JP3999688B2 - 画面表示方法,画面表示装置,画面表示プログラム,および画面表示プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

画面表示方法,画面表示装置,画面表示プログラム,および画面表示プログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3999688B2
JP3999688B2 JP2003066246A JP2003066246A JP3999688B2 JP 3999688 B2 JP3999688 B2 JP 3999688B2 JP 2003066246 A JP2003066246 A JP 2003066246A JP 2003066246 A JP2003066246 A JP 2003066246A JP 3999688 B2 JP3999688 B2 JP 3999688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
area
determining
screen
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003066246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004272835A (ja
Inventor
智樹 渡部
浩樹 安西
伸彦 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003066246A priority Critical patent/JP3999688B2/ja
Publication of JP2004272835A publication Critical patent/JP2004272835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999688B2 publication Critical patent/JP3999688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,テレビやコンピュータの画面出力をモニタへ表示再生するための画面表示技術に関し,特に街頭などでの表示操作可能なディスプレイにおいて,ユーザが任意に指定した表示位置および表示領域で表示内容を表示することができる画面表示方法および画面表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
画面の位置やサイズの変更は,表示された画面をユーザのマウス操作やサイズ設定入力により行うのが一般的である。また,表示する内容を決める方法としては,テレビのように何かの番粗が表示された後にチャンネルを切り替える方法や,パーソナルコンピュータのファイルのようにいくつかのアプリケーション対応のコンテンツがある場合に,ユーザがファイルを選択する方法がある。後者の場合,ユーザが選択したファイルに対して予め関連付けられたソフトウェアが起動し,そのファイルを表示・再生する。
【0003】
また,下記の特許文献1には,画面のサイズに合わせて表示する内容のサイズを変換する方法が記載されており,指定した住所地域の地図を表示する際に,その住所全体を含む地図を画面上に最も拡大して表示するという発明が開示されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平4−101273号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ユーザが,街頭などで,他に見られたくないプライベートな情報をその場で見たくても,ディスプレイが公衆スペースに設置されている場合,画面の表示領域が大きいと他人に見られてしまうという不安がある。またこれとは逆に,ユーザが,自分の情報をできるだけ大きな画面で周囲の人に見せたいという宣伝意欲を持つ場合もある。
【0006】
しかし,現状では,表示しようとする画面は一意に固定されたサイズで表示されてしまう。このような表示において,一旦標準のサイズで表示された後にサイズを変更することもできるが,一旦表示されてしまうことへの不安は払拭されていない。
【0007】
また,上記特許文献1には,表示される情報すなわち地図のサイズを自動的に画面内で最大化して表示する方法が示されているが,画面の領域を指定あるいは変更する方法については記載がない。また表示する内容は,地図に限定されており,他の内容を表示する際の手段については説明がない。
【0008】
本発明は,上記従来技術の問題点を解決し,街頭など公共の場所において,プライベートな情報を表示する際の表示位置や表示領域のサイズ,表示内容をユーザが容易に指定することができる画面表示方法および画面表示装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は,ユーザが表示したいと思う場所に,矩形や丸を指やペンなどで描くことで表示位置とサイズ,形状を指定することができる手段を設け,ユーザが指定したディスプレイ上の位置,大きさ,形状を含む表示希望領域を検出し,検出した表示希望領域の形状またはユーザ情報等に基づいて表示内容を決定し,検出した表示希望領域の大きさに基づいて表示内容のサイズを決定し,決定されたサイズでユーザの表示希望領域に決定された表示内容を画面表示する。このように,ディスプレイ全体の表示可能領域に対して,表示希望領域(位置,大きさ,形状)をユーザが指定することができるようにし,表示希望領域に限定して,表示領域の形状やユーザ情報に基づいて決定されたコンテンツを表示することを特徴とする。
【0010】
本発明では,表示内容が表示される前にユーザが表示内容と表示内容のサイズを指定するため,思わぬ位置やサイズで表示されることが防げる。このためユーザの不安を解消すること,もしくは宣伝意欲を満たすことが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に,図を用いて,本発明の実施の形態を説明する。まず,本発明の概略を説明する。
【0012】
図1は,操作パネルの実施例を示す図である。まず,図1(A)に示すように,タッチパネル上でユーザが表示したい位置と領域を指でなぞって描画すると,タッチパネルのセンサによりその範囲を検出する。矩形表示パネルは,図1(B)に示すように,上記で検出した範囲の外側を塗りつぶし内側を透過するように描画した矩形を,ユーザが指でなぞった位置と同じ位置に描画する。そして,矩形の上下方向および左右方向の最大値を計測し,その表示サイズで,表示すべき内容を図1(C)に示すように情報表示パネルに表示する。情報表示パネルの上に矩形表示パネルが重ね合わされて,実際に見える表示部分は,図1(D)に示す部分になる。なお,タッチパネルは透過であると仮定する。
【0013】
ここで,矩形表示パネルと情報表示パネルとは異なる表示デバイスでもよいが,これらのパネルの機能がソフトウェア上で処理されて実現されるものでもよく,同一の物理的な表示装置に表示されるものでもよい。
【0014】
図2は,本発明の第1の実施の形態における画面表示装置の構成の一例を示す図である。1は画面表示装置,11は表示したい位置情報と領域情報とを入力するためのタッチパネル,12は入力された位置情報と領域情報とを測定する入力操作測定部,13は測定された領域の形状を判定する描画形状判定部,14は測定された領域の範囲を計測する描画範囲判定部である。
【0015】
また,15は描画範囲判定部14による計測結果に基づいて表示領域のサイズを決定する表示サイズ決定部,16は描画形状判定部13により判定された領域の形状に基づいて表示内容を決定する表示内容決定部,17は決定された表示内容を決定された表示領域サイズに変換する表示サイズ変換部,18は表示内容が表示される表示部,19は領域の形状に対応付けられた表示内容を決定するためのデータが記録されている表示データベース(DB)である。
【0016】
図3は,表示データベース19の構成の一例を示す図である。図3に示すように,表示データベース19には,表示内容を決定するためのデータが領域の形状と対応づけられて記録されており,例えば,領域の形状が「丸」に対応する表示内容として「Webページ」が,「矩形」に対応する表示内容として「テレビ」が記録されている。表示内容は,所定の静止画や動画像などのファイルでもよい。
【0017】
図4は,本発明の第1の実施の形態における画面表示処理フローチャートである。まず,タッチパネル11上でユーザが描画した位置と領域を入力操作測定部12により測定する(ステップS1)。その測定された領域の形状を描画形状判定部13により判定する(ステップS2)。判定する形状は,表示データベース19において表示内容との対応付けに用いられているものの区別がつけばよく,例えば,四角や三角,丸などの大まかなものでもよい。
【0018】
この判定結果に基づいて,表示内容決定部16が,表示データベース19を用いて,判定された領域の形状に対応する表示内容を決定する(ステップS3)。例えば,図5のようにユーザが丸を描画したとすると,WWWブラウザによってWebページにアクセスできたり,図6のように矩形を描画すると,テレビを見られたりする。ここでは,丸を描きWWWブラウザによってWebページにアクセスする場合の例を説明する。
【0019】
一方,描画範囲判定部14は,入力操作測定部12で測定された領域から上下方向および左右方向の最大値を計測する(ステップS4)。この作業は,一般的な電子情報の表示形態が四角形で表示されているための手段であり,表示内容の形状が四角形でない場合にはこれに類する処理が必要となる。
【0020】
次に,表示サイズ決定部15は,この上下左右方向の最大値をそれぞれ各辺の長さとする四角に収まる表示領域のサイズを決定し(ステップS5),表示サイズ変換部17が,その表示領域サイズでステップS3で決定された表示内容を表示部18に表示し(ステップS6),処理を終了する。これにより,例えば特定のWebページが図7のように表示されることになる。
【0021】
図7において,点線で示す矩形の部分が,図4のステップS5において決定された表示領域のサイズに相当するウインドウであり,a点がウインドウの上端かつ左端,b点がウインドウの下端かつ右端である。このウインドウ内において,実線で囲まれたユーザが指定した表示希望領域内だけが表示され,表示希望領域の外にある表示内容は隠れて見えないようになる。
【0022】
このように,上記の描画範囲判定では,図4のステップS4で領域の上下方向および左右方向の最大値を計測したため,図7に示すようにWWWブラウザによるWebページの表示が隠れてしまう部分があったが,例えば描画範囲判定部14で上下左右の最小値を計測することにより,図8のようにWebページの全体が表示希望領域内で表示されるように,本発明を実施することも可能である。
【0023】
以上の本発明の第1の実施の形態を用いることにより,ユーザが予め指定した位置に指定した領域で表示内容を画面表示することができる。また,本実施の形態のように,描画形状判定部13により判定した領域の形状に基づいて,表示内容決定部16が表示内容の選択を行うことにより,表示内容を選択する手順の簡略化を図ることができる。
【0024】
ここで,判定した領域の形状に基づいて表示内容を選択するのではなく,ユーザの操作情報として,例えばWebページであれば「W」,テレビであれば「T」などの所定の文字,簡易図形,記号を入力することにより表示内容を選択する実施も可能である。
【0025】
図9は,本発明の第2の実施の形態における画面表示装置の構成の一例を示す図である。図9に示す画面表示装置2は,図2に示す画面表示装置1の構成要素に加えて,ユーザ認証を行ってユーザが画面表示を利用できるか否かを判定するユーザ認証部21およびユーザに対応づけられた表示内容(表示内容対応データ)が記録されているユーザデータベース(DB)22を備える。
【0026】
図10は,ユーザデータベース22の構成の一例を示す図である。ユーザデータベース22には,図10に示すように,ユーザ名(ユーザID)と表示内容対応データが記録されている。図10においては,例えばユーザ名「A」に対応する表示内容対応データは,「Webページ」および「テレビ」であり,ユーザ名「B」に対応する表示内容対応データは,「Webページ」であり,ユーザ名「C」に対応する表示内容対応データは,「テレビ」である。
【0027】
図10の例では,ユーザ別に表示希望領域の形状と表示内容との対応付けは行っていないが,ユーザデータベース22内に,図3に示す表示データベース19の内容をユーザ別に設定する構成とすることもできる。この場合,例えば領域の形状が矩形のときに,ユーザ名「A」のユーザにはテレビを表示し,ユーザ名「B」のユーザには,特定のWebページを表示するというような設定も可能である。
【0028】
図11は,本発明の第2の実施の形態における画面表示処理フローチャートである。まず,タッチパネル11上でユーザが描画した位置と領域を入力操作測定部12により測定する。このとき,ユーザ認証部21がユーザ認証を行い,このユーザが画面の表示利用が可能か否かを判定する(ステップS11,S12)。このときのユーザの認証方法として,例えば領域を描く際に接触した指の指紋認証や,接触部付近で撮影される顔映像による顔認識,あるいはユーザが携帯している非接触なタグなどを用いた認証の方法を用いることができる。
【0029】
画面の表示利用ができないユーザの場合には,その旨のメッセージを出力し処理を終了する。画面の表示利用が可能なユーザの場合には,ステップS13に進み,認証されたユーザ情報に基づき,ユーザデータベース22から表示内容対応データを取得する(ステップS13)。また,ステップS11で測定された領域の形状を描画形状判定部13により判定する(ステップS14)。
【0030】
次に,表示内容決定部16は,ステップS14において判定された領域の形状に対応する表示データベース19中の表示内容とステップS13において取得された表示内容対応データとを照らし合わせ,表示内容を決定する(ステップS15)。なお,表示内容がユーザデータベース22の表示内容対応データだけで決まる場合には,表示データベース19を用いなくてもよい。
【0031】
一方,描画範囲判定部14は,入力操作測定部12で測定された領域から上下方向および左右方向の最大値を計測する(ステップS16)。表示サイズ決定部15は,その上下左右方向の最大値をそれぞれ各辺の長さとする四角に収まる表示領域のサイズを決定し(ステップS17),表示サイズ変換部17が,決定された表示領域サイズで決定された表示内容を表示部18に表示し(ステップS18),処理を終了する。
【0032】
以上の本発明の第2の実施の形態を用いることにより,ユーザが予め指定した位置に指定した領域で,しかもユーザが個別に設定した内容を画面表示することができる。
【0033】
本発明の第3の実施の形態として,上記第1,第2の実施の形態により,すでに画面表示されている状況において,さらに表示領域を変更する場合の例を説明する。
【0034】
図12は,本発明の第3の実施の形態における画面表示装置の構成の一例を示す図である。図12に示す画面表示装置3は,図2に示す画面表示装置1の構成要素に加えて,表示領域の変更動作および変更された領域を検出する描画範囲修正判定部31を備える。
【0035】
図13は,本発明の第3の実施の形態における表示領域の変更処理フローチャートである。ユーザの操作から表示領域の変更動作を検出する(ステップS21)。この表示領域の変更動作の検出は,例えばユーザがすでに表示されている領域の縁に接触した場合に,その動作を検出することにより行い,表示領域変更モードに入る。
【0036】
次に,変更された領域を検出する(ステップS22)。表示領域変更モードにおいて,変更する領域を増やすあるいは減らすなどのユーザ操作に対して,増加あるいは減少の領域を検出する。図14に,領域を増加させる操作が行われた場合の例を示す。
【0037】
描画範囲判定部14が,すでに表示されている領域と増加または減少した領域分との変更後の領域全体から上下方向および左右方向の最大値を計測する(ステップS23)。そして,表示サイズ決定部15が,上下左右方向の最大値をそれぞれ各辺の長さとする四角に収まる表示領域のサイズを決定し(ステップS24),表示サイズ変換部17が,決定された表示領域サイズで決定された表示内容を表示部18に表示し(ステップS25),処理を終了する。
【0038】
以上の本発明の第3の実施の形態を用いることにより,すでに表示された領域のサイズを変更することができる。したがって,例えば図7に示すようにWebページが隠れてしまう部分があったとしても,表示領域のサイズを増やすことにより,Webページの見える範囲を簡単な操作で広げることが可能となる。
【0039】
図15は,本発明の第4の実施の形態の概要を示す図である。本発明の第4の実施の形態では,上記第1,第2の実施の形態によりすでに画面表示されている状況において,画面表示を終了する場合の例を示す。
【0040】
図15に示すように,本発明の第4の実施の形態では,例えばすでに表示されている領域の縁を2回連続してクリック(ダブルクリック)するなどのユーザの動作を検出することにより,画面表示の終了を検出し,画面の表示処理を終了する。この他に,例えば表示領域における「×」の記号の入力を契機として,画面表示の終了を検出してもよい。
【0041】
また,画面表示を終了させる方法として,例えばユーザがタッチパネルに接触してからある一定時間以上経過すると自動的に表示処理を終了するというような方法を用いてもよい。この方法を用いることにより,ユーザの操作上の負担を軽減することができる。また,以上のようないくつかの画面表示終了機能を合わせて備えることにより,ユーザがどの終了方法でも任意に選択して用いることができるようにしてもよい。
【0042】
図16は,本発明の第4の実施の形態における画面表示装置の構成の一例を示す図である。図16に示す画面表示装置4は,図2に示す画面表示装置1の構成要素に加えて,画面表示の終了を検出する表示終了検出部41を備える。
【0043】
図17は,本発明の第4の実施の形態における画面表示処理フローを示す図である。図17において,ステップS31〜S36は,図4に示すステップS1〜S6の処理と同様である。本発明の第4の実施の形態では,ステップS37において,画面表示の終了を検出したか否かを判定し(ステップS37),画面表示の終了を検出した場合には処理を終了し,画面表示の終了を検出しない場合にはステップS36に戻る。
【0044】
以上の本発明の第4の実施の形態を用いることにより,ある決まった操作や,無操作が一定時間経過した場合には,表示を終了消去することが可能となる。
【0045】
以上の第1〜第4の実施の形態に係る画面表示装置が行う処理は,コンピュータとソフトウェアプログラムとによって実現することができ,そのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供することも,ネットワークを通して提供することも可能である。
【0046】
【発明の効果】
本発明によれば,表示される位置やサイズを指定してから面面が表示されるため,プライベートで他人に見られたくない情報が思わぬ位置に表示されたり,思わぬ大きさで表示されたりするといったユーザの不安をなくすことができる。また,ユーザが積極的に見せたい場合には,大きなサイズを指定することで宣伝意欲も満たすことができるようになる。
【0047】
さらに,領域を描く際に指紋認証や顔認識,あるいはユーザが携帯する非接触なタグを用いてユーザの認証を行うことで,利用者の制限やユーザ毎の表示カスタマイズを行うことが可能となる。画面表示の利用に対してユーザに課金する場合,ユーザの認証情報を用いて利用者に課金することもできるようになる。
【0048】
また,ユーザが描く領域の形により,表示する内容を選択することもできる。さらに,一旦表示された後には,表示領域をさらに大きくする描画操作や小さくする描画操作により,表示サイズを随時変更することができる。
【0049】
さらに,ある決まった操作や,無操作が一定時間経過した場合には,表示を終了消去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】操作パネルの実施例を示す図である。
【図2】第1の実施の形態の画面表示装置の構成例を示す図である。
【図3】表示データベースの構成の一例を示す図である。
【図4】第1の実施の形態の画面表示処理フローチャートである。
【図5】領域の描画例を示す図である。
【図6】領域の描画例を示す図である。
【図7】Webページの表示例を示す図である。
【図8】Webページの表示例を示す図である。
【図9】第2の実施の形態の画面表示装置の構成例を示す図である。
【図10】ユーザデータベースの構成の一例を示す図である。
【図11】第2の実施の形態の画面表示処理フローチャートである。
【図12】第3の実施の形態の画面表示装置の構成例を示す図である。
【図13】第3の実施の形態の表示領域の変更処理フローチャートである。
【図14】領域を増加させる操作が行われた場合の例を示す図である。
【図15】本発明の第4の実施の形態の概要を示す図である。
【図16】第4の実施の形態の画面表示装置の構成例を示す図である。
【図17】第4の実施の形態の画面表示処理フローチャートである。
【符号の説明】
1 画面表示装置
11 タッチパネル
12 入力操作測定部
13 描画形状判定部
14 描画範囲判定部
15 表示サイズ決定部
16 表示内容決定部
17 表示サイズ変換部
18 表示部
19 表示データベース(DB)
21 ユーザ認証部
22 ユーザデータベース(DB)
31 描画範囲修正判定部
41 表示終了検出部

Claims (10)

  1. 領域の形状と表示内容を決定するデータとの対応情報が記録された表示データベースと,タッチパネル付きのディスプレイとを備える画面表示装置が,前記ディスプレイ上の指定された領域に表示内容を表示する画面表示方法であって,
    ユーザの操作により前記タッチパネル上で描かれた領域の位置情報と領域情報とを測定する入力操作測定ステップと,
    前記入力操作測定ステップによって測定された領域の形状を判定する描画形状判定ステップと,
    前記入力操作測定ステップによって測定された領域の範囲を計測する描画範囲判定ステップと,
    前記描画範囲判定ステップによる計測結果に基づいて表示領域のサイズを決定する表示サイズ決定ステップと,
    前記描画形状判定ステップにより判定された領域の形状に基づいて前記表示データベースを参照し,前記領域の形状に対応する表示内容を決定する表示内容決定ステップと,
    前記決定された表示領域のサイズに応じて,前記タッチパネル上で描かれた領域に対応するディスプレイの画面領域内に,前記決定された表示内容を表示する表示ステップとを有する
    ことを特徴とする画面表示方法。
  2. 各ユーザに対応づけられた表示内容を決定するための表示内容対応データが記録されたユーザデータベースと,タッチパネル付きのディスプレイとを備える画面表示装置が,前記ディスプレイ上の指定された領域に表示内容を表示する画面表示方法であって,
    ユーザの操作により前記タッチパネル上で描かれた領域の位置情報と領域情報とを測定する入力操作測定ステップと,
    前記ユーザを認証するユーザ認証ステップと,
    前記入力操作測定ステップによって測定された領域の形状を判定する描画形状判定ステップと,
    前記入力操作測定ステップによって測定された領域の範囲を計測する描画範囲判定ステップと,
    前記描画範囲判定ステップによる計測結果に基づいて表示領域のサイズを決定する表示サイズ決定ステップと,
    前記ユーザデータベースにおける前記ユーザ認証ステップによって認証されたユーザに対応付けられた表示内容対応データ,またはさらに前記描画形状判定ステップにより判定された領域の形状に基づいて,表示内容を決定する表示内容決定ステップと,
    前記決定された表示領域のサイズに応じて,前記タッチパネル上で描かれた領域に対応するディスプレイの画面領域内に,前記決定された表示内容を表示する表示ステップとを有する
    ことを特徴とする画面表示方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画面表示方法において,
    前記タッチパネル上で描かれた領域の変更操作によって変更された領域を検出する描画範囲修正判定ステップを有し,
    前記描画範囲判定ステップでは,前記描画範囲修正判定ステップによって検出された領域の変更に応じて前記領域の範囲を再計測し,
    前記表示サイズ決定ステップでは,前記描画範囲判定ステップによる再計測の結果に基づいて表示領域のサイズを変更し,
    前記表示ステップでは,前記変更された表示領域のサイズに応じて,前記変更後の領域に対応するディスプレイの画面領域内に,前記表示内容を表示する
    ことを特徴とする画面表示方法。
  4. 請求項1から請求項までのいずれか1項に記載の画面表示方法において,
    前記表示内容の画面表示の終了を表す前記タッチパネル上の操作を検出し,画面表示を終了する表示終了検出ステップを有する
    ことを特徴とする画面表示方法。
  5. タッチパネル付きのディスプレイを備え,前記ディスプレイ上の指定された領域に表示内容を表示する画面表示装置であって,
    領域の形状と表示内容を決定するデータとの対応情報が記録された表示データベースと,
    ユーザの操作により前記タッチパネル上で描かれた領域の位置情報と領域情報とを測定する入力操作測定手段と,
    前記入力操作測定手段によって測定された領域の形状を判定する描画形状判定手段と,
    前記入力操作測定手段によって測定された領域の範囲を計測する描画範囲判定手段と,
    前記描画範囲判定手段による計測結果に基づいて表示領域のサイズを決定する表示サイズ決定手段と,
    前記描画形状判定手段により判定された領域の形状に基づいて前記表示データベースを参照し,前記領域の形状に対応する表示内容を決定する表示内容決定手段と,
    前記決定された表示領域のサイズに応じて,前記タッチパネル上で描かれた領域に対応するディスプレイの画面領域内に,前記決定された表示内容を表示する表示手段とを備える
    ことを特徴とする画面表示装置。
  6. タッチパネル付きのディスプレイを備え,前記ディスプレイ上の指定された領域に表示内容を表示する画面表示装置であって,
    各ユーザに対応づけられた表示内容を決定するための表示内容対応データが記録されたユーザデータベースと,
    ユーザの操作により前記タッチパネル上で描かれた領域の位置情報と領域情報とを測定する入力操作測定手段と,
    前記ユーザを認証するユーザ認証手段と,
    前記入力操作測定手段によって測定された領域の形状を判定する描画形状判定手段と,
    前記入力操作測定手段によって測定された領域の範囲を計測する描画範囲判定手段と,
    前記描画範囲判定手段による計測結果に基づいて表示領域のサイズを決定する表示サイズ決定手段と,
    前記ユーザデータベースにおける前記ユーザ認証手段によって認証されたユーザに対応付けられた表示内容対応データ,またはさらに前記描画形状判定手段により判定された領の形状に基づいて,表示内容を決定する表示内容決定手段と,
    前記決定された表示領域のサイズに応じて,前記タッチパネル上で描かれた領域に対応するディスプレイの画面領域内に,前記決定された表示内容を表示する表示手段とを備える
    ことを特徴とする画面表示装置。
  7. 請求項5または請求項6に記載の画面表示装置において,
    前記タッチパネル上で描かれた領域の変更操作によって変更された領域を検出する描画範囲修正判定手段を備え,
    前記描画範囲判定手段は,前記描画範囲修正判定手段によって検出された領域の変更に応じて前記領域の範囲を再計測し,
    前記表示サイズ決定手段は,前記描画範囲判定手段による再計測の結果に基づいて表示領域のサイズを変更し,
    前記表示手段は,前記変更された表示領域のサイズに応じて,前記変更後の領域に対応するディスプレイの画面領域内に,前記表示内容を表示する
    ことを特徴とする画面表示装置。
  8. 請求項5から請求項7までのいずれか1項に記載の画面表示装置において,
    前記表示内容の画面表示の終了を表す前記タッチパネル上の操作を検出し,画面表示を 終了する表示終了検出手段を備える
    ことを特徴とする画面表示装置。
  9. 請求項1から請求項までのいずれか1項に記載の画面表示方法をコンピュータに実行させるための画面表示プログラム。
  10. 請求項1から請求項までのいずれか1項に記載の画面表示方法をコンピュータに実行させるための画面表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2003066246A 2003-03-12 2003-03-12 画面表示方法,画面表示装置,画面表示プログラム,および画面表示プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3999688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003066246A JP3999688B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 画面表示方法,画面表示装置,画面表示プログラム,および画面表示プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003066246A JP3999688B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 画面表示方法,画面表示装置,画面表示プログラム,および画面表示プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004272835A JP2004272835A (ja) 2004-09-30
JP3999688B2 true JP3999688B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=33127022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003066246A Expired - Fee Related JP3999688B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 画面表示方法,画面表示装置,画面表示プログラム,および画面表示プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3999688B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4625831B2 (ja) 2007-08-01 2011-02-02 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
JP5488153B2 (ja) * 2010-04-15 2014-05-14 日本電気株式会社 表示装置および表示方法
JP5339464B2 (ja) * 2010-07-20 2013-11-13 Necインフロンティア株式会社 表示装置
JP5085759B2 (ja) 2011-03-31 2012-11-28 株式会社東芝 表示制御装置、電子機器及び制御プログラム
KR102069191B1 (ko) 2013-04-02 2020-01-23 삼성디스플레이 주식회사 절전형 디스플레이 장치
JP6524762B2 (ja) * 2015-04-03 2019-06-05 富士通株式会社 コンテンツ表示制御方法、コンテンツ表示制御装置およびコンテンツ表示制御プログラム
KR102391752B1 (ko) 2016-11-25 2022-04-28 소니그룹주식회사 표시 제어 장치, 표시 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004272835A (ja) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI328185B (en) Touch screen device for potable terminal and method of displaying and selecting menus thereon
US10534801B2 (en) Map screen determining method and apparatus
JP5001182B2 (ja) 表示制御装置、電子機器、表示制御方法、およびプログラム
US7865301B2 (en) Secondary map in digital mapping system
JP6328626B2 (ja) タッチペンを利用する携帯端末機及びこれを利用した手書き入力方法
US20170147070A1 (en) Personal digital assistant
CN107547750A (zh) 终端的控制方法、装置和存储介质
JP4900361B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
TW201120733A (en) Method for selecting functional icons on a touch screen
US9703392B2 (en) Methods and apparatus for receiving, converting into text, and verifying user gesture input from an information input device
US20120030596A1 (en) User interface
JP2008165072A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2008250948A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録した記憶媒体、並びに情報表示装置
CN106055197A (zh) 一种应用图标展示方法及终端
US20210034230A1 (en) Electronic signature capture via secure interface
JP2017004366A (ja) 表示制御方法、表示制御装置及び制御プログラム
JP3999688B2 (ja) 画面表示方法,画面表示装置,画面表示プログラム,および画面表示プログラムを記録した記録媒体
JP5388385B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
KR102076539B1 (ko) 터치용 펜을 이용하는 휴대 단말기 및 이를 이용한 필기 입력 방법
JP2012064207A (ja) ホスト装置及びホスト装置のコンテンツ表示方法
JP2006202067A (ja) 情報処理装置
JP2011002284A (ja) 施設アイコン表示調節地図表示装置
JP5414920B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
TW200941293A (en) Virtual key input method and its applications
JPWO2014170973A1 (ja) 表示制御装置、情報処理装置、表示制御方法、表示制御プログラム及び情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees