JP3995504B2 - 有機elディスプレイ装置 - Google Patents

有機elディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3995504B2
JP3995504B2 JP2002081635A JP2002081635A JP3995504B2 JP 3995504 B2 JP3995504 B2 JP 3995504B2 JP 2002081635 A JP2002081635 A JP 2002081635A JP 2002081635 A JP2002081635 A JP 2002081635A JP 3995504 B2 JP3995504 B2 JP 3995504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage drop
organic
power supply
display
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002081635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003280590A (ja
Inventor
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002081635A priority Critical patent/JP3995504B2/ja
Publication of JP2003280590A publication Critical patent/JP2003280590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995504B2 publication Critical patent/JP3995504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、有機エレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイを備えた有機ELディスプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、フラットパネルディスプレイの主流である液晶ディスプレイ(LCD)に比べて様々な優位性を持ち、次世代フラットパネルディスプレイとして期待されているものに有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子を用いた有機ELパネルがある。
【0003】
有機EL素子の構造は、良く知られているように、ガラス基板上に陽極(ITO)上に、ホール輸送層、発光層、電子輸送層および陰極が順次積層された構造である。また、有機ELディスプレイは、LCDと同様に、駆動方法によって、パッシブマトリックス型とアクティブマトリックス型とに大別できる。
【0004】
パッシブマトリックス型は、陽極と陰極とが交差した部分が発光可能となる単純マトリクスで構成されている。これに対して、アクティブマトリックス型は、各画素にスイッチング用TFTを配置したものである。
【0005】
有機ELディスプレイは、自己発光型であるので、バックライトを必要とせず、LCDに比べてディスプレイ全体では低消費電力化が実現できるという優位性を持っている。しかしながら、パッシブマトリックス型であるかアクティブマトリックス型であるかにかかわらず、有機EL素子そのものは電流駆動であるため、駆動時において液晶素子に比べて比較的大きな電流量を必要とする。このため、電源供給線による電圧降下によって、電流(電圧)供給源より遠くに位置する画素ほど輝度が低下するという問題がある。
【0006】
今、水平方向画素数が320で、垂直方向画素数が240の有機ELデイスプレイの電源供給線が図1に示すように配線されているものとする。
【0007】
図1において、W1は有機ELディスプレイの左端から水平方向200画素の範囲を、W3は有機ELディスプレイの右端から水平方向100画素の範囲を、それぞれ示している。W1の範囲とW3の範囲の間の水平方向20画素の範囲W2に対する電源供給線が電源供給源100に直接接続されているものとする。
【0008】
電源供給線の抵抗は均一であるとする。つまり、1画素距離間の配線の抵抗をrとする。また、各有機EL素子(画素)で同じ電流量iが消費されているとすると、範囲W1内における位置であって、有機ELディスプレイの左端から水平方向にn画素離れておりかつ垂直方向に電源供給源100に最も近い位置E点での電圧降下(水平方向の電圧降下)Vn1は、次式(1)で表される。
【0009】
Vn1 ={240ri ・W1(W1-1)/2}−{240ri ・n(n-1)/2} …(1)
【0010】
上記式(1)における{240ri ・W1(W1-1)/2}は、範囲W1全体での電源供給線の配線による電圧降下を示し、{240ri ・n(n-1)/2}は有機ELディスプレイの左端から水平方向にn画素までの範囲での電源供給線の配線による電圧降下を示している。
【0011】
範囲W3内における位置であって、有機ELディスプレイの右端から水平方向にn’画素離れておりかつ垂直方向に電源供給源100に最も近い位置での電圧降下(水平方向の電圧降下)Vn3は、次式(2)で表される。
【0012】
Vn3 ={240ri ・W3(W3-1)/2}−{240ri ・n'(n'-1)/2} …(2)
【0013】
上記式(2)における{240ri ・W3(W3-1)/2}は、範囲W3全体での電源供給線の配線による電圧降下を示し、{240ri ・n'(n'-1)/2}は有機ELディスプレイの右端から水平方向にn’画素までの範囲での電源供給線の配線による電圧降下を示している。
【0014】
また、W1とW3との間の範囲W2では、水平方向の電圧降下Vn2は0となる。したがって、各水平方向位置であって垂直方向に電源供給源100に最も近い位置での電圧降下は、図2に示すようになる。
【0015】
水平方向が任意の位置でかつ有機ELディスプレイの上端から垂直方向にm画素離れたF点での電圧降下(垂直方向の電圧降下)Vmは、次式(3)で表される。
【0016】
Vm={240(240-1)ri/2}−{m(m-1)ri/2} …(3)
【0017】
上記式(3)における{240(240-1)ri/2}は、水平方向が任意の位置での垂直全体での電源供給線の配線による電圧降下を示し、{m(m-1)ri/2}は有機ELディスプレイの上端から垂直方向にm画素までの範囲での電源供給線の配線による電圧降下を示している。
【0018】
つまり、任意の水平位置における各垂直方向位置における電源供給線による電圧降下は、図3に示すようになる。
【0019】
したがって、範囲W1内において、画面左上端から水平方向にn画素、垂直方向にm画素離れたG点での電圧降下Vnm1は、次式(4)で表される。
【0020】
Figure 0003995504
【0021】
また、範囲W3内において、画面右上端から水平方向にn’画素、垂直方向にm画素離れた点での電圧降下Vnm3は、次式(5)で表される。
【0022】
Figure 0003995504
【0023】
また、W1とW3との間の範囲W2では、画面上端から垂直方向にm画素離れた点での電圧降下Vnm2は、次式(6)で表される。
【0024】
Vnm2=Vn2+Vm={240(240-1)ri/2}−{m(m-1)ri/2} …(6)
【0025】
図2および図3に示したように、水平方向の電圧降下の最大値は4.8×106 riであるのに対し、垂直方向の電圧降下の最大値は2.8×104 riであるので、垂直方向位置による輝度ムラはさほど目立たないが、水平方向位置による輝度ムラは明るい画面ほど目立つという問題があった。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、電源供給線による電圧降下によって、輝度低下および輝度ムラが発生するのを防止することができる有機ELディスプレイ装置を提供することを目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、カラー有機ELディスプレイを備えた有機ELディスプレイ装置において、1垂直期間毎に入力映像信号の平均輝度を算出する平均輝度算出手段、平均輝度算出手段によって算出された平均輝度に基づいて、カラー有機ELディスプレイ内の各画素位置ごとの電源供給線による電源電圧降下を算出する電圧降下算出手段、および電圧降下算出手段によって算出された各画素毎の電源電圧降下に基づいて、電源電圧降下による輝度低下を補完するように入力映像信号を補正する補正手段を備えていることを特徴とする。
【0028】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のカラー有機ELディスプレイにおいて、補正手段は、各画素に対する入力映像信号を、その画素に対して算出された電源電圧降下が大きいほど、その画素の発光輝度が高くなるように、補正するものであることを特徴とする。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について説明する。
【0030】
図4は、有機ELディスプレイを備えた有機ELディスプレイ装置に設けられた信号処理回路の構成を示している。
【0031】
入力映像信号は、A/D変換器1によってデジタル化された後、DSP2に入力される。DSP2は、電源供給線による電圧降下によって輝度ムラが発生するのを防止するために、輝度ムラ防止用の補正処理を行う。DSP2によって補正された映像データはA/D変換器3によってアナログ信号に変換された後、有機ELディスプレイ4に送られる。
【0032】
輝度ムラ防止用の補正処理について説明する。以下の説明では、白の階調が0であり、黒の階調が255であるとする。
【0033】
有機ELディスプレイ4の電源供給線の配線が図1に示すようなものであるとすると、A点での電圧降下が最も大きくなり、A点で輝度低下が最も大きくなる。電源供給源100の電圧V0からA点までの電圧降下分VaをA点での映像信号成分Vsaから減じると、A点での電源電圧(V0−Va)と信号電圧(Vas−Va)との差は、電圧降下が存在しない場合の電源電圧と信号電圧との差(V0−Vsa)に等しくなる。
【0034】
上記式(4)、(5)、(6)で求めたVnm1,Vnm3,Vnm2は、各画素での消費電流が同じであると仮定した場合の電圧降下であるので、ri/2の代わりに平均輝度レベルkを用いることにすると、上記式(4)、(5)、(6)は、それぞれ次式(7)、(8)、(9)となる。
【0035】
Vnm1={240 W1(W1-1)−240 n(n-1)+240(240-1)−m(m-1)}k …(7)
【0036】
Vnm3={240 W3(W3-1)−240 n'(n'-1)+240(240-1)−m(m-1)}k …(8)
【0037】
Vnm2={240(240-1)−m(m-1)}k …(9)
【0038】
Vnm1、Vnm2およびVnm3を総称してVnmkとすると、W1の範囲内の画素に対しては上記式(7)のVnm1を、W3の範囲内の画素に対しては上記式(8)のVnm3を、W1とW3との間の範囲W2内の画素に対しては上記式(9)のVnm2を、各画素の映像信号Vsから減じるといった補正を行うことにより、各画素での実際の電源電圧(V0−電圧降下)と補正後の信号電圧(Vs−Vnmk)との差は、電圧降下が存在しない場合の電源電圧と信号電圧との差(V0−Vs)に近づく。
【0039】
なお、平均輝度レベルkは、各画素の信号成分を1垂直期間分加算し、その加算結果を全画素数で除算することにより、求められる。
【0040】
入力映像信号に対して以上のような補正処理を行うことにより、有機ELディスプレイ4内の各有機EL素子には、電源電圧と信号電圧との差電圧に比例した電流が流れる。各有機EL素子は電流に比例した輝度で発光するので、各画素での配線による電源電圧の降下分の影響が小さくなり、輝度ムラが改善される。
【0041】
図5は、DSP2内の輝度ムラ防止用の補正処理回路の構成(機能ブロック)を示している。
【0042】
図5において、Vは入力映像信号の垂直同期信号であり、Hは水平同期信号であり、Dはドットクロック信号である。
【0043】
輝度ムラ防止用の補正処理回路は、平均輝度レベル算出部11、電圧降下算出部12および減算部13を備えている。
【0044】
平均輝度レベル算出部11は、入力映像データに基づいて、1垂直期間毎に平均輝度レベルを算出する。電圧降下算出部12は、平均輝度レベル算出部11によって算出された平均輝度レベルと上記式(7)、(8)、(9)に基づいて各画素毎の電圧降下Vnmkを算出する。減算部13は、入力映像データからその画素位置に対応した電圧降下Vnmkを減算する。
【0045】
【発明の効果】
この発明によれば、電源供給線による電圧降下によって、輝度低下および輝度ムラが発生するのを防止することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カラー有機ELディスプレイの電源供給線の配線を示す模式図である。
【図2】各水平方向位置であって垂直方向に電源供給源100に最も近い位置での電圧降下を示すグラフである。
【図3】任意の水平位置における各垂直方向位置における電源供給線による電圧降下を示すグラフである。
【図4】カラー有機ELディスプレイを備えた表示装置に設けられた信号処理回路の構成を示すブロック図である。
【図5】DSP2内の輝度ムラ防止用の補正処理回路の構成(機能ブロック)を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 A/D変換器
2 DSP
3 A/D変換器
4 有機ELディスプレイ
11 平均輝度レベル算出部
12 電圧降下算出部
13 減算部

Claims (2)

  1. カラー有機ELディスプレイを備えた有機ELディスプレイ装置において、
    1垂直期間毎に入力映像信号の平均輝度を算出する平均輝度算出手段、
    平均輝度算出手段によって算出された平均輝度に基づいて、カラー有機ELディスプレイ内の各画素位置ごとの電源供給線による電源電圧降下を算出する電圧降下算出手段、および
    電圧降下算出手段によって算出された各画素毎の電源電圧降下に基づいて、電源電圧降下による輝度低下を補完するように入力映像信号を補正する補正手段を備えていることを特徴とする有機ELディスプレイ装置。
  2. 補正手段は、各画素に対する入力映像信号を、その画素に対して算出された電源電圧降下が大きいほど、その画素の発光輝度が高くなるように、補正するものであることを特徴とする請求項1に記載の有機ELディスプレイ装置。
JP2002081635A 2002-03-22 2002-03-22 有機elディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP3995504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081635A JP3995504B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 有機elディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081635A JP3995504B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 有機elディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003280590A JP2003280590A (ja) 2003-10-02
JP3995504B2 true JP3995504B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=29230190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002081635A Expired - Fee Related JP3995504B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 有機elディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3995504B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4865986B2 (ja) * 2003-01-10 2012-02-01 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置
KR100589376B1 (ko) * 2003-11-27 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 역다중화기를 이용한 발광 표시 장치
JP2005257754A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Pioneer Electronic Corp 表示装置
JP2006047510A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Oki Electric Ind Co Ltd 表示パネル駆動回路と駆動方法
US20090303260A1 (en) 2005-11-29 2009-12-10 Shinji Takasugi Image Display Device
US20070146253A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Au Optronics Corporation Method and device for brightness stabilization in AMOLED display
JP5319094B2 (ja) * 2006-10-31 2013-10-16 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 画像表示装置の駆動方法および画像表示装置
US7872619B2 (en) * 2006-11-01 2011-01-18 Global Oled Technology Llc Electro-luminescent display with power line voltage compensation
KR100833755B1 (ko) * 2007-01-15 2008-05-29 삼성에스디아이 주식회사 원장검사 장치 및 방법
US8427405B2 (en) 2007-01-30 2013-04-23 Lg Display Co., Ltd. Image display device and method of driving the same
JP2009031451A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Eastman Kodak Co 表示装置
JP5138428B2 (ja) * 2008-03-07 2013-02-06 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
KR101246769B1 (ko) * 2008-03-31 2013-03-26 샤프 가부시키가이샤 면 발광 표시장치
JP2010039046A (ja) 2008-08-01 2010-02-18 Samsung Electronics Co Ltd 映像信号処理装置、プログラム、および表示装置
JP2011013340A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Hitachi Displays Ltd 発光素子表示装置及び表示方法
JP5485155B2 (ja) 2010-01-13 2014-05-07 パナソニック株式会社 表示装置及びその駆動方法
WO2012001990A1 (ja) 2010-07-02 2012-01-05 パナソニック株式会社 表示装置およびその駆動方法
WO2012001991A1 (ja) 2010-07-02 2012-01-05 パナソニック株式会社 表示装置およびその駆動方法
CN102971779B (zh) * 2011-06-16 2016-01-27 株式会社日本有机雷特显示器 显示装置
WO2012172607A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 パナソニック株式会社 表示装置
WO2012176241A1 (ja) 2011-06-23 2012-12-27 パナソニック株式会社 表示装置及びその駆動方法
CN102971781B (zh) 2011-07-06 2015-09-16 株式会社日本有机雷特显示器 显示装置
CN102971782B (zh) 2011-07-12 2016-03-09 株式会社日本有机雷特显示器 显示装置以及显示装置的驱动方法
CN103038809B (zh) 2011-07-12 2016-01-06 株式会社日本有机雷特显示器 显示装置
JP6019456B2 (ja) 2011-12-20 2016-11-02 株式会社Joled 表示装置およびその駆動方法
US9361823B2 (en) * 2012-03-14 2016-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
KR101911285B1 (ko) * 2012-06-28 2018-10-25 주성엔지니어링(주) 발광장치 및 그 제어방법
US9734758B2 (en) 2013-10-18 2017-08-15 Joled Inc. Display device and method for driving same
KR20150104662A (ko) 2014-03-05 2015-09-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102489295B1 (ko) * 2018-09-11 2023-01-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
WO2020059071A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP7340915B2 (ja) * 2018-10-04 2023-09-08 シナプティクス インコーポレイテッド 表示ドライバ調整装置、方法、プログラム及び記憶媒体
JP2022163267A (ja) 2021-04-14 2022-10-26 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 発光装置、表示装置、およびled表示装置
CN115019735B (zh) 2022-06-28 2023-12-26 惠科股份有限公司 像素补偿方法、像素补偿装置及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003280590A (ja) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995504B2 (ja) 有機elディスプレイ装置
JP4053001B2 (ja) 平面型表示装置
KR101944645B1 (ko) Amoled의 전압강하 보상방법
CN102376241B (zh) 显示装置及其驱动方法
JP4554899B2 (ja) 電界発光パネルとこれを有する電界発光装置
US8947471B2 (en) Active matrix display and method of driving the same
TWI389077B (zh) 有機發光二極體顯示裝置及其驅動方法
TWI415097B (zh) 液晶顯示裝置及其驅動方法
WO2019029070A1 (zh) 一种amoled显示面板亮度补偿方法及装置
US7773059B2 (en) Organic electroluminescent display device and driving method thereof
US8537079B2 (en) Method and apparatus for power control of an organic light-emitting diode panel and an organic light-emitting diode display using the same
CN108780626B (zh) 有机发光二极管显示装置及其操作方法
TW201320040A (zh) 對三角式結構的彩色顯示器呈現子像素的方法與驅動器
JP2015225150A (ja) 表示装置及び電子機器
KR101073568B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20150015281A (ko) 데이터 변환 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
KR101992434B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100753318B1 (ko) 표시 장치
CN115223501B (zh) 驱动补偿电路、补偿方法以及显示装置
CN105185351B (zh) 提升oled显示面板对比度的方法及***
KR20140054757A (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20090021740A (ko) 전자방출표시장치의 영상신호 보정방법
KR102044133B1 (ko) 유기발광소자표시장치 및 그 구동방법
KR102597751B1 (ko) 멀티비젼 시스템 및 그 구동 방법
KR20210043952A (ko) 발광표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees