JP3998878B2 - 半導体装置、半導体装置の製造方法、およびパッケージの製造方法 - Google Patents

半導体装置、半導体装置の製造方法、およびパッケージの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3998878B2
JP3998878B2 JP33493199A JP33493199A JP3998878B2 JP 3998878 B2 JP3998878 B2 JP 3998878B2 JP 33493199 A JP33493199 A JP 33493199A JP 33493199 A JP33493199 A JP 33493199A JP 3998878 B2 JP3998878 B2 JP 3998878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal pattern
package
tape carrier
semiconductor element
base film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33493199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001156120A (ja
Inventor
仲栄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP33493199A priority Critical patent/JP3998878B2/ja
Priority to US09/716,432 priority patent/US6624520B1/en
Priority to TW089124669A priority patent/TW539904B/zh
Priority to KR10-2000-0070540A priority patent/KR100413027B1/ko
Publication of JP2001156120A publication Critical patent/JP2001156120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998878B2 publication Critical patent/JP3998878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、COF(Chip On Film)と呼ばれるフレキシブル配線基板上に半導体素子が接続・搭載されるテープキャリア(以下、単にCOFという)、テープキャリアの製造方法、およびパッケージの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
フレキシブル配線基板上に連続して半導体素子が形成されるTCP(Tape Carrier Package)では、あらかじめ、半導体素子の搭載部分のテープキャリア材料に貫通孔(以下、単にデバイスホールという)が空けられ、片持ち形状に突き出したインナーリードと呼ばれる配線パターンの先端部分と半導体素子電極とが接合される。TCPは、例えば、液晶表示装置を駆動するための半導体素子を液晶パネルに接続する際などに広く用いられている。
【0003】
近年、中小型の液晶パネル製品の分野では、モジュールの小型化と液晶パネルの大型化との両立が求められている。この要求に応えるためには、いわゆる実装エリア、つまり、液晶パネルとTCPとの接合面積を縮小しなければならない。しかし、液晶パネルとTCPとを単純に接続すると、出力端子部分を除くTCPは液晶パネルのガラス縁からはみ出した状態となってしまう。TCPのはみだし量が大きいと、モジュールが大きくなり、モジュール面積に対するパネル表示面積の比率が低くなる。そこで、TCPのはみだし量を小さくするため、図5に示すように、TCPの液晶パネルの端部からのはみ出し部分を、液晶パネルのガラス側面から裏面に向けて折り曲げる実装方法が用いられるようになった。
【0004】
図5に示した、TCPを折り曲げる構造の実装手順を簡単に説明する。まず、素子側ガラス13および対向側ガラス14からなる液晶パネルにおいて、素子側ガラス13の端子部とTCPを構成するフィルム16をACF15(異方性導電性接着剤)等で接合する。この際、出力端子部分を除くフィルム16は素子側ガラス13の端部からはみ出すので、はみ出し部分を素子側ガラス13の側面から裏面に向けて折り曲げる。次に、素子側ガラス13の裏面側に折り曲げられたTCP側の配線パターン4と電源供給メイン基板18の接続端子部とを半田付けおよびコネクタ等で接続する。フィルム16にはICチップ1が搭載され、樹脂2で固定されている他、配線パターン4とフィルム16とは接着剤17により接着されている。
【0005】
なお、電源供給メイン基板18の小型化を目的として、図6に示すように、TCPの、ICチップ1と入力端子部との間に部品搭載領域9を設け、電源供給メイン基板18のTCP側に、抵抗やコンデンサなどを搭載する場合もある。図6には、TCPと接続した液晶パネルの平面状態と、該TCPを折り曲げる前後における液晶パネルの側面状態とを説明する図が記載されている。
【0006】
一方、大型の液晶パネル製品の分野では、液晶パネルを駆動するために、液晶パネルの縦、横方向に多数個のTCPを実装する必要がある。このような場合には、TCPは単に折り曲げ可能であるだけでなく、折り曲げ時に発生する応力を小さく抑える必要がある。そこで、図5に示すように、あらかじめ、折り曲げ部分のみテープキャリア材料を切り抜けて、折り曲げ時に発生する応力を低減させると共に、折り曲げ部分のパターン断線を防止するために、カバーコートを行う構造のTCPが用いられるようになった。
【0007】
このような折り曲げタイプのTCPでは、TCPのはみだし量は小さくできるものの、折り曲げたTCPの厚みにより、液晶モジュールとしての厚みが増大する。したがって、製品の薄型化を優先する場合には、図7に示すフェースダウン実装方式、または、図8に示すフェースアップ実装方式のいずれかで、液晶パネルに対してフラットに実装するTCP構造が採用される。図7、図8において、フィルム16にはカバーコート3、配線パターン4が積層され、接続リード19により、ICチップ1と配線パターン4とが接続されている。
【0008】
このように、液晶パネルに対してTCP構造をフラットに実装する際には、ICチップ1の厚み、接続リード19のフォーミング深さ、樹脂2の厚みをコントロールすることでパッケージ厚を薄くし、さらに、パッケージデザインの単純縮小化を行うことにより、実装エリアを小さくしてきた。しかし、抗折強度の低下などの問題から、ICチップ1の薄型化にも限界が生じているため、厚みが薄く折り曲げ可能なパッケージが求められていた。
【0009】
COFは、このような要請のもとに、TCPの機能を限定した低コスト製品として開発されたものであり、折り曲げタイプのTCPと同一用途で使用できるように、40μm程度の薄いフィルム状テープキャリア材料である薄膜化フィルムにより構成されている。COFにはデバイスホールは無く、半導体素子電極と接合する配線パターンは、テープキャリア材料で裏打ちされている。
【0010】
一般的なCOFテープキャリアの作成工程を概説する。まず、薄膜化された2層構造である金属箔付フィルム材料に、搬送用キャリアテープを貼り付ける。次に、レジスト塗布、露光、現像、エッチング、レジスト剥離の各処理を行い、金属箔にパターンを形成する。さらに、露出した金属箔パターンのうち、半導体素子電極等と接続しない露出部分にレジストを塗布して絶縁する。最後に、金属箔パターンと半導体素子電極等の接続を安定化させるために、金属箔パターンの電極接続部分にメッキ処理を行う。
【0011】
TCPと比較した場合のCOFの長所は、テープキャリアの作成工程が簡略であることと、材料コストが低廉であることである。また、COFはテープキャリア材料自体が柔軟であるため、半導体素子の搭載部周辺を除けば、どこででも折り曲げることができる。さらに、補強フィルムをテープキャリア裏面に貼り付ける構造とするならば、25μm厚という極薄のフィルムを採用することもできる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
一方、TCPと比較した場合のCOFの短所は、COFはフィルム上にデバイスホールを持たないため、半導体素子の実装方向が、図9に示すようなフェースダウンに限定されることである。したがって、一平面上でパッケージデザインを設計する必要があり、テープキャリア材料の低減によるコストダウンや実装エリアの縮小を目的としてパッケージ面積を小さくするためには、配線パターンの細線化、半導体素子の面積縮小化などにより、実装効率を向上させるよりない。しかし、このような手段による実装効率の向上は、設計的限界に達しているため、最低必要なパッケージ面積は必然的に決まってしまい、大幅なパッケージ面積の縮小は望めないという問題点が生じていた。
【0013】
また、設計改善によって、一平面上のパッケージデザインで小さなパッケージを実現できたとしても、下記の新たな問題点が発生する。
▲1▼小さなパッケージに部品搭載エリアを設けると、搭載した部品同士の間隔が狭くなり、部品の修正、つまり部品の修理・交換などが困難となる。
▲2▼小さなパッケージでは、液晶パネルとパッケージの接合面積が少なくなるため、パッケージ折り曲げ時に発生する応力により接合部分が剥がれ易く、接合不良を招きやすい。対策としては、薄膜化フィルムをさらに薄くして応力を小さくする手法があるが、フィルムの薄膜化には一定の技術的限界がある。しかも、フィルムを薄くしすぎると、パッケージに腰が無くなり、取扱いおよび搬送が困難となるため、コストアップ要因である別の補強キャリアテープなどが必要となる。
【0014】
これらの課題は、多出力化の要請に伴うパッケージの大型化や、配線のファインピッチ化が進み、パッケージに要求される性能が高くなるにつれて、ますます大きな問題となってきた。
【0015】
本発明は、以上のような従来手法の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、両面に半導体素子や回路部品を搭載することにより、小型化やコストダウンを図り、更には折り曲げ時の応力を小さくすることにより、外部との接続安定性を高めることのできるテープキャリア、パッケージとテープキャリアとの製造方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るテープキャリアは、半導体素子の一方の面の全体を覆う構造であり、かつ、該半導体素子の接続端子および外部と接続されるための金属パターンを備えるテープキャリアにおいて、上記半導体素子が接続される面とは反対側の面に該金属パターンが露出していることを特徴としている。
【0017】
上記の発明によれば、テープキャリアが有する上下2面のうち、半導体素子が接続される面とは異なる面に露出している金属パターンに、半導体素子を含む回路素子が接続可能となる。
【0018】
従来の、デバイスホールを持たず、半導体素子の一方の面の全体を覆う構成であるテープキャリアは、半導体素子が接続される面とは反対側の面は、ベースフィルムで覆われており、内部および外部と接続される金属パターンは露出していない。このようなテープキャリアは、デバイスホールを持つテープキャリアに比較して、製造コストが安い等の利点を有しているが、半導体素子の実装方向がフェースダウンに限定される。したがって、パッケージ回路全体をテープキャリアの片面上に構成せねばならず、テープキャリアやパッケージの小型化に限界が生じていた。
【0019】
そこで、上記の発明によれば、半導体素子が接続される面とは反対側の面にも金属パターンが露出しているので、この面に回路素子を接続することができ、テープキャリアの両面を用いて、パッケージ回路を構成することが可能となる。これにより、パッケージが小型化され、従来構造に比べてコストダウンを図ることができる。また、所定大きさのパッケージであれば、従来より設計マージンにゆとりができるため、部品同士の間隔を広げることにより、部品の修正を容易に行うことができる。
【0020】
更に、本発明のテープキャリアはベースフィルムを持たないため、ベースフィルムに起因する応力の分だけ、テープキャリアを折り曲げる際の応力は小さくなる。これにより、パッケージを折り曲げて外部との接合を行う場合、例えば、パッケージを折り曲げて液晶パネルの接続端子との接合を行う場合の、パッケージの曲げ応力に起因する接合不良を低減することができる。逆に、パッケージの曲げ応力が小さいため、液晶パネル等の接続端子との接合面積をより小さく設計することができることになり、更にパッケージの小型化を図ることができる。
【0021】
また、上記テープキャリアは、上記金属パターンと該金属パターンに積層された保護層とのみから構成されている領域を有することが好ましい。本発明のテープキャリアは折り曲げた状態で外部との接合を行う場合が多い。そこで、上記テープキャリアは、上記金属パターンと該金属パターンに積層された保護層とのみから構成されている領域、つまり、接続配線としての金属パターンと該金属パターンを電気的、外的に保護するための保護層という最小限の構成からなる領域を有するため、該領域を応力の小さい、折り曲げ領域として使用することが可能となる。これにより、パッケージを折り曲げて外部との接合を行う場合、より効果的に、パッケージの曲げ応力に起因する接合不良を低減したり、外部の接続端子との接合面積を小さく設計することができるようになる。
【0022】
また、上記テープキャリアの金属パターンの両面にメッキ処理が行われていることが好ましい。上記金属パターンは外部および内部と接続される領域を含むものであるが、金属パターンの両面にメッキ処理を行うことにより、金属パターンの接続領域も、両面メッキ状態となっている。それゆえ、該接続領域のいずれの面においても半導体素子や回路部品を良好かつ安定な状態で接続することができる。これにより、パッケージの両面に半導体素子を含む回路部品を配置する場合に、パッケージの両面において、信頼性の高い部品接続を行うことができる。更に、金属パターンを形成する前に、金属膜の全両面にメッキ処理を行う工程を採用することができるため、メッキ処理が簡素化できると共にメッキ層の汚染も少なくすることができる。
【0023】
また、上記金属パターンの厚さは5〜35μmであることが好ましい。上記金属パターンは上記テープキャリアの主要な構成を占めているため、金属パターンの厚みを上記のように限定することによって、テープキャリアは腰を失わない程度に薄く、折り曲げやすい構造となる。それゆえ、テープキャリアを折り曲げた状態で外部と接続する場合の、テープキャリアの応力が小さくなる。これにより、テープキャリアの外部との接合安定性を高めて接続不良の発生を低減することができる。
【0024】
また、上記テープキャリアは、部品搭載領域を備えることも好ましい。例えば、半導体素子と金属パターンの外部接続領域との間に、部品搭載領域を設けることにより、テープキャリアに抵抗やコンデンサなどの部品を搭載することができる。本発明のテープキャリアは、金属パターンの両面に実装可能であるため、該部品搭載領域を設けても、比較的小さなパッケージを実現することができる。これにより、パッケージに接続される電源供給メイン基板の回路の一部をパッケージ側に設けることができ、小さなパッケージと電源供給メイン基板の小型化とを両立することができる。
【0025】
また、上記テープキャリアは、剥離容易なベースフィルム層を備えることも好ましい。テープキャリアに、剥離容易なベースフィルム層を備えておけば、ベースフィルム層のついた強度の高い状態で搬送や取扱いを行い、その後にベースフィルム層を剥離して、金属パターンに回路部材を取り付けたり、外部との接続を行うことができる。
【0026】
これにより、テープキャリアの搬送や取扱いが容易になる。また、従来はベースフィルムが最終パッケージに含まれる構造であったので、ベースフィルムとして、信頼性や折り曲げ性能などの性能が高い、非常に限定された材料を選定する必要があった。しかし、本発明の場合は、ベースフィルムは最終的に剥離、除去されるのであるから、一般的な材料を使用することができるようになり、コストダウンも図ることができる。
【0027】
また、上記テープキャリアは、フリップチップ実装方式で上記金属パターンの両面に半導体素子が実装されていることも好ましい。ここで、フリップチップ実装方式で上記金属パターンの両面に半導体素子が実装されているとは、半導体素子が接合された金属パターンの逆面に、別の半導体素子がフェースダウンで接合され、スタックド構造とされていることをあらわす。それゆえ、キャリアに複数の半導体素子を実装する場合でも、該半導体素子がパッケージ上に占有する面積を小さくすることができ、実装効率が向上する。これにより、複数の半導体素子を実装する場合でも、パッケージの小型化やこれに伴うコストダウンを図ることができる。
【0028】
本発明のパッケージの製造方法は、上記テープキャリアを個別化加工する工程を含むことを特徴としている。例えば、上記テープキャリアに、個別化加工である打ち抜き加工を行うことにより、パッケージが製造される。これにより、上記テープキャリアの持つ技術的効果をそのまま実現できるパッケージが得られる。
【0029】
本発明のテープキャリアの製造方法は、ベースフィルムに接着または積層させた金属箔をパターニングして、所定の金属パターンを備えるパターンフィルムを得る工程と、上記パターンフィルムから上記ベースフィルムを剥離する工程とを含むことを特徴としている。
【0030】
上記の発明によれば、ベースフィルムに、半導体素子の接続端子および外部と接続されるための金属パターンが積層形成され、該金属パターンから、ベースフィルムが剥離される。それゆえ、上記方法により製造されたテープキャリアは、従来のテープキャリアと比較して、ベースフィルムが除去されている分、テープキャリアを折り曲げた際の応力を大幅に低減することができる。これにより、テープキャリアを打ち抜いて得たパッケージを折り曲げて外部との接合を行う場合、例えば、パッケージを折り曲げて液晶パネルの接続端子との接合を行う場合の、パッケージの曲げ応力に起因する接合不良を低減することができる。逆に、パッケージの曲げ応力が小さいため、液晶パネル等の接続端子との接合面積をより小さく設計でき、更にパッケージの小型化を図ることができる。
【0031】
また、上記方法により製造されたテープキャリアはデバイスホールを持たず、半導体素子の一方の面の全体を覆う構成であっても、上記半導体素子が接続される面とは反対側の面に金属パターンが露出しているため、半導体素子が接続される面とは反対側の面にも回路素子を接続することができ、テープキャリアの両面を用いて、パッケージ回路を構成することが可能となる。
【0032】
これにより、従来構造に比較して、パッケージを小型化することが容易になり、コストダウンを図ることができる。更に、所定大きさのパッケージであれば、従来より設計マージンにゆとりができるため、部品同士の間隔を広げることにより、部品の修正を容易にすることができる。
【0033】
また、上記製造方法によれば、ベースフィルム層を備えた、強度の高い状態でテープフィルムの搬送や取扱いを行い、その後にベースフィルムを剥離して、金属パターンに回路部材を取り付けたり外部との接続を行うことができる。これにより、テープキャリアの搬送や取扱いが容易になる。
【0034】
更に、従来はベースフィルムが最終パッケージに含まれる構造であったので、ベースフィルムとして、信頼性や折り曲げ性能などの性能が高い、非常に限定された材料を選定する必要があった。しかし、上記製造方法の場合は、ベースフィルムは最終的に剥離、除去されるのであるから、一般的な材料を使用することができるようになり、コストダウンを図ることもできる。
【0035】
また、上記製造方法において、ベースフィルムは、上記金属パターンの電気特性検査時に、リーク電流を生じないような面抵抗値を有することが好ましい。このように、ベースフィルムに電気抵抗値の高い材料を採用することにより、配線パターン部分などに比べてベースフィルム部分の導電性は無視できるほど小さくなる。したがって、ベースフィルムを引き剥がす前に、配線パターンと半導体素子等との電気的、機械的接続性を確認したり、独立した配線パターン同士の絶縁性を確認するための検査工程を設けた場合においても、ベースフィルム部分のリーク電流による誤判定を避けることができ、検査を確実かつ容易に行うことができる。
【0036】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の一形態について、図面に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0037】
図2(a)〜(f)は、本発明のCOF(テープキャリアおよびパッケージ)を製造する際の工程フローチャート、および、各工程におけるCOFのA−A断面またはB−B断面の状態を示している。
【0038】
まず、図2(a)に示すように、原材料である金属箔10の両面に、錫または金でメッキ処理を行う。金属箔10は長尺の銅箔であり、代表的な厚みの仕様として、5μm厚、8μm厚、12μm厚、15μm厚、18μm厚、35μm厚がある。
【0039】
金属箔10として厚み5〜35μmのものを採用することにより、本発明のCOFは腰を失わない程度に薄く、折り曲げやすい構造となる。それゆえ、COFを折り曲げた状態で外部と接続する場合の、COFの応力が小さくなる。これにより、COFの外部との接合安定性を高めて接続不良の発生を低減することができる。35μmより厚い金属箔10はパッケージの小型化に不利である一方、厚み5μm未満のものは製造困難である。なお、本工程におけるメッキ処理を省略して、図2(c)に示す後工程のパターン形成時にメッキ処理を行ってもよい。
【0040】
次に、図2(b)に示すように、長尺の薄膜化フィルム6(ベースフィルム)に、金属箔10を貼り合わせた後、搬送用および位置決め用の孔であるスプロケットホール8を空ける。薄膜化フィルム6は厚み40μmのポリイミド系の絶縁性フィルム(面抵抗値は109 〔Ω/m2 〕以上)である。薄膜化フィルム6と金属箔10とを貼り合わせる手段としては、接着剤の他、蒸着、圧着を適宜組み合わせて用いることができる。後工程で薄膜化フィルム6を剥離するので、金属箔10と薄膜化フィルム6との接着強度は強過ぎず、剥離容易であることが望ましい。剥離工程をスムーズに行うために好ましい接着強度は、ピール強度試験、つまり、金属箔10に貼り合わせた薄膜化フィルム6を接着面に垂直な方向に引き剥がす強度試験において50〜200g相当の接着強度である。
【0041】
次に、図2(c)に示すように、金属箔10にレジスト塗布、露光、現像、エッチング、レジスト剥離の各処理を行うことによって、配線パターン4(金属パターン)が形成された状態の薄膜化フィルム6(パターンフィルム)が得られる。さらに、電気的および外的な保護を目的として、配線パターン4が形成された状態の薄膜化フィルム6のうち、ICチップ1の搭載部、部品搭載領域9、接続部以外の領域に、ポリイミド系樹脂からなるカバーコート3(保護層)をコーティングする。
【0042】
次に、図2(d)に示すように、配線パターン4とICチップ1の電極端子とをフェイスダウン方式のバンプにより接続した後、樹脂2で封止固定する。さらに、部品搭載領域9に抵抗やコンデンサなどの部品12を適宜搭載する。なお、本工程の後に検査工程を行ってもよい。本実施形態のように、薄膜化フィルム6として、電気抵抗値の高い材料(面抵抗値は109 〔Ω/m2 〕以上)を採用した場合には、配線パターン4などに比べて薄膜化フィルム6の導電性は無視できるほど小さくなる。したがって、薄膜化フィルム6を引き剥がす前に、配線パターン4とICチップ1等との電気的、機械的接続性を確認したり、独立した配線パターン4同士の絶縁性を確認するための検査工程を設けた場合においても、薄膜化フィルム6のリーク電流による誤判定を避けることができ、検査を確実かつ容易に行うことができる。
【0043】
次に、図2(e)に示すように、薄膜化フィルム6を剥離して、金属箔10の配線パターン4を露出させる。これにより、配線パターン4のうち、外部と接続される外部接続領域には、カバーコート3のみが積層されていることになる。なお、あらかじめ、配線パターン4やカバーコート3とは選択的にエッチング可能な材料を薄膜化フィルム6として採用しておき、本工程にて薄膜化フィルム6のみをエッチングすることにより、薄膜化フィルム6を除去するなどしてもよい。
【0044】
次に、図2(f)に示すように、COFを最終的な外形サイズとするために、所望の大きさに打ち抜き加工(個別化加工)してパッケージ化する。もちろん、図2(e)の薄膜化フィルム6を剥離した状態で、最終的な外形サイズとしてよい場合には本工程は省略できる。また、図2(f)で打ち抜いた単品状態より、薄膜化フィルム6のついた図2(d)の状態の方が強度があり、長尺で取扱いが容易なので、図2(e)(f)の工程は、ユーザーへの送付後に行われてもよい。
【0045】
図1に、完成したCOFの断面図を示す。ただし、ICチップ1と配線パターン4との接続部は図示を省略している。同様に、図2(d)に示した工程で部品12を搭載したCOFの断面図を図4に示す。
【0046】
図1から判るように、本発明のCOFのパッケージ厚さは、ICチップ1と配線パターン4と接続部との厚さの合計値で決まる。したがって、図9に示す従来のCOFと比較すると、図1に示す本発明のCOFは、薄膜化フィルム6の厚さ分だけパッケージを薄くすることができる。ただし、図4に示した構成で、部品12の厚さがICチップ1より厚い場合には、パッケージの厚さは主に部品12の厚みに基づいて決まることになる。
【0047】
図9に示すように、従来のCOFでは、配線パターン4に実装部材を取り付けることのできる領域は、ICチップ1の横側に位置していた。図10も従来のCOFを示しているが、同図では、図1に対応する形式で、上記領域を実装可能エリア5として図示している。一方、本発明のCOFでは、図1に示したように、ICチップ1との接続に使用されている配線パターン4の下部が露出しているため、該露出部分を実装可能エリア5として、外部との接続に利用できる。したがって、ICチップ1の直下部分において、液晶表示装置などの外部装置に実装できることになり、実装効率を高めることができると共に、パッケージ工程で発生する搬送不良および取扱不良も低減することができる。
【0048】
また、本発明のCOFは、ICチップ1や部品12の周辺領域以外は、配線パターン4とカバーコート3とのみから構成されている領域を有する。したがって、本発明のCOFは、配線パターン4とカバーコート3とのみから構成されている領域を応力の小さい、折り曲げ領域として使用することが可能となる。
【0049】
また、図3に示すように、ICチップ1の他に、更なるICチップ7を配線パターン4の両面にフリップチップ実装方式で実装することもできる。つまり、ICチップ1が接合された配線パターン4の逆面に、ICチップ7をフェースダウンで接合して、スタックド構造とすることができる。このようにすれば、ICチップ1とICチップ7のような、複数の半導体素子をパッケージに搭載する場合でも、パッケージ上で半導体素子が占有する面積を小さくすることができ、実装効率を更に、向上することができる。
【0050】
さらに、本実施形態のCOFでは、図4に示すように、本発明のテープキャリアは、金属パターンの両面に実装可能であるため、部品12や部品12を固定するための半田11を搭載する領域を設けても、比較的小さなパッケージを実現することができる。これにより、パッケージに接続される電源供給メイン基板の回路の一部をパッケージ側に設けることができ、小さなパッケージと電源供給メイン基板の小型化とを両立することができる。
【0051】
【発明の効果】
本発明に係るテープキャリアは、以上のように、半導体素子の一方の面の全体を覆う構造であり、かつ、該半導体素子の接続端子および外部と接続されるための金属パターンを備えるテープキャリアにおいて、上記半導体素子が接続される面とは反対側の面に該金属パターンが露出していることを特徴としている。
【0052】
それゆえ、半導体素子が接続される面とは反対側の面にも金属パターンが露出しているので、この面に回路素子を接続することができ、テープキャリアの両面を用いて、パッケージ回路を構成することが可能となる。
【0053】
これにより、パッケージが小型化され、従来構造に比べてコストダウンを図ることができる。また、所定大きさのパッケージであれば、従来より設計マージンにゆとりができるため、部品同士の間隔を広げることにより、部品の修正を容易に行うことができる。更に、本発明のテープキャリアはベースフィルムを持たないため、ベースフィルムに起因する応力がなく、外部との接合不良を低減することができるという効果を奏する。
【0054】
また、上記テープキャリアは、上記金属パターンと該金属パターンに積層された保護層とのみから構成されている領域を有することが好ましい。そうすれば、上記テープキャリアは、上記金属パターンと該金属パターンに積層された保護層とのみから構成されている領域、つまり、接続配線としての金属パターンと該金属パターンを電気的、外的に保護するための保護層という最小限の構成からなる領域を有するため、該領域を応力の小さい、折り曲げ領域として使用することが可能となる。これにより、パッケージを折り曲げて外部との接合を行う場合、より効果的に、パッケージの曲げ応力に起因する接合不良を低減したり、外部の接続端子との接合面積を小さく設計することができるようになるという効果を奏する。
【0055】
また、上記テープキャリアの金属パターンの両面にメッキ処理が行われていることが好ましい。そうすれば、該接続領域のいずれの面においても半導体素子や回路部品を良好かつ安定な状態で接続することができる。これにより、パッケージの両面に半導体素子を含む回路部品を配置する場合に、パッケージの両面において、信頼性の高い部品接続を行うことができる。更に、金属パターンを形成する前に、金属膜の全両面にメッキ処理を行う工程を採用することができるため、メッキ処理が簡素化できると共にメッキ層の汚染も少なくすることができるという効果を奏する。
【0056】
また、上記金属パターンの厚さは5〜35μmであることが好ましい。上記金属パターンは上記テープキャリアの主要な構成を占めているため、金属パターンの厚みを上記のように限定することによって、テープキャリアは腰を失わない程度に薄く、折り曲げやすい構造となる。それゆえ、テープキャリアを折り曲げた状態で外部と接続する場合の、テープキャリアの応力が小さくなる。これにより、テープキャリアの外部との接合安定性を高めて接続不良の発生を低減することができるという効果を奏する。
【0057】
また、上記テープキャリアは、部品搭載領域を備えることも好ましい。本発明のテープキャリアは、金属パターンの両面に実装可能であるため、該部品搭載領域を設けても、比較的小さなパッケージを実現することができる。これにより、パッケージに接続される電源供給メイン基板の回路の一部をパッケージ側に設けることができ、小さなパッケージと電源供給メイン基板の小型化とを両立することができるという効果を奏する。
【0058】
また、上記テープキャリアは、剥離容易なベースフィルム層を備えることも好ましい。テープキャリアに、剥離容易なベースフィルム層を備えておけば、ベースフィルム層のついた強度の高い状態で搬送や取扱いを行い、その後にベースフィルム層を剥離して、金属パターンに回路部材を取り付けたり、外部との接続を行うことができる。
【0059】
これにより、テープキャリアの搬送や取扱いが容易になる。また、ベースフィルムは最終的に剥離、除去されるのであるから、ベースフィルムとして一般的な材料を使用することができるようになり、コストダウンも図ることができるという効果を奏する。
【0060】
また、上記テープキャリアは、フリップチップ実装方式で上記金属パターンの両面に半導体素子が実装されていることも好ましい。そうすれば、キャリアに複数の半導体素子を実装する場合でも、該半導体素子がパッケージ上に占有する面積を小さくすることができ、実装効率が向上する。これにより、複数の半導体素子を実装する場合でも、パッケージの小型化やこれに伴うコストダウンを図ることができるという効果を奏する。
【0061】
本発明のパッケージの製造方法は、上記テープキャリアを個別化加工する工程を含む構成である。例えば、上記テープキャリアに、個別化加工である打ち抜き加工を行うことにより、パッケージが製造される。これにより、上記テープキャリアの持つ技術的効果をそのまま実現できるパッケージが得られるという効果を奏する。
【0062】
本発明のテープキャリアの製造方法は、ベースフィルムに接着または積層させた金属箔をパターニングして、所定の金属パターンを備えるパターンフィルムを得る工程と、上記パターンフィルムから上記ベースフィルムを剥離する工程とを含む構成である。それゆえ、ベースフィルムに、半導体素子の接続端子および外部と接続されるための金属パターンが積層形成され、該金属パターンから、ベースフィルムが剥離される。この結果、上記方法により製造されたテープキャリアは、従来のテープキャリアと比較して、ベースフィルムが除去されている分、テープキャリアを折り曲げた際の応力を大幅に低減することができる。これにより、テープキャリアを打ち抜いて得たパッケージを折り曲げて外部との接合を行う場合、例えば、パッケージを折り曲げて液晶パネルの接続端子との接合を行う場合の、パッケージの曲げ応力に起因する接合不良を低減することができる。逆に、パッケージの曲げ応力が小さいため、液晶パネル等の接続端子との接合面積をより小さく設計でき、更にパッケージの小型化を図ることができるという効果を奏する。
【0063】
また、上記方法により製造されたテープキャリアは、半導体素子が接続される面とは反対側の面にも回路素子を接続することができ、テープキャリアの両面を用いて、パッケージ回路を構成することが可能となる。これにより、従来構造に比較して、パッケージを小型化することが容易になり、コストダウンを図ることができる。更に、所定大きさのパッケージであれば、従来より設計マージンにゆとりができるため、部品同士の間隔を広げることにより、部品の修正を容易にすることができるという効果を奏する。
【0064】
また、上記製造方法において、ベースフィルムは、上記金属パターンの電気特性検査時に、リーク電流を生じないような面抵抗値を有することが好ましい。このように、ベースフィルムに電気抵抗値の高い材料を採用することにより、配線パターン部分などに比べてベースフィルム部分の導電性は無視できるほど小さくなる。したがって、ベースフィルムを引き剥がす前に、配線パターンと半導体素子等との電気的、機械的接続性を確認したり、独立した配線パターン同士の絶縁性を確認するための検査工程を設けた場合においても、ベースフィルム部分のリーク電流による誤判定を避けることができ、検査を確実かつ容易に行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るCOFパッケージの断面構造をあらわす説明図である。
【図2】(a)〜(f)は、本発明の実施形態に係るパッケージの製造工程をあらわす説明図である。
【図3】本発明の実施形態に係るパッケージをスタックド構造にした場合の断面構造をあらわす説明図である。
【図4】本発明の実施形態に係るパッケージを部品搭載型にした場合の断面構造をあらわす説明図である。
【図5】折り曲げ構造である従来のパッケージを液晶パネルに実装した状態をあらわす説明図である。
【図6】部品搭載型である従来のパッケージを液晶パネルに実装した状態をあらわす説明図である。
【図7】フェースダウン方式で実装した従来のパッケージの断面構造をあらわす説明図である。
【図8】フェースアップ方式で実装した従来のパッケージの断面構造をあらわす説明図である。
【図9】フェースダウン方式で実装した従来のCOFパッケージの断面構造をあらわす説明図である。
【図10】従来のCOFパッケージの断面構造をあらわす説明図である。
【符号の説明】
1 ICチップ(半導体素子)
2 樹脂
3 カバーコート(保護層)
4 配線パターン(金属パターン)
5 実装可能エリア
6 薄膜化フィルム(ベースフィルム)
7 ICチップ(半導体素子)
10 金属箔

Claims (9)

  1. 半導体素子と、上記半導体素子の接続端子および外部と接続されるための金属パターンとを備える半導体装置において、
    上記半導体素子が接続される面とは反対側の面に該金属パターンの全領域が露出しており、
    上記金属パターンと該金属パターンに積層され、該金属パターンを電気的、外的に保護するための保護層とのみから構成されている領域を有しており、
    上記半導体素子は、フェイスダウン方式のバンプにより上記金属パターンに接続されており、
    上記保護層は、上記半導体素子以外の金属パターンの領域にコーティングされていることを特徴とする半導体装置。
  2. 上記金属パターンの両面にメッキ処理が行われていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 上記金属パターンの厚さは5〜35μmであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 部品搭載領域を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 上記金属パターンは、ベースフィルムに接着または積層させた金属箔をパターニングすることによって形成され、上記金属パターンから上記ベースフィルムを剥離することによって、上記半導体素子が接続される面とは反対側の面に該金属パターンの全領域が露出している請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. フリップチップ実装方式で上記金属パターンの両面に半導体素子が実装されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. ベースフィルムに接着または積層させた金属箔をパターニングして、所定の金属パターンを備えるパターンフィルムを得る工程と、
    半導体素子を搭載する領域以外の金属パターンの領域に保護層をコーティングする工程と、
    上記半導体素子を、フェイスダウン方式のバンプにより上記金属パターンに接続する工程と、
    上記パターンフィルムから上記ベースフィルムを剥離することにより上記半導体素子が接続される面とは反対側の面に該金属パターンの全領域を露出させる工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 上記ベースフィルムは、上記金属パターンの電気特性検査時に、リーク電流を生じないような面抵抗値を有することを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 上記パターンフィルムから上記ベースフィルムを剥離した後、個別化加工することを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
JP33493199A 1999-11-25 1999-11-25 半導体装置、半導体装置の製造方法、およびパッケージの製造方法 Expired - Fee Related JP3998878B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33493199A JP3998878B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 半導体装置、半導体装置の製造方法、およびパッケージの製造方法
US09/716,432 US6624520B1 (en) 1999-11-25 2000-11-21 Tape carrier, manufacturing method of tape carrier and package manufacturing method
TW089124669A TW539904B (en) 1999-11-25 2000-11-21 Tape carrier, manufacturing method for the tape carrier, and manufacturing method
KR10-2000-0070540A KR100413027B1 (ko) 1999-11-25 2000-11-24 테이프 캐리어 패키지 및 테이프 캐리어 패키지의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33493199A JP3998878B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 半導体装置、半導体装置の製造方法、およびパッケージの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001156120A JP2001156120A (ja) 2001-06-08
JP3998878B2 true JP3998878B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=18282845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33493199A Expired - Fee Related JP3998878B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 半導体装置、半導体装置の製造方法、およびパッケージの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6624520B1 (ja)
JP (1) JP3998878B2 (ja)
KR (1) KR100413027B1 (ja)
TW (1) TW539904B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050205972A1 (en) * 2002-03-13 2005-09-22 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. COF flexible printed wiring board and semiconductor device
JP3889700B2 (ja) * 2002-03-13 2007-03-07 三井金属鉱業株式会社 Cofフィルムキャリアテープの製造方法
US7173322B2 (en) * 2002-03-13 2007-02-06 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. COF flexible printed wiring board and method of producing the wiring board
JP3726961B2 (ja) * 2002-06-26 2005-12-14 三井金属鉱業株式会社 Cofフィルムキャリアテープ及びその製造方法
KR100505665B1 (ko) * 2003-01-14 2005-08-03 삼성전자주식회사 테스트용 패드가 이면에 형성된 테이프 패키지 및 그검사방법
JP3829939B2 (ja) * 2003-11-14 2006-10-04 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP2008109378A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デバイスモジュールとその製造方法および光学デバイスユニットとその製造方法
GB0705287D0 (en) * 2007-03-20 2007-04-25 Conductive Inkjet Tech Ltd Electrical connection of components
KR101932732B1 (ko) * 2017-07-26 2018-12-26 아익시스코리아(주) 태양전지 패키지 및 그 제조 방법
US10777498B2 (en) * 2017-08-29 2020-09-15 Novatek Microelectronics Corp. Chip on film package with reinforcing sheet
TWI646637B (zh) * 2018-02-13 2019-01-01 頎邦科技股份有限公司 薄膜覆晶封裝結構及其可撓性基板
CN112447619A (zh) * 2019-09-04 2021-03-05 深圳市环基实业有限公司 一种采用非金属承载片的封装体及其工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325996A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Nitto Boseki Co Ltd 射出成形プリント配線板用転写シート及びその製造方法
JP2591370B2 (ja) 1991-06-27 1997-03-19 三菱電機株式会社 燃焼制御装置
KR0142048B1 (ko) 1994-09-30 1998-06-15 엄길용 액정표시장치용 탭패키지 실장방법
WO1998018161A1 (en) * 1996-10-17 1998-04-30 Seiko Epson Corporation Semiconductor device, method of its manufacture, circuit substrate, and film carrier tape
JP3214470B2 (ja) * 1998-11-16 2001-10-02 日本電気株式会社 マルチチップモジュール及びその製造方法
JP3512655B2 (ja) * 1998-12-01 2004-03-31 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法並びに該半導体装置の製造に使用される補強用テープ
US6154366A (en) * 1999-11-23 2000-11-28 Intel Corporation Structures and processes for fabricating moisture resistant chip-on-flex packages
US6423570B1 (en) * 2000-10-18 2002-07-23 Intel Corporation Method to protect an encapsulated die package during back grinding with a solder metallization layer and devices formed thereby

Also Published As

Publication number Publication date
KR100413027B1 (ko) 2003-12-31
JP2001156120A (ja) 2001-06-08
TW539904B (en) 2003-07-01
US6624520B1 (en) 2003-09-23
KR20010051944A (ko) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7939935B2 (en) Electronic device substrate, electronic device and methods for fabricating the same
JP2592038B2 (ja) 半導体チップ実装方法および基板構造体
CN100424866C (zh) 带式电路基板及使用该带式电路基板的半导体芯片封装
JP3523536B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、並びに液晶モジュール及びその搭載方法
JP3998878B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、およびパッケージの製造方法
KR20050111515A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH11288750A (ja) フレキシブル配線基板の接合構造
US6320250B1 (en) Semiconductor package and process for manufacturing the same
JP3065010B2 (ja) 半導体装置
KR20020065705A (ko) 테이프 배선 기판과 그 제조 방법 및 그를 이용한 반도체칩 패키지
JPH06177315A (ja) 多層リードフレーム
JP2000307055A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JPH09293750A (ja) テープキャリアパッケージ及びそのテープキャリアパッケージを備えた液晶表示装置
JP2944586B2 (ja) Bga型半導体装置及びその製造方法
JP3033541B2 (ja) Tabテープ、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2005191335A (ja) フィルム基板、半導体装置、およびその製造方法
JP3568458B2 (ja) 半導体装置
JPH0595080A (ja) マルチ集積回路搭載基板
JP2000091378A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびにフィルムキャリア
JP3714388B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、配線基板、回路基板並びに電子機器
KR20080032442A (ko) 다중 테이프 기판을 구비하는 반도체 패키지 및 그제조방법
JPH04254344A (ja) インナーリード先端に補強テープを有するtab用テープキャリアの製造方法
JP2010251566A (ja) 配線基板、半導体装置、半導体モジュールおよびその製造方法
JP2004207303A (ja) 配線基板及び半導体装置並びにこれらの製造方法、回路基板並びに電子機器
JPH10256420A (ja) 半導体装置用パッケージ及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040707

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040728

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees