JP3986112B2 - 導電性フッ素系重合体ベルト - Google Patents

導電性フッ素系重合体ベルト Download PDF

Info

Publication number
JP3986112B2
JP3986112B2 JP09542597A JP9542597A JP3986112B2 JP 3986112 B2 JP3986112 B2 JP 3986112B2 JP 09542597 A JP09542597 A JP 09542597A JP 9542597 A JP9542597 A JP 9542597A JP 3986112 B2 JP3986112 B2 JP 3986112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance value
belt
conductive
fluoropolymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09542597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1034763A (ja
Inventor
西川  学
里香 林
康弘 照沼
佐子川  広一
行吉 小松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP09542597A priority Critical patent/JP3986112B2/ja
Publication of JPH1034763A publication Critical patent/JPH1034763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986112B2 publication Critical patent/JP3986112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フッ素系重合体ベルトに関する。更に詳しくは、抵抗値の経時安定性に優れたフッ素系重合体ベルトに関する。該フッ素系重合体ベルトは、電子写真式複写機、レーザープリンター、ファクシミリ機等に好適に使用される。
【0002】
【従来の技術】
従来から電子写真式複写機、プリンター、ファクシミリ等の中間転写装置、転写分離装置、搬送装置、帯電装置、現像装置等において、導電性ベルトが多用されている。導電性ベルトとしては、例えば熱可塑性樹脂に導電性のカーボンブラックを配合したものが一般的である。これをフィルム状に成形加工したものを繋ぎ合わせてベルト状にして使用する。また、筒状フィルムに押出成形し、この筒状フィルムを水平方向に輪切りしたものがシームレスベルトとして知られている(特開平2−233765号公報、特開平3−89357号公報及び特開昭64−26439号公報等)。
【0003】
導電性ベルトは、要求に応じてさまざまな熱可塑性樹脂が使用される。特にフッ素系重合体は、難燃性、耐久性、耐フィルミング性(トナー離型性)などが他の熱可塑性樹脂より優れているため多用されている。
しかし、フッ素系重合体導電性ベルトを用いた複写機、プリンター、ファクシミリなどでは導電性ベルトの抵抗値が経時的に低下して画像が劣化する問題があった。例えば、複写機などの中間転写ベルトなどに使用した場合においては、トナーをベルト表面に電気的に引きつけるために帯電させる必要があり、コロナ放電等により繰り返し高電圧が印加される。この高電圧によりフッ素系重合体ベルトは、抵抗値が徐々に低下して、そのため、ベルトへのトナーの移行量が減少して画像に悪影響を及ぼす。
フッ素系重合体ベルトにおいてこのような現象が起こるのは、導電性フィラーとフッ素系重合体との界面剥離及び重合体内部の結晶部欠陥などによる導電キャリアのトラップが原因となり空間電荷制限電流で抵抗値が低下すると考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、難燃性、耐久性、耐フィルミング性(トナー離型性)等に優れ、更に抵抗値の経時安定性に優れたフッ素系重合体ベルトを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的のため、鋭意検討した結果、フッ素系重合体にカーボンブラック及び導電性フィラーからなる導電性成分を含有させたフッ素系重合体組成物を用いることにより、経時安定性を改良できることを見出し、本発明に到達した。即ち、本発明の要旨は、フッ素系重合体100重量部と、カーボンブラック85〜30重量%及び導電性フィラー15〜70重量%からなる導電性成分20〜50重量部とを含有する成分を混練機で混練して得られるフッ素系重合体組成物を、環状ダイ付き押出機で溶融チューブの状態で押出成形してなり、表面抵抗値が105〜1014Ω/□、かつ体積抵抗値が105〜1014Ω・cmの範囲で、体積抵抗値を表面抵抗値で除した値が0.001〜1000の範囲であることを特徴とするフッ素系重合体ベルトに存する。
【0006】
【発明の実施の形態】
(フッ素系樹脂)
本発明に使用するフッ素系重合体としては、特に限定されるものではないが、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル等のフッ素樹脂、あるいは、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体、エチレン/クロロトリフルオロエチレン共重合体等のフッ素樹脂共重合体、フッ素系ゴム及びフッ素系エラストマー等の1種類または、これらの混合物が使用できる。
【0007】
フッ素樹脂としては、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体が好ましく、さらにエチレン/テトラフルオロエチレン共重合体でエチレンとテトラフルオロエチレンの組成比が70/30〜30/70モル%で、MFRが1.0〜30.0g/10minのものがより好ましく、MFRが1.5〜1.9g/10minのものがとくに好ましい。MFRの測定条件は、ASTM D1238 温度300℃ 荷重 2.16kgである。
【0008】
また、本発明の効果を損なわない範囲において、他の熱可塑性樹脂を併用することができる。併用する熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン(高密度、中密度、低密度、直鎖状低密度)、プロピレン−エチレンブロックまたはランダム共重合体、ゴムまたはラテックス成分、例えばエチレン−プロピレン共重合体ゴム、スチレン−ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体または、その水素添加誘導体、ポリブタジエン、ポリイソブチレン、ポリアミド、ポリアセタール、ポリアリレート、ポリカーボネイト、ポリフェニレンエーテル、変性ポリフェニレンエーテル、液晶性ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリスルフォン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルファイド、ポリビスアミドトリアゾール、ポリブチレンテレフタレート、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリメチレンメタクリレート、アクリル酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体、ポリエステルエステル共重合体、ポリエーテルエステル共重合体、ポリエーテルアミド共重合体、ポリウレタン共重合体等が挙げられ、フッ素樹脂に対しては、好ましくは50重量%以下、更に好ましくは20重量%以下である。
【0009】
(カーボンブラック)
本発明に使用するカーボンブラックとしては、特に限定されるものではないが、具体的には、アセチレンブラック、ファーネスブラック、チャンネルブラックが好ましい。この中でもカーボン凝集による外観不良を防ぐためにはアセチレンブラックが好ましい、さらに1次粒子径が10〜100nm、比表面積10〜200m2 /g、PH値8〜11のものがより好ましい。
【0010】
(導電性フィラー)
本発明で使用する導電性フィラーとしては、特に限定されるものではないが、例えば、カーボン系導電性フィラー、金属系導電性フィラー、金属酸化物系導電性フィラー等が挙げられる。
カーボン系導電性フィラーとしては、グラファイト、カーボンファイバー、活性炭、木炭等が挙げられ、金属系導電性フィラーとしては、銀、銅、ニッケル、亜鉛などの粉末状のもの、フレーク状のものとしては、アルミフレーク、銀フレーク、ニッケルフレークなどが挙げられ、金属繊維状のものとしては、鉄、銅、ステンレスなどがある。金属酸化物系導電性フィラーとしては、酸化亜鉛、酸化錫、酸化インジウム、酸化チタンなどがある。金属酸化物系導電性フィラーの中には、格子欠陥の存在により余剰電子が生成し導電性を示すものがある。これらの金属酸化物系導電性フィラーは、この性質を利用してドーパントを添加し空孔の形成を促進して導電性を増加させたフィラーである。酸化亜鉛のドーパントとしてはアルミニウムなど、酸化錫のドーパントとしてはアンチモンなど、酸化インジウムのドーパントとしては錫などを使う。導電性酸化チタンの場合は、酸化チタンに導電性酸化錫を被覆したものなどがある。
【0011】
導電性被覆フィラーは、各種フィラーを導電性の素材でコートした導電性フィラーである。とくに導電性酸化錫でコートしたものが良く使用されていて、例えばチタン酸カリ系白色導電性フィラーなどがある。この中でもとくに外観不良や強度の問題を防ぐためには金属イオンをドープした導電性被覆をもつ金属酸化物系である導電性酸化チタン(TiO2 、被覆部SnO2 (Snドープ))、導電性酸化亜鉛(ZnO(Al3+ドープ))などが好ましい。
導電性フィラーとしては、粒子の重量平均粒径が0.001〜10μm、好ましくは0.01〜1μm、BET法比表面積が1〜100m2 /g、好ましくは1〜80m2 /g、100kg/cm2 粉体圧における粉体抵抗値が1Ω・cm〜100MΩ・cm、好ましくは1Ω・cm〜1MΩ・cm、更に好ましくは1〜105Ω・cm、最も好ましくは1〜103 Ω・cmのものが望ましい。
【0012】
(導電性成分の配合量と配合方法)
導電性成分としては、カーボンブラック85〜30重量%及び上記導電性フィラー1種類以上を15〜70重量%で構成される。導電性フィラーが上記範囲以下では、抵抗低下特性の改良効果が少なく、70重量%を越えるとベルトの外観や強度に悪影響を及ぼす可能性がある。導電性成分の配合方法は、予めカーボンブラックに導電性フィラーを混合機などで混合してからフッ素系重合体に配合しても良く、またフッ素系重合体に各々を別々に配合しても良い。さらには、マスターバッチ法によって、フッ素系重合体組成物を製造しても良い。
【0013】
(フッ素系重合体の導電性成分含有量)
フッ素系重合体には、フッ素系重合体100重量部に対して、上記導電性成分が20〜50重量部、好ましくは26〜50重量部添加される。20重量部未満では導電性に乏しく、50重量部を越えるとフッ素系重合体組成物の成形性、具体的には、折り曲げ性、加工性に問題が生じる。
【0014】
(表面抵抗値・体積抵抗値)
本発明のフッ素系重合体ベルトの表面抵抗値は、105 〜1014Ω/□、体積抵抗値は、105 〜1014Ω・cmで、かつ体積抵抗値を表面抵抗値で除した値が0.001〜1000、好ましくは0.01〜100のものが用いられる。
さらに転写用ベルトとしては、表面抵抗値が107 〜1014Ω/□、体積抵抗値が105 〜1014Ω・cmでかつ体積抵抗値を表面抵抗値で除した値が0.01〜100のものがより好ましく、搬送用、定着用ベルトとしては、表面抵抗値が107 〜1014Ω/□、体積抵抗値が105 〜1012Ω・cmでかつ体積抵抗値を表面抵抗値で除した値が0.001〜1000のものがより好ましく、帯電用ベルトとしては、表面抵抗値が105 〜1014Ω/□、体積抵抗値が106 〜1013Ω・cmでかつ体積抵抗値を表面抵抗値で除した値が0.001〜1000のものがより好ましく、現像用ベルトとしては、表面抵抗値が105 〜1014Ω/□、体積抵抗値が107 〜1012Ω・cmかつ体積抵抗値を表面抵抗値で除した値が0.001〜1000のものがより好ましい。
【0015】
(抵抗低下特性値の評価方法)
抵抗低下の評価方法としては、JIS K 6911に準拠した電極を用いて、電圧100V/150μmを10秒間印加して抵抗値を測定し、これを抵抗低下試験前の抵抗値(A0)とする。その1秒後に300V/150μmを10秒間印加する。この操作を100回繰り返した後に、JIS K 6911に準拠した電極を用いて、電圧100V/150μmを10秒間印加して測定した抵抗値を抵抗低下試験後の抵抗値(A100)とする。
抵抗低下特性値は、下記式により計算したもので、1%以上であるものが好ましく、更に好ましくは5%以上、特に好ましくは10%以上である。
【0016】
【数2】
抵抗低下特性値(%)=(A100/A0)×100
【0017】
(付加成分)
さらに本発明では、発明の効果を著しく損なわない範囲でこれらの成分の他に付加的成分を配合することができる。付加成分としては、各種フィラー、例えば、炭酸カルシウム(重質、軽質)、タルク、マイカ、シリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、硫酸バリウム、酸化亜鉛、ゼオライト、ウオラストナイト、けいそう土、ガラス繊維、ガラスビーズ、ベントナイト、モンモリナイト、アスベスト、中空ガラス玉、二硫化モリブデン、木粉、もみ殻、有機金属化合物、有機金属塩、等のフィラーの他、添加剤として:酸化防止剤(フェノール系、硫黄系等)、滑剤、有機・無機系の各種顔料、紫外線吸収剤、帯電防止剤、分散剤、中和剤、発泡剤、可塑剤、架橋剤、流れ性改良剤などを挙げることができる。
【0018】
(配合方法)
本発明のフッ素系重合体組成物は、必要な成分を一軸押出機、二軸押出機、多軸押出機、バンバリーミキサー、ロール、ブラベンダー、プラストグラフ、ニーダー等の通常の混練機を用いて製造することができる。通常は押出機等で各成分を各々に混練してペレット状のコンパウンドにした後で加工する。
【0019】
(ベルトの製造方法)
本発明、つなぎ目のないシームレスベルトを成形する。シームレスベルト成形方法としては、連続溶融押出成形法で、特に押し出したチューブの内径を高精度で制御可能な下方押しだし方式の内部冷却マンドレル方式あるいはバキュームサイジング方式が好ましく、内部冷却マンドレル方式が最も好ましい。
【0020】
ベルトの厚みは、1μm以上1000μm以下が好ましく、100μm以上700μm以下がさらに好ましい。
また、これらベルトは、ドラムあるいはロールなどに巻き付けたり、被覆したりして使用しても良い。
また、製造されたベルトの表面の外観改良やトナーなどの離型性改良のために処理剤の塗布、研磨処理などの表面処理を施しても良い。
【0021】
【実施例】
本発明を実施例を用いて説明する。実施例及び比較例に使用した材料は以下の通りである。表1に3〜6の導電性フィラーの物性表を示す。
1.エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(旭硝子社製、商品名 アフロンC55A)
MFR 1.4〜2.0g/10min
(測定条件 ASTM D−1238 温度300℃ 荷重2.17kg)
エチレン/テトラフルオロエチレン組成比 45/55モル%
【0022】
2.アセチレンブラック(電気化学社製、商品名 デンカブラック)
1次粒子径:40nm 比表面積:65m2 /g
3.導電性酸化チタン(Sbドープ) 石原産業社製、商品名タイペークET600W(導電性フィラー1)、タイペークET300W(導電性フィラー2)
4.導電性酸化錫(Sbドープ) 石原産業社製、商品名SN100P(導電性フィラー3)
5.導電性酸化亜鉛(Alドープ) 白水化学工業社製、商品名23−K(導電性フィラー4)、23−K(C)(導電性フィラー5)
6.導電性酸化チタン(Nドープ) 三菱マテリアル社製、商品名チタンブラック13M(導電性フィラー6)
【0023】
実施例及び比較例においての実験、評価方法は以下の通りである。
1.表面抵抗(Ω/□)
測定装置:ハイレスターIP(三菱化学社製)
測定端子:HA端子(三菱化学社製)
測定電圧:500V
測定時間:10秒
測定端子押し付け荷重:1kg
【0024】
2.体積抵抗(Ω・cm)
測定装置:RA8340A(アドバンテスト社製)
測定端子:JIS K−6911準拠
測定電圧:100V
測定時間:10秒
測定端子押し付け荷重:4kg
【0025】
3.抵抗低下特性値
測定装置:RA8340A(アドバンテスト社製)
測定端子:JIS K−6911準拠
測定方法:
100Vの電圧を10秒間印加し、抵抗低下試験前の抵抗値(A0)を測定する。
測定1秒後、300Vの電圧を10秒間印加、1秒間停止を100回繰り返す。
上記抵抗低下試験後に、試験前と同様に抵抗値(A100)を測定する。
【0026】
【数3】
抵抗低下特性値(%)=(A100/A0)×100
【0027】
該抵抗低下特性値が大きいほど、抵抗値が低下しにくいことを示す。
4.画像試験
レーザープリンター装置(KL−2010 コニカ(株))に搬送・転写ベルトを装着し、黒べたの画像をA4サイズの紙で2000枚複写後、転写された画像の状態を目視により観察し、白く抜けた(転写されない)部分が認められたら×、認められなければ○と評価した。
【0028】
(実施例1)
表2、表3に記載した配合量で各成分を二軸混練機を用いて溶融混練してペレット状の重合体組成物とした。次にこの重合体組成物を環状ダイ付き40mmφの押出機により、環状ダイより下方に溶融チューブの状態で押出す。押出した溶融チューブを、環状ダイと同一軸上に支持棒を介して装着した、冷却マンドレル外表面に接しめて冷却固化させて150μm厚のシームレスベルトとした。次に、シームレスベルトの中に設置されている中子と外側に設置されているロールにより、シームレスベルトを円筒形を保持した状態で引き取った。得られたベルトの表面・体積抵抗値、抵抗値低下特性、画像評価結果を表3に示した。
【0029】
(実施例2)
表2、表3に記載した配合量で各成分を二軸混練機を用いて溶融混練してペレット状の導電性組成物とした。
次にこの重合体組成物を40mmφの押出機により、150μm厚みのフィルム状に加工して、適切な長さに切断してフィルム端を熱溶着にて接合しベルト状とした。得られたベルトの表面・体積抵抗値、抵抗低下特性値、画像評価結果を表3に示した。
【0030】
(実施例3〜8、比較例1〜3)
表2、表3に記載した配合量で実施例1と同様にして重合体組成物を混練し、シームレスベルトを作成評価した。評価結果を表3に示した。
【0031】
【表1】
Figure 0003986112
【0032】
【表2】
Figure 0003986112
【0033】
【表3】
Figure 0003986112
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば、フッ素系重合体にカーボンブラック及び導電性フィラーからなる導電性成分を含有させることにより、繰り返し高電圧印加等による経時変化、即ち、抵抗低下特性が改良される。経時的な画像の劣化を抑制することができる。

Claims (4)

  1. フッ素系重合体100重量部と、カーボンブラック85〜30重量%及び導電性フィラー15〜70重量%からなる導電性成分20〜50重量部とを含有する成分を混練機で混練して得られるフッ素系重合体組成物を、環状ダイ付き押出機で溶融チューブの状態で押出成形してなり、表面抵抗値が105〜1014Ω/□、かつ体積抵抗値が105〜1014Ω・cmの範囲で、体積抵抗値を表面抵抗値で除した値が0.001〜1000の範囲であることを特徴とするフッ素系重合体ベルト。
  2. BET法比表面積が1〜100m2 /gであり、100kg/cm2 圧粉体で測定した粉体抵抗値が1Ω・cm〜100MΩ・cmである導電性フィラーを使用する請求項1記載のフッ素系重合体ベルト。
  3. 下記式で定義される抵抗低下特性値が1%以上である請求項1または2記載のフッ素系重合体ベルト。
    Figure 0003986112
    A0:抵抗低下試験前の抵抗値
    A100:300V/150μmの電圧を10秒間印加する操作を1秒間隔で繰り返し、100回印加する抵抗低下試験の後の抵抗値
  4. 導電性フィラーが、金属酸化物である請求項1〜3いずれかに記載のフッ素系重合体ベルト。
JP09542597A 1996-05-23 1997-04-14 導電性フッ素系重合体ベルト Expired - Lifetime JP3986112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09542597A JP3986112B2 (ja) 1996-05-23 1997-04-14 導電性フッ素系重合体ベルト

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12836796 1996-05-23
JP8-128367 1996-05-23
JP09542597A JP3986112B2 (ja) 1996-05-23 1997-04-14 導電性フッ素系重合体ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1034763A JPH1034763A (ja) 1998-02-10
JP3986112B2 true JP3986112B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=26436659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09542597A Expired - Lifetime JP3986112B2 (ja) 1996-05-23 1997-04-14 導電性フッ素系重合体ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3986112B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4764052B2 (ja) * 2005-04-06 2011-08-31 キヤノン株式会社 エンドレスベルト及び電子写真装置
JP5116253B2 (ja) * 2006-04-21 2013-01-09 株式会社ブリヂストン 導電性エンドレスベルトの製造方法
JP5392384B2 (ja) 2012-03-14 2014-01-22 富士ゼロックス株式会社 表面保護膜
JP6123532B2 (ja) 2013-07-08 2017-05-10 株式会社リコー 中間転写体及び画像形成装置
JP6590708B2 (ja) * 2016-01-26 2019-10-16 大倉工業株式会社 半導電性樹脂組成物の製造方法
JP7167563B2 (ja) * 2018-09-05 2022-11-09 Mccアドバンスドモールディングス株式会社 導電性シームレスベルトおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1034763A (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4187754B2 (ja) 転写ローラ及び画像形成装置
JP2008164757A (ja) 導電性ゴムローラ及び転写ローラ
JP3986112B2 (ja) 導電性フッ素系重合体ベルト
JP5186128B2 (ja) 導電性ロール
US7171141B2 (en) Charging roller, process cartridge and electrophotographic apparatus
US9102822B2 (en) Roll member, charging unit, process cartridge and image forming apparatus
JP2005350621A (ja) 半導電性ポリフッ化ビニリデン系樹脂組成物、半導電性樹脂成形物、及び該成形物の製造方法
JP3743288B2 (ja) 画像形成装置の転写層用溶融押出材料
JP2007063569A (ja) 電子写真方式の画像形成装置における帯電ロール、転写ロール、現像ロール、帯電ベルト、または除電ベルト
JP2000281855A (ja) フッ素系重合体組成物及びそれからなる導電性ベルト
JP3656904B2 (ja) 導電性ゴムローラ
JPH11170389A (ja) シームレスベルト
JPH07172613A (ja) シームレスベルト
JP4083253B2 (ja) シームレスベルト
JP5052146B2 (ja) ポリアリーレンチオエーテル系半導電性フィルム、該フィルムより形成された電荷制御部材、無端ベルトおよび該無端ベルトを用いた画像形成装置用転写ベルト
JP5242026B2 (ja) 接触式帯電/除電用導電シート
JPH11149222A (ja) シームレスベルト
JP2002196590A (ja) エンドレスベルト、画像形成装置用ベルト及び画像形成装置
JP3601906B2 (ja) 半導電性フッ素樹脂組成物および半導電性フッ素樹脂フィルム
JP3986146B2 (ja) 半導電性樹脂組成物
JP2004331725A (ja) 半導電性フッ素系樹脂管状フィルムとその製造方法
JP2009069495A (ja) ローラ、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH11286588A (ja) 半導電性フッ素系樹脂成形体とその使用
JP2001047566A (ja) 導電性部材
JPH06130830A (ja) シームレスベルトおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term