JP3993651B2 - シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体 - Google Patents

シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3993651B2
JP3993651B2 JP22536595A JP22536595A JP3993651B2 JP 3993651 B2 JP3993651 B2 JP 3993651B2 JP 22536595 A JP22536595 A JP 22536595A JP 22536595 A JP22536595 A JP 22536595A JP 3993651 B2 JP3993651 B2 JP 3993651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
dihydro
carbamoyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22536595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08169884A (ja
Inventor
洋一 案浦
敦子 福永
敏雄 立岡
義子 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asubio Pharma Co Ltd
Original Assignee
Asubio Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP22536595A priority Critical patent/JP3993651B2/ja
Application filed by Asubio Pharma Co Ltd filed Critical Asubio Pharma Co Ltd
Priority to US08/817,389 priority patent/US5843988A/en
Priority to ES95934860T priority patent/ES2191063T3/es
Priority to PCT/JP1995/002163 priority patent/WO1996012715A1/ja
Priority to EP95934860A priority patent/EP0787723B1/en
Priority to AT95934860T priority patent/ATE231142T1/de
Priority to DE69529418T priority patent/DE69529418T2/de
Publication of JPH08169884A publication Critical patent/JPH08169884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993651B2 publication Critical patent/JP3993651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/94Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規なシクロプロパクロメンカルボン酸誘導体及びその薬理学的に許容される塩に関する。さらに詳細には、メタボトロピック(代謝調節)型グルタミン酸受容体の拮抗作用を有し、脳内の機能性及び器質性障害、例えば脳梗塞後遺症、脳出血後遺症、脳動脈硬化後遺症などの脳虚血性障害に由来する諸症状及び老年痴呆、頭部外傷後遺症、脳手術後遺症、アルツハイマー病、パーキンソン病などに由来する各種器質的障害に基づく症状の改善・治療に有効である、新規なシクロプロパクロメンカルボン酸誘導体及びその薬理学的に許容される塩に関する。
【0002】
【従来の技術】
頭部外傷及び脳血管疾患(脳出血、一過性脳虚血、脳梗塞)に伴う脳損傷後に見られる進行性の遅延性神経細胞死は、生体内の興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸の過剰遊離によるグルタミン酸受容体の異常な活性化が関与していると考えられている [D. T. Monaghanら:Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol., 29, 365 (1989);B. Meldrum ら:Trends Pharmacol. Sci., 11, 379 (1990)]。グルタミン酸受容体は、受容体それ自体がイオンチャンネルの機能を有するイオノトロピック型受容体(iGluR)と、G蛋白を介して細胞内情報伝達系に連結するメタボトロピック型受容体(mGluR)の二つのタイプに大きく分類され [S. Nakanishi, Science, 258, 597 (1992)] ており、その拮抗剤は、神経細胞死を防止または抑制する薬物として開発研究が行われている。しかし、その多くはiGluRの拮抗剤であり [J. C. Watkins ら:Trends Pharmacol. Sci., 11,25 (1990); D. Lodge ら:ibid. 11, 81 (1990)]、最近、神経細胞死への関与が示唆されているmGluRの拮抗剤 [D. Bleakman ら:Mol. Pharmacol., 42, 192 (1992);J. W. McDonaldら:J. Neurosci., 13, 4445 (1993)]に関しては、僅かに L-AP3 [D. Schoeppら:Trends Pharmacol. Sci., 14, 13 (1993)]及びフェニルグリシン誘導体 [Y. Hayashiら:J. Neurosci., 14, 3370 (1994)]が知られているのみであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
以上の様な背景の下、mGluRの拮抗作用を有し、脳内における機能性及び器質性障害の改善・治療薬として有用な新規化合物を提供することが、本発明が解決すべき課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、先にシクロプロパクロメン誘導体が、減圧低酸素下における脳保護作用を示すことを見いだし、特許出願を行った(特開平4−235180号公報参照)。さらに、本発明者らは、mGluRの中でも、特にイノシトールリン脂質の水解と共役したサブタイプであるmGluR1[M. Masuら:Nature, 349, 760 (1991)]に注目し、ラットmGluR1発現CHO細胞 [S. Nakanishiら: Neuron, 8, 757 (1992)]を用い、グルタミン酸で誘発される細胞内カルシウムイオン上昇に対する拮抗作用を指標に合成展開を行い、シクロプロパクロメンのカルボン酸誘導体が、mGluR1拮抗作用を有することを見いだし、本発明を完成した。即ち、本発明は、mGluR1拮抗作用物質として、次の一般式(1)
【0005】
【化2】
Figure 0003993651
【0006】
〔式中、Aは、酸素原子、ヒドロキシイミノ基、炭素数1〜5のアルキルオキシイミノ基又は基=N−O−(CH2)n−NR12 (ここで、nは2〜8の整数を表し、R1及びR2は各々独立して、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基を表す)を表し、Bは、基−COOR3(ここでR3は、水素原子又は炭素数1〜5のアルキル基を表す)又は基−CONR45(ここでR4及びR5は独立して、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルケニル基、Nが置換されていても良いアミノアルキル基、ハロゲン原子又は置換されていても良い水酸基で置換されたフェニル基、2−ピリジル基、炭素数7〜10のアラルキル基、又はNR45が一緒になって、置換されていても良い含窒素複素環基を表す)を表し、Xはハロゲン原子又は基−OR6 (ここでR6 は水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数3〜6のアルケニル基、または炭素数7〜10のアラルキル基を表す)を表す〕で表されるシクロプロパクロメンカルボン酸誘導体及びその薬理学的に許容される塩を提供する。
【0007】
一般式(1)において、Aが表す炭素数1〜5のアルキルオキシイミノ基は、具体的には、メトキシイミノ基、エトキシイミノ基、直鎖及び分岐のプロパオキシイミノ基(例えば、3−メチルアミノプロピルオキシイミノ基)、直鎖及び分岐のブトキシイミノ基、直鎖及び分岐のペントキシイミノ基等が例示される。また、Aが表す基=N−O−(CH2)n−NR12 において、nは2〜8の整数を示し、好ましくは2〜4の整数、より好ましくは3を示す。また、ここでR1及びR2が表す炭素数1〜5のアルキル基の例としては、メチル基、エチル基、直鎖及び分岐のプロピル基、直鎖及び分岐のブチル基、直鎖及び分岐のペンチル基等が例示され、メチル基又はエチル基が好ましい。
【0008】
一般式(1)のBにおいて、基−COOR3のR3が表す炭素数1〜5のアルキル基の例としては、メチル基、エチル基、直鎖及び分岐のプロピル基、直鎖及び分岐のブチル基、直鎖及び分岐のペンチル基等が例示され、メチル基、エチル基又はイソブチル基が好ましい。
【0009】
一般式(1)のBにおいて、基−COONR45のR4及びR5が独立して示す炭素数1〜5のアルキル基の例としては、メチル基、エチル基、直鎖及び分岐のプロピル基、直鎖及び分岐のブチル基、直鎖及び分岐のペンチル基等が例示され、メチル基又はエチル基が好ましい。また、このアルキル基は、二重結合が導入されたアルケニル基に変換されても良い。
【0010】
4及びR5が独立して示すアミノアルキル基とは、メチル基、エチル基、直鎖及び分岐のプロピル基、直鎖及び分岐のブチル基、直鎖及び分岐のペンチル基の末端メチル部分にアミノ基が置換された炭素数1〜5のアルキル基、またはアミノ基がアルキル部分と環化して、ピロリジル基、ピペリジル基等の含窒素飽和複素環基を意味する。このアミノ基のNまたは含窒素飽和複素環基のNは、炭素数1〜5のアルキル基またはベンゾチアゾリル基などの基、またはt−ブトキシカルボニル基などの保護基で置換されていても良い。
【0011】
4及びR5が独立して示すフェニル基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子のハロゲン原子が例示されるが、フッ素原子又は塩素原子が好ましい。また、フェニル基は1個もしくは複数個の水酸基で置換されていても良く、この水酸基の水素は、炭素数1〜5のアルキル基又は、メトキシメチル基(MOM基)、メトキシエトキシメチル基(MEM基)、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基(SEM基)等のエーテル型の保護基で置換されていても良い。さらに、R4及びR5が独立して示す炭素数7〜10のアラルキル基の代表例としては、ベンジル基が例示される。
【0012】
NR45が一緒になって表す、含窒素複素環基の例としては、ピペリジノ基、ピペラジニル基、モルフォリノ基又はチオモルフォリノ基が例示される。これらの含窒素複素環基の4位は置換されていても良い。それらの置換基としては、フェニル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ピリジル基又はピリミジル基等のアリール基、フェニル基で置換されていてもよいベンジル基等のアラルキル基、またはフェニル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ピリジル基またはピリミジル基等のアリール基によって置換されていてもよいアミノ基が挙げられる。また、これらの置換基はさらにハロゲンで置換されていてもよい。
一般式(1)のXにおいて、Xが表すハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が例示されるが、フッ素原子又塩素原子が好ましい。
基−OR6 のR6 が表す炭素数1〜5のアルキル基の例としては、メチル基、エチル基、直鎖及び分岐のプロピル基、直鎖及び分岐のブチル基、直鎖及び分岐のペンチル基等が例示され、メチル基又はエチル基が好ましい。R6 が表す炭素数3〜6のアルケニル基としては2−プロペニル基が例示され、炭素数7〜10のアラルキル基としてはベンジル基又はp−メトキシベンジル基が例示される。また、R6 はメトキシメチル基(MOM基)、メトキシエトキシメチル基(MEM基)、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基(SEM基)等のエーテル型の保護基で置換されていても良い。
【0013】
本発明の、一般式(1)で示される化合物のうち、側鎖にアミノ基を有する化合物は、所望により薬理学的に許容される酸との付加塩とすることができ、このような酸付加塩も本発明の範囲に包含される。このような酸付加塩としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸との塩類、酢酸、シュウ酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、安息香酸等の有機酸との塩類が挙げられる。
【0014】
本発明の化合物は、例えば次のようにして合成することができる。即ち、公知化合物か、又は公知の方法[G.P.Ellisら; J. Chem. Soc.(c), 2230(1970)] により合成される4−オキソ−4H−1−ベンゾピラン−2−カルボン酸誘導体を、常法に従ってエステル化またはアミド化し、次いで得られたエステル体またはアミド体を、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン等の反応に関与しない溶媒中、1〜10当量のナトリウム、カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、ナトリウムアミド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属塩基の存在下、−20℃〜100℃、好ましくは室温〜60℃で、1〜10当量のヨウ化トリメチルスルホキソニウムと処理することにより、一般式(1a)
【0015】
【化3】
Figure 0003993651
【0016】
〔式中B’は、基−COOR6(ここでR6は、炭素数1〜5のアルキル基を表す)又は基−CONR45(ここでR4及びR5は独立して、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数2〜5のアルケニル基、Nが置換されていても良いアミノアルキル基、ハロゲン原子又は置換されていても良い水酸基で置換されたフェニル基、2−ピリジル基、炭素数7〜10のアラルキル基、又はNR45が一緒になって、置換されていても良い含窒素複素環基を表す)を表し、X’はハロゲン原子又は基−OR6 (ここでR6 は炭素数1 〜5 のアルキル基、炭素数3〜6のアルケニル基、炭素数7〜10のアラルキル基、メトキシメチル基、メトキシエトキシメチル基、または2 −(トリメチルシリル)エトキシメチル基を表す)を表す〕で表されるシクロプロパクロメンカルボン酸誘導体とする。
【0017】
得られた化合物(1a)は、ピリジン、水、アルコール、水/アルコール等の反応に関与しない溶媒中、ピリジン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の塩基の存在下、ヒドロキシアミンまたはその酸付加塩と反応させることにより、一般式(1b)
【0018】
【化4】
Figure 0003993651
【0019】
(式中、B’及びX’は前記と同じ基を示す)で表されるオキシム化合物へ変換することができる。得られたオキシム化合物(1b)は、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アルコール等の反応に関与しない溶媒中、ナトリウム、カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、ナトリウムアミド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属塩基の存在下、炭素数1〜5のハロゲン化アルキルと−20〜120℃、好ましくは0〜80℃で 1〜24時間反応させることにより、一般式(1c)
【0020】
【化5】
Figure 0003993651
【0021】
(式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基を表し、B’及びX’は前記と同じ基を示す)で表されるアルキルオキシム化合物が得られる。また、一般式(1c)で表されるアルキルオキシム化合物は、カルボニル化合物(1a)を、O−アルキルヒドロキシアミンを用いて、同様の方法でオキシム化することによっても得られる。さらに、オキシム化合物(1b)を、一般式(2)
【0012】
【化6】
Figure 0003993651
【0023】
(式中、nは2〜8の整数を表し、R1及びR2は各々独立して、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基を表し、Lはハロゲン原子、トシルオキシ基またはメタンスルホニルオキシ基を表す)で表される化合物と、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アルコール等の反応に関与しない溶媒中、ナトリウム、カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、ナトリウムアミド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属塩基の存在下、−20〜120℃、好ましくは0〜80℃で1〜24時間反応させることにより、一般式(1d)
【0024】
【化7】
Figure 0003993651
【0025】
(式中、B’,X’,n,R1及びR2は前記と同じものを表す)、で表される化合物が得られる。又、X’の示す基−OR6 のR6 が2−プロペニル基である化合物(1a)〜(1d)を公知の方法[A.B.Smithら; J. Am. Chem. Soc., 114, 9343 (1992)]に準じて、触媒量の塩化ロジウムトリフェニルホスフィン錯体存在下、脱アリル化することにより、あるいはX’の示す基−OR6 のR6 がベンジル基、p−メトキシベンジル基である化合物(1a)〜(1d)を、触媒量のPd−C存在下、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の溶媒中、水素添加することにより、あるいはX’の示す基−OR6 のR6 がメトキシメチル基、メトキシエトキシメチル基、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基である化合物(1a)〜(1d)を、酢酸、トリフルオロ酢酸、塩酸、硫酸等の酸で処理することにより、式(1)においてXの示す基−OR6 のR6 が水素原子である化合物を得ることができる。さらに一般式(1a)〜(1d)で示される化合物を公知の方法で加水分解すれば、式(1)において、Bの示す基−COOR3のR3が水素原子である化合物を得ることができる。
【0026】
本発明の一般式(1)で表される化合物は、低毒性でありそれ自体単独で使用してもよいが、所望により他の通常の薬学的に許容される公知慣用の担体と共に、脳内の各種障害に起因する症状の改善、治療を目的とする製剤に調製することができる。例えば、有効成分を単独、又は慣用の賦形剤と共にカプセル剤、錠剤、注射剤等の適宜な剤形として、経口的又は非経口的に投与することができる。例えば、カプセル剤は、粉末状の原体を乳糖、澱粉又はその誘導体、セルロース誘導体等の賦形剤と混合してゼラチンカプセルに詰めて調製する。また、錠剤は、上記賦形剤の他にカルボキシメチルセルロースナトリウム、アルギン酸、アラビアゴム等の結合剤と水を加えて混練し、必要により顆粒とした後、更にタルク、ステアリン酸等の潤滑剤を添加して通常の圧縮打錠機を用いて調製する。注射による非経口投与に際しては、有効成分を溶解補助剤と共に滅菌蒸留水又は滅菌生理食塩水に溶解し、アンプルに封入して注射用製剤とする。必要により安定化剤、緩衝物質等を含有させてもよい。
本発明の機能性及び器質性障害治療剤の投与量は、種々の要因、例えば治療すべき患者の症状、年齢、投与経路、剤形、投与回数等に依存するが、通常、0.1〜1,000mg/日/人、好ましくは 1〜500mg/日/人が適当である。
【実施例】
【0027】
以下、実施例に基づいて、本発明を更に具体的に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
【0028】
実施例1 . 1a- エトキシカルボニル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
水素化ナトリウム 66 mg の 6 ml ジメチルホルムアミド懸濁液に、氷冷下、ヨウ化トリメチルスルホキソニウム 363 mg を加え、室温で 30 分間撹拌した。2-エトキシカルボニル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン 300 mg を加え、室温にて 15 分間攪拌した。反応液に氷水 10 ml を添加し、エーテルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水にて洗浄、乾燥、濾過後、減圧濃縮して残渣を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エーテル=5:3)にて精製することにより標題化合物 143 mg (収率 45%) を得た。
【0029】
実施例2. 1a- カルボキシ -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
氷冷下、実施例1で合成した 1a-エトキシカルボニル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン 100 mg の 4 ml ジオキサン溶液に、10%水酸化ナトリウム水溶液 4 ml を滴下した。室温で 2 時間攪拌後、氷冷下、濃塩酸にて pH = 3 に調整し、エーテルにて抽出した。抽出液を乾燥、濾過後、減圧濃縮して粗結晶を得、エーテル/ヘキサンから再結晶することにより 標題化合物 80 mg (収率 90%) を得た。
【0030】
実施例3. 1a- イソブトキシカルボニル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-イソブトキシカルボニル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例1と同様にして製造した。
【0031】
実施例4. 1a-(N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
水酸化ナトリウム 633 mg の 30 ml ジメチルホルムアミド懸濁液に、ヨウ化トリメチルスルホキソニウム 3.73 g を加え、50 ℃で 1 時間撹拌した。2-(N-フェニル)カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラン 1.5 g を加え、同温度で 2 時間攪拌した。反応液に氷水 50 ml を添加し、酢酸エチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水にて洗浄、乾燥、濾過後、減圧濃縮して残渣を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エーテル=3:2)にて精製することにより、標題化合物 790 mg (収率 50%) を得た。
【0032】
実施例5. 1a-(N- メチル -N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(N-メチル-N-フェニル)カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0033】
実施例6. 1a-(N-3,4,5- トリメトキシフェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(N-3,4,5-トリメトキシフェニル)カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0034】
実施例7. 1a-(N-3,4,5- トリメトキシフェニル -N- メチル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(N-3,4,5-トリメトキシフェニル-N-メチル)カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0035】
実施例8. 1a-(N-4-(2- トリメチルシリルエトキシメチル ) フェニル -N- メチル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(N-4-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)フェニル-N-メチル)カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0036】
実施例9. 1a-(N-4- メトキシフェニル -N- メチル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(N-4-メトキシフェニル-N-メチル)カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0037】
実施例10. 1a-(N-4- クロロフェニル -N- メチル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(N-4-クロロフェニル-N-メチル)カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0038】
実施例11. 1a-(N- ベンジル -N- メチル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- クロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(N-ベンジル-N-メチル)カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0039】
実施例12. 1a-(N- メチル -N-(2- ピリジル )) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(N-メチル-N-(2-ピリジル))カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0040】
実施例13. 1a-(N- メチル -N-(4-(N-t- ブトキシカルボニル ) ピペリジル )) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(N-メチル-N-(4-(N-tert ブトキシカルボニル)ピペリジル))カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0041】
実施例14. 1a-(N- エチル -N-(2- メチル -2- プロペニル )) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(N-エチル-N-(2-メチル-2-プロペニル))カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0042】
実施例15. 1a-(N-(N,N- ジエチルアミノプロピル )) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(N-(N,N-ジエチルアミノプロピル))カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0043】
実施例16. 1a-(N-4-(1-(2- ベンゾチアゾリル ) ピペリジル )-N- メチル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(N-4-(1-(2-ベンゾチアゾリル)ピペリジル)-N-メチル)カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0044】
実施例17. 1a-(4-(N-(2- ベンゾチアゾリル )-N- メチル ) ピペリジル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(4-(N-(2-ベンゾチアゾリル)-N-メチル)ピペリジル)カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0045】
実施例18. 1a-( チオモルホリノ ) カルボニル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(チオモルホリノ)カルボニル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0046】
実施例19. 1a-(1- ビス (4- フルオロフェニル ) メチルピペラジニル ) カルボニル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(1-ビス(4-フルオロフェニル)メチルピペラジニル)カルボニル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0047】
実施例20. 1a-(1-(2- ベンゾキサゾリル ) ピペラジニル ) カルボニル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(1-(2-ベンゾキサゾリル)ピペラジニル)カルボニル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0048】
実施例21. 1a-(1-(4- フルオロフェニル ) ピペラジニル ) カルボニル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(1-(4-フルオロフェニル)ピペラジニル)カルボニル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0049】
実施例22. 1a-(1-(5- フルオロ -2- ピリミジル ) ピペラジニル ) カルボニル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(1-(5-フルオロ-2-ピリミジル)ピペラジニル)カルボニル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0050】
実施例23. 1a-(N- メチル -N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -5- メトキシ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
6-メトキシ-2-(N-メチル-N-フェニル) カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0051】
実施例24. 1a-(N- メチル -N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -5- メトキシメチルオキシ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
6-メトキシメチルオキシ-2-(N-メチル-N-フェニル) カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0052】
実施例25. 1a-(N- メチル -N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -5- ヒドロキシ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
1a-(N-メチル-N-フェニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-5-メトキシメチルオキシ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例24の化合物)500mg の15ml 50%酢酸溶液に濃塩酸2滴を滴下し、80℃で30分間加熱攪拌した。反応液に氷水10mlを添加し、酢酸エチルにて抽出した。抽出液を乾燥、濾過後、減圧濃縮して残渣を得、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:2)にて精製することにより、標題化合物333mg(収率76%) を得た。
【0053】
実施例26. 5- アリルオキシ -1a-( ビス (4- フルオロフェニル ) メチルピペラジニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
6-アリルオキシ-2-(ビス-(4-フルオロフェニル)メチルピペラジニル)カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0054】
実施例27. 5- アリルオキシ -1a-(4-(N-(2- ベンゾチアゾリル )-N- メチル ) ピペリジル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの 合成
6-アリルオキシ-2-(4-(N-(2-ベンゾチアゾリル)-N-メチル)ピペリジル)カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にして製造した。
【0055】
実施例281a-(4-(N-(2- ベンゾチアゾリル )-N- メチル ) ピペリジル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -5- ヒドロキシ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
5-アリルオキシ-1a-(4-(N-(2-ベンゾチアゾリル)-N-メチル)ピペリジル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例27の化合物)315mg 、1,4-ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン(DABCO)303 mg及び塩化ロジウムトリフェルニホスフィン錯体155 mgの10ml 90%エタノール溶液を80℃で5時間加熱攪拌した。反応液に氷水15mlを添加し、エーテルにて抽出した。抽出液を5%塩酸(10ml×2)にて洗浄、乾燥、濾過後、減圧濃縮して残渣を得、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:2)にて精製することにより、表題化合物188 mg(収率65%)を得た。
【0056】
実施例29. 1a-(N- メチル -N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -6- ヒドロキシ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
5-メトキシメチルオキシ-2-(N-メチル-N-フェニル)カルバモイル-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラゾンより、実施例4と同様にしてシクロプロパン化した後、実施例25と同様の処理により製造した。
【0057】
実施例30. 1a-( ビス (4- フルオロフェニル ) メチルヒペラジニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -6- ヒドロキシ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(ビス-4-フルオロフェニル)メチルピペラジニル)カルバモイル-5-メトキシメチルオキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピランより、実施例4と同様にしてシクロプロパン化した後、実施例25と同様の処理により製造した。
【0058】
実施例31. 1a-(4-(N-(2- ベンゾチアゾリル )-N- メチル ) ピペリジル ) カルバモイ -1a,7a- ジヒドロ -6- ヒドロキシ -7(1H)- シクロプロパ [b] クロメン -7- オンの合成
2-(4-(N-(2-ベンゾチアゾリル)-N-メチル)ピペリジル)カルバモイル-5-メトキシメチルオキシ-4-オキソ-4H-1-ベンゾピラゾンより、実施例4と同様にしてシクロプロパン化した後、実施例25と同様の処理により製造した。
実施例1〜31で得た化合物の物性データを下記表1に示す。
【0059】
表1
【表1】
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
【0060】
実施例32. 1a- エトキシカルボニル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-エトキシカルボニル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例1の化合物)380 mgと塩酸ヒドロキシアミン 137 mg の 8 mlピリジン溶液を100℃で2時間攪拌した。反応液に氷水 10 mlを添加し、酢酸エチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水にて洗浄、乾燥、濾過後、減圧濃縮した。得られた粗結晶をエーテル/ヘキサンから再結晶することにより、標題化合物 275 mg (収率 68%) を得た。
【0061】
実施例33. 1a- カルボキシ -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-エトキシカルボニル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-ヒドロキシイミノシクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例32の化合物)より、実施例2と同様にして製造した。
【0062】
実施例34. 1a- イソブトキシ -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-イソブトキシ-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-ヒドロキシイミノシクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例3の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0063】
実施例35. 1a-(N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-フェニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例4の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0064】
実施例36. 1a-(N- メチル -N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-メチル-N-フェニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例5の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0065】
実施例37. 1a-(N-3,4,5- トリメトキシフェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-3,4,5-トリメトキシフェニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例6の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0066】
実施例38. 1a-(N-3,4,5- トリメトキシフェニル -N- メチル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-3,4,5-トリメトキシフェニル-N-メチル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例7の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0067】
実施例39. 1a-(N-4-(2- トリメチルシリルエトキシメチル ) フェニル -N- メチル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-4-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)フェニル-N-メチル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例8の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0068】
実施例40. 1a-(N-4- ヒドロキシフェニル -N- メチル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
氷冷下、1a-(N-4-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)フェニル-N-メチル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-ヒドロキシイミノシクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例39の化合物)305 mgの 10 ml 塩化メチレン溶液にトリフルオロ酢酸 8 ml を滴下した。室温で 30 分間攪拌後、反応液を飽和炭酸水素ナトリウムにて pH = 9 に調整し、酢酸エチルにて抽出した。抽出液を乾燥、濾過後、減圧濃縮して残渣を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)にて精製することにより、標題化合物 219 mg (定量的)を得た。
【0069】
実施例41. 1a-(N-4- メトキシフェニル -N- メチル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-4-メトキシフェニル-N-メチル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例9の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0070】
実施例42. 1a-(N-4- クロロフェニル -N- メチル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-4-クロロフェニル-N-メチル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例10の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0071】
実施例43. 1a-(N- ベンジル -N- メチル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-ベンジル-N-メチル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例11の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0072】
実施例44. 1a-(N- メチル -N-(2- ピリジル )) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-メチル-N-(2-ピリジル))カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-クロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例12の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0073】
実施例45. 1a-(N- メチル -N-(4-(N-tert ブトキシカルボニル ) ピペリジル )) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-メチル-N-(4-(N-tert ブトキシカルボニル)ピペリジル))カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例13の化合物)より、実施例32と同様にしてオキシム体へ変換した後、実施例40と同様の処理により製造した。
【0074】
実施例46. 1a-(N- エチル -N-(2- メチル -2- プロペニル )) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-エチル-N-(2-メチル-2-プロペニル))カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例14の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0075】
実施例47. 1a-(N-(N,N- ジエチルアミノプロピル )) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-(N,N-ジエチルアミノプロピル))カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例15の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0076】
実施例48. 1a-(N-4-(1-(2- ベンゾチアゾリル ) ピペリジル )-N- メチル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-4-(1-(2-ベンゾチアゾリル)ピペリジル)-N-メチル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例16の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0077】
実施例49. 1a-(4-(N-(2- ベンゾチアゾリル )-N- メチル ) ピペリジル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(4-(N-(2-ベンゾチアゾリル)-N-メチル)ピペリジル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例17の合成)より、実施例32と同様にして製造した。
【0078】
実施例50. 1a-( チオモルホリノ ) カルボニル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(チオモルホリノ)カルボニル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例18の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0079】
実施例51. 1a-(1- ビス (4- フルオロフェニル ) メチルピペラジニル ) カルボニル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(1-ビス(4-フルオロフェニル)メチルピペラジニル)カルボニル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例19の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0080】
実施例52. 1a-(1-(2- ベンゾキサゾリル ) ピペラジニル ) カルボニル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(1-(2-ベンゾキサゾリル)ピペラジニル)カルボニル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例20の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0081】
実施例53. 1a-(1-(4- フルオロフェニル ) ピペラジニル ) カルボニル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(1-(4-フルオロフェニル)ピペラジニル)カルボニル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例21の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0082】
実施例54. 1a-(1-(5- フルオロ -2- ピリミジル ) ピペラジニル ) カルボニル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(1-(5-フルオロ-2-ピリミジル)ピペラジニル)カルボニル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例22の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0083】
実施例55. 1a-(N- メチル -N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- メトキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-メチル-N-フェニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例5の化合物)とO−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩より、実施例32と同様にして製造した。
【0084】
実施例56. 1a-(N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)-3- メチルアミノプロピルオキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
氷冷下、1a-(N-フェニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-ヒドロキシイミノシクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例35)308 mg の 5 ml ジメチルホルムアミド溶液に水酸化ナトリウム 100 mg を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に塩酸 3-メチルアミノプロピルクロリド 173 mg を添加し、同温度で2時間撹拌した。氷水 10 mlを添加後、エーテルにて抽出した。抽出液を乾燥、濾過後、減圧濃縮して残渣を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=15:1)にて精製することにより、標題化合物 340 mg (90%) を得た。更に、常法により、本化合物のマレイン酸塩を得た。
【0085】
実施例57. 1a-(N- メチル -N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)-3- メチルアミノプロピルオキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-メチル-N-フェニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-ヒドロキシイミノシクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例36の化合物)より、実施例56と同様にして製造した。
【0086】
実施例58. 1a-(N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)-3- ジメチルアミノプロピルオキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-フェニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-ヒドロキシイミノシクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例35の化合物)と塩酸 3-ジメチルアミノプロピルクロリドより、実施例56と同様にして製造した。
【0087】
実施例59. 1a-(N- メチル -N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)-3- ジメチルアミノプロピルオキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-メチル-N-フェニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-ヒドロキシイミノシクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例36)と塩酸 3-ジメチルアミノプロピルクロリドより、実施例56と同様にして製造した。
【0088】
実施例60. 1a-(N- メチル -N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノ -5- メトキシシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-メチル-N-フェニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-5-メトキシ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例23の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0089】
実施例61. 1a-(N- メチル -N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノ -5-( メトキシメチルオキシ ) シクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-メチル-N-フェニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-5-メトキシメチルオキシ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例24の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0090】
実施例62. 1a-(N- メチル -N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノ -5- ヒドロキシシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-メチル-N-フェニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-ヒドロキシイミノ-5-(メトキシメチルオキシ)シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例61の化合物)より、実施例40と同様にして製造した。
【0091】
実施例63. 5- アリルオキシ -1a-( ビス (4- フルオロフェニル ) メチルヒペラジニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
5-アリルオキシ-1a-(ビス(4-フルオロフェニル)メチルピペラジニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例26の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0092】
実施例64. 5- アリルオキシ -1a-(4-(N-(2- ベンゾチアゾリル )-N- メチル ) ピペリジル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
5-アリルオキシ-1a-(4-(N-(2-ベンゾチアゾリル)-N-メチル)ピペリジル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例27の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0093】
実施例65. 1a-(4-(N-(2- ベンゾチアゾリル )-N- メチル ) ピペリジル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -5- ヒドロキシ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(4-(N-(2-ベンゾチアゾリル)-N-メチル)ピペリジル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-5-ヒドロキシ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例28の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0094】
実施例66. 1a-(N- メチル -N- フェニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -7(1H)- ヒドロキシイミノ -6- ヒドロキシシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(N-メチル-N-フェニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-6-ヒドロキシ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例29の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0095】
実施例67. 1a-( ビス (4- フルオロフェニル ) メチルピペラジニル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -6- ヒドロキシ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(ビス(4-フルオロフェニル)メチルピペラジニル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-6-ヒドロキシ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例30の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
【0096】
実施例68. 1a-(4-(N-(2- ベンゾチアゾリル )-N- メチル ) ピペリジル ) カルバモイル -1a,7a- ジヒドロ -6- ヒドロキシ -7(1H)- ヒドロキシイミノシクロプロパ [b] クロメンの合成
1a-(4-(N-(2-ベンゾチアゾリル)-N-メチル)ピペリジル)カルバモイル-1a,7a-ジヒドロ-6-ヒドロキシ-7(1H)-シクロプロパ[b]クロメン-7-オン(実施例31の化合物)より、実施例32と同様にして製造した。
実施例32〜68で得た化合物の物性データを下記表2に示す。
【0097】
【表2】
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
Figure 0003993651
【0098】
評価例1.mGluR1発現CHO細胞の細胞内Ca 2+ 応答を指標としたmGluR1拮抗作用の評価
mGluR1(代謝調節型グルタミン酸受容体1)は、細胞内情報伝達系として、イノシトール−1,4,5−三リン酸の産生を介した、細胞内Ca2+貯蔵部位からのCa2+遊離を誘発するため、mGluR1を発現させた細胞内でのCa2+応答を指標に、mGluR1拮抗作用を評価することができる。
【0099】
この評価系を適用し、ラットmGluR1を発現させたCHO細胞[S. Nakanishiら:Neuron, 8, 757 (1992)]を用い、本発明の化合物を種々の濃度添加した場合の、10μMのグルタミン酸で誘発される細胞内Ca2+を、Fura−2を用いた蛍光測定法[H. Suginoら:Brain Res., 322, 127 (1984)]により測定し、被検試料無添加の場合と比較し、細胞内Ca2+上昇に対する拮抗作用を指標に、本発明の化合物のmGluR1に対する拮抗作用を評価した。その結果、本発明の化合物はいずれもmGluR1に対する拮抗作用を示し、特に、表3に示す様に、実施例番号32,34,35,36,41,42,43及び53の化合物では、その50%拮抗濃度(IC50と表記する)が100μM以下の強い拮抗作用を示した。又、対照薬として用いた(S)−4CPG及びMCPG[Y. Hayashiら: J. Neurosci., 14, 3370 (1994)]のIC50値も併記した。
【0100】
Figure 0003993651
【表3】
Figure 0003993651
【発明の効果】
【0101】
本発明によれば、代謝調節型グルタミン酸受容体に対する拮抗作用を有する、新規なシクロプロパクロメンカルボン酸誘導体及びその薬理学的に許容される塩を提供することができる。本発明の化合物は、代謝調節型グルタミン酸受容体に対して拮抗作用を有し、かつ、低毒性であるため、脳内の機能性障害及び器質性障害に基づく種々の症状を改善する、医薬としての応用が期待される。

Claims (2)

  1. 次の一般式(1)
    Figure 0003993651
    〔式中、Aは、酸素原子、ヒドロキシイミノ基、炭素数1〜5のアルキルオキシイミノ基又は基=N−O−(CH2)n−NR12 (ここで、nは2〜8の整数を表し、R1及びR2は各々独立して、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基を表す)を表し、Bは、基−COOR3(ここでR3は、水素原子又は炭素数1〜5のアルキル基を表す)又は基−CONR45{ここでR4及びR5は独立して、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数2〜5のアルケニル基、Nが炭素数1〜5のアルキル基、ベンゾチアゾリル基又はt−ブトキシカルボニル基で置換されていても良いアミノアルキル基(ここで、アミノアルキル基とは、メチル基、エチル基、直鎖もしくは分岐のプロピル基、直鎖もしくは分岐のブチル基、または直鎖もしくは分岐のペンチル基の末端メチル部分にアミノ基が置換された炭素数1〜5のアルキル基、あるいはピロリジル基またはピペリジル基を意味する)、ハロゲン原子又は水酸基(当該水酸基の水素は、炭素数1〜5のアルキル基、メトキシメチル基(MOM基)、メトキシエトキシメチル基(MEM基)、又は2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基(SEM基)で置換されていても良い)で置換されていても良いフェニル基、2−ピリジル基、炭素数7〜10のアラルキル基を表すか、又はNR45が一緒になって、ピペリジノ基、ピペラジニル基、モルフォリノ基又はチオモルフォリノ基(NR 4 5 が一緒になって形成するこれら含窒素複素環基の4位は、フェニル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ピリジル基若しくはピリミジル基;フェニル基で置換されていてもよいベンジル基;またはフェニル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ピリジル基若しくはピリミジル基によって置換されていてもよいアミノ基で置換されていても良く、さらに、これらの置換基はハロゲンで置換されていてもよい)を表す}を表し、Xはハロゲン原子又は基−OR6(ここでR6は水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数3〜6のアルケニル基、または炭素数7〜10のアラルキル基を表す)を表す〕で表されるシクロプロパクロメンカルボン酸誘導体又はその薬理学的に許容される塩。
  2. Aがヒドロキシイミノ基である請求項1記載の一般式(1)で表されるシクロプロパクロメンカルボン酸誘導体又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有してなる、脳梗塞後遺症、脳出血後遺症、脳動脈硬化後遺症、老年痴呆、頭部外傷後遺症、脳手術後遺症、アルツハイマー病、又はパーキンソン病の治療剤。
JP22536595A 1994-10-21 1995-09-01 シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体 Expired - Fee Related JP3993651B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22536595A JP3993651B2 (ja) 1994-10-21 1995-09-01 シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体
ES95934860T ES2191063T3 (es) 1994-10-21 1995-10-20 Derivados de acido ciclopropacromencarboxilico.
PCT/JP1995/002163 WO1996012715A1 (fr) 1994-10-21 1995-10-20 Derives de cyclopropachromenecarboxylate
EP95934860A EP0787723B1 (en) 1994-10-21 1995-10-20 Cyclopropachromenecarboxylate derivatives
US08/817,389 US5843988A (en) 1994-10-21 1995-10-20 Cyclopropachromencarboxylic acid derivatives
AT95934860T ATE231142T1 (de) 1994-10-21 1995-10-20 Cyclopropachromencarbonsäure derivate
DE69529418T DE69529418T2 (de) 1994-10-21 1995-10-20 Cyclopropachromencarbonsäure derivate

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-256468 1994-10-21
JP25646894 1994-10-21
JP22536595A JP3993651B2 (ja) 1994-10-21 1995-09-01 シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08169884A JPH08169884A (ja) 1996-07-02
JP3993651B2 true JP3993651B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=26526593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22536595A Expired - Fee Related JP3993651B2 (ja) 1994-10-21 1995-09-01 シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5843988A (ja)
EP (1) EP0787723B1 (ja)
JP (1) JP3993651B2 (ja)
AT (1) ATE231142T1 (ja)
DE (1) DE69529418T2 (ja)
ES (1) ES2191063T3 (ja)
WO (1) WO1996012715A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19801636A1 (de) 1998-01-17 1999-07-22 Bayer Ag Substituierte bicyclische Lactone
DE19801646A1 (de) 1998-01-17 1999-07-22 Bayer Ag Substituierte alpha,beta-annellierte Butyrolactone
DE19801647A1 (de) 1998-01-17 1999-07-22 Bayer Ag Substituierte beta,gamma-annellierte Lactone
AU2642699A (en) * 1998-03-03 1999-09-20 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Remedies for brain infarction
GB9823845D0 (en) * 1998-11-02 1998-12-23 Lilly Co Eli Pharmaceutical compounds
AU2241400A (en) 1999-04-06 2000-10-12 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Novel thiazolobenzoimidazole derivative
GB0007193D0 (en) * 2000-03-25 2000-05-17 Univ Manchester Treatment of movrmrnt disorders
US6660858B2 (en) * 2001-03-28 2003-12-09 Lion Bioscience Ag 2-aminobenzoxazole derivatives and combinatorial libraries thereof
EP1646377A4 (en) * 2003-07-11 2009-09-09 Merck & Co Inc TREATMENT OF MOVEMENT DISORDERS USING A METABOTROPIC GLUTAMATE RECEPTOR POSSITIVE ALLOSTERIC MODULATOR 4
ATE512961T1 (de) 2004-07-30 2011-07-15 Torrent Pharmaceuticals Ltd Amorphes nebivolol hydrochlorid und seine herstellung
DE102005011534A1 (de) * 2005-03-10 2006-09-21 Merck Patent Gmbh Chromen-4-on-Derivate
EP2258357A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
JP2009506069A (ja) 2005-08-26 2009-02-12 ブレインセルス,インコーポレイティド ムスカリン性受容体調節による神経発生
AU2006304787A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
US20070112017A1 (en) 2005-10-31 2007-05-17 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
DE102005062990A1 (de) 2005-12-28 2007-07-05 Grünenthal GmbH Substituierte Thiazole und ihre Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
JP2009536667A (ja) 2006-05-09 2009-10-15 ブレインセルス,インコーポレイティド 5ht受容体介在性の神経新生
EP2021000A2 (en) 2006-05-09 2009-02-11 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
US7998971B2 (en) * 2006-09-08 2011-08-16 Braincells Inc. Combinations containing a 4-acylaminopyridine derivative
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
JP5806672B2 (ja) * 2009-10-30 2015-11-10 ドメイン・セラピューティクス 新規オキシム誘導体及び代謝型グルタミン酸受容体のアロステリック調節因子としての利用
MA48048A (fr) 2014-08-27 2020-02-12 Prexton Therapeutics Sa Nouveau dérivé d'oxime de chromone et son utilisation comme modulateur allostérique de récepteurs métabotropiques du glutamate
EP3341380B1 (en) 2015-08-27 2019-11-13 Prexton Therapeutics SA Brain-penetrant chromone oxime derivative for the therapy of levodopa-induced dyskinesia

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723367B2 (ja) * 1986-02-27 1995-03-15 サントリー株式会社 オキサビシクロヘプタン誘導体
JP3054207B2 (ja) * 1990-06-06 2000-06-19 サントリー株式会社 シクロプロパクロメン誘導体
JP3089040B2 (ja) * 1990-06-06 2000-09-18 サントリー株式会社 脳神経変性性疾患治療剤
DE4018468A1 (de) * 1990-06-08 1991-12-12 Ultrakust Electronic Gmbh Verfahren und vorrichtung zur entnahme einer repraesentativen milchprobe

Also Published As

Publication number Publication date
DE69529418D1 (de) 2003-02-20
WO1996012715A1 (fr) 1996-05-02
EP0787723B1 (en) 2003-01-15
US5843988A (en) 1998-12-01
EP0787723A4 (en) 1998-02-04
DE69529418T2 (de) 2003-08-14
JPH08169884A (ja) 1996-07-02
ES2191063T3 (es) 2003-09-01
EP0787723A1 (en) 1997-08-06
ATE231142T1 (de) 2003-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993651B2 (ja) シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体
EP1499589B1 (fr) Derives de n-¬phenyl(piperidin-2-yl)methyl|benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2001514227A (ja) ピラジノン系トロンビン阻害薬
JPH05279357A (ja) アザヘテロサイクリルメチル−クロマン類
EP0100200A1 (en) 2-Substituted 4-amino-6,7-dimethoxyquinolines
JP2007506776A (ja) ムスカリン受容体のモジュレーターとしてのフェニル−ピペラジン誘導体
EA011635B1 (ru) Новые производные амида гетероциклической карбоновой кислоты
DE69923444T2 (de) Heterozyklische verbindungen mit faktor xa hemmender wirkung
JP2001512727A (ja) 5ht−1受容体のリガンドとしてのニ環式化合物
JPS62192358A (ja) 置換されたテトラヒドロ―3―ピリジンカルボン酸誘導体およびその製造方法
WO2010010935A1 (ja) 光学活性なヘテロシクリデン-n-アリールアセトアミド誘導体
JPWO2005030773A1 (ja) 新規ピラゾロピリミジン誘導体
US5834482A (en) Heterocyclic chemistry
EP3186257B1 (en) Novel chromone oxime derivative and its use as allosteric modulator of metabotropic glutamate receptors
CS214796B2 (en) Method of making the new derivatives of 4-amino-2-piperidinochinazoline
EA000605B1 (ru) Аминокислотные производные хиноксалин-2,3-диона, фармацевтическая композиция, обладающая антагонистической в отношении рецептора глутамата и противосудорожной активностью, способ лечения заболеваний сосудов мозга или судорог и промежуточный продукт
JP2002053557A (ja) アポリポ蛋白a−i産生促進薬
JP2001511799A (ja) オキシド−スクアレンシクラーゼ阻害剤として有用なヘテロ環式化合物
JPH0692363B2 (ja) アゼチジン誘導体
JP2009517483A (ja) 一酸化窒素シンターゼの二量化の抑制剤としてのイミダゾール誘導体
JP2004269547A (ja) キノキサリンジオン類の製造方法
US6333326B1 (en) Quinoxalinediones
JP2001517623A (ja) トロンビン阻害薬
FI102276B (fi) Menetelmä uusien terapeuttisesti käyttökelpoisten 5-N,N-dialkyylisulfa moyyli-1H-6,7,8,9-tetrahydro£g|indoli-2,3-dioni-3-oksiimien valmistami seksi
KR100636515B1 (ko) 신규 형태의 축합 피리다지논 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 19980217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020820

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20030319

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20030319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees