JP4033814B2 - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4033814B2
JP4033814B2 JP2003200436A JP2003200436A JP4033814B2 JP 4033814 B2 JP4033814 B2 JP 4033814B2 JP 2003200436 A JP2003200436 A JP 2003200436A JP 2003200436 A JP2003200436 A JP 2003200436A JP 4033814 B2 JP4033814 B2 JP 4033814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
button
program
broadcast
assigned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003200436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005045350A (ja
Inventor
慎介 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003200436A priority Critical patent/JP4033814B2/ja
Publication of JP2005045350A publication Critical patent/JP2005045350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4033814B2 publication Critical patent/JP4033814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地上波デジタル放送を受信し、テレビ番組を表示することができる携帯電話装置に関し、特に、テレビ番組視聴中のチャンネルのスムーズな選局を実現する機能を備えた携帯電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
我が国では、2000年末からBSデジタル放送が開始され、また、2003年末までに3大都市圏でのデジタル地上波放送の開始が予定されている。
【0003】
デジタル放送は、デジタルハイビジョン映像による高画質化、多チャンネル化、及び、データ放送などによる高機能化に特色を有している。さらに、携帯電話での地上波デジタル放送のサービスも始まる予定である。これらのサービスの開始によってユーザーは、携帯電話の小さなディスプレイでもテレビ番組の視聴をすることが可能となり、更にデジタル放送による多チャンネル化が予想される。
【0004】
また、多チャンネル化となると、ユーザーはたくさんあるテレビ番組から自分の好みのテレビ番組を探し出し選局する事をするようになり、その作業を円滑に進めるためにEPG(Electronic Program Guide)などの番組ガイドがある。
【0005】
EPGを使えば、ディスプレイ上に番組表を表示することで自分の好みのジャンルで調べたり、先の番組の視聴予約なども簡単な操作で行うことができる。
【0006】
例えば、受信表示している画面の画像をできるだけ遮らないようにして、その画面上に電子番組ガイドを重畳表示する電子番組ガイド表示制御装置および方法が開示されている(特許文献1参照)。
【0007】
また、日頃よく見るチャンネルを予めジャンル別に登録することができる選局装置が開示されている(特許文献2参照)。そして、ユーザーが所望のジャンルを指定した場合、そのジャンルに属する複数のチャンネルが、各チャンネルの縮小映像の分割画面表示あるいは各チャンネルが一覧表示されたメニュー等の形式で表示される。ユーザーは、それら分割画面やメニュー画面に基づいて番組を選択する。
【0008】
デジタル放送では非常に多くのチャンネルで放送されるため、画面上に表示される分割画面やメニュー画面では、選局操作が煩雑になり、不便であるという問題があった。この課題を解決するため、従来、以下の様なものが提供されている。
【0009】
例えば、文字放送によるテレビ番組情報に基づき、所望の番組ジャンルを選択することで、対応するチャンネルを選局するテレビ受信機が開示されている(特許文献3参照)。
【0010】
【特許文献1】
特開平9−37172号公報
【特許文献2】
特開平10−136276号公報
【特許文献3】
特開平5−284476号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のEPGは、ディスプレイ上に番組ガイドが表示されるため、携帯電話のようなディスプレイサイズが小さい場合、ガイド自体が小さくなってしまいとても見難くなり、また見やすいくらいの文字サイズを維持しようとすると、表示される情報量が減ってしまい、好みのチャンネルを表から検索しにくくなってしまう。
【0012】
また、EPGを用いずに放送されているチャンネルを調べようとしてチャンネルを一つずつ変えながら調べると多チャンネルによりそれだけで膨大な時間がかかってしまう。
【0013】
また、そもそもEPGはディスプレイに番組ガイドを表示させるため、現在見ている番組があって、その番組の裏番組の情報などを得たいときには現在見ている番組の上に覆い被せて表示させる事になり、現在の番組視聴の妨げになってしまう。
【0014】
また、現在見ている番組の映像サイズを小さくしてEPGと並べて表示しようとする事は、携帯電話のようなサイズの小さいディスプレイでは映像やガイドがもっと見難くなってしまい意味をなさなくなってしまう可能性がある。
【0015】
また、携帯電話は移動端末であることから、放送地域が変更となると、今まで見ていた番組が見られなくなったり、いままで設定されていた系列局が別のチャンネル番号に割り当てられたりする可能性があり、EPGなどでどこのチャンネルにどこの系列局が割り当てられているかなどをいちいち調べなければならなくなる。
【0016】
そこで、本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、EPGを用いることなく、携帯電話に装備されているダイヤルプッシュボタンをテレビ番組の選局に用いる構成とすることで、効率よい他チャンネルの選択と、現在の番組視聴を妨げることなく他チャンネルのテレビ番組情報を得ることを可能にする携帯電話装置を提供することにある。さらに、放送地域が変更となった場合でも、普段使い慣れているチャンネル番号と系列局の一致がなされ、よりスムーズにチャンネルの選局を可能にする携帯電話装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る携帯電話装置は、携帯電話送受信波と地上波デジタル放送波を送受信し、視聴する携帯電話装置であって、携帯電話送受信するモードとテレビ番組視聴するモードを切換えるためのモード切換え制御手段と、前記モード切替制御手段により、前記テレビ番組視聴するモードにある場合に、前記テレビ番組のチャンネル選局ボタンとして使用するために、数値又は記号を含む番号入力することができる入力ボタンと、受信放送の系列局と該系列局に割り当てられているチャンネル番号を解析するチャンネル解析手段と、前記入力ボタンに割り当てられている前記系列局のチャンネル番号を常に同一にするための系列局割り当て情報を記憶する設定情報記憶手段と、前記入力ボタンが押されたとき、ボタン機能解析及びボタン機能を変更し再設定するボタン機能解析・設定手段と、前記ボタン機能解析・設定手段及び前記チャンネル解析手段により、チャンネル割当てを行うチャンネル割当て制御手段と、を設けたテレビ番組の選局の制御を行う携帯テレビ制御部と、
を備え、前記チャンネル割当て制御手段は、前記受信放送の系列局と前記チャンネル番号が、前記系列局割当て情報であると判定した場合、前記系列局割当て情報を前記設定情報記憶手段に記憶するとともに、受信地域の変更により複数の放送エリアが重なった地域で放送を受信したときに、今まで受信していた系列局の放送番組と、他のエリアから放送されている同じ系列局の放送番組が異なっていると、現在割り当てがなされているチャンネル番号に更に新しく受信した番組も割り当て、その割り当てられた入力ボタンが押されるたびに、複数の番組を交互に表示する多チャンネル割当てを行うことを特徴とする。
【0018】
また、本発明に係る携帯電話装置において、前記チャンネル割当て制御手段は、前記受信地域の変更により今まで受信したことが無い新しい系列局の番組を受信したときに、前記新しい系列局に最初から割り当てられていたチャンネル番号が、すでに他局の選局チャンネル番号として割り当てられていると、空き番号をサーチし、現在割り当てがなされていないチャンネル番号、又は割り当てはなされているが現在受信していないチャンネル番号に割り当てることを特徴とする。
【0019】
また、本発明に係る携帯電話装置において、前記携帯テレビ制御部は、さらに、前記入力ボタンのボタン点灯手段に対して、種々の制御を行うボタン点灯制御手段を備え、前記ボタン点灯制御手段は、前記ボタン点灯手段を発光することで現在受信可能なチャンネルを視聴者に知らせるためにボタン点灯手段を制御することを特徴とする。
【0020】
また、本発明に係る携帯電話装置において、前記ボタン点灯制御手段は、ジャンルごとに設定されている色を使って複数の色で発光する機能を具備した前記ボタン点灯手段を発光させることで、ユーザーに現在放送されているチャンネルと放送されているジャンルを視聴者に提示させるために、前記ボタン点灯手段を制御することを特徴とする。
【0021】
また、本発明に係る携帯電話装置は、前記ボタン点灯制御手段が、受信可能な番組がその放送時間に対してどのくらい経過しているか、又は指定した番組までどのくらい差し迫っているかを、前記入力ボタンの発光の明るさまたは点滅速度で表現する放送時間連動点灯制御することを特徴とする。
【0022】
また、本発明に係る携帯電話装置は、前記ディスプレイ部は、現在放送している番組の情報を表示する情報表示部を備え、前記入力ボタンが、2段階押しができる入力ボタンであり、前記入力ボタンを半押ししたときに、前記情報表示部は、現在放送している番組の情報を前記ディスプレイの空きスペース、又は現在視聴している映像の端部に表示して、ユーザーに知らせ、ボタンが全押しされたら、前記ディスプレイは、全体にそのチャンネルの番組を表示して、裏番組確認を行うことを特徴とする。
【0023】
本発明に係る携帯電話装置は、携帯電話送受信波と地上波デジタル放送波を送受信し、視聴する携帯電話装置であって、携帯電話送受信するモードとテレビ番組視聴するモードを切換えるためのモード切換え制御手段と、前記モード切替制御手段により、前記テレビ番組視聴するモードにある場合に、前記テレビ番組のチャンネル選局ボタンとして使用するために、数値又は記号を含む番号入力することができる入力ボタンと、テレビ番組の選局の制御を行う携帯テレビ制御部と、現在放送している番組の情報を空きスペース、又は現在視聴している映像の端部に表示することができる情報表示部を設けたディスプレイ部と、を備え、前記入力ボタンが、2段階押しができる入力ボタンであり、前記情報表示部は、前記入力ボタンを半押ししたときに、前記現在放送している番組の情報を表示し、ユーザーに知らせ、ボタンが全押しされたら、前記ディスプレイ部は、全体にそのチャンネルの番組を表示し、裏番組確認を行うことを特徴とする。
【0024】
また、本発明に係る携帯電話装置において、前記携帯テレビ制御部は、受信放送の系列局と該系列局に割り当てられているチャンネル番号を解析するチャンネル解析手段と、前記入力ボタンに割り当てられている前記系列局のチャンネル番号を常に同一にするための系列局割り当て情報を記憶する設定情報記憶手段と、前記入力ボタンが押されたとき、ボタン機能解析及びボタン機能を変更し再設定するボタン機能解析・設定手段と、前記ボタン機能解析・設定手段及び前記チャンネル解析手段により、チャンネル割当てを行うチャンネル割当て制御手段と、を備え、前記チャンネル割当て制御手段は、前記受信放送の系列局と前記チャンネル番号が、前記系列局割当て情報であると判定した場合、前記系列局割当て情報を前記設定情報記憶手段に記憶することを特徴とする。
また、本発明に係る携帯電話装置において、前記チャンネル割当て制御手段は、前記受信地域の変更により今まで受信したことが無い新しい系列局の番組を受信したときに、前記新しい系列局に最初から割り当てられていたチャンネル番号が、すでに他局の選局チャンネル番号として割り当てられていると、空き番号をサーチし、現在割り当てがなされていないチャンネル番号、又は割り当てはなされているが現在受信していないチャンネル番号に割り当てることを特徴とする。
【0025】
本発明は、ディスプレイが小さい携帯テレビでも見たいジャンルの番組をすばやく探し出すことができ、更に普段自分がテレビを視聴しているのとは異なる地域に移動したとしても、普段使い慣れているチャンネル番号と系列局の一致がなされ、よりスムーズにチャンネルの選局が可能となるテレビ受信機一体型携帯電話装置を提供することにより、上記のような課題を解決したものである。
【0026】
本発明によれば、おのおののボタンにはユーザーが自由に放送系列局を割り当てる機能を持たせ、その設定情報を記憶するチャンネル設定記憶部を持つように構成している。また、選局に用いる入力ボタンの個々のボタンを多色で発光させる機能を持つことで、その番組を選局したり、わざわざEPGを表示させることなくおのおのの番組のジャンルや放送経過情報などを得ることができる。
【0027】
さらに、本発明によれば、選局に用いるダイヤルアッププッシュボタンを2段階押しタイプのボタンとすることで、現在の番組視聴を妨げることなく他のチャンネルの番組情報を得ることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の携帯電話のダイヤルプッシュボタンをテレビのリモコンのように操作することで、テレビ番組の選局を可能としている携帯電話装置の実施形態を、添付の図面を参照して説明する。
【0029】
図1は、本発明に係る携帯電話装置の外観図である。
【0030】
図2は、本発明に係る携帯電話装置の概略ブロック図である。
【0031】
図3は、本発明に係る携帯電話装置の携帯テレビ制御部の概略ブロック図である。
【0032】
図1に示すように、携帯電話装置100は、本体部101、ディスプレイ部102、ダイヤルプッシュボタン103、アンテナ部104を備えている。
【0033】
また、携帯電話装置100は、図2に示すように、携帯電話送受信波又は地上波デジタル放送波を受信するアンテナ部104、携帯電話の送受信波の変復調等を行う送受信部111、地上波デジタル放送波の復調等を行う受信部110、受信部110からのテレビ信号(情報、映像及び音声等の信号を含む)を受けて、テレビ放送の選局制御等を行う携帯テレビ制御部112、上記送受信部の信号を受けて、携帯電話のダイヤル制御等を行う携帯電話制御部115、メールの文字等及びテレビ画像を表示するディスプレイ部102と、数値、記号等の情報を送るダイヤルプッシュボタン103、種々のカラー色で上記ボタンを点灯するボタン点灯手段(例えば、LED等)117、電話の音声又はテレビ音声を出力する音声手段120、電話の音声を電気信号に変換するマイク121、本携帯電話装置100の全体の統括制御を行う統括制御部113、さらに、テレビと電話の機能をプッシュボタン103の操作又はタイマー等によって切換える統括制御部113に含まれるモード切替制御手段114およびモード切替制御手段114によって、ディスプレイ部102等を切換え、テレビ映像と電子メール等の電話映像とを切換える切換え手段116から構成される。
【0034】
なお、上記地上波デジタル放送波の復調等を行う受信部110は、ここでは、地上波デジタル放送波のみを受信する受信部を示しているが、本携帯電話装置100から情報を送信することもできる送受信部であってもよい。
【0035】
次に、図3に示すように、地上波デジタル放送を選局するための携帯テレビ制御部112の構成を示す。携帯テレビ制御部112は、受信部110によって復調等がされた受信信号からチャンネル情報データ(SI情報等)等を抽出するとともに、映像/音声信号を分離しディスプレイ及び音声手段に送出するチャンネル情報抽出手段130と、プッシュボタンが押されたとき、ボタンの種別とその機能を解析し、その解析結果を出力するとともに、ボタンの機能を再設定するボタン機能解析・設定手段133と、チャンネル情報抽出手段130からの情報と、ボタン機能解析・設定手段の解析結果より、チャンネル番組等の割当て、設定及びチャンネル選択等の制御を行うチャンネル割当て制御手段132と、系列局チャンネル割当て情報を記憶する設定情報記憶手段134と、チャンネル割当て制御手段132により、読み出された設定情報記憶手段に記憶されている内容を解析し、更新等の判定を行うチャンネル解析手段131と、チャンネル割当て制御手段132の制御の下に、ボタン点灯手段に対して、放送時間の時間帯に従って、ボタンの点灯色を変化させる制御及びボタン点滅制御等を行うボタン点灯制御手段135で構成される。
【0036】
(第1の実施の形態)
<SI情報に応じたチャンネル番号割り当て機能の説明>
携帯電話装置100は、通常の電話機として動作するモードと、テレビ番組を視聴するモードとがある。この動作モードの切換えは、図2に示すモード切替制御手段114に従って、モード切替手段116により行われる。このモード切替により携帯電話機のデータとテレビ視聴データが切換えられる。通常の電話機として動作する状態の時には、プッシュボタン103は、例えば、ダイヤルボタンまたはメール作成などのボタンとして利用される。また、テレビ番組視聴モードの時にはプッシュボタン103は、テレビのチャンネルの選局ボタンとして、使用される。そして、おのおののボタンに各チャンネル番号が割り当てられる。
【0037】
なお、プッシュボタン103は、例えば、1,2,3等の数字、*、#等の記号を付したボタンであってもよい。
【0038】
図4は、チャンネル番号割り当ての動作手順を示すフローチャート図である。
【0039】
まず、モード切替制御手段114は、ユーザーのプッシュボタン103の操作、又はタイマーの動作などにより、現在、携帯電話装置100がテレビ視聴モードへのモード変更要求がされているかどうかを判定する(ステップS11)。このとき、プッシュボタン103の操作である場合には、ボタン機能解析手段133によって、モード変更要求であるかどうかが解析され、モード変更要求である場合には、モード切替制御手段114にこの情報が送出される。その結果、テレビ視聴モードへ移るように要求されていたら(ステップS11;yes)、モード切替制御手段114は、テレビ視聴モードへモード変更する(ステップS12)。携帯電話装置100のチャンネル割当て制御部132は、受信部110によりデジタルテレビ放送を受信しようと試み、放送が受信可能な状態にあるかどうかを判定する(ステップS13)。デジタルテレビ放送が受信可能な状態にあるとき(ステップS13;yes)、テレビ放送の受信を開始する。その後、チャンネル情報抽出手段130により、受信したデータに含まれるSI(Service Information)情報を抽出・解析する。解析した結果、チャンネル割当て制御手段132は、チャンネル毎に設定されているチャンネル番号と携帯電話装置100のプッシュボタン103の組み合わせをし、ボタン機能解析・設定手段133によって、プッシュボタン103を押したときにその番号に指定されている番組が選局されるように設定する(ステップS14)。ここで、放送が受信可能な状態にないときは(ステップS13;no)、テレビ視聴モードを終了する。
【0040】
上記プッシュボタン103へのチャンネルの割当ては、テレビ視聴モードへモード遷移した後に放送が受信可能かどうか調べているが、これはテレビ視聴が可能な時以外はテレビ視聴モードに移行できないような作りであっても問題ない。
【0041】
<系列局チャンネル割当て機能の説明>
図5〜図9を参照して、チャンネル割当て制御手段132の系列局チャネル割当て機能について説明する。
【0042】
図5は、携帯電話装置100を持ったユーザー208がデジタルテレビ放送の2つのエリアを移動する様子を示す説明図である。
【0043】
放送電波塔206から送出されるテレビ放送の電波の受信可能領域201に、携帯電話装置100を持ったユーザー208がいるとする。その受信可能領域201に隣接する受信可能領域202は放送電波塔207から送出されるものであり、例えば県境などではこの図のように、異なる地域の放送が隣接することが考えられる。
【0044】
このように2つ以上の地域の受信可能領域が重なると、1つの地域の放送電波塔からの電波だけしか受信できない地域と、複数の地域の放送電波が重なっている地域が存在し、図5の場合、放送電波塔206から送出される電波だけを受信することができるエリア203と、放送電波塔207から送出される電波だけを受信することができるエリア205と、放送電波塔206と放送電波塔207の両方から送出される電波を受信できるエリア204ができる。
【0045】
図6は、図5における受信可能領域201と202のそれぞれのエリアで受信可能なテレビ番組のリストを示す表である。
【0046】
受信可能領域201で受信可能なテレビ放送の番組は、番組リスト211で示される内容であるとする。一方、受信可能領域202で受信可能なテレビ放送の番組は、番組リスト212で示される内容であるとする。
【0047】
つまり、エリア203内にいるユーザーは、番組リスト211に示されるテレビ番組を受信することができ、エリア205内にいるユーザーは番組リスト212に示されるテレビ番組を受信することができ、エリア204内にいるユーザーは、番組リスト211と番組リスト212の両方に示されるテレビ番組を受信することができることになる。
【0048】
図7は、ユーザー208が携帯電話装置100にあらかじめ設定してある系列局チャンネル割当て情報221を示す表である。
【0049】
系列局チャンネル割当て情報221は、放送されるテレビ番組のチャンネル情報とは別に持っている情報である。例えば、割当て情報221により、放送局「MHK1」はチャンネルの1番、「日木テレビ」はチャンネルの4番等と対応付けられる。系列局チャンネル割り当て情報221は、チャンネル割当て制御手段132によって設定情報記憶手段134に記憶される。
【0050】
図5における普段エリア203にいるユーザーは、通常、受信できている放送の系列局及び割り当てられているチャンネル番号に慣れているため、エリア203での受信状態におけるチャネル割当て番号は、系列局チャンネル割当て情報221として設定情報記憶手段134に設定されている。
【0051】
次に、具体的に、系列局チャンネル割当て動作について説明する。
【0052】
図8は、図5における受信可能領域202のエリアで受信可能なテレビ番組を新しく番号が割り当てられた状況を示す表である。
【0053】
系列局割当て情報221が設定情報記憶手段134に設定されている場合、番組情報212の「MHK1」は、チャンネル割当て情報221によりプッシュボタンの「1」に割当て、同様に「MHK2」は「3」、「日木テレビ」は「4」、「TDS」は「6」、「ブジテレビ」は「8」に割り当てる。ユーザーは、普段「1」番を押すことで「MHK1」を受信するということに慣れているため、普段のエリア203とは違うエリア205でテレビ番組を受信しても、チャンネル選局で混乱することなく、普段と同じプッシュボタン103の選局動作でいつも見慣れている系列局の番組を受信できるようになる。
【0054】
一方、系列局割当て情報221が設定情報記憶手段134に設定されていないときには、チャンネル解析手段131は、チャンネル割当て制御手段132からの情報により、受信放送の系列局及びその系列局に割り当てられているチャンネル番号を解析する。その解析結果をチャンネル割当て制御手段132に戻し、その結果をボタン機能解析・設定手段133に知らせる。ボタン機能解析・設定手段133は、プッシュボタンの設定をテレビ番組リスト212となるようにする。そして、系列局チャンネル割当て手段132によって、系列局割当て情報221がテレビ番組リスト212になるように設定情報記憶手段134に設定する。このように、プッシュボタン103の「2」ボタンを押すと「MHK1」の放送をチューニングし、「おはようジャポン」を視聴できるようになる。同様に「5」ボタンを押すと「MHK2」、「7」ボタンを押すと「日木テレビ」、「9」ボタンを押すと「TDS」というようになる。ここで、「12」チャンネルは「ブジテレビ」を選局できるようになっているが、「12」チャンネルをどのボタンに割り当てるかはここでは言及しないが、例えば、「*」、「0」、「#」ボタンをそれぞれ「10」、「11」、「12」ボタンとして割り当てても良いし、複数桁入力できる状態にして「1」「2」と連続で押すようにしてもよい。
【0055】
図9は、系列局チャンネル割当て手段の動作手順を示すフローチャート図である。
【0056】
まず、ユーザー208が、エリア205に移動すると、モード切替制御手段114は、テレビ番組が受信開始されたか又は受信放送エリアが変更されたかを判定する(ステップS21)。受信開始された場合又はエリアの変更があった場合、番組リスト212に示されるようなチャンネル番号でテレビ番組を受信する(ステップS21;yes)。そのとき、チャンネル割当て制御手段132は、系列局チャンネル割当て情報221に情報が設定されているかどうかを設定情報記憶手段134の内容を読み出し、チェックし(ステップS22)、設定されていれば、系列局割り当て情報を考慮してチャンネル番号の割当てを行い(ステップS23)、設定されていない場合、受信した放送データに示されている番組の情報212に従って、チャンネル番号を割り当てる。即ち、放送エリアで最初から設定されているチャンネル番号を割り当てる(ステップS24)。このように、ボタン機能解析・設定手段133によって、最終的にチャンネル番号がボタン番号に割り当てられることになる。
【0057】
前述したように、系列局チャンネル割当て情報221で設定されていない新しい系列局のチャンネルを受信したときに、その新しい系列局に設定されているチャンネル番号と系列局チャンネル割当て情報221で設定しているチャンネル番号が重なってしまう可能性がある。この問題を解決するための空き番号サーチ割当て機能について、以下に説明する。
【0058】
<空き番号サーチ割当て機能の説明>
図10〜図12を参照して、チャンネル割当て制御手段132の空き番号サーチ割当て機能について説明する。
【0059】
チャンネル割当て制御手段の空き番号サーチ割当て機能は、チャンネル割当て機能によって割り当てられたチャンネル番号と、新しく受信した他の系列のチャンネル番号が一致しているときに、割り当てられていない番号を検索し、そのチャンネルを割り当てることができる。
【0060】
下記に、空き番号サーチ割当て機能の具体的動作について説明する。
【0061】
図10は、携帯電話装置100が受信できるチャンネルリストを示す図である。
【0062】
図11は、割り当てられたチャンネル番号と、新しく受信した他の系列のチャンネル番号が一致しているときに、新しく番号が割り当てられた状況を示す表である。
【0063】
今、エリア203にいるユーザー208が、図10に示すチャンネルリスト301の番組を携帯電話装置100で受信しているとする。また、この携帯電話装置100には、系列局チャンネル割当て情報221が設定されているとする。さらに、エリア205ではチャンネルリスト302の番組を放送しているとする。
【0064】
例えば、番組リスト302の「テレビ夕日」と系列局割当て情報221の「ブジテレビ」が同じチャンネル番号「8」で重なっているため、「テレビ夕日」を空いている番号に振り分ける。この時、「ブジテレビ」はすでに系列局割当て情報221に設定されている系列局のため、「テレビ夕日」を「8」チャンネルに割当て、「ブジテレビ」を空きチャンネルに割り当てることは、「8」番が「ブジテレビ」系列ということに慣れているユーザーにとって混乱となるのでそのような振り分けは行わない。また、番組リスト302には「TDS」が無いためチャンネル番号「6」も空き番号ということになり「テレビ夕日」を「6」番に割り当てることも可能となるが、「6」番が「TDS」系列ということに慣れているユーザーにとって混乱となるので「テレビ夕日」を「6」番に割り当てるというような振り分けは行わない。上述した動作に基づいて、「テレビ夕日」は例えば「10」番に割り当てられ図11の番組リスト311のように最終的に振り分けられる。
【0065】
上述した例では、エリア203にいるユーザー208がエリア205で受信したときについての説明であるが、エリア203にいるユーザー208がエリア204で番組を受信したときは、図11の番組リスト312のように振り分けられる。
【0066】
このとき、「TDS」は放送電波塔206から、そして「テレビ夕日」は放送電波塔207から送出される電波をそれぞれ受信することになるが、それ以外の「MHK1」、「MHK2」、「日木テレビ」、「ブジテレビ」はそれぞれのエリアで同じ番組を放送している場合、どちらの放送電波を受信しても同じ番組を得ることができる。このとき、図5のユーザー208が矢印方向に移動していることを携帯電話装置100が電話の基地局との通信やGPSなどにより認識できれば、放送電波塔207から優先して受信するようにしても良いし、または番組の切り替わりタイミングでチャンネル毎に個別に切り替えても良い。チャンネル別に番組の切り替わりタイミングで受信電波を変更すると視聴中の番組の場合、ユーザー(視聴者)208にとって不快感を与えることなく切り替えることができる。また、視聴中でない番組に関しては番組の切り替わりタイミングでなくても差し支えない。
【0067】
図12は、空き番号サーチ割当て動作手順を示すフローチャート図である。
【0068】
まず、モード切替制御手段114は、ユーザー208がエリア205でテレビ放送を受信したかどうかを判定する(ステップS31)。ユーザー208がエリア205でテレビ放送を受信した場合(ステップS31;yes)、系列局チャンネル割当て情報221が設定されているかをチェックする(ステップS32)。系列局割当て情報221に設定が無い場合は(ステップS32;no)、チャンネル情報302にあるとおりのチャンネル番号で各チャンネルをプッシュボタン103に割り当てる(ステップS35)。系列局割当て情報221に設定がある場合(ステップS32;yes)、その設定情報221に設定されていない系列の番組を現在受信しているかどうかをチェックする(ステップS33)。設定情報221に設定されていない系列の番組を受信していない場合は(ステップS33;no)、設定情報221に従って各系列の番組のチャンネル番号を振り分ける(ステップS36)。設定情報221に設定されていない系列の番組を受信した場合(ステップS33;yes)、その系列のチャンネルが当初割り当てられているチャンネル番号をチェックする(ステップS34)。チェックしたチャンネル番号が系列局割当て情報221で設定した番号と重なっていない時は(ステップS34;no)、そのチャンネルを当初割り当てられているチャンネル番号に割り当てる(ステップS36)。
【0069】
番号が重なっている時には(ステップS34;yes)、番号が割り当てられていないチャンネル番号を検索して、その番号にそのチャンネルを割り当てる(ステップS37)。
【0070】
上述したように、複数の放送エリアにおいて同じ系列のチャンネルでも、そのエリアによって違う番組を放送しているときに、それらの番組を同時に受信すると、どちらのエリアの放送を割り当てるかという問題が生じる可能性がある。
【0071】
ユーザーにとってはどちらも同じ系列の放送局の番組なので、その片方の番組を空き番号に割り当てると、ユーザーはその空き番号に割り当てられた番組がどこの系列局の番組かを確かめるのに番組を見るか、その番組情報を見て調べることになり、混乱を引き起こしてしまう可能性がある。この問題を解決するための多チャンネル割当て機能について、以下に説明する。
【0072】
<多チャンネル割当て機能の説明>
図13〜図15を参照して、チャンネル割当て制御手段132の多チャネル割当て動作について説明する。
【0073】
図13は、本発明に係る携帯電話装置100におけるチャンネルリストを示す図である。
【0074】
図14は、番組内容が同じである場合、片一方の放送だけを選択しチャンネル番号に振り分けられた様子を示す図である。
【0075】
チャンネル割当て制御手段132は、複数のエリアの放送電波を同時に受信し、さらにそれぞれのエリアから送出される放送が同じ系列で異なる番組を放送していた場合に、系列局チャンネル割当て情報221に従って、同じチャンネル番号に振り分けて、プッシュボタン103を押すたびに同じ番号に割り当てられた、異なる番組を切替る複数の番組を交互に表示することができる多チャンネル割当て機能を有する。
【0076】
今、エリア203にいるユーザー208が、図13に示すチャンネルリスト401の番組を携帯電話装置100で受信しているとする。また、この携帯電話装置100には、系列局チャンネル割当て情報221が設定されており、チャンネルリスト401のチャンネル番号は、系列局チャンネル割当て情報221によって設定されたものであるとする。また、エリア205ではチャンネルリスト402の番組を放送しているとする。
【0077】
ここで、チャンネルリスト401,402に示すように、「日木テレビ」と「ブジテレビ」の番組が放送エリアによって異なっており、それぞれ「4」番と「8」番に振り分けられていることを示している。このように、振り分けられているとき、ユーザー208は、「4」のボタンを押すと、押すたびに「サッカー」と「中学教師」が交互に切り替わって受信され、同様に「8」のボタンを押すと、押すたびに「ミュージックジャンプ」と「トラえもん」が交互に切り替わって受信されるように動作する。
【0078】
図15は、本発明に係る選局制御手段の多チャンネル割当て動作手順を示すフローチャート図である。
【0079】
先ず、モード切替制御手段114は、ユーザー208が、エリア204でテレビ放送を受信し、放送エリアが重複しているかをチェックする(ステップS41)。放送エリアが重複している場合(ステップS41;yes)、系列局チャンネル割当て情報221が設定されているかをチェックする(ステップS42)。系列局割当て情報221に設定が無い場合は(ステップS42;no)、チャンネル情報402にあるとおりのチャンネル番号で各チャンネルをプッシュボタン103に割り当てる(ステップS45)。系列局割当て情報221に設定がある場合(ステップS42;yes)、それぞれのエリアからの同一系列局の放送を受信しているかチェックする(ステップS43)。同一系列局の放送を同時に受信していないときには(ステップS42;no)、系列局割当て情報221に従って各プッシュボタンにチャンネルを振り分ける(ステップS46)。同一系列局の放送を同時に受信している場合には、それらの放送の番組が同じ番組かどうかチェックする(ステップS44)。
【0080】
それらの番組が同じ内容の場合(ステップS44;no)、系列局割当て情報221に従って、各プッシュボタンにチャンネルを振り分ける(ステップS46)。同時に受信した同じ系列の放送番組が異なる場合(ステップS44;yes)、系列局割当て情報221に従って、同じチャンネル番号にそれらの異なる番組を振り分ける(ステップS47)。ここで、ステップS46とステップS47は、番組の振り分け方法は同じであるが、複数のチャンネルを同じ番号に振り分けるか、番組内容が同じであることから片一方の放送だけを選択しチャンネル番号に振り分けるかという部分が異なる。
【0081】
次に、複数のテレビ放送のエリアが重複している状況でも普段ユーザーが慣れている系列局とそのチャンネル番号を調整することで、ユーザーにとってより選局しやすいものとなっているが、いくら使い慣れたボタンにチャンネルが割り振られていても、ある地域でその系列の放送自体が行われているかどうかは、実際に選局するか、EPGなどで確認することになり、携帯電話装置100の小さな画面では確認が困難であり、選局動作もわずらわしさを感じる。この問題を解決するための受信可能チャンネルボタン点灯機能について、以下に説明する。
【0082】
<受信可能チャンネルボタン点灯機能の説明>
図16〜図18を参照して、ボタン点灯制御手段135の受信可能チャンネルボタン点灯機能について説明する。
【0083】
ボタン点灯制御手段135の受信可能チャンネルボタン点灯機能は、受信可能なチャンネルのプッシュボタン103を点灯させることで、ユーザーに視聴可能チャンネルを容易に知らせることができる。
【0084】
図16は、受信可能な状態にある番組表を示す図である。
【0085】
図17は、視聴可能なチャンネルのプッシュボタンを点灯させた状態を示すプッシュボタンの拡大図である。
【0086】
図18は、受信可能チャンネルボタン点灯機能動作手順を示すフローチャート図である。
【0087】
まず、モード切替制御手段114は、携帯電話装置100が、テレビ視聴モードに移行したかどうかを判定する(ステップS51)。テレビ視聴モードに移行した場合(ステップS51;yes)、図16の番組表501にある番組が受信可能な状態にあるかどうか判定する(ステップS52)。受信可能な状態にある場合に(ステップS52;yes)、図17に示すプッシュボタン511の内、視聴可能なチャンネルのプッシュボタンを点灯する(ステップS53)。このようにすると、ユーザーが仮に「MHK1」の「おはようジャポン」を視聴しているときに、視聴可能なチャンネルのプッシュボタンを点灯させ、他のチャンネルはどこのチャンネルが視聴可能なのか調べたいときに、プッシュボタン103を見ただけで「1」チャンネル以外に「3」、「4」、「6」、「8」が視聴可能であるとすぐに知ることができる。また、前記の系列局チャンネル割当て情報221の設定をしておけば、見知らぬ地域でテレビ放送を受信したとしても、プッシュボタンを見るだけでこの場所では、「MHK1」は視聴可能であるとか「ブジテレビ」は視聴できない、などとすぐにわかることができる。
【0088】
携帯電話は、暗いところなどでも操作がしやすいように操作中はプッシュボタンが点灯するものがある。このような状態でも発光色を変えたり、発光強度を変えたり、点灯と点滅で区別したりすれば、視聴可能チャンネルの確認は可能である。
【0089】
次に、視聴可能チャンネルがわかっても、どのような番組が放送されているかという事まではわからない可能性がある。この問題を解決するための受信可能チャンネルボタンジャンル別点灯機能について、以下に説明する。
【0090】
<受信可能チャンネルボタンジャンル別点灯機能の説明>
図19〜図22を参照して、ボタン点灯制御手段135の受信可能チャンネルボタンジャンル別点灯機能について説明する。
【0091】
図19は、現在放送されている番組ごとにジャンルが設定されている番組表を示す図である。
【0092】
図20は、ジャンルと発光させるボタンの色との対応を示す図である。
【0093】
図21は、番組のジャンルごとに発光色を設定できるプッシュボタンを示す図である。
【0094】
本実施形態に係る携帯電話装置100のボタン点灯制御手段135は、番組のジャンルごとに発光色を設定しておき、受信可能なチャンネルのプッシュボタン103を現在放送中の番組のジャンル別設定色で発光させることで、受信可能チャンネルボタンジャンルを識別することができる受信可能チャンネルボタンジャンル別点灯機能を有する。
【0095】
図22は、受信可能チャンネルボタンジャンル別点灯機能動作手順を示すフローチャート図である。
【0096】
モード切替制御手段114は、テレビ視聴モードに移行したかどうかを判定する(ステップS61)。テレビ視聴モードに移行した場合(ステップS61;yes)、設定された番組が受信可能な状態にあるかどうかを判定する(ステップS62)。
【0097】
ここで、例えば、図19の番組表601に示すように、現在放送されている番組ごとにジャンルが設定されているとする。図20の対応表611は、一例であり他の組み合わせであってもかまわない。
【0098】
番組リスト601の番組を受信すると(ステップS62;yes)、チャンネル「1」番はジャンルが「ニュース」であることがわかる。次に、対応表611から「ニュース」ジャンルの設定色は「赤」であることがわかる。従って、図21に示すプッシュボタン621の「1」番ボタン622を赤く発光させる。同様にして、「3」番ボタン623を紫色に、「4」番ボタン624を黄色に、「6」番ボタン625を橙色に、「8」番ボタン626を青色にそれぞれ発光させる(ステップS63)。「7」番ボタン627は割り当てられているチャンネルが無いため、点灯していない。
【0099】
このようにすると、ユーザーが携帯電話装置100をテレビ視聴モードにしたときにすぐにスポーツが見たいという状況のときに、プッシュボタン511を見て、青色に点灯しているボタンを探すだけでスポーツ番組が放送中かどうかすぐに判断できて便利である。特に野球など、どこのチャンネルでも放送する可能性があるような番組の時には、視聴可能チャンネルを全て調べなくても野球放送チャンネルを容易に選局することが可能となる。
【0100】
また、例えば、ある番組を視聴していて他のチャンネルでそろそろ始まる映画を視聴したいというときに、そろそろ始まるかと2つのチャンネルを行き来して番組が始まるのを待たなくとも、視聴したいチャンネルのボタンの色が例えば赤色から緑色に変化したのを確認してそのチャンネルを選局すれば、映画の最初をつい見逃すというようなことを避けることができる。
【0101】
ここで、同じジャンルの番組があるチャンネルで続いて放送されている場合、点灯ボタンをチェックしているだけではその番組の切り替わりがわからず、結局そのチャンネルを選局するか、放送時間をチェックし現在の時間を確認して放送が切り替わる時間かどうか判断が必要となる。
【0102】
この問題を解決するためのボタン点灯制御手段135の放送時間連動点灯ボタン機能について、以下に説明する。
【0103】
<放送時間連動点灯ボタン機能の説明>
図23〜図26を参照して、ボタン点灯制御手段135の放送時間連動点灯ボタン機能について説明する。
【0104】
本実施形態における携帯電話装置100では、放送している番組の放送時間の経過と連動して発光する明るさが変化する機能を持つプッシュボタン103を具備している。
【0105】
図23は、時間の経過と点灯ボタンの明るさの関係を示す説明図である。
【0106】
図24は、現在受信している放送されている番組ごとの放送時間を示す図である。
【0107】
図25は、時間経過に対応して発光させるボタンの明るさが変化するプッシュボタンを示す図である。
【0108】
0:00に始まり1:00に次の番組が始まる番組があった場合に、例えば、ボタンの明るさが3段階のとき、0:00〜0:20は1番明るくボタンが発光し(701)、0:20〜0:40は2番目の明るさでボタンが発光し(702)、0:40〜1:00までは3番目の明るさ(1番暗く)でボタンが発光(703)する。その後、次の番組が始まると、再び1番明るく発光する(704)様子をあらわしている。
【0109】
図26は、ボタン点灯制御手段135の放送時間連動点灯ボタン機能の動作手順を示すフローチャート図である。
【0110】
例えば、今、図24の表711にあるような番組を受信しており、おのおのの番組の放送時間が、図24に示す表711の放送時間に記述されている通りであったとする。
【0111】
まず、モード切替制御手段114は、テレビ受信モードに移行したかどうかを判断する(ステップS71)。テレビ受信モードに移行した場合(ステップS71;yes)、受信チャンネルがあるかどうかを判断する(ステップS72)。受信チャンネルがあった場合(ステップS72;yes)、受信した番組の放送時間と現在の時刻を比較して経過時間を調べボタンの点灯照度を決定し、点灯する(ステップS72)。例えば、現在時刻が7:31であった場合、図25にあるように、まず、プッシュボタン721のうち「1」、「3」、「4」、「6」、「8」の各ボタンが選局可能である事から点灯する事になる。現在時刻から各チャンネルの番組の経過時間がわかるため、「MHK1」の「おはようジャポン」は、番組が始まってから3分の1以上、3分の2未満経過している。それゆえ、「1」番ボタン722は、2番目の明るさで点灯する。
【0112】
同様に、「MHK2」の「とっさに一言」を表す「3」番ボタン723は、2番目の明るさ、「日木テレビ」の「サッカー」を表す「4」番ボタン724は、3番目の明るさ、「TDS」の「お笑い大爆笑」を表す「6」番ボタン725は、2番目の明るさ、そして「ブジテレビ」の「ミュージックジャンプ」を表す「8」番ボタンは、1番明るく点灯することになる。
【0113】
時間は刻々と過ぎていくのでテレビ受信状態が続いていれば、再びボタンの発光の更新をするために放送時間と現在時刻の比較を開始するルーチンに戻る(ステップS74)。
【0114】
以上、上述したように点灯の明るさで時間の経過を示すことに限定するものではなく、プッシュボタンの点滅の速度によって時間の経過を表現してもよい。
【0115】
更に、放送時間を3段階で表現したが、この段階は3段階に限定するものではなく、表現可能なあらゆるパターンの数に分割することも可能である。
【0116】
更に前記のように放送の全ての時間で時間経過を表現するようにしたが、これは例えば放送終了3分前だけ点滅などとすると、視聴予約をしていた場合にその予約番組が始まる数分前になったらそのチャンネルのボタンが点滅するというようにして予約時間の到来をお知らせしたりすることも可能となる。
【0117】
(第2の実施の形態)
<裏番組確認機能の説明>
上記第1の実施形態に係る携帯電話装置100では、ジャンルや経過時間だけではなく、ある番組視聴中に他のチャンネルで何の番組をやっているのか、具体的に知りたいときには、EPGを携帯テレビの小さな画面に出したり、直接他のチャンネルを選局したりする必要があり、現在の番組視聴の妨げとなる恐れがある。上記問題を解決するための2段階押しボタンによる裏番組確認機能について、以下に説明する。
【0118】
図27〜図29を参照して、本発明の第2の実施形態に係る携帯電話装置100について説明する。
【0119】
本実施形態における携帯電話装置800では、ダイヤルプッシュボタン803のそれぞれのボタンを2段階押しできるボタンにする事で現在のテレビの視聴を妨げることなく他のチャンネルの番組内容を提示することができる裏番組確認機能を有する。
【0120】
図27は、本発明の第2の実施形態に係る携帯電話装置800を示す外観図である。
【0121】
図28は、本発明の第2の実施形態に係る携帯電話装置800の動作を説明するための番組リストを示す図である。
【0122】
携帯電話装置800は、本体部801、ディスプレイ部802、2段階プッシュボタン部803、情報表示部804を備えている。今、携帯電話装置800が、図28の番組リスト811に示される番組が放送されているエリアにいるとする。番組リスト811に示されている個々の番組が2段階プッシュボタン803の設定されているチャンネル番号に振り分けられ、「1」番ボタンは「MHK1」、「3」番ボタンは「MHK2」、「4」番ボタンは「日木テレビ」、「6」番ボタンは「TDS」、「8」番ボタンは「ブジテレビ」がそれぞれ割り当てられているものとする。
【0123】
ここで、2段階プッシュボタンは、少し押し込む1段階目(半押し状態)と更に押し込む2段階目(全押し状態)の状態がある。
【0124】
図29は、本発明の第2の実施形態に係るチャンネル割当て制御手段132の裏番組確認機能動作手順を示すフローチャート図である。
今仮に、ユーザーが「6」チャンネルの「お笑い大爆笑」を視聴しているとする。ディスプレイ部802には「お笑い大爆笑」の映像が映し出されている。この状態で、チャンネル割当て制御手段132は、受信可能なチャンネルのボタンが半押しされたかどうかを判定する(ステップS81)。半押ししたと判定されると(ステップS82;yes)、受信できるチャンネルの情報を表示する(ステップS82)。例えば、「8」番のボタンを半押しすると、情報表示部804には、「8」チャンネルで放送されている「ミュージックジャンプ」の番組タイトルや、放送時間、出演者などの放送中の番組情報やその番組に対するユーザーの予約情報、その番組の提供やCMなどの番組に関連する情報などが表示される。チャンネル割当て制御手段132は、チャンネル情報抽出手段130からの情報をボタン機能解析・設定手段133の判断情報に従って、情報表示部804に転送する。この表示方法は、スクロールして表示されても良いし、一定の時間で表示を切替えて情報を表示しても良い。また、アイコンなどでお知らせできる情報はアイコン表示でも良い。更に、情報提供部804は、ディスプレイ部と独立していても良いし、ディスプレイ部の下方や上方に配置されても良いし、視聴中の番組領域の端部領域にスクロールで表示してもかまわない。
【0125】
次に、受信可能なチャンネルのボタンが全押しされたかどうかを判定する(ステップS84)。全押しされた場合(ステップS84;yes)、押されたチャンネルを選局する(ステップS84)。
【0126】
例えば、「8」番ボタンを全押しすると、そのチャンネルを選局しディスプレイ部802にその番組を提示する。
【0127】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、テレビ受信機一体型携帯電話装置において、ディスプレイが小さい携帯テレビでも見たいジャンルの番組をすばやく探し出すことができ、更に普段自分がテレビを視聴しているのとは異なる地域に移動したとしても、普段使い慣れているチャンネル番号と系列局の一致がなされ、よりスムーズにチャンネルの選局が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る携帯テレビの外観図である。
【図2】本発明に係る携帯テレビの概略ブロック図である。
【図3】本発明に係る携帯テレビの携帯テレビ制御部の概略ブロック図である。
【図4】チャンネル番号割り当て手段の動作手順を示すフローチャート図である。
【図5】携帯電話装置100を持ったユーザー208がデジタルテレビ放送の2つのエリアを移動する様子を示す説明図である。
【図6】図3における受信可能領域201と202のそれぞれのエリアで受信可能なテレビ番組を示すリストである。
【図7】ユーザー208が携帯電話装置100にあらかじめ設定してある系列局チャンネル割当て情報221を示すリストである。
【図8】図3における受信可能領域202のエリアで受信可能なテレビ番組を新しく番号が割り当てられた状況を示す表である。
【図9】系列局チャンネル割当て手段の動作手順を示すフローチャート図である。
【図10】本発明に係る携帯電話装置100におけるチャンネルリストを示す表である。
【図11】割り当てられたチャンネル番号と、新しく受信した他の系列のチャンネル番号が一致しているときに、新しく番号が割り当てられた状況を示す図ある。
【図12】空き番号サーチ割当て手段の動作手順を示すフローチャート図である。
【図13】チャンネルリストを示す図である。
【図14】番組内容が同じである場合、片一方の放送だけを選択しチャンネル番号に振り分けられた様子を示す図である。
【図15】多チャンネル割当て手段の動作手順を示すフローチャート図である。
【図16】受信可能な状態にある番組表を示す図である。
【図17】視聴可能なチャンネルのプッシュボタンを点灯させた状態を示すプッシュボタンの拡大図である。
【図18】受信可能チャンネルボタン点灯手段の動作手順を示すフローチャート図である。
【図19】現在放送されている番組ごとにジャンルが設定されている番組表を示す図である。
【図20】ジャンルと発光させるボタンの色との対応を示す図である。
【図21】番組のジャンルごとに発光色を設定できるプッシュボタンを示す図である。
【図22】受信可能チャンネルボタンジャンル別点灯手段の動作手順を示すフローチャート図である。
【図23】時間の経過と点灯ボタンの明るさの関係を示す説明図である。
【図24】現在受信している放送されている番組ごとの放送時間を示す図である。
【図25】時間経過に対応して発光させるボタンの明るさが変化するプッシュボタンを示す図である。
【図26】放送時間連動点灯ボタン手段の動作手順を示すフローチャート図である。
【図27】本発明の第2の実施形態に係る携帯テレビを示す外観図である。
【図28】本発明の第2の実施形態に係る携帯テレビの動作を説明するための番組リストを示す表である。
【図29】裏番組確認機能動作手順を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
100 携帯電話装置
101 本体部
102 ディスプレイ部
103 プッシュボタン
104 アンテナ部
110 受信部
111 送受信部
112 携帯テレビ制御部
113 統括制御部
114 モード切替制御手段
115 携帯電話制御部
116 切換え手段
117 ボタン点灯手段
120 音声手段
121 マイク
130 チャンネル情報抽出手段
131 チャンネル解析手段
132 系列局チャンネル割当て手段
133 ボタン機能解析・設定手段
134 設定情報記憶手段
135 ボタン点灯制御手段
201 受信可能領域
202 受信可能領域
203 エリア
204 エリア
205 エリア
206 放送電波塔
207 放送電波塔
208 ユーザー
211 番組リスト
212 番組リスト
221 系列局チャンネル割り当て情報
231 チャンネル番号割り当て結果
301 番組リスト
302 番組リスト
311 チャンネル番号割り当て結果
312 チャンネル番号割り当て結果
401 番組リスト
402 番組リスト
411 チャンネル番号割り当て結果
501 番組リスト
511 プッシュボタン
601 番組リスト
611 ジャンルと発光させるボタンの色との対応
621 プッシュボタン全体
622 プッシュボタン
623 プッシュボタン
624 プッシュボタン
625 プッシュボタン
626 プッシュボタン
627 プッシュボタン
701 1番明るい状態のプッシュボタン
702 2番目に明るい状態のプッシュボタン
703 3番目に明るい状態のプッシュボタン
704 1番明るい状態のプッシュボタン
711 番組リスト
721 プッシュボタン全体
722 プッシュボタン
723 プッシュボタン
724 プッシュボタン
725 プッシュボタン
726 プッシュボタン
727 プッシュボタン
800 携帯電話装置
801 本体部
802 ディスプレイ部
803 2段階プッシュボタン
804 情報表示部
811 番組リスト

Claims (9)

  1. 携帯電話送受信波と地上波デジタル放送波を送受信し、視聴する携帯電話装置であって、
    携帯電話送受信するモードとテレビ番組視聴するモードを切換えるためのモード切換え制御手段と、
    前記モード切替制御手段により、前記テレビ番組視聴するモードにある場合に、前記テレビ番組のチャンネル選局ボタンとして使用するために、数値又は記号を含む番号入力することができる入力ボタンと、
    テレビ番組を表示することができるディスプレイ部と、
    受信放送の系列局と該系列局に割り当てられているチャンネル番号を解析するチャンネル解析手段と、前記入力ボタンに割り当てられている前記系列局のチャンネル番号を常に同一にするための系列局割り当て情報を記憶する設定情報記憶手段と、前記入力ボタンが押されたとき、ボタン機能解析及びボタン機能を変更し再設定するボタン機能解析・設定手段と、前記ボタン機能解析・設定手段及び前記チャンネル解析手段により、チャンネル割当てを行うチャンネル割当て制御手段と、を設けたテレビ番組の選局の制御を行う携帯テレビ制御部と、
    を備え、
    前記チャンネル割当て制御手段は、前記受信放送の系列局と前記チャンネル番号が、前記系列局割当て情報であると判定した場合、前記系列局割当て情報を前記設定情報記憶手段に記憶するとともに、受信地域の変更により複数の放送エリアが重なった地域で放送を受信したときに、今まで受信していた系列局の放送番組と、他のエリアから放送されている同じ系列局の放送番組が異なっていると、現在割り当てがなされているチャンネル番号に更に新しく受信した番組も割り当て、その割り当てられた入力ボタンが押されるたびに、複数の番組を交互に表示する多チャンネル割当てを行うことを特徴とする携帯電話装置。
  2. 前記チャンネル割当て制御手段は、前記受信地域の変更により今まで受信したことが無い新しい系列局の番組を受信したときに、前記新しい系列局に最初から割り当てられていたチャンネル番号が、すでに他局の選局チャンネル番号として割り当てられていると、空き番号をサーチし、現在割り当てがなされていないチャンネル番号、又は割り当てはなされているが現在受信していないチャンネル番号に割り当てることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話装置。
  3. 前記携帯テレビ制御部は、さらに、前記入力ボタンのボタン点灯手段に対して、種々の制御を行うボタン点灯制御手段を備え、
    前記ボタン点灯制御手段は、前記ボタン点灯手段を発光することで現在受信可能なチャンネルを視聴者に知らせるためにボタン点灯手段を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2項に記載の携帯電話装置。
  4. 前記ボタン点灯制御手段は、ジャンルごとに設定されている色を使って複数の色で発光する機能を具備した前記ボタン点灯手段を発光させることで、ユーザーに現在放送されているチャンネルと放送されているジャンルを視聴者に提示させるために、前記ボタン点灯手段を制御することを特徴とする請求項3に記載の携帯電話装置。
  5. 前記ボタン点灯制御手段は、受信可能な番組がその放送時間に対してどのくらい経過しているか、又は指定した番組までどのくらい差し迫っているかを、前記入力ボタンの発光の明るさまたは点滅速度で表現する放送時間連動点灯制御することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の携帯電話装置。
  6. 前記ディスプレイ部は、現在放送している番組の情報を表示する情報表示部を備え、
    前記入力ボタンが、2段階押しができる入力ボタンであり、前記入力ボタンを半押ししたときに、前記情報表示部は、現在放送している番組の情報を前記ディスプレイの空きスペース、又は現在視聴している映像の端部に表示して、ユーザーに知らせ、ボタンが全押しされたら、前記ディスプレイは、全体にそのチャンネルの番組を表示して、裏番組確認を行うことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の携帯電話装置。
  7. 携帯電話送受信波と地上波デジタル放送波を送受信し、視聴する携帯電話装置であって、
    携帯電話送受信するモードとテレビ番組視聴するモードを切換えるためのモード切換え制御手段と、
    前記モード切替制御手段により、前記テレビ番組視聴するモードにある場合に、前記テレビ番組のチャンネル選局ボタンとして使用するために、数値又は記号を含む番号入力することができる入力ボタンと、
    テレビ番組の選局の制御を行う携帯テレビ制御部と、
    現在放送している番組の情報を空きスペース、又は現在視聴している映像の端部に表示することができる情報表示部を設けたディスプレイ部と、
    を備え、
    前記入力ボタンが、2段階押しができる入力ボタンであり、前記情報表示部は、前記入力ボタンを半押ししたときに、前記現在放送している番組の情報を表示し、ユーザーに知らせ、ボタンが全押しされたら、前記ディスプレイ部は、全体にそのチャンネルの番組を表示し、裏番組確認を行うことを特徴とする携帯電話装置。
  8. 前記携帯テレビ制御部は、受信放送の系列局と該系列局に割り当てられているチャンネル番号を解析するチャンネル解析手段と、
    前記入力ボタンに割り当てられている前記系列局のチャンネル番号を常に同一にするための系列局割り当て情報を記憶する設定情報記憶手段と、
    前記入力ボタンが押されたとき、ボタン機能解析及びボタン機能を変更し再設定するボタン機能解析・設定手段と、
    前記ボタン機能解析・設定手段及び前記チャンネル解析手段により、チャンネル割当てを行うチャンネル割当て制御手段と、を備え、
    前記チャンネル割当て制御手段は、前記受信放送の系列局と前記チャンネル番号が、前記系列局割当て情報であると判定した場合、前記系列局割当て情報を前記設定情報記憶手段に記憶することを特徴とする請求項7に記載の携帯電話装置。
  9. 前記チャンネル割当て制御手段は、前記受信地域の変更により今まで受信したことが無い新しい系列局の番組を受信したときに、前記新しい系列局に最初から割り当てられていたチャンネル番号が、すでに他局の選局チャンネル番号として割り当てられていると、空き番号をサーチし、現在割り当てがなされていないチャンネル番号、又は割り当てはなされているが現在受信していないチャンネル番号に割り当てることを特徴とする請求項8に記載の携帯電話装置。
JP2003200436A 2003-07-23 2003-07-23 携帯電話装置 Expired - Fee Related JP4033814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200436A JP4033814B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 携帯電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200436A JP4033814B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 携帯電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005045350A JP2005045350A (ja) 2005-02-17
JP4033814B2 true JP4033814B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=34260843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003200436A Expired - Fee Related JP4033814B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 携帯電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4033814B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4563078B2 (ja) 2004-05-31 2010-10-13 京セラ株式会社 ディジタル放送受信装置
US8780271B2 (en) 2005-01-20 2014-07-15 Thomson Licensing Bi-modal switching for controlling digital TV applications on hand-held video devices
JP4637627B2 (ja) * 2005-03-30 2011-02-23 京セラ株式会社 放送受信装置
JP4611101B2 (ja) * 2005-04-27 2011-01-12 京セラ株式会社 放送受信装置
US20060268895A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-30 Kotzin Michael D Linking a mobile wireless communication device to a proximal consumer broadcast device
KR100640334B1 (ko) * 2005-07-06 2006-10-30 삼성전자주식회사 가상 채널을 이용하는 지상파 디지털 멀티미디어 방송 수신장치 및 그 가상 채널 업데이트 방법과 방송 서비스 선택방법
US8810734B2 (en) 2005-08-31 2014-08-19 Thomson Licensing Bi-modal switching for controlling digital TV applications on video devices
JP4557868B2 (ja) * 2005-11-17 2010-10-06 シャープ株式会社 地上デジタル放送用チャンネルプリセット方法及び装置
JP2007180794A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp 放送受信装置、放送受信制御方法
JP5085037B2 (ja) * 2005-12-27 2012-11-28 京セラ株式会社 放送受信装置、放送受信表示方法
JP4660388B2 (ja) * 2006-02-07 2011-03-30 三洋電機株式会社 放送受信機
WO2007102381A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 Pioneer Corporation 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2008072557A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Sharp Corp リモコン装置
EP1942602B1 (en) * 2007-01-05 2011-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for multicast and broadcast service in broadband wireless access system
EP2302876A4 (en) 2008-07-16 2013-02-06 Nec Corp PORTABLE COMMUNICATION TERMINAL, PROGRAM AND METHOD FOR INDICATING ACTIVITY
JP2010033224A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nec Saitama Ltd キーバックライト機能を用いた携帯機器の状態表示方法および装置
JP5506522B2 (ja) * 2010-04-19 2014-05-28 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及びプログラム
KR101446410B1 (ko) 2013-01-10 2014-10-01 김정아 티브이 리모콘 기능을 구비한 스마트폰

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005045350A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033814B2 (ja) 携帯電話装置
US7861266B2 (en) Information processing apparatus and method, and television signal receiving apparatus and method
US7567305B2 (en) Method for selecting preference channel and digital TV using the same
KR20060080114A (ko) 디지털 방송 채널정보 표시방법과 그에 따른 디지털 방송수신장치
MXPA05003092A (es) Metodo y aparato para navegar, presentando y seleccionando canales de banda ancha, por medio de una interfaz del usuario receptor.
JP4522885B2 (ja) 放送受信装置および電子番組ガイドの表示方法、プログラム、記録媒体
US20070199024A1 (en) Method for outputting digital broadcast in a digital broadcast reception device
KR101467790B1 (ko) 디지털 텔레비전 수신기 및 이 수신기에서 멀티 모드 서비스의 방송을 처리하는 방법
US20100205633A1 (en) Display apparatus, display method, and display program
EP1734750A2 (en) Method and apparatus for receiving digital broadcasting
CN1956521B (zh) 用于改变/管理频道的方法和广播接收器
JP2006210965A (ja) 番組情報表示装置
JP2007282076A (ja) 放送受信システムおよび放送受信装置ならびにリモートコントローラ
KR101377940B1 (ko) 수신기 및 이 수신기에서 데이터 방송을 시청하는 방법
KR101707868B1 (ko) 선호 채널 리스트 표시 방법 및 그에 따른 영상 표시 장치
JP2000196968A (ja) デジタル放送受信機
JP2007096401A (ja) 放送受信装置
JP3863742B2 (ja) ディジタル・アナログ放送受信装置
KR20050017870A (ko) 디지털 티브이에서 채널 탐색 방법
KR100652953B1 (ko) 디지털 방송 수신장치 및 프로그램 시청환경 설정방법
JP2005151215A (ja) テレビ番組選択装置
JP4289061B2 (ja) テレビジョン受像機、操作端末装置およびチャンネルリスト設定システム、並びにチャンネルリスト設定方法
JP4445363B2 (ja) 移動体端末装置及びその制御方法
JP2008178026A (ja) 放送受信装置および放送表示方法
JP2002300058A (ja) デジタルラジオ放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees