JP4028715B2 - 低表示機能端末に対して画像を送る方法 - Google Patents

低表示機能端末に対して画像を送る方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4028715B2
JP4028715B2 JP2001348941A JP2001348941A JP4028715B2 JP 4028715 B2 JP4028715 B2 JP 4028715B2 JP 2001348941 A JP2001348941 A JP 2001348941A JP 2001348941 A JP2001348941 A JP 2001348941A JP 4028715 B2 JP4028715 B2 JP 4028715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
text
display area
images
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001348941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002229766A (ja
Inventor
サイノール オリバー
マセラ エリック
マリー ビュー ジーン
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2002229766A publication Critical patent/JP2002229766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028715B2 publication Critical patent/JP4028715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/18Extraction of features or characteristics of the image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低表示機能端末、より詳しくはセルラー電話に対する画像または図面の伝送に関する。
【0002】
【従来の技術】
インターネットを用いる電子データ交換は、形式を変更した条件下において複数化し、低表示機能端末を介してこれらのメッセージは表示される。たとえば、WAP(Wireless Application プロトコル)、SMS(ショートメッセージサービス;Short Messaging Service)、またはこれらのデータ交換のための他の手段を利用する所定の手段により、画像またはドローを含むデータを伝送することは可能である。この方法によれば、たとえば、表示スクリーンを備える携帯電話型端末を有する親および/または友人に、ユーモアのある、又は現在必要とされるテキストメッセージとともに、ユーモアのあるドロー(drawing)を送ることが可能であり、親および/または友人はこれらのドローおよびテキストメッセージを端末で受信する(たとえば、インターネットのURL(Universal Resource Locator)http://www.wapland.com/art/375.htmlで提供されるファンメール(Fun Mail)サービスを利用する)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、多数の文字を有するテキストを含むドローまたは画像の表示は、依然として、低表示機能端末のスクリーンおよび特に携帯電話のスクリーンでは問題である。一般に用いられる端末では、ドローや画像を満足できる状態で表示することができず、また最も数の多い最小の端末、たとえばセルラー電話の場合、そのテキストをユーザが満足に読み取ることが難しい。
【0004】
従って、ドローや画像、又はドローや画像から抽出された部分(プレート;plate)を、テキストとともに、良好な状態で、つまり良好な画質を維持しながら、かつ送信者にとって煩わしいさらなる操作を行わせることなく、表示機能の低いスクリーンを有した端末に送ることができるようにすることが求められている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の方法によれば、この問題を改善することができる。本発明は、低表示機能端末に対するデータの伝送を含む伝送方法に関する。データは、画像フレームと、画像フレーム内の少なくとも1つのテキストゾーンとを有した画像を含んでなる。この方法を用いることによって、個別の(isolated)ドローまたは画像、あるいは一連の(strip)ドローまたは画像(たとえば、所望のテキストを伴うことのある「コマまんが」(4コマまんがなどのコマまんが(comic strip))形式の画像)の形式によるこのデータを、これらの低表示機能端末に送ることが可能となる。
【0006】
端末は、それ自体を、他の低表示機能端末にデータを送信するリレー(relay)として動作する。本発明による方法によれば、たとえば、携帯セルラー電話またはPDA(携帯情報端末)等の端末上においてユーザに対して良好な表示品質を維持しながら、画像を送信することが可能となる。この送信は、手作業によって画像、または画像プレートを変更または描き直す必要なしに実行され、同時に、ディスプレイ上に良好な画質が得られる。本発明による方法によれば、低表示機能スクリーン上において、図形モードのその最初の状態(initial version)では読みにくいテキストについて自動抽出を実施することによって画像から除去することが可能となる。次に、端末のリソースを用いて、画像表示およびテキストモードでのテキスト表示が生成される。
【0007】
本発明による方法は、1つ以上の実体画像を含むデータの伝送に関する。実体画像は、2つのゾーンによって形成される。1つは画像ゾーンであり送信すべきドローまたは画像を含み、1つはテキストゾーンでありオリジナル画像の1つ以上の文字列に対応する1つ以上の英数字などの文字列を受け取ることを目的とする。本発明による方法によって、ユーザの要求に基づいて、低表示機能端末に対する、少なくとも1つのテキストゾーンを含む実体画像の自動伝送が可能となる。本発明による方法は、サーバが低表示機能端末に対して画像を送る方法であって、オリジナル画像内に形成されている文字画像表示領域を抽出するステップと、抽出された文字画像表示領域内の文字画像に対して文字認識処理を実行することによってテキストデータを抽出すると共に、当該文字画像表示領域に対して固有の識別子を割り当て、その割り当てた識別子の画像で当該文字画像表示領域内の文字画像を置換することによってオリジナル画像の変形画像を得るステップと、変形画像の表示領域と、当該文字画像表示領域の識別子と当該文字画像表示領域から抽出されたテキストデータとを関連付けして表示するテキストデータ表示領域と、を結合して構成される実体画像を生成するステップと、生成された実体画像を低表示機能端末へ送信するステップと、を含む。
【0008】
本発明の方法を用いることによって、複数のオリジナル画像を有してなるデータであって、そのオリジナル画像の少なくとも1つはオリジナル画像フレーム内にテキストを含んでなるデータを自動的送信が可能となる。データは各画像フレームと同じ数の個別画像フレームに切り分けられ、上述のプロセスの各ステップが、オリジナル画像から得られるデータの自動伝送に関するステップとともに適用される。
【0009】
したがって、本発明は、文字列を有する少なくとも1つのテキストゾーンを含む少なくとも1つの画像を用いて、低表示機能端末に画像を自動的に伝送する方法に関する。本方法は、オリジナル画像の画像フレーム内のテキストゾーンを検索するステップと、一つの文字列(single character string)を含む各個別テキストゾーンを認識するステップと、各個別テキストゾーンに固有の識別子を割り当てるステップと、オリジナル画像の各文字列をその関連する固有の識別子によって置換して変形画像を得るステップと、各文字列に関連して表示内にテキストゾーンを形成する固有の識別子を変形画像に結合して実体画像とするステップと、を含み、変形画像は第1の拡大係数を用いて表示され、テキストゾーンは変形画像に対して用いられる係数とは異なる少なくとも1つの第2の拡大係数を用いて、変形画像の後続のフレームの外側に配置される。
【0010】
本発明の他の特徴および長所は、本発明を図解する図面を参照して、以下の説明を読むことによって明らかになる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明は、たとえば図5に示すように、サーバ70の記憶装置90に記憶されるデータを受け取ろうとする、低表示機能端末50,80のユーザにとって有用である。このデータは、テキストを伴うドロー(drawings)または画像(image)の形態である。端末50は、たとえば携帯電話であり、端末80は、たとえばPDA(携帯情報端末)またはhttp(HyperText Transform Protocol)をサポートする他の無線インターネット装置である。回線55は、WAPプロトコル回線を示し、回線65,75は、http回線を示す。図5において、WAP規格を用いる従来モードは、WAPゲートウェイ60を介する回線55および65によって示される。そのことによって、データの送受信が可能となる。たとえば、ユーザは、日刊紙によって提供されるある一定の画像(単数または複数)またはドロー(単数または複数)は入手できるというSMSメッセージによる通知を受けることができる。次に、ユーザは、ユーザはインターネットにおけるhttp://wap...形式でのURL(universal resource locators)に対して要求することによって、自分の端末でドロー(単数または複数)または画像(単数または複数)を検出(find)し再生(recover)することができる。図5は、サーバ70と他の装置、例えば低鮮明度スクリーンを有する端末80との間における直接的交換も示す。ユーザは、日常的に、たとえば毎日、この形式のメッセージを提供する特定のサービスに加入して、加入者の一部となることができるし、インターネットを経由することなく、SMSおよび特定のアプリケーションを介して、ネットワークを通じてドロー(単数または複数)または画像(単数または複数)を直接にユーザの端末上に再生することができる。
【0012】
具体的な観点から見ると、電子メールによるドローの再生を可能とするサービスは、現在、既に存在する。しかし、現用の端末を用いて、ユーザに対して、およびたとえばセルラー電話のような最も多数普及している最小の端末に対して、プレートのすべてのドローを、満足な状態で表示することはできず、これらのドローまたは画像に含まれるテキストは、これらのドローまたは画像が鮮明である場合においても、ほとんど判読できない。
【0013】
本実施の形態の方法によれば、画像分析によりこれらのドローまたは画像を変形することによって、出版者、あるいはオリジナルのドロー、画像、またはドローもしくは画像のプレートの著者による余分な作業を要求することなしに、低表示機能端末において最善の状態におけるこれらのドローまたは画像の参照または表示が可能となる。オリジナルは、たとえばセルラー電話形式の携帯電話のような低表示機能端末によってアクセス可能なフォーマットに自動的に変換(transscribe)される。
【0014】
本実施の形態の方法を、最初に図1を参照して説明する。図1は、たとえば会話文字を示す、コマまんがの一部を形成するドローまたは画像2、3、4のセットのストリップ1を示す図である。図のストリップ1は、ハードディスクや光学スキャナ出力などの記憶装置内のファイルとしてアクセスすることができる。ファイルは、画像ファイル、たとえば、JPEG、TIFF、またはBMPであり、白黒画像とカラー画像の交換を可能とする、デジタル符号化および画像圧縮の規格を満足する。第1の実施形態では、ユーザの端末50,80(図5)は、インターネットを介して、これらのファイルを保持または格納するサーバ70にリンクされており、データ、すなわちテキストを含む1つ以上のドローや画像、あるいはテキストを含む一連のドローまたは画像を、格納されているすべてのディジタル・ドローまたは画像ファイルから選出または選択する。別の実施形態によれば、データの選択は、たとえば、ウェブサイト上において、低表示機能端末から実行することができる。この選択は、たとえば日々の(routine daily)データ伝送に基づいて実行することもできる。日々のデータ伝送の場合、ユーザは、WAPを介して受信されるSMSによって、自身の端末において、このデータの受信の通知を受けることになる。次に、ユーザは、必要により、このデータをWAPを介して低表示機能携帯端末の他のユーザに送信することができる。
【0015】
テキストを含む、1つ以上のドローまたは画像のセットは、たとえば、コマまんがのページである。このセットは、コマ漫画のページから選出される画像のサブセットであってもよい。本実施の形態の方法によれば、図1の図の3個の画像2,3,4(n=3)によって表される「n」個の画像(あるコマ漫画から得られた同じ形式の画像のセットから分離される画像)のストリップを基礎として、これらの画像を低表示機能スクリーンに送るため、画像分析を用いて、ストリップ1が、個別の画像2,3,4に切断または分離される。記憶装置90に記憶される画像またはテキストを有する画像が要求される場合、本発明による方法は、サーバ70において実行される。この切断または分離は、用いられる端末に応じて、「n」個の画像のストリップを構成する各画像2,3,4のフレーム20,30,40の最適形成を可能とする画像分析アルゴリズムに従って実行され、それとともに、ストリップを構成する各個別画像の特性、特に画像背景を考慮する。たとえば、切断の場合、測地線輪郭法(geodesic outline method)を用いることができる。好適な実施形態によれば、切断後、テキストを含む各切断画像に配置されるテキスト、たとえば図2(A)の画像2の9は、一方では分析される画像上の点の密度の検出を可能とする第1のアルゴリズムを用いて、他方では、テキストを囲む前記画像2(図2(B))の長方形5によって示されるゾーンを、記号(punctuation)を含め、種々の言語を示すすべての図記号を含む英数字等の文字6の列として認識するため、この長方形5の画定を可能とする光学的文字認識の第2のアルゴリズムを用いて、検索され抽出される。画像に含まれるテキストは、文字認識エンジンによって認識されるフォントスタイルによって書き込まれている必要がある。
【0016】
他の実施形態によれば、検索、抽出、および認識のステップは、単一のアルゴリズムを用いて一斉に実行することができるが、直前に前述した好適な実施形態によれば、第1にテキストゾーンを検索して抽出、すなわち分離し、次に、分離されたテキストを、第2に認識することが好ましい。このことによって、方法の堅固さ(robustness)の改善、および全体の計算時間の改善が可能となる。当然、検索、抽出、および文字認識は、抽出された各テキストゾーン、たとえば画像2の9に適用され、これは、ストリップの「n」個の各画像2,3,4について実行される。
【0017】
割当アルゴリズムを用いることによって、各オリジナル画像の各テキストゾーンの内容を、1つ以上の識別子、たとえば単独の文字形式によって置換すること、すなわち第1の画像の第1テキストゾーンに対して“A”、同じ第1の画像の第2テキストゾーンに対して“B”、第2の画像の第1の唯一のテキストゾーンに対して“A”、第3の画像の第1テキストゾーンに対して“A”、第3の画像の第2テキストゾーンに対して“B”、などによって置換することが可能となる。図2(A)〜2(D)の図に示すように、画像2の唯一のテキストゾーン9の内容は、固有の識別子A(図2(C))によって置換される。このように、割当はn番目の画像まで実行される。画像2にその識別子Aを加えて形成されるセットによって、変形画像11に対応する画像ゾーンは構成される。
【0018】
割当アルゴリズムを用いることによって、低表示機能を有する端末50,80のスクリーン上に、所定の画像拡大係数を用いて変形画像11を表示することが可能となる。この拡大係数は、画像分析アルゴリズムの関数であり、必要により、端末50,80のスクリーンに従って、画像フレーム20,30,40を適合させることができる。拡大係数は、前記端末50,80のスクリーンに表示される変形画像11のサイズと対応するオリジナル画像2,3,4のサイズとの幾何比によって定められる。類推によって、前記端末のスクリーンに表示される文字12のサイズとオリジナル画像2,3,4のテキスト9,8,14,15の文字のサイズの比は、テキストゾーンの拡大係数を表す。画像およびテキストに関連するこれらの各拡大係数は、用いられる端末50,80によって、および前記画像および前記テキストの内容によって、等しいかまたは異なる。
【0019】
好適な実施形態によれば、識別子Aの背後に用いられる背景色7(図2(C))は、たとえば、画像2の背景色が濃い場合は薄い色となり、逆に、画像2の背景色が薄い場合は識別子Aの背後に用いられる背景色7は濃くなる。これにより変形画像11とテキストゾーン8を形成するテキストモードの文字列12とが、画像ごとに利用できる。画像ごとに、テキストゾーン8は、画像または変形画像ゾーン11に存在する識別子と文字列12(図2(D))を含む。図2(D)の図の実例によれば、文字列12は、テキストモードによって書き込まれ、初期のテキストゾーン9の識別子Aに対応する。図3の例によれば、文字列12は、テキストモードで書き込まれ、当初のテキスト14および15の識別子AおよびBに対応する。分析される各画像の場合、各テキストゾーン8と対応する各画像ゾーン11との結合によって、実体画像10が構成される。次に、これらの事前に選択される実体画像10は、低表示機能端末に送ることができる(フロー)。好適な実施形態によれば、文字列12によって形成されるテキストゾーン8は、図2(A)〜2(D)および図3の図に従って、画像ゾーン11の下に配置される。しかし、テキストゾーン8を画像ゾーン11の上、または画像ゾーン11との関係で従来用いられていないような位置も含め、任意の他の位置に配置することも十分に可能である。
【0020】
さらなる実施形態おいて有利なことには、端末のユーザクライアントが自身のシンセサイザを有する場合、各画像のテキストは、サーバ側またはクライアント側においてテキスト−音声シンセサイザを有することによって置換、または音声合成システムを付加することができる。シンセサイザ95がサーバ側にある場合、アプリケーションを用いることによって、音響、画像、およびテキストファイルのセットを、低表示機能端末に送信することが可能となる。クライアントがテキスト−音声シンセサイザモジュール85を有する場合、アプリケーションを用いることによって、画像およびテキストファイルを、低表示機能端末80に送信し、次に、端末上において音声合成を実行することが可能となる。画像において認識され固有の識別子を割り当てられた各文字列に対して、特定の音声音質を得ることも可能となる。
【0021】
他の実施形態によれば、テキストは、オリジナル言語の文字列を用いて、たとえば手作業によって、端末ユーザの言語に翻訳することができる。この翻訳は、たとえば、ユーザによってユーザの端末からサーバに伝送されるメッセージから行うことができる。または、ユーザの言語への再翻訳は、関連するサービスに加入する場合、自動的に可能となり、データは加入時に選択した言語によって送信されることになる。
【0022】
つまり、本実施の形態によれば、コマまんがのように、少なくとも1つの画像からなるデータであって、その画像内に文字列を含むデータをサーバから携帯電話やPDAなど、小型で解像度の低いディスプレイを有するデバイス(端末)に送信する際に、サーバ又は端末自身で上記データに含まれる各画像から文字列部分を認識し、その文字列部分に所定の識別子を付するとともに、その文字列部分を文字認識処理して文字列データへ変換し、上記所定の識別子を各画像の文字列部分に関連づけて配置する(文字列部分を所定の画像で置き換え、所定の倍率で縮小したデータ(変形画像)とする)。そして端末側で変形画像を表示するとともに、その変形画像内に含まれる識別子に関連する文字列データを別途表示ないし音声に変換して鳴動する。また、この文字列データを所定の翻訳システムを介して他言語に翻訳してもよい。
【0023】
さらに、各画像の文字列認識の際には、まず、もとの画像から、各画像単位(例えば漫画のコマ単位)に分割してから文字列認識をすることも好適である。文字列の表示領域は通常、変形画像の枠の周辺が好ましいが、その他、「次のページ」とすることも可能である。
【0024】
以上、本発明のある一定の好適な実施形態を特に参照して、本発明を詳細に述べたが、異なる例および変形は、本発明の思想および範囲内において実行できることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 テキストを含む画像のストリップの概略を示す図である。
【図2】 図2(A)〜2(D)は、初期ストリップの第1画像を変形する処理の概略を示す図である。
【図3】 同じ初期ストリップの第2の変形画像の概略を示す図である。
【図4】 テキストを含まない画像の概略を示す図である。
【図5】 電子データ交換の例の概略を示す図である。
【符号の説明】
50,80 端末、55,65 Wapプロトコル回線、60 Wapゲートウェイ、70 サーバ、75 http回線、85 シンセサイザーモジュール、90 記憶装置。

Claims (3)

  1. サーバが低表示機能端末に対して画像を送る方法であって
    オリジナル画像内に形成されている文字画像表示領域抽出するステップと、
    抽出された文字画像表示領域内の文字画像に対して文字認識処理を実行することによってテキストデータを抽出すると共に、当該文字画像表示領域に対して固有の識別子を割り当て、その割り当てた識別子の画像で当該文字画像表示領域内の文字画像を置換することによってオリジナル画像の変形画像を得るステップと、
    形画像の表示領域と、当該文字画像表示領域の識別子と当該文字画像表示領域から抽出されたテキストデータとを関連付けして表示するテキストデータ表示領域と、を結合して構成される実体画像を生成するステップと、
    生成された実体画像を低表示機能端末へ送信するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記テキストデータ表示領域は、前記実体画像において前記変形画像の表示領域の下部に配置されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記テキストデータ表示領域は、前記実体画像において前記変形画像の表示領域の上部に配置されることを特徴とする方法。
JP2001348941A 2000-11-29 2001-11-14 低表示機能端末に対して画像を送る方法 Expired - Fee Related JP4028715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0015383 2000-11-29
FR0015383A FR2817429B1 (fr) 2000-11-29 2000-11-29 Procede pour envoyer des images sur un terminal a faible capacite d'affichage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002229766A JP2002229766A (ja) 2002-08-16
JP4028715B2 true JP4028715B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=8856981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001348941A Expired - Fee Related JP4028715B2 (ja) 2000-11-29 2001-11-14 低表示機能端末に対して画像を送る方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6826417B2 (ja)
EP (1) EP1211631B1 (ja)
JP (1) JP4028715B2 (ja)
AT (1) ATE355567T1 (ja)
DE (1) DE60126896T2 (ja)
FR (1) FR2817429B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666789B2 (ja) * 2001-02-26 2011-04-06 三洋電機株式会社 コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信サーバ
GB0202460D0 (en) * 2002-02-02 2002-03-20 Superscape Ltd Resource tailoring
JP2004072636A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Fujitsu Ltd 画像転送方法、画像転送装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
US8007847B2 (en) * 2004-01-13 2011-08-30 Eytan Biderman Feeding formula appliance
US7483592B2 (en) 2005-01-06 2009-01-27 Algorithmic Implementatins, Inc., Dba Ai Squared Method and apparatus for magnifying computer screen display
JP2008527563A (ja) * 2005-01-16 2008-07-24 ズランゴー リミテッド アイコニック通信
JP2008529325A (ja) * 2005-01-16 2008-07-31 ズランゴー リミテッド 通信ネットワークシステムおよびそれを使用するための方法
US8744350B2 (en) * 2005-01-18 2014-06-03 Zlango Ltd. Activating an application
US8914070B2 (en) * 2005-08-31 2014-12-16 Thomson Licensing Mobile wireless communication terminals, systems and methods for providing a slideshow
KR100714700B1 (ko) * 2005-09-06 2007-05-07 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기 및 이동 통신 단말기의 단문 메시지 출력방법
USRE49187E1 (en) * 2005-09-06 2022-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile communication terminal and method of the same for outputting short message
US7796837B2 (en) * 2005-09-22 2010-09-14 Google Inc. Processing an image map for display on computing device
EP1982450A2 (en) * 2006-01-16 2008-10-22 Zlango Ltd. Communications network system and methods for using same
EP1977312A2 (en) * 2006-01-16 2008-10-08 Zlango Ltd. Iconic communication
US20070266090A1 (en) * 2006-04-11 2007-11-15 Comverse, Ltd. Emoticons in short messages
JP2008299780A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、及び画像処理プログラム
US20090041352A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Naoki Okamoto Image formation device, image formation method, and computer-readable recording medium recording image formation program
CN102737362B (zh) * 2011-04-01 2015-07-08 国基电子(上海)有限公司 具漫画图像分割功能的电子装置及方法
JP5376685B2 (ja) * 2011-07-13 2013-12-25 Necビッグローブ株式会社 コンテンツデータ表示装置、コンテンツデータ表示方法及びプログラム
US20130159431A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 Jeffrey B. Berry Logo message
JP2019046253A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 国立大学法人 東京大学 画像処理装置及びプログラム
CN112331310A (zh) * 2020-10-10 2021-02-05 深圳市智影医疗科技有限公司 医学影像数据显示方法、装置、存储介质和智能设备
JP7282444B1 (ja) 2022-05-24 2023-05-29 株式会社オプティム プログラム、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996707A (en) * 1989-02-09 1991-02-26 Berkeley Speech Technologies, Inc. Text-to-speech converter of a facsimile graphic image
US5825999A (en) * 1993-12-28 1998-10-20 Victor Company Of Japan, Ltd. Minimum character region determining apparatus and method, character string generating apparatus for generating a character string according to the minimum character region determining method
US6044178A (en) * 1998-03-10 2000-03-28 Seiko Epson Corporation LCD projector resolution translation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1211631A1 (en) 2002-06-05
US20020065088A1 (en) 2002-05-30
FR2817429A1 (fr) 2002-05-31
ATE355567T1 (de) 2006-03-15
DE60126896T2 (de) 2007-11-08
FR2817429B1 (fr) 2003-01-31
JP2002229766A (ja) 2002-08-16
DE60126896D1 (de) 2007-04-12
US6826417B2 (en) 2004-11-30
EP1211631B1 (en) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4028715B2 (ja) 低表示機能端末に対して画像を送る方法
US10503809B2 (en) System and method of providing a context-aware personalized blogging agent
US6823311B2 (en) Data processing system for vocalizing web content
US6684088B1 (en) System and method for displaying electronic mail messages on a low bandwidth device
US7069503B2 (en) Device and program for structured document generation data structure of structural document
GB2451435A (en) Accessing web content via mobile devices
KR20060096921A (ko) 문자 인식용 디지털 카메라를 포함하는 무선 통신 단말 및그를 위한 네트워크
JP4636457B2 (ja) 通信端末
JP4227103B2 (ja) マルチメディアメッセージをレイアウトするプロセス
JP3597327B2 (ja) マルチメディア電子メールシステム
EP1176773B1 (en) Method and device for electronic mail conversion
JP2003085089A (ja) ホームページ作成・更新方法、及びそのために用いられるホームページ作成・更新用記入シート、ファクシミリ装置、ctiサーバ、ウェブサーバ、又はサーバ装置及びホームページ作成・更新ファクシミリ通信システム
KR20000054124A (ko) 무선 인터넷을 이용한 문서 전송 방법 및 시스템
US20050119018A1 (en) System and method for transmitting data via a mobile communication terminal
KR20020040953A (ko) 무선 인터넷에서의 이미지 처리 장치 및 방법
JP2006221337A (ja) 電子文書提供サーバ、電子文書提供システム、および電子文書提供方法
JP4666789B2 (ja) コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信サーバ
JP2006333043A (ja) 通信装置及びそのプログラム
KR20010073811A (ko) 전화를 이용한 멀티미디어 카드 송수신 방법 및 장치
JP2005242790A (ja) 携帯端末用表示データ作成装置、携帯端末用表示データ作成方法及び携帯端末用表示データ作成プログラム
JPH10322478A (ja) 音声によるハイパーテキストアクセス装置
KR20040082789A (ko) 코드 패턴을 이용한 지리 정보 제공장치 및 그 방법
JP2002055933A (ja) 電子メール配信システム及び電子メール配信方法
US20080243485A1 (en) Method, apparatus, system, user interface and computer program product for use with managing content
KR100696588B1 (ko) 이동 단말기에서 무선 인터넷을 통해 웹페이지 데이터를수신하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees