JP3994877B2 - 櫛歯型圧電アクチュエータ及びその製造方法 - Google Patents

櫛歯型圧電アクチュエータ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3994877B2
JP3994877B2 JP2002569413A JP2002569413A JP3994877B2 JP 3994877 B2 JP3994877 B2 JP 3994877B2 JP 2002569413 A JP2002569413 A JP 2002569413A JP 2002569413 A JP2002569413 A JP 2002569413A JP 3994877 B2 JP3994877 B2 JP 3994877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comb
piezoelectric
piezoelectric material
material green
comb teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002569413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002070265A1 (ja
Inventor
幸久 武内
裕之 辻
和正 北村
伸夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JPWO2002070265A1 publication Critical patent/JPWO2002070265A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3994877B2 publication Critical patent/JP3994877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14274Structure of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1612Production of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/053Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/08Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/085Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining
    • H10N30/089Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining by punching
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N39/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one piezoelectric, electrostrictive or magnetostrictive element covered by groups H10N30/00 – H10N35/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

【技術分野】
本発明は、複数の圧電層から成る駆動部を複数整列配置した櫛歯型圧電アクチュエータ及びその製造方法に関し、特に層間剥離が生じ難く、また汚染もし難く、更に70μm以下のスリット幅の櫛歯であっても、また立体形状のスリットを有する櫛歯であっても容易に製造可能な櫛歯型圧電アクチュエータ及びその製造方法に関する。
【背景技術】
櫛歯型アクチュエータを使用する例として、インクジェットプリンタがある。このインクジェットプリンタの場合、インク吐出部が、特開平5−246025号公報に記載されているように、複数のノズルが整列配置されると共に各ノズル背部には吐出するインクを収容するインク室を有し、個々のノズルに対して対向する位置に、圧電素子によって構成された圧力発生部材を配置し、その変形によってインク室を加圧変形させてインク滴を飛翔させている。このアクチュエータである圧力発生部材は、通常ノズルの位置に合わせて整列配置され、櫛歯状に形成されたものが利用されている。
そして、プリンタの解像度を180dpiとした場合、ノズルの配列ピッチは141μmとなり、隣接するアクチュエータ即ち櫛歯のピッチもこの間隔で形成される。そのため、微細であると共に高度な寸法精度が要求され、このような櫛歯状の圧電素子から成るアクチュエータは、図6の製造工程図に示すように、電極膜20を形成した圧電材料グリーンシート21を複数層積層し、焼結した多層ピエゾアクチュエータ22をダイサー等によってスリット23を加工し、櫛歯24を形成していた。尚、図6において、(a)は積層前の状態、(b)は加圧積層した状態、(c)は焼成一体化した状態、(d)はダイサー加工して櫛歯を形成した状態を示している。
しかし、上記ダイサー等によってスリット加工する形成方法は、圧電材料グリーンシート焼結後に行うため、角部が欠けたり層間剥離が発生しやすく、具体的には次のような問題点を有していた。
第一に、圧電材料−電極材料層間に、両材料の熱膨張率差等により残留応力が生じる。そのため、機械加工によりその面が露出されることで、加工中に層間剥離不良が発生しやすく、また使用中に加工面の圧電材料/電極材料層間に剥離が生じやすい。
第二に、スリット加工は個々のスリットをダイサー等で切除して形成するため、複数のダイサーブレードにより一気に形成するにしても時間がかかっていた。
第三に、スリット加工後は加工液で汚れるため洗浄が必要であるが、加工後の強度は更に低いため、洗浄〜乾燥工程は慎重に行わなければならず、コストがかかっていた。
第四に、設計上の制約があった。これは、実用的な設計の櫛歯間スリット幅が、加工用ダイサーブレード刃厚で制限を受けて略70μm以下にできない。そのため、より高密度、或いは高強度、或いは高強度で高出力の櫛歯型アクチュエータを得ることができなかった。また、直線的、平面的なスリット加工しかできないため、複雑形状の櫛歯が必要な時は例えば特開平6−71877号公報に開示されているように後工程で部品を接着する等して対応せざるをえなかった。
【発明の開示】
上記課題を解決するため、本発明者らは、まず図7に示すように、圧電材料グリーンシート21を金型を用いて個々に打ち抜き櫛歯間スリット23を形成し、その後治具を用いて位置合わせし、重ね合わせて加熱加圧し、焼成一体化する製造方法を検討し、この製造方法により、圧電材料−電極材料層間の残留応力が緩和され、更には櫛歯側面が高温焼成面となるため、洗浄工程が簡便で済むと考えた。
しかし、この方法により作成したアクチュエータは、図7のQ視端面を示した図8に示すように、櫛歯の圧電層間の位置を精度良く合わせることができず、大きなズレが発生してしまう。このズレ量Mは最低でも10μmあり、平均すると20μm程度の大きさであった。これは、位置合わせ方法において、位置決めピンのある治具に、各圧電材料グリーンシートの位置合わせ孔がそのピンに通るように積層していくが、そのためにはピン孔とピンのクリアランスが少なくとも10μm程度は必要であるし、更に圧電材料グリーンシートの柔軟さのために、10層以上を積層するとどうしても全体で20μm近い圧電層間のズレが発生するのは避けられないためであった。
尚、ここで圧電層間のズレが問題になる理由を述べると、図8(b)の形状において電界が加わり圧電歪みを生ずる部分を示した図8(c)の端面図に示すように、櫛歯の圧電層間にズレが生じると、櫛歯内部において有効な電界が生ずる領域が一様ではなくなり、圧電歪みを生じない領域がズレ部を中心に大きく発生する。その結果、アクチュエータの特性が落ちる上に、境界部分に応力集中が生じ、使用中にマイクロクラックが発生し、それが成長して素子の破壊に至ることがあるからである。
更に、このような不具合は、特に櫛歯ピッチが200μm以下のような微細な櫛歯型アクチュエータにおいては大きな問題となる。なぜならば、仮にスリット幅を70μmに設定すると、圧電層の幅は130μm以下しかなくなり、これに対して20μmものズレが発生すると、全体として一割以上の領域が、圧電歪みを生じない領域となるためである。
本発明は、このような実験結果を踏まえて成し得たもので、本発明に係る櫛歯型圧電アクチュエータは、複数の圧電層から成る圧電アクチュエータを櫛歯状に複数整列配置してなる櫛歯型圧電アクチュエータであって、圧電層間に、複数の駆動電極が介在される一方、各櫛歯の側面は焼成面より成り、隣接する櫛歯に相対する櫛歯側面の圧電層間の凹凸量が5μm未満であって、隣接する櫛歯に相対する櫛歯側面は、櫛歯基部から先端に向けて立体形状を成し、さらに、隣接する櫛歯の距離が70μm未満か、櫛歯ピッチが200μm未満の何れかであることを特徴とする。
また、櫛歯の幅を130μm以下とすると良い。更に、隣接する櫛歯の距離を70μm未満且つ30μm以上とするのが好ましい。
このように構成することで、外部に露出する圧電材料−電極材料層間は高温焼成面なので、残留応力が緩和されて加工中或いは使用中に層間剥離が生じ難くい。従って、耐久性・信頼性に優れ特性を得ることができる。また、表面が汚染され難くなり、使用中にショート不良が発生することがない。
そして、本発明に係る櫛歯型圧電アクチュエータの製造方法は、複数の圧電層から成る圧電アクチュエータを櫛歯状に複数整列配置してなる櫛歯型圧電アクチュエータの製造方法であって、電極膜を形成した複数の圧電材料グリーンシートを用意し、パンチとダイを用いて前記複数の圧電材料グリーンシートのうち第一の圧電材料グリーンシートにスリット孔を開ける第一の工程と、前記第一の圧電材料グリーンシートをストリッパを用いて引き上げる第二の工程と、前記パンチの先端部を、引き上げた前記第一の圧電材料グリーンシートの最下部より僅かに引き込む程度に引き上げる第三の工程と、前記パンチにより、第二の圧電材料グリーンシートに第二のスリット孔を開ける第四の工程と、前記第二の圧電材料グリーンシートを前記第一の圧電材料グリーンシートと共に引き上げる第五の工程と、前記パンチ先端部を、引き上げた前記第二の圧電材料グリーンシートの最下部より僅かに引き込む程度に引き上げる第六の工程を含み、以降、複数枚の圧電材料グリーンシートを、第四の工程から第六の工程を繰り返して積層して櫛歯状の複数の圧電層を形成し、その後焼成することを特徴とする。
櫛歯型圧電アクチュエータをこのように製造することで、パンチ自体を圧電材料グリーンシートの積層軸として使用し、打ち抜いた圧電材料グリーンシートを移動することなく順次重ね合わせて櫛歯を形成するので、スリット孔の変形が発生せず、高い精度で積層し、凹凸の少ない櫛歯側面を形成できる。そのため、スリット幅が70μm未満の櫛歯、或いは櫛歯ピッチが200μm未満であっても優れた特性のアクチュエータを作成できる。また、打ち抜き金型の設計により、スリットを立体形状にすることもできるし、スリット幅は圧電材料グリーンシート打ち抜き時点では金型のパンチ加工幅に等しいが、焼成工程で収縮するので、最終的に30〜50μm幅の微細スリットを形成することも可能である。
更に、スリット部分は焼成前に形成するので、完成品の外部に露出する圧電材料−電極材料層間は高温焼成面なので、残留応力が緩和されて加工中或いは使用中に層間剥離が生じ難くい。そのため、耐久性・信頼性に優れ製品を得ることができる。また、表面が汚染し難く、使用中にショート不良等付着物による異常が発生し難い。
【発明を実施するための最良の形態】
本発明を具体化した最良の実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明に係る櫛歯型圧電アクチュエータの一例を示し、(a)〜(d)は製造工程の概略、(e)は完成した櫛歯型圧電アクチュエータの概略を示している。
製造手順はまず圧電材料グリーンシート1(以下、単にシートと称する。)に電極膜2を形成した後、(a)で各シート1のスリット6の形成,即ち櫛歯3の形成と積層を後述する方法により同時に行い、シートを積層形成した櫛歯3を形成し、打ち抜きの終了と同時に積層も完了としている。
次に、(b)で加熱加圧して各層を密着させ、(c)で焼成して多層ピエゾアクチュエータの駆動部14を完成させる。その後(d)で端面に電極4a,4bを形成し、(e)で各櫛歯にリード線5を取り付けて櫛歯型圧電アクチュエータは完成となる。
このように、焼成前に櫛歯3を形成することで、ダイサー等でスリット加工して櫛歯を形成する必要がなく、櫛歯側面は焼成面のままであるので、焼成後に圧電材料−電極材料層端面が露出することがない。従って、圧電層間の残留応力が緩和され、加工中に端部の破損(チッピング)や層間剥離が発生し難くいし、使用中においても層間剥離が生じ難く、耐久性・信頼性を向上させることができる。また、焼成面とすることで、表面が汚染し難く使用中にショート不良等が発生し難いし、焼結後にスリット加工しないので、洗浄〜乾燥工程を簡略化できる。
図2は、櫛歯3の形成と積層を同時に行う具体的製造方法を示し、周囲にシートの積層操作をするストリッパ9を配置したパンチ7とダイ8から成る金型を用いている。図2(a)はダイ8の上に最初のシート1aを載せた打ち抜き前の状態を示し、図2(b)でパンチ7及びストリッパ9を下降させてシート1aにスリット孔を打ち抜いて櫛歯を形成している(第一の工程)。
次に、2枚目のシート1bの打ち抜き準備に入るが、このとき図2(c)に示すように最初のシート1aはストリッパ9に密着させて上方に移動させて、ダイ8から離す(第二の工程)。ストリッパ9にシート1を密着させる方法はストリッパ9に吸引孔10を形成して真空吸引することで実施できる。
また、2枚目のシート1bの打ち抜き準備に入るために、ダイ8からパンチ7及びストリッパ9を引き上げるが、この引き上げている途中は、パンチ7の先端部を一緒に引き上げた最初のシート1aの孔の中まで戻さないことが望ましく、また止める際には、一緒に引き上げたシート1aの最下部より僅かに引き込んだところで止めることが肝要である(第三の工程)。パンチ7を最初のシート1aの孔の中まで戻したり、完全にストリッパ9の中へ格納してしまうと、シート1は軟質であるため形成した孔が変形してしまい、シートを積層して櫛歯を形成した際にその側面の平坦性が低下してしまう。
図2(d)は、2枚めのシート1bの打ち抜き工程を示し、最初のシート1aをストリッパ9に密着させることで、ダイ8上に2枚目のシート1bを容易に載置でき、図2(b)の工程のごとく打ち抜きでき、同時に最初のシート1aに重ね合わせられる(第四の工程)。
そして、(c),(d)の工程を繰り返して打ち抜かれた最初のシート1aと2枚目のシート1bを重ね合わせてストリッパ9により引き上げ(第五の工程)、3枚目のシート1cの打ち抜き準備にはいる。但し、この時も一緒に引き上げたシートの最下部より僅かに引き込んだところ、即ち2枚目のシート1b内で最下部より僅かに引き込んだところで止めることが肝要である(第六の工程)。
その後、第4の工程から第6の工程を繰り返して必要積層数のシートの打ち抜き及び積層を繰り返す。
図2(e)は、打ち抜きを終了した状態を示している。必要な枚数のシート1の打ち抜き及び積層が終了したら、ストリッパ9によるシートの保持を解除し、打ち抜き積層したシート1をストリッパ9から引き離して取り出し可能としている。ストリッパ9からの引き離しは図示するように、ストリッパ下面に引き離し治具12を設けることで確実に行うことができる。
以上述べた操作は、特願2000−280573に記載の製造方法を適用したものであり、この後、必要に応じて加圧積層処理を施してハンドリング可能な積層体と成し、次いで圧電材料グリーンシートや電極材料の特性に適した条件で当該積層体を焼成一体化する。
図5は、このように形成した図1(c)のP視端面説明図を示し、(a)は全体図、(b)は拡大図、(c)は電界を加えた際に圧電歪みの発生する部位を示している。図示するように各櫛歯の各圧電層はほとんどズレが発生することなく重ね合わせられるので、上記焼成後の圧電歪みも均一な形で発生させることができる。
上記製造方法による重ね合わせ精度の実験値を示すと、例えば厚さ40μm、ヤング率39N/mmのシートに、櫛歯間スリット70μm、櫛歯幅100μmの櫛歯を形成し、10枚重ね合わせた場合、焼成後の各層間のズレ量は最大で4μmであり、櫛歯側面を凹凸なく滑らかにできた。また焼成後のスリット幅は、焼成収縮により約55μmであった。
このように上記製造方法は、スリット幅が70μm未満であっても、また櫛歯ピッチが200μm未満であっても櫛歯を容易に形成することが可能であり、各層のズレ量を5μm未満に抑えることができる。
このように、パンチとダイを用いてスリットの形成と積層を同時に行い、パンチ自体を圧電材料グリーンシートの積層位置合わせ軸としても使用してパンチにより打ち抜いたスリット孔の変形を防止するため、スリット孔の変形が発生せず、高い精度で積層し、凹凸の少ない櫛歯側面を形成することができる。そのため、スリット幅が70μm未満の櫛歯、或いは櫛歯ピッチが200μm未満であっても優れた特性のアクチュエータを作成できる。
また上記製法ではシートを移動させるための治具や積み重ねるスペースが必要ないため、製造ラインも簡略化でき低コストでの製造が可能である。
また、スリット幅は、シート打ち抜き時点では、金型のパンチ加工幅とほぼ同等であるが、焼成時に収縮するので、上記製造方法によれば、薄肉加工スリットと焼成収縮の組み合わせで幅30〜50μmの微細スリットを形成することも可能である。
更に、打ち抜き金型の設計により、局面打ち抜き加工も可能であり、図4に示すような櫛歯側面或いは先端面形状が単純な平面でない様々な形状の櫛歯を形成することもでき、用途に応じて最適な形状を形成することができる。図4(a)は櫛歯先端部を幅広に形成し、各櫛歯の押圧対象への接触面積を広げた形状となっている。図4(b)は各櫛歯にバネ性を持たせている。このように形成することで、マイクロリレーとして好適に使用することが可能である。図4(c)は各櫛歯の長さを変えて、先端面を曲面としている。このように形成すれば、押圧対象を局面配置することも可能である。
尚、シートを積層する際に各シート間の密着を確実なものにするために、シートの表面に接着剤を塗布しても良い。また、シート間に接着シートを挟んでもかまわない。
図3は本発明の他の製造方法を示している。まずシート1に電極膜を形成した後、(a)で各シート1の孔形成と積層を上記方法で同時に行い、シートの孔開け及び積層が完了したら、(b)で加熱加圧して各層を密着させ、(c)で焼成し、(d)で端部切除加工を行い櫛歯を形成している。その後図1(d)、図1(e)に示すように端面に電極を形成し、各櫛歯にリード線を取り付けて完成となる。
このように、打ち抜き時に直接櫛歯を形成せず、櫛歯両端部を連結して積層させることで、各シートの櫛歯部分の重ね合わせ精度を更に上げることが可能である。但し、焼成後に端部除去加工を必要とするし、除去加工部の洗浄を十分に行う必要があるため、工数が増加してしまう。
尚、上記実施の形態では、圧電型インクジェットヘッド用アクチュエータとしての櫛歯型圧電アクチュエータについて説明したが、他の用途にも利用できるものであり、例えばマイクロリレーやマイクロスイッチとして利用することができ、産業の発展に貢献大である。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明に係る櫛歯型圧電アクチュエータ及びその製造方法を示す説明図である。
図2は、図1のスリット形成及び圧電材料グリーンシートの積層を同時に行う方法を示す工程説明図であり、(a)はダイに最初の圧電材料グリーンシートを載せた図、(b)は最初の圧電材料グリーンシートの打ち抜き工程図、(c)は2枚目の圧電材料グリーンシートを載せた図、(d)は2枚目の圧電材料グリーンシートの打ち抜き工程図、(e)は全シートの打ち抜き、積層を終えて、ストリッパより積層したシートを離した工程図である。
図3は、本発明の他の製造方法を示す説明図である。
図4は、本発明の櫛歯型圧電アクチュエータの他の形状を示す斜視図である。
図5は、図1のP視端面図を示し、(a)は全体図、(b)は一部拡大図、(c)は電界が加わり、圧電歪みが発生する部分を示した説明図である。
図6は、従来の櫛歯型圧電アクチュエータの製造方法を示す説明図であり、(a)は積層前の状態、(b)は加圧積層した状態、(c)は焼成一体化した状態、(d)はダイサー加工して櫛歯を形成した状態を示している。
図7は、従来の櫛歯型圧電アクチュエータの他の製造方法を示す説明図であり、(a)は打ち抜き後積層する様子、(b)は積層焼成後の様子を示している。
図8は、図7のQ視端面図を示し、(a)は全体図、(b)は一部拡大図、(c)は電界が加わり、圧電歪みが発生する部分を示した説明図である。

Claims (4)

  1. 複数の圧電層から成る圧電アクチュエータを櫛歯状に複数整列配置してなる櫛歯型圧電アクチュエータであって、
    前記圧電層間に、複数の駆動電極が介在される一方、
    各櫛歯の側面は焼成面より成り、隣接する櫛歯に相対する櫛歯側面の圧電層間の凹凸量が5μm未満であって、隣接する櫛歯に相対する櫛歯側面は、櫛歯基部から先端に向けて立体形状を成し、さらに、隣接する櫛歯の距離が70μm未満か、櫛歯ピッチが200μm未満の何れかであることを特徴とする櫛歯型圧電アクチュエータ。
  2. 櫛歯の幅が130μm以下である請求項1記載の櫛歯型圧電アクチュエータ。
  3. 隣接する櫛歯の距離が70μm未満且つ30μm以上である請求項1又は2記載の櫛歯型圧電アクチュエータ。
  4. 複数の圧電層から成る圧電アクチュエータを櫛歯状に複数整列配置してなる櫛歯型圧電アクチュエータの製造方法であって、
    電極膜を形成した複数の圧電材料グリーンシートを用意し、パンチとダイを用いて前記複数の圧電材料グリーンシートのうち第一の圧電材料グリーンシートにスリット孔を開ける第一の工程と、
    前記第一の圧電材料グリーンシートをストリッパを用いて引き上げる第二の工程と、
    前記パンチの先端部を、引き上げた前記第一の圧電材料グリーンシートの最下部より僅かに引き込む程度に引き上げる第三の工程と、
    前記パンチにより、第二の圧電材料グリーンシートに第二のスリット孔を開ける第四の工程と、
    前記第二の圧電材料グリーンシートを前記第一の圧電材料グリーンシートと共に引き上げる第五の工程と、
    前記パンチ先端部を、引き上げた前記第二の圧電材料グリーンシートの最下部より僅かに引き込む程度に引き上げる第六の工程を含み、
    以降、複数枚の圧電材料グリーンシートを、第四の工程から第六の工程を繰り返して積層して櫛歯状の複数の圧電層を形成し、その後焼成することを特徴とする櫛歯型圧電アクチュエータの製造方法。
JP2002569413A 2001-03-01 2002-03-01 櫛歯型圧電アクチュエータ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3994877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057011 2001-03-01
JP2001057011 2001-03-01
PCT/JP2002/001911 WO2002070265A1 (fr) 2001-03-01 2002-03-01 Actionneur piezo-electrique en forme de peigne et son procede de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002070265A1 JPWO2002070265A1 (ja) 2004-07-02
JP3994877B2 true JP3994877B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=18916952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569413A Expired - Fee Related JP3994877B2 (ja) 2001-03-01 2002-03-01 櫛歯型圧電アクチュエータ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6943483B2 (ja)
EP (1) EP1364793B1 (ja)
JP (1) JP3994877B2 (ja)
DE (1) DE60232955D1 (ja)
WO (1) WO2002070265A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6699018B2 (en) * 2001-04-06 2004-03-02 Ngk Insulators, Ltd. Cell driving type micropump member and method for manufacturing the same
JP4670225B2 (ja) * 2003-04-04 2011-04-13 セイコーエプソン株式会社 圧電素子形成部材およびその製造方法ならびにそれを用いた圧電素子ユニットおよび液体噴射ヘッド
JP4842520B2 (ja) 2003-05-30 2011-12-21 日本碍子株式会社 セル駆動型圧電/電歪アクチュエータ及びその製造方法
JP4847039B2 (ja) * 2004-05-28 2011-12-28 日本碍子株式会社 圧電/電歪構造体及び圧電/電歪構造体の製造方法
JP4703382B2 (ja) * 2005-02-14 2011-06-15 富士フイルム株式会社 振動子アレイの構造、およびその作製方法、並びに超音波プローブ
JP4594262B2 (ja) 2006-03-17 2010-12-08 日本碍子株式会社 吐出デバイス
US7796269B2 (en) * 2006-06-06 2010-09-14 Morpho Detection, Inc. Irregularly shaped actuator fingers for a micro-electromechanical system fabry-perot filter
CN102906891A (zh) * 2010-05-26 2013-01-30 日本碍子株式会社 压电元件的制造方法
JP5633200B2 (ja) * 2010-06-08 2014-12-03 株式会社リコー 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP5465362B1 (ja) * 2012-05-17 2014-04-09 パナソニック株式会社 圧電素子及びそれを用いたインクジェット装置とその塗布方法
CN104769815B (zh) * 2012-09-17 2017-10-24 皮尔伯格泵技术有限责任公司 电气的分离管‑冷却剂泵或分离罐‑冷却剂泵
US9431041B1 (en) 2014-02-17 2016-08-30 Magnecomp Corporation Comb structure for a disk drive suspension piezoelectric microactuator operating in the D33 mode, and method of manufacturing the same
US9786831B1 (en) 2016-01-27 2017-10-10 Magnecomp Corporation Suspension having a stacked D33 mode PZT actuator with constraint layer
US11594668B2 (en) * 2018-12-28 2023-02-28 Tdk Corporation Thin film laminate, thin film device and multilayer substrate

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2527647C3 (de) * 1975-06-20 1981-06-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mit Flüssigkeitströpfchen arbeitendes Schreibgerät
JP3041952B2 (ja) * 1990-02-23 2000-05-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド、圧電振動体、及びこれらの製造方法
JP2504277B2 (ja) * 1990-04-19 1996-06-05 株式会社村田製作所 積層型セラミック電子部品用セラミックグリ―ンシ―トの製造方法および装置
JP3185249B2 (ja) * 1991-06-26 2001-07-09 株式会社村田製作所 セラミックグリーンブロックのカット方法
US5412865A (en) * 1991-08-30 1995-05-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing multilayer electronic component
EP0550030B1 (en) * 1991-12-26 1998-04-01 Seiko Epson Corporation Ink jet recording head and process for forming same
JP3116984B2 (ja) 1992-06-22 2000-12-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッド
JP3114766B2 (ja) * 1992-06-24 2000-12-04 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP3109017B2 (ja) * 1993-05-12 2000-11-13 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド
JP3227285B2 (ja) 1993-09-17 2001-11-12 シチズン時計株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
US5786833A (en) * 1993-10-07 1998-07-28 Seiko Epson Corporation Piezoelectric driver for an ink jet recording head, including front end plate having front end face aligned with front end face of inactive region of driver
JPH08187848A (ja) * 1995-01-12 1996-07-23 Brother Ind Ltd 積層式圧電素子およびその製造方法
US5793149A (en) * 1995-07-26 1998-08-11 Francotyp-Postalia Ag & Co. Arrangement for plate-shaped piezoactuators and method for the manufacture thereof
US5745278A (en) * 1997-02-05 1998-04-28 Raytheon Optical Systems, Inc. Innovative deformable mirror actuator configuration
JP3381779B2 (ja) * 1998-09-17 2003-03-04 セイコーエプソン株式会社 圧電振動子ユニット、圧電振動子ユニットの製造方法、及びインクジェット式記録ヘッド
JP2001053346A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 電極層作成方法、多層圧電素子製造方法および多層圧電素子
US6380661B1 (en) * 2000-06-05 2002-04-30 Burleigh Instruments, Inc. Linear incremental bi-directional motor
US6502302B2 (en) * 2000-07-19 2003-01-07 Ngk Insulators, Ltd. Process for producing an industrial member having throughholes of high aspect ratio
US6933663B2 (en) * 2001-04-06 2005-08-23 Ngk Insulators, Ltd. Cell driving type actuator and method for manufacturing the same
DE10121271A1 (de) * 2001-04-30 2002-11-21 Epcos Ag Grünkörper, piezoelektrisches Bauteil sowie Verfahren zum Herstellen eines piezoelektrischen Bauteils

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2002070265A1 (ja) 2004-07-02
EP1364793B1 (en) 2009-07-15
WO2002070265A1 (fr) 2002-09-12
EP1364793A4 (en) 2007-06-06
US20050273990A1 (en) 2005-12-15
US7246420B2 (en) 2007-07-24
EP1364793A1 (en) 2003-11-26
US20040104642A1 (en) 2004-06-03
US6943483B2 (en) 2005-09-13
DE60232955D1 (de) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7246420B2 (en) Method for manufacturing a comb teeth type piezoelectric actuator
WO2006073018A1 (ja) 圧電アクチュエータの製造方法及び圧電アクチュエータ
US6222303B1 (en) Piezoelectric actuator having an array of drive columns
JP3692900B2 (ja) 圧電式インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP2002036568A (ja) 圧電アクチュエータ及びその製造方法
JP4655493B2 (ja) 圧電素子、圧電アクチュエータ並びに圧電素子及び圧電アクチュエータの製造方法
US7211930B2 (en) Multilayer piezoelectric element
JP4362688B2 (ja) 圧電アクチュエータの製造方法
JP3873729B2 (ja) 圧電アクチュエータおよび液滴噴射装置並びにそれらの製造方法
JP4253508B2 (ja) セル駆動型アクチュエータ及び製造方法
JP4259115B2 (ja) マルチスリット型アクチュエータ,インクジェットヘッド及びマルチスリット型アクチュエータの製造方法
JP3912082B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3821255B2 (ja) インクジェットヘッド用圧電素子の作製方法
JP3870812B2 (ja) 積層型圧電体素子の製造方法
JP2005159376A (ja) 圧電アクチェータ、インクジェットプリンタヘッド、及びそれらの製造方法
JP3978345B2 (ja) 切断加工部品保持構造の形成方法および切断加工部品の製造方法
US20030168784A1 (en) Method of fabricating a ceramic stack structure
JP2002118303A (ja) 圧電アクチュエータ
JP4468515B2 (ja) 圧電アクチュエータ素子の製造方法
JPH09266332A (ja) 積層型圧電素子及びその製造方法並びに分極方法
JP2002036567A (ja) 圧電アクチュエータ及びその製造方法
JPH1158738A (ja) インクジェットヘッド
JP2003291345A (ja) インクジェットヘッドの形成方法
JPH0590657A (ja) 積層型圧電アクチユエータおよびその製造方法
JPH042184A (ja) 電歪効果素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees