JP3985112B2 - 歩行型管理機 - Google Patents

歩行型管理機 Download PDF

Info

Publication number
JP3985112B2
JP3985112B2 JP19255798A JP19255798A JP3985112B2 JP 3985112 B2 JP3985112 B2 JP 3985112B2 JP 19255798 A JP19255798 A JP 19255798A JP 19255798 A JP19255798 A JP 19255798A JP 3985112 B2 JP3985112 B2 JP 3985112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
fuel tank
engine
rotary
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19255798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000078901A (ja
Inventor
宣弘 井手
聡 森田
和男 重見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATECS CORP
Original Assignee
ATECS CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATECS CORP filed Critical ATECS CORP
Priority to JP19255798A priority Critical patent/JP3985112B2/ja
Publication of JP2000078901A publication Critical patent/JP2000078901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985112B2 publication Critical patent/JP3985112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、田畑の耕耘作業に用いる作業機で作業者が機体の後側を歩きながら操縦操作を行う歩行型管理機に関する。
【0002】
【従来の技術】
歩行型管理機は、従来より良く知られているように、機体下部に走行輪とロータリを設け、機体の上部前側にエンジンを搭載し、機体の中央上部から斜め後上方に向けてハンドル杆を立設し、作業者がこのハンドル杆の後端を持って操縦操作を行うようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
歩行型管理機は、前記の如く作業者が機体の後側を歩きながら操縦操作を行うため、機体の前部が低い方が機体直前の地面の凹凸等が見易く操縦を行い易いが、前記の如く機体の前部にはエンジンが搭載されこのエンジン上に燃料タンクが搭載されているため、地上高が高くなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明では、機体1の中央に設けたギヤケース2下部に走行車輪3を設けその後側にロータリ4を設け、ギヤケース2の前側にエンジン5を搭載しギヤケース2の上側から斜め後方に向けてハンドル杆6を設け、機体1の後側を歩く作業者がハンドル杆6の後端部を持って操縦操作する歩行型管理機において、エンジン5の後上部からハンドル杆6の基部下方にわたって前後に長く形成した燃料タンク7を設け、この燃料タンク7の前下部に形成する溜部8からエンジン5に燃料を供給すべく構成するとともに、燃料タンク7の前部溜部8と後部溜部50との間に左堰52を形成し、ロータリ4を持上げた際には燃料が後部溜部50から前部溜部8へ移動し、機体1水平時や耕耘作業時には前部溜部8の燃料が後部溜部50へ移動するのを防いでなる歩行型管理機の構成とした。
また、前記燃料タンク7には、後下部に前部溜部8よりも容量の大きな後部溜部50を形成した。
【0005】
【発明の作用及び効果】
前記の構成により、機体前部のエンジン5上には燃料タンク7が無く、エンジン5の後側からハンドル杆6の基部下方にわたって前後に長く形成した燃料タンク7を設けることで、燃料の容量を充分なものとしつつ、機体前部を低くできて、機体の後部を歩きながら操縦する作業者が操縦し易くなる。
また、燃料タンク7内の燃料が少なくなることによって重量が軽くなるが、機体の略中央に位置するハンドル杆6の基部下方に燃料タンク7を設けているので、燃料の減少による機体の前後バランスが変わることなく、操縦操作性が良い。
さらに、燃料タンク7の後下部に前部溜部8よりも容量の大きな後部溜部50を形成することで、燃料タンク7を上方に向けて高くすることなく、ハンドル杆6の基部後側のスペースを利用してタンク容量を大きくできる。尚、この後部溜部50に溜った燃料は、管理機をターンするためにロータリ4を持ち上げた際に前側の溜部8へ移動することになり使用上の支障とならない。
また、燃料タンク7の前部溜部8と後部溜部50との間に堰を設けることで、作業時に前部溜部8の燃料が後部溜部50に移動するのを防いで燃料切れになることを防ぐ。
【0006】
【実施例】
次に、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する。
機体1の中央に設けるギヤケース2には、エンジン5から動力を入力する入力軸の回転を走行輪3への動力を出力する走行出力軸とロータリ4への動力を出力するロータリ出力軸に配分すると共に、それぞれ高・低・逆転に回転する変速機構とロータリ出力軸への動力伝動を断続するロータリクラッチとを設け、このギヤケース2から下方へ向けて走行伝動ケース16を取り付けそのケース16の下端に一輪の走行輪3を取り付け、さらに後下方に向けてロータリ伝動ケース17を取り付け、このケース17の下端左右に突出する出力軸18に耕耘刃19を取り付けてロータリ4を構成している。
【0007】
ロータリ4の上部には、ロータリ4の上部を覆うロータリカバー20を前後位置変更可能に取り付ける取付枠21をギヤケース2に取り付け、この取付枠21の後端には耕耘深さを決める抵抗杆22を取り付けている。
ギヤケース2の前方に向けてエンジン取付台23を突設し、この取付台23上にエンジン5を搭載し、エンジン5の出力軸とギヤケース2の入力軸をベルト伝動で動力を伝動すべくしている。24はこのベルト伝動機構を覆うカバーである。
図4に示す如く、エンジン5の後部からギヤケース2の上方にわたって前後に長い燃料タンク7を取り付けている。この燃料タンク7の前下部には下方へ凹んだ前部溜部8を形成し後部には容量の大きな後部溜部50を形成し両溜部8,50の間には堰52を形成して、機体1の前後上下動によって燃料タンク7の後部溜部50に溜った燃料が堰52を越えてこの前部の溜部8に移動するようにしている。前部溜部8の底部に設けた取出管にパイプ25を連結してエンジン5に燃料を供給するようにしている。26は燃料タンク7の供給栓である。
【0008】
エンジン5の上部はエンジンカバー41で覆い、前記供給栓26を上方へ突出させている。
ギヤケース2の上部には燃料タンク7をまたぐ状態でハンドル取付台27を取り付け、この取付台27に左右に分岐するハンドル杆6を前後上下回動して適宜の位置で固定可能に取り付けている。
ギヤケース2の片側にはロータリ変速軸を突出させ、このロータリ変速軸を操作するロータリ変速レバー28を後方へ向けて突出し、ロータリ4を高・低,正・逆転に変速できるようにしている。
ギヤケース2の反対側には、走行変速軸10とロータリ用クラッチ軸11とを突設し、この両軸10,11の中間部に上下方向軸で回動可能に走行変速レバー12を枢支している。
【0009】
この走行変速レバー12の変速操作具13には走行変速軸10に取り付けた係合具29に係合する変速アーム14を取り付け、ロータリクラッチ軸11側にロータリクラッチ軸11に取り付ける作動具30,31に係合するボルト32からなる牽制具15を設けている。この牽制具15は走行変速軸10を後進に変速するとクラッチ軸11をクラッチ切にスライドすべく係合するものである。
ハンドル杆6の後端にはグリップ33を設け、左右にそれぞれロータリ4の動力の断続をする指クラッチ34と、走行を高速と低速に切り換える走行レバー35、機体1を立てて支持するスタンド36を回動するスタンドレバー37及びロータリクラッチを断続するロータリクラッチレバー40等を設けている。
左右のハンドル杆6を連結する連結板38の中央にストップスイッチを兼ねたエンジンスイッチ39を設けている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施例の全体側面図である。
【図2】 本発明実施例の全体平面図である。
【図3】 本発明実施例の一部拡大斜視図である。
【図4】 本発明実施例の一部拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 機体
2 ギヤケース
3 走行車輪
4 ロータリ
5 エンジン
6 ハンドル杆
7 燃料タンク
8 前部溜部
50 後溜部
52 堰

Claims (2)

  1. 機体(1)の中央に設けたギヤケース(2)下部に走行車輪(3)を設けその後側にロータリ(4)を設け、ギヤケース(2)の前側にエンジン(5)を搭載しギヤケース(2)の上側から斜め後方に向けてハンドル杆(6)を設け、機体(1)の後側を歩く作業者がハンドル杆(6)の後端部を持って操縦操作する歩行型管理機において、エンジン(5)の後上部からハンドル杆(6)の基部下方にわたって前後に長く形成した燃料タンク(7)を設け、この燃料タンク(7)の前下部に形成する溜部(8)からエンジン(5)に燃料を供給すべく構成するとともに、燃料タンク(7)の前部溜部(8)と後部溜部(50)との間に堰(52)を形成し、ロータリ(4)を持ち上げた際には燃料が後部溜部(50)から前部溜部(8)へ移動し、機体(1)水平時や耕耘作業時には前部溜部(8)の燃料が後部溜部(50)へ移動するのを防ぐよう構成してなる歩行型管理機。
  2. 燃料タンク(7)の後下部に前部溜部(8)よりも容量の大きな後部溜部(50)を形成してなる請求項1に記載の歩行型管理機。
JP19255798A 1998-07-03 1998-07-08 歩行型管理機 Expired - Lifetime JP3985112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19255798A JP3985112B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-08 歩行型管理機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18935898 1998-07-03
JP10-189358 1998-07-03
JP19255798A JP3985112B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-08 歩行型管理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000078901A JP2000078901A (ja) 2000-03-21
JP3985112B2 true JP3985112B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=26505431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19255798A Expired - Lifetime JP3985112B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-08 歩行型管理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985112B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105230152A (zh) * 2015-09-16 2016-01-13 长沙恒牛农业科技有限公司 硬地开沟培土机及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000078901A (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985112B2 (ja) 歩行型管理機
JP3743943B2 (ja) 乗用管理機
JP3802133B2 (ja) 乗用管理機
JPH052003Y2 (ja)
JPH09254833A (ja) 無限軌道走行体を備えた歩行、乗用兼用型の作業車輌
JPS5938083Y2 (ja) 管理機
JP2004121125A (ja) 乗用田植機
JP2590785B2 (ja) 乗用型田植機
JPH06125603A (ja) 歩行型移動農機
JPS6124019Y2 (ja)
JPS6031938Y2 (ja) トラクタの操作構造
JP2504671Y2 (ja) 乗用作業機のトランスミッション構造
JPS6231297Y2 (ja)
JP2503734Y2 (ja) 歩行型田植機
JP3082219B2 (ja) 乗用型田植機
JP2000014201A (ja) 歩行型管理機の後進耕耘停止装置
JP3979882B2 (ja) ロータリの耕深制御装置
JPS6349140Y2 (ja)
JPS6041049Y2 (ja) 走行型耕耘機
JP2735459B2 (ja) 乗用型苗植機
JPH0744503Y2 (ja) 移動農機の動力伝達機構
JPH0340092Y2 (ja)
JPH0115294Y2 (ja)
JP4617163B2 (ja) 歩行型耕耘機
JPH06125607A (ja) 歩行型移動農機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term