JP4013009B2 - Ofdm受信機における簡略周波数オフセット推定方法及び装置 - Google Patents

Ofdm受信機における簡略周波数オフセット推定方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4013009B2
JP4013009B2 JP26761098A JP26761098A JP4013009B2 JP 4013009 B2 JP4013009 B2 JP 4013009B2 JP 26761098 A JP26761098 A JP 26761098A JP 26761098 A JP26761098 A JP 26761098A JP 4013009 B2 JP4013009 B2 JP 4013009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
frequency offset
values
ofdm
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26761098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11186985A (ja
Inventor
オリヴィエ ドジョンジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH11186985A publication Critical patent/JPH11186985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4013009B2 publication Critical patent/JP4013009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2675Pilot or known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2657Carrier synchronisation
    • H04L27/2659Coarse or integer frequency offset determination and synchronisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、直交周波数分割多重化(orthogonal frequency division multiplexing;以下、OFDMと略称する)受信機の周波数同期に関するものであって、特に、副搬送波間間隔(intercarrier spacing)の±1/2範囲内において周波数オフセットを推定するための簡略周波数オフセット(coarse frequency offset)推定方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
OFDM方式においては、直列態様に入力されるシンボル列が複数個の単位ブロックに分割された後、分割された各ブロックのシンボル列がN個の並列シンボルに変換される。このN個の並列のシンボルは、逆高速フ−リエ変換(inverse fast fourier transform)により、それぞれ互いに異なる周波数を有する副搬送波を利用して多重化された後、更に所定の変調過程を経てチャンネルを通じて伝送される。即ち、N個の並列シンボルを一つの単位ブロックと定義し、単位ブロックの各副搬送波が相互直交性を有するように成し、副チャンネル間の影響が互いに無いようにされる。したがって、単一搬送波伝送方式と同一のシンボル伝送率を保ちながらもシンボル周期を副チャンネル数(N)だけ増加させることができ、多重経路フェージングによるシンボル間の干渉を減らすことができる。特に、伝送されるシンボル間に保護区間を挿入する場合には、シンボル間の干渉をさらに減少させることができるため、チャンネル等化器の構造が極めて簡単になるという利点を有する。
【0003】
OFDM方式においては、シンボル検出が各副チャンネル別に行われるが、送信機と受信機との間の搬送波周波数の差である周波数のオフセットが発生するようになると、各副搬送波周波数間の直交性が保たれず、隣接する副チャンネル間の干渉現象が生ずる。特に、副チャンネル数が増加する程、各副搬送波は、定められた帯域内に密に分布し、小さい周波数オフセット値であっても隣接副チャンネル間の干渉が甚だしく発生するようになる。
【0004】
しかし、受信機において用いられる高速フ−リエ変換(fast fourier transform;以下、FFTと略称する)の非線形性により、OFDMシステムには、単一搬送波変調システムにおいて使用する周波数同期化方式を適用することができない。このような理由から、回転子に複数の連続的なオフセット値を引加して所定範囲をスキャニングした後、基準搬送波が正確に位置したときに、周波数オフセットの影響を補償するための最終値を検出する方法が提案されてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記回転子を利用した方法は、FFT処理以前に時間領域において与えられた範囲{−S;S}内の周波数オフセット値を獲得する時間が必要なため、全体の処理時間が長くなるという欠点を有する。即ち、現在のOFDMシンボルと過去のOFDMシンボルとの間の微分デコーディング技法を用いて周波数オフセット値を得るが、微分デコーディングを行うためには、回転子に適用される連続的なオフセット値{−S;S}(ここで、Sは予め設定された最大周波数オフセット値)の全てが、少なくとも2個のOFDMシンボル間に保たれていなければならない。回転子において、搬送波間隔の整数倍に定められた周波数オフセット値範囲{−SS}の副搬送波を全てスキャニングするのに要する時間は、2S+1個の推定値{ε-S ,ε-S+1 ,…,εS-1 ,εS }を計算するのに要する時間、即ち、2×(2S+1)個のOFDMシンボル処理時間となる。
【0006】
典型的には、地上波放送における伝送信号は、フレームから形成され、各フレームは、68個のOFDMシンボルを備えている。各シンボルは、8Kモードの場合にK=6817の搬送波(K:伝送搬送波の数)又は2Kモードの場合にK=1705の搬送波から構成されている。このとき、周波数オフセット獲得のために必要な遅延は、2Kモードの場合、およそ70個のOFDMシンボルであり、8Kモードの場合、およそ274個のOFDMシンボルである。このように、獲得過程の遅延は、一個のOFDMフレーム(68個のシンボル)以上を要し、同期化過程において相当な処理遅延を招くという問題がある。
【0007】
さらに、各副搬送波領域においてスキャニングする際、副搬送波の間隔の±1/2範囲内において残余のオフセットが生じ得るため、簡略周波数同期を採った以後にもう少し精緻な周波数同期過程を経るようになる。しかしながら、簡略周波数同期獲得過程において、周波数オフセット値が、基準信号から副搬送波間隔の±1/2範囲に近接するようになれば、次の精緻な周波数同期が外れることもある。従って、正確な周波数同期を得るには、二番目のスキャニングは、簡略周波数オフセット値の周辺をもう少し小さいステップサイズでなされる必要があり、そのことにより、処理遅延時間がより一層増加するという問題がある。
【0008】
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するべくなされたもので、OFDM受信機において、OFDMフレーム内に挿入された基準搬送波信号を利用し、FFT処理以後の周波数領域の追跡可能な範囲内の周波数オフセット値を直接獲得した後、±1/2副搬送波の間隔に接近しない周波数オフセット値を推定するための簡略周波数オフセット推定方法を提供することを目的とする。
【0009】
本発明の他の目的は、OFDM受信機において、簡単な構造であって、前記簡略周波数オフセット推定方法を実現させるための装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明は、複数個の搬送波の内、固定されたL個の搬送波の位置に基準信号が挿入され、残りの搬送波の位置に情報データ信号が挿入されたOFDM信号から、簡略周波数オフセット値を推定する方法であって、(a)連続して受信した二つの前記OFDM信号の各々をFFT処理して得られた周波数領域上の二つのOFDMシンボルを微分デコーディング処理し、微分デコーディング値を得るステップと、(b)前記(a)ステップで得られた前記微分デコーディング値のうち、前記基準信号の位置に対応するL個の前記微分デコーディング値の各々を中心に、予め決められた周波数オフセット値範囲{−S;S}内の、同一の周波数オフセット値だけ離れた位置にあるL個の前記微分デコーディング値を利用して2S+1個の候補オフセット値{ε-S ;εS }を求めるステップと、(c)前記(b)ステップで得られた前記候補オフセット値の内、一番目の最大値と二番目の最大値とが存在する位置によって簡略周波数オフセット値を推定するステップとを備えることを特徴とするOFDM受信機における簡略周波数オフセット推定方法を提供する。
【0011】
また、前記他の目的を達成するため、本発明は、複数個の搬送波の内、固定されたL個の搬送波の位置に基準信号が挿入され、残りの搬送波の位置に情報データ信号が挿入されたOFDM信号から、簡略周波数オフセット値を推定する装置であって、受信した前記OFDM信号をFFT処理した後、得られた周波数領域上の連続的なOFDMシンボルをサンプル単位で受信し、所定のシンボル長さだけ遅延後、サンプル単位で出力する入力バッファと、前記入力バッファから出力された過去のOFDMサンプルと、FFT処理後に入力された現在のOFDMサンプルとを微分デコーディング処理し、微分デコーディング値を得る複素数乗算部と、前記複素数乗算部から出力された前記微分デコーディング値を直列に受信し、記憶した後、ランダム出力する、微分デコーディング値記憶部と、前記微分デコーディング値記憶部の出力を制御するためのアドレス及び制御信号を発生するアドレス制御部と、前記微分デコーディング値記憶部からサンプルクロック毎にランダム出力されたL個の前記微分デコーディング値の合計値を計算し、該合計値の絶対値を計算して候補オフセット値εi (−S≦i≦Sの整数、Sは、予め決められた最大周波数オフセット)を出力する周波数オフセット獲得部と、前記周波数オフセット獲得部から得られた2S+1個の前記候補オフセット値{ε-S ;εS }を調査し、一番目の最大値及び二番目の最大値の位置によって簡略周波数オフセット値を決定する周波数オフセット追跡部とを備えることを特徴とするOFDM受信機における簡略周波数オフセット推定装置を提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の好ましい一実施形態について詳細に説明する。図1は、本発明に適用される基準搬送波信号が挿入されたOFDMフレーム構造を示す図面である。図1に示したOFDMフレーム構造において、変数Ctは、シンボルインデックス(symbol index)であり、変数Kは、副搬送波インデックスである。各シンボルは、N(=Kmax+1)個のサンプルから構成されており、各サンプルは、直交性を有する副搬送波に変調される。各OFDMシンボル内には、固定された搬送波位置にL個(R#0〜R#L−1)の基準搬送波信号(以下、基準信号と略称する)が挿入されており、この基準信号は、BPSK(binary phase shift keying)変調され、一定の位相と振幅とを有する。残りの搬送波には情報データが載せられ、この情報データ信号は、QAM変調(quadrature amplitude modulation)される。
本発明では、図1に示すように、各シンボルの固定された搬送波の位置に挿入した基準信号(R#0〜R#L−1)を利用して、歪んだ周波数を補正すべき簡略周波数同期を追跡する。
【0013】
以下、本発明の核心となる2種の技術について詳細に説明する。
【0014】
第1の技術は、周波数領域上の連続的なOFDMサンプルから同一の搬送波位置における周波数オフセット値を推定するものである。これは、回転子を通じて時間領域のサンプルから数個のオフセット値を発生させ、周波数領域のサンプルから基準搬送波の位置を利用してオフセット値を推定する従来技術とは確実に対比されるものである。即ち、本発明は、連続して受信した2個のOFDM信号の各々をFFT処理して得られた周波数領域上の、2個のOFDMシンボルを微分デコーディング処理し、基準信号の位置に対応する微分デコーディング値の各々を中心に同一の周波数オフセット値だけ離れた位置の微分デコーディング値を利用して各搬送波位置における周波数オフセットの推定値を獲得するものである。従って、従来技術に比べて、処理時間を画期的に短縮することができる。
【0015】
以下、第1の技術を適用した場合の処理時間を計算する。微分デコーディングのためには、2個のOFDMシンボルしか必要としない。したがって、搬送波の整数倍の調査範囲{−S;S}内において、必要とされる獲得時間は、全ての連続的な搬送波の位置について2S+1個のオフセット推定値を計算するのに要する時間と一致する。ここで、Sは、定められた最大周波数オフセット値である。
【0016】
この際、基準搬送波の信号はBPSK変調されているため、受信した順に連続する2個のOFDMシンボルの、搬送波の周波数オフセット値が同じ位置のサンプル同士微分デコーディングすれば、発生するエラー値を訂正することができる。したがって、微分デコーディングの値を適切に処理することにより、候補オフセット値を獲得することが可能である。
【0017】
図2は、微分デコーディング処理方法を表す概念図である。図2に示すように、隣接する2個のOFDMシンボルC0、C1は、N個のサンプルから構成されており、一定の間隔でL個(R#0〜R#L−1)の基準信号が挿入されている。この二つのOFDMシンボルを微分デコーディング処理すれば、シンボルDを得ることができ、その計算式は、次の式(1)の通りである。
【0018】
【数5】
Figure 0004013009
【0019】
ここで、C0,jは、受信した0番目のシンボルのj番目の副搬送波に載せられたサンプルであり、C1,jは、受信した1番目のシンボルのj番目の副搬送波に載せられたサンプルである。Nは、一つのOFDMシンボルのサンプルの個数であり、*は、共役(conjugate)複素数を示す。
【0020】
ここで、周波数オフセットの絶対値が1/2より小さい場合、復号されたシンボル間の回転移動は発生せず、隣接するチャンネル間の干渉であるクロストーク現象のみが生ずる。クロストーク現象は、シンボルに対する信号対雑音比(SNR)を減少させる。周波数オフセットによるクロストーク現象の程度を定量的に表現するため、隣接する二つのシンボルが微分デコーディングされ、Dj値は、両シンボルの相関性を示す。
【0021】
前記式(1)と同様の計算により、隣接する二つのシンボルの相関関係を知ることができるため、従来の技術においても用いられたことがある。しかし、従来は、定められたオフセット範囲{−S;S}についての全ての場合を計算する必要があったため、2S+1回だけ繰り返さなければならなかった。しかしながら、本発明においては、ただ一度の計算で足りる。結局、二つのシンボルの相関性を調査する計算処理に要する遅延は、2個のOFDMシンボル長さ、即ち、2N個のサンプル長さである。従って、処理速度は、相当に速くなり、メモリの側面においては、微分デコーディングするための2個のシンボルを記憶するためのメモリとデコーディングされた1個のシンボルを記憶するためのメモリだけ設ければ足りる。
【0022】
前記式(1)によって得られた二つのシンボルの微分デコーディング値は、以下の式(2)によって基準信号位置を中心に一定の間隔だけ離れた値同士で加算され、候補オフセット値を推定する。
【0023】
【数6】
Figure 0004013009
【0024】
ここで、Magは、複素信号値の大きさを表し、Dp(j)+qは、p(j)+q番目の副搬送波の微分デコーディング値である。P(j)は、L個の基準搬送波信号中においてj番目の基準搬送波の位置を表す。
【0025】
前記式(2)により{−S;S}範囲内において得た2S+1個の候補オフセット値は、ε-S 、…、ε0 、…εS で表す。ここで、ε-S は、q=−Sのとき、基準搬送波から−Sだけ離れた位置の微分デコーディング値の合計絶対値、ε0 は、q=0の場合の、基準搬送波位置の微分デコーディング値の合計絶対値、εS は、q=Sの場合の、基準搬送波からSだけ離れた位置の微分デコーディング値の合計絶対値にそれぞれ該当する。
【0026】
前記式(2)の候補オフセット値{ε-S;εS}が計算される入出力関係を理解し易くするため、図2のように、複数個の加算器(A−1〜A−4)と絶対値計算器(M−1〜M−4)で表示したが、実際のハードウェアでは単一の加算器と絶対値計算器だけで具現することができる。即ち、メモリに記憶された微分デコーディング値を一定のクロックにより抽出し、単位クロック毎に候補オフセット値を一つずつ順次計算することにより、ハードウェアを時分割的に共有することができる。
【0027】
候補オフセット値を計算するのに必要な時間は、該当するデコーディング値を合計するのに要する時間であり、1個の候補オフセット値を得るためには、L個のサンプルが必要である。即ち、2S+1個の推定値を計算するのに要する遅延時間は、L×(2S+1)サンプルである。従って、簡略周波数同期獲得のために必要な合計の時間は、2N+L×(2S+1)となる。
【0028】
同一のチャンネル状況を仮定して、従来の技術と本発明による処理遅延時間とを比較した結果を以下に述べる。既に従来技術において言及した地上波TVにおいて、周波数オフセット獲得遅延は、OFDM2Kモードにおいては70個のOFDMシンボル、8Kモードにおいては274個のOFDMシンボルが必要とされる。本発明では、地上波TVのフレーム内の基準搬送波数は、全体の搬送波数の約2%を占める。本発明の簡略周波数同期獲得のために必要な合計の時間は、2Kモードにおいては3個のOFDMシンボルより少なく、8Kモードにおいては5個のOFDMシンボルより少なかった。これは、本発明が従来の遅延時間に比して画期的に減少されたことを示している。
【0029】
次に、第2の技術を説明する前に、周波数オフセット値と受信機の性能との関係を説明すれば次の通りである。
【0030】
周波数オフセット|ε|>1/2の場合、受信機側の性能劣化程度が更に甚だしくなるが、これは、周波数オフセットが、各副搬送波の周波数を隣接する副チャンネル帯域へ平行に移動させ、復号されたOFDMシンボル間の回転移動(circular shift)を招くからである。即ち、周波数オフセットを含んだ信号は、フ−リエ変換の性質により、FFT変換後には復号シンボル間の回転移動を起こすため、周波数オフセット値が整数であれば回転移動だけ生じ、整数でなければ回転移動と共にクロストーク現象も生じる。このような回転移動が生じると、補正技法を用いて復旧すると言えども、正確に復元することができない。一方、周波数オフセットが|ε|<1/2と小さい場合、回転移動は無く、クロストーク現象だけが生じる。したがって、周波数オフセット補正技法においては、周波数オフセット値を回転移動が生じない範囲(|ε|<1/2)内に減少させる過程が必須である。
【0031】
第2の技術は、獲得した周波数オフセット値が基準搬送波から1/2または−1/2副搬送波間隔に近づかないように成すアルゴリズムを用いるものである。従来技術では、推定された2S+1個のオフセット値を全て調査した後、その中から最大値のみを抽出して最終的なオフセット値を決定した。本発明においては、第1の技術によって得られた2S+1個のオフセット値において、一番目の最大値(この値の位置をインデックスIM1で表記)と二番目の最大値(その値の位置をインデックスIM2で表記)を探し出し、この二つの値が存在する位置(インデックス)を考慮して最終的なオフセット値を決定する。
【0032】
全ての周波数範囲のスキャニング後、2個の最大値のインデックス(IM1、IM2)が連続して位置しない場合、一番目の最大値のインデックス(IM1)が周波数オフセットを補正するための基準として用いられる。2個の最大値のインデックス(IM1、IM2)が連続的に存在する場合(IM2=IM1±1)、二つの最大インデックスに加重値を与えて得たインデックスを周波数オフセットを補正するための基準として用いる。一例として、3/4IM1+1/4IM2のように、一番目の最大インデックスに二番目のインデックスの3倍の加重値を与えて得られたインデックスの位置において推定される値が、周波数オフセット値として最終決定される。
【0033】
図3及び4は、{−17;+17}の副搬送波に設定された追跡範囲において、前記提案の方式により推定されるオフセット値を連続的に示す。図3は、2個の最大値が連続して存在しない場合を示し、図4は、2個の最大値が連続して存在する場合を示す。
【0034】
図3を参照すれば、インデックス4(=IM1)から得られた最大のオフセット値は、殆ど副搬送波領域の倍数に近い値で、他の推定値と区別される極めて明瞭なピ−ク値を示している。インデックス4から得られた最大オフセット値が正確に補正しようとする簡略周波数オフセット値として用いられる。これは、一番目の最大値と二番目の最大値とが互いに隣接していなかったためであり、したがって、インデックス9(=IM2)から得られた二番目の最大オフセット値は考慮されない。
【0035】
図4を参照すれば、2個の最大値は、インデックス3(=IM2)とインデックス4(=IM1)から連続して得られるため、二つのインデックス間に加重値を与えることによりオフセット値の位置を推定すべきである。この際、加重値は、正確な数値であることを要しないが、加重値を置く理由は、オフセット値の位置が搬送波間の間隔(intercarrier spacing)に存在することを避けるためである。更に、2個の最大値が不安定に隣接する場合が発生し得るので、加重値係数として{1/2,1/2}を使用しないように注意する必要がある。2個の最大値が不安定に隣接していれば、単一の最大値を用いるよりも、獲得をより一層不利なようにし得るからである。実際のハ−ドウェアを簡単に具現化するためには、加重値係数{3/4,1/4}を用いるのが望ましい。
【0036】
次に、図5を参照して本発明の構成及び作用を詳細に説明する。
【0037】
先ず、OFDMフレ−ム内のデータ外に固定したL個の搬送波の位置に、基準信号が挿入され、基準信号を利用して±1/2範囲内の簡略周波数オセット値を獲得する。前記基準信号は、一定の位相及び振幅を有する信号である。本発明の簡略周波数オフセット推定装置は、受信したOFDM変調信号をFFT処理した後、得られた周波数領域上のOFDMシンボルを適当に処理して、いくつかの候補のオフセット値を獲得した後、その中から補正しようとするオフセット値を最終的に決定する。
【0038】
図5において、簡略周波数オフセット推定装置は、入力バッファ100、複素数乗算部110、微分デコーディング値記憶部120、アドレス制御部130、周波数オフセット獲得部140、及び周波数オフセット追跡部150から構成されている。
【0039】
入力バッファ100は、FFT処理後に得られた周波数領域上の連続的なOFDMシンボル(Ct )をサンプル単位(Ct,j )で受信し、一つのシンボル長さ(Nサンプル)だけ遅延後、サンプル単位で出力するものであり、ファーストインファーストアウト(FIFO)バッファで具現化される。
【0040】
複素数乗算部110は、前記入力バッファ100から出力された過去のOFDMサンプル(Ct-1,j)と、FFT処理後に入力された現在のOFDMサンプル(Ct,j)とを複素数乗算し、微分デコーディング処理する。即ち、過去のサンプルの共役複素数と現在のサンプルの複素数とを乗算して微分デコーディング値を出力する。微分デコーディングの計算式は前記式(1)と同じである。
【0041】
微分デコーディング値記憶部120は、前記複素数乗算器110から出力された微分デコーディング値Djを直列入力で受信し、記憶した後、ランダム出力する。微分デコーディング値記憶部120は、入出力を分離して制御するデュアルポートメモリ(DPRAM:Dual Port Random Access Memory)として具現化される。
【0042】
アドレス制御部130は、前記微分デコーディング値記憶部120の出力を制御するためのアドレス及び制御信号を発生する。アドレス及び制御信号発生規則は、前記微分デコーディング値記憶部120に記憶された基準信号(図1参照、R#0〜R#L−1)を中心に同一の位置に存在するL個の微分デコーディング値を一つのグループとして各サンプルクロック毎に並列出力することである。
【0043】
周波数オフセット獲得部140は、各サンプルクロック毎に前記微分デコーディング値記憶部120からランダム出力されたL個の微分デコーディング値を合計した後、その絶対値を計算して候補オフセット値εi(−S≦i≦Sの整数、Sは予め設定された最大周波数オフセット)を出力する。周波数オフセット獲得部140は、各シンボルクロック毎にリセットされ、L個の微分デコーディング値を積分する加算器と、加算器の出力を受信し、複素数の大きさ(|Re|+|Im|)を計算する絶対値計算器とから構成される。
【0044】
周波数オフセット追跡部150は、前記周波数オフセット獲得部140から得られた2S+1個の候補オフセット値{ε-s;εs }を調査し、一番目の最大値と二番目の最大値とが存在する位置によって最終的に補正すべき簡略周波数オフセット値を出力する。周波数オフセット追跡部150は、最大値を検出し、2個の最大値に加重値を与えるアルゴリズムを具現化した簡単な論理回路とDSP(digital signal processing)技術として具現化される。
【0045】
即ち、候補オフセット値をスキャニングし、最大値を探し出して一番大きい値を有する位置(インデックスIM1)と二番目に大きい値を有する位置(インデックスIM2)を調査する。一番目の最大値のインデックスと二番目の最大値のインデックスとが連続して位置しない場合(IM1≠IM2±1)、補正すべき簡略周波数オフセット値を、一番目の最大値に決定する。一番目の最大値のインデックスと二番目の最大値のインデックスとが隣接している場合(IM1=IM2±1)、二つの最大値インデックスに対して加重値を与え、二つの最大値の間に存在する値を補正すべき簡略周波数オフセット値として決定する。
【0046】
従来技術においては、2S+1個の推定値を得るために2S+1回の演算が行われる必要があったが、本発明では、単一の演算により2S+1個の推定値が並列的に計算されるため、処理時間を短縮可能である。このとき、微分デコーディング演算により、2個のOFDMシンボル(即ち、2N個のサンプル)を記憶するメモリと同等の遅延とを要する。
【0047】
図5に示すように、具現化された簡略周波数同期獲得装置の構成要素、例えば、複素数乗算部110及び入力バッファ100等は、本発明の目的以外の他の目的にも利用可能である。簡略周波数同期獲得過程は一度だけ遂行され、簡略周波数獲得後、更に精緻な精密周波数同調が行われる。典型的には、精密周波数同調において、連続したOFDMシンボルを微分デコーディング処理し、相関性を探すため、微分デコーディングに必須の複素数乗算部と入力バッファを再使用することができる。
【0048】
更に、微分デコーディングのOFDMシンボルを記憶する微分デコーディング値記憶部120は、デュアルポートメモリにより具現化されているため、同期化以後に行われる等化過程において再使用することができる。チャンネル環境に適応可能な等化器の場合、更新されるフィルターバンク係数を記憶するのに利用することができるし、適応不能な等化器の場合、チャンネル応答補間値を記憶するのに利用されることもある。
【0049】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、二つの隣接するシンボルを微分デコーディングして得られた微分デコーディング値中、基準信号から同一の位置にある微分デコーディング値を使用して候補オフセット値を得た後、これらの候補オフセット値の第1及び第2の最大値の位置により、簡略周波数オフセット値が推定される。従って、高速に処理され、信頼性のある簡略周波数同期を行うことができる。また、本発明の装置の一部は、他の同期化装置或いは等化処理装置と共有して使用することができるため、受信機内のハードウェア全体の複雑さを軽減することができる。さらに、候補オフセット値から簡略周波数オフセット値を推定する方式は、2個の最大値のアルゴリズムを適用し、搬送波間の間隔において同期が採れないようにすることによって、極めて安定し且つ信頼性のあるオフセット値を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に適用される基準搬送波信号が挿入されたOFDMフレーム構造を示す図面である。
【図2】図2は、図1の基準搬送波信号を基準とし、一定範囲内の周波数オフセット値を獲得するための微分デコーディング処理方法を表す概念図である。
【図3】図3は、本発明に係る簡略周波数オフセット推定方法により得られた周波数帯域における、副搬送波位置による周波数オフセット推定値のシミュレーション結果を表すグラフである。
【図4】図4は、本発明に係る簡略周波数オフセット推定方法により得られた周波数帯域における、副搬送波位置による周波数オフセット推定値の他のシミュレーション結果を表すグラフである。
【図5】OFDM方式のデジタル通信システムの受信機における、本発明に係る簡略周波数オフセット推定装置を表すブロック図である。
【符号の説明】
100 入力バッファ
110 複素数乗算部
120 微分デコーディング値記憶部
130 アドレス制御部
140 周波数オフセット獲得部
150 周波数オフセット追跡部

Claims (10)

  1. 複数個の搬送波の内、固定されたL個の搬送波の位置に基準信号が挿入され、残りの搬送波の位置に情報データ信号が挿入されたOFDM信号から、簡略周波数オフセット値を推定する方法であって、
    (a)連続して受信した二つの前記OFDM信号の各々をFFT処理して得られた周波数領域上の二つのOFDMシンボルを微分デコーディング処理し、微分デコーディング値を得るステップと、
    (b)前記(a)ステップで得られた前記微分デコーディング値のうち、前記基準信号の位置に対応するL個の前記微分デコーディング値の各々を中心に、予め決められた周波数オフセット値範囲{−S;S}内の、同一の周波数オフセット値だけ離れた位置にあるL個の前記微分デコーディング値を利用して2S+1個の候補オフセット値{ε-S ;εS }を求めるステップと、
    (c)前記(b)ステップで得られた前記候補オフセット値の内、一番目の最大値と二番目の最大値とが存在する位置によって簡略周波数オフセット値を推定するステップとを備えることを特徴とするOFDM受信機における簡略周波数オフセット推定方法。
  2. 前記(a)ステップにおける前記微分デコーディング値(Dj )は次式によって求められることを特徴とする請求項1に記載のOFDM受信機における簡略周波数オフセット推定方法。
    Figure 0004013009
    ここで、Ct,j は、t番目に受信したシンボルのj番目の副搬送波に載せられたサンプルであり、Ct-1,j は、t−1番目に受信したシンボルのj番目の副搬送波に載せられたサンプルであり、Nは、一つのOFDMシンボルのサンプルの個数であり、*は、共役複素数を示す。
  3. 前記(b)ステップにおける前記候補オフセット値(εq )は、次式によって求められることを特徴とする請求項1に記載のOFDM受信機における簡略周波数オフセット推定方法。
    Figure 0004013009
    ここで、Magは、複素数の大きさを表し、Dp(j)+q は、p(j)+q番目の副搬送波におけるサンプルについての微分デコーディング値であり、P(j)は、L個の基準信号の内、j番目の基準信号の位置である。
  4. 前記(c)ステップは、
    (c1)2S+1個の前記候補オフセット値の内、一番目の最大値と二番目の最大値とを検出するステップと、
    (c2)前記(c1)ステップで検出した前記一番目の最大値と前記二番目の最大値とが連続して位置しない場合、前記一番目の最大値を周波数オフセット補正のための基準値として発生させるステップと、
    (c3)前記(c1)ステップで検出した前記一番目の最大値と前記二番目の最大値とが連続して位置する場合、二つの最大値の位置を示すインデックスに、予め決められた加重値を加えて新しいインデックスを得、該新しいインデックスから周波数オフセット補正のための基準値を発生させるステップとを備えることを特徴とする請求項1に記載のOFDM受信機における簡略周波数オフセット推定方法。
  5. 複数個の搬送波の内、固定されたL個の搬送波の位置に基準信号が挿入され、残りの搬送波の位置に情報データ信号が挿入されたOFDM信号から、簡略周波数オフセット値を推定する装置であって、
    受信した前記OFDM信号をFFT処理した後、得られた周波数領域上の連続的なOFDMシンボルをサンプル単位で受信し、所定のシンボル長さだけ遅延後、サンプル単位で出力する入力バッファと、
    前記入力バッファから出力された過去のOFDMサンプルと、FFT処理後に入力された現在のOFDMサンプルとを微分デコーディング処理し、微分デコーディング値を得る複素数乗算部と、
    前記複素数乗算部から出力された前記微分デコーディング値を直列に受信し、記憶した後、ランダム出力する、微分デコーディング値記憶部と、
    前記微分デコーディング値記憶部の出力を制御するためのアドレス及び制御信号を発生するアドレス制御部と、
    前記微分デコーディング値記憶部からサンプルクロック毎にランダム出力されたL個の前記微分デコーディング値の合計値を計算し、該合計値の絶対値を計算して候補オフセット値εi (−S≦i≦Sの整数、Sは、予め決められた最大周波数オフセット)を出力する周波数オフセット獲得部と、
    前記周波数オフセット獲得部から得られた2S+1個の前記候補オフセット値{ε-S ;εS }を調査し、一番目の最大値及び二番目の最大値の位置によって簡略周波数オフセット値を決定する周波数オフセット追跡部とを備えることを特徴とするOFDM受信機における簡略周波数オフセット推定装置。
  6. 前記複素数乗算部は、次式を利用して前記微分デコーディング値(Dj )を求めることを特徴とする請求項5に記載のOFDM受信機における簡略周波数オフセット推定装置。
    Figure 0004013009
    ここで、Ct,j は、t番目に受信したシンボルのj番目の副搬送波に載せられたサンプルであり、Ct-1,j は、t−1番目に受信したシンボルのj番目の副搬送波に載せられたサンプルであり、Nは、一つのOFDMシンボルのサンプルの個数であり、*は、共役複素数を示す。
  7. 前記アドレス制御部は、前記微分デコーディング値記憶部に記憶された基準信号の位置に対応するL個の前記微分デコーディング値の各々を中心に、同一の周波数オフセット値だけ離れた位置に存在するL個の微分デコーディング値を一グル−プとし、各サンプルクロック毎にアドレス及び制御信号を出力するように制御することを特徴とする請求項5に記載のOFDM受信機における簡略周波数オフセット推定装置。
  8. 前記周波数オフセット獲得部は、シンボルクロック毎にリセット信号により初期化され、入力されたL個の微分デコーディング値を積分し、その積分値の複素数の大きさを計算し、次式を利用して前記候補オフセット値(εq )を計算することを特徴とする請求項5に記載のOFDM受信機における簡略周波数オフセット推定装置。
    Figure 0004013009
    ここで、Magは、複素数の大きさを表し、Dp(j)+q は、p(j)+q番目の副搬送波におけるサンプルについての微分デコーディング値であり、P(j)は、L個の基準信号の内、j番目の基準信号の位置である。
  9. 前記周波数オフセット追跡部は、前記一番目の最大値と前記二番目の最大値とが連続して位置しない場合、簡略周波数オフセット値として前記一番目の最大値を出力し、前記一番目の最大値と前記二番目の最大値とが連続して位置する場合、二つの最大値の位置を示すインデックスに、第1及び第2の加重値を与えて得られた新しいインデックスから簡略周波数オフセット値を抽出することを特徴とする請求項5に記載のOFDM受信機における簡略周波数オフセット推定装置。
  10. 前記第1及び第2の加重値は、その合計が1であり、互いに異なる値を有することを特徴とする請求項9に記載のOFDM受信機における簡略周波数オフセット推定装置。
JP26761098A 1997-11-29 1998-09-22 Ofdm受信機における簡略周波数オフセット推定方法及び装置 Expired - Fee Related JP4013009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970064409A KR100263372B1 (ko) 1997-11-29 1997-11-29 직교분할대역 시스템의 간략 주파수 획득 방법 및 그 장치
KR1997-64409 1997-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11186985A JPH11186985A (ja) 1999-07-09
JP4013009B2 true JP4013009B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=19525989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26761098A Expired - Fee Related JP4013009B2 (ja) 1997-11-29 1998-09-22 Ofdm受信機における簡略周波数オフセット推定方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6363084B1 (ja)
EP (1) EP0920163B1 (ja)
JP (1) JP4013009B2 (ja)
KR (1) KR100263372B1 (ja)
DE (1) DE69821870T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314353B1 (ko) * 1998-04-28 2001-12-28 전주범 직교분할대역수신시스템
KR100442816B1 (ko) * 1998-07-08 2004-09-18 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중화(ofdm)수신기 동기화 방법 및 장치
JP2000032069A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Nec Corp パケット構成方法及びパケット受信器
GB9823812D0 (en) * 1998-10-30 1998-12-23 Mitsubishi Electric Inf Tech Multicarrier communications systems
US6891792B1 (en) * 1999-05-14 2005-05-10 At&T Corp. Method for estimating time and frequency offset in an OFDM system
US6768714B1 (en) * 1999-06-23 2004-07-27 At&T Wireless Services, Inc. Methods and apparatus for use in obtaining frequency synchronization in an OFDM communication system
US6987752B1 (en) * 1999-09-15 2006-01-17 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for frequency offset estimation and interleaver synchronization using periodic signature sequences
GB0005591D0 (en) * 2000-03-09 2000-05-03 Koninkl Philips Electronics Nv Method of and receiver for detecting the presence of a data
US7020074B1 (en) * 2000-04-03 2006-03-28 Nortel Networks Limited Synchronization method and apparatus for frequency division multiplexed telecommunication systems
US7012881B2 (en) * 2000-12-29 2006-03-14 Samsung Electronic Co., Ltd. Timing and frequency offset estimation scheme for OFDM systems by using an analytic tone
US6985531B2 (en) * 2001-07-13 2006-01-10 Cyntrust Communications, Inc. Dual domain differential encoder/decoder
KR100426619B1 (ko) * 2001-11-30 2004-04-13 한국전자통신연구원 직교 주파수 분할 다중화(ofdm) 수신 시스템의심볼동기 보상장치 및 그 방법
WO2004013999A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-12 Thomson Licensing S.A. Centralized buffer architecture for an orthogonal frequency division multiplexing (ofdm) receiver
US7433298B1 (en) 2002-08-19 2008-10-07 Marvell International Ltd. Compensation for residual frequency offset, phase noise and I/Q imbalance in OFDM modulated communications
WO2005027451A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Ems Technologies Canada, Ltd. Joint synchronizer and decoder
KR100510551B1 (ko) * 2003-10-10 2005-08-26 삼성전자주식회사 Ofdm 신호 심볼의 공통 위상 에러(cpe)를 제거하는ofdm 디모듈레이터 및 그 cpe 제거 방법
US7298772B1 (en) * 2004-09-03 2007-11-20 Redpine Signals, Inc. Packet detection, symbol timing, and coarse frequency estimation in an OFDM communications system
KR101026469B1 (ko) * 2005-11-29 2011-04-01 삼성전자주식회사 직교주파수다중 방식의 무선통신 시스템에서 반송파 주파수동기 장치 및 방법
KR100770008B1 (ko) * 2005-12-09 2007-10-25 한국전자통신연구원 직교 주파수 분할 다중화 통신시스템에서 다이버시티를이용한 시간 및 주파수 옵셋 추정 방법 및 그 장치
CN100463459C (zh) * 2006-01-09 2009-02-18 北京北方烽火科技有限公司 一种WiMAX***基站接收端定时与频偏联合同步方法
US8121229B2 (en) * 2006-07-24 2012-02-21 Industrial Technology Research Institute Guard section length detection method and system
US20080107200A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-08 Telecis Wireless, Inc. Preamble detection and synchronization in OFDMA wireless communication systems
US8639738B2 (en) 2006-12-29 2014-01-28 National Chiao Tung University Method for carry estimation of reduced-width multipliers
TWI338854B (en) * 2006-12-29 2011-03-11 Univ Nat Chiao Tung Method and apparatus for carry estimation
CN101227224B (zh) * 2007-01-17 2011-06-22 中兴通讯股份有限公司 一种实现wimax***全网帧同步的方法
TWI355831B (en) * 2007-04-02 2012-01-01 Ind Tech Res Inst Method for estimating and compensating frequency o
US8532201B2 (en) 2007-12-12 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for identifying a preamble sequence and for estimating an integer carrier frequency offset
US8537931B2 (en) * 2008-01-04 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for synchronization and detection in wireless communication systems
EP2081343A2 (en) * 2008-01-17 2009-07-22 Core Logic, Inc. Estimating frequency shift
KR100973013B1 (ko) * 2008-12-22 2010-07-30 삼성전기주식회사 Ofdm 시스템의 샘플링 주파수 옵셋 추정 장치 및 그 방법
FR2989242A1 (fr) 2012-04-10 2013-10-11 France Telecom Procede de traitement d'un signal multiporteuse recu, procede de reception d'un signal optique, programme d'ordinateur et dispositif de traitement correspondants.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3041175B2 (ja) * 1993-11-12 2000-05-15 株式会社東芝 Ofdm同期復調回路
JP3130752B2 (ja) * 1995-02-24 2001-01-31 株式会社東芝 Ofdm伝送受信方式及び送受信装置
DE69711957T2 (de) * 1996-02-02 2002-09-19 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Empfang von Mehrträgersignalen
US5802117A (en) * 1996-02-08 1998-09-01 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for joint frequency offset and timing estimation of a multicarrier modulation system
JP3556047B2 (ja) * 1996-05-22 2004-08-18 三菱電機株式会社 ディジタル放送受信機
FR2756687B1 (fr) * 1996-11-29 2001-10-05 Daewoo Electronics Co Ltd Dispositif pour corriger un decalage de frequence dans un systeme de reception ofdm
JPH10303851A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信機
JPH1155212A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Sony Corp ディジタル情報信号受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0920163A3 (en) 2002-03-20
JPH11186985A (ja) 1999-07-09
DE69821870D1 (de) 2004-04-01
US6363084B1 (en) 2002-03-26
KR19990043408A (ko) 1999-06-15
EP0920163B1 (en) 2004-02-25
EP0920163A2 (en) 1999-06-02
KR100263372B1 (ko) 2000-08-01
DE69821870T2 (de) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4013009B2 (ja) Ofdm受信機における簡略周波数オフセット推定方法及び装置
Armstrong Analysis of new and existing methods of reducing intercarrier interference due to carrier frequency offset in OFDM
KR100377257B1 (ko) 멀티-캐리어 복조 시스템내 정밀 주파수 동기화 방법 및장치
EP0771496B1 (en) Frame synchronization in multicarrier transmission systems
JP4159030B2 (ja) Ofdmを用いる無線ネットワーク用のタイミング同期方法
US7423959B2 (en) Process for synchronization in the downstream of multiple users in a point multipoint system with OFDM modulation
EP1162803A1 (en) Frequency tracking device and method for a receiver of a multi-carrier communication system
CN101529766B (zh) 接收方法和接收器
EP1320232A2 (en) Phase Estimation And Compensation In Orthogonal Frequency Division Multiplex (OFDM) Systems
EP1072136B1 (en) Echo phase offset correction in a multicarrier demodulation system
US20030058953A1 (en) Receiver of an orthogonal frequency division multiplexing system
AU3242599A (en) Ofdm receiving system
JP2002513242A (ja) 直交周波数分割多重(ofdm)受信システム
CA2600561A1 (en) Fine timing acquisition
KR20000043086A (ko) 직교주파수분할다중화수신기초기주파수동기장치및그방법
US20040228270A1 (en) Method of processing an OFDM signal and OFDM receiver using the same
EP0838928B1 (en) Equalisation of multicarrier signals
JP4142758B2 (ja) 直交周波数分割多重を使用するレシーバ及びそのタイミング同期方法
EP1118197B1 (en) Time-frequency differential encoding for multicarrier system
EP1535404A1 (en) Channel estimation for communication systems
Tu et al. Mitigation of intercarrier interference in OFDM systems over underwater acoustic channels
KR20110108364A (ko) Ofdm 송신 시스템에서 위상 잡음을 추정하기 위한 방법 및 장치
KR20100054987A (ko) Ofdm 시스템에서의 주파수 추정을 위한 장치 및 방법
US20060271611A1 (en) Frequency syncrhonization apparatus and method for OFDM system
JP2007104574A (ja) マルチキャリア無線受信機及び受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees