JP4020341B2 - 金属加工油組成物 - Google Patents

金属加工油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4020341B2
JP4020341B2 JP2414198A JP2414198A JP4020341B2 JP 4020341 B2 JP4020341 B2 JP 4020341B2 JP 2414198 A JP2414198 A JP 2414198A JP 2414198 A JP2414198 A JP 2414198A JP 4020341 B2 JP4020341 B2 JP 4020341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
oil
fatty acid
rolling
oil composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2414198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10292187A (ja
Inventor
則之 今住
誠一 志渡
和明 阿部
秀夫 杉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2414198A priority Critical patent/JP4020341B2/ja
Publication of JPH10292187A publication Critical patent/JPH10292187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4020341B2 publication Critical patent/JP4020341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は金属加工油組成物に関し、更に詳しくは、ステンレス板及び箔の冷間圧延用油剤に好適な金属加工油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ステンレス鋼板は圧延加工時に加工硬化を起こすことから、ロール、材料間での焼き付きやそれによる表面損傷を起こしやすい。特に生産性向上のため高速、高圧下の圧延時には、その現象が顕著となる。一方、最近パソコンキーボード等OA機器にバネ材としてステンレス鋼板のニーズが高まっている。この用途に用いられるステンレス鋼板は使用目的に応じた所定の板硬度と仕上がりの表面光沢が求められる。そのためには、比較的低い圧下率で圧延することになるが、この場合圧延速度を上げようとすると、従来の高速、高圧下用圧延油では光沢むらを生じるようになる。これを回避するためには圧延速度を下げればよいが、生産効率が低下するという問題がある。したがって、低圧下の条件でも圧延速度を下げずに均一な表面光沢が得られる圧延油が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記観点からなされたもので、低圧下の条件でも圧延速度を下げずに均一な表面光沢が得られ、生産性を向上できる圧延油に好適な金属加工油組成物を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、特定の多価アルコールエステルを使用することにより本発明の目的を効率的に達成しうることを見出し、本発明を完成したものである。すなわち、本発明は、(A)鉱油及び/又は合成油からなる基油、(B)炭素数14〜20の不飽和脂肪酸40〜80モル%と炭素数4〜20の分岐鎖状の飽和脂肪酸20〜60モル%からなる混合脂肪酸と2〜6価の多価アルコールとのエステル化生成物で、水酸基価4080、ヨウ素価100以下である多価アルコールエステルを含有することを特徴とする金属加工油組成物を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を説明する。
先ず、本発明の金属加工油組成物を構成する(A)成分の基油としては、鉱油,合成油あるいはこれらの混合物を使用することができる。この鉱油や合成油については、一般に金属加工油の基油として用いられているものであればよく、特に制限はないが、40℃における動粘度が1〜100mm2 /sの範囲にあるものが好ましく、2〜40mm2 /sの範囲にあるものがより好ましい。基油の動粘度が高すぎると油膜が厚くなりすぎて、光沢が得られなくなるとともに、板付着量の増大により油剤の消費量が増し経済的でなくなる場合がある。逆に、低すぎると揮発性が高くなり作業性悪化を招くだけでなく、油膜の保持が困難になり圧延加工が困難になる場合がある。また、この基油の低温流動性の指標である流動点については特に制限はないが、−10℃以下であるのが好ましい。
【0006】
このような鉱油,合成油は各種のものがあり、用途などに応じて適宜選定すればよい。鉱油としては、例えばパラフィン基系原油,中間基系原油あるいはナフテン基系原油を常圧蒸留するか、あるいは常圧蒸留の残渣油を減圧蒸留して得られる留出油、またはこれを常法にしたがって精製することによって得られる精製油、例えば、溶剤精製油,水添精製油,脱蝋処理油,白土処理油などを挙げることができる。
【0007】
一方合成油としては、例えば、ポリα−オレフィン,α−オレフィンコポリマー,ポリブテン,アルキルベンゼン,ポリオールエステル,二塩基酸エステル,ポリオキシアルキレングリコール,ポリオキシアルキレングリコールエステル,ポリオキシアルキレングリコールエーテル,シリコーンオイルなどを挙げることができる。
【0008】
これらの基油は、それぞれ単独で、あるいは二種以上を組み合わせて使用することができ、鉱油と合成油を組み合わせて使用してもよい。次に、本発明の金属加工油組成物を構成する(B)成分の多価アルコールエステルは、炭素数14〜20の不飽和脂肪酸と炭素数4〜20の分岐鎖状の飽和脂肪酸からなる混合脂肪酸と2〜6価の多価アルコールとのエステル化生成物で、水酸基価4080(JIS K−0070)、ヨウ素価100以下(JISK−0070)である。
【0009】
上記の混合脂肪酸のうち、一方の脂肪酸は炭素数14〜20の不飽和脂肪酸であり、直鎖状でも分岐鎖状でもよい。例えば、ミリストレイン酸,2−パルミトレイン酸,ゾーマリン酸,ペトロセリン酸,ペトロセライジン酸,オレイン酸,エライジン酸,バセニン酸,コドイン酸,ゴンドイン酸,5−メチル−2−トリデセン酸,2−メチル−9−オクタデセン酸,2−エチル−9−オクタデセン酸などを挙げることができるが、効果の点でペトロセリン酸,ペトロセライジン酸,オレイン酸,エライジン酸などが好ましい。もう一方の脂肪酸は炭素4〜20の分岐鎖状の飽和脂肪酸であり、例えば、イソブチル酸,イソバレリアン酸,イソカプロン酸,イソエナント酸,イソカプリル酸,イソペラルゴン酸,イソカプリン酸,イソウンデカン酸,イソラウリン酸,イソトリデシル酸,イソミリスチン酸,イソペンタデシル酸,イソパルミチン酸,イソマルガリン酸,イソステアリン酸,イソノナデシル酸,イソアラキン酸を挙げることができる。なかでも、効果の点でイソカプリル酸,イソペラルゴン酸,イソカプリン酸,イソウンデカン酸,イソラウリン酸,イソトリデシル酸,イソミリスチン酸,イソペンタデシル酸,イソパルミチン酸,イソマルガリン酸,イソステアリン酸,イソノナデシル酸,イソアラキン酸などが好ましい。前記混合脂肪酸の不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸の割合は、モル分率で、前者40〜80モル%に対して、後者20〜60モル%であるのが(B)成分のヨウ素価を調節するうえで必要である
【0010】
一方、2〜6価の多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール,ジエチレングリコール,プロピレングリコール,ジプロピレングリコール,ブチレングリコール,ネオペンチルグリコール,グリセリン,トリメチロールエタン,トリメチロールプロパン,ペンタエリスリトール,ソルビトールを挙げることができ、効果の点で2〜4価の多価アルコールが好ましく、例えばトリメチロールプロパン,ペンタエリスリトールなどが挙げられる。
【0011】
前記混合脂肪酸と2〜6価の多価アルコールとのエステル化生成物であるエステルは、アルコール残基が一部残った部分エステルを含んでおり、水酸基価が4080である。また、エステルは、不飽和の脂肪酸のエステルを含んでいるため、ヨウ素価が100以下で、好ましくは20〜80である。
【0012】
本発明においては、上記(B)成分は一種用いてもよく、二種以上を用いてもよい。また、その配合量は、組成物全量基準で、1〜50重量%の範囲が好ましく、8〜30重量%の範囲がより好ましい。1重量%未満では、圧延の加工性を維持できない場合があり、50重量%を超えると、油剤の粘度が上昇し本発明の効果が得られない場合がある。
【0013】
本発明の金属加工油組成物は、前記の(A)成分と(B)成分から構成されるが、通常、金属加工油としての基本的な性能を維持するために、本発明の目的を阻害しない範囲で各種公知の添加剤を適宜配合することができる。例えば、リン酸エステル,亜リン酸エステルなどのリン系極圧剤、オレイン酸,ステアリン酸,ダイマー酸などのカルボン酸及びそのエステルなどの油性剤、ジチオリン酸亜鉛(Zn−DTP),ジチオカルバミン酸亜鉛(Zn−DTC),硫化オキシモリブデンジチオカルバメート(Mo−DTC),ジチオリン酸ニッケル(Ni−DTP),ジチオカルバミン酸ニッケル(Ni−DTC)などの耐摩耗剤、アミン系やフェノール系の酸化防止剤、チアジアゾール,ベンゾトリアゾールなどの金属不活性化剤、アルケニルコハク酸又はそのエステルやイミドなどのスラッジ分散剤、ソルビタンエステル,中性アルカリ土類金属のスルホネート,フェネート,サリチレートなどの防錆剤、ジメチルポリシロキサン,ポリアクリレートなどの消泡剤などを挙げることができる。
【0014】
【実施例】
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
実施例1〜4及び比較例1,2
第2表に示す割合で、基油に各成分を配合し、実施例及び比較例の圧延油組成物を調製した。これら実施例と比較例の組成物につき、下記の要領で4段ロール式圧延機(可逆式)でステンレス鋼の圧延加工を行い、製品の光沢度の測定及び光沢むらの評価を行った。その結果を第3表、第4表に示す。
(1)光沢度
▲1▼圧延条件
圧延材:ステンレス鋼(SUS304 2B材)
厚さ0.4mm×幅50mm
バックアップロール径・長さ:200mmφ×200L
ワークロール径・長さ:40mmφ×200L
ワークロール粗さ:Ra 0.05μm
圧延パススケジュール:第1表に示す
【0015】
【表1】
Figure 0004020341
【0016】
▲2▼測定法
光沢計:村上色彩技術研究所製 GMX−202型
光学条件:20°
(2)光沢むら
板幅70mm、板厚0.2mmのステンレス箔コイル(SUS304)を1パスで圧延した。圧延速度は100m/minで行った。1パス内で最初の圧下率30%から100m圧延する毎に圧下率を35%、40%と上げていき、どこの圧下率で光沢むらが解消するかを評価した。
【0017】
【表2】
Figure 0004020341
【0018】
【表3】
Figure 0004020341
【0019】
(注)
*1:40℃における動粘度2mm2 /sのパラフィン系鉱油
*2:40℃における動粘度5mm2 /sのパラフィン系鉱油
*3:40℃における動粘度8mm2 /sのパラフィン系鉱油
*4:オレイン酸(70モル%),イソステアリン酸(30モル%)の混合酸とトリメチロールプロパンのジエステル,水酸基価40,ヨウ素価60
*5:オレイン酸(50モル%),イソペラルゴン酸(50モル%)の混合酸とトリメチロールプロパンのジエステル,水酸基価70,ヨウ素価50
*6:ジ−tert−ブチル−p−クレゾール
【0020】
【表4】
Figure 0004020341
【0021】
【表5】
Figure 0004020341
【0022】
【表6】
Figure 0004020341
【0023】
実施例,比較例より、光沢度を一定にした場合には、従来油の約1.5倍の圧延速度での延伸が可能となり、また光沢むらもないことがわかり生産性の向上に寄与できる。
【0024】
【発明の効果】
本発明の金属加工油組成物は、低圧下の条件でも圧延速度を下げずに均一な表面光沢が得られ、生産性を向上でき、圧延油に好適である。

Claims (2)

  1. (A)鉱油及び/又は合成油からなる基油、(B)炭素数14〜20の不飽和脂肪酸40〜80モル%と炭素数4〜20の分岐鎖状の飽和脂肪酸20〜60モル%からなる混合脂肪酸と2〜6価の多価アルコールとのエステル化生成物で、水酸基価4080、ヨウ素価100以下である多価アルコールエステルを含有することを特徴とする金属加工油組成物。
  2. ステンレス板又は箔の冷間圧延用油剤である請求項1に記載の金属加工油組成物。
JP2414198A 1997-02-19 1998-02-05 金属加工油組成物 Expired - Fee Related JP4020341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2414198A JP4020341B2 (ja) 1997-02-19 1998-02-05 金属加工油組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3507597 1997-02-19
JP9-35075 1997-02-19
JP2414198A JP4020341B2 (ja) 1997-02-19 1998-02-05 金属加工油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10292187A JPH10292187A (ja) 1998-11-04
JP4020341B2 true JP4020341B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=26361625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2414198A Expired - Fee Related JP4020341B2 (ja) 1997-02-19 1998-02-05 金属加工油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4020341B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531882B2 (ja) * 1999-03-05 2010-08-25 協同油脂株式会社 水溶性金属加工油剤
WO2001030945A1 (fr) * 1999-10-25 2001-05-03 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Composition de fluide pour systeme de coupe ou de meulage utilisant une quantite de fluide a peine decelable
JP4414125B2 (ja) * 2002-05-22 2010-02-10 出光興産株式会社 冷間圧延油組成物
JP4782599B2 (ja) * 2006-03-30 2011-09-28 カヤク・ジャパン株式会社 爆薬用乳化剤及びそれを用いた爆薬
JP2008062361A (ja) 2006-09-11 2008-03-21 Nippon Oil Corp 極微量油剤供給式切削・研削加工方法および極微量油剤供給式切削・研削加工用油剤組成物
EP2082015A2 (en) * 2006-11-10 2009-07-29 Quaker Chemical (Holland) B.V. Metal processing lubricant composition
EP1958931A1 (de) * 2007-02-02 2008-08-20 Cognis IP Management GmbH Oxidationsstabile Carbonsäureester und deren Verwendung
CZ2014963A3 (cs) * 2014-12-30 2016-05-04 Technická univerzita v Liberci Způsob modifikace průmyslově dodávané chladicí a/nebo mazací procesní kapaliny užívané v průběhu třískového obrábění kovových materiálů
JP2021147507A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 出光興産株式会社 金属加工油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10292187A (ja) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8413475B2 (en) Rolling fluids
JP4020341B2 (ja) 金属加工油組成物
JP3490148B2 (ja) 金属加工用潤滑油組成物
JPS62201994A (ja) 金属加工用潤滑油
JP4658594B2 (ja) 冷間圧延油組成物
US6843087B2 (en) Cold rolling process for rolling hard metal or metal alloys
KR101787792B1 (ko) 금속 가공용 윤활유 조성물
JPH0813171A (ja) 鋼板および表面処理鋼板用さび止め油組成物
JP3982001B2 (ja) ステンレス鋼の冷間圧延方法および圧延油組成物
JP2010195912A (ja) ステンレス合金板あるいは鋼板のプレス加工用潤滑油、及びそれを用いたステンレス合金板あるいは鋼板のプレス加工方法
JP2008088428A (ja) 金属加工用潤滑油組成物
JPH0819431B2 (ja) 冷間圧延用潤滑油
JPH0787926B2 (ja) 金属箔圧延方法
JPH0940988A (ja) 金属の圧延加工用潤滑剤組成物
JP5351428B2 (ja) 圧延油組成物
JP5356886B2 (ja) 圧延油
JP2008037928A (ja) 鋼板冷間圧延油用潤滑油
EP1123968A1 (en) Aluminium and aluminium alloys cold rolling oil composition
JP5357603B2 (ja) 圧延油組成物
JPH04118101A (ja) 冷間圧延法
JP2624122B2 (ja) 熱間圧延加工用潤滑剤組成物
JP4414125B2 (ja) 冷間圧延油組成物
JP2007501887A (ja) 圧延用配合物
JPH04117495A (ja) 冷間圧延油
JP2008074932A (ja) 黄銅材用圧延油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees