JP4003807B2 - 鋳型造型方法およびその鋳型 - Google Patents

鋳型造型方法およびその鋳型 Download PDF

Info

Publication number
JP4003807B2
JP4003807B2 JP2006528753A JP2006528753A JP4003807B2 JP 4003807 B2 JP4003807 B2 JP 4003807B2 JP 2006528753 A JP2006528753 A JP 2006528753A JP 2006528753 A JP2006528753 A JP 2006528753A JP 4003807 B2 JP4003807 B2 JP 4003807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
water
aggregate mixture
aggregate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006528753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006003945A1 (ja
Inventor
憲啓 浅野
敏彦 善甫
雅也 堀田
和之 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4003807B2 publication Critical patent/JP4003807B2/ja
Publication of JPWO2006003945A1 publication Critical patent/JPWO2006003945A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/02Sand moulds or like moulds for shaped castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/22Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
    • B22C1/2233Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B22C1/2246Condensation polymers of aldehydes and ketones
    • B22C1/2253Condensation polymers of aldehydes and ketones with phenols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/24Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of oily or fatty substances; of distillation residues therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/26Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of carbohydrates; of distillation residues therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、複数種類の水溶性バインダーを粘結剤として用い、粒子状骨材により鋳型を造型する方法及びその方法により製造された鋳型に関する。
近年、崩壊性の優れた鋳型を得るために、例えば特開平11−129054号公報に記載されたように、粘結剤として複数種の水溶性バインダーを用い、粒子状骨材により鋳型を造型する方法が提案されている。この方法においては、水溶性バインダーと粒子状骨材とを攪拌して骨材混合物を製造する。
しかしながら、この方法においては、骨材混合物を鋳型造型用空間に吹き込み充填すると、その充填密度分布が非効率的であるという問題がある。この問題は特に、複雑な形状の鋳型、即ちそれに対応する造型用空間が複雑な輪郭を有する場合に顕著である。
従って、崩壊性の優れた鋳型が得られ、しかも骨材混合物を鋳型造型用空間に効率的な充填密度分布で吹き込み充填可能な鋳型造型方法が望まれる。
本発明において「粒子状骨材」とは、珪砂、アルミナ砂、オリビン砂、クロマイト砂、ジルコン砂、ムライト砂、各種の人工砂(または人工骨材)等のうちの1種以上のものからなる耐熱性粒状物である。
本発明に係る鋳型を造型する鋳型造型方法は、
a)粒子状骨材と、粘結剤として複数種類の水溶性バインダーと、この水溶性バインダーと架橋反応を起こす架橋剤と、フェノール樹脂とを混合し且つ攪拌して発泡させることにより、流動性の骨材混合物を製造する工程と、
b)流動性の骨材混合物を鋳型造型空間に充填する充填工程と、
c)充填した流動性の骨材混合物から水分を蒸発させて、この骨材混合物を固化させることにより、固化した骨材混合物からなる鋳型を得る固化工程とを含む。
骨材混合物における水溶性バインダーの含有量は、粒子状骨材100重量部に対して0.1乃至5.0重量部であることが好ましい。これは0.1重量部未満では充分な強度を有する鋳型が得られず、また5.0重量部を超えると、得られた鋳型が過剰な強度を有するためである。
本発明の鋳型造型方法により造型される鋳型は、例えば鉄系金属の鋳造に使用する中子である。このような中子に鉄系金属の溶湯を注入すると、水溶性バインダーは容易に揮発または分解するので、中子を鋳物から容易に除去できる。
本発明の方法における水溶性バインダーは、常温の水に可溶であり、且つ水分を蒸発させることにより固まる粘結剤であり、例えば糖類、蛋白質、樹脂などである。
糖類では、とりわけ澱粉若しくはその誘導体、及びサポニンなどの多糖類、または砂糖などのニ糖類が好ましい。但し、砂糖とはショ糖のことでブドウ糖と果糖とが1個ずつ結合した糖類である。砂糖の例としては上白糖、グラニュー糖が挙げられる。
樹脂では、けん化度80〜95モル%のポリビニルアルコール若しくはその誘導体、常温の水に可溶なフェノール樹脂が好ましい。一般にフェノール樹脂は有機溶剤で希釈されているが、ここでは水溶性のフェノール樹脂を用いる。
ポリビニルアルコール誘導体の例としては、酢酸基、カルボキシル基、酪酸基、シラノール基等含有ポリビニルアルコールが挙げられる。
澱粉の例としては、馬鈴薯、とうもろこし、タピオカ、及び小麦等由来のα化澱粉、デキストリンが挙げられる。澱粉誘導体の例としては、エーテル化澱粉、エステル化澱粉及び架橋澱粉が挙げられる。
本発明に用いる水溶性バインダーは入手が容易である。特にα化澱粉、デキストリン、砂糖等は安価である。
ここで、α化澱粉、デキストリン若しくはその誘導体、サポニン、砂糖、けん化度80〜95モル%のポリビニルアルコール若しくはその誘導体は、常温の水に可溶である。
本発明による鋳型造型方法において、骨材混合物におけるフェノール樹脂の含有量は、粒子状骨材100重量部に対して0.05乃至0.50重量部であることが好ましい。即ち本発明による鋳型は、粒子状骨材100重量部に対して0.05乃至0.50重量部のフェノール樹脂を含有することが好ましい。フェノール樹脂が粒子状骨材100重量部に対して0.05重量部未満では充分な耐熱性を有する鋳型が得られず、また0.50重量部を超えると後述の架橋剤の効果を阻害してしまうためである。
本発明の方法において、水溶性バインダーと架橋反応を起こす架橋剤を添加することにより、水溶性バインダーで被覆され、且つ骨材を構成する粒子相互間の結合が強化され、しかも、水溶性バインダーと水分子との反応が起こりにくくなるので、造型された鋳型は高湿度下においても充分な強度特性を保つことができる。
本発明の方法に使用する架橋剤には、エステル結合による架橋をするシュウ酸、マレイン酸、コハク酸、クエン酸、ブタンテトラカルボン酸等のカルボキシル基を有する化合物及びメチルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合体、イソブチレン−無水マレイン酸共重合体のような水溶液になるとカルボキシル基を有する化合物である。好ましくは、鋳型の造型時または注湯時において有害ガスの発生が少ないエステル結合をする架橋剤、即ちカルボキシル基を有する架橋剤を使用する。
本発明の方法における架橋剤の添加量は、水溶性バインダーに対して5〜300重量%であることが好ましい。5重量%に満たないと架橋反応による効果が不充分であり、得られた鋳型が高湿度下におかれた場合に充分な強度を保つことができない。また300重量%を越えても、得られた鋳型が高湿度下におかれた場合に充分な強度を保つことができるが、その効果は、300重量%の効果と変わらない。
なお、架橋剤は水溶液として用いるのが好ましく、例えば、ブタンテトラカルボン酸、クエン酸、メチルビニルエーテル―無水マレイン酸共重合体の場合は、10重量%以上の濃度にするとよい。
本発明の方法における架橋反応は、鋳型を鋳型造型用空間から取り出す前に、または取り出した後になす。鋳型を造型用空間から取り出した後に架橋反応を起こさせる場合には、例えば、温度220℃の雰囲気下で20分程度、または温度250℃の雰囲気下で10分程度、より高い温度ではより短い時間で架橋反応させるとよい。
本発明の方法のように、骨材混合物を攪拌して泡立てて、多数の微細な気泡を生じさせることにより、骨材混合物は優れた流動性を得る。骨材混合物の気泡率は、水溶性バインダーの添加量、水の添加量によって変化するが、流動性を得るためには、実験によれば50乃至80%が好ましい。
ここで、気泡率(%)は次式により求められる。
気泡率(%)={(混合物全体の体積)−(粒子状骨材、水溶性バインダー及び水の体積)/(混合物全体の体積)}×100
流動性骨材混合物の発泡空気を均一に分散させることにより、流動性骨材混合物を鋳型造型用空間に加圧充填する際に、その流動性を向上させることができる。この発泡により粒子状骨材は流動して均一に分散される。
骨材混合物を発泡させるための攪拌をなす手段は、骨材混合物の成分を混合するために用いた攪拌機を兼用してもよく、それとは別の攪拌機を用いてもよい。攪拌は、発泡空気を生じさせると共に、この発泡空気を流動性骨材混合物中に均一に分散させることができる。
本発明の方法における充填工程では、固体の押圧手段によって、或いは圧縮気体によって、流動性骨材混合物を加圧することにより鋳型造型用空間に充填させてもよい。何れの場合にも、流動性骨材混合物を収容するシリンダを用いることができる。この流動性骨材混合物が投入されたシリンダに対し、ピストン(固体の押圧手段)を圧入して流動性骨材混合物をシリンダから吐出させ、鋳型造型用空間に充填することができる。或いは、このシリンダの上端開口部を気密に閉鎖し、シリンダ内に投入された流動性骨材混合物の上面に圧縮空気(圧縮気体)を供給して加圧することにより、ピストンを用いた場合と同様な充填がなせる。
本発明の方法において、充填した流動性の骨材混合物から水分を蒸発させるためには、鋳型造型用空間を構成する金型等を高温に加熱してもよく、加熱水蒸気或いはマイクロ波を流動性骨材混合物に照射してもよい。これに代えて、流動性骨材混合物を充填した鋳型造型用空間を真空環境下に放置して真空乾燥させてもよく、または鋳型造型用空間内の流動性骨材混合物を通気乾燥させてもよい。
鋳型造型用空間を構成する金型を高温に加熱した後に、この金型に泡立てられた流動性骨材混合物を充填し、この流動性骨材混合物中の水分を蒸発させると、攪拌によって流動性骨材混合物中に分散した気泡および水溶性バインダー中の水分が、金型の熱により流動性骨材混合物からなる鋳型の中心部に集まる。従って、その中心部における粒子状骨材の充填密度が低くなる。この低密度化により、水溶性バインダーの分解によるガス等の排出が容易となり、しかも、所要の鋳型を得るための粒子状骨材と水溶性バインダーの使用量を削減することができる。
本発明の鋳型は、フェノール樹脂を粒子状骨材100重量部に対して0.05〜0.50重量部含有することにより、耐熱性が向上するので、例えば1300℃以上の高温の溶湯金属に対しても使用可能になる。このような鋳型は、特に鉄系金属の鋳造に使用する中子としての使用に好適である。
流動性が向上した骨材混合物は複雑な輪郭の造型空間に効率的に充填することができるので、所望の鋳型を得ることができる。
発明を実施するための好ましい形態
本発明の鋳型造型方法の第1実施例では中子を造型した。この実施例では以下の骨材混合物Aを得た。

表1 骨材混合物Aの組成(水を除く)
粒子状骨材(耐熱性粒状物):珪砂(フラタリ−サンド)100重量部
水溶性バインダー(粘結剤):ポリビニルアルコール(JP−05 日本酢ビ・ポバール製)0.3重量部、及び澱粉(デキストリンNSD−L ニッシ製)0.8重量部
水溶性フェノール樹脂:フェニックス510AL-2(神戸理化学工業製)0.3重量部
架橋剤:クエン酸(扶桑化学製)0.8重量部

表1に示す組成の骨材混合物と、水5重量部とを混合機(愛工舎製卓上ミキサー)を用いて回転数約200rpmで約3分間攪拌混合して発泡させ、気泡率約60%の泡立てられた流動性骨材混合物Aを製造した(製造工程)。次いで、この泡立てられた流動性骨材混合物をシリンダに投入し、続いて、(例えば内臓カートリッジヒータにより)温度250℃に加熱された金型における容量約70cmのキャビティ内に、約80gの流動性骨材混合物をピストン(固体の加圧手段)で加圧しながら充填した(充填工程)。
加熱された金型に充填された流動性骨材混合物を90秒間放置して、金型の熱により水分を蒸発させ、流動性骨材混合物を固化させて(固化工程)、中子を造型した。
この中子の注湯テストをなした。エタノール系塗型剤(スリーコートMTS−720A 三河鉱産株式会社製)を塗布した中子と、塗型剤を塗布しない中子をそれぞれ内蔵した2種類の鋳型に、温度1370℃の鋳鉄(FC250)の溶湯を注入したところ、塗型を施した中子は勿論のこと、塗型をしない中子でも鋳造欠陥、中子の変形の発生はなく、良好な鋳物が得られた。また鋳物から中子を容易に除去することができた。
本発明の鋳型造型方法の第2実施例では以下の骨材混合物Bを得た。

表2 骨材混合物Bの組成(水を除く)
粒子状骨材(耐熱性粒状物):珪砂(フラタリ−サンド)100重量部
水溶性バインダー(粘結剤):ポリビニルアルコール(JP−05 日本酢ビ・ポバール製)0.3重量部、及び澱粉(デキストリンNSD−L ニッシ製)0.8重量部
水溶性フェノール樹脂:フェニックス510AL-2(神戸理化学工業製)0.3重量部
架橋剤:クエン酸(扶桑化学製)0.8重量部

表2に示す組成の骨材混合物と水5重量部とを混合機(愛工舎製卓上ミキサー)を用いて回転数約200rpmで約3分間攪拌混合して発泡させ、気泡率約60%の泡立てられた流動性骨材混合物Aを製造した(製造工程)。次いで、この泡立てられた流動性骨材混合物をシリンダに投入し、続いて、(例えば内臓カートリッジヒータにより)温度250℃に加熱された金型における容量約80cmのキャビティ内に、約90gの流動性骨材混合物をピストン(固体の加圧手段)で加圧しながら充填した(充填工程)。
加熱された金型に充填された流動性骨材混合物を2分間間放置して、金型の熱により水分を蒸発させ、流動性骨材混合物を固化させた(固化工程)。次いで、ポリビニルアルコール、澱粉等とクエン酸を架橋反応させた後、金型のキャビティ内から固化した骨材混合物からなる鋳型を取り出した。この鋳型から曲げ試験片を作成し、湿度30%の恒湿槽内と湿度98%の恒湿槽内にそれぞれ24時間保持した後、これらの試験片について曲げ強さを測定した。その結果、湿度30%では5.4MPa、湿度98%では2.3MPaの強度がそれぞれ得られた。
ここで湿度30%で5.4Mpaの鋳型強度は、シェルモールド法によって得られた鋳型とほぼ同等の強度が発現されていることになり、鋳型の通常の使用上は全く問題のない強度である。また湿度98%で24時間放置した後、鋳型強度が2Mpa以上であれば、鋳型のハンドリングには問題のない強度であるので、鋳型として充分に使用可能である。
上述の実施例は本発明を単に例示するものであって、限定を意図するものではなく、当業者には添付の請求項に記載された目的及び要旨を逸脱することなく、例えば発明の開示の欄に記載された代替例を含めて様々な変更や変形をなせることが明らかである。

Claims (19)

  1. 鋳型を造型する鋳型造型方法であって、
    a)粒子状骨材、粘結剤としての複数種類の水溶性バインダー、この水溶性バインダーと架橋反応を起こす架橋剤、フェノール樹脂、及び水を混合し且つ攪拌して発泡させることにより、泡立てられた流動性の骨材混合物を製造する製造工程と、
    b)前記泡立てられた流動性骨材混合物を鋳型造型空間に充填する充填工程と、
    c)前記充填した流動性骨材混合物から水分を蒸発させて、この骨材混合物を固化させることにより、固化した骨材混合物からなる鋳型を得る固化工程とを含む鋳型造型方法。
  2. 請求項1の方法において、前記骨材混合物における前記水溶性バインダーの含有量は、前記粒子状骨材100重量部に対して0.1乃至5.0重量部である方法。
  3. 請求項1または2の方法において、前記水溶性バインダーは常温の水に可溶である方法。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の方法において、前記水溶性バインダーは、糖類、ポリビニルアルコールまたはその誘導体、及び常温の水に可溶な更なるフェノール樹脂から選択される方法。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法において、前記フェノール樹脂は、粒子状骨材100重量部に対して0.05乃至0.50重量部含有される方法。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法において、前記架橋剤はその水溶液である方法。
  7. 請求項1乃至6の方法において、前記架橋剤は、カルボキシル基を有する化合物である方法。
  8. 請求項7の方法において、前記カルボキシル基を有する化合物は、シュウ酸、マレイン酸、コハク酸、クエン酸、ブタンテトラカルボン酸、メチルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合体、及びイソブチレン−無水マレイン酸共重合体からなる群から選択される方法。
  9. 請求項8の方法において、前記架橋剤は、クエン酸、ブタンテトラカルボン酸、及びメチルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合体の何れかの10重量%以上の濃度の架橋剤水溶液である方法。
  10. 請求項1乃至9の何れか一項に記載の方法において、前記架橋剤の添加量は、前記水溶性バインダーに対して5乃至300重量%である方法。
  11. 請求項1乃至10の何れか一項に記載の方法において、前記流動性骨材混合物は気泡率が50乃至80%である方法。
  12. 請求項1乃至11の何れか一項の方法において、前記充填工程は、前記流動性骨材混合物を固体の押圧手段によって加圧することにより前記鋳型造型空間に充填させる方法。
  13. 請求項1乃至11の何れか一項の方法において、前記充填工程は、前記流動性骨材混合物を圧縮気体によって加圧することにより前記鋳型造型空間に充填させる方法。
  14. 請求項1乃至13の何れか一項に記載の方法において、前記固化工程は、加熱された金型の熱により前記流動性骨材混合物の水分を蒸発させる工程を含む方法。
  15. 請求項14の方法において、前記金型の熱により前記流動性骨材混合物の水分を蒸発させる工程が、
    前記金型の熱によって、前記流動性骨材混合物内の気泡及び水溶性バインダー中の水分を造型されるべき鋳型の中心部に集めることにより、
    造型された鋳型の中心部における前記粒子状骨材の充填密度を鋳型の周辺部よりも低くする方法。
  16. 請求項15の方法において、前記造型された鋳型は鉄系金属の鋳造に使用する中子である方法。
  17. 請求項1乃至16の何れか一項に記載の方法によって造型された鋳型。
  18. 粒子状骨材と、複数種類の水溶性バインダーと、この水溶性バインダーと架橋反応を起こす架橋剤と、前記粒子状骨材100重量部に対して0.05乃至0.50重量部のフェノール樹脂とを含有する骨材混合物からなる鋳型。
  19. 請求項18の鋳型において、前記骨材混合物は、前記粒子状骨材100重量部に対して0.1乃至5.0重量部の前記水溶性バインダーを含有する鋳型。
JP2006528753A 2004-07-02 2005-06-29 鋳型造型方法およびその鋳型 Active JP4003807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196350 2004-07-02
JP2004196350 2004-07-02
PCT/JP2005/011968 WO2006003945A1 (ja) 2004-07-02 2005-06-29 鋳型造型方法およびその鋳型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4003807B2 true JP4003807B2 (ja) 2007-11-07
JPWO2006003945A1 JPWO2006003945A1 (ja) 2008-04-17

Family

ID=35782752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528753A Active JP4003807B2 (ja) 2004-07-02 2005-06-29 鋳型造型方法およびその鋳型

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8109319B2 (ja)
EP (1) EP1769860B1 (ja)
JP (1) JP4003807B2 (ja)
CN (1) CN100534664C (ja)
AT (1) ATE537921T1 (ja)
MX (1) MX2007000251A (ja)
WO (1) WO2006003945A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102836962A (zh) * 2012-07-30 2012-12-26 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种改善陶瓷型芯浆料流动性的方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5024733B2 (ja) * 2008-10-15 2012-09-12 新東工業株式会社 鋳包まれた砂中子の砂落し方法
CN101623747B (zh) * 2009-08-10 2011-06-08 温州市展诚阀门有限公司 一种阀门小径梯形内螺纹直接精铸成型工艺
WO2011030795A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 リグナイト株式会社 粘結剤コーテッド耐火物、鋳型、鋳型の製造方法
JP6565011B2 (ja) * 2015-05-29 2019-08-28 リグナイト株式会社 鋳型の製造方法
JP6378157B2 (ja) * 2015-11-06 2018-08-22 トヨタ自動車株式会社 発泡砂の製造方法およびその製造装置
CN108136485A (zh) * 2015-11-18 2018-06-08 花王株式会社 铸型造型用粘结剂组合物
DE102017131255A1 (de) 2017-12-22 2019-06-27 HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines metallischen Gussstücks oder eines ausgehärteten Formteils unter Verwendung aliphatischer Polymere umfassend Hydroxygruppen
JP7036302B2 (ja) * 2018-03-22 2022-03-15 新東工業株式会社 鋳型用骨材混合物、鋳型、及び鋳型の造型方法
CN112692226B (zh) * 2020-12-09 2022-08-30 南昌科勒有限公司 一种热芯盒树脂砂及包含其的树脂砂芯
CN115947606B (zh) * 2022-12-16 2024-03-12 中航装甲科技有限公司 一种硅基陶瓷型芯水溶性强化剂及强化方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137147A (ja) * 1983-01-27 1984-08-07 Dainippon Ink & Chem Inc 水溶性鋳物砂結合剤およびその用途
JPH10146643A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Gun Ei Chem Ind Co Ltd 鋳型造型用組成物及び鋳型造型方法
JPH11104785A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Gun Ei Chem Ind Co Ltd 鋳型造型方法
JPH11129054A (ja) 1997-10-30 1999-05-18 Gun Ei Chem Ind Co Ltd 鋳型造型用組成物及び鋳型造型方法
JP2000000632A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Gun Ei Chem Ind Co Ltd 鋳型造型法
EP1561527A4 (en) * 2002-11-08 2006-06-14 Sintokogio Ltd DRY AGGREGATE MIXTURE AND CASTING METHOD USING DRY AGGREGATE MIXTURE AND CASTING CORE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102836962A (zh) * 2012-07-30 2012-12-26 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种改善陶瓷型芯浆料流动性的方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007000251A (es) 2007-04-09
EP1769860B1 (en) 2011-12-21
WO2006003945A1 (ja) 2006-01-12
CN100534664C (zh) 2009-09-02
ATE537921T1 (de) 2012-01-15
US20090211725A1 (en) 2009-08-27
EP1769860A4 (en) 2008-02-06
JPWO2006003945A1 (ja) 2008-04-17
EP1769860A1 (en) 2007-04-04
CN101005910A (zh) 2007-07-25
US8109319B2 (en) 2012-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003807B2 (ja) 鋳型造型方法およびその鋳型
CN101360574B (zh) 铸型造型方法
US8029614B2 (en) Dry mixture of an aggregate material, a molding process using the same, and a core mold
EP2476495B1 (en) Method of manufacturing casting mold using binder coated refractories
US8528626B2 (en) Method for forming molds and a core for casting metal
JP7202238B2 (ja) コーテッドサンド及びそれを用いた鋳型の製造法
KR100893423B1 (ko) 주형 조형방법 및 그 주형
CN100402187C (zh) 型芯成型方法与金属铸造用型芯
JPS6131737B2 (ja)
RU2318630C1 (ru) Способ формования литейной формы и стержня для литья металла
JPH09276984A (ja) レジンコーテッドサンド製造方法
JPH04371343A (ja) 高圧鋳造砂中子用粘結剤組成物
JPS59137147A (ja) 水溶性鋳物砂結合剤およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4003807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250