JP4017899B2 - レーザ加工方法及びレーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工方法及びレーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4017899B2
JP4017899B2 JP2002080632A JP2002080632A JP4017899B2 JP 4017899 B2 JP4017899 B2 JP 4017899B2 JP 2002080632 A JP2002080632 A JP 2002080632A JP 2002080632 A JP2002080632 A JP 2002080632A JP 4017899 B2 JP4017899 B2 JP 4017899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
layer
adhesive layer
laser processing
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002080632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003275886A (ja
Inventor
直木 若林
健一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002080632A priority Critical patent/JP4017899B2/ja
Publication of JP2003275886A publication Critical patent/JP2003275886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017899B2 publication Critical patent/JP4017899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被覆層を有する加工対象物にレーザビームを照射し、被覆層に穴を開けるレーザ加工方法、及びレーザ加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
下地部材上に形成された被覆層に、紫外線の波長領域のパルスレーザビームを集光させ、穴を開ける方法が知られている。被覆層がアブレーションされ下地部材がアブレーションされない大きさに、レーザビームのパルスエネルギを設定しておくと、下地部材にほとんどダメージを与えることなく、被覆層に貫通孔を形成することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、アブレーション加工で大面積の穴を開けようとすると、厚さ50μmの樹脂被覆層に直径50μm程度の穴を開けるのでも100ショット前後のパルスレーザビームが必要となり、加工に長時間を要していた。
【0004】
本発明の目的は、加工対象物の被覆層に、短時間で効果的に穴を開けるレーザ加工方法及びレーザ加工装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の一観点によれば、第1の材料からなる表層部を有する下地部材と、該下地部材の一部の表面に、該第1の材料とは異なる第2の材料で形成された被覆層と、該被覆層表面の少なくとも一部に密着する接着層とを含む加工対象物を準備する工程と、前記接着層及び被覆層を透過し、前記下地部材の表面で反射し、反射位置の該被覆層を該下地部材から剥離させる性質を有するレーザビームを、前記加工対象物に前記接着層表面から入射させ、前記被覆層の一部を前記下地部材から剥離させる工程と、前記接着層を前記被覆層から分離し、前記下地部材から剥離された被覆層の剥離部分を、前記接着層とともに前記加工対象物から取り去る工程とを有するレーザ加工方法が提供される。
【0006】
該レーザ加工方法によると、前記下地部材から剥離された被覆層の剥離部分の飛散を防止しながら、短時間で大面積の穴を開けることができる。
また、該レーザ加工方法によると、前記下地部材から剥離された被覆層を効率よく除去することができる
【0007】
【発明の実施の形態】
図1及び図2を参照して、本発明の第1の実施例について説明する。
図1(A)に、本発明の第1の実施例によるレーザ加工方法で用いられるレーザ加工装置の概略図を示す。レーザ光源1がパルスレーザビームを出射する。XYステージ3の可動面上に加工対象物4が保持されている。出射されたパルスレーザビームは、平凸レンズ2により収束され、XYステージ3に保持された加工対象物4の表面に入射する。
【0008】
レーザ光源1は、Nd:YLFレーザ発振器と非線形光学素子とを含んで構成され、基本波(波長1047nm)または2倍高調波(波長523nm)を発生させることができる。ここでは基本波を、パルス幅15ns、パルスエネルギ180μJで出射させる。
【0009】
図1(B)に示すように、マスク5でビームの断面形状を整形してもよい。また、XYステージ3の可動面を水平に配置し、反射ミラー6でレーザビームを鉛直下方に反射させてもよい。更に、チャンバ7内で加工を行うこともできる。チャンバ7を用いると、真空中や加圧下での加工が可能となる。
【0010】
図2(A)は本発明の第1の実施例によるレーザ加工方法で加工する多層プリント基板の断面図である。
支持材料(補強材料)たとえばガラス繊維で強化されたエポキシ樹脂で作られた支持基板13、金属材料たとえば銅で作られた下地部材である金属層12、誘電体材料たとえばエポキシ樹脂で作られた樹脂被覆層11が、この順に下から積層されている。樹脂被覆層11の表面に密着して、たとえば酢酸ビニール樹脂系の水溶性接着剤を塗布することで形成された接着層10が積層されている。樹脂被覆層11の厚さはたとえば50μmである。
【0011】
樹脂被覆層11の誘電体材料の例としては、エポキシ樹脂の他、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、BTレジン(商標)、BCB(ベンゾシクロブテン)などがある。
【0012】
金属層12の金属材料の例としては、銅の他、アルミ、金、銀、パラジューム、ニッケル、チタン、タングステン、プラチナ、モリブデンなどがある。
支持基板13は、支持材料(補強材料)たとえばガラス繊維の他、アルミナ繊維、アラミド繊維、ケプラーなどで強化された誘電体材料で形成される。
【0013】
接着層10は、酢酸ビニール樹脂系の水溶性接着剤の他、ラテックス系の水溶性接着剤、エポキシ樹脂系の透明接着剤、アクリル樹脂系の透明接着剤、ポリエステル樹脂系の透明接着剤等を塗布したり、セロハンテープ等の粘着テープを樹脂被覆層11表面に貼るなどして得ることができる。
【0014】
接着層10の上面から、Nd:YLFレーザの基本波を入射させる。ビームは接着層10及び樹脂被覆層11にほとんど吸収されることなく透過し、金属層12の表面で大部分反射される性質をもつ。レーザビームは樹脂被覆層11と金属層12との界面に高圧力状態を引き起こし、その圧力によって、樹脂被覆層11の、金属層12からの剥離を誘起する。この現象を「リフティング現象」と呼び、「リフティング現象」を利用して行う加工を、「リフティング加工」と呼ぶことにする。従来のアブレーション加工と異なる点の一つは、剥離した樹脂被覆層11が、小塊として残存するということである。
【0015】
接着層10が存在しない場合、剥離した樹脂被覆層11の小塊は、空中に飛び出すことになる。その最速のものの速さは、秒速300mにも達する。
接着層10は、小塊の飛散を抑える。すなわち、ビームの反射された位置の樹脂被覆層11は金属層12から剥離されるが、剥離された小塊は接着層10で被覆されているため、空中に飛び出すことを妨げられる。
【0016】
図2(B)は、図2(A)の多層プリント基板にパルスレーザビームを1ショット照射した後の、該多層基板の断面図である。樹脂被覆層11には亀裂14が入っている。亀裂14は、樹脂被覆層11と金属層12との界面上に画定された仮想的な閉じた曲線に沿って発生し、樹脂被覆層11の厚さ方向にのび、樹脂被覆層11上面上に画定された仮想的な閉じた曲線まで到達している。樹脂被覆層11のうちレーザビームの入射点近傍の剥離部分11aが、金属層12から剥離されてはいるが、接着層10に被覆され、基板内に留まっている。
【0017】
続いて、接着層10を、たとえば機械的に引き剥がす。この時、金属層12から剥離され接着層10に接着されている樹脂被覆層11の剥離部分11aも、接着層10とともに多層プリント基板から分離される。こうして、樹脂被覆層11に穴を形成することができる。この穴は、たとえば底面形状が円形である場合、その直径は100μm以上である。リフティング加工はアブレーション加工に比べ、少ないショット数で、大面積の穴開け加工を可能にする。加工時間も短縮される。
【0018】
接着層10の形成された多層プリント基板を使用することにより、樹脂被覆層11の剥離部分11aの飛散を抑えることができる。これにより、レーザビームを集光する光学系の破損を防止することができる。また、チャンバを用いて、真空中または加圧下での加工を行う場合、飛散した剥離部分11aがチャンバ内に溜まることで生じる不具合(たとえば加工品質上の悪影響)を防止することができる。また、飛散した剥離部分11aがチャンバ内に溜まると、チャンバを開けて剥離部分11aを除去する必要があるが、その除去作業を省略することができる。更に、樹脂被覆層11の剥離部分を、多層プリント基板から効果的に分離することもできる。そのことを以下に説明する。
【0019】
図2(C)は、図1(A)の多層プリント基板にパルスレーザビームを1ショット照射した後の、該多層プリント基板の断面図である。亀裂14は、樹脂被覆層11と金属層12との界面上に画定された仮想的な閉じた曲線に沿って発生し、樹脂被覆層11の厚さ方向にのびているが、その上面までは到達していない。また、この仮想的な閉じた曲線の内部では、樹脂被覆層11は金属層12から剥離されている。このため、亀裂14の内側に非分離剥離部分11bが形成される。非分離剥離部分11bは、多層プリント基板から分離しないで金属層12の上に残留する。
【0020】
接着層10を樹脂被覆層11から引き剥がす。引き剥がす力によって亀裂14が樹脂被覆層11上面までのび、非分離剥離部分11bが接着層10とともに多層プリント基板から分離される。その結果、樹脂被覆層11には、図2(B)に示した場合と同様の穴が開く。なお、パルスレーザビーム照射後に生じる亀裂14は、樹脂被覆層11の上面ぎりぎりまで達していることが好ましい。
【0021】
また、接着層10を引き剥がす際、非分離剥離部分11bだけでなく、樹脂被覆層11表面のゴミや、形成された穴の周囲に付着した飛散物を取り除くことができる。
【0022】
更に、金属層12から剥離した樹脂被覆層11の剥離部分を回収できるので、剥離部分を利用する際に優れた方法でもある。
なお、接着層10を引き剥がした後、穴の形成された樹脂被覆層11を硬化させ、型として使うことも考えられる。
【0023】
次に、図3(A)、(B)及び図4を参照して、本発明の第2の実施例について説明する。
図3(A)に、第2の実施例によるレーザ加工方法で用いられるレーザ加工装置の概略図を示す。レーザ光源20がパルスレーザビームを出射する。XYステージ25の可動面上に加工対象物26が保持されている。出射されたパルスレーザビームは、ビームの断面形状を整形するマスク21を透過し、平凸レンズ22により収束され、反射ミラー23で反射されて、加工対象物26の表面に入射する。
【0024】
レーザ光源20は、図1(A)に示したのと同じものである。ここでは、Nd:YLFレーザの基本波を、パルス幅15ns、パルスエネルギ180μJで出射させる。
【0025】
図4は第2の実施例によるレーザ加工方法で加工する多層プリント基板の断面図である。図2(A)に示したものと異なるのは、接着層10が形成されていない点である。
【0026】
まず、図4に示す多層プリント基板の樹脂被覆層11表面に、たとえば酢酸ビニール樹脂系の水溶性接着剤を吹き付ける。これはレーザビームの入射可能領域とは異なる領域において、たとえば定量式ポンプを用いた水溶性接着剤吹き付け器24により行われる。酢酸ビニール樹脂系の水溶性接着剤を吹き付けられた多層プリント基板は、XYステージ25により、矢印30方向に移動され、レーザビームの入射可能領域に搬送される。この間、酢酸ビニール樹脂系の水溶性接着剤は固化し、樹脂被覆層11表面には接着層が形成される。すなわち、図2(A)に示すようなプリント多層基板が、レーザビームの入射可能領域に配置されることになる。形成された接着層は、Nd:YLFレーザの基本波(波長1047nm)を透過させ、ほとんど吸収しない。
【0027】
Nd:YLFレーザの基本波(波長1047nm)が、樹脂被覆層11表面に形成された接着層上面より入射する。レーザビームはリフティング現象により、入射位置の樹脂被覆層11を金属層12から剥離させるが、接着層があるため基板から飛び出さない。
【0028】
続いてXYステージ25により、プリント多層基板を僅かずつ移動させ、基板上の別の位置にレーザビームを照射する。所定の位置にビームを照射し終えると、接着層を引き剥がす。この時、金属層12から剥離した樹脂被覆層11が多層プリント基板から分離される。
【0029】
図3(A)に示したレーザ加工装置は、接着層を形成する装置を含むところに特徴を有する。樹脂被覆層11表面に接着層を形成することの効果は、第1の実施例で挙げたものと同じである。
【0030】
図3(B)は、図3(A)に示したレーザ加工装置の反射ミラー23のかわりに、ガルバノスキャナ27を用いたレーザ加工装置の概略図である。その他の構成は、図3(A)のレーザ加工装置の構成と同一である。ガルバノスキャナ27は一対の揺動可能な反射鏡を含んで構成され、レーザビームを2次元方向に高速で走査する。
【0031】
ガルバノスキャナ27の動作により、レーザビームの入射位置が多層プリント基板の表面上を移動し、樹脂被覆層11に次々と剥離部分が形成される。しかし接着層に阻まれ、基板からは飛び出さない。ガルバノスキャナ27によって走査可能な領域内の加工が終了すると、XYステージ25により多層プリント基板が移動し、他の領域の加工が行われる。ガルバノスキャナ27による走査とXYステージ25による多層プリント基板の移動とを繰り返すことにより、多層プリント基板上のすべての被加工部にリフティング現象による剥離部分が形成される。所定の位置にビームを照射し終えると、接着層を引き剥がす。この時、金属層12から剥離した樹脂被覆層11の剥離部分が、多層プリント基板から分離される。
【0032】
このように高速ビーム走査光学系を用い、作業を高速化することもできる。
第1及び第2の実施例においては、多層プリント基板に照射するレーザビームとして、Nd:YLFレーザの基本波(波長1047nm)を用いた。しかし、波長が500〜600nmであり、パルス幅が10〜30nsであり、パルスエネルギが50μJ/パルス以上であるレーザビームを用いても、同様のリフティング加工を行うことができる。また、波長が800〜3000nmであるレーザビームを用いても、同様のリフティング加工を行うことができる。
【0033】
以上、実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者には自明であろう。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、下地部材から剥離された被覆層の剥離部分の飛散を防止しつつ、短時間で大面積の穴を、被覆層に開けることができる。更に、下地部材から剥離された被覆層を、効率よく除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)及び(B)は、本発明の第1の実施例によるレーザ加工方法で用いられるレーザ加工装置の概略図である。
【図2】(A)〜(C)は第1の実施例によるレーザ加工方法で加工する多層プリント基板の断面図である。
【図3】(A)及び(B)は、第2の実施例によるレーザ加工方法で用いられるレーザ加工装置の概略図である。
【図4】第2の実施例によるレーザ加工方法で加工する多層プリント基板の断面図である。
【符号の説明】
1 レーザ光源
2 平凸レンズ
3 XYステージ
4 加工対象物
5 マスク
6 反射ミラー
7 チャンバ
10 接着層
11 樹脂被覆層
11a 剥離部分
11b 非分離剥離部分
12 金属層
13 支持基板
14 亀裂
20 レーザ光源
21 マスク
22 平凸レンズ
23 反射ミラー
24 水溶性接着剤吹き付け器
25 XYステージ
26 加工対象物
27 ガルバノスキャナ
30 矢印

Claims (3)

  1. 第1の材料からなる表層部を有する下地部材と、該下地部材の一部の表面に、該第1の材料とは異なる第2の材料で形成された被覆層と、該被覆層表面の少なくとも一部に密着する接着層とを含む加工対象物を準備する工程と、
    前記接着層及び被覆層を透過し、前記下地部材の表面で反射し、反射位置の該被覆層を該下地部材から剥離させる性質を有するレーザビームを、前記加工対象物に前記接着層表面から入射させ、前記被覆層の一部を前記下地部材から剥離させる工程と、
    前記接着層を前記被覆層から分離し、前記下地部材から剥離された被覆層の剥離部分を、前記接着層とともに前記加工対象物から取り去る工程と
    を有するレーザ加工方法。
  2. 前記レーザビームが、波長が500〜600nmであり、パルス幅が10〜30nsであり、パルスエネルギが50μJ/パルス以上であるパルスレーザビーム、または波長が800〜3000nmであるパルスレーザビームである請求項1に記載のレーザ加工方法。
  3. 前記加工対象物を準備する工程が、前記被覆層の表面に接着剤を塗布することによって、前記接着層を形成する工程を含む請求項1または2に記載のレーザ加工方法。
JP2002080632A 2002-03-22 2002-03-22 レーザ加工方法及びレーザ加工装置 Expired - Fee Related JP4017899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002080632A JP4017899B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 レーザ加工方法及びレーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002080632A JP4017899B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 レーザ加工方法及びレーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003275886A JP2003275886A (ja) 2003-09-30
JP4017899B2 true JP4017899B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=29206458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002080632A Expired - Fee Related JP4017899B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 レーザ加工方法及びレーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4017899B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4959422B2 (ja) * 2007-05-30 2012-06-20 株式会社ディスコ ウエーハの分割方法
JP6967179B2 (ja) * 2019-11-20 2021-11-17 信越エンジニアリング株式会社 ワーク分離装置及びワーク分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003275886A (ja) 2003-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8847104B2 (en) Wafer cutting method and a system thereof
KR101418613B1 (ko) 웨이퍼 분할 방법
CN105722798B (zh) 将玻璃板与载体分离的方法
JP3348283B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工用マスク並びにその製造方法
JP2007508946A (ja) 局所的に加熱されたターゲット材料のレーザ加工
JP4035981B2 (ja) 超短パルスレーザを用いた回路形成方法
JP2005086111A (ja) 半導体基板の切断方法
JP2007173475A (ja) ウエーハの分割方法
TW525240B (en) Ultraviolet laser ablative patterning of microstructures in semiconductors
EP2907612A2 (en) Laser processing method
JP2002011588A (ja) レーザドリル加工機及びレーザを用いた加工方法
JP4006247B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4017899B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4489782B2 (ja) レーザ加工方法
JP2003211277A (ja) レーザを用いたグリーンシート穴あけ加工方法及び加工装置
JP3830831B2 (ja) レーザ加工方法
JPS62104692A (ja) レ−ザ加工装置
JP3667709B2 (ja) レーザ加工方法
JP2004098120A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2002248589A (ja) レーザ加工方法
JP3667706B2 (ja) レーザ加工方法
JP4005445B2 (ja) レーザ加工方法
JP2004074211A (ja) レーザ加工方法
JP4005440B2 (ja) レーザ加工方法
JP2003260577A (ja) レーザ加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees