JP4016369B2 - 導電性塗料の多色静電塗装色替え装置 - Google Patents

導電性塗料の多色静電塗装色替え装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4016369B2
JP4016369B2 JP07629099A JP7629099A JP4016369B2 JP 4016369 B2 JP4016369 B2 JP 4016369B2 JP 07629099 A JP07629099 A JP 07629099A JP 7629099 A JP7629099 A JP 7629099A JP 4016369 B2 JP4016369 B2 JP 4016369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe joint
paint
color
conductive
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07629099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000233142A (ja
Inventor
茂 小林
秀隆 塚本
信男 池田
Original Assignee
ノードソン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノードソン株式会社 filed Critical ノードソン株式会社
Priority to JP07629099A priority Critical patent/JP4016369B2/ja
Priority to PCT/US2000/003926 priority patent/WO2000047333A1/en
Priority to US09/890,027 priority patent/US6755913B1/en
Priority to AU32335/00A priority patent/AU3233500A/en
Publication of JP2000233142A publication Critical patent/JP2000233142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4016369B2 publication Critical patent/JP4016369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/16Arrangements for supplying liquids or other fluent material
    • B05B5/1608Arrangements for supplying liquids or other fluent material the liquid or other fluent material being electrically conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高電圧が印加される静電塗装用噴出ガンを用い、水性塗料などの導電性塗料による、多色静電塗装の色替え装置に関するもので、更に詳細には印加される高電圧に影響されることなく、塗装中の系統以外の系のメンテナンスや色替え作業が容易行える、導電性塗料の多色静電塗装色替え装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
静電塗装法は、塗料の噴出ガンに設けたコロナピンに高電圧(一般には80〜125KV)を印加し、噴出ガンから噴出する塗料を高電位に静電帯電させ、アースされた被塗物の表面に塗布する技術である。従って塗料が水やメタノール等の導電性溶剤をベースとする導電性塗料を用いる場合、導電性塗料によって噴出ガンから塗料供給ラインを介して塗料タンクに至るまで導電路が形成されてしまう。従って塗料タンクやポンプなどの塗料供給系を接地から絶縁しておかないと、高電圧が塗料供給系を通してアースしてしまうので、噴出ガンに設けたコロナピンに高電圧を印加することが出来ない。
【0003】
またこのような装置にあっては、噴出ガンから塗料供給系にいたるすべての機器に高電位の静電気が蓄積される。従って非常に大きな放電エネルギーが蓄積された塗料供給系の機器に過って作業者が接触すると大変危険である。従って運転中に塗料タンクへ塗料を補給することも出来ない。また多色塗装色替え装置においても、複数色の塗料供給系が切り換えバルブ等を介して直接接続されるような構成にしておくと、実際に使用中の塗料供給系以外の他色の塗料供給系にも切り換えバルブを介して静電気が蓄積されることになり、実際に使用していない他色の塗料タンクにも塗料を補給することも出来ず、危険の範囲が増大する。
【0004】
このような多色塗装色替えの問題点を軽減する方法として、特開平4−200663号及び特開平4−200664号公報に示される技術が提案されている。まず特開平4−200663号公報に示される技術について述べると、同公報には、高電圧が印加された静電塗装機で導電性塗料を塗装する導電性塗料の静電塗装装置において、塗料流入口と、その塗料流入口から導入された所要量の導電性塗料が静電塗装機の塗料吐出量に応じた所定の流量で圧し出される塗料吐出口とを有した複数のポンプが、電気的絶縁状態で設置され、当該各ポンプの塗料流入口に対して、夫々に洗浄空気供給バルブと洗浄液供給バルブを具備する各色替バルブ装置に接続された各塗料供給配管が係脱自在に連結されると共に、当該各ポンプの塗料吐出口が、その塗料吐出口を静電塗装機側の流出路と排液タンク側の流出路に切換バルブに連結され、前記排液タンク側の流出路に対して、排液タンクに接続した各排液配管が係脱自在に連結されるように成された導電性塗料の静電塗装技術が開示されている。
【0005】
また特開平4−200664号公報に示される技術について述べると、同公報には、高電圧が印加された静電塗装機で導電性塗料を塗装する導電性塗料の静電塗装装置において、内部に貯留された所要量の導電性塗料を空気圧で圧し出して静電塗装機に定量供給する複数の塗料圧送タンクと、内部に貯留された所要量の洗浄液を空気圧で圧し出して静電塗装機に供給する洗浄液圧送タンクが夫々電気的絶縁状態で設置されて、前記静電塗装機に連なるマニホールドに並設した各色替バルブと洗浄液供給バルブに接続されると共に、前記各塗料圧送タンクと前記洗浄液圧送タンクに夫々塗料補給口と洗浄液補給口が設けられ、当該各塗料補給口と洗浄液補給口に対して、夫々各塗料供給源から各色の導電性塗料を供給する供給配管と洗浄液供給配管が係脱自在に連結されるように成された導電性塗料の静電塗装技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前記した従来技術、すなわち特開平4−200663号及び特開平4−200664号公報に示される技術においては、次のような問題があった。まず特開平4−200663号について述べると、回路が比較的複雑であり、従って操作も比較的面倒であること。各塗料供給ごとに塗料の供給と塗料排液の二つの切り離し機構が必要であること。また公報や図では明らかではないが、使用中のすなわち静電塗装機に接続されたにあっては色替バルブ装置(9A,9B,9C)の色替バルブ(CV〜CV)にそれぞれ継続される複数色の塗料供給、すなわちポンプや塗料タンク等に至までが導電性の塗料を介して導電路が形成されてしまい、高電位の危険にさらされるため、いずれの色の塗料も補給が出来ない。従って塗料を補給する場合は、一旦塗装作業を停止して、高電圧を遮断開放してから塗料を補給しなければならない等の問題がある。
【0007】
また特開平4−200664号について述べると、この技術においても塗装中は、複数色の塗料圧送タンク(1A,2B,2C)及び洗浄液圧送タンク(3)までが導電性の塗料あるいは洗浄液を介して導電路が形成されてしまい、高電位の危険にさらされるため、いずれの塗装色塗料も補給が出来ない。従って塗料を補給する場合は、一旦塗装作業を停止して、高電圧を遮断開放した状態で塗料圧送タンクへ塗料を補給しなければならない等の問題がある。
【0008】
本願発明は、上記した問題点に鑑みてなされたものであり、導電性塗料の多色静電塗装装置において比較的に装置構成や操作が簡単、単純で、複数の塗装色による塗装作業において、使用中の塗装色以外の塗装色供給系は、高電圧のチャージ回路から完全に切り離して高電圧の影響を受けないようにすることにより、塗料の補給やメンテナンス等の作業が塗装中にも行え、更に色替えの容易な導電性塗料の多色静電塗装色替え装置を提供することを目的とするものである
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記した課題を解決するために、本願発明では次のような方法とした。すなわち、導電性塗料の多色静電塗装色替え装置において、ガイドレール上を移動可能に設けられた管継手aと、該管継手aと管路で接続された静電噴出ガンとを設けると共に、更に液槽と、ポンプと、前記管継手aと係脱自在に係合する管継手bとを、管路で結んだ塗料供給循環回路を複数系統設け、前記管継手aと複数系統の塗料供給循環回路の管継手bとを、選択的に係脱できるようにし、前記管継手aと前記複数系統の塗料供給循環回路の管継手bとが選択的に係合されたとき、前記管継手aと係合された前記管継手bの塗料供給循環回路はアースが絶たれて絶縁され、前記管継手aと係合が解かれた管継手bの塗料供給循環回路は前記管継手a側の高電圧電導路から切り離されると共にアースされる構成したことを特徴とする導電性塗料の多色静電塗装色替え装置とした。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を説明する。本発明では、先ず複数系統の塗料供給循環回路、すなわち液槽と、ポンプと、管継手bとを、管路で結んだ塗料供給循環回路は、それぞれ独立して起動・停止等の操作が可能であり、またガイドレール上を移動可能に設けられた管継手aと静電噴出ガンとは、ワンウエイの管路で接続されている。従って管継手aに係合中の管継手bに係る塗料供給循環回路は、導電性の塗料によって静電噴出ガンに印加される高電圧の影響を受けるが、それ以外の塗料供給循環回路は、管継手aと管継手bとの間で導電路が完全に遮断されることになり、高電圧の影響は受けない。従って塗装作業中であっても使用していない塗料供給循環回路には、何ら危険をおかすことなく塗料の補充やメンテナンスを行うことが出来る。
【0011】
また色替えを行う場合、アースされた液槽の一つ(例えば液槽D)に洗浄液を充填しておき、A色からB色に移る間に洗浄液を充填した液槽(D)の循環回路の管継手bと管継手aとを係合すれば、管継手aから管路で接続された静電噴出ガンに至る流路系がアースされると共に洗浄液で洗浄されるので混色もなく、色替え作業を容易に行うことができる。
【0012】
【実施例】
以下本発明の導電性塗料の多色静電塗装色替え装置の実施例を、図を用いて具体的に説明する。図1は本発明による導電性塗料の多色静電塗装色替え装置の実施例の構成を示す正面概略図であり、図2は図1の側面概略図を示す。
【0013】
図において符号1は架台あるいは壁面に固定されたガイドレールであり、2はガイドレール1上を移動可能に設けた管継手aを示し、該管継手a2はアクチュエータ3によってガイドレール1上をを移動可能する。なおアクチュエータ3として本実施例では流体圧作動シリンダ機構を用いたが、該アクチュエータを電動式等の他の公知の方式で構成することもできる。4は内部に弁機構を持つ静電噴出ガンで、該静電噴出ガン4は高電圧電源5とケーブル6で結ばれ、静電噴出ガン4のコロナピンに高電圧(80〜125KV)が印加される。また前記管継手a2と静電噴出ガン4とは管路7で結ばれる。なお管路7と管継手a2とを接続するに当たっては、管継手a2が移動するので、その移動に支障ないように構成することが必要であり、そのためにフレキシブルホース等を介在させるのが簡便な方法といえる。
【0014】
また本実施例では静電噴出ガン4を2個設けたものを例示したが、静電噴出ガン4は2個に限定されるものではなく、被塗物の形状や大きさ等の条件によって所望の数だけ設ければよい。その際、静電噴出ガン4を複数個設ける場合には、それぞれの静電噴出ガン4からの塗料噴出量のバランスを調整することができるようにするため、各々に流量調整弁8を設けるのが望ましい。9はダンプバルブであり、10は廃液受けで、該ダンプバルブ9及び廃液受け10は、管路7内を清掃する際に使用される。更に図示していないが外部回収容器(ドラム缶等)に廃液を回収するばあいは、ダンプシャトルを設け外部回収容器とシステム系とを完全に電気的に絶縁させるとよい。
【0015】
11は塗料用の液槽(その内1個は洗浄液用として使用)であり、12は液槽11上に配置されたポンプを示す。13は管継手bであり、該管継手b13は前記の管継手a2と、おす・めすの関係にあり係脱自在の構造をしている。なお管継手a2及び管継手b13には、係合されたときにのみ互いに液路が連通し、離脱したときには自動的に液路を閉じて液漏れを起こさない構造の逆止弁機構が内装されている。管継手b13は、係合・離脱操作を行うためのアクチュエータ14のロットの先端と間に電気的な絶縁材15を介在させて接続される。該アクチュエータ14として、本実施例では流体圧作動シリンダ機構を用いた。また管継手b13は、管継手a2と離脱する下降点でアース線23によって自動的にアースされる構成としている。また16は圧力調整弁、24はサーキュレーションバルブを示す。
【0016】
そしてこれらの機器すなわち液槽11、ポンプ12、管継手b13、圧力調整弁16及びサーキュレーションバルブ24は、管路17及び管路18で結ばれ、塗料供給循環回路を形成する。すなわち液槽11に貯留された導電性の液体塗料は、ポンプ12によって汲み上げられ、管路17から管継手b13に至り、管路18、圧力調整弁16及びサーキュレーションバルブ24を通って再びポンプ12の吸引側へ又は一部は液槽11に戻る。その際塗料供給循環回路内の圧力は圧力調整弁16によって所定の圧力に維持される。
【0017】
管継手b13と接続される管路17及び管路18は、管継手b13が上下移動するので、その移動に支障のないように構成することが必要であり、そのためにフレキシブルホース等を介在させるのが簡便な方法といえる。19は液槽11を電気的に絶縁するための絶縁材である。また塗料供給循環回路は、管継手a2と管継手b13とが切り離された場合にも高電位の静電気が帯電残留する恐れがあり、液槽11にはメンテナンス時に塗料供給循環回路内に帯電残留する静電気を接地して開放するための継電器20と接地回路21とが接続され、先に述べたアース線23と共働して2重の安全機構となっている。22は接地された被塗物を示す。
【0018】
なお本実施例では、液槽11、ポンプ12、管継手b13、圧力調整弁16及びサーキュレーションバルブ24を、管路17及び管路18で結んだ塗料供給循環回路を便宜上3系統設けたものを図に例示したが、これに限定されるものでなく、必要とされる塗装色の数に応じた任意の系統数を設ければよい。
【0019】
次に上記のように構成された静電塗装色替え装置の作用を説明する。まず液槽11にそれぞれ異なった色の導電性塗料A,B,Cを充填する。なお色替え時の塗料の流路を洗浄するため、便宜的にDには洗浄液を充填するものとする。以下ここでは便宜上図1に示す塗料Aを塗布する場合を代表例として説明するが、他の色を選択する場合も同様の操作になる。アクチュエータ3を操作して管継手a2を目的の色(図1のA色)の塗料供給循環回路の管継手b13と係合する位置に設定し、更にアクチュエータ14を操作して管継手a2と管継手b13とを係合させる。そして高電圧電源5起動させ、静電噴出ガン4のコロナピンに高電圧を印加しておく。このときダンプバルブ9は閉じておく。
【0020】
次に塗装色Aのポンプ12を起動すると液槽11に貯留された導電性の液体塗料Aは、ポンプ12によって汲み上げられ、管路17から管継手b13に至り、管路18、圧力調整弁16及びサーキュレーションバルブ24を通って再びポンプ12の吸引側あるいは液槽11に戻る塗料供給循環回路内を循環すると共に、所定の圧力に維持されている塗料Aは管継手b13から管継手a2を介し、管路7、流量調整弁8を通って静電噴出ガン4に至る。そして、静電噴出ガン4の内部に組み込まれた弁機構を開くと静電噴出ガン4のノズルから塗装色Aが噴出し、アースされた被塗物22の表面に塗布される。
【0021】
このとき静電噴出ガン4に印加される高電圧は、導電性の塗料Aを介して導電路が形成される塗料A系統の塗料供給循環回路のすべての機器に及ぶことになる。従って導電路が形成されるすべての機器は絶縁状態に維持する必要がある。また図示していないが、作業者が過ってこれらの機器に触れることのないように、防護柵等で隔離することも必要である。すべての機器を絶縁状態に維持するために図1では、継電器20を開状態に維持した接地回路21、アクチュエータ14が上昇することによりアース線2からの切り離し、液槽11に設けた絶縁材19、によって系全体を絶縁状態に維持している。そして塗装色Aで塗装中は、塗装色A以外の塗装色B、塗装色C及び洗浄液Dの供給循環回路は管継手b13部分で高電圧電導路から完全に切り離されると共に、アース線2及び閉じた継電器20と接地回路21によってアースされるので、高電圧の影響を受けない。
【0022】
次に色替え作業の手順を説明する。先ず前色と後色との混色を避けるため、管継手a、管路7、流量調整弁8及び静電噴出ガン4を洗浄してやる必要がある。洗浄作業には特に高電圧の印加は必要ないので、洗浄作業に入る前に高電圧電源は遮断しておく。次にアクチュエータ14を操作して管継手a2と管継手b13とを離脱させる。この時切り離された管継手a2及び管継手b13には、液漏れ防止の逆止弁機構が内装されているので液漏れは起きない。
【0023】
次にアクチュエータ3を操作して管継手a2を、洗浄液が充填されたDの洗浄液供給循環回路に接続された管継手b13と係合する位置に移動させる。そして、洗浄液供給循環回路Dのアクチュエータ14を操作して管継手b13と管継手a2とを係合させる。そしてダンプバルブ9を開き、洗浄液Dのホンプ12を起動すると、管路7内に残留した塗料Aは洗浄液Dによって廃液受け10内に押し出されて管路7内が洗浄される。管路7内の洗浄が済んだらダンプバルブ9を閉じて、静電噴出ガン4の内部に組み込まれた弁機構を開くと、流量調整弁8と静電噴出ガン4が洗浄される。流量調整弁8と静電噴出ガン4の洗浄が済んだら、静電噴出ガン4の内部に組み込まれた弁機構を閉じて洗浄作業は終了する。
【0024】
次に洗浄液Dの供給循環回路と係合していた管継手a2と管継手b13とを切り離し、管継手a2を移動させて塗装色Bの塗料供給循環回路の管継手b13とを係合させ、塗料Bのポンプ12を起動することにより、静電噴出ガン4へ塗料Bを供給することにより塗装色Aから塗装色Bへの色替えが完了する。そして静電噴出ガン4に高電圧を印加して静電噴出ガン4の内部の弁機構を開くと被塗物22に塗装色Bが塗布される。
【0025】
このように塗料供給系を管継手b13を含む循環回路に構成することにより、管路の係脱用の管継手部は1個所で済ませることができ、従来技術に比べれば至って簡単である。また選択使用中の塗料供給循環回路以外、すなわち管継手a2と管継手b13とが係合中の塗料供給循環回路以外のものは、高電圧電源と管継手b13部分で完全に切り離されてアースされているので、運転中においても高電圧に影響されることく塗料を補充したり、保守等のメンテナンス作業を行うことができる。ただし、管継手b13の切り離し前の時点の静電気が蓄積残留している恐れがあるので、メンテナンス作業に入る前に、継電器20を閉状態にして、残留する静電気を接地回路21を通して開放してやることが必要である。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本願発明の導電性塗料の多色静電塗装色替え装置によれば、従来技術に比べて、比較的に装置構成や操作が簡単、単純で、複数の塗装色による塗装作業において、使用中の塗装色以外の塗装色供給系は、高電圧のチャージ回路から完全に切り離して高電圧の影響を受けないように構成されており、塗料の補給やメンテナンス等の作業が塗装中にも行え、更に色替え作業の容易な導電性塗料の多色静電塗装色替え装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示す正面概略図。
【図2】図1の側面概略図。
【符号の説明】
1…ガイドレール、2…管継手a、3…アクチュエータ、4…静電噴出ガン、11…液槽、12…ポンプ、13…管継手b、14…アクチュエータ、16…圧力調整弁、22…被塗物。

Claims (1)

  1. 導電性塗料の多色静電塗装色替え装置において、ガイドレール上を移動可能に設けられた管継手aと、該管継手aと管路で接続された静電噴出ガンとを設けると共に、更に液槽と、ポンプと、前記管継手aと係脱自在に係合する管継手bとを、管路で結んだ塗料供給循環回路を複数系統設け、前記管継手aと複数系統の塗料供給循環回路の管継手bとを、選択的に係脱できるようにし、前記管継手aと前記複数系統の塗料供給循環回路の管継手bとが選択的に係合されたとき、前記管継手aと係合された前記管継手bの塗料供給循環回路はアースが絶たれて絶縁され、前記管継手aと係合が解かれた管継手bの塗料供給循環回路は前記管継手a側の高電圧電導路から切り離されると共にアースされる構成したことを特徴とする、導電性塗料の多色静電塗装色替え装置。
JP07629099A 1999-02-15 1999-02-15 導電性塗料の多色静電塗装色替え装置 Expired - Fee Related JP4016369B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07629099A JP4016369B2 (ja) 1999-02-15 1999-02-15 導電性塗料の多色静電塗装色替え装置
PCT/US2000/003926 WO2000047333A1 (en) 1999-02-15 2000-02-15 Color changing apparatus for electrically conductive coating material comprising movable conduit joint
US09/890,027 US6755913B1 (en) 1999-02-15 2000-02-15 Multi-color change device with conductive coating material for electrostatic coating
AU32335/00A AU3233500A (en) 1999-02-15 2000-02-15 Color changing apparatus for electrically conductive coating material comprisingmovable conduit joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07629099A JP4016369B2 (ja) 1999-02-15 1999-02-15 導電性塗料の多色静電塗装色替え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000233142A JP2000233142A (ja) 2000-08-29
JP4016369B2 true JP4016369B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=13601214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07629099A Expired - Fee Related JP4016369B2 (ja) 1999-02-15 1999-02-15 導電性塗料の多色静電塗装色替え装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4016369B2 (ja)
AU (1) AU3233500A (ja)
WO (1) WO2000047333A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2268415B1 (de) * 2008-03-20 2015-05-06 Dürr Systems GmbH Lackierroboter und zugehöriges betriebsverfahren
JP2010274250A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 E Tool:Kk 導電性塗料の複数塗色塗料供給装置
JP5514484B2 (ja) * 2009-07-30 2014-06-04 本田技研工業株式会社 静電塗装装置
JP5324353B2 (ja) * 2009-07-31 2013-10-23 本田技研工業株式会社 流体流路の接続装置
GB2480966B (en) * 2009-07-30 2016-08-17 Honda Motor Co Ltd Electrostatic coating apparatus for electrically conductive coating material
JP5465482B2 (ja) * 2009-07-31 2014-04-09 本田技研工業株式会社 導電性塗料の静電塗装装置
JP5919456B2 (ja) * 2010-07-15 2016-05-18 合同会社アシスト技研 静電塗装装置
EP2596921A1 (de) * 2011-11-25 2013-05-29 Staeubli Tec-Systems GmbH Multikupplungssystem zum Verbinden von mehreren Werkzeugen mit mindestens einer Versorgungseinheit
CN111921734B (zh) * 2020-08-28 2023-11-28 深圳远荣智能制造股份有限公司 一种自动换色计量喷涂的流体管路供漆***及方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3674207A (en) * 1970-11-06 1972-07-04 Emidio J Carbonetti Jr Automated paint spray system
US4232055A (en) * 1979-04-24 1980-11-04 Champion Spark Plug Company Automatic color change electrostatic paint spray system
DE3340614C1 (de) * 1983-11-10 1985-02-21 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zum Lackieren von Serienteilen mit wechselnder Farbe
US4864966A (en) * 1988-02-05 1989-09-12 Automated Artists Corp. Robotic airbrush apparatus
JPH03242254A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Tokico Ltd チューブ切替装置
EP0886546A1 (de) * 1995-12-29 1998-12-30 Ingenieurbüro Inovac Verfahren und einrichtung zum beschichten von gegenständen mit häufig wechselnden arten von beschichtungsmedien

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000047333A1 (en) 2000-08-17
AU3233500A (en) 2000-08-29
JP2000233142A (ja) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950011182B1 (ko) 분무장치
EP0911081B1 (en) Improvements in and relating to dispensing conductive coating materials
KR101021894B1 (ko) 에어 무화형 도장 장치
EP0535896B1 (en) Improvements in and relating to dispensing conductive coating materials
US8225740B2 (en) Paint robot and paint cartridge
JP4016369B2 (ja) 導電性塗料の多色静電塗装色替え装置
JP4705818B2 (ja) 静電塗装装置
JPH0779974B2 (ja) 導電性の浮游媒体の供給方法およびその方法を実行するための装置
US5288525A (en) Method of and system for delivering conductive coating material to electrostatic spraying apparatus
CN102458688A (zh) 改进的机器人喷漆***和方法
JPH02258075A (ja) 静電式スプレー装置の電気的隔離方法及び装置
US5411210A (en) Automatic coating using conductive coating materials
CN208976129U (zh) 一种水油共用静电喷涂***
KR100355332B1 (ko) 카트리지용 도료 충전장치
US6755913B1 (en) Multi-color change device with conductive coating material for electrostatic coating
CN101821017B (zh) 改进的喷漆机器人设备和方法
RU2476274C1 (ru) Станция и способ дозаправки передвижного распылителя покрывающим материалом
JP2004508176A (ja) 自動塗装設備において塗料貯蔵部を充填する方法及び装置
JP2791599B2 (ja) 静電塗装装置
CA2185940C (en) Electrostatic coating method and apparatus
JP3069279B2 (ja) 静電塗装装置
CN214132978U (zh) 农业植保器械
JP5080786B2 (ja) 塗装システム
JPS63137763A (ja) 水性塗料用静電塗装装置
JP2005288212A (ja) 静電ハンドガン式塗装機及びその塗料カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees