JP3992128B2 - 溶接ナット - Google Patents

溶接ナット Download PDF

Info

Publication number
JP3992128B2
JP3992128B2 JP2000306974A JP2000306974A JP3992128B2 JP 3992128 B2 JP3992128 B2 JP 3992128B2 JP 2000306974 A JP2000306974 A JP 2000306974A JP 2000306974 A JP2000306974 A JP 2000306974A JP 3992128 B2 JP3992128 B2 JP 3992128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
nut
weld
projection
welding nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000306974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002115707A (ja
Inventor
洋一 太田
Original Assignee
洋一 太田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 洋一 太田 filed Critical 洋一 太田
Priority to JP2000306974A priority Critical patent/JP3992128B2/ja
Priority to US10/098,399 priority patent/US6755601B2/en
Priority to EP02251998A priority patent/EP1347183B1/en
Priority to CA2378412A priority patent/CA2378412C/en
Publication of JP2002115707A publication Critical patent/JP2002115707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992128B2 publication Critical patent/JP3992128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/061Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/924Coupled nut and bolt
    • Y10S411/929Thread lock
    • Y10S411/93Flowing metal or settable material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願発明は、溶接ナットに関する。
【0002】
【従来の技術】
溶接ナットは鉄板に溶接されると図7、9に示されるように、溶接ナット本体と鉄板の間に約 0.05mm〜0.1mmの隙間を生じた状態で溶接されていた。
とくに、自動車部品等において、図7、9の状態で溶接された部品と他の部品をボルトで締結して組み立てを行うと、溶接ナットと鉄板の隙間から雨水等の水滴れが発生するという問題が生じていた。
このような問題を解決するために、従来は、図7、8に示すように、溶接部分をリング状にして水滴れを防止したり、図9、10に示すように、溶接後にシーリング剤を溶接ナットの接地部分に塗って水滴れを防止していた。
しかし、リング状の溶接突起の場合は、溶接が困難なために、高価な溶接機を使用しなければならず、また、シーリング剤の場合は、シーリング剤を塗る工程が必要になり、高価になるという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この出願発明は、このような従来の問題点を解決するものであり、溶接突起の周辺、とくに、溶接突起の周囲に溝を設けることにより、溶接時に溶接ナットの駄肉を入れ、隙間を無くすことにより、溶接ナットと鉄板を密着させることに成功した。
この出願発明は、鉄板に隙間を設けることなく、溶接ナットを鉄板に密着して溶接することを目的とするものであり、高価な溶接機を使用しなくても、あるいは シーリング作業を行なわなくても、溶接ナットと鉄板の密着溶接作業を安価な方法で行える溶接ナットを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この出願発明は、取付面の全体が平坦であって、シール用の突起をもたない溶接ナットの取付面の外周のみに設けた、平面形状が略長方形であってやや弧状であり断面形状が略三角形であって頂部が平坦である複数個の溶接突起の周囲に、溶接突起に隣接してコ字状に連続しており断面形状が台形である溝を有する円形溶接ナットに関する。
【0005】
【作用】
この出願発明は、溶接時に溶接ナットの駄肉を溝に入れることにより密着した状態で溶接することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
この出願発明の溶接ナットは、溝を溶接突起の周囲に設けることがとくに好ましい。
【0007】
この出願発明の溶接ナットは、溝が連続していることがとくに好ましい。
【0008】
この出願発明の溶接ナットは、溝が溶接突起に隣接していることがとくに好ましい。
【0009】
この出願発明の溶接ナットは、溶接突起の平面形状が略長方形であることがとくに好ましい。
【0010】
この出願発明の溶接ナットは、溶接突起の断面形状が、頂点から垂直に線を引いたときに対象であることがとくに好ましい。
【0011】
この出願発明の溶接ナットは、溶接突起の断面形状が略三角形であることがとくに好ましい。
【0012】
この出願発明の溶接ナットは、溶接突起が複数個であることがとくに好ましい。
【0013】
この出願発明の溶接ナットは、溶接突起が溶接ナットの外側に配置されていることがとくに好ましい。
【0014】
溶接突起の断面形状はとくに限定されないが、頂部の面積は下部の面積に比べて小さいものがとくに好ましい。
具体的には、略三角型、略半円形、略半球状が好ましく、とくに、略三角形が好ましい。
【0015】
溶接突起の頂部は、平坦であることことがとくに好ましい。
このような形状にすることにより、溶融初期に、突起の頂点が加熱されやすくなり、溶接時に発生する振動で頂点の部分がスパークしても下部を安定にすることができる。
【0016】
溶接突起の平面形状は、溶融後の溶接強度が突起の投影面積に比例して上昇するので、長方形、楕円形、四角形、円形、三角形などが好ましく、長方形、楕円形であることがより好ましく、長方形であることがとくに好ましい。
また、外周に沿って弧状であることがとくに好ましい。
【0017】
溶接突起の数は、とくに限定されないが、複数個、とくに3〜4個あることが好ましい。
【0018】
溶接突起が3個の場合は、溶接突起が溶接面に対して安定しており、また、溶接時の電気の流れが安定する点で好ましい。
溶接突起が4個の場合は、溶融後の溶接強度が優れているので好ましい。
【0019】
溶接突起の周囲に設けられる溝は、溶接ナットの溶接突起が溶融したときに駄肉を吸収できるものであればよい。
【0020】
溝の平面形状は、溶接突起に隣接していればよく、とくに、溶接突起の周囲を囲むものであることがとくに好ましい。
【0021】
溝の断面形状は、駄肉が入るようになっていればよく、とくに限定されないが、台形になっていることがとくに好ましい。
【0022】
以下、この出願発明を図面に基づいて説明する。
図1は、この出願発明の溶接ナットの軸方向からみた平面図であり、図2は、この出願発明の溶接ナットのフランジ方向からみた平面図であり、図3は、この出願発明の溶接ナットの側面図であり、図4は、この出願発明の溶接後の状態を示す断面図であり、図5は、この出願発明の溶接ナットの部分拡大図であり、図6は、従来の溶接ナットの平面図であり、図7は、図6の溶接ナットの溶接後の状態を示す側面図であり、図8は、従来の他の溶接ナットの平面図および側面図であり、図9は、図8の溶接ナットの溶接後の状態を示す側面図であり、図10は、従来の他の溶接された溶接ナットの平面図であり、図11は、図10の溶接ナットの溶接後の状態を示す側面図である。図12は、この出願発明の溶接突起と溝との関係を示す図である。
【0023】
溶接工程について図1〜4により具体的に説明する。
図1、図2、図3に示すように、3個の溶接突起2をもつ溶接ナット1を鉄板4に配置し、溶接する。
このようにすることにより、図4、図5に示すように、溶接ナット1の溶接突起2の駄肉5は溝3に吸収され、溶接ナット1と鉄板4は密着した。
【0024】
図6は、従来の溶接ナット1を示すものであり、図7に示すように、駄肉5によって溶接ナット1と鉄板4の間に隙間6が生じる。
【0025】
図8は、従来の溶接ナット1を示すものであり、リング状の溶接突起7により図9に示すように、溶接ナット1と鉄板4の間に隙間6が生じない。
【0026】
図10は、従来の溶接ナット1を示すものであり、図11に示すように、駄肉5によって溶接ナット1と鉄板4の間に隙間6が生じるが、隙間6をシーリング材8によって埋めるので隙間6が生じない。
【0027】
図12は、この出願発明の溶接ナット1の溶接突起2と、溝3との関係を示すものであり、溶融したときに、溶接突起のAの部分は溶接ナット1の外側へ、また、溶接突起のBの部分は溶接ナットに設けられた溝Cに吸収されることを示すものである。
【0028】
【発明の効果】
この出願発明により、溶接突起の周辺、とくに、溶接突起の周囲の溝に溶接後の駄肉が吸収されて隙間が生じないので、溶接ナットと鉄板が密着するという優れた効果がある。
また、これまでのような高価な溶接機を使用しなくても、あるいは シーリング作業を行わなくても、溶接ナットと鉄板の密着溶接作業を安価な方法で行うことができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この出願発明の溶接ナットの軸方向からみた平面図。
【図2】 この出願発明の溶接ナットのフランジ方向からみた平面図。
【図3】 この出願発明の溶接ナットの側面図。
【図4】 この出願発明の溶接後の状態を示す断面図。
【図5】 この出願発明の溶接ナットの部分拡大図。
【図6】 従来の溶接ナットの平面図。
【図7】 図6の溶接ナットの溶接後の状態を示す側面図。
【図8】 従来の他の溶接ナットの平面図および側面図。
【図9】 図8の溶接ナットの溶接後の状態を示す側面図。
【図10】 従来の他の溶接された溶接ナットの平面図。
【図11】 図10の溶接ナットの溶接後の状態を示す側面図。
【図12】 この出願発明の溶接ナットの溶接突起と溝との関係を示す図。
【符号の説明】
1 溶接ナット
2 溶接突起
3 溝
4 鉄板
5 駄肉
6 隙間
7 リング状の溶接突起
8 シーリング材
A 溶融突起の中央から外側の部分
B 溶融突起の中央から内側の部分
C 溝
L 溶融突起の中央から溝までの距離
L1 溝の幅

Claims (1)

  1. 取付面の全体が平坦であって、シール用の突起をもたない溶接ナットの取付面の外周のみに設けた、平面形状が略長方形であってやや弧状であり断面形状が略三角形であって頂部が平坦である複数個の溶接突起の周囲に、溶接突起に隣接してコ字状に連続しており断面形状が台形である溝を有することを特徴とする円形溶接ナット。
JP2000306974A 2000-10-06 2000-10-06 溶接ナット Expired - Lifetime JP3992128B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306974A JP3992128B2 (ja) 2000-10-06 2000-10-06 溶接ナット
US10/098,399 US6755601B2 (en) 2000-10-06 2002-03-18 Weld nut
EP02251998A EP1347183B1 (en) 2000-10-06 2002-03-20 Weld nut
CA2378412A CA2378412C (en) 2000-10-06 2002-03-22 Weld nut

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306974A JP3992128B2 (ja) 2000-10-06 2000-10-06 溶接ナット
US10/098,399 US6755601B2 (en) 2000-10-06 2002-03-18 Weld nut
EP02251998A EP1347183B1 (en) 2000-10-06 2002-03-20 Weld nut
CA2378412A CA2378412C (en) 2000-10-06 2002-03-22 Weld nut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002115707A JP2002115707A (ja) 2002-04-19
JP3992128B2 true JP3992128B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=29721036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000306974A Expired - Lifetime JP3992128B2 (ja) 2000-10-06 2000-10-06 溶接ナット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6755601B2 (ja)
EP (1) EP1347183B1 (ja)
JP (1) JP3992128B2 (ja)
CA (1) CA2378412C (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10131510A1 (de) * 2001-07-02 2003-04-03 Newfrey Llc Befestigungselement und Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung
JP4624792B2 (ja) * 2002-10-07 2011-02-02 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 分離式締結システム
US7452171B2 (en) * 2003-11-26 2008-11-18 Illinois Tool Works Inc. Welding stud
DE102005041350A1 (de) * 2005-08-31 2007-03-01 Ejot Gmbh & Co. Kg Mit einem Loch einer Platte fluchtendes Mutterteil für ein Befestigungsmittel
FR2901853B1 (fr) * 2006-05-31 2009-10-23 Faurecia Sieges Automobile Systeme de liaison mecanique vissee entre deux pieces et siege d'automobile comportant de tels systemes.
US7645105B2 (en) * 2006-06-27 2010-01-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Projection welded fastener with integral sealer
DE102006044378A1 (de) * 2006-09-20 2008-04-03 Ejot Gmbh & Co. Kg Befestigungselement für eine Reibschweißverbindung
CN101210583A (zh) * 2006-12-28 2008-07-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 螺柱
CN101311560B (zh) * 2007-05-25 2010-09-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 连接组件及其连接方法
US8217300B2 (en) 2008-06-13 2012-07-10 Magna International Inc. Laser welded fasteners
DE102009020080A1 (de) * 2009-05-06 2010-11-11 Newfrey Llc, Newark Fügebauteil und Befestigungsanordnung
CN101938181B (zh) * 2009-06-29 2013-01-02 日本电产株式会社 电动机
US8267003B1 (en) * 2009-08-11 2012-09-18 Armorworks Enterprises LLC Blast resistant armor mounting hardware
DE102010018486A1 (de) 2010-04-28 2011-11-03 Rheinmetall Landsysteme Gmbh Befestigungsvorrichtung
DE102010020959A1 (de) * 2010-04-30 2011-11-03 Continental Automotive Gmbh Befestigungsvorrichtung zur Befestigung einer Baugruppe in einer Öffnung einer Wand eines Fahrzeugs
DE102010020961A1 (de) 2010-04-30 2011-11-03 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Befestigungsvorrichtung zur Befestigung einer Baugruppe in einer Öffnung einer Wand eines Fahrzeugs
DE102010042260A1 (de) * 2010-10-11 2012-04-12 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von drehmomentbegrenzten Befestigungsvorrichtungen
CN103216512B (zh) * 2012-01-18 2016-01-13 广州汽车集团股份有限公司 一种防松螺母
CN109163001A (zh) * 2018-09-18 2019-01-08 常德铭信五金有限公司 快速自动焊螺母及其焊接方法
EP3647618B1 (de) 2018-11-05 2021-05-19 Flender GmbH Verbesserte lamellenanbindung für eine lamellenkupplung und industrie-applikation
US11940000B2 (en) * 2019-06-17 2024-03-26 Volvo Car Corporation Partially-threaded projection weld nut
DE102020125383A1 (de) 2020-09-29 2022-03-31 a.i.m. all in metal GmbH Schweißanordnung
DE102021208041A1 (de) 2021-07-26 2023-01-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Schweißmutter, Bauteil und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB690248A (en) * 1951-02-07 1953-04-15 Grip Nut Co Weld nut
BE528228A (ja) * 1953-04-20
US2784758A (en) * 1955-07-28 1957-03-12 Frederick W Rohe Weld nut with welding flange and spacer shoulder
US3140738A (en) * 1960-12-27 1964-07-14 Kenneth L Johnson Weld element, method of making and utilizing it
US3279517A (en) 1964-02-27 1966-10-18 Lewis J Logan Weld bolt
GB1019698A (en) * 1964-07-10 1966-02-09 Screw & Bolt Corp Of America Weld element, method of making and utilizing it
US3435871A (en) * 1967-07-12 1969-04-01 Screw & Bolt Corp Of America Weld element
US4263831A (en) * 1978-12-06 1981-04-28 Smith Wallace E Weld nut
JP2500069B2 (ja) 1992-03-04 1996-05-29 トヨタ自動車株式会社 ウェルドナットが溶接された鋼板パネル製品

Also Published As

Publication number Publication date
US6755601B2 (en) 2004-06-29
JP2002115707A (ja) 2002-04-19
US20030175092A1 (en) 2003-09-18
CA2378412A1 (en) 2003-09-22
EP1347183A1 (en) 2003-09-24
CA2378412C (en) 2010-12-14
EP1347183B1 (en) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992128B2 (ja) 溶接ナット
US8047740B2 (en) Friction-welded connection between a sheet metal element and a rotation body
JP2002153976A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP4908059B2 (ja) ストラット型ショックアブソーバ
CA2584949C (en) Strut type shock absorber
JP4239169B2 (ja) ルーフモールレスボデー構造
JP2004082136A (ja) 鋼板接合構造
JP2010240667A (ja) ダンパ固定治具、およびその製造方法
JP2007196715A (ja) 車体下部構造
JP2003320462A (ja) プロジェクション溶接方法、および抵抗溶接用プロジェクション
JP2509349Y2 (ja) 車体パネルの接合部構造
JP3838335B2 (ja) 2部材の接合方法
CN114269505A (zh) 接合结构以及接合方法
JPH0958281A (ja) フィラーチューブの取付構造
JPH0353062Y2 (ja)
JPH0343235A (ja) プラスチック部品への金網溶着方法
KR102197063B1 (ko) 탱크 용접용 파이프
JP4155395B2 (ja) プロジェクション溶接方法
KR100384172B1 (ko) 애프터 헤밍 가용접부 구조
JPS5850185A (ja) ヘツドカバ−へのパイプ接合方法
JP2005186876A (ja) サスペンションの取付構造
JP2743085B2 (ja) 自動車用ホイールの接合方法
JP3585609B2 (ja) アルミ部材のアーク溶接方法及び溶接製品
JPH09259607A (ja) 車両用灯具
JP2001206262A (ja) 自動車用車輪の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250