JP4009568B2 - 機器管理システムおよび機器管理方法 - Google Patents

機器管理システムおよび機器管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4009568B2
JP4009568B2 JP2003292487A JP2003292487A JP4009568B2 JP 4009568 B2 JP4009568 B2 JP 4009568B2 JP 2003292487 A JP2003292487 A JP 2003292487A JP 2003292487 A JP2003292487 A JP 2003292487A JP 4009568 B2 JP4009568 B2 JP 4009568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing apparatus
authentication
identification data
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003292487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005063146A (ja
Inventor
清志 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2003292487A priority Critical patent/JP4009568B2/ja
Publication of JP2005063146A publication Critical patent/JP2005063146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4009568B2 publication Critical patent/JP4009568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

この発明は、デジタル複写機、ファクシミリ装置、スキャナ装置等の原稿画像を読取り、読取った画像データに対して所定の処理を行う画像処理装置を含む機器の管理システムおよび管理方法に関し、特にネットワークを介してサーバに接続可能な機器の管理システムおよび管理方法に関する。
現在オフィスにおいて、多機能型の画像処理装置が広く利用されている。このような画像処理装置は、通常、ユーザ毎(部門毎)にユーザID、パスワードおよび使用可能枚数が予め定められており、ユーザはユーザIDおよびパスワードを入力することにより使用可能枚数内で画像処理装置を使用することができる。しかし、オフィスにおける人員の増加、部署数の増加およびそれらに伴った画像処理装置の数の増加により、ユーザ情報を装置毎に設定しようとすると、非常に煩雑かつ不便である。
そこで近年のネットワーク環境の充実化に伴い、画像処理装置を、ネットワークを介して接続されたサーバによって一括して管理するものが提案されている(特許文献1〜3参照)。
特開平10−31400号公報 特開2000−20471号公報 特開2002−171252号公報
上記従来技術においては、ネットワークに接続された装置は、サーバによってユーザ認証が正しく行われた後に使用可能とされるものである。しかしながら、ユーザが装置の使用を試みたときに、たとえば、サーバに電源が入っていない、装置をネットワークに接続するためのケーブルがぬけているといった理由によって、サーバへの接続が確立できず、サーバによるユーザ認証が正しく行われない場合がある。
一方、たとえば複写動作のように、ユーザによる装置の使用態様によっては、ネットワークへの接続が必ずしも必要でないことがある。上記従来技術では、このような場合にも、サーバによるユーザ認証が行われないために装置を使用できないこととなり不便であった。
この発明は、かかる技術背景のもとになされたものであり、確実にユーザ認証を行うことができる画像処理装置およびその管理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための請求項1記載の発明は、単独で動作して、原稿の複写や印刷画像の出力等の画像処理を行うことのできる画像処理装置(1)と、対象となる装置が使用される際に、使用者が正当である旨の認証を行うための認証用サーバ(2)と、上記画像処理装置と上記認証用サーバ間でのデータの伝達を行うための通信手段(3)と、を含む機器管理システムであって、上記画像処理装置は、使用者の識別データを入力する手段(13,S2)と、入力された識別データを通信手段を介して認証用サーバへ送信する手段(11,S3)と、を有し、上記認証用サーバは、対象となる装置毎に、その装置を使用できる使用者の識別データが少なくとも登録された認証用データベース(23)と、通信手段を介して上記画像処理装置から送信されてきた識別データが認証用データベースに登録されているか否かを判別する判別手段(22,S5)と、判別手段が登録されていると判別したことに応答して、認証信号を通信手段を介して上記画像処理装置へ送信する手段(21,S5)と、を有し、上記画像処理装置は、さらに、認証用サーバから上記認証信号が送信されてきた場合において、上記入力された識別データを臨時認証識別データとして登録する手段(15,S6)と、認証用サーバから上記認証信号が送信されてこない場合において、登録手段に臨時認証識別データが登録されている場合には、その登録されている臨時認証識別データを用いて入力された識別データの認証を行う臨時認証手段(12,S9)を有することを特徴とする機器管理システムである。
なお、括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素などを表す。以下、この項において同じ。
請求項2記載の発明は、上記認証用サーバ(2)の認証用データベース(23)には、識別データに加えて、その使用者がその対象装置を使用できる最大使用量および現在までの使用量が登録されており、上記認証用サーバの送信手段(21)は、上記認証信号に加えて、上記最大使用量および現在までの使用量によって算出される使用者が上記画像処理装置(1)を今後使用することのできる残存使用量データを送信するものであり、上記画像処理装置は、臨時認証識別データに対応付けて残存使用量データを登録手段(15)に登録させておき、上記臨時認証手段(12)は、残存使用量データに基づいて、使用者による画像処理装置毎の使用量に制限を加える(S11)ことを特徴とする請求項1に記載の機器管理システムである。
請求項3記載の発明は、単独で動作して、原稿の複写や印刷画像の出力等の画像処理を行うことのできる画像処理装置と、対象となる装置が使用される際に、使用者が正当である旨の認証を行うための認証用サーバと、画像処理装置と認証用サーバ間でのデータの伝達を行うための通信手段と、を含む機器管理システムにおける管理方法であって、画像処理装置を用いるために使用者が識別データを入力すると、その識別データを通信手段によって認証用サーバへ送信し、認証用サーバが識別データを認証し、認証信号を通信手段によって画像処理装置へ返信してきた場合に、上記認証をうけた識別データを画像処理装置に登録させておき、その後、使用者が当該画像処理装置に識別データを入力したが認証用サーバから返答がない場合には、当該画像処理装置において当該登録された識別データと当該入力された識別データとが一致するか否かを判別させ、一致すると判別した場合には、当該画像処理装置を臨時に使用可能とさせることを特徴とする管理方法である。
請求項1および3に記載の発明によれば、画像処理装置と認証用サーバとの接続が確立されずに認証用サーバによる認証が行われない場合でも、画像処理装置において臨時に認証が行われるので、仮に画像処理装置と認証用サーバとが接続されていなくても確実に使用者の認証を行うことができる。
また、請求項2記載の発明によれば、画像処理装置は、認証用サーバから送られる残存使用量データに基づいて使用者の使用量を制限するので、適切に画像処理装置の使用を制限することができる。なお、使用量とは、たとえば、用紙の使用枚数であり、また、用紙のサイズ毎に使用枚数が定められるものであったり、モノクロコピーおよびカラーコピーのそれぞれの場合において使用枚数が定められるものであったりする。また、画像処理装置がデータ処理装置として使用される等の用紙を必要としない装置として用いられる場合には、使用量とは、たとえば、使用時間が定められるものであってもよい。
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、画像処理装置1およびサーバ2の概略構成を示すブロック図である。画像処理装置1およびサーバ2はネットワーク3を介して接続されている。また、ネットワーク3を介して画像処理装置4もサーバ2に接続されている。画像処理装置1には、ネットワークインターフェース(I/F)11と、制御部12と、操作部13と、表示部14とが備えられている。また、制御部12には、記憶手段15が含まれる。ユーザが操作部13を操作することにより入力されたユーザIDおよびパスワードは、記憶手段15に一時的に記憶されるとともに、ネットワークインターフェース(I/F)11を介してサーバ2に送信される。
サーバ2には、ネットワークインターフェース(I/F)21と、制御部22とが備えられており、制御部22には、ユーザ情報記憶手段23が含まれる。ユーザ情報記憶手段23には、対象の装置毎に分けられてユーザの情報が予め登録されており、ユーザの情報としては、ユーザID、パスワード、使用可能枚数、使用枚数が登録されている。この使用可能枚数とは、サーバ2側で定められたユーザ毎の使用枚数の制限値であり、使用枚数とは、ユーザが現在までに使用した累積枚数である。制御部22により、ユーザ情報記憶手段23に登録されている情報と、画像処置装置1から送信されたユーザIDおよびパスワードとが一致するか否かの判別が行われ、一致すると判別された場合には、後述のように、ユーザ認証が正しく行われた旨の情報がネットワークインターフェース(I/F)21を介して再び画像処理装置1に送信される。
サーバ2から送信された上記情報が、画像処理装置1のネットワークインターフェース(I/F)11を介して制御部12に入力されると、記憶手段15に一時的に記憶されていたユーザIDおよびパスワードが、記憶手段15に登録されるとともに、画像処理装置1が使用可能の状態にされる。サーバ2での上記判別において、一致しないと判別された場合には、サーバ2から認証不可の情報が送信され、後述のように表示部14に所定のメッセージが表示される。
図2は、画像処理装置1における制御動作を示すフローチャートである。まず、画像処理装置1は、表示部14にて、ユーザIDおよびパスワードの入力を要求する旨の表示をする(ステップS1)。たとえば、ユーザaにより操作部13が操作され、ユーザIDおよびパスワードが入力されると(ステップS2でYES)、入力されたユーザIDおよびパスワードが、記憶手段15に一時的に記憶されるとともに、ネットワークインターフェース(I/F)11を介してサーバ2に送信される(ステップS3)。
サーバ2の制御部22にはユーザ情報記憶手段23が含まれており、このユーザ情報記憶手段23には、前述のように、対象の装置毎に分けられて、ユーザID、パスワード、使用可能枚数、使用枚数が予め登録されている。画像処理装置1からサーバ2に送信されたユーザaのユーザIDおよびパスワードは、ネットワークインターフェース(I/F)21を介して制御部22に入力される。ユーザ情報記憶手段23に登録された画像処理装置1の情報に、上記入力されたユーザIDおよびパスワードと一致する情報が含まれている場合は、制御部22によって、ユーザ認証が正しく行われた旨の情報と、使用可能枚数および使用枚数から算出される残存使用枚数の情報とがネットワークインターフェース(I/F)21を介して画像処理装置1に送信される(ステップS4でYES)。この残存使用枚数は、今後ユーザaが画像処理装置1を使用することのできる使用枚数を表している。
たとえば、ユーザ情報記憶手段23にユーザaの情報として、使用可能枚数が1000枚と、使用枚数が250枚と登録されていると、残存使用枚数として750枚という情報が画像処理装置1に送信されることになる。なお、ユーザ認証が正しく行われた旨の情報は送信されずに、残存使用枚数の情報のみが画像処理装置1に送信されるものであって、残存使用可能枚数の情報が送信されることでユーザ認証が正しく行われた旨を兼ねるものであってもよい。
サーバ2から画像処理装置1に送信された情報は、ネットワークインターフェース(I/F)11を介して制御部12に入力される。ユーザ認証が正しく行われた旨の情報が制御部12に入力されたことに応じて(ステップS5でYES)、記憶手段15に一時的に記憶されていたユーザIDおよびパスワードが、記憶手段15に登録されるとともに(ステップS6)、画像処理装置1が、残存使用枚数内において使用可能の状態とされる(ステップS7)。このとき登録されたユーザIDおよびパスワードは、後述のように、後にユーザaが画像処理装置1を使用する場合であって、サーバ2から応答がない場合に用いられる。
すなわち、ユーザaにより、画像処理装置1が使用され、上記のステップS1→S2→S3→S4→S5→S6→S7の動作がなされると、記憶手段15に、ユーザaのユーザIDおよびパスワードが登録されることになる。なお、このときの使用枚数はカウントされネットワークインターフェース(I/F)11を介してサーバ2に送信される。画像処理装置1から送信されたカウント値は、ネットワークインターフェース(I/F)21を介して制御部22に入力される。制御部22に入力されたカウント値を基にして、ユーザ情報記憶手段23に登録されているユーザaの使用枚数が書き換えられる。
サーバ2において、ユーザ情報記憶手段23に登録された情報に、上記入力されたユーザaのユーザIDおよびパスワードと一致する情報が含まれていない場合は、サーバ2から、ユーザ認証が正しく行われなかった旨(認証不可)の情報が画像処理装置1に送信され、ネットワークインターフェース(I/F)11を介して制御部12に入力される(ステップS5でNO)。サーバ2から送信された認証不可の情報に応じて、記憶手段15に一時的に記憶されていたユーザIDおよびパスワードが、消去されるとともに、表示部14に「使用が許可されません」といったエラーメッセージが表示される(ステップS8)。
つづいて、サーバ2に電源が入っていない、画像処理装置1をネットワークに接続するためのケーブルがぬけているといった理由によって、サーバ2からの応答がない場合(ステップS4でNO)を説明する。
ステップS1→S2→S3の動作は上記と同様なので説明を省略する。ユーザaが画像処理装置1を使用しようとしたが、サーバ2から応答がない場合は(ステップS4でNO)、画像処理装置1において、記憶手段15に登録されたユーザIDおよびパスワードと、ユーザaにより入力されたユーザIDおよびパスワードとが照合される(ステップS9)。過去にユーザaが画像処理装置1を使用している場合は、記憶手段15にユーザaのユーザIDおよびパスワードが登録されているので、画像処理装置1に登録された情報と入力された情報とが一致することとなり(ステップS10でYES)、画像処理装置1の使用が許可される。このときの使用枚数は、たとえば、100枚までと予め設定されている(ステップS11)。これにより、画像処理装置1とサーバ2との接続が確立できない場合であっても、画像処理装置1を使用することが可能となる。
画像処理装置1がサーバ2に接続されていない状態では、画像処理装置1の使用枚数がサーバ2によって管理されないので、無制限に使用可能とすると、サーバ2で定める使用可能枚数を超えてしまう場合がある。そこで上記ステップS11のように、サーバ2と接続されていない状態での画像処理装置1の使用枚数の上限を予め定めている。なお、この予め定められる画像処理装置1の使用枚数の上限は、上記のものに限らず、サーバ2のユーザ情報記憶手段23に登録されている使用可能枚数に応じたものであればよい。また、サーバ2と接続されていない状態での画像処理装置1の使用枚数の上限は、上記ステップS6において、ユーザIDおよびパスワードが記憶手段15に登録される際に、同時に残存使用枚数も登録し、その残存使用枚数を、サーバ2と接続されていない状態での画像処理装置1の使用枚数の上限として採用する構成であってもよい。
ステップS11での使用枚数はカウントされ、記憶手段15にカウント値として一時記憶される(ステップS12)。そのカウント値は、後に他のユーザによって画像処理装置1が使用されるとき等、再びサーバ2と接続可能となったときに、ネットワークインターフェース(I/F)11を介してサーバ2に送信される。画像処理装置1から送信されたカウント値は、ネットワークインターフェース(I/F)21を介して制御部22に入力される。制御部22に入力されたカウント値を基にして、ユーザ情報記憶手段23に登録されているユーザaの使用枚数が書き換えられる。これにより、画像処理装置1とサーバ2との接続が確立されていない状態でも画像処理装置1は使用可能とされ、かつ、ユーザの画像処理装置1の使用を確実に管理することができる。
上記操作において、過去にユーザaが画像処理装置1を使用していない場合は、記憶手段15にユーザaのユーザIDおよびパスワードは登録されていないので、ユーザIDおよびパスワードの照合において、画像処理装置1に登録された情報と入力された情報とが一致せず、画像処理装置1の使用が許可されない(ステップS10でNO)。そして、表示部14に「使用が許可されません」といったエラーメッセージが表示される(ステップS13)。
なお、サーバ2に登録されている使用可能枚数および使用枚数や、サーバ2と接続されていない状態での画像処理装置1の使用枚数の上限は、用紙のサイズ毎に定められるものであったり、モノクロコピーおよびカラーコピーのそれぞれの場合において定められるものであったりしてもよい。また、枚数が単位として採用されるものではなく、たとえば、時間が単位として採用され、使用可能時間や使用時間が登録されるものであってもよい。
従来のものでは、サーバ2からの応答がない場合は、たとえば画像処理装置1を、デジタル複写機として使用する場合のように、ネットワーク接続が、その使用自体には必要でないといった使用態様で使用する場合であっても、サーバ2からの応答がないことを理由に、一律に使用できない構成とされていた。これに対して、この発明では上記のように、サーバ2からの応答がない場合であっても、過去に画像処理装置1を使用しているユーザに対しては、使用可能の状態とされる。
なお、この実施形態においては、サーバ2と画像処理装置1とにおける管理システムを例にとって説明したが、サーバ2は画像処理装置1のみならず、上記と同様の手順で、複数の画像処理装置を同時に管理するものである。
この発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
画像処理装置およびサーバの概略構成を示すブロック図である。 画像処理装置における制御動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像処理装置
2 サーバ
3 ネットワーク
11 ネットワークインターフェース
12 制御部
13 操作部
15 記憶手段
21 ネットワークインターフェース
22 制御部
23 ユーザ情報記憶手段

Claims (3)

  1. 単独で動作して、原稿の複写や印刷画像の出力等の画像処理を行うことのできる画像処理装置と、
    対象となる装置が使用される際に、使用者が正当である旨の認証を行うための認証用サーバと、
    上記画像処理装置と上記認証用サーバ間でのデータの伝達を行うための通信手段と、を含む機器管理システムであって、
    上記画像処理装置は、
    使用者の識別データを入力する手段と、
    入力された識別データを通信手段を介して認証用サーバへ送信する手段と、を有し、
    上記認証用サーバは、
    対象となる装置毎に、その装置を使用できる使用者の識別データが少なくとも登録された認証用データベースと、
    通信手段を介して上記画像処理装置から送信されてきた識別データが認証用データベースに登録されているか否かを判別する判別手段と、
    判別手段が登録されていると判別したことに応答して、認証信号を通信手段を介して上記画像処理装置へ送信する手段と、を有し、
    上記画像処理装置は、さらに、認証用サーバから上記認証信号が送信されてきた場合において、上記入力された識別データを臨時認証識別データとして登録する登録手段と、
    認証用サーバから上記認証信号が送信されてこない場合において、登録手段に臨時認証識別データが登録されている場合には、その登録されている臨時認証識別データを用いて入力された識別データの認証を行う臨時認証手段を有することを特徴とする機器管理システム。
  2. 上記認証用サーバの認証用データベースには、識別データに加えて、その使用者がその対象装置を使用できる最大使用量および現在までの使用量が登録されており、
    上記認証用サーバの送信手段は、上記認証信号に加えて、上記最大使用量および現在までの使用量によって算出される使用者が上記画像処理装置を今後使用することのできる残存使用量データを送信するものであり、
    上記画像処理装置は、臨時認証識別データに対応付けて残存使用量データを登録手段に登録させておき、
    上記臨時認証手段は、残存使用量データに基づいて、使用者による画像処理装置毎の使用量に制限を加えることを特徴とする請求項1に記載の機器管理システム。
  3. 単独で動作して、原稿の複写や印刷画像の出力等の画像処理を行うことのできる画像処理装置と、
    対象となる装置が使用される際に、使用者が正当である旨の認証を行うための認証用サーバと、
    画像処理装置と認証用サーバ間でのデータの伝達を行うための通信手段と、を含む機器管理システムにおける管理方法であって、
    画像処理装置を用いるために使用者が識別データを入力すると、その識別データを通信手段によって認証用サーバへ送信し、認証用サーバが識別データを認証し、認証信号を通信手段によって画像処理装置へ返信してきた場合に、上記認証をうけた識別データを画像処理装置に登録させておき、その後、使用者が当該画像処理装置に識別データを入力したが認証用サーバから返答がない場合には、当該画像処理装置において当該登録された識別データと当該入力された識別データとが一致するか否かを判別させ、一致すると判別した場合には、当該画像処理装置を臨時に使用可能とさせることを特徴とする管理方法。
JP2003292487A 2003-08-12 2003-08-12 機器管理システムおよび機器管理方法 Expired - Fee Related JP4009568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292487A JP4009568B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 機器管理システムおよび機器管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292487A JP4009568B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 機器管理システムおよび機器管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005063146A JP2005063146A (ja) 2005-03-10
JP4009568B2 true JP4009568B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=34369825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003292487A Expired - Fee Related JP4009568B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 機器管理システムおよび機器管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4009568B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4211760B2 (ja) * 2005-05-26 2009-01-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置およびその管理方法ならびにコンピュータプログラム
JP2007030190A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、利用枚数制限サーバ、印刷枚数管理方法、印刷枚数管理プログラム、印刷枚数管理プログラムを記録した記録媒体
JP4539496B2 (ja) 2005-08-25 2010-09-08 オムロン株式会社 半田材検査装置、半田材検査装置の制御方法、半田材検査プログラム、半田材検査プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4760305B2 (ja) * 2005-10-31 2011-08-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 サーバ、サーバシステム、ユーザ認証方法
JP4882399B2 (ja) * 2006-02-07 2012-02-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP4618205B2 (ja) * 2006-07-18 2011-01-26 村田機械株式会社 デジタル複合機
US8130396B2 (en) 2006-10-05 2012-03-06 Ricoh Company, Ltd. Image formation management system, image formation management method, and storage medium
JP2008165725A (ja) * 2006-12-06 2008-07-17 Ricoh Co Ltd 画像形成制限制御システム、画像形成制限制御プログラム及び記録媒体
JP4618344B2 (ja) * 2008-07-29 2011-01-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 認証装置、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
JP5326807B2 (ja) * 2008-09-11 2013-10-30 株式会社リコー 外部認証装置,使用権限情報サーバ,情報処理システム,認証方法,使用権限情報管理方法,プログラム,および記録媒体
JP5309998B2 (ja) * 2009-01-06 2013-10-09 富士ゼロックス株式会社 認証装置、認証システム及びプログラム
JP5381329B2 (ja) * 2009-05-26 2014-01-08 株式会社リコー 画像形成装置、認証システム、認証制御方法、及び認証制御プログラム
JP5544803B2 (ja) * 2009-09-25 2014-07-09 富士ゼロックス株式会社 認証システム、認証処理装置、統合認証システム、及びプログラム
JP2011086112A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Sharp Corp 複合機、複合機制御システム
JP4886833B2 (ja) * 2009-10-27 2012-02-29 シャープ株式会社 複合機制御システム
JP2011107843A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報機器装置
JP5447005B2 (ja) * 2010-03-03 2014-03-19 横河電機株式会社 情報処理装置および情報処理システム
JP5104895B2 (ja) * 2010-03-23 2012-12-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置およびログイン制御方法
JP5353907B2 (ja) * 2011-01-21 2013-11-27 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置および課金処理方法
JP5950185B2 (ja) 2012-03-06 2016-07-13 富士ゼロックス株式会社 装置、システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005063146A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4009568B2 (ja) 機器管理システムおよび機器管理方法
EP2383676B1 (en) Image transmission apparatus and method of controlling image transmission apparatus
US20050254070A1 (en) Image output apparatus
US7389063B2 (en) Image formation system with authentication function
US10594889B2 (en) Communication apparatus and method for controlling the same for determining the identification information of a telephone number and transmission of data thereof
US8126945B2 (en) Data management apparatus for generating one file having combination of plurality of files, data management method, and data management program
US20090094694A1 (en) Communication apparatus
US20110051179A1 (en) Facsimile device, image forming device, communication system, communication method and program storage medium
US20090313683A1 (en) Image processing apparatus, data processing apparatus, authentication method, definition data updating method, and authentication program and definition data updating program each embodied on computer readable medium
US8817302B2 (en) Printing system, image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with image forming program for facilitating registration of a user
US7616334B2 (en) Image printing system
JP2006031368A (ja) 認証システム、画像形成装置、および認証方法
JP2006202063A (ja) 外部記憶媒体を用いた課金システム及びその制御方法
US8792117B2 (en) Information processing device, information processing system, information processing method and computer readable medium storing program
JP4899461B2 (ja) 利用制限管理装置、方法、プログラム及びシステム
CN101494707A (zh) 图像形成装置及其控制方法
US8564812B2 (en) Apparatus and method for generating a communication management report with security function
JP2008177901A (ja) 画像形成装置、保守管理システム及びプログラム
US8751410B2 (en) Charging system for charging for image processing conducted based on image data, image processing apparatus, and charging program embodied on computer readable medium
JP2010160569A (ja) 画像形成装置
JP2013162401A (ja) データ送信装置、データ送信方法およびプログラム
JP5399991B2 (ja) データ送信装置およびデータ送信システム
US8411297B2 (en) Image forming apparatus and image forming system involving sharing member information and a check image being associated with each other
US20140320887A1 (en) Image Processing Apparatus, Information Processing Method and Storage Medium Storing Instructions for Image Processing Apparatus
JP2006157654A (ja) 時刻認証管理システム及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees