JP4015793B2 - 位相比較回路およびpll回路 - Google Patents

位相比較回路およびpll回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4015793B2
JP4015793B2 JP2000038589A JP2000038589A JP4015793B2 JP 4015793 B2 JP4015793 B2 JP 4015793B2 JP 2000038589 A JP2000038589 A JP 2000038589A JP 2000038589 A JP2000038589 A JP 2000038589A JP 4015793 B2 JP4015793 B2 JP 4015793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
charge pump
output terminal
flip
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000038589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001230668A (ja
Inventor
山 健 志 古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Digital Media Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Digital Media Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000038589A priority Critical patent/JP4015793B2/ja
Priority to TW090102523A priority patent/TW507420B/zh
Priority to US09/782,021 priority patent/US6636079B2/en
Priority to KR1020010007585A priority patent/KR100365486B1/ko
Publication of JP2001230668A publication Critical patent/JP2001230668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015793B2 publication Critical patent/JP4015793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D13/00Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations
    • H03D13/003Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations in which both oscillations are converted by logic means into pulses which are applied to filtering or integrating means
    • H03D13/004Circuits for comparing the phase or frequency of two mutually-independent oscillations in which both oscillations are converted by logic means into pulses which are applied to filtering or integrating means the logic means delivering pulses at more than one terminal, e.g. up and down pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/4446IF amplifier circuits specially adapted for B&W TV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2種類の入力信号の位相差を検出する位相比較回路に関し、例えば、ディジタル放送用のフロントエンド処理部などのように、PLL(Phase Locked Loop)構成の各種回路に用いられる位相比較回路を対象とする。
【0002】
【従来の技術】
2種類の入力信号FS,FRの位相を比較し、両信号の位相差に応じた信号を出力する位相比較回路が提案されている。図8は従来の位相比較回路の概略構成を示すブロック図である。図8の位相比較回路は、例えばPLL回路の内部で用いられるものであり、周波数位相比較器1と、チャージポンプ回路2と、VTアンプ3とを備えている。周波数位相比較器1の出力端子から出力された信号は、チャージポンプ回路2に入力されて位相差に応じた信号が生成され、この信号に基づいてVTアンプ3は位相差に応じた電圧を出力する。
【0003】
図8の回路において、信号FRに対して信号FSの位相が進んでいる場合には、周波数位相比較器の出力端子OUT1からは位相差に応じたパルスが出力され、出力端子OUT2からはパルスは出力されない。このとき、位相比較回路の出力端子OUT3からは正のパルス信号が出力される。逆に、信号FRに対して信号FSの位相が遅れている場合には、位相比較回路の出力端子OUT3からは負のパルス信号が出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図9は、図8の入力信号FS,FR、周波数位相比較器1の出力、および位相比較回路の出力の信号波形図であり、図9(a)は入力信号FS,FRの位相差が大きい場合、図9(b)は位相差が小さい場合を示している。
【0005】
位相差が大きい場合には、位相差に応じた電圧が位相比較回路から出力されるが、位相差が小さい場合には、周波数位相比較器1およびチャージポンプ回路2の動作速度をどんなに高速化しても、回路の遅延により位相比較回路は位相差に応じたパルス信号を出力できなくなる。
【0006】
図3の点線L2は、図8の位相比較回路の位相差と出力電圧との関係を示す図である。周波数位相比較器1の入力信号FS,FRの位相差が小さくなると、位相差に対する出力電圧の感度が悪くなる。図3の矢印で示した領域は、位相差に対する出力電圧の感度がほとんどない不感帯(Dead Zone)と呼ばれる領域である。
【0007】
このような不感帯をもつ位相比較回路を用いてPLL回路を構成すると、PLL回路のループゲインが著しく低下してしまう。特に、低周波数域での発振器のクリーンアップ性能が低下し、PLL制御が正常に行えなくなる。ここで、クリーンアップ性能とは、ジッタ成分を低減するための性能である。
【0008】
特に、ディジタル放送の場合、発振器の位相ノイズ性能がシステムの性能を決定づける一要因になるが、従来のように不感帯をもつ位相比較回路を用いてシステムを構成すると、位相ノイズ性能の向上が図れない。
【0009】
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、その目的は、位相差が小さくても位相差に応じた信号を精度よく出力可能な位相比較回路を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の一態様によれば、フィードフォワード回路により、位相差に応じた電圧信号をチャージポンプ回路に供給するため、位相差が小さい場合でも、位相差に応じた信号を出力でき、従来問題となっていた不感帯の存在が抑制される。
【0011】
本発明の一態様では、フィードフォワード回路により、位相差に応じた電圧信号をチャージポンプ回路に供給するため、位相差が小さい場合でも、位相差に応じた信号を出力でき、従来問題となっていた不感帯の存在が抑制される。
【0012】
また、本発明の一態様では、位相差に応じた電圧信号を容量結合によりチャージポンプ回路に供給するため、簡易な回路構成で、位相差に応じた電圧信号を確実にチャージポンプ回路に供給できる。
【0013】
また、本発明の一態様では、第1および第2の容量素子を追加するだけの簡易な構成で、第1および第2のフリップフロップの出力端子と前記チャージポンプ回路内の信号伝送経路とを容量結合させることができる。
【0014】
また、本発明の一態様では、チャージポンプ回路に流れる電流を可変制御可能な電流調整手段と、第1および第2のゲイン調整手段とを同期して制御するようにしたため、位相差が小さい場合の位相差に対する出力電圧を任意に可変制御することができ、位相差が小さい場合の感度を向上できる。
【0015】
また、本発明の一態様では、位相差が小さくても不感帯がさほど存在しないような位相比較回路を用いてPLL回路を構成するため、ジッタ成分の少ない高精度の発振信号を生成できる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る位相比較回路について、図面を参照しながら具体的に説明する。
【0017】
(第1の実施形態)
図1は本発明に係る位相比較回路の第1の実施形態のブロック図である。図1の位相比較回路は、図8と同様の構成の周波数位相比較器1の後段に、フィードフォワード(Feed Forward)回路4を設けた点に特徴がある。周波数位相比較器1の出力信号は、フィードフォワード回路4に入力されるとともに、チャージポンプ回路2にも入力される。
【0018】
図2は図1に示した位相比較回路の詳細構成を示す回路図である。図1および図2の位相比較回路は、従来と同様の構成の周波数位相比較器1、チャージポンプ回路2およびVTアンプ3を備えている他に、フィードフォワード回路4を備えている。
【0019】
周波数位相比較器1は、Dフリップフロップ(第1のフリップフロップ)11と、Dフリップフロップ(第2のフリップフロップ)12と、リセット回路13と、NANDゲートG1と、ANDゲートG2とを有し、フィードフォワード回路4は、Dフリップフロップ11,12の各Q出力端子に接続される2個の容量素子(第1および第2の容量素子)C1,C2を有する。
【0020】
Dフリップフロップ11,12のクロック端子にはそれぞれ入力信号FR,FSが入力される。Dフリップフロップ11のQ出力とDフリップフロップ12のQN出力はNANDゲートG1に入力され、Dフリップフロップ11のNQ出力とDフリップフロップ12のQ出力はANDゲートG2に入力される。これらNANDゲートG1とANDゲートG2の出力はチャージポンプ回路2に入力される。リセット回路13は、位相比較を行うたびにDフリップフロップ11,12をリセットする。
【0021】
チャージポンプ回路2は、直列接続された2つのトランジスタQ1,Q2を有する。トランジスタ(PNPトランジスタ)Q1のベース端子にはNANDゲートG1の出力端子が接続され、トランジスタ(NPNトランジスタ)Q2のベース端子にはANDゲートG2の出力端子が接続されている。これらトランジスタQ1,Q2のコレクタ−エミッタ間を流れる電流がチャージポンプ回路2の信号伝送経路に相当する。
【0022】
フィードフォワード回路4内の容量素子C1はDフリップフロップ11のQ出力端子とチャージポンプ回路2内のトランジスタQ1のコレクタ端子との間に接続され、容量素子C2はDフリップフロップ12のQ出力端子とチャージポンプ回路2内のトランジスタQ2のコレクタ端子との間に接続されている。
【0023】
VTアンプ3は、ダーリントン接続された複数のトランジスタQ3,Q4と抵抗素子R1とを有し、チャージポンプ回路2に流れる電流を電圧に変換して出力する。
【0024】
次に、図1および図2の位相比較回路の動作を説明する。容量素子C1,C2からなるフィードフォワード回路4は、Dフリップフロップ11,12のQ出力電圧を、NANDゲートG1とANDゲートG2を介することなく直接チャージポンプ回路2に供給する。すなわち、容量素子C1,C2は、Dフリップフロップ11,12のQ出力端子とチャージポンプ回路2の信号伝送経路とを容量結合して、Dフリップフロップ11,12のQ出力電圧を迅速にチャージポンプ回路2に供給する作用を行う。
【0025】
したがって、入力信号FS,FR間の位相ずれが小さい場合でも、その位相ずれに応じた電圧がチャージポンプ回路2内のトランジスタQ1,Q2のコレクタ端子に供給され、チャージポンプ回路2内を流れる電流を位相ずれに応じて精度よく制御することができる。
【0026】
また、本実施形態では、容量結合により位相差信号の伝送を行うため、低周波数抑圧フィルタとしても機能し、パルス信号の立ち上がりあるいは立ち下がりの信号のみを容量結合で伝送することになる。すなわち、入力信号FS,FRの位相差が大きい場合には、図8の回路と同様に動作し、フィードフォワード回路4を接続したことによる影響をほとんど無視できる。したがって、位相差が大きい場合には、従来と同様の性能が得られる。
【0027】
このように、本実施形態は、従来の回路に容量素子C1,C2を追加しただけの簡易な回路で構成されるため、設計変更が容易でありながら、位相差が小さい場合の性能向上が図れ、かつ集積化も容易に行える。
【0028】
図3は図1および図2の位相比較回路の出力特性図であり、横軸は位相差Δφ、縦軸は出力電圧を表している。図3の実線L1は位相比較回路の出力特性を示し、点線L2は従来の位相比較回路の出力特性を示している。
【0029】
同図に示すように、容量素子C1,C2からなるフィードフォワード回路4を設けることにより、従来は不感帯(Dead zone)であった位相差Δφの小さな領域でも、位相差に応じた出力電圧を出力することができる。
【0030】
ところで、図1および図2の位相比較回路は、例えばテレビ放送受信機内の周波数シンセサイザで用いられる。図4はテレビ放送受信機の概略構成を示すブロック図である。図4のテレビ放送受信機は、アンテナ20で受信された信号をフィルタリングするバンドパスフィルタ21と、局部発振信号を生成する周波数シンセサイザ22と、バンドパスフィルタ21を通過した信号を局部発振信号を用いて周波数変換を行うミキサー23と、周波数変換した信号に対して信号処理を行うベースバンド処理部24と、チャネルの切り替え制御すなわち周波数シンセサイザ内の後述する分周器の分周比の選択を行う制御回路25とを備えている。
【0031】
周波数シンセサイザ22は、PLL回路構成になっている。図5は周波数シンセサイザ22の詳細構成を示すブロック図である。図5に示すように、周波数シンセサイザ22は、分周器(第1の分周器)31と、図1および図2と同様の構成の位相比較回路2、チャージポンプ回路2およびVTアンプ3と、ローパスフィルタ33と、電圧制御発振器34と、分周器(第2の分周器)35とを有する。
【0032】
図5において、ローパスフィルタ33以外の構成部分は、一つの半導体チップ内にまとめられることが多い。
【0033】
分周器31は基準信号発振器の発振信号をM(Mは2以上の整数)分周し、分周器35は電圧制御発振器34の出力信号をN(Nは2以上の整数)分周する。位相比較回路2は、分周器31の出力信号FRと分周器35の出力信号FSとの周波数および位相のずれ量に応じた信号を出力する。
【0034】
より詳細には、位相比較回路2は、分周器31の出力信号FRの立ち上がり時刻よりも分周器35の出力信号FSの立ち上がり時刻が遅れている場合には、その位相差に応じたUP信号をチャージポンプ回路2に供給し、逆に、分周器31の出力信号FRの立ち上がり時刻の方が遅れている場合には、その位相差に応じたDOWN信号をチャージポンプ回路2に供給する。
【0035】
電圧制御発振器34は、周波数位相比較器1で位相のずれが検出されない場合はそのままの周波数で発振し続け、位相のずれが検出されると、その位相のずれに応じた周波数で発振する。このようにして、局部発振信号の周波数は各分周比によりPLL制御が行われる。
【0036】
このように、第1の実施形態における位相比較回路2を用いてPLL回路を構成すれば、位相差が非常に小さい場合でも確実に周波数制御を行うことができ、ジッタ成分の少ない高精度の局部発振信号を生成できる。したがって、本実施形態をディジタル放送用のフロントエンド処理部に適用すれば、フロントエンド処理部の性能向上が図れる。
【0037】
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、容量素子C1,C2とDフリップフロップ11,12のQ出力端子との接続経路にアンプを接続し、このアンプのゲインとチャージポンプ回路2内の電流源の電流調整とを連動して行うものである。
【0038】
図6は本発明に係る位相比較回路の第2の実施形態のブロック図である。図6では図2と共通する構成部分には同一符号を付しており、以下では相違点を中心に説明する。
【0039】
図6のフィードフォワード回路4は、図2と同様の容量素子C1,C2の他に、Dフリップフロップ11,12のQ出力端子と容量素子C1,C2との接続経路にそれぞれ接続されたアンプ(第1および第2のゲイン調整手段)41,42を有する。また、チャージポンプ回路2’には、その電流経路を流れる電流を可変制御可能な電流源43,44が設けられている。
【0040】
アンプ41,42のゲインと電流源43,44から流れる電流は、図示の電流制御端子T1により連動して制御される。アンプ41,42の出力端子は容量素子C1,C2の一端に接続され、容量素子C1,C2の他端はチャージポンプ回路2内のトランジスタQ1,Q2のコレクタ端子に接続されている。
【0041】
PLL回路のループゲインを設定するためには、チャージポンプ電流を可変制御する技術が不可欠である。しかしながら、図3のように不感帯領域が存在すると、入力信号FS,FRの位相差が微小になったときに感度が低下してしまい、何らかの手段を講じないと、チャージポンプ電流を増やしてもループゲインが上がらなくなる。
【0042】
そこで、図6の回路では、位相差に応じて、チャージポンプ回路2’に流れる電流を可変制御できるようにするとともに、それに連動してアンプ41,42のゲインを調整するため、入力信号FS,FRの位相差Δφが小さい場合でも、チャージポンプ2の感度を高くすることができる。
【0043】
図7は図6の位相比較回路の出力特性図であり、実線L3はチャージポンプ電流が小さい場合の特性図、点線L4はチャージポンプ電流が大きい場合の特性図である。図示のように、チャージポンプ回路2’内を流れる電流とアンプ41,42のゲインとを連動して調整することにより、位相差に対するVTアンプ3の出力電圧の変化の度合いを可変制御することができ、入力信号FS,FRの位相差Δφが小さくても、出力電圧の電圧レベルを大きくすることができる。すなわち、不感帯領域の感度も制御可能になる。
【0044】
(その他の実施形態)
上述した第1および第2の実施形態では、Dフリップフロップ11,12のQ出力端子にそれぞれ一つずつ容量素子C1,C2を接続する例を説明したが、容量素子C1,C2の数に特に制限はなく、複数の容量素子C1,C2を直列または並列に接続してフィードフォワード回路4を構成してもよい。
【0045】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、位相比較器の出力端子とチャージポンプ回路内の信号伝送経路との間にフィードフォワード回路を接続し、位相差に応じた電圧信号を直接チャージポンプに供給するようにしたため、位相差が小さい場合でも大きな不感帯が存在しなくなり、位相差に応じた信号を確実に出力することができる。このため、本発明の位相比較器をPLL回路に適用すれば、ジッタ成分の少ない安定かつ高精度の発振信号を生成できる。特に、ディジタル放送用フロントエンド処理部に適用することで、フロントエンド処理部の性能改善に大きく貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る位相比較回路の第1の実施形態のブロック図。
【図2】図1に示した位相比較回路の詳細構成を示す回路図。
【図3】図1および図8の位相比較回路の出力特性図。
【図4】テレビ放送受信機の概略構成を示すブロック図。
【図5】周波数シンセサイザの詳細構成を示すブロック図。
【図6】本発明に係る位相比較回路の第2の実施形態のブロック図。
【図7】図6の位相比較回路の出力特性図。
【図8】従来の位相比較回路の概略構成を示すブロック図。
【図9】(a)は入力信号FR、FSの位相差が大きい場合、(b)は位相差が小さい場合を示す信号波形図。
【符号の説明】
1 周波数位相比較器
2 チャージポンプ回路
3 VTアンプ
4 フィードフォワード回路
11,12 Dフリップフロップ
13 リセット回路
20 アンテナ
21 バンドパスフィルタ
22 周波数シンセサイザ
23 ミキサー
24 ベースバンド処理部
31 分周器
32 位相比較器
33 ローパスフィルタ
34 電圧制御発振器
35 分周器
G1 NANDゲート
G2 ANDゲート
C1,C2 容量素子

Claims (3)

  1. 第1および第2の入力信号の位相差を検出する位相比較器と、
    検出された前記位相差に応じた信号を出力するチャージポンプ回路と、を備えた位相比較回路において、
    前記位相比較器の出力端子と前記チャージポンプ回路内の信号伝送経路との間に介挿され前記位相差に応じた電圧信号を前記チャージポンプ回路に供給するフィードフォワード回路を備え
    前記位相比較器は、
    前記第1の入力信号の立ち上がりエッジまたは立ち下がりエッジに同期させた信号を出力する第1のフリップフロップと、
    前記第2の入力信号の立ち上がりエッジまたは立ち下がりエッジに同期させた信号を出力する第2のフリップフロップと、を有し、
    前記フィードフォワード回路は、
    前記第1のフリップフロップの出力端子と前記チャージポンプ回路の出力端子との間に介挿され、前記第1のフリップフロップの出力端子と前記チャージポンプ回路の出力端子との間の容量結合により、前記位相差に応じた電圧信号を前記チャージポンプ回路の出力端子に供給する第1の容量素子と、
    前記第2のフリップフロップの出力端子と前記チャージポンプ回路の出力端子との間に介挿され、前記第2のフリップフロップの出力端子と前記チャージポンプ回路の出力端子との間の容量結合により、前記位相差に応じた電圧信号を前記チャージポンプ回路の出力端子に供給する第2の容量素子と、を有することを特徴とする位相比較回路。
  2. 前記第1のフリップフロップの出力端子と前記第1の容量素子との間に介挿され、前記第1のフリップフロップの出力信号のゲインを調整する第1のゲイン調整手段と、
    前記第2のフリップフロップの出力端子と前記第2の容量素子との間に介挿され、前記第2のフリップフロップの出力信号のゲインを調整する第2のゲイン調整手段と、を備え、
    前記チャージポンプ回路は、その信号伝送経路を流れる電流を可変制御可能な電流調整手段を有し、
    前記第1および第2のゲイン調整手段は、前記電流調整手段による電流の調整に連動してゲイン調整を行うことを特徴とする請求項1に記載の位相比較回路。
  3. 請求項1または2に記載の位相比較回路と、
    前記位相比較回路からの出力に基づいて、発振周波数が制御される電圧制御発振器と、
    前記電圧制御発振器の出力を分周して前記位相比較回路に供給する分周器と、を備えることを特徴とするPLL回路。
JP2000038589A 2000-02-16 2000-02-16 位相比較回路およびpll回路 Expired - Fee Related JP4015793B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038589A JP4015793B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 位相比較回路およびpll回路
TW090102523A TW507420B (en) 2000-02-16 2001-02-06 Phase comparing circuit, PLL circuit, television broadcasting receiver, method of comparing phase and semiconductor device
US09/782,021 US6636079B2 (en) 2000-02-16 2001-02-14 Phase comparing circuit, PLL circuit, televisions broadcasting receiver, and method of comparing phase
KR1020010007585A KR100365486B1 (ko) 2000-02-16 2001-02-15 위상비교회로, 피엘엘회로, 텔레비전방송 수신기 및,위상비교방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038589A JP4015793B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 位相比較回路およびpll回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001230668A JP2001230668A (ja) 2001-08-24
JP4015793B2 true JP4015793B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=18562301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000038589A Expired - Fee Related JP4015793B2 (ja) 2000-02-16 2000-02-16 位相比較回路およびpll回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6636079B2 (ja)
JP (1) JP4015793B2 (ja)
KR (1) KR100365486B1 (ja)
TW (1) TW507420B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3818624B2 (ja) * 2000-02-23 2006-09-06 株式会社ルネサステクノロジ 無線通信システム
US7042970B1 (en) * 2001-06-15 2006-05-09 Analog Devices, Inc. Phase frequency detector with adjustable offset
TW586270B (en) * 2003-04-08 2004-05-01 Realtek Semiconductor Corp Phase frequency-detecting circuit for phase lock loop
US7046042B1 (en) * 2003-08-11 2006-05-16 Marvell Semiconductor Israel Ltd. Phase detector
KR100711103B1 (ko) 2004-12-22 2007-04-24 삼성전자주식회사 적응형 3상태 위상 주파수 검출기 및 검출방법과 이를이용한 위상동기루프
US7508096B1 (en) * 2007-09-20 2009-03-24 General Electric Company Switching circuit apparatus having a series conduction path for servicing a load and switching method
US8269529B2 (en) 2010-01-14 2012-09-18 Advanced Testing Technologies, Inc. Low phase noise RF signal generating system and phase noise measurement calibrating method
US20110169545A1 (en) * 2010-01-14 2011-07-14 Shahen Minassian Low phase noise rf signal generating system and method for calibrating phase noise measurement systems using same
US20150318860A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Qualcomm Incorporated Low noise phase locked loops

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4322643A (en) * 1980-04-28 1982-03-30 Rca Corporation Digital phase comparator with improved sensitivity for small phase differences
US4636748A (en) * 1985-06-26 1987-01-13 Data General Corporation Charge pump for use in a phase-locked loop
JP2608555B2 (ja) * 1987-03-19 1997-05-07 富士通株式会社 位相比較回路
KR940011436B1 (ko) * 1989-04-19 1994-12-15 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 자기디스크 기억장치
EP0410029B1 (de) * 1989-07-25 1995-01-04 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur Nachlaufsynchronisation
JP3215149B2 (ja) * 1992-03-25 2001-10-02 株式会社東芝 位相比較器
US5422604A (en) * 1993-12-07 1995-06-06 Nec Corporation Local oscillation frequency synthesizer for vibration suppression in the vicinity of a frequency converging value
US5365121A (en) * 1993-03-08 1994-11-15 Motorola Inc. Charge pump with controlled ramp rate
JP3193805B2 (ja) * 1993-05-26 2001-07-30 三菱電機株式会社 Pll回路
US5598405A (en) * 1994-01-25 1997-01-28 Alps Electric Co., Ltd. Time division multiple access time division duplex type transmitter-receiver
US5646563A (en) * 1994-07-15 1997-07-08 National Semiconductor Corporation Charge pump with near zero offset current
JP3461036B2 (ja) * 1994-07-28 2003-10-27 ローム株式会社 周波数位相比較器
JP3388071B2 (ja) * 1995-09-20 2003-03-17 富士通株式会社 位相同期回路、および位相同期回路を含む半導体装置
JP2928485B2 (ja) * 1995-10-03 1999-08-03 松下電器産業株式会社 位相比較器
US5694062A (en) * 1996-02-02 1997-12-02 Lsi Logic Corporation Self-timed phase detector and method
GB2320631B (en) * 1996-12-23 2001-07-18 Nokia Mobile Phones Ltd Radio receiver and radio transmitter
JP3308846B2 (ja) * 1997-03-14 2002-07-29 株式会社東芝 位相同期回路及び記録再生装置
JP3970974B2 (ja) * 1997-03-28 2007-09-05 富士通株式会社 デジタル信号の位相比較方法、位相比較器、pll回路、データ復調回路、及び、データ読み出し装置
US5892380A (en) * 1997-08-04 1999-04-06 Motorola, Inc. Method for shaping a pulse width and circuit therefor
US6150889A (en) * 1998-08-03 2000-11-21 Motorola, Inc. Circuit and method for minimizing recovery time
US6111470A (en) * 1998-10-09 2000-08-29 Philips Electronics North America Corporation Phase-locked loop circuit with charge pump noise cancellation
DE19859515C1 (de) * 1998-12-22 2000-04-20 Siemens Ag Digitaler Phasen-Frequenz-Detektor
JP2000295097A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Sharp Corp 位相比較回路
US6433596B1 (en) * 1999-07-02 2002-08-13 Peter R. Bossard Programmable on-chip damping coefficient for CMOS filter circuits that gives faster lockup times and lower jitter in phase lock loop circuits
US6157218A (en) * 1999-07-14 2000-12-05 Realtex Semiconductor Corp. Phase-frequency detection with no dead zone
ATE300809T1 (de) * 2000-03-15 2005-08-15 Koninkl Philips Electronics Nv Leistungsarmer phasen- und frequenzdetektor mit ladungspumpe und ohne totbereich

Also Published As

Publication number Publication date
US6636079B2 (en) 2003-10-21
US20010013798A1 (en) 2001-08-16
KR100365486B1 (ko) 2002-12-18
JP2001230668A (ja) 2001-08-24
TW507420B (en) 2002-10-21
KR20010082672A (ko) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU618202B2 (en) Phase locked loop circuit with digital control
US6385265B1 (en) Differential charge pump
KR100358118B1 (ko) 고속 동기를 갖는 위상동기루프
US7782103B2 (en) Phase adjustment circuit
US20010045868A1 (en) Frequency comparator and clock regenerating device using the same
US8378721B2 (en) Phase-locked loop circuit
US6737899B2 (en) High-speed latch with integrated gate
JP4160503B2 (ja) 差動リング発振器段
US5854575A (en) Dual-loop phase-locked loop
JP4015793B2 (ja) 位相比較回路およびpll回路
JPH0879068A (ja) 電圧制御発振器およびフェーズロックドループ回路
US6529084B1 (en) Interleaved feedforward VCO and PLL
JP2001320235A (ja) 電圧制御発振器
Herzel et al. A 2.5-GHz eight-phase VCO in SiGe BiCMOS technology
JP3461036B2 (ja) 周波数位相比較器
JP4294243B2 (ja) 時間的遅延の短い周波数比較装置
GB2202700A (en) A phase-locked loop fm detection system
JP3659630B2 (ja) 電圧参照回路およびそれを用いた半導体回路装置
US5654674A (en) Oscillator control circuit with phase detection feedback
JPH11514830A (ja) 電荷ポンプを有する周波数合成回路
JPH09223960A (ja) 位相同期装置
JP3781725B2 (ja) 位相同期ループ回路
JP2016167759A (ja) 受信回路
KR19980019212A (ko) 로크 상태 검출 기능을 가지는 위상 로크 루프 회로(Phase-locked loop circuit having a lock state detecting function)
JP2001186017A (ja) Pll回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees