JP4003510B2 - 磁気テープの製造装置 - Google Patents

磁気テープの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4003510B2
JP4003510B2 JP2002101976A JP2002101976A JP4003510B2 JP 4003510 B2 JP4003510 B2 JP 4003510B2 JP 2002101976 A JP2002101976 A JP 2002101976A JP 2002101976 A JP2002101976 A JP 2002101976A JP 4003510 B2 JP4003510 B2 JP 4003510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
protrusion
blade
removing means
manufacturing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002101976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003300193A (ja
Inventor
信行 小林
正則 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2002101976A priority Critical patent/JP4003510B2/ja
Priority to US10/406,239 priority patent/US7225527B2/en
Publication of JP2003300193A publication Critical patent/JP2003300193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003510B2 publication Critical patent/JP4003510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D9/00Cutting apparatus combined with punching or perforating apparatus or with dissimilar cutting apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/20Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for splicing to provide permanent or temporary connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49041Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing with significant slider/housing shaping or treating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49055Fabricating head structure or component thereof with bond/laminating preformed parts, at least two magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0605Cut advances across work surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6584Cut made parallel to direction of and during work movement
    • Y10T83/6587Including plural, laterally spaced tools
    • Y10T83/6588Tools mounted on common tool support

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は磁気テープの製造装置に係り、特に、カセットテープやビデオテープを始めとして、コンピュータのデータバックアップ用の磁気テープの製造を行う磁気テープの製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
カセットテープやビデオテープを始めとして、コンピュータのデータバックアップ用にも使用されている各種の磁気テープの製造方法は、ロール状に巻回された幅広な帯状の磁気テープ原反を送り出し側から引き出して搬送させながらスリッタで複数の幅狭な磁気テープに裁断して巻取り側の巻芯に巻き取ることにより製造される。
【0003】
従来、このような磁気テープの製造において使用されるスリッタは、図2に示されるように、幅広で帯状の磁気テープ原反20を上下一対の回転刃により複数本の磁気テープ26に裁断する装置14であり、受け刃としてローラ状に形成された複数の回転刃30と、この回転刃30との間で磁気テープ原反20に剪断力を与えて裁断する薄円盤状の複数の回転刃32とで構成されるのが一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような磁気テープ26をスリッタ14により裁断した場合、磁気テープ原反の端面がきれいに裁断できず、端面のエッジ部に突起を生じることが多い。
【0005】
図3は、図2の部分拡大図であり、裁断された磁気テープ26と上下一対の回転刃30、32との位置関係を示している。図4は、このような磁気テープ26の左右端面部分の断面形状を示す拡大断面図である。図4において、磁気テープ26は、上側の磁性層26Aと下側の非磁性支持体層26Bとの2層で構成されている。なお、図4において、磁気テープ26の走行方向は、紙面に垂直方向である。
【0006】
図3に示されるように、回転上刃32で磁気テープ26が引張られた状態で裁断されることにより、磁気テープ26の右上の磁性層26Aのエッジ部(角隅部)及び左下の非磁性支持体層26Bのエッジ部(角隅部)はいずれも突起状となり、隣接した磁気テープ26のこの突起状部分に相対する部分は切欠き状に形成され、磁気テープ26の断面全体では、略平行四辺形状となる。
【0007】
このような断面形状の磁気テープ26となった場合、テープデッキでの走行中に上記の突起状部分が削れて、信号のドロップアウト(DO)や、ヘッドの目詰まり等の不具合を生じさせ、トラブルとなることが多い。
【0008】
従来、この対策として、スリッタ14の設定条件等を最適化することにより対処していたが、根本的な解決が図れるには到らず、改善が強く求められていた。
【0009】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、磁気テープ原反から複数の幅狭な磁気テープに裁断する際に生じる、磁気テープ端面のエッジ部に生じる突起を除去し、製品品質を向上させることができる磁気テープの製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明は磁気テープを送行させながら該磁気テープ端面のエッジ部に刃物を押し当てることにより、切断により生じた該磁気テープ端面のエッジ部に生じている突起を除去する磁気テープの製造装置において、前記磁気テープの製造装置には、前記磁気テープの磁性層側に生じた前記突起を除去する表面突起除去手段が備えられ、前記表面突起除去手段には、前記磁気テープ走行方向と略平行に設けられた軸の回りを回転する回転丸刃が備えられていることを特徴とし、更に前記磁気テープの製造装置には、前記磁気テープの非磁性支持体層側に生じた前記突起を除去する裏面突起除去手段が備えられ、前記裏面突起除去手段には、三角柱形状の固定刃が備えられていることを特徴とする磁気テープの製造装置を提供する。
【0011】
本発明によれば、スリッタで裁断した直後の磁気テープ走行中に、又は、一旦スリッタで裁断されリールに巻き取られた磁気テープリール(一般に「パンケーキ」 と称呼されている) より巻き戻される際の磁気テープ走行中に、この磁気テープ端面のエッジ部に刃物を押し当てることにより、エッジ部に生じている突起を除去することができ、生産性を犠牲にせず、容易に磁気テープの製品品質を向上させることができる。
【0012】
本発明において、前記磁気テープ磁性層の前記突起が、前記磁気テープ走行方向と略平行に設けられた軸の回りを回転する回転丸刃により除去されることが好ましい。このような構成の回転丸刃であれば、磁性層の除去に最適であることが試行錯誤の結果確認されているからである。
【0013】
また、本発明において、前記磁気テープ非磁性支持体層の前記突起が、所定硬度以上の硬脆材よりなる固定刃のエッジ部に接触されることにより除去されることが好ましい。非磁性支持体層は、磁性層に比べて硬度が低く、このような固定刃でも除去できるからである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に従って本発明に係る磁気テープの製造方法の好ましい実施の形態について詳説する。
【0015】
図1に一例として示される、本発明の磁気テープの製造方法が適用される磁気テープの製造装置10は、主として、ロール状に巻回された幅広な帯状の磁気テープ原反20を複数の幅狭な磁気テープ26に裁断するスリッタ(裁断装置) 14と、スリッタ14で裁断された磁気テープ26をリールに巻き込む巻込み装置19と、で構成される。 図2はスリッタ14の一例を示す概略図である。
【0016】
図1に示されるように、巻戻しリール11のハブ12(巻芯) には、ロール状に巻回された磁気テープ原反20が装着される。磁気テープ原反20は、通常、非磁性支持体上に強磁性微粒子を含む磁性層を塗布法や真空蒸着法等により形成し、その磁性層に配向処理、乾燥処理、表面処理等を行うことによって製造される。
【0017】
スリッタ14は、幅広で帯状の磁気テープ原反20を上下一対の回転刃30、32により複数本の磁気テープ26、26…に裁断する装置であり、図2に示す如く、受け刃としてローラ状に形成された複数の回転下刃30、30…と、回転下刃30との間で磁気テープ原反20に剪断力を与えて裁断する薄円盤状の複数の回転上刃32、32…とで構成される。
【0018】
回転下刃30は、下側シャフト34にスペーサ36を介して嵌合固定され、回転上刃32は、下側シャフト34と平行な上側シャフト38にスペーサ40を介して嵌合固定され、回転上刃32と回転下刃30との刃先部分が互いに重なり合うように配置されている。そして、回転上刃32は図示しないバネにより図2の軸方向右側に付勢され、回転上刃32の刃先部分が回転下刃30の刃先部分に当接した状態で位置決めされる。上側シャフト38と下側シャフト34はそれぞれ回転速度を自由に可変可能なモータ41、43に接続され、回転上刃32と回転下刃30の周速度を個別に可変できるようになっている。
【0019】
巻戻しリール11とスリッタ14との間には、磁気テープ原反20の搬送路を形成する複数のガイドローラ22、22…と、磁気テープ原反20の搬送速度を規制するグランドサクションドラム24が設けられる。 グランドサクションドラム24は、回転速度を自由に可変可能なモータ(図示せず) に接続され、グランドサクションドラム24の周面に磁気テープ原反20を吸着して回転することにより、磁気テープ原反20の搬送速度を任意に可変する。
【0020】
そして、巻取リール17のハブ18 (巻芯) の回転速度は、このグランドサクションドラム24の周速度を基準として制御される。磁気テープ原反20の搬送速度を規制する手段としてはグランドサクションドラム24に限定されず、磁気テープ原反20を扶持搬送するピンチローラを使用することもできる。
【0021】
スリッタ14とそれぞれの巻取りリール17との間にはテンションローラ28が設けられ裁断時における磁気テープ原反20の搬送方向のテンションが任意に調整される。
【0022】
以上に説明した磁気テープの製造装置10において、磁気テープ26端面のエッジ部に生じている突起を除去する突起除去手段50は、テンションローラ28の上流又は下流の所定位置に設ければよい(図1では図示略)。
【0023】
以下、突起除去手段50の好ましい態様について図5〜図8により説明する。図5は、突起除去手段50の全体構成図であり、図1と異なり、一旦スリッタで裁断されハブ12に巻き取られた磁気テープリール21(一般に「パンケーキ」 と称呼されている) より巻き戻される際の磁気テープ26の走行中に突起除去手段50が設けられる構成を示す。同図の構成において、搬送される磁気テープ26は、複数のガイドローラ22、22…により支持されている。
【0024】
同図において、突起除去手段50は、磁気テープ26表面の突起を除去する表面突起除去手段50Aと、裏面の突起を除去する裏面突起除去手段50Bとに分けて設けられる。いずれの突起除去手段も吸引カバー58、60により囲われている。この吸引カバー58、60には吸引配管58A、60Aが接続され、吸引配管58A、60Aは図示しない吸引源に連通されている。
【0025】
表面突起除去手段50Aにおいては、磁気テープ26の磁性層26Aの突起が、磁気テープ走行方向と略平行に設けられた軸の回りを回転する回転丸刃52により除去される構成となっている。図6は、この状態を側面より見た要部拡大図である。同図において、磁気テープ26は紙面に対して垂直な方向に走行する。図6において、磁気テープ26の回転丸刃52に対する相対位置は、左右方向で回転丸刃52の中心軸に対して所定量L1だけオフセットされ、上下方向で回転丸刃52の中心軸に対して所定量L2離してセットされている。L1、L2等の好ましい値については後述する。
【0026】
回転丸刃52の外径、厚さ、材質等、及び回転丸刃52の回転数等は、磁気テープ26の厚さ、幅、材質等に応じて任意に選択し得るが、たとえば、超鋼製回転丸刃52で外径が95mm、先端部厚さが1mmのものを3000rpmの回転数で使用できる。
【0027】
裏面突起除去手段50Bにおいては、磁気テープ26の非磁性支持体層26Bの突起が、所定硬度以上の硬脆材よりなる固定刃54のエッジ部に接触されることにより除去される構成となっている。図7(a)は、この状態を側面より見た要部拡大図であり、図7(b)は、この状態を上面より見た要部拡大図である。同図(a)において、磁気テープ26は紙面に対して垂直な方向に走行する。
【0028】
同図(a)及び(b)において、磁気テープ26の固定刃54に対する相対角度の関係が示される。すなわち、同図(a)に示されるように、磁気テープ26は、幅方向が鉛直になる姿勢で支持されており、固定刃54は、固定刃54の三角柱が水平に対してαの角度をもって磁気テープ26の非磁性支持体層26Bに当接するように配される。また、同図(b)に示されるように、断面正三角形の固定刃54は、磁気テープ26の幅方向端面に対し断面正三角形の一辺がβの角度をもって磁気テープ26の非磁性支持体層26Bに当接するように配される。 α、β等の好ましい値については後述する。
【0029】
固定刃54としては、硬度、加工性、コスト等の要因よりサファイヤの三角柱形状のものが好適に使用できる。 三角柱形状とすれば、1本の固定刃54で、好適形状のエッジ部が3本形成されており、磨耗した際にエッジ部の長手方向の位置を変えて使用したり、他のエッジ部を使用したりでき、固定刃54の交換頻度を低減できる。
【0030】
図5において、既述のように、表面突起除去手段50Aと、裏面突起除去手段50Bのいずれも吸引カバー58、60により囲われており、磁気テープ26から除去した表面突起が吸引排出できるようになっているが、更に、回転丸刃52と磁気テープ26との接触箇所近傍には2箇所に吸引ノズル56、56が、固定刃54と磁気テープ26との接触箇所近傍には3箇所に吸引ノズル56、56、56が設けられており、上記効果を完璧ならしめている。
【0031】
次に、上記のように構成された磁気テープの製造装置10の作用を説明する。図1において、先ず、磁気テープの製造装置10の巻戻しリール11に巻回されたロール状の磁気テープ原反20は、巻戻しリール11から連続的に引き出され、スリッタ14に搬送される。そして、スリッタ14で複数本の磁気テープ26に裁断されて巻取リール17のハブ18に巻き取られる。これにより、例えば磁気テープ原反20が100〜500本に裁断され、規定の幅寸法(例えば12.65mm、25.4mm、3.81mm等) の磁気テープ26が製造される。その際、テンションローラ28の上流又は下流の所定位置に設けられた突起除去手段(図1では図示略) により、磁気テープ26の突起が除去される。
【0032】
図5においても同様に、磁気テープ26は、磁気テープリール21(パンケーキ)から連続的に引き出され、複数のガイドローラ22、22…及び突起除去手段50を経て、図示しないテープ巻取り手段に巻き取られる。その際、突起除去手段50(表面突起除去手段50A及び裏面突起除去手段50B)により、磁気テープ26の突起が除去される。
【0033】
以上、本発明に係る磁気テープの製造方法の実施形態の例について説明したが、本発明は上記実施形態の例に限定されるものではなく、各種の態様が採り得る。
【0034】
たとえば、回転丸刃52の外径、厚さ、材質等、及び回転丸刃52の回転数等は、上記実施形態以外の各種態様が選択できる。また、固定刃54としても、サファイヤの三角柱形状のもの以外で、合成ダイヤモンド、ルビー等の宝石類、各種砥石類等、各種材質、形状のものが選択できる。
【0035】
【実施例】
図5に示される構成の磁気テープの製造装置10を使用して、磁気テープ26の製造を行い、磁気テープ26端面のエッジ部に生じている突起の評価を行った。使用した磁気テープ26は、テープ幅が12.650mm(1/2インチ) のものである。製造条件として、磁気テープリール21(5000m巻き) よりテープ搬送速度7m/秒で引き出し、突起除去手段50(表面突起除去手段50A及び裏面突起除去手段50B)を経て図示しないテープ巻取り手段に巻き取った。
【0036】
表面突起除去手段50Aにおいて、超鋼製の回転丸刃52で外径が95〜99mm (複数枚を交換して使用) 、先端部厚さが1mmのものを3000rpmの回転数で使用した。回転丸刃52の回転時の先端振れ(径方向の振れ) は0.03mm以内であった。図6に示されるL1は5mmとした。また、L2は、図8に示される回転丸刃52の刃当り量Dが20mmになるように調整した。
【0037】
なお、図8は、回転丸刃52の制御方法を示す概念図である。回転丸刃52の刃当り量Dの制御は、同図に示されるスポット70の部分に図示の手前側から平行光束を照射して、この照射された光束のうち磁気テープ26により遮られなかった光束を図示の奥側に配される光センサ(図示略) で受光し、受光量を計測することにより、適正刃当り量Dとなるように調整することにより行なった。
【0038】
図5に示される交差角γ( 磁気テープ26の走行方向に対して垂直な面に対する刃先の接触角) は、逆正接が5/18.5となる角度とした。
【0039】
回転丸刃52の交換頻度は、磁気テープリール21を40個処理する毎とした。
【0040】
裏面突起除去手段50Bにおいて、固定刃54として、断面の正三角形の一辺が5mm、長さが35mmの三角柱状のサファイヤを使用した。図7に示されるαは10〜20度の範囲で可変させ、βは20〜30度の範囲で可変させた。 また、固定刃54と磁気テープ26との接触箇所は、磁気テープリール21を1個(1巻) 処理する毎に固定刃54を長手方向に0.5mmずらすことにより変化させ、磁気テープリール21を40個処理した後(固定刃54を長手方向に20mmずらした後) 、固定刃54の他のエッジ面を使用するようにエッジ面を交換した。
【0041】
評価は、いずれも5000m走行させた磁気テープの100mおきに50箇所を光学的欠点検出手段により測定し、エッジ部に生じている突起の有無を評価した。その結果、上記作業条件の下では、エッジ部に生じている突起が全て除去されていることが確認され、本発明の効果が確認された。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、スリッタで裁断した直後の磁気テープ走行中に、又は、一旦スリッタで裁断されリールに巻き取られた磁気テープリールより巻き戻される際の磁気テープ走行中に、この磁気テープ端面のエッジ部に刃物を押し当てることにより、エッジ部に生じている突起を除去することができ、生産性を犠牲にせず、容易に磁気テープの製品品質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用される磁気テープの製造装置の構成図
【図2】スリッタの側面図
【図3】図2の部分拡大図
【図4】磁気テープの拡大断面図
【図5】突起除去手段の構成図
【図6】回転丸刃と磁気テープとの位置関係を示す概念図
【図7】固定刃と磁気テープとの位置関係を示す概念図
【図8】回転丸刃の制御方法を示す概念図
【符号の説明】
10…磁気テープの製造装置、11…巻戻しリール、14…スリッタ、17…巻取リール、20…磁気テープ原反、26…磁気テープ、50…突起除去手段、52…回転丸刃、54…固定刃、56…吸引ノズル、58…吸引カバー、60…吸引カバー

Claims (4)

  1. 磁気テープを送行させながら該磁気テープ端面のエッジ部に刃物を押し当てることにより、切断により生じた該磁気テープ端面のエッジ部に生じている突起を除去する磁気テープの製造装置において、
    前記磁気テープの製造装置には、前記磁気テープの磁性層側に生じた前記突起を除去する表面突起除去手段が備えられ、
    前記表面突起除去手段には、前記磁気テープ走行方向と略平行に設けられた軸の回りを回転する回転丸刃が備えられていることを特徴とする磁気テープの製造装置。
  2. 前記磁気テープの製造装置には、前記磁気テープの非磁性支持体層側に生じた前記突起を除去する裏面突起除去手段が備えられ、
    前記裏面突起除去手段には、三角柱形状の固定刃が備えられていることを特徴とする請求項1に記載の磁気テープの製造装置。
  3. 前記表面突起除去手段には、該表面突起除去手段を覆い、除去された前記突起を吸引排出する吸引カバーと、
    前記磁気テープと前記回転丸刃との接触箇所近傍に設けられた吸引ノズルとが備えられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の磁気テープの製造装置。
  4. 前記裏面突起除去手段には、該裏面突起除去手段を覆い、除去された前記突起を吸引排出する吸引カバーと、
    前記磁気テープと前記固定刃との接触箇所近傍に設けられた吸引ノズルとが備えられていることを特徴とする請求項1、2、または請求項3のいずれか1項に記載の磁気テープの製造装置。
JP2002101976A 2002-04-04 2002-04-04 磁気テープの製造装置 Expired - Lifetime JP4003510B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101976A JP4003510B2 (ja) 2002-04-04 2002-04-04 磁気テープの製造装置
US10/406,239 US7225527B2 (en) 2002-04-04 2003-04-04 Method of manufacturing magnetic tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101976A JP4003510B2 (ja) 2002-04-04 2002-04-04 磁気テープの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003300193A JP2003300193A (ja) 2003-10-21
JP4003510B2 true JP4003510B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=28672177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101976A Expired - Lifetime JP4003510B2 (ja) 2002-04-04 2002-04-04 磁気テープの製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7225527B2 (ja)
JP (1) JP4003510B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19925339C2 (de) * 1999-06-02 2003-02-27 Lohmann Therapie Syst Lts Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Produktes aus Streifenband, insbesondere eines medizinischen und/oder wirkstoffhaltigen Produktes sowie befüllbaren Behältern oder Siegelrandbeuteln
JP2004288288A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Tdk Corp 磁気テープおよびその製造方法
JP2005222602A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2005228377A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Hitachi Maxell Ltd 磁気テープ
JP4253263B2 (ja) * 2004-03-03 2009-04-08 富士フイルム株式会社 サーボライタ
JP2005339593A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープおよびその製造方法
JP2007109324A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Fujifilm Corp テープの製造方法およびテープ
US20070243419A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Imation Corp. Edge profile of a magnetic recording tape
US7597607B2 (en) * 2006-04-12 2009-10-06 Imation Corp. Magnetic recording tape edge processing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3695131A (en) * 1970-11-09 1972-10-03 Ampex Method of and apparatus for slitting webs
US4580336A (en) * 1984-01-26 1986-04-08 General Electric Company Apparatus for slitting amorphous metal and method of producing a magnetic core therefrom
DE3737504A1 (de) * 1987-11-05 1989-05-24 Beloit Corp Rollenschneidemaschine
JP2632229B2 (ja) * 1990-04-18 1997-07-23 富士写真フイルム株式会社 磁気テープのスリット方法
CA2091498C (en) * 1992-03-31 2001-12-11 William Kirk Houser Apparatus for shear-cutting a stack of amorphous steel strips
JP2901413B2 (ja) * 1992-04-22 1999-06-07 北村機電株式会社 巻鉄心用帯材の切り抜き装置
US5512350A (en) * 1992-07-31 1996-04-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium having a magnetic layer with a specified surface roughness and which contains ferromagnetic powder, binder, and an abrasive
JPH0638008U (ja) 1992-10-20 1994-05-20 富士写真フイルム株式会社 可撓性磁気記録媒体の仕上げ装置
JP3166116B2 (ja) * 1993-09-24 2001-05-14 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体の裁断方法及び装置
US6627334B2 (en) * 2000-01-24 2003-09-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic tape and method and apparatus for slitting magnetic tape webs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003300193A (ja) 2003-10-21
US7225527B2 (en) 2007-06-05
US20030188612A1 (en) 2003-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003510B2 (ja) 磁気テープの製造装置
JP2005162472A (ja) テープの巻き取り方法、装置及びパンケーキ
JP4270846B2 (ja) 金属箔スリット加工装置
JP2007331074A (ja) テープ製造方法およびテープ製造装置
JP2004071039A (ja) 磁気テープの製造方法
JP4066904B2 (ja) ウェブの裁断装置
JP4082340B2 (ja) テープの巻き取り方法及び装置
JP2004351524A (ja) 研削装置及びそれを用いた磁気記録媒体の製造方法
JP2008234783A (ja) 磁気テープの製造方法、製造装置、及び磁気テープ
JP2004310870A (ja) テープ製造方法
JP4284465B2 (ja) ウエブの裁断方法
JP3944905B2 (ja) 磁気テープの製造装置
JP2002329314A (ja) 磁気テープの製造方法
JP2003228822A (ja) 磁気テープの製造方法
JP2003300192A (ja) 磁気テープの製造方法
JP2003242633A (ja) 磁気テープの製造方法
JP2003118899A (ja) テープスリッタ
JP2001187660A (ja) 裁断装置及び帯状体の製造方法
JP2003094298A (ja) 裁断刃の研磨方法および装置
JP2004110987A (ja) 磁気テープの製造装置及び製造方法
JP2005346817A (ja) 磁気テープの製造方法及び磁気テープ
JP2579382B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2004276147A (ja) 研削装置及びそれを用いた磁気記録媒体の製造方法
JPH0562174A (ja) 磁気記録媒体の表面処理装置
JP2002324378A (ja) 磁気テープの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4003510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term