JP4033302B2 - 無線通信端末装置、無線インタフェース装置および無線ネットワーク参加方法 - Google Patents

無線通信端末装置、無線インタフェース装置および無線ネットワーク参加方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4033302B2
JP4033302B2 JP2004139178A JP2004139178A JP4033302B2 JP 4033302 B2 JP4033302 B2 JP 4033302B2 JP 2004139178 A JP2004139178 A JP 2004139178A JP 2004139178 A JP2004139178 A JP 2004139178A JP 4033302 B2 JP4033302 B2 JP 4033302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
wireless
game
ibss
lobby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004139178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005323116A (ja
Inventor
泰孝 三輪
賢二郎 小巻
哲雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2004139178A priority Critical patent/JP4033302B2/ja
Priority to US11/123,868 priority patent/US8249034B2/en
Publication of JP2005323116A publication Critical patent/JP2005323116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4033302B2 publication Critical patent/JP4033302B2/ja
Priority to US13/477,637 priority patent/US8437325B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/021Terminal devices adapted for Wireless Local Loop operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、複数の通信端末の間で通信を行う技術に関し、とくに無線通信端末装置が効率的に無線ネットワークに参加する技術に関する。
情報端末の小型化および軽量化が実現されたことにより、情報端末を持ち運ぶことが一般的になってきた。近年では、基地局やアクセスポイントなどのインフラを利用して、複数のユーザがゲームなどのアプリケーションを一緒に楽しめる無線通信環境が現実のものとなってきている。また一方で、オンデマンド型の通信として無線アドホックネットワークを構築する研究が行われている。アドホックネットワークでは、基地局やアクセスポイントが不要となるため、このようなインフラが存在しない場所でも簡易に無線ネットワークを構築することができる。アドホックネットワークでは、複数のユーザが携帯型ゲーム機を持ち寄って相互に無線通信することで、一緒にゲームを楽しむことも可能となる。
インフラストラクチャネットワークやアドホックネットワークは、IEEE802.11やBluetoothなどの技術を用いて実現される。従来想定されていた無線通信の環境としては、数台の端末が集まり、それらの端末間での通信を実現するものが一般であったが、インフラストラクチャネットワークやアドホックネットワークにおいては、例えば数十台といった数多くの端末が1つの環境に集まる状況も想定される。
IEEE802.11を用いた無線ネットワークでは、互いに通信する端末のグループを構成する基本単位として、BSS(Basic Service Set)を規定している。BSSは、互いに通信する端末のグループの集合を指し、同じBSSに所属する端末同士が通信できる。BSSは、48ビットの識別子(Basic Service Set ID: BSSID)で特定され、BSSIDには、環境内で唯一の値が割り当てられる。BSSIDとは別に、BSSを識別するために0-32バイトの文字列からなるSSID(Service Set ID)も存在する。SSIDは任意に設定可能であり、複数のBSSに同じSSIDを割り当てることも可能である。BSSは、端末またはアクセスポイントがビーコンと呼ばれる基準パケットを送信することで構成される。ビーコンが到達する範囲がBSSの空間的な範囲を構成し、同一の空間内に複数のBSSが存在してもよい。
IEEE802.11を用いた無線ネットワークを利用する場合、端末はいずれかのBSSに属する必要がある。そのために端末は、自身の周囲に存在するBSSの探索(スキャニング)を行う。端末が既存のグループに参加する場合、参加を希望するグループのSSIDを知っている場合はそのSSIDを指定すればよく、一方、SSIDを知らない場合には、周囲に存在する全てのBSSを探索して、探索したSSIDの中から1つのSSIDを選択して指定する。なお、全てのBSSを探索することは、SSIDとしてANYを指定して探索することに相当する。
このように、近隣に多数のBSSが存在する場合、参加を希望するBSSのSSIDを知らなければ、ANYを指定して、近隣の全てのBSSをリスト化し、ユーザは、そのリストから所望のBSSを選択して指定する必要がある。1つのBSSに関するデータには様々な情報が付随しており、また近隣の全てのBSSについての情報をリスト化することで、数多くのBSSが存在する場合には、リストが大きくなるという問題がある。この場合、リストを保持するための記憶領域を確保する必要があるが、リストを保持するだけの目的のために、メモリ容量を大きくすることは好ましくない。また、周囲に存在する全てのBSSをリスト化するため、自分が参加したいBSSを発見するまでの時間がかかるという問題もある。以上の理由から、接続する対象となるBSSの候補リストを効率的に作成することが要求される。
本発明は、無線通信端末装置が、効率的に無線ネットワークに参加する技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のある態様は、無線通信端末装置が無線ネットワークに参加する方法に関する。この方法において、無線通信端末装置は、周囲の無線ネットワークを探索して受信した無線ネットワークのネットワーク識別子のうち、ネットワーク識別子中に所定のパターンを含んだネットワーク識別子を取得してリスト化し、リスト化したネットワーク識別子の1つに対応する無線ネットワークを選択して、当該無線ネットワークに参加する。
本発明の別の態様は、処理装置と無線インタフェース装置とを備えた無線通信端末装置に関する。この態様の無線通信端末装置において、無線インタフェース装置が、探索することにより取得され、少なくとも一部分に所定のパターンを含んだ第1ネットワーク識別子を選択する選択部と、選択部により選択された第1ネットワーク識別子により特定される無線ネットワークに関するネットワーク情報を記憶する第1メモリ部とを有し、処理装置が、第1メモリ部から読み出されるネットワーク情報を記憶する第2メモリ部と、第2メモリ部に記憶されたネットワーク情報に対応する無線ネットワークの中から、参加する無線ネットワークを決定する決定部とを備える。
本発明のさらに別の態様は、無線通信端末装置に関する。この態様の無線通信端末装置は、探索することにより取得され、少なくとも一部分に所定のパターンを含んだ第1ネットワーク識別子を選択する選択部と、選択部により選択された第1ネットワーク識別子により特定される無線ネットワークに関するネットワーク情報を記憶するメモリ部と、メモリ部に記憶されたネットワーク情報に対応する無線ネットワークの中から、参加する無線ネットワークを決定する決定部とを備える。
本発明のさらに別の態様は、無線インタフェース装置に関する。この態様の無線インタフェース装置は、探索することにより取得され、少なくとも一部分に所定のパターンを含んだネットワーク識別子を選択する選択部と、選択部により選択されたネットワーク識別子により特定される無線ネットワークに関するネットワーク情報を記憶するメモリ部とを備える。
本発明のさらに別の態様は、自身の所属する無線ネットワークを識別するネットワーク識別子を記憶するメモリ部と、メモリ部に記憶されているネットワーク識別子に文字列を追加することで、新たなネットワーク識別子を生成する識別子変更部とを備える無線通信端末装置を提供する。
本発明のさらに別の態様は、自身の所属する無線ネットワークを識別するネットワーク識別子を記憶するメモリ部と、メモリ部に記憶されているネットワーク識別子に含まれる共通部分を除いた態様の新たなネットワーク識別子を生成する識別子変更部とを備える無線通信端末装置を提供する。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によると、無線通信端末装置が無線ネットワークに効率的に参加できる技術を提供することができる。
図1は、IEEE802.11を用いたアドホックネットワークにおける独立BSS(Independent Basic Service Set:IBSS)を概念的に示す。IBSSは無線ネットワークに相当する。IBSSのステーションは、互いに直接通信でき、ここでは、無線通信端末装置(ステーション)として4台のゲーム機2a、2b、2c、2dを例示している。なお、IBSSを構成するゲーム機2の台数は4台に限定するものではなく、4台以外の台数であってもよい。ゲーム機2は無線通信機能を有し、複数のゲーム機2が集まることによって、無線ネットワークを構築する。IEEE802.11などの無線LANの規格を使用することで、無線アドホックネットワークを構築できる。
IBSSでは、アドホックネットワークを構築することで、基地局やアクセスポイントなどのインフラストラクチャを別途必要とすることなく、複数のゲーム機2の間の通信を実現できる。なお、本発明は、アドホックネットワークにおいてのみ適用されるものではなく、インフラストラクチャネットワークにおいて適用されることも可能である。以下では、本発明を適用する環境の一例として、アドホックネットワークを例にとる。
図2は、ある環境内に複数のIBSSが生成されている状態を示す。図2の例では、3つのIBSSが生成されており、1つのゲーム機2が、IBSS1、IBSS2、IBSS3の通信範囲内に存在している。IBSSの通信範囲は、基本サービスエリアと呼ばれ、この基本サービスエリアは、無線媒体の伝播特性によって決定される。例えば、各IBSSにおいてメンバ同士でゲームアプリケーションを実行している場合、ゲーム機2は、プレイしたいゲームアプリケーションが実行されているIBSSに加入することで、ゲームに参加することが可能となる。
図3は、本実施例においてプレイヤがゲームアプリケーションを開始するまでのフローチャートを示す。まず、プレイヤがゲーム機2の電源をオンする(S10)。ゲーム機2のメディアドライブには、予め、プレイするゲームプログラムを記録した記録媒体が挿入されているものとする。記録媒体には、通信用のプログラムも記録されていてもよい。なお、通信用プログラムは、ゲーム機2のROMに予め格納されていてもよい。
電源がオンされると、ゲームプログラムが記録媒体から読み出され、ゲームアプリケーションが起動される。ゲーム機2のモニタには、1人プレイを行うか、または他のユーザとプレイを行うかの選択画面が表示される。他のユーザとのプレイとは、例えば格闘ゲームにおける対戦プレイであり、ユーザは、対戦モードを選択することで、無線ネットワークを通じて他のプレイヤとゲームを楽しむことができる。1人プレイを選択した場合は(S12のY)、ゲームアプリケーションが開始され(S22)、プレイヤは1人モードでゲームを行う。
対戦モードを選択した場合(S12のN)、ゲーム機2は、参加するBSSを探索する(S14)。BSS探索の方法としては、ゲーム機2が探索用パケットを送信して、それに対する返答パケットを受信する方法と、一定時間の間ビーコンを受信する方法の2つがある。返答パケットやビーコンには、BSSすなわち無線ネットワークに関するBSSIDやSSIDなどのネットワーク情報が含まれている。
ここで、周囲に数十台、数百台のオーダで他のゲーム機が存在している場合、ANYを指定して、全てのBSSを探索するのでは、リストが巨大化して、ゲーム機2のメモリに記憶しきれない状態が発生しうる。周囲に存在するBSSの個数は不明のため、あらゆる状況に対応できるようにメモリ容量を予め大きく設定することも可能であるが、当然のことながらメモリ容量は小さく設定する方がコスト的に有利である。そのため、生成するBSSリストの規模を小さくして、小さいメモリ容量で対応可能とさせることが、コスト面また処理時間の観点からも好ましい。
本実施例のゲームシステムにおいて、ゲーム機2は、対戦相手となる他のゲーム機を探したり、また他のゲーム機と対戦を行うことのできるロビーIBSSを探索する。ロビーIBSSのSSID(以下、「ロビーSSID」と呼ぶ)は、ゲームタイトルに応じて設定される。1つのゲームアプリケーションに対して、複数のロビーIBSSが構築されてもよい。例えば、ゲームアプリケーションの一般的なロビールームとしての役割をもつロビーIBSSや、そのゲームアプリケーションの技量に応じたロビールームとしての役割をもつロビーIBSSなど、そのゲームアプリケーションに関して様々な役割をもつロビーIBSSが生成されてもよい。ゲームタイトルに応じてロビーIBSSを生成することにより、1つのロビーIBSSには、同じゲームをプレイするゲーム機のみが集合することになる。同じゲームを行うプレイヤが集まることで、対戦をその場で実行したり、また対戦相手を容易に探すことができるなど、ロビーIBSSの利用価値を高めることができる。
本実施例では、1つのゲームアプリケーションに関するロビーIBSSのSSIDが、ゲームアプリケーションに対して一意に設定されるパターンを含んで生成される。ゲームアプリケーションごとに設定されるパターンを、「ゲーム識別パターン」と呼ぶ。本実施例において、ゲームアプリケーションAのゲーム識別パターンが"TITLE_A"と設定されている場合、ゲームアプリケーションAにおけるロビーSSIDは、"TITLE_A"に文字列を追加した態様で設定される。なお、ゲーム識別パターン自身がロビーSSIDとして機能してもよい。
ゲーム識別パターンは、予めゲームプログラムに直接記述されてもよい。この場合、ゲーム機2がゲーム識別パターンをゲームプログラムから読み出して、そのゲーム識別パターンをもつSSIDを探索する。これにより、ゲーム識別パターンで特定されるゲームアプリケーションのロビーIBSSを探し出すことができ、ロビーIBSSのBSSIDを取得することで、ロビーIBSSに参加することができる。なお、ゲームプログラム製作側の負担を低減するために、ゲーム識別パターンをゲームプログラムに直接記述させないことも可能である。この場合、ゲームプログラムには、ゲームタイトルごとに一意に割り当てられるロビーIDが記述され、ゲーム機2に予め用意されている通信用のプログラムが、ロビーIDをもとにゲーム識別パターンを生成する。ロビーIDは、単純な文字列として定められることが好ましい。以下では、説明を単純化するために、ゲームタイトルAに対して設定されるゲーム識別パターンを、"TITLE_A"とし、ゲームタイトルBに対して設定されるゲーム識別パターンを、"TITLE_B"とする。
ロビーIDは、いわゆるゲームタイトルを特定するゲームIDとしての役割をもつものであってもよい。ゲームプログラムの製作者側にゲーム識別パターンを意識させることなく、通信用のプログラムでゲーム識別パターンを自動生成することにより、ゲームプログラムの製作者に余計な負担をかけなくてすむ。なお、特定のユーザ同士で専用のロビーIBSSに集まりたい場合には、ユーザがグループ名を設定し、通信用プログラムが、ロビーIDとグループ名とに基づいて、同一タイトルのロビーIBSSから独立した新たなロビーIBSSを別途作成してもよい。
本実施例では、ゲーム機2が、周囲のBSSを探索して、所定のパターンを含んだSSIDをもつネットワーク情報を取得してリスト化する。ゲームアプリケーションAに関するBSSを探索する場合には、"TITLE_A"を含んだSSIDをもつネットワーク情報をリスト化することになる。SSIDをフィルタリングすることにより、リスト化するSSIDの個数を制限する。これにより、周囲に存在する全てのBSSをリスト化する場合と比較すると、リストを小さく作成することができ、小さいメモリ容量でリストを保持することが可能となる。生成されたリストは、ゲーム機2のモニタに表示される(S16)。例えば、モニタには、初級者用のロビールーム、中級者用のロビールーム、上級者用のロビールームなどがリストとして表示される態様であってもよい。
ユーザは、ゲーム機2の表示されるリストを見て、参加したいBSSを選択する(S18)。これにより、ゲーム機2はロビーIBSSに参加することになる(S20)。続いて、ゲーム機2においてゲームアプリケーションが開始され(S22)、グループ内の他のゲーム機との間で無線通信により情報を送受信することで、ユーザはゲームを対戦プレイすることができる。
図4は、ゲーム機の通信状態の遷移図を示す。本実施例のアドホックネットワークでは、どのIBSSにも参加していない未接続状態、ロビーIBSSに参加している状態、ゲーム専用IBSSに参加している状態の3つの通信状態が設定される。未接続状態は、ゲーム機2の電源オン直後の状態や、ユーザが1人プレイを行っている状態に対応する。未接続状態において、ゲーム機2は、所定のパターンを含んだネットワーク情報を取得してリスト化し、ユーザがリストから1つの無線ネットワークを選択することで、ロビーIBSSに移行する。
ロビーIBSSでは、各ゲーム機2は、チャットをしたり、対戦を行ったりすることができる。本実施例において、ゲームタイトルAについてのゲーム識別パターンは、"TITLE_A"と設定されており、例えば初級者用のロビーSSID、中級者用のロビーSSID、上級者用のロビーSSIDが、この"TITLE_A"にそれぞれ異なる文字列を付加することで設定されている。そのため、未接続状態でゲームタイトルAについてのロビーIBSSを探索する場合は、SSIDに"TITLE_A"を含んだものを探すことで、他のゲームタイトルのIBSSやゲームアプリケーション以外のIBSSを探索結果から除外することができる。
例として示したように、ゲームの腕前に応じて、ロビーIBSSが形成されてもよい。この場合、初級者用のロビーIBSS、中級者用のロビーIBSS、上級者用のロビーIBSSなどを生成することができる。ユーザは、自分の技量に合わせて、どのロビーIBSSに参加するかを決めることができ、同じ技量のユーザとゲームを楽しむことができる。このとき、初級者用のロビーIBSSのSSIDを"TITLE_A_CLASS_1"、中級者用のロビーIBSSのSSIDを"TITLE_A_CLASS_2"、上級者用のロビーIBSSのSSIDを"TITLE_A_CLASS_3"と設定してもよい。このように、ロビーIBSSのSSIDに、少なくともゲーム識別パターン、ここでは"TITLE_A"を含ませることによって、同一タイトルのロビーIBSSのSSIDを関連付けることが好ましい。この関連付けにより、同一タイトルのロビーIBSSの探索処理を容易に実行することが可能となる。この例のように、ロビーIBSSのSSIDが、ゲーム識別パターンの後方に、それぞれ異なる文字列パターンを付与することで構成されてもよい。
このように、同じゲームタイトルの複数のロビーIBSSのSSIDに共通のパターンを含ませることで、これらのIBSSを関連付けすることができる。この例では、"TITLE_A"(ないしは"TITLE_A_")が共通パターンに相当する。共通パターンを設定することで、ロビーIBSSの探索処理を効率的に実現することが可能となる。
また、ゲームの進行状況、例えばゲームのステージに応じて、ロビーIBSSが形成されてもよい。この場合、ステージ1のロビーIBSS、ステージ2のロビーIBSS、ステージ3のロビーIBSSなどを生成することができる。この場合も同様に、複数のロビーIBSSのSSIDには、共通のパターンを含ませる。ステージ1用のロビーIBSSのSSIDを"TITLE_A_STAGE_1"、ステージ2用のロビーIBSSのSSIDを"TITLE_A_STAGE_2"、ステージ3用のロビーIBSSのSSIDを"TITLE_A_STAGE_3"と設定してもよい。この例でも、"TITLE_A"が共通パターンに相当する。
ロビーIBSSに参加しているゲーム機2は、対戦グループ専用のゲーム専用IBSSへ移行できる。ロビーIBSSにおいてもゲームの対戦を行うことができるが、本実施例のゲームシステムでは、対戦を行うグループを確定した後、第三者のゲーム参加を受け付けたくないような場合に、グループで新たなゲーム専用IBSSを構築することができる。ゲーム専用IBSSへ移行するには、そのグループ内で用いられているゲーム専用IBSSパラメータを共有する。例えば、グループを構成しようとする1人のメンバがゲーム専用IBSSパラメータを生成し、そのパラメータを他のメンバに通知することで、パラメータを互いに共有することができる。パラメータは例えばSSIDや使用周波数帯などである。ゲーム機2は、ゲーム専用IBSSパラメータをライブラリにセットすることによりゲーム専用IBSSへ移行する。ゲーム専用IBSSは、ゲームを同時プレイする複数台のゲーム機により構成されるグループであり、グループごとに設定される個別の無線ネットワークに相当する。ゲーム専用IBSSは、同一環境内に複数存在してよい。
ロビーIBSSおよびゲーム専用IBSSからは、任意のタイミングで未接続状態に戻ることができる。ゲーム専用IBSSからロビーIBSSへ復帰する場合は、一旦未接続状態に移行した後、ロビーIBSSに参加する。
実施例のゲームシステムにおいて、省電力制御または信号の衝突回避制御などを実行する場合、ロビーIBSSとゲーム専用IBSSとで、制御モードを異ならせてもよい。ロビーIBSSとゲーム専用IBSSとでは、要求されるレイテンシなどが異なる場合があるため、設定されるIBSSごとに制御モードを変化させることで、効率よい通信を実現することが可能となる。
図5は、ゲーム機2の機能ブロック図である。ゲーム機2は、無線通信端末装置として構成され、ゲーム処理に関する動作を主として行う処理装置10と、通信に関する動作を行う無線インタフェース装置40とを備える。処理装置10および無線インタフェース装置40は、別個のハードウェアとして設けられ、処理装置10および無線インタフェース装置40の間は、バスにより電気的に接続される。なお、処理装置10はホストPCとして構成され、無線インタフェース装置40の動作を管理する機能ももつ。
本実施例におけるゲーム機2の通信機能は、処理装置10および無線インタフェース装置40において、CPU、メモリ、メモリにロードされたプログラムなどによって実現され、ここではそれらの連携によって実現される構成を描いている。プログラムは、ゲーム機2に内蔵されていてもよく、また記録媒体に格納された形態で外部から供給されるものであってもよい。したがってこれらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者に理解されるところである。図示の例では、処理装置10のCPU12が、リスト表示部13、スキャン指示部14、決定部16、識別子変更部18およびアプリケーション処理部20としての機能をもつ。また、無線インタフェース装置40のCPU42は、BSSの探索処理を実行する機能をもつ。
入出力部26は、ユーザからの入力を受け付け、またユーザへの出力を行う。具体的に、入力部として、ユーザからの操作指示を受け付ける方向キーなどの操作ボタン群が設けられ、また出力部として、モニタやスピーカが設けられる。記憶装置24は、メモリスティックなどの外部記憶装置として構成され、ゲームデータのセーブなどに利用される。メディアドライブ28には、ディスク状の記録媒体30が挿入され、記録媒体30に記録されているプログラムやデータなどが読み出される。読み出されたプログラムおよびデータはメモリ部22に記憶され、CPU12における処理に利用される。なお、メモリ部22は、無線インタフェース装置40側のメモリ部44よりも大きい容量で構成される。図5では、メモリ部が処理装置10と無線インタフェース装置40の双方に設けられている場合を示しているが、メモリ部は、1つにまとめられてもよい。なお、メモリ部が1つにまとめられる場合は、処理装置10と無線インタフェース装置40とが一体に構成されてもよい。
ゲーム機2の電源がオンされ、ユーザが対戦モードを選択すると、スキャン指示部14が、ゲームプログラムに記述されているロビーIDを取得し、このロビーIDからゲーム識別パターンを生成する。ゲーム識別パターンは、ロビーIDから一意に定められる。既述のように、ゲーム識別パターンがゲームタイトルに応じて一意に設定されることで、同じゲームタイトルであれば、各ゲーム機2において、同一のゲーム識別パターンが決定されることになる。ゲームタイトルAのゲーム識別パターンは、ゲームタイトルAのロビーIDに基づいて"TITLE_A"と決定され、ゲームタイトルBのゲーム識別パターンは、同様にゲームタイトルBのロビーIDに基づいて"TITLE_B"と決定される。ここでは、記録媒体30にゲームタイトルAのゲームプログラムが記録されており、したがってスキャン指示部14がゲーム識別パターン"TITLE_A"を生成する。なお、スキャン指示部14は、ユーザにより入力部を介して設定されたパターンをゲーム識別パターンと設定してもよい。
スキャン指示部14は、周囲のロビーIBSSを探索するようにCPU42に指示する。スキャン指示部14のこれらの動作は、ユーザがゲームモードとして対戦モードを選択したことに基づいて行われる。このとき、周囲には、ゲームタイトルAのIBSSだけでなく、別のゲームタイトルのIBSSや、また、ゲームとは異なるアプリケーションのIBSSなども存在している可能性がある。多数の無線ネットワークが構築されるような環境下では、従来のように、SSID"ANY"を指定した探索処理により無線IF部46において受信した全てのネットワーク情報からリストを作成しようとすると、リストが大きくなりすぎ、所期のネットワーク情報をメモリ部44に記憶できないという不具合が生じることもある。
本実施例では、スキャン指示部14が、無線インタフェース装置40のCPU42に、所定のパターン(ゲーム識別パターン)を含んだSSIDを探索するように指示する。このとき、スキャン指示部14は、探索するIBSSのSSIDを、"TITLE_A*"と指定する。"*"は、0文字以上のすべての文字にマッチするパターンである。ゲームタイトルAのロビーSSIDには、先頭に"TITLE_A"が含まれることになるため、探索するIBSSのSSIDを、"TITLE_A*"と指定することで、ゲームタイトルAのロビーIBSSをソフトウェア的に容易に検出することが可能となる。
図2を参照して、ゲーム機2が探索処理を行う場合を考える。IBSS1のSSIDが"TITLE_A_CLASS_1"、IBSS2のSSIDが"TITLE_A_CLASS_2"、IBSS3のSSIDが"TITLE_B_STAGE_2"であるとする。探索の結果、無線IF部46においてIBSS1、IBSS2、IBSS3からSSIDを含むネットワーク情報を受信すると、CPU42は、スキャン指示部14により指定された"TITLE_A*"を用いて、パターンマッチング処理を行う。パターンマッチング処理は、SSID中に、所定のパターン、すなわちSSIDの前方に"TITLE_A"を含んだものがあるか否かの判断に基づいて行われる。その結果、"TITLE_A_CLASS_1"と"TITLE_A_CLASS_2"とが前方に"TITLE_A"を含んでおり、CPU42は、SSIDが"TITLE_A_CLASS_1"と"TITLE_A_CLASS_2"である無線ネットワークに関するネットワーク情報をメモリ部44にリストとして記憶させる。このように、CPU42は、少なくとも一部分に所定のパターンを含んだSSIDを選択する選択部として機能する。このとき、CPU42は、"TITLE_B_STAGE_2"のネットワーク情報を破棄する。このように、リスト化するSSIDにフィルタ処理を施すことで、リストを小さく形成し、メモリ部44の容量を効率的に利用することができる。
なお、上記の例では、ロビーSSIDが、ゲーム識別パターンの後方に文字パターンを付加することで構成されているため、いわゆる「前方一致」による探索処理を行っている。ロビーSSIDが、ゲーム識別パターンの前方に文字パターンを付加することで構成されている場合には、「後方一致」でロビーSSIDを探索処理すればよい。また、ロビーSSIDが、ゲーム識別パターンの前後に文字パターンを付加することで構成されている場合には、ゲーム識別パターンをいずれかの箇所に含んでいるか否かの判断でロビーSSIDを探索処理すればよい。このように、本実施例は、スキャン処理におけるパターンマッチングの箇所について、特に限定するものではない。
図6は、メモリ部44に記憶するBSSリストを示す。BSSリストには、BSSID、SSIDなど、無線ネットワークに関するネットワーク情報が記録される。SSIDは、無線ネットワークを識別するネットワーク識別子としての機能をもつが、既述したように、同一のSSIDを複数の無線ネットワークに割当可能である。それに対して、BSSIDは、無線ネットワークを一意に識別するネットワーク識別子である。したがって、所期のIBSSに参加するためには、BSSIDをもとに無線ネットワークを特定することが好ましい。BSSリストは、処理装置側のメモリ部22に読み出され、記憶される。
リスト表示部13は、メモリ部22に記憶されたネットワーク情報から導き出される情報を、処理装置10のモニタにリストとして表示させる。例えば、SSID中に"CLASS_1"を含むものについては「初級者用対戦モード」、"CLASS_2"を含むものについては「中級者用対戦モード」との表示がなされてもよい。また、その他の情報から表示内容が定められてもよく、例えば、プレイヤ同士の間で予め決めていたグループ名などが表示されてもよい。プレイヤは、入力部を用いて参加するグループを指定する。この指定入力されたグループをもとに、決定部16は、BSSリストに含まれる無線ネットワークの中から、ゲーム機2が参加する無線ネットワークのBSSIDを決定する。BSSIDは無線インタフェース装置40のCPU42に通知されて、以後、このグループ内の通信は、BSSIDを用いて行われることになる。具体的には、アプリケーション処理部20がゲームプログラムを実行し、プレイヤからの操作入力は、無線インタフェース装置40を介して、BSSIDを含めたパケットでグループ内の他のゲーム機に伝達され、また、グループ内の他のゲーム機の操作入力が、無線インタフェース装置40を介して受信されて、アプリケーション処理部20により処理される。
以上のように、接続対象となる候補のIBSSのみをリスト化することで、無線インタフェース装置40のメモリ消費を減らすことができ、メモリ部44を小さく構成することが可能となる。また、例えば、パターンマッチングによりIBSSが検出されるまで、処理装置10を省電力モードにセットすることで、IBSSが発見されない間の処理装置10における電力消費を抑えることも可能である。
図7は、探索処理のフローを示す。探索の方法として、ゲーム機2が探索用パケットを送信して、それに対する返答パケットを受信してもよく、また一定時間の間、他のゲーム機から送信されるビーコンを受信してもよい(S30)。返答パケットやビーコンにはBSSIDやSSIDなどのネットワーク情報が含まれている。
無線インタフェース装置40において、CPU42が、ネットワーク情報に含まれるSSIDと、スキャン指示部14により指定されたSSIDパターンとが一致しているか否かを判断する(S32)。一致していない場合には(S32のN)、別のネットワーク情報について、SSIDパターンとの一致判断を行う。
一方、一致する場合には(S32のY)、そのSSIDを含んだネットワーク情報をBSSリストに追加する(S34)。このように、一部分に所定のパターンを含んだSSIDのみをBSSリストに追加することで、接続候補となり得ないIBSSのネットワーク情報をBSSリストに登録せずにすみ、BSSリストを小さく形成することが可能となる。まだ、未調査のSSIDが存在する場合には(S36のN)、S30からS34までの処理を繰り返し、全てのSSIDを調査すると、探索処理を終了する(S36のY)。
次に、識別子を変更する方法について説明する。上記した例では、ロビーSSIDは、ゲーム識別パターンの末尾に文字列を追加することで構成されている。既に、参加したいIBSSが形成されている場合は、ゲーム機2側で新たにSSIDを作成する必要はないが、まだIBSSが構成されていない場合には、いずれかのゲーム機2がSSIDを作成する必要がある。このような場合に、識別子変更部18が、ゲーム識別パターンに文字列を追加することで、新たなIBSSを生成することができる。具体的には、ゲームタイトルAの上級者の対戦モード用のロビーSSIDが作成されていない場合、識別子変更部18が、ゲーム識別パターン(TITLE_A)に文字列(_CLASS_3)を追加することで、新たなSSID(TITLE_A_CLASS_3)を生成することが可能となる。
識別子変更部18は、さらに新たなSSIDを生成してもよい。例えば、初級者の対戦モード用のロビーIBSSにおいて、特定のプレイヤとのみゲームをプレイしたい場合には、識別子変更部18が、TITLE_A_CLASS_1に文字列(例えば、_friends)を追加することで、新たなSSID(TITLE_A_CLASS_1_friends)を生成することが可能である。所定人数でプレイするゲーム、例えば麻雀ゲームなどでは、4人集まった時点で、参加者を募る必要はない。そこで、SSIDを新たに設定して、新たなIBSSを構築することで、4人のみのグループを作ることができる。このとき、第三者の途中参加を受け付けないようにすることで、4人で閉じた環境で、麻雀ゲームを楽しむことが可能となる。
途中参加を受け付けない方法として、ロビーSSID(TITLE_A_CLASS_1)に含まれる共通部分、すなわちゲーム識別パターン"TITLE_A"を除いた態様の新たなSSIDを生成してもよい。TITLE_Aは、ゲームアプリケーションAのロビーIBSSを探索するためのキーワードであるため、識別子変更部18が、このキーワードを外したSSIDを新たに作成することで、他のゲーム機からの探索処理にかからないこととなり、他のゲーム機におけるリスト量の削減に寄与することができる。
以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。上記した実施例では、アドホックネットワークにおいてIBSSが生成される場合について説明したが、本発明は、アドホックネットワークに限らず、インフラストラクチャネットワークにおいても適用することが可能である。インフラストラクチャネットワークにおいても、一部分に所定のパターンを含んだSSIDを検出してリスト化することで、リスト量を削減することができ、メモリ部44の効率的な利用を実現できるとともに、無線ネットワークへの参加を効率的に行うことが可能となる。
また本実施例では、未接続状態からロビーIBSSへの移行時に探索処理を行うこととしているが、ロビーIBSSにおいて探索処理を行うことも可能である。例えば、初級者用のロビーIBSSに移行した後、中級者用のロビーIBSSへ移行するために、初級者用のロビーIBSSにいながら、探索処理を実行してもよい。これにより、未接続状態だけでなく、ロビーIBSSにおいても同一のアプリケーションを実行するIBSSをリスト化することができ、ロビーIBSS間の移行を短時間で実現することが可能となる。
IEEE802.11を用いたアドホックネットワークにおけるIBSSを示す図である。 1つの環境内に複数のIBSSが構成されている状態を示す図である。 プレイヤがゲームアプリケーションを開始するまでのフローチャートを示す図である。 ゲーム機の通信状態を示す図である。 ゲーム機の機能ブロック図である。 メモリ部に記憶するBSSリストを示す図である。 探索処理のフローチャート示す図である。
符号の説明
2・・・ゲーム機、10・・・処理装置、12・・・CPU、13・・・リスト表示部、14・・・スキャン指示部、16・・・決定部、18・・・識別子変更部、20・・・アプリケーション処理部、22・・・メモリ部、24・・・記憶装置、26・・・入出力部、28・・・メディアドライブ、30・・・記録媒体、40・・・無線インタフェース装置、42・・・CPU、44・・・メモリ部、46・・・無線IF部。

Claims (8)

  1. 無線ネットワークに参加する方法であって、周囲の無線ネットワークを探索して受信した無線ネットワークのネットワーク識別子のうち、ネットワーク識別子中に所定のパターンを含んだネットワーク識別子を取得してリスト化し、リスト化したネットワーク識別子の1つに対応する無線ネットワークを選択して、当該無線ネットワークに参加する方法。
  2. 処理装置と無線インタフェース装置とを備えた無線通信端末装置であって、
    前記無線インタフェース装置が、
    探索することにより取得され、少なくとも一部分に所定のパターンを含んだ第1ネットワーク識別子を選択する選択部と、
    選択部により選択された第1ネットワーク識別子により特定される無線ネットワークに関するネットワーク情報を記憶する第1メモリ部とを有し、
    前記処理装置が、
    第1メモリ部から読み出されるネットワーク情報を記憶する第2メモリ部と、
    第2メモリ部に記憶されたネットワーク情報に対応する無線ネットワークの中から、参加する無線ネットワークを決定する決定部と、
    を備えることを特徴とする無線通信端末装置。
  3. 探索することにより取得され、少なくとも一部分に所定のパターンを含んだ第1ネットワーク識別子を選択する選択部と、
    選択部により選択された第1ネットワーク識別子により特定される無線ネットワークに関するネットワーク情報を記憶するメモリ部と、
    メモリ部に記憶されたネットワーク情報に対応する無線ネットワークの中から、参加する無線ネットワークを決定する決定部と、
    を備えることを特徴とする無線通信端末装置。
  4. ネットワーク情報は、無線ネットワークを一意に識別する第2ネットワーク識別子を含んでおり、
    前記決定部は、第2ネットワーク識別子をもとに、参加する無線ネットワークを決定することを特徴とする請求項2または3に記載の無線通信端末装置。
  5. 前記選択部は、ユーザにより設定された所定のパターンをもとに、第1ネットワーク識別子を選択することを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の無線通信端末装置。
  6. 同一の第1ネットワーク識別子が、複数の無線ネットワークに割当可能であることを特徴とする請求項2から5のいずれかに記載の無線通信端末装置。
  7. 探索することにより取得され、少なくとも一部分に所定のパターンを含んだネットワーク識別子を選択する選択部と、
    選択部により選択されたネットワーク識別子により特定される無線ネットワークに関するネットワーク情報を記憶するメモリ部と、
    を備えることを特徴とする無線インタフェース装置。
  8. 無線通信機能を実行させることのできるコンピュータに、
    所定のパターンを取得させる機能と、
    周囲の無線ネットワークを探索させて、ネットワーク識別子中に所定のパターンを含んだネットワーク識別子を選択させる機能と、
    を実行させるためのプログラム。
JP2004139178A 2004-05-07 2004-05-07 無線通信端末装置、無線インタフェース装置および無線ネットワーク参加方法 Expired - Lifetime JP4033302B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004139178A JP4033302B2 (ja) 2004-05-07 2004-05-07 無線通信端末装置、無線インタフェース装置および無線ネットワーク参加方法
US11/123,868 US8249034B2 (en) 2004-05-07 2005-05-06 Wireless communication terminal, air interface apparatus and method for participating in wireless network
US13/477,637 US8437325B2 (en) 2004-05-07 2012-05-22 Wireless communication terminal, air interface apparatus and method for participating in wireless network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004139178A JP4033302B2 (ja) 2004-05-07 2004-05-07 無線通信端末装置、無線インタフェース装置および無線ネットワーク参加方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007246012A Division JP4646005B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 無線通信端末装置、および無線ネットワーク構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005323116A JP2005323116A (ja) 2005-11-17
JP4033302B2 true JP4033302B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=35240061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004139178A Expired - Lifetime JP4033302B2 (ja) 2004-05-07 2004-05-07 無線通信端末装置、無線インタフェース装置および無線ネットワーク参加方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8249034B2 (ja)
JP (1) JP4033302B2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8060626B2 (en) 2008-09-22 2011-11-15 Sony Computer Entertainment America Llc. Method for host selection based on discovered NAT type
US8224985B2 (en) 2005-10-04 2012-07-17 Sony Computer Entertainment Inc. Peer-to-peer communication traversing symmetric network address translators
JP3698711B1 (ja) * 2004-05-07 2005-09-21 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ネットワーク識別子設定方法、通信方法および無線通信端末装置
US7769409B2 (en) * 2004-06-23 2010-08-03 Sony Computer Entertainment America Inc. Network participant status evaluation
US8411662B1 (en) * 2005-10-04 2013-04-02 Pico Mobile Networks, Inc. Beacon based proximity services
US8257177B1 (en) 2005-10-04 2012-09-04 PICO Mobile Networks, Inc Proximity based games for mobile communication devices
JP4850490B2 (ja) * 2005-11-11 2012-01-11 任天堂株式会社 ゲームプログラムおよびゲーム装置
US20070160004A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-12 Ketul Sakhpara Local Radio Group
JP4829635B2 (ja) 2006-02-17 2011-12-07 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、ネットワークを構成する方法、通信システム
JP5137324B2 (ja) * 2006-04-27 2013-02-06 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、携帯端末装置、情報処理プログラム及び情報処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US8818322B2 (en) * 2006-06-09 2014-08-26 Trapeze Networks, Inc. Untethered access point mesh system and method
US9258702B2 (en) 2006-06-09 2016-02-09 Trapeze Networks, Inc. AP-local dynamic switching
US9596585B2 (en) * 2006-08-04 2017-03-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing associations in ad hoc networks
US7860038B2 (en) * 2006-08-04 2010-12-28 Microsoft Corporation Wireless support for portable media player devices
US20080031208A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Microsoft Corporation Synchronization between wireless devices while saving power
US8619623B2 (en) 2006-08-08 2013-12-31 Marvell World Trade Ltd. Ad-hoc simple configuration
JP4559459B2 (ja) * 2006-09-12 2010-10-06 三星電子株式会社 モバイルアドホックネットワークで通信するように動作可能なモバイル装置、及びその装置間のデータ交換セッションを確立する方法、及びコンピュータ読取り可能な媒体
US8233456B1 (en) 2006-10-16 2012-07-31 Marvell International Ltd. Power save mechanisms for dynamic ad-hoc networks
US8732315B2 (en) 2006-10-16 2014-05-20 Marvell International Ltd. Automatic ad-hoc network creation and coalescing using WiFi protected setup
US9308455B1 (en) 2006-10-25 2016-04-12 Marvell International Ltd. System and method for gaming in an ad-hoc network
US8279884B1 (en) 2006-11-21 2012-10-02 Pico Mobile Networks, Inc. Integrated adaptive jitter buffer
US7978699B1 (en) 2006-11-21 2011-07-12 Picomobile Networks, Inc. Protocol compression with synchronized sequence numbers
US7970384B1 (en) 2006-11-21 2011-06-28 Picomobile Networks, Inc. Active phone book enhancements
US7889686B1 (en) 2006-11-21 2011-02-15 Picomobile Networks, Inc. Seamless switching of media streams between different networks
US7961756B1 (en) 2006-11-21 2011-06-14 Picomobile Networks, Inc. Integrated multimedia system
JP4776552B2 (ja) * 2007-01-12 2011-09-21 三菱電機株式会社 通信端末、算出id出力器、ネットワーク開始サーバ、通信ネットワークシステム
US7995478B2 (en) 2007-05-30 2011-08-09 Sony Computer Entertainment Inc. Network communication with path MTU size discovery
US8918051B1 (en) 2007-06-18 2014-12-23 Marvell International Ltd. Method and apparatus for performing a handoff of a data communication session from one network to another network
BRPI0721766A2 (pt) * 2007-07-02 2013-02-26 Panasonic Coporation terminal de comunicaÇço e mÉtodo de determinaÇço de disponibilidade de conexço de dispositivo
WO2009006585A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Marvell Semiconductor, Inc. Location aware ad-hoc gaming
JP5132269B2 (ja) * 2007-11-13 2013-01-30 日立ビークルエナジー株式会社 リチウムイオン二次電池
US8171123B2 (en) 2007-12-04 2012-05-01 Sony Computer Entertainment Inc. Network bandwidth detection and distribution
US7856506B2 (en) 2008-03-05 2010-12-21 Sony Computer Entertainment Inc. Traversal of symmetric network address translator for multiple simultaneous connections
US8699377B2 (en) * 2008-09-04 2014-04-15 Trilliant Networks, Inc. System and method for implementing mesh network communications using a mesh network protocol
US10953323B2 (en) 2008-11-17 2021-03-23 Sony Interactive Entertainment Inc. Radio communication terminal, method for controlling the same, and information storage medium
US9380401B1 (en) 2010-02-03 2016-06-28 Marvell International Ltd. Signaling schemes allowing discovery of network devices capable of operating in multiple network modes
JP5572494B2 (ja) * 2010-07-07 2014-08-13 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法
JP5303582B2 (ja) 2011-01-13 2013-10-02 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 携帯端末装置および通信切替方法
CN102223697A (zh) * 2011-06-27 2011-10-19 上海泰捷通信技术有限公司 一种查找无线接入点的方法、***以及终端设备
WO2013027124A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Virtual access point using single service set identifiers
KR101797039B1 (ko) * 2011-08-31 2017-11-13 삼성전자주식회사 적어도 두 개의 디바이스간 무선 연결방법 및 이를 이용한 무선연결 가능한 디바이스
JP6128844B2 (ja) * 2012-12-28 2017-05-17 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP6423799B2 (ja) * 2013-01-04 2018-11-14 コピン コーポレーション アドホックネットワーク
JP6056558B2 (ja) * 2013-03-08 2017-01-11 セイコーエプソン株式会社 無線通信装置、無線通信端末、再接続プログラム、無線通信方法および無線通信システム
JP6335516B2 (ja) * 2014-01-15 2018-05-30 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、およびプログラム
US9503965B2 (en) * 2014-07-14 2016-11-22 Verizon Patent And Licensing Inc. Set-top box setup via near field communication
JP6398818B2 (ja) * 2015-03-18 2018-10-03 ブラザー工業株式会社 カラオケサービスシステム及びカラオケサービスプログラム
JP6709417B2 (ja) * 2017-10-31 2020-06-17 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6711409B1 (en) * 1999-12-15 2004-03-23 Bbnt Solutions Llc Node belonging to multiple clusters in an ad hoc wireless network
US7168089B2 (en) * 2000-12-07 2007-01-23 Igt Secured virtual network in a gaming environment
US7171216B1 (en) * 2001-04-19 2007-01-30 Cisco Technology, Inc. Method and system for detecting a preferred wireless network for a mobile device
US6842460B1 (en) * 2001-06-27 2005-01-11 Nokia Corporation Ad hoc network discovery menu
US20030134591A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-17 Roberts Mark Gary Digital remote signaling system
US20030149887A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Satyendra Yadav Application-specific network intrusion detection
JP3785108B2 (ja) 2002-03-28 2006-06-14 株式会社東芝 通信方法、通信装置、基地局装置及び端末装置
US20030204748A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Tom Chiu Auto-detection of wireless network accessibility
US20040063498A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Sony Corporation System and method for flexibly implementing a wireless gaming network
US7212810B2 (en) * 2003-10-17 2007-05-01 Qualcomm Incorporated System selection for wireless data services
US7313111B2 (en) * 2004-01-06 2007-12-25 Nokia Corporation Method and apparatus for indicating service set identifiers to probe for
US7328016B2 (en) * 2004-01-07 2008-02-05 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for facilitating network selection at a mobile node utilizing a network selection list maintained thereat
US7164912B2 (en) * 2004-01-07 2007-01-16 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for facilitating selection by a mobile node of a network through which to communicate using a hierarchical selection process
US8340710B2 (en) * 2004-02-26 2012-12-25 Qualcomm Incorporated Domain ID mapping for wireless device identifiers

Also Published As

Publication number Publication date
US20050250487A1 (en) 2005-11-10
US8249034B2 (en) 2012-08-21
JP2005323116A (ja) 2005-11-17
US20120230314A1 (en) 2012-09-13
US8437325B2 (en) 2013-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033302B2 (ja) 無線通信端末装置、無線インタフェース装置および無線ネットワーク参加方法
JP3698711B1 (ja) ネットワーク識別子設定方法、通信方法および無線通信端末装置
JP3761091B2 (ja) アプリケーション実行方法、ファイルデータダウンロード方法、ファイルデータアップロード方法、通信方法および無線通信端末装置
JP5285843B2 (ja) 無線通信システム
JP4393267B2 (ja) ゲーム機、通信端末装置、ゲームシステムおよびアイテム交換方法
JP2007505673A (ja) ネットワークを利用したゲーム・システム
EP2749331B1 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing program and information processing method
CN104602774A (zh) 游戏***、该游戏***的控制方法以及在计算机装置中能读取的存储介质
CN110138856B (zh) 局域网游戏实现方法及相关装置
JP4429227B2 (ja) ネットワーク識別子設定方法および無線通信端末装置
JP4956071B2 (ja) プログラム、情報記憶媒体及び携帯型電子機器
JP4646005B2 (ja) 無線通信端末装置、および無線ネットワーク構築方法
US9220987B2 (en) Method of exchanging data between communication terminals
JP4393266B2 (ja) ゲーム機
JP5013843B2 (ja) ゲーム機器およびゲームシステム
JP2001232068A (ja) ゲーム装置、処理方法、記録媒体およびネットワーク・ゲーム装置システム
KR20090053292A (ko) 온라인게임에서의 음성채팅시스템 및 그 방법
JP2002248272A (ja) ビデオゲームプログラム、ビデオゲームプログラムを記録した記録媒体、キャラクタのゲーム参加方法及びビデオゲームシステム
JP2002253861A (ja) ビデオゲームプログラム、ビデオゲームプログラムを記録した記録媒体、ビデオゲームにおける音声発生方法方法及びビデオゲームシステム
KR20060036019A (ko) 근거리 무선 통신을 이용한 이동통신 단말기용 게임의멀티플레이 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4033302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250