JP3993478B2 - ダクト式エアコンのファン駆動制御装置 - Google Patents

ダクト式エアコンのファン駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3993478B2
JP3993478B2 JP2002185683A JP2002185683A JP3993478B2 JP 3993478 B2 JP3993478 B2 JP 3993478B2 JP 2002185683 A JP2002185683 A JP 2002185683A JP 2002185683 A JP2002185683 A JP 2002185683A JP 3993478 B2 JP3993478 B2 JP 3993478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational speed
air supply
output
fan
indoor air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002185683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004028454A (ja
Inventor
山 和 彦 秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2002185683A priority Critical patent/JP3993478B2/ja
Publication of JP2004028454A publication Critical patent/JP2004028454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993478B2 publication Critical patent/JP3993478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ダクト式エアコンのファン駆動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
ダクト式エアコンの空気供給用ファンは一般に風量一定制御が行われる。このため、エアコンの起動時においても空気供給用ファンへの供給電力は一定に制御され、一定の風量が供給されるようになるまで比較的長い時間を要していた。このような起動時間を短縮するために、起動から所定時間を経過するまではファンモータに高めに電力を供給する制御も行われたが、この場合には、起動時の風量にオーバーシュートが生じやすく騒音が増大するという問題があった。一方、空気供給用ファンの空気吸い込みフィルタが目詰まりした場合には負荷が軽くなり、空気供給用ファンへの供給電力を一定に制御すると、ファンの回転数が上昇し過ぎて、ファンモータの過熱を招くという問題もあった。
【0003】
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、第1の目的は起動時における風量のオーバーシュートに伴う騒音を抑制することのできるダクト式エアコンのファン駆動制御装置を提供することにある。
【0004】
本発明の第2の目的はフィルタの目詰まり等の軽負荷時に、回転数上昇によるファンの過熱を防止することのできるダクト式エアコンのファン駆動制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、
ダクト式エアコンの室内空気供給用ファンを駆動すると共に、回転数を制御する駆動制御手段と、
室内空気供給用ファンの回転数を検出する回転数検出手段と、
外部から与えられる起動指令及び目標回転数と、回転数検出手段の検出値とに基づき、起動指令が与えられてから室内空気供給用ファンの回転数が目標回転数に到達するまで、室内空気供給用ファンの出力を増大させ、目標回転数に到達した以降、室内空気供給用ファンの出力を一定に保持する指令を駆動制御手段に加える切換手段と、
を備えたダクト式エアコンのファン駆動制御装置。
【0006】
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のダクト式エアコンのファン駆動制御装置において、室内空気供給用ファンの出力を一定に保持している期間に、室内空気供給用ファンの回転数が予め定めた上限値に到達した場合、室内空気供給用ファンの回転数が目標回転数に降下するまで、切換手段は出力を一定に保持する指令に代えて出力を低下させる指令を駆動制御手段に加えるものである。
【0007】
請求項3に係る発明は、請求項2に記載のダクト式エアコンのファン駆動制御装置において、室内空気供給用ファンの回転数が目標回転数に降下した後、室内空気供給用ファンの出力が所定値以上になったとき、制御手段は室内空気供給用ファンの出力を一定に保持する指令に復帰させるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明を適用するダクト式エアコンの概略構成図である。同図において、室外ユニット1と室内ユニット2とが冷媒配管で接続されて周知の冷凍サイクルが形成される。このうち、室外ユニット1は圧縮機11、四方弁12、室外熱交換器13及び膨張弁14を含み、室内ユニット2は室内熱交換器21及び室内空気供給用ファン22を含んでいる。この冷凍サイクルを暖房モードで運転するとき冷媒は、圧縮機11→四方弁12→室内熱交換器21→膨張弁14→室外熱交換器13→四方弁12→圧縮機11の経路で循環する。この冷凍サイクルを冷房モードで運転するとき冷媒は、圧縮機11→四方弁12→室外熱交換器13→膨張弁14→室内熱交換器21→四方弁12→圧縮機11の経路で循環する。なお、室外ユニット1には図示を省略した室外ファンを備えている。室内ユニット2には空気を導入するダクト3が結合され、空気の流入経路に図示を省略したフィルタ、室内熱交換器21、室内空気供給用ファン22が順に配置され、室内空気供給用ファン22が被空調室4に熱交換された空気を送り込むようになっている。
【0009】
図2は上述したダクト式エアコンのファン駆動制御装置の構成を示すブロック図である。ここでは、室内空気供給用ファン22を駆動するファンモータ23が交流の位相制御を行うためのトライアック31を介して商用の交流電源5に接続されている。トライアック31を制御するために、交流電圧のゼロクロス点を検出するゼロクロス検出手段32と、導通角制御手段33とが設けられている。また、室内空気供給用ファン22の回転数を制御するために、室内空気供給用ファン22の軸の回転数を検出する、例えば、ホール素子を応用した回転数検出素子34が設けられ、その回転数信号r(以下、rを回転数としても使用する)が切換手段35及び回転数一定制御手段36に加えられるようになっている。切換手段35には、回転数検出素子34の回転数信号rの他に、起動信号、外部設定された第1の目標回転数信号r1(以下r1を回転数としても用いる)、第2の目標回転数信号r2(以下、r2を回転数としても用いる)及び出力一定信号θ1(以下、θ1を出力一定指令としても使用する)が加えられる。この切換手段35は内部に予め記憶した上限回転数rmax、回転数一定制御手段36から出力される出力指令θ(以下、θを出力又は導通角としても用いる)をも参照して目標回転数指令rs(以下、rsを目標回転数としても用いる)を回転数一定制御手段36に加えたり、出力一定指令θ1を導通角制御手段33に加えたりする。回転数一定制御手段36は目標回転数指令rsと回転数信号rとに基づいて出力指令θを求めて導通角制御手段33に加えると共に、切換手段35に出力指令θをフィードバックする機能を備えている。
【0010】
上記のように構成されたダクト式エアコンのファン駆動制御装置の動作について以下に説明する。導通角制御手段33は図3に示すように、例えば、出力指令θが加えられたとき、ゼロクロス点を基準にして交流電圧波形のθの区間だけトライアック31を導通させるようにその点弧位相を制御する。従って、出力一定指令θ1が加えられたとすると、交流電圧の各半波においてθ1の区間だけ導通させる。これらの制御が位相制御と呼ばれ、導通区間が導通角と称される。
【0011】
ここで先ず、切換手段35に起動信号が加えられると、切換手段35は目標回転数指令rsとして第1の目標回転数信号r1を回転数一定制御手段36に加える。回転数一定制御手段36は第1の目標回転数信号r1と回転数検出素子34で検出された回転数信号rとを比較し、r=r1になるまで出力指令θを連続的に増大させる。これによって、トライアック31の導通角も次第に広げられてファンモータ23すなわち室内空気供給用ファン22の回転数rは増大せしめられる。r=r1になった時点で回転数一定制御手段36は出力指令θの出力を停止し、その代わりに切換手段35が出力一定指令θ1を導通角制御手段33に加える。従って、この時点で起動制御から出力一定制御に切り換えられる。
【0012】
図4はこれらの関係を示した線図であり、起動制御時に導通角θは直線的に増大せしめられ、これに応じてファンの回転数rも増加する。r=r1になった時刻t1で導通角θは一定値θ1に固定される出力一定制御に切り換えられるためファンの回転数rは僅かに増大したまま一定値に保持される。これ以降、負荷が一定である限り、出力一定制御に対応してファンの回転数も一定に保持される。
【0013】
次に、上述したダクト式エアコンにおいて、出力一定制御中に、吸い込み空気用フィルタが目詰まりした場合、負荷が軽くなると共にファンの回転数は増大する。このときの動作について、図5をも参照して説明する。出力一定指令θ1による出力一定制御中に、吸い込み空気用フィルタの目詰まりが発生してその状態が進行するような軽負荷時には、ファンの回転数rは次第に増大する。ファンの回転数rが時刻t11にて切換手段35に記憶させた上限回転数rmaxに到達すると、目標指令回転数rsとして第2の目標回転数信号r2(<rmax)を回転数一定制御手段36に加えると共に、出力一定指令θ1の出力を停止する。回転数一定制御手段36はファンの回転数がr2になるように出力指令θを次第に低下させる。すなわち、時刻t11にて出力一定制御から回転数一定制御に移行する。
【0014】
ファンの回転数rが時刻t12にて第2の目標回転数r2になると、回転数一定制御手段36は出力を現在の値に保持する指令を出力し続ける。そして、時刻t13にて空気吸い込みフィルタの目詰まりが解消されて正常の負荷状態に復帰すると、ファンの回転数をr2に維持するように出力指令θが増大せしめられ、出力指令θが、出力一定指令θ1に所定の係数α(<1≒0.9)を乗じた値に復帰した時刻t14にて、切換手段35は目標指令回転数rsの出力を停止し、出力一定指令θ1を導通角制御手段33に加える。すなわち、時刻t14にて回転数一定制御から出力一定制御に切り換えられる。
【0015】
図6及び図7はファン起動制御及び回転数上限制御の手順を示したフローチャートであり、先ず、図6を参照してファン起動制御について説明する。ステップ111でファンが起動されたか否かを判別し、起動時であればステップ112で所定回転数、例えば、r1に到達したか否かを判定し、到達するまでステップ113にて回転数一定制御を実行し、ステップ111で起動時でないと判定されるか、あるいは、ステップ112で所定回転数に到達したと判定された場合にはステップ114にて出力一定制御を実行して他の制御を実行する。次に、図7を参照して回転数上限制御について説明する。ステップ121でファンの現在の回転数が上限(rmax)未満か、上限以上か否かを判別し、上限未満であればステップ122で出力一定制御のルーチンを実行して他の制御に移り、ステップ121で上限以上であると判定された場合にはステップ124にて回転数一定制御を実行して他の制御に移る。
【0016】
図8は図2に示した切換手段35及び回転数一定制御手段36の機能をMPU等の処理装置に持たせて、図6及び図7に示す起動制御及び回転数上限制御を実行する具体的処理手順を示すフローチャートである。以下、このフローチャートについて説明する。先ず、ステップ131で運転中か否かを確認し、運転中であればステップ132で起動時であるか否かを判定する。もし、起動時であればステップ133にて目標回転数rsをr1に設定し、ステップ134でその回転数rを検出する。次に、ステップ135で検出された回転数rが目標回転数rsよりも小さいか否かを判定し、小さいと判定されればステップ136で出力θを増大する指令を出力してステップ134の処理に戻る。ステップ135で回転数rが目標回転数より小さくないと判定された場合にはステップ137にて回転数rが目標回転数rsよりも大きいか否かを判定し、大きいと判定されればステップ138で出力θを減少させる指令を出力してステップ134の処理に戻る。ステップ137にて回転数rが目標回転数rsより大きくはないと判定された場合、すなわち、r=rsである場合にはステップ139で起動中か否かを判定し、起動中であればステップ141の処理に進み、起動中でない場合にはステップ140で出力指令θが、出力一定指令θ1に係数α(<1≒0.9)を乗じた値より大きいか否かを判定し、大きい場合にはステップ141の処理に進み、大きくない場合にはステップ134の処理に戻る。
【0017】
次に、ステップ141では起動処理を終了し、ステップ142で出力一定指令θ1を出力する。なお、ステップ132で起動中でないと判定された場合にもステップ142の処理を実行する。続いてステップ143で回転数rを検出し、続いて、ステップ144で回転数rが上限回転数rmaxを超えているか否かを判定し、超えておればステップ145で目標回転数rsを第2の目標回転数r2に設定してステップ134以下の処理に戻り、ステップ144で回転数rが上限回転数rmaxを超えていないと判定した場合にはステップ131以下の処理を繰り返す。すなわち、図8のフローチャートではステップ134から140までの処理が回転数を目標回転数に制御する回転数一定制御に対応し、ステップ142から144までの処理が出力一定制御になっている。
【0018】
かくして、図8のフローチャートに示した処理を実行することによって、図4及び図6を用いて説明したファン起動制御、並びに、図5及び図7を用いて説明した回転数上限制御を実施することができる。
【0019】
この結果、起動時における風量のオーバーシュートに伴う騒音を抑制することのできる。また、フィルタの目詰まり等の軽負荷時に、回転数上昇によるファンの過熱を防止することができる。
【0020】
なお、上記の実施形態ではトライアックを用いた位相制御により回転数一定制御及び出力一定制御を行ったが、トライアックの代わりにインバータを用いてブラシレスモータとしても上述したと同様な制御ができる。この場合にはインバータの出力周波数を一定にすることにより回転数一定制御が行なわれ、インバータの出力電流を一定にすることによって出力一定制御が行なわれる。
【0021】
【発明の効果】
以上の説明によって明らかなように、本発明によれば、起動時における風量のオーバーシュートに伴う騒音を抑制することのできるダクト式エアコンのファン駆動制御装置を提供することができる。さらに、もう一つの発明によれば、フィルタの目詰まり等の軽負荷時に、回転数上昇によるファンの過熱を防止することのできるダクト式エアコンのファン駆動制御装置を提供することができるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するダクト式エアコンの概略構成図。
【図2】図1に示したダクト式エアコンのファン駆動制御装置の一実施形態の構成を示すブロック図。
【図3】図2に示した実施形態を構成するトライアックの位相制御を説明する波形図。
【図4】図2に示した実施形態の動作を説明するために、ファン起動制御時の回転数及び導通角と、時間との関係を示した線図。
【図5】図2に示した実施形態の動作を説明するために、回転数上限制御時の回転数及び導通角と、時間との関係を示した線図。
【図6】図2に示した実施形態のファン起動制御機能をMPU等の処理装置に持たせた場合の具体的な処理手順を示すフローチャート。
【図7】図2に示した実施形態の回転数上限制御機能をMPU等の処理装置に持たせた場合の具体的な処理手順を示すフローチャート。
【図8】図6及び図7に示す処理手順の詳細を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 室外ユニット
2 室内ユニット
3 ダクト
4 被空調室
5 交流電源
11 圧縮機
12 四方弁
13 室外熱交換器
14 膨張弁
21 室内熱交換器
22 室内空気供給用ファン
23 ファンモータ
31 トライアック
32 ゼロクロス検出手段
33 導通角制御手段
34 回転数検出素子
35 切換手段

Claims (3)

  1. ダクト式エアコンの室内空気供給用ファンを駆動すると共に、回転数を制御する駆動制御手段と、
    前記室内空気供給用ファンの回転数を検出する回転数検出手段と、
    外部から与えられる起動指令及び目標回転数と、前記回転数検出手段の検出値とに基づき、起動指令が与えられてから前記室内空気供給用ファンの回転数が目標回転数に到達するまで、前記室内空気供給用ファンの出力を増大させ、目標回転数に到達した以降、前記室内空気供給用ファンの出力を一定に保持する指令を前記駆動制御手段に加える切換手段と、
    を備えたダクト式エアコンのファン駆動制御装置。
  2. 前記室内空気供給用ファンの出力を一定に保持している期間に、前記室内空気供給用ファンの回転数が予め定めた上限値に到達した場合、前記室内空気供給用ファンの回転数が目標回転数に降下するまで、前記切換手段は出力を一定に保持する指令に代えて出力を低下させる指令を前記駆動制御手段に加える請求項1に記載のダクト式エアコンのファン駆動制御装置。
  3. 前記室内空気供給用ファンの回転数が目標回転数に降下した後、前記室内空気供給用ファンの出力が所定値以上になったとき、前記制御手段は前記室内空気供給用ファンの出力を一定に保持する指令に復帰させる請求項2に記載のダクト式エアコンのファン駆動制御装置。
JP2002185683A 2002-06-26 2002-06-26 ダクト式エアコンのファン駆動制御装置 Expired - Fee Related JP3993478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185683A JP3993478B2 (ja) 2002-06-26 2002-06-26 ダクト式エアコンのファン駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185683A JP3993478B2 (ja) 2002-06-26 2002-06-26 ダクト式エアコンのファン駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004028454A JP2004028454A (ja) 2004-01-29
JP3993478B2 true JP3993478B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=31181238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002185683A Expired - Fee Related JP3993478B2 (ja) 2002-06-26 2002-06-26 ダクト式エアコンのファン駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3993478B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4572544B2 (ja) * 2004-02-16 2010-11-04 ダイキン工業株式会社 サーキュレータ
CN109631226B (zh) * 2018-12-14 2020-12-29 深圳市普瑞美泰环保科技有限公司 双风机空气净化器控制***及其控制方法
CN114543323B (zh) * 2022-01-24 2024-04-19 青岛国创智能家电研究院有限公司 用于空调风量调节的方法及装置、空调

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004028454A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1114124A (ja) 空気調和機
JP2002272167A (ja) 空調装置およびその運転方法
JP2002340423A (ja) 車両用空気調和装置
JP2007028737A (ja) モータ駆動装置及び空気調和機
JP3993478B2 (ja) ダクト式エアコンのファン駆動制御装置
JPH0814637A (ja) 空気調和機の運転制御装置およびその方法
JP4436651B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPS6349640Y2 (ja)
JP2004231170A (ja) 車両用空調装置
JP2002204598A (ja) 発電兼用原動機及びその運転制御方法
JP7315337B2 (ja) ファンモータ、電子機器及びモータの制御方法
JP2005207362A (ja) 電動圧縮機の駆動装置
JP4432302B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6233242A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH05207765A (ja) 誘導電動機の制御方法
JP2004044964A (ja) 空気調和機
JPS6080046A (ja) 空気調和装置
JPH0787786A (ja) モータ制御装置
JPH0886518A (ja) 空気調和機
JP2007174806A (ja) モータ駆動装置及びそれを備えるモータ駆動機器
WO2023062908A1 (ja) 空気調和機
JP2003102193A (ja) ブラシレスモータ運転装置
JP3536454B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP2006153320A (ja) 空気調和装置の室外機
JP2000014131A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3993478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees