置。
【0045】
(付記9)前記液晶支持体の表面を表面A、前記液晶層の液晶を液晶B、前記添加混入物を添加混入物Cとして、
表面Aが液晶Bに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAB、表面Aが添加混入物Cに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAC、液晶Bが添加混入物Cと接触するときの表面エネルギー変化量をγBCとしたとき、
(γAB−γAC)/γBC>−1
を満たすことを特徴とする付記1〜8のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
【0046】
(付記10)前記液晶支持体の表面を表面A、前記液晶層の液晶を液晶B、前記添加混入物を添加混入物Cとして、
表面Aが液晶Bに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAB、表面Aが添加混入物Cに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAC、液晶Bが添加混入物Cと接触するときの表面エネルギー変化量をγBCとしたとき、
(γAB−γAC)/γBC>1
を満たすことを特徴とする付記1〜8のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
【0047】
(付記11)前記液晶支持体の表面に、前記液晶層の液晶分子を配向規制するための配向性構造物が更に設けられていることを特徴とする付記1〜10のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
【0048】
(付記12)前記液晶層がネガ型液晶からなり、電圧の無印加時には液晶分子が垂直配向していることを特徴とする付記1〜11のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
【0049】
(付記13)液晶支持体により液晶層を支持してなる液晶表示装置の製造方法であって、
液晶分子を所定方向に配向規制する性質を有する添加混入物を添加してなる液晶を前記液晶支持体に対して注入し、前記液晶支持体の表層に前記添加混入物からなる配向規制層を有する前記液晶層を形成することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
【0050】
(付記14)前記添加混入物は、前記液晶支持体の表面に対して化学結合する性質を有することを特徴とする付記13に記載の液晶表示装置の製造方法。
【0051】
(付記15)前記添加混入物は、前記液晶支持体の表面に対して物理吸着した後、前記表面に対して化学結合する性質を有することを特徴とする付記13に記載の液晶表示装置の製造方法。
【0052】
(付記16)前記添加混入物は、前記液晶支持体の表面に対して物理吸着した後、当該添加混入物同士が化学結合する性質を有することを特徴とする付記13に記載の液晶表示装置の製造方法。
【0053】
(付記17)前記添加混入物は、前記液晶支持体の表面に対して物理吸着する性質を有する非イオン系界面活性剤であることを特徴とする付記13に記載の液晶表示装置の製造方法。
【0054】
(付記18)前記添加混入物はモノマー材を含み、前記液晶支持体の表面に対して物理吸着した後、前記配向規制層としてポリマー構造物を形成するものであることを特徴とする付記13に記載の液晶表示装置の製造方法。
【0055】
(付記19)前記液晶支持体の表面を表面A、前記液晶層の液晶を液晶B、前記添加混入物を添加混入物Cとして、
表面Aが液晶Bに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAB、表面Aが添加混入物Cに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAC、液晶Bが添加混入物Cと接触するときの表面エネルギー変化量をγBCとしたとき、
(γAB−γAC)/γBC>−1
を満たすことを特徴とする付記13〜18のいずれか1項に記載の液晶表示装置の製造方法。
【0056】
(付記20)前記液晶支持体の表面を表面A、前記液晶層の液晶を液晶B、前記添加混入物を添加混入物Cとして、
表面Aが液晶Bに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAB、表面Aが添加混入物Cに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAC、液晶Bが添加混入物Cと接触するときの表面エネルギー変化量をγBCとしたとき、
(γAB−γAC)/γBC>1
を満たすことを特徴とする付記13〜18のいずれか1項に記載の液晶表示装置の製造方法。
【0057】
【発明の効果】
本発明によれば、配向膜を単独で設けることなく液晶分子の垂直配向や水平配向等の配向規制を実現し、製造工程及び製造コスト、材料の削減を図るも、高い表示特性を得ることを可能とする液晶表示装置が実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置において、液晶に添加された添加混入物が液晶支持体の表面に吸着した様子を示す模式図である。
【図2】本発明による液晶表示装置の一例を、従来の液晶表示装置との比較に基づき示す概略断面図である。
【図3】紫外線照射により添加混入物を添加した液晶が垂直に配向する過程を模式的に示す概略断面図である。
【図4】第2の実施形態において、2種の配向規制層がガラス基板の表面に形成された様子を示す模式図である。
【符号の説明】
101 ガラス基板
102 透明電極膜
103 垂直配向膜
104 土手状構造物
105 液晶層
105a 液晶分子
201 添加混入物
202 配向規制層
301 添加混入物を添加した液晶
302 紫外線
401 第1の配向規制層
402 第2の配向規制層

Claims (12)

  1. 液晶支持体により液晶層を支持してなる液晶表示装置であって、
    前記液晶層の液晶分子を所定方向に配向規制する配向規制層が前記液晶支持体の表層に形成されており、
    前記配向規制層は、液晶中に添加された添加混入物により形成されており、
    前記液晶支持体の表面を表面A、前記液晶層の液晶を液晶B、前記添加混入物を添加混入物Cとして、
    表面Aが液晶Bに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAB、表面Aが添加混入物Cに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAC、液晶Bが添加混入物Cと接触するときの表面エネルギー変化量をγBCとしたとき、
    (γAB−γAC)/γBC>−1
    を満たし、
    前記配向規制層は、液晶中に添加された、反応性の異なる複数の官能基を有する前記添加混入物により複数の層に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
    すことを特徴とする液晶表示装置。
  2. (γAB−γAC)/γBC>1
    を満たすことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記添加混入物は、2官能性アクリレートモノマーと1官能性アクリレートモノマーであり、
    前記配向規制層は、2官能性アクリレートモノマーと1官能性アクリレートモノマーとの共重合により形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  4. 液晶支持体により液晶層を支持してなる液晶表示装置であって、
    前記液晶層の液晶分子を所定方向に配向規制する配向規制層が前記液晶支持体の表層に形成されており、
    前記配向規制層は、液晶中に添加された、反応性の異なる複数の官能基を有する添加混入物により複数の層に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 前記添加混入物は、前記液晶支持体の表面に対して化学結合する性質を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記添加混入物は、前記液晶支持体の表面に対して物理吸着した後、前記表面に対して化学結合する性質を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  7. 前記添加混入物は、前記液晶支持体の表面に対して物理吸着した後、当該添加混入物同士が化学結合する性質を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  8. 前記添加混入物はモノマー材を含み、前記液晶支持体の表面に対して物理吸着した後、前記配向規制層としてポリマー構造物を形成するものであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  9. 液晶支持体により液晶層を支持してなる液晶表示装置の製造方法であって、
    液晶分子を所定方向に配向規制する性質を有する添加混入物を添加してなる液晶を前記液晶支持体に対して注入し、
    前記液晶支持体の表面を表面A、前記液晶層の液晶を液晶B、前記添加混入物を添加混入物Cとして、
    表面Aが液晶Bに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAB、表面Aが添加混入物Cに濡れるときの表面エネルギー変化量をγAC、液晶Bが添加混入物Cと接触するときの表面エネルギー変化量をγBCとしたとき、
    (γAB−γAC)/γBC>−1
    を満たすように、前記液晶支持体の表層に前記添加混入物からなる配向規制層を有する前記液晶層を形成し、
    前記配向規制層を、液晶中に添加された、反応性の異なる複数の官能基を有する前記添 加混入物により複数の層に形成することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  10. (γAB−γAC)/γBC>1
    を満たすことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  11. 前記添加混入物は、2官能性アクリレートモノマーと1官能性アクリレートモノマーであり、
    前記配向規制層は、2官能性アクリレートモノマーと1官能性アクリレートモノマーとの共重合により形成されていることを特徴とする請求項9又は10に記載の液晶表示装置の製造方法。
  12. 液晶支持体により液晶層を支持してなる液晶表示装置の製造方法であって、
    液晶分子を所定方向に配向規制する性質を有する、反応性の異なる複数の官能基を有する添加混入物を添加してなる液晶を前記液晶支持体に対して注入し、前記液晶支持体の表層に前記添加混入物からなる複数の層が積層されてなる配向規制層を有する前記液晶層を形成することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2002160062A 2002-05-31 2002-05-31 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4037690B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002160062A JP4037690B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 液晶表示装置及びその製造方法
CNB031238831A CN1272659C (zh) 2002-05-31 2003-05-30 液晶显示装置及其生产方法
US10/449,654 US7248318B2 (en) 2002-05-31 2003-05-30 Liquid crystal display device and method of producing the same
KR1020030034845A KR100895363B1 (ko) 2002-05-31 2003-05-30 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
TW092114810A TWI282009B (en) 2002-05-31 2003-05-30 Liquid crystal display device and method of producing the same
CNB2006101018188A CN100447638C (zh) 2002-05-31 2003-05-30 液晶显示装置及其生产方法
US11/799,714 US20070206129A1 (en) 2002-05-31 2007-05-02 Liquid crystal display device and method of producing the same
US13/427,262 US20120177847A1 (en) 2002-05-31 2012-03-22 Liquid crystal display device and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002160062A JP4037690B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004004329A JP2004004329A (ja) 2004-01-08
JP4037690B2 true JP4037690B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=30429603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002160062A Expired - Lifetime JP4037690B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4037690B2 (ja)
CN (1) CN100447638C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10503020B2 (en) 2016-03-04 2019-12-10 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and method of manufacturing the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4477421B2 (ja) 2004-05-28 2010-06-09 富士通株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006091547A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Sharp Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP4549819B2 (ja) 2004-11-12 2010-09-22 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP5165667B2 (ja) * 2009-11-17 2013-03-21 友達光電股▲ふん▼有限公司 液晶表示装置及びその製造方法
KR101297393B1 (ko) * 2010-02-26 2013-08-16 (주)엔디스 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2012046608A1 (ja) 2010-10-07 2012-04-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2012108317A1 (ja) 2011-02-09 2012-08-16 シャープ株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
WO2012121330A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2012121321A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 シャープ株式会社 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
TWI518409B (zh) 2014-04-29 2016-01-21 群創光電股份有限公司 顯示面板
US10190050B2 (en) 2016-01-21 2019-01-29 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal composition, liquid crystal display device including the same, and method of manufacturing liquid crystal display device
US10041001B2 (en) 2016-01-21 2018-08-07 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal composition, liquid crystal display device including the same, and method of manufacturing liquid crystal display device
WO2018124728A1 (ko) * 2016-12-27 2018-07-05 주식회사 엘지화학 액정 변색 소자의 배선부 형성 방법 및 액정 변색 소자
CN106707636A (zh) * 2017-03-30 2017-05-24 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置及显示面板制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818560A (en) * 1994-11-29 1998-10-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display and method of preparing the same
JPH09146096A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
WO1999032924A1 (fr) * 1997-12-19 1999-07-01 Hitachi, Ltd. Afficheur a cristaux liquides
JP4201942B2 (ja) * 1999-12-02 2008-12-24 シャープ株式会社 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10503020B2 (en) 2016-03-04 2019-12-10 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1900796A (zh) 2007-01-24
CN100447638C (zh) 2008-12-31
JP2004004329A (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037690B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4387276B2 (ja) 液晶表示装置
KR100928758B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP5357153B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US20060103804A1 (en) Liquid crystal display device and method of manufacture of the same
JP5476427B2 (ja) 液晶表示装置
US5882238A (en) Method for manufacturing bend-aligned liquid crystal cell using light
KR101641535B1 (ko) 액정표시패널의 제조 방법 및 액정표시패널
US20130222740A1 (en) Liquid crystal display device
US8455062B2 (en) Liquid crystal display panel and process for production thereof
JP2006058755A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20010024339A (ko) 액정배향막과 그 제조방법 및 그것을 이용한액정표시장치와 그 제조방법
WO2011004518A1 (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
US8325304B2 (en) Method of fabricating liquid crystal display
US20080153379A1 (en) Method of manufacturing liquid crystal display
JP3209166B2 (ja) 液晶配向膜の製造方法
KR970703544A (ko) 액정 표시 소자 및 그 제조 방법(Liquid crystal display device and method for manufacturing it)
KR101027876B1 (ko) 면내 스위칭 모드의 액정표시장치와 그 제조방법
JP4312487B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100343224B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JP3205503B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
WO2013115130A1 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3215677B2 (ja) 液晶電気光学装置の作製方法
JP3215255B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPH06273728A (ja) 液晶表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4037690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term