JP4008216B2 - 配電盤の導体配置構造 - Google Patents

配電盤の導体配置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4008216B2
JP4008216B2 JP2001239132A JP2001239132A JP4008216B2 JP 4008216 B2 JP4008216 B2 JP 4008216B2 JP 2001239132 A JP2001239132 A JP 2001239132A JP 2001239132 A JP2001239132 A JP 2001239132A JP 4008216 B2 JP4008216 B2 JP 4008216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
power supply
supply side
conductors
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001239132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003052106A (ja
Inventor
克修 駒沢
明雄 猿田
耕太郎 竹松
Original Assignee
株式会社日立アイイ−システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立アイイ−システム filed Critical 株式会社日立アイイ−システム
Priority to JP2001239132A priority Critical patent/JP4008216B2/ja
Publication of JP2003052106A publication Critical patent/JP2003052106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008216B2 publication Critical patent/JP4008216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電源側母線導体と負荷側導体との配置、及びそれ等を収納する配電盤の導体とこれに接近して配置される接地金属板の端面形状を改良した配電盤の導体配置構造及び引出導体に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に配電盤内の導体配置構造は配電盤の側面の接地金属板や、盤内に設置した接地された金具に規定の沿面絶縁距離を有する支持碍子上に導体が配置され、且つ異相導体間距離や、導体と配電盤を構成する接地された金属遮蔽板との距離を気中絶縁上最も電界が集中する針−平板構造の導体や、接地金属板を想定して絶縁が絶縁破壊しない離隔寸法で構成している。
【0003】
又、短絡電流の小さな系統では絶縁電線で全て構成している配電盤もあるが、短絡電流の大きな系統や通電電流の大きな系統の配電盤には、通電容量や短絡時の熱的、機械的な影響を考慮して導体で構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来から交差する電源側母線導体と負荷側導体とを収納する配電盤の外形寸法を縮小化する為には、この異相間導体間寸法や、導体の対地間距離即ち接地金属間の絶縁寸法を縮小し、配電盤を小型化すること、及び負荷側導体の電力損失を少なくすること等の要望がある。尚、配電盤内の負荷側導体及び電源側母線導体の配置に関する技術として特開昭63−178705号公報を挙げることができる。
【0005】
本発明の目的は、電力損失を少なくすると共に、縮小化した配電盤を提供する事に有る。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前述の目的を達成する為に、本発明では、3相の負荷側導体と3相の電源側母線導体とを断面形状が丸型形状に形成し、これら3相の電源側母線導体と3相の負荷側導体とが交差する交差部分では、前記3相の電源側母線導体のうち両側に位置する電源側母線導体に、外側に広がるように湾曲した湾曲部を形成すると共に、前記3相の電源側母線導体のうち中間に位置する電源側母線導体に、前記両側に位置する電源側母線導体に形成した前記湾曲部の一方側と同方向に湾曲する湾曲部を形成し、前記3相の負荷側導体のうち一つを同方向に湾曲部を形成した隣接する電源側母線導体間から引出し、前記3相の負荷側導体のうち残る二つを外側に広がるように湾曲した湾曲部を形成した隣接する電源側母線導体間から引出すことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図1から図3により説明する。図1において、配電盤1内には例えば第1遮断器となる上段遮断器2と第2遮断器となる下段遮断器3とを2段積に配置している。上段遮断器2及び下段遮断器3には各々3相の電源側接続部4と負荷側接続部5とが設けられている。電源側接続部4と負荷側接続部5とは、図1及び図2に示すように、配電盤1内に設けられた仕切板1Aを貫通して3相の電源側母線導体6と負荷側導体7とに各々接続されている。
【0008】
上段遮断器2及び下段遮断器3は位置Aから位置Bに移動することにより、電源側接続部4及び負荷側接続部5は電源側母線導体6及び負荷側導体7に電気的に接続され、位置Bから位置Aに移動することで上段遮断器2及び下段遮断器3は、電源側母線導体6及び負荷側導体7から電気的に切り離される
【0009】
3相の電源側母線導体6は、断面形状が丸型形状に形成され、配電盤1内の天井面に取付けられた絶縁碍子8に支持されている。そして、電源側母線導体6は、電源側縦母線導体10(10A〜10C)を有し、これら電源側縦母線導体10(10A〜10C)によって上段遮断器2及び下段遮断器3の電源側接続部4同士間を縦方向に接続している。負荷側導体7は、3相の負荷側導体7A〜Cを有し、前記上段遮断器2及び下段遮断器3の負荷側接続部5から前記電源側縦母線導体10A〜10Cと交差するように引出され、変流器11を介して例えばモータ、電灯等の負荷に接続されている。
【0010】
3相の電源側縦母線導体10A〜10Cのうち、両側に位置する電源側縦母線導体10A10Cに、外側に広がるように湾曲した湾曲部12A,12Cを形成し、中間に位置する電源側縦母線導体10Bに、前記両側に位置する電源側縦母線導体10A,10Cに形成した前記湾曲部12A,12Cの一方側、ここでは湾曲部12Aと同方向に湾曲する湾曲部12Bを形成している。そして、隣接する電源側縦母線導体10A,10Bの湾曲部12A,12B間を通して負荷側導体7Aを引出し、隣接する電源側縦母線導体10B,10Cの湾曲部12B,12C間を通して負荷側導体7B,7Cを引出している
【0011】
このように、電源側母線導体6(電源側縦母線導体10A〜10Cを含む)と負荷側導体7(7A〜7C)の断面形状を丸型形状とすることで、電界の集中を緩和することができ、さらに、電源側縦母線導体10A〜10Cを湾曲させその湾曲部12A12Cを利用して負荷側導体7A〜7Cを引き出すようにしたので、電源側縦母線導体10A〜10Cと負荷側導体7A〜7Cとの絶縁距離は湾曲部12A〜12Cによって確保できる。その結果、配電盤1の幅寸法を広くすることなく負荷側導体7A7C最短距離で外側に引出すことができ、負荷側導体7A〜7C電力損失少なくすることができる
【0012】
3相の電源側縦母線導体10A10Cと負荷側導体7A7Cとは互いに対向して配置されるから、作業員が対向面を一目すれば、配線がされているか否かすぐに判断できるので、作業ミスを少なくすることが出来る。
【0013】
3相の電源側縦母線導体10A10Cと負荷側導体7A7Cとに対向する変流器11は電界の厳しい箇所では、シールド13を設けて、電界集中を緩和している。更に湾曲部12A,12Cに較べて中間の湾曲部12Bの湾曲を小さくすることで、隣接する相間距離Gを均等に出来る。
【0014】
図3(A)は配電盤1の側面板1Bを図3(B)のように電源側縦母線導体10A,10C側に突起部16Aを形成し、突起部16A間を貫通したボルトにナットを締付けて固定するか、或いは溶接により固定している。この場合、一方の突起部16Aは他方の突起部を包囲するように円形状に曲げてシールド16を形成している。ま接合する突起部16Aの長さが等しいときには、一方の突起部の先端を包囲するシールドを取付けたり、或いは突起部の先端を絶縁物で被覆する等の電界緩和手段を設ければ良い。
【0015】
この結果、突起部16Aの電界集中は図3(C)のようにシールド16により緩和され、シールド16と各電源側縦母線導体10A,10Cとの間の絶縁距離は電界20が緩和された分だけ縮小できるので、配電盤の幅寸法を縮小することができるばかりか、また中間の電源側縦母線導体10Bのみを電源側縦母線導体10A側に湾曲する湾曲部12Bを形成すればよいから、湾曲部12A,12Cを加工する工程が少なくて良い。
【0016】
また湾曲部12Bを有すると電源側縦母線導体10B湾曲部12B側に位置する電源側縦母線導体10Aとの間から一つの負荷側導体7Aを最短距離で引出し、湾曲部12Bによって間隔が広くなった電源側縦母線導体10Bと電源側縦母線導体10Cとの間から残る二つの負荷側導体7B,7Cを最短距離で引出すことができる。
【0017】
【0018】
また交差部の3相の電源側縦母線導体10A〜10Cと負荷側導体7A〜7Cとを絶縁物で被覆することで、電源側縦母線導体10A〜10Cと負荷側導体7A〜7Cとの間の絶縁距離を更に縮小できるので、配電盤の幅寸法を更に縮小でき、配電盤を小型化することができる。
【0019】
【0020】
【0021】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、各相の負荷側導体を電源側母線導体の湾曲部と交差しながら最短距離で外側に引出すことが出来るので、各負荷側導体で電力損失が少なくなって経済的であるばかりか、また配電盤を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例として示した配電盤の側断面図。
【図2】 図1の配電盤を盤裏面から見た電源側縦母線導体と負荷側導体の配置を示した断面図。
【図3】 本発明の他の実施例と示した電源側縦母線導体と負荷側導体とに断面形状が円形状の丸型導体を使用した図
【符号の説明】
1…配電盤、2…上段遮断器、3…下段遮断器、4…電源側接続部、5…負荷側接続部、6…電源側母線導体、7,7A7C…負荷側導体、10,10A10C…電源側縦母線導体、12A12C…湾曲部、16…シールド、16A…突起部。

Claims (3)

  1. 電盤内に設けられた第1遮断器及び第2遮断器と、前記第1及び第2遮断器の各々に設けられ電気的に接離する3相の電源側接続部及び負荷側接続部と、前記第1及び第2遮断器の前記負荷側接続部に接続され断面形状が丸型形状に形成された3相の負荷側導体と、前記第1及び第2遮断器の電源側接続部同士を接続し断面形状が丸型形状に形成された3相の電源側母線導体とを備え、前記3相の電源側母線導体のうち両側に位置する電源側母線導体に、外側に広がるように湾曲した湾曲部を形成すると共に、前記3相の電源側母線導体のうち中間に位置する電源側母線導体に、前記両側に位置する電源側母線導体に形成した前記湾曲部の一方側と同方向に湾曲する湾曲部を形成し、前記3相の負荷側導体のうち一つを同方向に湾曲部を形成した隣接する電源側母線導体間から引出し、前記3相の負荷側導体のうち残る二つを外側に広がるように湾曲した湾曲部を形成した隣接する電源側母線導体間から引出すことを特徴とする配電盤の導体配置構造。
  2. 電盤内に設けられた第1遮断器及び第2遮断器と、前記第1及び第2遮断器の各々に設けられ電気的に接離する3相の電源側接続部及び負荷側接続部と、前記第1及び第2遮断器の前記負荷側接続部に接続され断面形状が丸型形状に形成された3相の負荷側導体と、前記第1及び第2遮断器の電源側接続部同士を接続し断面形状が丸型形状に形成された3相の電源側母線導体と、前記配電盤の側面板から前記電源側母線導体側に突起する突起部に設けた電界緩和手段とを備え、前記3相の電源側母線導体のうち両側に位置する電源側母線導体に、外側に広がるように湾曲した湾曲部を形成すると共に、前記3相の電源側母線導体のうち中間に位置する電源側母線導体に、前記電界緩和手段側に湾曲する湾曲部を形成し、かつ、前記3相の負荷側導体のうち一つを同方向に湾曲部を形成した隣接する電源側母線導体間から引出し、前記3相の負荷側導体のうち残る二つを外側に広がるように湾曲した湾曲部を形成した隣接する電源側母線導体間から引出すことを特徴とする配電盤の導体配置構造。
  3. 前記電源側母線導体と負荷側導体とは、絶縁物で被覆されていることを特徴とする請求項1又は2記載の配電盤の導体配置構造。
JP2001239132A 2001-08-07 2001-08-07 配電盤の導体配置構造 Expired - Lifetime JP4008216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239132A JP4008216B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 配電盤の導体配置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239132A JP4008216B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 配電盤の導体配置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003052106A JP2003052106A (ja) 2003-02-21
JP4008216B2 true JP4008216B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=19069933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239132A Expired - Lifetime JP4008216B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 配電盤の導体配置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4008216B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003052106A (ja) 2003-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2725925C (en) Method and apparatus to move an arcing fault to a different location in an electrical enclosure
JP4512648B2 (ja) スイッチギヤ
US6664493B2 (en) Gas-insulated switchgear
JP4008216B2 (ja) 配電盤の導体配置構造
JPWO2003023920A1 (ja) 導体の接続構造
US20130188297A1 (en) Neutral bus for a neutral bar and electrical distribution panel including the same
JP6628590B2 (ja) スイッチギヤ
JP4876469B2 (ja) 配電盤
JP6520504B2 (ja) アークホーン及び配電盤
JP2005137147A (ja) スイッチギヤ
US1735179A (en) Electrical apparatus
JPH01303002A (ja) 受電用ガス絶縁開閉装置
JPH1080018A (ja) 引出形高圧開閉装置
US10587099B1 (en) Bus bar assemblies, power distribution systems, and methods
JP2022172767A (ja) スイッチギヤ
JPH0140256Y2 (ja)
JPH0724760Y2 (ja) 引出形遮断器の固定断路部
JP2023081447A (ja) 避雷器引出し装置およびスイッチギヤ
JP2001069623A (ja) コントロ−ルセンタの制御ユニット
CN113809651A (zh) 具有改进的电气连接设备的电气开关柜
JP2576739B2 (ja) ガス絶縁複合開閉装置
KR20210113477A (ko) 버스바 어셈블리
JPS6356105A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH02266805A (ja) ガス絶縁開閉装置
EP1113545A1 (en) A medium voltage power distribution cubicle

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4008216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term