JP4012613B2 - 強化プラスチックを芯体とする碍子およびその製造方法 - Google Patents

強化プラスチックを芯体とする碍子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4012613B2
JP4012613B2 JP31245497A JP31245497A JP4012613B2 JP 4012613 B2 JP4012613 B2 JP 4012613B2 JP 31245497 A JP31245497 A JP 31245497A JP 31245497 A JP31245497 A JP 31245497A JP 4012613 B2 JP4012613 B2 JP 4012613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
insulator
reinforced plastic
outer periphery
reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31245497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10228827A (ja
Inventor
泰吉 近藤
彰芳 佐藤
覚 中村
純一 松本
貢一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP31245497A priority Critical patent/JP4012613B2/ja
Publication of JPH10228827A publication Critical patent/JPH10228827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012613B2 publication Critical patent/JP4012613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、強化プラスチックを芯体とする碍子、および同碍子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、強化プラスチックを芯体とする碍子は、所謂ポリマー碍子またはプラスチック碍子として知られており、その一形式として、例えば特表平7−507733号公報に示されているように、合成樹脂にて強化してなる束状の糸条を所定間隔を保持して位置する一対の連結金具の外周に沿って無端状に巻回された芯材からなる芯体と、同芯体の外周を被覆する弾力性の材料からなる絶縁被覆体を備えた形式の碍子がある。
【0003】
この種形式の強化プラスチックを芯体とする碍子(以下ポリマー碍子ということがある)は、高い引張り強度を有するとともに、磁器碍子に比較して耐衝撃性に優れかつ軽量であることから、運搬作業、取付け作業等の取扱いに優れているという利点がある。
【0004】
しかしながら、上記した公報に示されているポリマー碍子においては、その捻り強度、および曲げ強度が必ずしも十分でなく、これに対処すべきポリマー碍子が米国特許第5,374,780号明細書および図面に示されている。当該ポリマー碍子においては、上記した芯材の外周にその長手方向に沿って全体に糸状を略直交状に巻回して芯体を構成し、芯体自体の捩り強度、および曲げ強度を高めることにより、ポリマー碍子の捻り強度、および曲げ強度を高めている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記した米国特許明細書および図面に示されているポリマー碍子においては、引張り強度は主として芯体を構成する芯材により発揮されるもので、ポリマー碍子により一層の高い引張り強度を付与するには、芯材を構成する糸条の本数を増大させる必要があるが、芯材の糸条の本数を増大させるには両連結金具への巻回数を増大させる必要がある。このため、当該ポリマー碍子に対してより高い引張り強度を付与するには、芯体を構成する芯材を形成するための巻回作業に多くの時間を要することになる。
【0006】
また、当該ポリマー碍子のごとく、一端側がクレビス形状の連結部に形成され、かつ他端側がアイ形状の連結部に形成されたクレビス−アイ型のポリマー碍子の場合、同碍子を構成する芯体を形成するに当たっては、クレビス形状の連結部を形成する側に2個の第1の連結金具を互いに対向して所定の間隔を保持して配置するとともに、アイ形状の連結部を形成する側に1個の第2の連結金具を第1の連結金具に対して所定の間隔を保持して配置し、芯材を構成する糸条を2個の第1の連結金具と1個の第2の連結金具との間に交互に巻回して、無端状に巻回された束状の芯材を形成する手段が採られる。
【0007】
このため、当該ポリマー碍子は、両端側ともアイ形状の連結部に形成されているアイーアイ型のポリマー碍子に比較して、その芯材の形成に特殊な巻回装置を必要し、かつその巻回作業にも多くの時間を要することになる。
【0008】
従って、本発明の第1の目的は、この種のポリマー碍子を、合成樹脂にて強化してなる束状の糸条からなり所定間隔を保持して位置する一対の連結金具の外周に沿って無端状に巻回されている芯材、すなわち、アイーアイ型のポリマー碍子を構成する芯材を利用して構成し、簡単な構成により引張り強度を増大させることにある。
【0009】
また、本発明の第2の目的は、合成樹脂にて強化してなる束状の糸条からなり所定間隔を保持して位置する一対の連結金具の外周に沿って無端状に巻回されている芯材を利用して、少なくとも一端側がクレビス形状の連結部であるポリマー碍子の芯体を構成することにより、当該形式のポリマー碍子を、糸条の特殊な巻回装置を必要とせず、かつ巻回作業に多くの時間を要することなく製造し得るようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る強化プラスチックを芯体とする碍子(ポリマー碍子)は、合成樹脂にて強化してなる束状の糸条を有する芯体の外周を、弾力性の材料からなる絶縁被覆体にて被覆して構成された強化プラスチックを芯体とする碍子において、前記芯体が、前記糸条を無端状に巻回された状態で長手方向の中間部にて2つに折返して形成された芯材と、同芯材の各端部を掛止した状態で同各端部に互いに対向して位置する一対の第1の連結金具と、前記芯材の折返し中間部を掛止した状態で同中間部に位置する第2の連結金具とにより構成されていることを特徴とするものである。
【0011】
本発明に係るポリマー碍子においては、前記第2の連結金具として2個の連結金具を採用して、これら各第2の連結金具が前記芯材の折返し中間部に形成された4本の糸条部のうちの2本づつを掛止する構成とすることができる。
【0012】
また、本発明に係るポリマー碍子においては、前記第2の連結金具として1個の連結金具を採用して、同第2の連結金具が前記芯材の折返し中間部に形成された4本の糸条部をまとめて一体的に掛止する構成とすることができる。
【0013】
また、本発明に係るポリマー碍子においては、前記芯材を2つに折返して形成された4本の糸条部の外周を合成樹脂にて強化してなる糸条にて巻回して一体化させる構成とすることができる。
【0014】
また、本発明に係る強化プラスチックを芯体とする碍子を製造する方法は、上記した各ポリマー碍子を製造する方法であって、合成樹脂にて強化してなる束状の糸条からなり所定間隔を保持して位置する一対の第1の連結金具の外周に沿って無端状に巻回されている芯材の中間部を2つに折返して前記両第1の連結金具を互いに対向させるとともに、前記芯材の折返し中間部を第2の連結金具に掛止して芯体を構成し、この折返し状態を保持して同芯体の外周を弾力性の材料からなる絶縁被覆体にて被覆することを特徴とするものである。
【0015】
【発明の作用・効果】
かかる構成のポリマー碍子においては、芯体を構成する芯材の糸条部が4本並列して長手方向に延びた状態にあって、これらの4本の糸条部がポリマー碍子の引張り強度に大きく寄与することになる。
【0016】
従って、合成樹脂にて強化してなる束状の糸条を所定間隔を保持して位置する一対の連結金具の外周に沿って無端状に巻回された芯材を、2つに折返すことなく使用して形成された芯体のごとく、芯材の糸条部が2本並列して長手方向に延びているポリマー碍子に比較して引張り強度を著しく増大させることができる。また、当該ポリマー碍子においては、簡単な手段にて引張り強度を増大させることができる。
【0017】
また、当該ポリマー碍子においては、各第1の連結金具を互いに所定の間隔を保持して配置するとともに第2の連結金具を1個採用すれば、一端側がクレビス形状の連結部であるクレビス−アイ型のポリマー碍子を容易に構成することができる。
【0018】
また、この場合、第2の連結金具を2個採用してこれら第2の連結金具を、各第1連結金具と同様に互いに所定間隔を保持して配置する構成にすれば、両端側ともクレビス形状のクレビス−クレビス型のポリマー碍子を容易に構成することができる。
【0019】
これらの各ポリマー碍子は、合成樹脂にて強化してなる束状の糸条を所定間隔を保持して位置する一対の第1の連結金具の外周に沿って無端状に巻回された芯材の中間部を、同中間部に第2の連結金具を介して2つに折返す手段を採用する本発明の製造方法によって、容易かつ安価に製造することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に基づいて説明すると、図1および図2には本発明に係るポリマー碍子の一例が示されている。当該ポリマー碍子は強化プラスチックを芯体とする碍子であって、芯体10と絶縁被覆体20とにより構成されている。また、芯体10は、芯材11と、一対の第1連結金具12,13と、一対の第2連結金具14,15とにより構成され、かつ絶縁被覆体20は、芯体10の全体を被覆する胴部21と、胴部21の外周に形成されて外側へ突出する環状の多数のひだ部22とにより構成されている。
【0021】
芯材11を構成する糸条は、ガラス繊維、合成繊維等のモノフィラメント、マルチフィラメント、各種繊維の紡績糸等からなる糸条にエポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の合成樹脂を含浸して硬化して形成されているもので、糸条を図3の(a),(b)に示すように、第1連結金具12,13の外周に無端状で束状に巻回することにより芯材11が形成されている。
【0022】
各連結金具12,13は、内孔12a,13aを有する筒状のもので、それらの外周には環状溝12b,13bを備え、所定の間隔を保持した状態で両環状溝12b,13bの外周に糸状が巻回されている。これにより、芯材11は、両第1連結金具12,13間に無端状で束状に巻回されている。
【0023】
芯体10は、芯材11をその中間部にて、図4の(a),(b)に示すように、一対の第2連結金具14,15を介して2つに折返して構成されている。各第2連結金具14,15は、各第1連結金具12,13と同一構成のもので、各第1連結金具12,13と同様、内孔14a,15aを有する筒状を呈し、それらの環状溝14b,15bの外周には束状の糸状が掛止されている。
【0024】
かかる芯体10においては、各第1連結金具12,13が所定の間隔を保持して互いに対向しているとともに、各第2連結金具14,15が所定の間隔を保持して互いに対向していて、芯材11が互いに並列する4本の糸状部11a,11b,11c,11dに分割されている。
【0025】
また、各糸状部11a〜11d間における第1連結金具12,13の近傍、および第2連結金具14,15の近傍にはスペーサ16,17が介装されており、各スペーサ16,17が介装された状態で、各糸状部11a〜11dの外周に糸条18が長手方向に沿って巻回されている。これにより、各糸状部11a〜11dはまとめられた状態で一体化されている。
【0026】
絶縁被覆体20は、シリコーンゴム、エチレン−プロピレンゴム等の弾力性の材料からなるもので、芯体10の外周の全てを被覆する胴部21と、胴部21の側部外周にて外方へ突出する環状の多数のひだ部22とにより構成されている。絶縁被覆体20は、芯体10を所定の成形型内に収容した状態で、その外周に一体的にモールディングすることにより成形されている。この状態においては、各第1連結金具12,13の両内孔12a,13aは互いに同軸的に対向して開口し、かつ各第2連結金具14,15の内孔14a,15aは互いに同軸的に対向して開口している。
【0027】
かかる構成のポリマー碍子においては、芯体10を構成する芯材11が4本の糸状部11a〜11dに分割されていて、各糸状部11a〜11は互いに並列して長手方向に延びた状態にあり、かつ糸条18により巻回されて一体化されている。このため、4本の糸条部11a〜11dが当該ポリマー碍子の引張り強度の付与に大きく寄与していることになる。
【0028】
従って、図3に示す芯材11、すなわち、合成樹脂にて強化してなる束状の糸条を所定間隔を保持して位置する一対の連結金具12,13の外周に沿って無端状に巻回して形成された芯材11を、2つに折返すことなく使用して形成された芯体のごとく、芯材の糸条部が2本並列して長手方向に延びているポリマー碍子に比較して、引張り強度を著しく増大させることができる。また、当該ポリマー碍子においては、簡単な手段で引張り強度を増大させることができる。
【0029】
また、当該ポリマー碍子においては、各第1連結金具12,13を互いに所定の間隔を保持して配置するとともに、各第2連結金具14,15を互いに所定の間隔を保持して配置することにより、両端側がクレビス形状の連結部であるクレビス−クレビス型のポリマー碍子に構成されている。
【0030】
従って、かかる構成を採用すれば、クレビス−クレビス型のポリマー碍子を容易、かつ簡単な構成に形成することがてきる。
【0031】
図5および図6には、第2連結金具を1個採用して構成したポリマー碍子の例が示されている。当該ポリマー碍子の構成に採用している第2連結金具19は、各第2連結金具14,15より長く、その環状溝19bには、芯材11の折返し中間部に形成された4本の糸条部11a〜11dを一体的に掛止されている。これにより、一端側がクレビス形状の連結部で、かつ他端側がアイ形状の連結部であるクレビス−アイ型のポリマー碍子を構成している。
【0032】
なお、図5および図6に示す当該ポリマー碍子は、第2連結金具19を採用した点を除くその他の構成については、上記したクレビス−クレビス型のポリマー碍子と同一構成であるため、同一の構成部材、構成部位には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0033】
従って、かかる構成を採用すれば、クレビス−アイ型のポリマー碍子を容易、かつ簡単な構成に形成することがてきる。
【0034】
本発明に係る上記したクレビス−クレビス型のポリマー碍子、およびクレビス−アイ型のポリマー碍子は、所定間隔を保持して位置する一対の第1連結金具12,13の外周に沿って無端状に巻回された芯材11に中間部を、同中間部に2個14,15または1個の第2連結金具19を介して2つに折返す手段を採用することによって、容易かつ安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例に係るポリマー碍子であるクレビス−クレビス型ポリマー碍子の一部を省略した部分破断正面図である。
【図2】同ポリマー碍子を構成する芯体の部分破断側面図である。
【図3】同芯体を構成する芯材の折返し前の状態の一部を省略した正面図(a)、および同部分破断側面図(b)である。
【図4】同芯材の折返し後の状態の正面図(a)、および同部分破断側面図(b)である。
【図5】本発明の他の一例に係るポリマー碍子であるクレビス−アイ型ポリマー碍子の一部を省略した部分破断正面図である。
【図6】同ポリマー碍子を構成する芯体の部分破断側面図である。
【符号の説明】
10…芯体、11…芯材、11a〜11d…糸条部、12,13…第1連結金具、12a,13a…内孔、12b,13b…環状溝、14,15,19…第2連結金具、14a,15a,19a…内孔、14b,15b,19b…環状溝、16,17…スペーサ、18…糸条、20…絶縁被覆体、21…胴部、22…ひれ部。

Claims (5)

  1. 合成樹脂にて強化してなる束状の糸条を有する芯体の外周を弾力性の材料からなる絶縁被覆体にて被覆して構成された強化プラスチックを芯体とする碍子において、前記芯体が、前記糸条を無端状に巻回された状態で長手方向の中間部にて2つに折返して形成された芯材と、同芯材の各端部を掛止した状態で同各端部に互いに対向して位置する一対の第1の連結金具と、前記芯材の折返し中間部を掛止した状態で同中間部に位置する第2の連結金具とにより構成されていることを特徴とする強化プラスチックを芯体とする碍子。
  2. 請求項1に記載の強化プラスチックを芯体とする碍子において、前記第2の連結金具として2個の連結金具を採用して、これら各第2の連結金具が前記芯材の折返し中間部に形成された4本の糸条部のうちの2本づつを掛止していることを特徴とする強化プラスチックを芯体とする碍子。
  3. 請求項1に記載の強化プラスチックを芯体とする碍子において、前記第2の連結金具として1個の連結金具を採用して、同第2の連結金具が前記芯材の折返し中間部に形成された4本の糸条部をまとめて一体的に掛止していることを特徴とする強化プラスチックを芯体とする碍子。
  4. 請求項1,2または3に記載の強化プラスチックを芯体とする碍子において、前記芯材を2つに折返して形成された4本の糸条部の外周を合成樹脂にて強化してなる糸条にて巻回されて一体化していることを特徴とする強化プラスチックを芯体とする碍子。
  5. 請求項1,2,3または4に記載の強化プラスチックを芯体とする碍子を製造する方法であり、合成樹脂にて強化してなる束状の糸条からなり所定間隔を保持して位置する一対の第1の連結金具の外周に沿って無端状に巻回されている芯材の中間部を2つに折返して前記両第1の連結金具を互いに対向させるとともに、前記芯材の折返し中間部を第2の連結金具に掛止して芯体を構成し、この折返し状態を保持して同芯体の外周を弾力性の材料からなる絶縁被覆体にて被覆することを特徴とする強化プラスチックを芯体とする碍子の製造方法。
JP31245497A 1996-12-13 1997-11-13 強化プラスチックを芯体とする碍子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4012613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31245497A JP4012613B2 (ja) 1996-12-13 1997-11-13 強化プラスチックを芯体とする碍子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33429096 1996-12-13
JP8-334290 1996-12-13
JP31245497A JP4012613B2 (ja) 1996-12-13 1997-11-13 強化プラスチックを芯体とする碍子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10228827A JPH10228827A (ja) 1998-08-25
JP4012613B2 true JP4012613B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=26567176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31245497A Expired - Fee Related JP4012613B2 (ja) 1996-12-13 1997-11-13 強化プラスチックを芯体とする碍子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4012613B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101177945B (zh) * 2007-08-02 2011-03-23 上海市政工程设计研究总院 一种用于综合管沟的投料口

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101177945B (zh) * 2007-08-02 2011-03-23 上海市政工程设计研究总院 一种用于综合管沟的投料口

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10228827A (ja) 1998-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4389087A (en) Mechanical protection and reinforcement for optical fibers
JP4105792B2 (ja) 単管構造補強光ファイバケーブル
EP0672546B1 (en) Strengthening support for vehicle tyres
US3106952A (en) Tire bead grommet
JP3243050B2 (ja) 弾性製品のための強化用コード
JP4012613B2 (ja) 強化プラスチックを芯体とする碍子およびその製造方法
JPH11505786A (ja) 円周方向の要素を備えた補強プライを有するタイヤ
US4098316A (en) Bead structure for pneumatic tires
FI76739B (fi) Foerstaerkningsstaong foer vulsten av ett ytterdaeck.
JP4012612B2 (ja) 強化プラスチックを芯体とする碍子
CN1009303B (zh) 用长丝缠绕法制造的绝缘材料管
JP4012611B2 (ja) 強化プラスチックを芯体とする碍子およびその製造方法
JP3231064B2 (ja) Frp線条体の接続方法
JP3400895B2 (ja) 強化プラスチックを芯体とする碍子
US3288194A (en) Restrictive tread ply components for pneumatic tires
GB2248729A (en) Flexible reinforced tubes for cable bend strain relief
JPS6250204A (ja) ベルト及びラジアルカ−カス又はそのいずれかを備えた車両用タイヤ
JP2003098410A (ja) 光ファイバケーブル及びその製造方法
JPH08110449A (ja) 自己支持型光ファイバケーブル
JPH0721575B2 (ja) 無金属高抗張力線
US4828001A (en) Steel cord for reinforcing an automobile tire
JP3412892B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10116528A (ja) 強化プラスチックを芯体とする碍子
KR0180765B1 (ko) 마운팅 부재 및 그 제조방법
JP3052165B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees