JP3990345B2 - 電磁弁駆動装置 - Google Patents

電磁弁駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3990345B2
JP3990345B2 JP2003395797A JP2003395797A JP3990345B2 JP 3990345 B2 JP3990345 B2 JP 3990345B2 JP 2003395797 A JP2003395797 A JP 2003395797A JP 2003395797 A JP2003395797 A JP 2003395797A JP 3990345 B2 JP3990345 B2 JP 3990345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic solenoid
electromagnetic
voltage
drive line
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003395797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005155799A (ja
Inventor
晴彦 安達
稔 鳥居
明夫 松田
拓志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Keihin Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Keihin Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003395797A priority Critical patent/JP3990345B2/ja
Publication of JP2005155799A publication Critical patent/JP2005155799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990345B2 publication Critical patent/JP3990345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、車両の燃料噴射制御装置、特に直噴型ガソリンエンジンあるいはディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置に使用するに好適な電磁弁駆動装置に関する。
従来のこの種の電磁弁駆動装置としては、ディーゼルエンジンの燃料噴射弁を駆動する電磁ソレノイドの電流供給路(駆動ライン)における異常の発生を検出する電磁弁駆動装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この電磁弁駆動装置は、燃料噴射弁の電磁ソレノイドの通電開始直後にピーク電流を供給するために昇圧回路により高電圧に充電されるコンデンサの両端電圧をチェックすることより、電磁ソレノイドの駆動ラインの異常を検出するものである。
具体的には、上記従来の電磁弁駆動装置では、電磁ソレノイドへの通電を制御するために設けられたスイッチング素子としてのトランジスタがオン状態からオフ状態になった直後の時点、すなわち電磁ソレノイドに通電されて、燃料噴射弁が駆動された直後における上記コンデンサの端子電圧が所定値以上の場合に上記駆動ラインが断線していると判定する。
また、上記トランジスタがオフ状態からオン状態になる直前の時点、すなわち、上記コンデンサが高電圧に充電され燃料噴射弁が駆動される直前の時点における 上記コンデンサの端子電圧が所定値以下の場合に上記駆動ラインが何らかの電位に短絡したと判定するように構成されている。
特開平9−112735号公報
しかしながら、上述した従来の電磁弁駆動装置にあっては、上記コンデンサの端子間電圧の検出タイミング、すなわち上記トランジスタがオン状態からオフ状態になった直後の時点、あるいは上記トランジスタがオフ状態からオン状態になる直前の時点における検出タイミングの設定が困難であるという問題がある。
特に、上記トランジスタがオフ状態からオン状態になる直前のタイミングの設定にあたっては、バッテリ電圧低下時のコンデンサの充電能力が低下し、電磁ソレノイドを駆動するための所定電圧まで充電するのに要する充電時間が長くなるので、この点も考慮に入れて検出タイミングを設定する必要があるという問題が有った。
また、上記従来の電磁弁駆動装置では、上記トランジスタがオン状態からオフ状態になった直後の時点、及び上記トランジスタがオフ状態からオン状態になる直前の時点の2回、上記コンデンサの端子間電圧を検出しなければ、電磁ソレノイドの駆動ラインが正常状態であることを判定することができないという問題が有った。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、簡単かつ確実に電磁ソレノイドの駆動ラインにおける異常を検出することができる電磁弁駆動装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、電磁弁を駆動する電磁ソレノイドへの通電を制御することにより前記電磁弁を駆動制御する電磁弁駆動装置において、
前記電磁ソレノイドに電源を供給する電源供給手段と、前記電源供給手段と前記電磁ソレノイドの一端との間に接続された第1のスイッチング素子と、前記電磁ソレノイドの他端と接地電位間に接続される第2のスイッチング素子とにより形成される電磁ソレノイド駆動ラインと、前記電磁弁の動作タイミングに応じて前記電磁ソレノイドを駆動する際に前記第1のスイッチング素子をオン状態とし、該第1のスイッチング素子がオン状態となった時点から所定時間が経過した時点で第2のスイッチング素子がオン状態となるように第1、第2のスイッチング素子の動作タイミングを制御するとともに、前記第1のスイッチング素子がオン状態となり前記所定時間が経過する前のタイミングで前記電磁ソレノイド駆動ラインの故障診断を行う制御手段とを有することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電磁弁駆動装置において、前記電磁ソレノイド駆動ラインの電圧を検出する電圧検出回路を有し、前記制御手段は、前記所定時間内に前記電圧検出回路の検出出力に基づいて前記電磁ソレノイドに接続される前記駆動ラインの異常判定を行い、異常が生じた場合には、前記電磁ソレノイドへの通電を停止するように制御することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の電磁弁駆動装置において、前記制御手段での異常判定により前記電磁ソレノイドへの通電が停止された時点で、前記電磁ソレノイド駆動ラインの電圧を検出する第1の電圧検出回路と、前記所定時間内で前記駆動ラインの電圧を検出する第2の電圧検出回路とを有し、前記制御手段は、前記第2の電圧検出回路の検出出力に基づいて前記電磁ソレノイドに接続される前記駆動ラインの異常判定を行い、異常が生じた場合には、前記電磁ソレノイドへの通電を停止するように制御するとともに、前記第1の電圧検出回路の検出出力に基づいて前記電磁ソレノイドに接続される電源ラインの故障種別を判定することを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、電磁ソレノイドの駆動ラインにおける異常判定のための電圧検出を、電磁ソレノイドの電源電圧供給手段(バッテリを含む)側に接続される第1のスイッチング素子がオン状態となった時点から所定時間内において行うように設定したので、検出タイミングの設定が容易であり、それ故、上記駆動ラインの異常判定を簡単かつ容易に行うことができる。
また、本発明によれば、前記所定時間内に前記電磁ソレノイドに接続される駆動ラインの異常判定を行うことができるので、異常が生じた場合には、即時、前記電磁ソレノイドへの通電を停止することができる。
さらに、上記駆動ラインに異常が発生した場合に電磁ソレノイドへの通電を停止させた後に、故障種別、すなわち、電磁ソレノイドの駆動ラインが断線しているか、あるいは地絡状態にあるかを判定できる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。本発明の実施形態に係る電磁弁駆動装置の構成を図1に示す。本発明の実施形態では、直噴型ガソリンエンジンの燃料噴射制御装置に適用される電磁弁駆動装置を例にとり説明する。図1において、電磁弁駆動装置1の端子50にはバッテリEBが外付けされている。
電磁弁駆動装置1は昇圧制御回路10と、入力インターフェース回路11と、出力インターフェース回路12と、マイクロコンピュータ13と、ホールド電流回路14、15と、電圧検出回路A16、17と、電圧検出回路B18、19と、図示してないエンジンの各気筒に燃料を供給する燃料噴射弁(電磁弁)を駆動する電磁ソレノイドINJ1,INJ2とを有している。なお、燃料噴射弁を駆動する電磁ソレノイドは、実際には、エンジンの気筒数分だけ設けられているが、図1では説明の便宜上、2つしか示していない。
バッテリEBの正極は、端子50を介してインダクタンスL1の一端及びPNPトランジスタQ5、Q6のエミッタに接続され、負極は接地されている。
インダクタンスL1の他端は、NMOSトランジスタMN1のドレインに接続され、NMOSトランジスタMN1のソースは接地され、ゲートは昇圧制御回路10の出力端に接続されている。
また、NMOSトランジスタMN1のドレインはダイオードD1のアノードに接続され、ダイオードD1のカソードはコンデンサC1を介して接地されると共に、PNPトランジスタQ1、Q2のエミッタに接続されている。PNPトランジスタQ1、Q2のベースはそれぞれ、抵抗R1、R2を介して出力インターフェース回路12の出力端に接続されている。
また、PNPトランジスタQ1、Q2のコレクタはそれぞれ、電磁ソレノイドINJ1,INJ2を介してNPNトランジスタQ3、Q4のコレクタに接続されるとともに、ダイオードD4、D5のカソードに接続されている。ダイオードD4、D5のアノードは、それぞれ接地されている。
NPNトランジスタQ3、Q4のベースはそれぞれ、抵抗R3、R4を介して出力インターフェース回路12の出力端に接続されている。
また、NPNトランジスタQ3、Q4のエミッタは共通接続され、抵抗R5を介して接地されている。
一方、PNPトランジスタQ5、Q6のベースは、それぞれホールド電流回路14、15の出力端に接続され、コレクタは、ダイオードD2、D3のアノードに接続されている。また、ダイオードD2、D3のカソードは、それぞれダイオードD4、D5のカソードに接続されている。
また、電流検出回路A16、17の入力端は、それぞれPNPトランジスタQ5、Q6のコレクタに接続され、電流検出回路B18、19の入力端は、それぞれNPNトランジスタQ3、Q4のコレクタに接続されている。
電流検出回路A16、17及び電流検出回路B18、19の検出出力はマイクロコンピュータ13にディジタル信号として入力されるようになっている。
昇圧制御回路10は、マイクロコンピュータ13から出力される制御信号に基づいてNMOSトランジスタMN1をスイッチング制御する機能を有している。 昇圧制御回路10、NMOSトランジスタMN1、インダクタンスL1、ダイオードD1、コンデンサC1はDC−DCコンバータを構成している。このDC−DCコンバータ及びバッテリEBは本発明の電源供給手段に相当する。
バッテリEBは、12〜14Vである。DC−DCコンバータは、バッテリEBの出力電圧を昇圧し、電磁ソレノイドINJ1,INJ2の駆動初期に必要な電流を供給する機能を有している。
また、PNPトランジスタQ1、Q2は、それぞれ本発明の第1のスイッチング素子に相当し、NPNトランジスタQ3、Q4は、それぞれ本発明の第2のスイッチング素子に相当する。電磁ソレノイドINJ1,INJ2からバッテリ電圧EBまたは接地電位に至る電流経路は、本発明の電磁ソレノイドの駆動ラインに相当する。
入力インターフェース回路11には、燃料噴射量を演算するためのパラメータであるエンジン回転数Ne、エンジン冷却水温TW、スロットル開度TH、大気圧Pa、吸気管負圧Pbが図示していない各種センサにより検知され、その出力がマイクロコンピュータ13に入力されるようになっている。
ホールド電流回路14、15は、マイクロコンピュータ13から出力インターフェース回路12から出力される制御信号に基づいて電磁ソレノイドINJ1,INJ2を駆動直後に燃料噴射弁の開弁状態を維持させるのに必要な電流を電磁ソレノイドINJ1,INJ2に供給する機能を有している。
電圧検出回路A16,17は、それぞれ、電磁ソレノイドINJ1,INJ2の一端が接続される電磁ソレノイド駆動ライン側の電圧、具体的にはPNPトランジスタQ5、Q6のコレクタ側の電圧を検出する機能を有している。電圧検出回路A16,17は、本発明の第1の電圧検出回路に相当する。
また、電圧検出回路B18,19は、それぞれ、電磁ソレノイドINJ1,INJ2の他端が接続される電磁ソレノイド駆動ライン側の電圧、具体的には、NPNトランジスタQ3、Q4のコレクタ側の電圧を検出する機能を有している。電圧検出回路B18,19は、本発明の第2の電圧検出回路に相当する。
マイクロコンピュータ13は、入力インターフェース回路11を介してエンジンの運転状態を示す各種センサの検出出力を取り込み、これらの検出出力に基づいて内蔵する制御プログラムを実行することによりエンジンの各気筒における燃料噴射量を算出し、各部を制御する機能を有している。
また、マイクロコンピュータ13は、燃料噴射弁(電磁弁)の動作タイミングに応じて第1、第2のスイッチング素子を動作させ、電磁ソレノイドINJ1,INJ2に通電して、電磁ソレノイドINJ1,INJ2を駆動し、該通電期間内において該電磁ソレノイドINJ1,INJ2の駆動ラインの故障診断を行う機能を有している。マイクロコンピュータ13は、本発明の制御手段に相当する。
次に、電圧検出回路A16の構成を図2に示す。電圧検出回路A17の構成も同様である。図2において、電圧検出回路A16は、NPNトランジスタQ10と、抵抗R10、R11、R12、R13とを有している。NPNトランジスタQ10のエミッタは接地され、コレクタは抵抗R10を介して5Vの電源ライン(図示しない5V定電圧回路より供給されている。)に接続されている。
また、バッテリEBから供給される14Vの電源ラインと接地間には、抵抗R11、R12、R13の直列回路が接続されており、抵抗R12と抵抗R13との接続点にNPNトランジスタQ10のベースが接続されている。抵抗R11とR12との接続点は図1におけるダイオードD2のアノードに接続されている。
また、NPNトランジスタQ10のコレクタからは電圧検出回路A16の検出出力がマイクロコンピュータ13に出力されるようになっている。
次に、電圧検出回路B18の構成を図3に示す。電圧検出回路B19の構成も同様である。図2において、電圧検出回路B18は、NPNトランジスタQ20と、抵抗R20、R21、R22とを有している。NPNトランジスタQ20のエミッタは接地され、コレクタは抵抗R20を介して5Vの電源ライン(図示しない5V定電圧回路より供給されている。)に接続されている。
また、抵抗R21と抵抗R22からなる直列回路の抵抗R22の一端は接地され、抵抗R21の一端は図1におけるトランジスタQ3のコレクタに接続されている。
また、NPNトランジスタQ20のベースは、抵抗R21と抵抗R22の接続点に接続されている。さらに、NPNトランジスタQ20のコレクタからは電圧 検出回路B18の検出出力がマイクロコンピュータ13に出力されるようになっている。
上記構成からなる本発明の実施形態に係る電磁弁駆動装置の動作を図4のフローチャート及び図5に示すタイミングチャートを参照して説明する。上記構成において、燃料噴射制御が開始されると(ステップ100)、マイクロコンピュータ13は、入力インターフェース回路11を介してエンジンの運転状態を示す各種センサの検出出力を取り込み、内蔵する制御プログラムに基づいてエンジンの各気筒における燃料噴射量を算出し、該燃料噴射量に相当する燃料噴射装置の電磁弁の開弁時間である燃料噴射時間Ti(図5(A))を算出する。
一方、マイクロコンピュータ13からの制御信号を受けて昇圧制御回路10はNMOSトランジスタMN1をスイッチング制御し、バッテリ電圧EBを昇圧し、コンデンサC1の端子電圧が電磁ソレノイドINJ1,INJ2の駆動初期に必要な電流を供給するに足る高電圧(例えば、150V)になるまで充電する。ここで、電磁ソレノイドINJ1,INJ2の駆動制御は同様に行われるので、以下は、電磁ソレノイドINJ1の制御及び駆動ラインの故障診断について説明する。
次いで、マイクロコンピュータ13は出力インターフェース回路12、抵抗R1を介してPNPトランジスタQ1のベースに、燃料噴射時間Tiの開始時点である時刻t0でハイレベルとなる駆動タイミング信号(図5(B))を出力する。
この結果、PNPトランジスタQ1は、オン状態となるが、この時点ではNPNトランジスタQ3は、オフ状態にある。次いで、マイクロコンピュータ13より時刻t0から時間Δt1後の時刻t1でハイレベルとなる駆動タイミング信号(図3(D))がNPNトランジスタQ3のベースに出力され、トランジスタQ3はオン状態となる。
この結果、電磁ソレノイドINJ1には、コンデンサC1に充電された高電圧により燃料噴射弁(電磁弁)を開弁するのに必要な電流が供給される(図5(E))。
さらに、時刻t2では、マイクロコンピュータ13よりPNPトランジスタQ1、NPNトランジスタQ3のベースに出力されていた駆動タイミング信号が立ち下がるためにコンデンサC1から電磁ソレノイドINJ1に供給されていた電流は断たれるが、時刻t2から時間Δt2後の時刻t3でNPNトランジスタQ3のベースに供給されている駆動タイミング信号が立ち上がる。
これと同時にマイクロコンピュータ13の制御下にホールド電流回路14が動作状態となる。NPNトランジスタQ3のベースに供給される駆動タイミング信号は燃料噴射時間Tiが終了する時刻t4で立ち下がる。
ホールド電流回路14は、電磁弁ソレノイドINJ1により駆動されている燃料噴射弁の開弁状態を維持するための電流を電磁ソレノイドINJ1に供給するためにPNPトランジスタQ5をスイッチングするデューティ制御信号をPNPトランジスタQ5のベースに出力する。
このデューティ制御信号は燃料噴射時間Tiが終了する時刻t4まで出力され(図5(C))、時刻t2〜t4の期間に電磁ソレノイドINJ1には燃料噴射弁の開弁状態を維持するための電流が供給される(図5(E))。
一方、時刻t1でトランジスタQ3はオン状態となるが、マイクロコンピュータ13による電磁ソレノイドINJ1の駆動ラインの故障診断は、時刻t0〜t1のΔt1の時間帯(本発明における所定時間に相当する。)及び時刻t2以降の時間帯に行われる。
すなわち、マイクロコンピュータ13は、時刻t0〜t1のΔt1の時間帯に電圧検出回路B18の検出出力に基づいて電磁ソレノイドINJ1の駆動ライン側(トランジスタQ3のコレクタ)における高電圧(例えば、75V以上の電圧)の有無について判定する(ステップ101)。
電磁ソレノイドINJ1の駆動ラインに断線、地絡等の異常が発生していなければ、電磁ソレノイドINJ1の駆動ライン側の電位はコンデンサC1の端子電圧とほぼ同電位になるため高電圧(図5(F))が電圧検出回路B18に入力される。電圧検出回路B18では、抵抗R21、R22で分圧された電圧がNPNトランジスタQ20のベース−エミッタ間に印加されるために該トランジスタQ20がオン状態となり、マイクロコンピュータ13にはローレベルの検出出力が入力され、マイクロコンピュータ13は、電磁ソレノイドINJ1の駆動ラインが正常であると判定する(ステップ101、102)。
一方、電磁ソレノイドINJ1の駆動ラインに断線、地絡等の異常が発生している場合には、電磁ソレノイドINJ1の駆動ライン側の電位、すなわちNPNトランジスタQ3のコレクタ電位は、接地電位か、低電圧状態となる。したがって、電圧検出回路B18におけるNPNトランジスタQ20のベース−エミッタ間には接地電位か、低電圧が印加されるためにNPNトランジスタQ20はオフ状態となり、マイクロコンピュータ13にはハイレベルの検出出力が入力され、マイクロコンピュータ13は、電磁ソレノイドINJ1の駆動ラインが異常であると判定し、電磁ソレノイドINJ1への通電を断つようにトランジスタQ1、Q3、Q5をオフ状態とすることを内容とする異常処理を行う(ステップ101、103)。
次に、マイクロコンピュータ13は、電圧検出回路A16からの出力電圧により故障種別、つまり電磁ソレノイドINJ1の駆動ラインの異常が断線であるのか、地絡であるのかを判定する。
電圧検出回路A16の回路構成は、前述した図2の通り、抵抗R11、R12の接続点にダイオードD2のアノードが接続され、ダイオードD2のカソードは、電磁ソレノイド駆動ラインに接続されている。したがって、電磁ソレノイド駆動ラインが断線した場合は、バッテリEBの電圧14Vが抵抗R11、R12とR13で分圧された電圧がNPNトランジスタQ10のベース−エミッタ間に印加されるためNPNトランジスタQ10はオン状態となり、マイクロコンピュータ13にはローレベルの検出出力が入力され、マイクロコンピュータ13は電磁ソレノイドINJ1の駆動ラインが断線したと判定する(ステップ104、105)。
また、電磁ソレノイド駆動ラインが地絡した場合には、ダイオードD2のアノード側も接地電位となり、抵抗R11、R12、R13の分圧電圧は接地電位となるためNPNトランジスタQ10のベース−エミッタ間には接地電位が印加されNPNトランジスタQ10はオフ状態となり、マイクロコンピュータ13にはハイレベルの検出出力が入力され、マイクロコンピュータ13は電磁ソレノイドINJ1の駆動ラインが地絡したと判定する(ステップ104、106)。
以上の動作は、電磁ソレノイドINJ2についても同様である。
本実施形態に係る電磁弁駆動装置によれば、電磁ソレノイドの駆動ラインにおける異常判定のための電圧検出を、電磁ソレノイドINJ1(INJ2)の電源電圧供給手段(バッテリを含む)側に接続される第1のスイッチング素子Q1(Q2)がオン状態となった時点から所定時間(Δt1)内において行うように設定したので、検出タイミングの設定が容易であり、それ故、上記駆動ラインの異常判定を簡単かつ容易に行うことができる。
また、本発明によれば、前記所定時間内に前記電磁ソレノイドに接続される駆動ラインの異常判定を行うことができるので、異常が生じた場合には、即時、前記電磁ソレノイドへの通電を停止することができる。
さらに、上記駆動ラインに異常が発生した場合に電磁ソレノイドへの通電を停止させた後に、電磁ソレノイドの故障種別、すなわち、電磁ソレノイドの駆動ラインが断線しているか、あるいは地絡状態にあるかを判定できる。
本発明の実施形態に係る電磁弁駆動装置の構成を示す図。 図1に示した電磁弁駆動装置における電圧検出回路Aの構成を示す回路図。 図1に示した電磁弁駆動装置における電圧検出回路Bの構成を示す回路図。 図1に示した電磁弁駆動装置による電磁ソレノイドの駆動ラインにおける故障診断処理の内容を示すフローチャート。 図1に示した電磁弁駆動装置の動作を説明するためのタイミングチャート。
符号の説明
1…電磁弁駆動装置
10…昇圧制御回路
11…入力インターフェース回路
12…出力インターフェース回路
13…マイクロコンピュータ
14、15…ホールド電流回路
16、17…電流検出回路A
18、19…電流検出回路B
INJ1,INJ2…電磁ソレノイド

Claims (3)

  1. 電磁弁を駆動する電磁ソレノイドへの通電を制御することにより前記電磁弁を駆動制御する電磁弁駆動装置において、
    前記電磁ソレノイドに電源を供給する電源供給手段と、
    前記電源供給手段と前記電磁ソレノイドの一端との間に接続された第1のスイッチング素子と、
    前記電磁ソレノイドの他端と接地電位間に接続される第2のスイッチング素子とにより形成される電磁ソレノイド駆動ラインと、
    前記電磁弁の動作タイミングに応じて前記電磁ソレノイドを駆動する際に前記第1のスイッチング素子をオン状態とし、該第1のスイッチング素子がオン状態となった時点から所定時間が経過した時点で第2のスイッチング素子がオン状態となるように第1、第2のスイッチング素子の動作タイミングを制御するとともに、
    前記第1のスイッチング素子がオン状態となり前記所定時間が経過する前のタイミングで前記電磁ソレノイド駆動ラインの故障診断を行う制御手段と、
    を有することを特徴とする電磁弁駆動装置。
  2. 前記電磁ソレノイド駆動ラインの電圧を検出する電圧検出回路を有し、
    前記制御手段は、前記所定時間内に前記電圧検出回路の検出出力に基づいて前記電磁ソレノイドに接続される前記駆動ラインの異常判定を行い、異常が生じた場合には、前記電磁ソレノイドへの通電を停止するように制御することを特徴とする請求項1に記載の電磁弁駆動装置。
  3. 前記制御手段での異常判定により前記電磁ソレノイドへの通電が停止された時点で、前記電磁ソレノイド駆動ラインの電圧を検出する第1の電圧検出回路と、
    前記所定時間内で前記駆動ラインの電圧を検出する第2の電圧検出回路とを有し、
    前記制御手段は、前記第2の電圧検出回路の検出出力に基づいて前記電磁ソレノイドに接続される前記駆動ラインの異常判定を行い、異常が生じた場合には、前記電磁ソレノイドへの通電を停止するように制御するとともに、前記第1の電圧検出回路の検出出力に基づいて前記電磁ソレノイドに接続される電源ラインの故障種別を判定することを特徴とする請求項2に記載の電磁弁駆動装置。

JP2003395797A 2003-11-26 2003-11-26 電磁弁駆動装置 Expired - Fee Related JP3990345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003395797A JP3990345B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 電磁弁駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003395797A JP3990345B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 電磁弁駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005155799A JP2005155799A (ja) 2005-06-16
JP3990345B2 true JP3990345B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=34721467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003395797A Expired - Fee Related JP3990345B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 電磁弁駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3990345B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102182603A (zh) * 2011-05-24 2011-09-14 浙江大学 一种高压共轨燃油喷射***故障诊断装置及其方法
CN112081699A (zh) * 2020-09-04 2020-12-15 中国重汽集团济南动力有限公司 一种电控喷油器开启正时检测方法及装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200409A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Mitsuba Corp アクチュエータ制御装置
KR102417368B1 (ko) 2017-12-19 2022-07-05 현대자동차 주식회사 오일 압력 스위치 및 이를 이용한 피스톤 쿨링 오일 제트의 고장 진단 장치 및 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3541524B2 (ja) * 1995-10-12 2004-07-14 株式会社デンソー 電磁弁駆動装置
JP3596205B2 (ja) * 1996-03-22 2004-12-02 株式会社デンソー 電磁弁駆動装置
JP3512987B2 (ja) * 1997-08-04 2004-03-31 三菱電機株式会社 筒内噴射式インジェクタの制御装置
DE19821561A1 (de) * 1998-05-14 1999-11-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Verbrauchers
JP3446630B2 (ja) * 1998-10-09 2003-09-16 株式会社デンソー 電磁弁駆動装置
DE10015647A1 (de) * 2000-03-29 2001-10-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung zumindest eines elektromagnetischen Verbrauchers
JP2002324710A (ja) * 2000-12-28 2002-11-08 Komatsu Ltd 誘導負荷の異常判断装置および方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102182603A (zh) * 2011-05-24 2011-09-14 浙江大学 一种高压共轨燃油喷射***故障诊断装置及其方法
CN112081699A (zh) * 2020-09-04 2020-12-15 中国重汽集团济南动力有限公司 一种电控喷油器开启正时检测方法及装置
CN112081699B (zh) * 2020-09-04 2021-10-26 中国重汽集团济南动力有限公司 一种电控喷油器开启正时检测方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005155799A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9162639B2 (en) In-vehicle electronic control unit and power feeding control method of the same
JP4577331B2 (ja) 電圧生成装置
JP2002021679A (ja) 燃料噴射装置及び内燃機関
JP3990345B2 (ja) 電磁弁駆動装置
JP2001342881A (ja) 燃料供給システムの異常検出装置
JP2019190307A (ja) 噴射制御装置
US10569777B2 (en) Stabilizing power supply voltage to a load during auto start
JP4188290B2 (ja) 内燃機関点火装置
JP5890744B2 (ja) 電磁駆動弁制御装置
JP6483035B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP6508077B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP7165044B2 (ja) 燃料噴射弁駆動装置
US6173700B1 (en) Controller for cylinder injection type injectors
JP2017125417A (ja) 電子制御装置
JP2019190453A (ja) 噴射制御装置
JP4385994B2 (ja) 燃料噴射弁の駆動装置
JP4329083B2 (ja) 車載電気負荷の駆動装置
JP6717172B2 (ja) 電子制御装置
JP2005163625A (ja) 燃料噴射弁制御装置
JP4211640B2 (ja) 電子制御装置
JP4468912B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2020188374A (ja) 電磁弁駆動装置
JP6984274B2 (ja) 噴射制御装置
JP6250712B2 (ja) 燃料噴射装置
JP7475250B2 (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees