JP3985007B2 - Body weight modulators, corresponding nucleic acids and proteins, and their diagnostic and therapeutic uses - Google Patents

Body weight modulators, corresponding nucleic acids and proteins, and their diagnostic and therapeutic uses Download PDF

Info

Publication number
JP3985007B2
JP3985007B2 JP2005376732A JP2005376732A JP3985007B2 JP 3985007 B2 JP3985007 B2 JP 3985007B2 JP 2005376732 A JP2005376732 A JP 2005376732A JP 2005376732 A JP2005376732 A JP 2005376732A JP 3985007 B2 JP3985007 B2 JP 3985007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
histidine
polypeptide
sequence
serine
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005376732A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006174838A (en
Inventor
エム. フリードマン ジェフリー
ザン イイン
プロエンカ リカード
マフェイ マルガリータ
エル. ハラース ジェフリー
カジワラ ケタン
ケイ. バーリー スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rockefeller University
Original Assignee
Rockefeller University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/347,563 external-priority patent/US5935810A/en
Priority claimed from US08/438,431 external-priority patent/US6429290B1/en
Priority claimed from US08/483,211 external-priority patent/US6309853B1/en
Application filed by Rockefeller University filed Critical Rockefeller University
Publication of JP2006174838A publication Critical patent/JP2006174838A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3985007B2 publication Critical patent/JP3985007B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、一般に、哺乳動物(動物およびヒトを包含する)の体重の制御に関
する。そしてより詳細には、本発明は、体重のモジュレーターとして本明細書中
に同定された物質、およびこのようなモジュレーターが適用され得る診断および
治療用途に関する。
The present invention relates generally to the control of the body weight of mammals, including animals and humans. And more particularly, the present invention relates to the substances identified herein as modulators of body weight, and diagnostic and therapeutic applications to which such modulators can be applied.

肥満症(痩身体重に対する体脂肪過剰と定義される)は、重要な心理的および
医学的な病的状態に関連している。後者は、高血圧、血中脂肪の上昇、およびII
型または非インスリン依存性真性糖尿病(NIDDM)を包含する。米国では600万から
1000万人がNIDDMにかかっており、この中には65歳齢群の18%を含む[Harrisら,
Int. J.Obes., 11:275-283(1987)]。NIDDMにかかっている男性の約45%および
女性の約70%が肥満症であり、そして彼らの糖尿病は、体重を減少させることに
より実質的に改善されるか、または取り除かれる[Harris, Diabetes Care, 14(
3):639-648(1991)]。以下に記載されるように、肥満症およびNIDDMは両方とも遺
伝性が強いが、素因となる遺伝子は未だ同定されていない。これらの代謝関連障
害の分子遺伝学的基礎は、重要であるがあまり理解されていない問題である。
Obesity (defined as excess body fat versus lean body weight) is associated with important psychological and medical morbidity. The latter is associated with high blood pressure, elevated blood fat, and II
Includes type or non-insulin dependent diabetes mellitus (NIDDM). From 6 million in the US
Ten million people have NIDDM, including 18% of the 65-year-old group [Harris et al.,
Int. J. Obes., 11: 275-283 (1987)]. About 45% of men with NIDDM and about 70% of women are obese, and their diabetes is substantially improved or eliminated by losing weight [Harris, Diabetes Care , 14(
3): 639-648 (1991)]. As described below, obesity and NIDDM are both highly heritable, but a predisposing gene has not yet been identified. The molecular genetic basis of these metabolic-related disorders is an important but poorly understood problem.

栄養エネルギーの同化、蓄積、および利用は、後生動物の生存の中心にある複
雑な恒常性系を構成している。陸上生活哺乳動物の間では、トリグリセリドとし
ての大量の代謝燃料の脂肪組織中の蓄積が、食物が涸渇したときの生存期間にと
ってきわめて重要である。生物体の大きさおよび形状に連続的な変化を生じさせ
ることなく固定レベルのエネルギー貯蔵を維持しようとする要求には、エネルギ
ー摂取および消費間の平衡の達成が必要とされる。しかし、エネルギー平衡を調
節する分子機構はまだ解明されていない。栄養情報を変換してエネルギー平衡の
制御を行う分子の単離が、健康および疾患状態の体重の調節の理解にとって重要
である。
The assimilation, storage, and utilization of nutrient energy constitute a complex homeostatic system at the heart of metazoan survival. Among terrestrial mammals, the accumulation of large amounts of metabolic fuel in the adipose tissue as triglycerides is crucial for survival when food is depleted. The requirement to maintain a fixed level of energy storage without causing continuous changes in the size and shape of the organism requires achieving an equilibrium between energy intake and consumption. However, the molecular mechanism that regulates energy balance has not yet been elucidated. The isolation of molecules that transform nutritional information and control energy balance is important for understanding the regulation of body weight in health and disease states.

脂肪蓄積の個体レベルは、大部分は遺伝的に決定される。一卵性および二卵性
の双生児または養子とその生物学的親との間の体重および脂肪蓄積の一致率の試
験は、肥満症の遺伝性(0.4〜0.8)が、実質的遺伝成分を有すると一般に考えら
れている特性(例えば、精神***症、アルコール依存症、およびアテローム性動
脈硬化症)の遺伝性より高いことを示唆した[Stunkardら、N. Engl. J. Med.,
322:1483-1487(1990)]。エネルギー消費率の家族制の類似もまた報告されてい
る[Bogardusら、Diabetes,35:1-5(1986)]。地理的に限定した集団内の遺伝学
的解析は比較的少数の遺伝子が身体組成の変動の30〜50%の原因となり得ること
を示唆する[Mollら,Am. J. Hum. Genet., 49:1243-1255(1991)]。しかし、一
般集団における肥満症の原因となる遺伝子はひとつも明確な染色体上の位置に対
して遺伝学的にマッピングされていない。
The individual level of fat accumulation is largely determined genetically. A test for the coincidence of body weight and fat accumulation between monozygotic and dizygotic twins or adoptives and their biological parents has shown that hereditary obesity (0.4-0.8) has a substantial genetic component. Suggesting that it is higher than the heritability of commonly considered characteristics (eg, schizophrenia, alcoholism, and atherosclerosis) [Stunkard et al., N. Engl. J. Med.,
322: 1483-1487 (1990)]. A family-like similarity in energy consumption has also been reported [Bogardus et al., Diabetes, 35: 1-5 (1986)]. Genetic analysis within a geographically limited population suggests that a relatively small number of genes can account for 30-50% of body composition variability [Moll et al., Am. J. Hum. Genet., 49 : 1243-1255 (1991)]. However, no gene responsible for obesity in the general population has been genetically mapped to a well-defined chromosomal location.

肥満症の齧歯類モデルは7つの見かけ上単一遺伝子の変異を包含する。最も集
中的に研究されているマウス肥満症変異はob(肥満)遺伝子およびdb(糖尿病)
遺伝子である。同一の遺伝系統背景上に存在する場合、obおよびdbは識別し得な
い代謝および行動表現型を生じ、このことは、これらの遺伝子が同一の生理学的
経路において機能し得ることを示唆する[Colemanら, Diabetologia, 14:141-14
8(1978)]。いずれかの変異に対して同型接合性のマウスは過食および代謝低下性
であり、1カ月齢で顕著である肥満表現型となる。これらの動物の体重は60〜70
gで安定する傾向にある(比較してコントロールマウスでは30〜35gである)。
obおよびdb動物は非常に多くの他のホルモンおよび代謝の変化を発現し、これに
より変異に寄与し得る一次欠損を同定することが困難になる[Brayら, Am. J. C
lin. Nutr.,50:891-902(1989)]。
The rodent model of obesity involves seven apparently single gene mutations. The most intensively studied mouse obesity mutations are ob (obesity) gene and db (diabetes)
It is a gene. When present on the same genetic lineage background, ob and db result in indistinguishable metabolic and behavioral phenotypes, suggesting that these genes may function in the same physiological pathway [Coleman Et al., Diabetologia, 14: 141-14
8 (1978)]. Mice homozygous for either mutation are hyperphagic and hypometabolic, resulting in an obese phenotype that is prominent at 1 month of age. These animals weigh 60-70
g tends to be stable (compared to 30-35 g in control mice).
ob and db animals express numerous other hormonal and metabolic changes that make it difficult to identify primary defects that may contribute to the mutation [Bray et al., Am. J. C.
lin. Nutr., 50: 891-902 (1989)].

各齧歯類肥満症モデルには、ヒトのII型糖尿病に類似する炭水化物代謝の変化
が伴う。ある場合では、糖尿病の重篤度は背景マウス系統に部分的に依存する[
Leiter,Endocrinology, 124:912-922(1989)]。obおよびdbの両方に対して、類
遺伝子性(congenic)C57BL/Kマウスは、極度のβ細胞壊死および小島萎縮を有
する重度の糖尿病を発症し、相対的インスリン不足(relative insulinopenia)
を生じる。逆に、類遺伝子性C57BL/6J obおよびdbマウスは、β細胞肥大により
最終的に補償される一時的インスリン抵抗性糖尿病を発症し、これはヒトII型糖
尿病に類似する。
Each rodent obesity model is associated with changes in carbohydrate metabolism similar to human type II diabetes. In some cases, the severity of diabetes depends in part on the background mouse strain [
Leiter, Endocrinology, 124: 912-922 (1989)]. For both ob and db, congenic C57BL / K mice develop severe diabetes with extreme β-cell necrosis and islet atrophy, and relative insulinopenia
Produce. Conversely, genetically similar C57BL / 6J ob and db mice develop transient insulin resistant diabetes that is ultimately compensated by β-cell hypertrophy, which is similar to human type II diabetes.

obおよびdbマウスの表現型は、糖尿病の進行以外の点でヒト肥満症に類似する
−−変異マウスは、痩身型コントロールより食餌量が多くエネルギー消費量が少
ない(肥満者と同様)。この表現型はまた視床下部腹内側部の病巣を有する動物
で見られる表現型とかなり類似しており、このことは、両変異が適切に中枢神経
系内で栄養情報を統合するかまたはこれに応答する能力を妨害し得ることを示唆
する。この仮説の支持は並体癒合実験の結果から生じる[Colemanら, Diabetolo
gia,9:294-298(1973)]。この実験結果は、obマウスは循環飽食因子が欠損して
おり、そしてdbマウスはob因子の影響に対して抵抗性である(おそらくobレセプ
ター欠損のためと思われる)ことを示唆する。これらの実験は、これらの変異マ
ウスの肥満症が、身体組成を制御する仮定のフィードバック機構の輸入ループ(
afferent loop)および/または統合中枢における異なる欠陥から生じ得るとい
う結論を導いた。
The phenotype of ob and db mice is similar to human obesity except in the progression of diabetes--mutant mice consume more food and consume less energy than lean controls (similar to obese people). This phenotype is also quite similar to the phenotype found in animals with hypothalamic mid-abdominal lesions, indicating that both mutations properly integrate or integrate nutritional information within the central nervous system. Suggests that it may interfere with the ability to respond. Support for this hypothesis stems from the results of parallel fusion experiments [Coleman et al., Diabetolo
gia, 9: 294-298 (1973)]. The results of this experiment suggest that ob mice are deficient in circulating satiety factors and db mice are resistant to the effects of ob factors (possibly due to ob receptor deficiency). These experiments show that obesity in these mutant mice is an import loop of a hypothetical feedback mechanism that controls body composition (
A conclusion was drawn that could result from different defects in the afferent loop) and / or integration centers.

分子マーカーおよび従来の遺伝子マーカーを用いて、ob遺伝子およびdb遺伝子
はそれぞれ、近位の第6染色体および第4染色体中央部にマッピングされた[Ba
haryら, Proc.Nat. Acad. Sci. USA, 87:8642-8646(1990);Friedmanら, Genom
ics,11:1054-1062(1991)]。両場合とも、変異は、ヒトとシンテニー(syntenic
)であるマウスゲノム領域にマッピングされるので、これにより、obおよびdbの
ヒトホモログが存在すれば、それらはそれぞれ、ヒト染色体7qおよび1pにマッピ
ングされると思われることが示唆される。db遺伝子の欠損により、他の哺乳動物
種で肥満症が生じ得る:Zucker fa/faラットおよびBrown Norway +/+ラット
間の遺伝子交雑において、fa変異(ラット第5染色体)はマウスのdbに隣接する
同じ遺伝子座により隣接される[Truettら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 88:7
806-7809(1991)]。
Using molecular markers and conventional genetic markers, the ob and db genes were mapped to the proximal chromosome 6 and center of chromosome 4, respectively [Ba
Hary et al., Proc. Nat. Acad. Sci. USA, 87: 8642-8646 (1990); Friedman et al., Genom
ics, 11: 1054-1062 (1991)]. In both cases, mutations occur between human and syntenic.
This suggests that if ob and db human homologs are present, they are likely to map to human chromosomes 7q and 1p, respectively. Absence of db gene can cause obesity in other mammalian species: in gene cross between Zucker fa / fa rat and Brown Norway + / + rat, fa mutation (rat chromosome 5) is adjacent to mouse db [Truett et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 88: 7
806-7809 (1991)].

体重に影響を及ぼすと思われる非常に多くの因子のために、どの因子が、そし
てより詳細にはどの恒常性機構が体重の主要な決定因子となるのか推定すること
ができなかった。従って、本発明の基となる主要な問題は、哺乳動物の脂肪蓄積
および脂肪含量の制御を可能にする体重のモジュレーターを提供することである
Because of so many factors that seem to affect body weight, it was not possible to estimate which factors, and more particularly, which homeostasis mechanism would be the main determinant of body weight. Thus, the main problem underlying the present invention is to provide a body weight modulator that allows control of fat accumulation and fat content in mammals.

従って、本発明の基となる主要な問題は、哺乳動物の脂肪蓄積および脂肪含量
の制御を可能にする体重のモジュレーターをコードするDNA分子にハイブリダイ
ズし得る検出可能な標識をされた核酸分子およびアンチセンス核酸分子、非コー
ド領域にハイブリダイズし得る核酸、ならびにコードするヒトゲノムDNAを増幅
するためのオリゴヌクレオチドプライマーを提供することである。
Thus, the main problem underlying the present invention is a detectable labeled nucleic acid molecule capable of hybridizing to a DNA molecule encoding a body weight modulator that enables control of fat accumulation and fat content in mammals and It is to provide antisense nucleic acid molecules, nucleic acids that can hybridize to non-coding regions, and oligonucleotide primers for amplifying the encoding human genomic DNA.

本発明は、一般に、哺乳動物(動物およびヒトを包含する)の体重の制御に関
する。そしてより詳細には、本発明は、体重のモジュレーターとして本明細書中
に同定された物質、およびこのようなモジュレーターが適用され得る診断および
治療用途に関する。その最も広い局面では、本発明は、ヌクレオチド配列の解明
および発見、およびこのようなヌクレオチドまたはそれらの変質性変異体により
発現されると推定されるタンパク質に関し、それらは哺乳動物の体重の制御に関
与する能力を示す。目的のヌクレオチド配列は、マウスおよびヒトのOB遺伝子に
相当する遺伝子を表し、これが体重および脂肪蓄積の調節に重要な役割を果たす
と仮定されている。本明細書中に示した予備的なデータは、目的の遺伝子のポリ
ペプチド産物がホルモンとして機能することを示唆している。本発明はさらに、
分子プローブまたはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅のプライマーとして有用
な核酸分子、すなわち合成または天然のオリゴヌクレオチドを提供する。さらな
る局面では、本発明は、本発明の核酸を含むクローニングベクター;および本発
明の核酸を、発現制御配列と作動可能に関連させて含む細菌発現ベクター、昆虫
発現ベクター、または哺乳動物発現ベクターを提供する。従って、本発明はさら
に、適切な発現ベクターでトランスフェクトまたはトランスフォームされた細菌
細胞または哺乳動物細胞、および対応して本発明のモジュレーターの調製におけ
る上記構築物の使用に関する。OBポリペプチドに対する抗体もまた提供される。
さらに、哺乳動物の体重を調整する方法が提供される。特定の実施例では、マウ
スおよびヒトのOBポリペプチドの2つのイソ型をコードする遺伝子が提供される
The present invention relates generally to the control of the body weight of mammals, including animals and humans. And more particularly, the present invention relates to the substances identified herein as modulators of body weight, and diagnostic and therapeutic applications to which such modulators can be applied. In its broadest aspect, the present invention relates to elucidation and discovery of nucleotide sequences and proteins presumed to be expressed by such nucleotides or their degenerate variants, which are involved in the control of mammalian body weight Show your ability to The nucleotide sequences of interest represent genes corresponding to the mouse and human OB genes, which are postulated to play an important role in the regulation of body weight and fat accumulation. The preliminary data presented herein suggest that the polypeptide product of the gene of interest functions as a hormone. The present invention further includes
Nucleic acid molecules useful as molecular probes or primers for polymerase chain reaction (PCR) amplification, ie synthetic or natural oligonucleotides, are provided. In a further aspect, the invention provides a cloning vector comprising a nucleic acid of the invention; and a bacterial expression vector, insect expression vector, or mammalian expression vector comprising the nucleic acid of the invention in operative association with an expression control sequence. To do. The invention therefore further relates to the use of the above constructs in the preparation of bacterial or mammalian cells transfected or transformed with a suitable expression vector, and correspondingly the modulators of the invention. Antibodies to OB polypeptides are also provided.
Further provided are methods for adjusting the weight of a mammal. In particular examples, genes encoding two isoforms of mouse and human OB polypeptides are provided.

本発明によれば、動物において体重を調整し得る、約145〜約167アミノ酸を有
する肥満症(OB)ポリペプチド、あるいはフラグメントを包含する、同じ生物学
的活性を有するそれらの対立遺伝子変異体またはアナログが提供される。
According to the present invention, an allelic variant having the same biological activity, including an obesity (OB) polypeptide having from about 145 to about 167 amino acids, or a fragment that can be adjusted for weight in an animal, or Analog is provided.

1つの実施態様によれば、前記OBポリペプチド、あるいはフラグメントを包含
する、それらの対立遺伝子変異体またはアナログは、配列番号2、4、5、また
は6のアミノ酸配列を含む。
According to one embodiment, an allelic variant or analog thereof comprising said OB polypeptide, or fragment comprises the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2, 4, 5, or 6.

本発明によれば、前記OBポリペプチドの免疫原性フラグメントが提供される。   According to the present invention, an immunogenic fragment of said OB polypeptide is provided.

本発明によれば、以下の配列からなる群より選択されるOBポリペプチドの免疫
原性フラグメントが提供される:
Val-Pro-Ile-Gln-Lys-Val-Gln-Asp-Asp-Thr-Lys-Thr-Leu-Ile-Lys-Thr(配列
番号18);
Leu-His-Pro-Ile-Leu-Ser-Leu-Ser-Lys-Met-Asp-Gln-Thr-Leu-Ala(配列番号
19);
Ser-Lys-Ser-Cys-Ser-Leu-Pro-Gln-Thr-Ser-Gly-Leu-Gln-Lys-Pro-Glu-Ser-Le
u-Asp(配列番号20);および
Ser-Arg-Leu-Gln-Gly-Ser-Leu-Gln-Asp-Ile-Leu-Gln-Gln-Leu-Asp-Val-Ser-Pr
o-Glu-Cys(配列番号21)。
According to the present invention there is provided an immunogenic fragment of an OB polypeptide selected from the group consisting of the following sequences:
Val-Pro-Ile-Gln-Lys-Val-Gln-Asp-Asp-Thr-Lys-Thr-Leu-Ile-Lys-Thr (SEQ ID NO: 18);
Leu-His-Pro-Ile-Leu-Ser-Leu-Ser-Lys-Met-Asp-Gln-Thr-Leu-Ala (SEQ ID NO: 19);
Ser-Lys-Ser-Cys-Ser-Leu-Pro-Gln-Thr-Ser-Gly-Leu-Gln-Lys-Pro-Glu-Ser-Le
u-Asp (SEQ ID NO: 20); and
Ser-Arg-Leu-Gln-Gly-Ser-Leu-Gln-Asp-Ile-Leu-Gln-Gln-Leu-Asp-Val-Ser-Pr
o-Glu-Cys (SEQ ID NO: 21).

1つの実施態様によれば、前記ヒトOBポリペプチドアナログはアミノ酸53、56
、71、85、89、92、95、98、110、118、121、122、126、127、128、129、132、1
39、157、159、163、および166(配列番号4の番号付けに従う)からなる群から
選択される1つまたはより多くのアミノ酸が別のアミノ酸と置換されている。
According to one embodiment, the human OB polypeptide analog is amino acids 53, 56.
71, 85, 89, 92, 95, 98, 110, 118, 121, 122, 126, 127, 128, 129, 132, 1
One or more amino acids selected from the group consisting of 39, 157, 159, 163, and 166 (according to the numbering of SEQ ID NO: 4) have been replaced with another amino acid.

1つの実施態様によれば、前記ヒトOBポリペプチドアナログは、前記置換が、
配列番号2に記載のマウスOBポリペプチドの分岐アミノ酸とで行われる。
According to one embodiment, the human OB polypeptide analog has the substitution:
This is performed with the branched amino acid of the mouse OB polypeptide represented by SEQ ID NO: 2.

1つの実施態様によれば、前記ヒトOBポリペプチドアナログは、前記置換が、
アラニンとで行われる。
According to one embodiment, the human OB polypeptide analog has the substitution:
Done with alanine.

1つの実施態様によれば、前記ヒトOBポリペプチドアナログは以下のポリペプ
チドからなる群から選択される:
(a)53位のセリン残基がグリシン、アラニン、バリン、システイン、メチ
オニン、またはトレオニンと置換される;
(b)98位のセリン残基がグリシン、アラニン、バリン、システイン、メチ
オニン、またはトレオニンと置換される;および
(c)92位のアルギニン残基がアスパラギン、リジン、ヒスチジン、グルタ
ミン、グルタミン酸、アスパラギン酸、セリン、トレオニン、メチオニン、また
はシステインと置換される。
According to one embodiment, said human OB polypeptide analog is selected from the group consisting of the following polypeptides:
(A) the serine residue at position 53 is replaced with glycine, alanine, valine, cysteine, methionine, or threonine;
(B) the serine residue at position 98 is replaced with glycine, alanine, valine, cysteine, methionine, or threonine; and (c) the arginine residue at position 92 is asparagine, lysine, histidine, glutamine, glutamic acid, aspartic acid. , Serine, threonine, methionine, or cysteine.

1つの実施態様によれば、前記OBポリペプチドアナログは、配列番号2、4、
5、または6に記載のヒトOBポリペプチドアミノ酸配列と、83%以上のアミノ酸
配列相同性を有する。
According to one embodiment, the OB polypeptide analog is SEQ ID NO: 2, 4,
It has 83% or more amino acid sequence homology with the human OB polypeptide amino acid sequence described in 5 or 6.

1つの実施態様によれば、前記ヒトOBポリペプチドアナログは、以下のポリペ
プチドからなる群から選択される:
(a)1つまたはより多くのアスパラギン酸残基がグルタミン酸と置換される

(b)1つまたはより多くのイソロイシン残基がロイシンと置換される;
(c)1つまたはより多くのグリシンまたはバリン残基がアラニンと置換され
る;
(d)1つまたはより多くのアルギニン残基がヒスチジンと置換される;
(e)1つまたはより多くのチロシンまたはフェニルアラニン残基がトリプト
ファンと置換される;
(f)121位から128位(配列番号4の番号付けに従う)の1つまたはより多く
の残基がグリシンまたはアラニンと置換される;および
(g)54位から60位または118位から166位(配列番号4の番号付けに従う)の
1つまたはより多くの残基がリジン、グルタミン酸、システイン、またはプロリ
ンと置換される。
According to one embodiment, the human OB polypeptide analog is selected from the group consisting of the following polypeptides:
(A) one or more aspartic acid residues are replaced with glutamic acid;
(B) one or more isoleucine residues are replaced with leucine;
(C) one or more glycine or valine residues are replaced with alanine;
(D) one or more arginine residues are replaced with histidine;
(E) one or more tyrosine or phenylalanine residues are replaced with tryptophan;
(F) one or more residues at positions 121 to 128 (according to the numbering of SEQ ID NO: 4) are replaced with glycine or alanine; and (g) positions 54 to 60 or positions 118 to 166 One or more residues of (according to the numbering of SEQ ID NO: 4) are replaced with lysine, glutamic acid, cysteine, or proline.

1つの実施態様によれば、前記OBポリペプチドは、以下のポリペプチドからな
る群から選択される:
(a)1位から21位の残基が欠失されている;および
(b)21位でメチオニン、または18位から21位でグリシン−セリン−ヒスチジ
ン−メチオニン配列(配列番号38)、または1位から21位でメチオニン−グリ
シン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒ
スチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン−ロイシン−バリン−プロリ
ン−アルギニン−グリシン−セリン−ヒスチジン−メチオニン配列(配列番号9
8)を有するサブパート(a)のポリペプチド。
According to one embodiment, the OB polypeptide is selected from the group consisting of the following polypeptides:
(A) the residue from position 1 to 21 has been deleted; and (b) the methionine at position 21 or the glycine-serine-histidine-methionine sequence (SEQ ID NO: 38) at position 18 to 21 or 1 From position 21 to methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-histidine-methionine sequence (SEQ ID NO: 9
A polypeptide of subpart (a) having 8).

1つの実施態様によれば、前記OBポリペプチドは、以下のポリペプチドからな
る群から選択される:
(a)1位から21位の残基が欠失されている;および
(b)14位から21位でロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン−グルタ
ミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号26)、または18位
から21位でグルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号2
7)、または18位から21位でロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン配列
(配列番号28)、または2位から21位でメチオニン−グリシン−セリン−セリ
ン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジ
ン−セリン−セリン−グリシン−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グ
リシン−セリン−プロリン配列(配列番号99)、または18位から21位でグリシ
ン−セリン−プロリン配列を有するサブパート(a)のポリペプチド。
According to one embodiment, the OB polypeptide is selected from the group consisting of the following polypeptides:
(A) the residue from position 1 to 21 is deleted; and (b) the leucine-glutamic acid-lysine-arginine-glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (SEQ ID NO: 26) from position 14 to position 21; Or the glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (position No. 2 at positions 18 to 21)
7), or leucine-glutamic acid-lysine-arginine sequence (SEQ ID NO: 28) at positions 18 to 21 or methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine at positions 2 to 21 A polypeptide of subpart (a) having a serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-proline sequence (SEQ ID NO: 99) or a glycine-serine-proline sequence from positions 18 to 21.

1つの実施態様によれば、前記OBポリペプチドは、以下のポリペプチドからな
る群から選択される:
(a)1位から21位の残基が欠失されている;および
(b)21位でメチオニン、または18位から21位でグリシン−セリン−ヒスチジ
ン−メチオニン配列(配列番号38)、または1位から21位でメチオニン−グリ
シン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒ
スチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン−ロイシン−バリン−プロリ
ン−アルギニン−グリシン−セリン−ヒスチジン−メチオニン配列(配列番号9
8)、または14位から21位でロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン−グ
ルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号26)、または
18位から21位でグルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番
号27)、または18位から21位でロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン
配列(配列番号28)、または2位から21位でメチオニン−グリシン−セリン−
セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒス
チジン−セリン−セリン−グリシン−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン
−グリシン−セリン−プロリン配列(配列番号99)、または18位から21位でグ
リシン−セリン−プロリン配列を有するサブパート(a)のポリペプチド。
According to one embodiment, the OB polypeptide is selected from the group consisting of the following polypeptides:
(A) the residue from position 1 to 21 has been deleted; and (b) the methionine at position 21 or the glycine-serine-histidine-methionine sequence (SEQ ID NO: 38) at position 18 to 21 or 1 From position 21 to methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-histidine-methionine sequence (SEQ ID NO: 9
8), or leucine-glutamic acid-lysine-arginine-glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (SEQ ID NO: 26) at positions 14 to 21; or
Glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (SEQ ID NO: 27) at positions 18 to 21, or leucine-glutamic acid-lysine-arginine sequence (SEQ ID NO: 28) at positions 18 to 21, or methionine at positions 2 to 21 Glycine-serine-
Serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-proline sequence (SEQ ID NO: 99) or glycine-serine from position 18 to 21 A polypeptide of subpart (a) having a proline sequence;

1つの実施態様によれば、前記ヒトOBポリペプチド短縮型アナログは、以下の
ポリペプチドからなる群(配列番号4の番号付けに従う)から選択される:
(a)121位から128位の1つまたはより多くの残基が欠失される;
(b)1〜116位の残基が欠失される;
(c)1〜21位および54〜167位の残基が欠失される;
(d)1〜60位および117〜167位の残基が欠失される;
(e)1〜60位の残基が欠失される;
(f)1〜53位の残基が欠失される;
(g)1〜21位の残基が欠失されるサブパート(a)のアナログ;および
(h)以下からなる群から選択されるN末端アミノ酸またはアミノ酸配列を有
するサブパート(a)から(g)のアナログ:
(1)メチオニン、
(2)グリシン−セリン−ヒスチジン−メチオニン配列(配列番号38)、
(3)メチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−
ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン
−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−ヒスチジン−
メチオニン配列(配列番号98)、
(4)ロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン−グルタミン酸−アラ
ニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号26)、
(5)グルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号2
7)、
(6)ロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン配列(配列番号28)

(7)メチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−
ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン
−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−プロリン配列
(配列番号99)、および
(8)グリシン−セリン−プロリン配列。
According to one embodiment, said human OB polypeptide truncated analog is selected from the group consisting of the following polypeptides (according to the numbering of SEQ ID NO: 4):
(A) one or more residues from positions 121 to 128 are deleted;
(B) residues 1-161 are deleted;
(C) residues 1 to 21 and 54 to 167 are deleted;
(D) residues 1-60 and 117-167 are deleted;
(E) residues 1 to 60 are deleted;
(F) residues 1 to 53 are deleted;
(G) an analog of subpart (a) from which residues 1 to 21 are deleted; and (h) subparts (a) to (g) having an N-terminal amino acid or amino acid sequence selected from the group consisting of: Analog of:
(1) methionine,
(2) Glycine-serine-histidine-methionine sequence (SEQ ID NO: 38),
(3) Methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-
Histidine-histidine-histidine-histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-histidine-
A methionine sequence (SEQ ID NO: 98),
(4) Leucine-glutamic acid-lysine-arginine-glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (SEQ ID NO: 26),
(5) Glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (SEQ ID NO: 2
7),
(6) Leucine-glutamic acid-lysine-arginine sequence (SEQ ID NO: 28)
,
(7) Methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-
Histidine-histidine-histidine-histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-proline sequence (SEQ ID NO: 99), and (8) glycine-serine-proline sequence.

本発明によれば、組換えOBポリペプチドが提供される。   According to the present invention, a recombinant OB polypeptide is provided.

本発明によれば、化学合成OBポリペプチドが提供される。   According to the present invention, a chemically synthesized OB polypeptide is provided.

本発明によれば、1つまたはそれより多くの化学部分が結合している、前記OB
ポリペプチドの誘導体が提供される。
According to the present invention, the OB has one or more chemical moieties attached thereto.
Derivatives of the polypeptides are provided.

1つの実施態様によれば、前記化学部分は水溶性ポリマーである。   According to one embodiment, the chemical moiety is a water soluble polymer.

1つの実施態様によれば、前記水溶性ポリマーはポリエチレングリコールであ
る。
According to one embodiment, the water-soluble polymer is polyethylene glycol.

1つの実施態様によれば、前記誘導体は、モノPEG化、ジPEG化、トリPEG化、
またはテトラPEG化されている。
According to one embodiment, said derivative is monoPEGylated, diPEGylated, triPEGylated,
Or it is tetra-PEG.

1つの実施態様によれば、前記誘導体は、N末端がモノPEG化されている。   According to one embodiment, the derivative is monoPEGylated at the N-terminus.

1つの実施態様によれば、前記誘導体は、配列番号4の22位から167位のアミ
ノ酸残基または配列番号6の22位から166位の残基を含むOBポリペプチドである
According to one embodiment, the derivative is an OB polypeptide comprising amino acid residues 22 to 167 of SEQ ID NO: 4 or residues 22 to 166 of SEQ ID NO: 6.

1つの実施態様によれば、前記誘導体は、配列番号4の22位から167位のアミ
ノ酸残基または配列番号6の22位から166位の残基を含み、そして21位にメチオ
ニンを有するOBポリペプチドである。
According to one embodiment, the derivative comprises an amino acid residue from position 22 to position 167 of SEQ ID NO: 4 or a residue from position 22 to position 166 of SEQ ID NO: 6 and has a methionine at position 21. It is a peptide.

本発明によれば、前記のOBポリペプチドをコードする単離された核酸分子が提
供される。
According to the present invention, there is provided an isolated nucleic acid molecule that encodes the OB polypeptide.

本発明によれば、哺乳動物の体重を調整する生物学的活性を有するOBポリペプ
チドの発現を得るために用いられるDNA分子であって、以下からなる群から選択
される、DNA分子:
(a)配列番号1および3に記載のDNA分子またはそれらのフラグメント;
(b)(a)に定義したDNA分子とハイブリダイズするDNA分子またはそれらの
ハイブリダイズし得るフラグメント;および
(c)該DNA分子のいずれかによりコードされるアミノ酸配列の発現をコード
するDNA分子、が提供される。
According to the present invention, a DNA molecule used to obtain expression of an OB polypeptide having biological activity that regulates the weight of a mammal, the DNA molecule being selected from the group consisting of:
(A) the DNA molecules set forth in SEQ ID NOs: 1 and 3 or fragments thereof;
(B) a DNA molecule that hybridizes with the DNA molecule defined in (a) or a hybridizable fragment thereof; and (c) a DNA molecule that encodes the expression of an amino acid sequence encoded by any of the DNA molecules; Is provided.

1つの実施態様によれば、前記DNA分子は、配列番号22および24のヒトゲ
ノムDNA分子である。
According to one embodiment, the DNA molecule is the human genomic DNA molecule of SEQ ID NOs: 22 and 24.

1つの実施態様によれば、前記DNA分子は以下に記載されるアミノ酸配列から
なる群から選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする:
(a)配列番号2;
(b)配列番号2の22位から167位のアミノ酸;
(c)配列番号4;
(d)配列番号4の22位から167位のアミノ酸;
(e)配列番号5;
(f)配列番号5の22位から166位のアミノ酸;
(g)配列番号6;
(h)配列番号6の22位から166位のアミノ酸;
(i)以下からなる群から選択されるN末端アミノ酸またはアミノ酸配列を有
するサブパート(b)、(d)、(f)、または(h)のアミノ酸配列:
(1)メチオニン、
(2)グリシン−セリン−ヒスチジン−メチオニン配列(配列番号38)、
(3)メチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−
ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン
−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−ヒスチジン−
メチオニン配列(配列番号98)。
According to one embodiment, the DNA molecule encodes a polypeptide having an amino acid sequence selected from the group consisting of the amino acid sequences described below:
(A) SEQ ID NO: 2;
(B) amino acids 22 to 167 of SEQ ID NO: 2;
(C) SEQ ID NO: 4;
(D) amino acids 22 to 167 of SEQ ID NO: 4;
(E) SEQ ID NO: 5;
(F) amino acids 22 to 166 of SEQ ID NO: 5;
(G) SEQ ID NO: 6;
(H) amino acids 22 to 166 of SEQ ID NO: 6;
(I) an amino acid sequence of subpart (b), (d), (f), or (h) having an N-terminal amino acid or amino acid sequence selected from the group consisting of:
(1) methionine,
(2) Glycine-serine-histidine-methionine sequence (SEQ ID NO: 38),
(3) Methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-
Histidine-histidine-histidine-histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-histidine-
Methionine sequence (SEQ ID NO: 98).

1つの実施態様によれば、前記DNA分子は、以下からなる群から選択されるN
末端アミノ酸配列を有する(b)、(d)、(f)、または(h)のアミノ酸配
列をコードする:
(1)ロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン−グルタミン酸−アラ
ニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号26)、
(2)グルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号2
7)、
(3)ロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン配列(配列番号28)

(4)メチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−
ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン
−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−プロリン配列
(配列番号99)、および
(5)グリシン−セリン−プロリン配列。
According to one embodiment, said DNA molecule is N selected from the group consisting of
Encodes the amino acid sequence of (b), (d), (f), or (h) having a terminal amino acid sequence:
(1) Leucine-glutamic acid-lysine-arginine-glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (SEQ ID NO: 26),
(2) Glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (SEQ ID NO: 2
7),
(3) Leucine-glutamic acid-lysine-arginine sequence (SEQ ID NO: 28)
,
(4) Methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-
Histidine-histidine-histidine-histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-proline sequence (SEQ ID NO: 99), and (5) glycine-serine-proline sequence.

1つの実施態様によれば、前記DNA分子は、配列番号3のタンパク質コード配
列として記載される配列を含む。
According to one embodiment, the DNA molecule comprises the sequence set forth as the protein coding sequence of SEQ ID NO: 3.

1つの実施態様によれば、前記DNA分子は、配列番号3の22位から167位のアミ
ノ酸をコードする配列として記載される配列を含む。
According to one embodiment, the DNA molecule comprises a sequence described as a sequence encoding amino acids 22 to 167 of SEQ ID NO: 3.

本発明によれば、前記のDNA分子にハイブリダイズし得る検出可能な標識をさ
れた核酸分子が提供される。
According to the present invention there is provided a detectable labeled nucleic acid molecule capable of hybridizing to the DNA molecule.

本発明によれば、OB核酸の非コード領域にハイブリダイズし得る核酸であって
、該非コード領域がイントロン、5’非コード領域、および3’非コード領域か
らなる群から選択される、核酸が提供される。
According to the present invention, a nucleic acid capable of hybridizing to a non-coding region of an OB nucleic acid, wherein the non-coding region is selected from the group consisting of an intron, a 5 ′ non-coding region, and a 3 ′ non-coding region. Provided.

本発明によれば、OBポリペプチドをコードするヒトゲノムDNAを増幅するため
のオリゴヌクレオチドプライマーが提供される。
According to the present invention, an oligonucleotide primer for amplifying human genomic DNA encoding an OB polypeptide is provided.

1つの実施態様によれば、前記オリゴヌクレオチドは、以下からなる群から選
択される:
HOB 1gF5'-CCCAAGAAGCCCATCCTG-3'(配列番号29) ;
HOB 1gR5'-GACTATCTGGGTCCAGTGCC-3'(配列番号30);
HOB 2gF5'-CCACATGCTGAGCACTTGTT-3'(配列番号31);および
HOB 2gR5'-CTTCAATCCTGGAGATACCTGG-3'(配列番号32)
本発明によれば、前記のDNA分子を含むベクターが提供される。
According to one embodiment, said oligonucleotide is selected from the group consisting of:
HOB 1gF5′-CCCAAGAAGCCCATCCTG-3 ′ (SEQ ID NO: 29);
HOB 1gR5'-GACTATCTGGGTCCAGTGCC-3 '(SEQ ID NO: 30);
HOB 2gF5'-CCACATGCTGAGCACTTGTT-3 '(SEQ ID NO: 31); and
HOB 2gR5'-CTTCAATCCTGGAGATACCTGG-3 '(SEQ ID NO: 32)
According to the present invention, a vector comprising the above DNA molecule is provided.

本発明によれば、発現制御配列と作動可能に関連された、前記のDNA分子を含
む発現ベクターが提供される。
According to the present invention there is provided an expression vector comprising said DNA molecule operatively associated with an expression control sequence.

本発明によれば、前記のDNA分子または発現ベクターでトランスフォームまた
はトランスフェクトされた単細胞宿主が提供される。
According to the present invention there is provided a unicellular host transformed or transfected with the DNA molecule or expression vector described above.

1つの実施態様によれば、前記単細胞宿主は細菌、酵母、哺乳動物細胞、植物
細胞、昆虫細胞、および組織培養におけるヒト細胞からなる群から選択される。
According to one embodiment, said unicellular host is selected from the group consisting of bacteria, yeast, mammalian cells, plant cells, insect cells, and human cells in tissue culture.

1つの実施態様によれば、前記単細胞宿主は、E. coli、Pseudomonas、Bacill
us、Streptomyces、酵母、CHO、R1.1、B-W、LM、COS1、COS7、BSC1、BSC40、BMT
10、およびSf9細胞からなる群から選択される。
According to one embodiment, said unicellular host is E. coli, Pseudomonas, Bacill.
us, Streptomyces, yeast, CHO, R1.1, BW, LM, COS1, COS7, BSC1, BSC40, BMT
10 and selected from the group consisting of Sf9 cells.

1つの実施態様によれば、前記単細胞宿主は、Saccharomyces、Pichia、Candi
da、Hansenula、およびTorulopsisからなる群から選択される酵母宿主である。
According to one embodiment, said unicellular host is Saccharomyces, Pichia, Candi.
A yeast host selected from the group consisting of da, Hansenula, and Torulopsis.

本発明によれば、OBポリペプチドをコードするDNA配列を含み、そしてこのOB
ポリペプチドをコードする配列に対して機能的に近接した位置に発現調節配列を
挿入することからなる相同的組換え事象によって、OBポリペプチドの高発現を可
能にするようにインビトロで改変された、哺乳動物細胞が提供される。
According to the present invention, it comprises a DNA sequence encoding an OB polypeptide and this OB polypeptide
Modified in vitro to allow high expression of the OB polypeptide by a homologous recombination event consisting of inserting an expression control sequence in functional proximity to the polypeptide coding sequence, Mammalian cells are provided.

1つの実施態様によれば、前記細胞においては、前記発現調節配列がOBポリペ
プチド発現調節配列であり、そして前記相同的組換え事象が変異OBポリペプチド
発現制御配列を置き換える。
According to one embodiment, in the cell, the expression control sequence is an OB polypeptide expression control sequence, and the homologous recombination event replaces a mutant OB polypeptide expression control sequence.

1つの実施態様によれば、前記細胞においては、前記発現制御配列挿入部がOB
ポリペプチド制御配列ではない。
According to one embodiment, in the cell, the expression control sequence insertion part is OB.
It is not a polypeptide regulatory sequence.

本発明によれば、以下の工程を包含する、OBポリペプチドを調製する方法が提
供される:
(a)前記の細胞をOBポリペプチドの発現を提供する条件下で培養する工程;
および
(b)この発現されたOBポリペプチドを回収する工程。
According to the present invention there is provided a method of preparing an OB polypeptide comprising the following steps:
(A) culturing said cell under conditions that provide for expression of the OB polypeptide;
And (b) recovering the expressed OB polypeptide.

1つの実施態様によれば、前記方法においては、前記細胞が細菌または酵母で
ある。
According to one embodiment, in the method, the cell is a bacterium or a yeast.

1つの実施態様によれば、前記方法は、以下の工程をさらに包含する:
(c)前記OBポリペプチドをNiキレートカラムでのクロマトグラフィーにかけ
る工程;および
(d)前記OBポリペプチドをゲル濾過により精製する工程。
According to one embodiment, the method further comprises the following steps:
(C) subjecting the OB polypeptide to chromatography on a Ni chelate column; and (d) purifying the OB polypeptide by gel filtration.

1つの実施態様によれば、前記方法は、工程(c)後かつ工程(d)前に、前
記OBポリペプチドを強陽イオン交換カラムでのクロマトグラフィーにかける工程
をさらに包含する。
According to one embodiment, the method further comprises the step of subjecting the OB polypeptide to chromatography on a strong cation exchange column after step (c) and before step (d).

本発明によれば、前記のOBポリペプチドまたは前記の方法により生産されるOB
ポリペプチドに対して特異的な抗体が提供される。
According to the present invention, said OB polypeptide or OB produced by said method
Antibodies specific for the polypeptides are provided.

1つの実施態様によれば、前記抗体は、モノクローナル抗体またはポリクロー
ナル抗体である。
According to one embodiment, the antibody is a monoclonal antibody or a polyclonal antibody.

1つの実施態様によれば、前記抗体は、検出可能な標識で標識されている。   According to one embodiment, the antibody is labeled with a detectable label.

本発明によれば、前記のモノクローナル抗体を生産する不死化細胞系が提供さ
れる。
According to the present invention, an immortalized cell line producing the above-described monoclonal antibody is provided.

本発明によれば、以下の工程を包含する、OBポリペプチドに対して特異的な抗
体を調製する方法が提供される:
(a)前記のOBポリペプチドまたは前記の方法により生産されたOBポリペプチ
ドを、キャリアタンパク質に複合体化させる工程;
(b)アジュバントと混合させた工程(a)のOBポリペプチドフラグメント−
キャリアタンパク質複合体で宿主動物を免疫する工程;および
(c)この免疫宿主動物から抗体を得る工程。
According to the present invention there is provided a method for preparing an antibody specific for an OB polypeptide comprising the following steps:
(A) complexing the OB polypeptide or the OB polypeptide produced by the method with a carrier protein;
(B) OB polypeptide fragment of step (a) mixed with adjuvant-
Immunizing a host animal with a carrier protein complex; and (c) obtaining an antibody from the immunized host animal.

本発明によれば、以下の工程を包含する、試料においてOBポリペプチドの存在
を測定する方法が提供される:
(a)OBポリペプチドを含有すると思われる試料を、該OBポリペプチドに特異
的に結合する抗体と、この抗体およびこのOBポリペプチドを含む反応複合体の形
成を可能にする条件下で接触させる工程;および
(b)この抗体およびこの試料中のOBポリペプチドを含む反応複合体の形成を
検出する工程であって、
ここでこの反応複合体の形成の検出がこの試料におけるOBポリペプチドの存在を
示す、工程。
According to the present invention there is provided a method for determining the presence of an OB polypeptide in a sample comprising the following steps:
(A) contacting a sample suspected of containing an OB polypeptide with an antibody that specifically binds to the OB polypeptide under conditions that allow the formation of a reaction complex comprising the antibody and the OB polypeptide. And (b) detecting the formation of a reaction complex comprising the antibody and the OB polypeptide in the sample comprising the steps of:
Wherein the detection of the formation of the reaction complex indicates the presence of the OB polypeptide in the sample.

1つの実施態様によれば、前記方法において、方法前記抗体が固相支持体に結
合される。
According to one embodiment, in the method, the method wherein the antibody is bound to a solid support.

本発明によれば、以下の工程を包含する、生物学的試料におけるOBポリペプチ
ドレベルを評価するインビトロ方法が提供される:
(a)前記の方法に従って、生物学的試料における反応複合体の形成を検出す
る工程;および
(b)形成された反応複合体の量を評価する工程であって、ここでこの反応複
合体の量は、この生物学的試料におけるOBポリペプチドレベルに対応する、工程
According to the present invention there is provided an in vitro method for assessing OB polypeptide levels in a biological sample comprising the following steps:
(A) detecting the formation of a reaction complex in a biological sample according to the method described above; and (b) evaluating the amount of the reaction complex formed, wherein The amount corresponds to the OB polypeptide level in this biological sample.

本発明によれば、以下の工程を包含する、哺乳動物被験体におけるOBポリペプ
チドレベルの上昇または低下に関連した疾患の存在を検出または診断するインビ
トロ方法が提供される:
(a)前記の哺乳動物被験体由来の生物学的試料におけるOBポリペプチドレベ
ルを評価する工程;および
(b)工程(a)において検出されたレベルと、正常被験体または初期の被験
体に存在するOBポリペプチドレベルとを比較する工程であって、
ここで、正常レベルに比較したこのOBポリペプチドレベルの上昇はOBポリペプチ
ドレベルの上昇に関連した疾患を示し、そして正常レベルに比較したこのOBポリ
ペプチドレベルの低下はOBポリペプチドレベルの低下に関連した疾患を示す、工
程。
According to the present invention, an in vitro method for detecting or diagnosing the presence of a disease associated with an increase or decrease in OB polypeptide levels in a mammalian subject comprising the following steps:
(A) assessing the OB polypeptide level in a biological sample from said mammalian subject; and (b) the level detected in step (a) and present in a normal subject or an early subject. Comparing the OB polypeptide level to:
Here, an increase in this OB polypeptide level compared to the normal level indicates a disease associated with an increase in the OB polypeptide level, and a decrease in this OB polypeptide level compared to the normal level results in a decrease in the OB polypeptide level. A process that indicates the associated disease.

本発明によれば、哺乳動物被験体におけるOBポリペプチドのレベルの上昇また
は低下と関連した疾患の治療処置をモニターするインビトロ方法であって、前記
の方法に従って、OBポリペプチドレベルの上昇または低下に関連した疾患につい
て治療処置を受ける哺乳動物被験体から異なる時点で得られた一連の生物学的試
料におけるOBポリペプチドレベルを評価する工程を包含する、方法が提供される
In accordance with the present invention, an in vitro method for monitoring a therapeutic treatment for a disease associated with an increase or decrease in the level of OB polypeptide in a mammalian subject, wherein the increase or decrease in the level of OB polypeptide is achieved according to the method described above. A method is provided comprising assessing OB polypeptide levels in a series of biological samples obtained at different time points from a mammalian subject undergoing therapeutic treatment for a related disease.

本発明によれば、前記のOBポリペプチドまたは前記の方法により生産されたOB
ポリペプチドと、薬学的に受容可能なキャリアとを含む薬学的組成物が提供され
る。
According to the present invention, the OB polypeptide or the OB produced by the method.
A pharmaceutical composition comprising a polypeptide and a pharmaceutically acceptable carrier is provided.

1つの実施態様によれば、前記薬学的組成物は、動物の体重を減少させるため
のものである。
According to one embodiment, the pharmaceutical composition is for reducing the weight of an animal.

本発明によれば、前記のOBポリペプチドまたは前記の方法により生産されるOB
ポリペプチドのアンタゴニストと、薬学的に受容可能なキャリアとを含む、動物
の体重を増大させるための薬学的組成物が提供される。
According to the present invention, said OB polypeptide or OB produced by said method
A pharmaceutical composition for increasing the body weight of an animal is provided comprising an antagonist of the polypeptide and a pharmaceutically acceptable carrier.

1つの実施態様によれば、前記薬学的組成物において、前記アンタゴニストが
、前記OBポリペプチドに結合しそしてその活性を中和する抗体、このOBポリペプ
チドのレセプターに結合するがこれを活性化しないこのOBポリペプチドのフラグ
メント、およびこのOBポリペプチドの小分子アンタゴニストからなる群から選択
される。
According to one embodiment, in said pharmaceutical composition, said antagonist binds to said OB polypeptide and neutralizes its activity, binds to the receptor of this OB polypeptide but does not activate it. Selected from the group consisting of fragments of the OB polypeptide and small molecule antagonists of the OB polypeptide.

本発明によれば、前記のOBポリペプチドまたは前記の方法により生産されたOB
ポリペプチドと、薬学的に受容可能なキャリアとを含む、個体の体重を減少させ
るための体型改善美容組成物が提供される。
According to the present invention, the OB polypeptide or the OB produced by the method.
A body shape improving cosmetic composition for reducing an individual's body weight comprising a polypeptide and a pharmaceutically acceptable carrier is provided.

本発明によれば、前記のOBポリペプチドまたは前記の方法により生産されたOB
ポリペプチドのアンタゴニストと、薬学的に受容可能なキャリアとを含む、個体
の体重を増大させるための体型改善美容組成物が提供される。
According to the present invention, the OB polypeptide or the OB produced by the method.
A cosmetic composition for improving body shape for increasing the body weight of an individual is provided comprising an antagonist of the polypeptide and a pharmaceutically acceptable carrier.

1つの実施態様によれば、前記美容組成物において、前記アンタゴニストは、
前記OBポリペプチドに結合しそしてその活性を中和する抗体、このOBポリペプチ
ドのレセプターに結合するがこれを活性化しないこのOBポリペプチドのフラグメ
ント、およびこのOBポリペプチドの小分子アンタゴニストからなる群から選択さ
れる。
According to one embodiment, in the cosmetic composition, the antagonist is
A group consisting of an antibody that binds to and neutralizes the activity of the OB polypeptide, a fragment of the OB polypeptide that binds to a receptor of the OB polypeptide but does not activate it, and a small molecule antagonist of the OB polypeptide Selected from.

本発明によれば、個体の体型を改善するための美容方法であって、前記の美容
組成物が、個体に、この個体の体重を所望のレベルに調整するに十分な用量で投
与される、方法が提供される。
According to the present invention, a cosmetic method for improving an individual's body shape, wherein the cosmetic composition is administered to an individual at a dose sufficient to adjust the individual's body weight to a desired level. A method is provided.

本発明によれば、哺乳動物の体重を調整するための医薬品の製造のための、前
記のOBポリペプチドをコードする核酸にハイブリダイズし得るアンチセンス核酸
分子の使用が提供される。
According to the present invention, there is provided the use of an antisense nucleic acid molecule capable of hybridizing to a nucleic acid encoding the OB polypeptide for the manufacture of a medicament for adjusting the weight of a mammal.

本発明によれば、動物の体重を改変するための遺伝子治療医薬品の製造のため
の、前記のOBポリペプチドまたは前記の方法により生産されたOBポリペプチドを
コードする核酸分子の使用が提供される。
According to the present invention there is provided the use of a nucleic acid molecule encoding an OB polypeptide as described above or produced by the method as described above for the manufacture of a gene therapy medicament for modifying the body weight of an animal. .

本発明によれば、動物の体重を改変するための医薬品の製造のための、前記の
OBポリペプチドまたは前記の方法により生産されたOBポリペプチドの使用が提供
される。
According to the invention, for the manufacture of a medicament for modifying the weight of an animal,
There is provided the use of an OB polypeptide or an OB polypeptide produced by the method described above.

本発明によれば、糖尿病、高血圧、および高コレステロール症からなる群から
選択される障害の処置における哺乳動物の体重を調整するための医薬品の製造の
ための、前記のOBポリペプチドまたは前記の方法により生産されたOBポリペプチ
ドの使用が提供される。
According to the present invention, said OB polypeptide or said method for the manufacture of a medicament for adjusting the weight of a mammal in the treatment of a disorder selected from the group consisting of diabetes, hypertension and hypercholesterolosis Use of the OB polypeptide produced by is provided.

本発明によれば、糖尿病、高血圧、および高コレステロール症の処置のための
医薬品と組み合わせて用いられる哺乳動物の体重を調整するための医薬品の製造
のための、前記のOBポリペプチドまたは前記の方法により生産されたOBポリペプ
チドの使用が提供される。
According to the present invention, said OB polypeptide or said method for the manufacture of a medicament for adjusting the weight of a mammal used in combination with a medicament for the treatment of diabetes, hypertension and hypercholesterolemia Use of the OB polypeptide produced by is provided.

本発明によれば、動物の体重を増大させるための医薬品の製造のための、前記
のOBポリペプチドまたは前記の方法により生産されたOBポリペプチドのアンタゴ
ニストの使用が提供される。
According to the present invention there is provided the use of an OB polypeptide as described above or an antagonist of an OB polypeptide produced by the method as described above for the manufacture of a medicament for increasing the weight of an animal.

1つの実施態様において、前記使用において、前記アンタゴニストが、前記OB
ポリペプチドに結合しそしてその活性を中和する抗体、このOBレセプターに結合
するがこれを活性化しないこのOBポリペプチドのフラグメント、およびこのOBポ
リペプチドの小分子アンタゴニストからなる群から選択される。
In one embodiment, in said use, said antagonist is said OB.
The antibody is selected from the group consisting of an antibody that binds to and neutralizes the activity of the polypeptide, a fragment of the OB polypeptide that binds to but does not activate the OB receptor, and a small molecule antagonist of the OB polypeptide.

1つの実施態様において、前記使用は、静脈内送達、動脈内送達、腹腔内送達
、筋内送達、皮下送達、鼻内送達、経口送達、または肺送達のための医薬品の製
造のためのものである。
In one embodiment, the use is for the manufacture of a medicament for intravenous delivery, intraarterial delivery, intraperitoneal delivery, intramuscular delivery, subcutaneous delivery, intranasal delivery, oral delivery, or pulmonary delivery. is there.

本発明に従えば、動物、特に哺乳動物の脂肪蓄積および脂肪含量の制御の問題
は、本明細書中に開示されている肥満症(OB)ポリペプチドおよびこれらのポリ
ペプチドをコードする核酸分子の提供を通して解決された。本発明は、初めて、
体重および脂肪蓄積の調整(すなわち制御および調節)に有用な単離されたポリ
ペプチド、ならびにOBポリペプチドの組換え生産を可能にするだけでなくそれ自
身体重の調整に有用である、このようなポリペプチドをコードする核酸配列を提
供する。
In accordance with the present invention, the problem of control of fat accumulation and fat content in animals, particularly mammals, is addressed by the obesity (OB) polypeptides and nucleic acid molecules encoding these polypeptides disclosed herein. Solved through the offer. The present invention is the first
Isolated polypeptides useful for the regulation of body weight and fat accumulation (ie control and regulation), as well as allowing the recombinant production of OB polypeptides as well as themselves useful in regulating body weight Nucleic acid sequences encoding the polypeptides are provided.

本発明の肥満症(OB)ポリペプチドは、約145〜約167アミノ酸を有し、動物(
特に哺乳動物)において体重を調整し得、そして同じ生物学的活性を有するそれ
らの対立遺伝子変異体またはアナログ(フラグメントを包含する)を包含する。
このポリペプチドは、組換え方法または化学合成方法によって調製され得る。本
発明の好ましいOBポリペプチドは、配列番号2、4、5、または6のアミノ酸配
列を有するOBポリペプチド、あるいはそれらの対立遺伝子変異体またはアナログ
(フラグメントを包含する)を包含する。
The obesity (OB) polypeptide of the present invention has about 145 to about 167 amino acids and is an animal (
These include allelic variants or analogs (including fragments) that can be adjusted for body weight, particularly in mammals, and have the same biological activity.
The polypeptide can be prepared by recombinant or chemical synthesis methods. Preferred OB polypeptides of the present invention include OB polypeptides having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2, 4, 5, or 6, or allelic variants or analogs (including fragments) thereof.

本発明のOBポリペプチドの免疫原性フラグメントは、以下を包含する:Val-Pr
o-Ile-Gln-Lys-Val-Gln-Asp-Asp-Thr-Lys-Thr-Leu-Ile-Lys-Thr(配列番号18
);Leu-His-Pro-Ile-Leu-Ser-Leu-Ser-Lys-Met-Asp-Gln-Thr-Leu-Ala(配列番
号19);Ser-Lys-Ser-Cys-Ser-Leu-Pro-Gln-Thr-Ser-Gly-Leu-Gln-Lys-Pro-Gl
u-Ser-Leu-Asp(配列番号20);およびSer-Arg-Leu-Gln-Gly-Ser-Leu-Gln-Asp
-Ile-Leu-Gln-Gln-Leu-Asp-Val-Ser-Pro-Glu-Cys(配列番号21)。
Immunogenic fragments of the OB polypeptide of the present invention include: Val-Pr
o-Ile-Gln-Lys-Val-Gln-Asp-Asp-Thr-Lys-Thr-Leu-Ile-Lys-Thr (SEQ ID NO: 18
); Leu-His-Pro-Ile-Leu-Ser-Leu-Ser-Lys-Met-Asp-Gln-Thr-Leu-Ala (SEQ ID NO: 19); Ser-Lys-Ser-Cys-Ser-Leu-Pro -Gln-Thr-Ser-Gly-Leu-Gln-Lys-Pro-Gl
u-Ser-Leu-Asp (SEQ ID NO: 20); and Ser-Arg-Leu-Gln-Gly-Ser-Leu-Gln-Asp
-Ile-Leu-Gln-Gln-Leu-Asp-Val-Ser-Pro-Glu-Cys (SEQ ID NO: 21).

ヒトOBポリペプチドアナログは、配列番号4および6のヒトアミノ酸配列を有
するOBポリペプチドアナログを含み、ここでアミノ酸53、56、71、85、89、92、
95、98、110、118、121、122、126、127、128、129、132、139、157、159、163
、および166(配列番号4の番号付けに従う)からなる群から選択される1つま
たはより多くのアミノ酸が別のアミノ酸、例えば、配列番号2に記載のマウスOB
ポリペプチドの分岐(divergent)アミノ酸またはアラニンと置換されている。
このようなアナログはまた、以下のようなアナログを包含する:(a)53位の
セリン残基がグリシン、アラニン、バリン、システイン、メチオニン、またはト
レオニンと置換される;(b)98位のセリン残基がグリシン、アラニン、バリ
ン、システイン、メチオニン、またはトレオニンと置換される;および(c)9
2位のアルギニン残基がアスパラギン、リジン、ヒスチジン、グルタミン、グル
タミン酸、アスパラギン酸、セリン、トレオニン、メチオニン、またはシステイ
ンと置換される。本発明のOBポリペプチドアナログは、好ましくは、配列番号2
、4、5、または6に記載のヒトOBポリペプチドアミノ酸配列と、83%以上のア
ミノ酸配列相同性を有する。
Human OB polypeptide analogs include OB polypeptide analogs having the human amino acid sequences of SEQ ID NOs: 4 and 6, wherein amino acids 53, 56, 71, 85, 89, 92,
95, 98, 110, 118, 121, 122, 126, 127, 128, 129, 132, 139, 157, 159, 163
And one or more amino acids selected from the group consisting of 166 (according to the numbering of SEQ ID NO: 4) is another amino acid, for example the mouse OB of SEQ ID NO: 2.
It is substituted with a divergent amino acid or alanine in the polypeptide.
Such analogs also include the following analogs: (a) a serine residue at position 53 is replaced with glycine, alanine, valine, cysteine, methionine, or threonine; (b) a serine at position 98 The residue is replaced with glycine, alanine, valine, cysteine, methionine, or threonine; and (c) 9
The 2-position arginine residue is replaced with asparagine, lysine, histidine, glutamine, glutamic acid, aspartic acid, serine, threonine, methionine, or cysteine. The OB polypeptide analog of the invention is preferably SEQ ID NO: 2.
It has 83% or more amino acid sequence homology with the human OB polypeptide amino acid sequence described in 4, 5, or 6.

本発明の別のヒトOBポリペプチドアナログは、配列番号4および6のアミノ酸
配列を有し、そして以下を有する:(a)1つまたはより多くのアスパラギン酸
残基がグルタミン酸と置換される;(b)1つまたはより多くのイソロイシン残
基がロイシンと置換される;(c)1つまたはより多くのグリシンまたはバリン
残基がアラニンと置換される;(d)1つまたはより多くのアルギニン残基がヒ
スチジンと置換される;(e)1つまたはより多くのチロシンまたはフェニルア
ラニン残基がトリプトファンと置換される;(f)121位から128位(配列番号4
の番号付けに従う)の1つまたはより多くの残基がグリシンまたはアラニンと置
換される;および(g)54位から60位または118位から166位(配列番号4の番号
付けに従う)の1つまたはより多くの残基がリジン、グルタミン酸、システイン
、またはプロリンと置換される。
Another human OB polypeptide analog of the present invention has the amino acid sequence of SEQ ID NOs: 4 and 6, and has the following: (a) one or more aspartic acid residues are replaced with glutamic acid; b) one or more isoleucine residues are replaced with leucine; (c) one or more glycine or valine residues are replaced with alanine; (d) one or more arginine residues. A group is replaced with histidine; (e) one or more tyrosine or phenylalanine residues are replaced with tryptophan; (f) positions 121 to 128 (SEQ ID NO: 4
One or more residues are replaced with glycine or alanine; and (g) one of positions 54 to 60 or 118 to 166 (according to the numbering of SEQ ID NO: 4) Or more residues are replaced with lysine, glutamic acid, cysteine, or proline.

本発明の好ましいヒトOBポリペプチド短縮型(truncated)アナログは、以下
であることを包含する(配列番号4の番号付けに従う):(a)121位から128位
の1つまたはより多くの残基が欠失される;(b)1〜116位の残基が欠失され
る;(c)1〜21位および54〜167位の残基が欠失される;(d)1〜60位およ
び117〜167位の残基が欠失される;(e)1〜60位の残基が欠失される;(f)
1〜53位の残基が欠失される;および(g)1〜21位の残基が欠失されるサブパ
ート(subpart)(a)のアナログ。21アミノ酸「シグナル」配列(例えば配列
番号4の1〜21位のアミノ酸)を欠く本発明のOBポリペプチドおよびOBポリペプ
チドアナログは、以下のようなN末端アミノ酸またはアミノ酸配列を有する:(
1)メチオニン、(2)グリシン−セリン−ヒスチジン−メチオニン配列(配列
番号38)、(3)メチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒス
チジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−
グリシン−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−ヒス
チジン−メチオニン配列(配列番号98)、(4)ロイシン−グルタミン酸−リ
ジン−アルギニン−グルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配
列番号26)、(5)グルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(
配列番号27)、(6)ロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン配列(配
列番号28)、(7)メチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒ
スチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン
−グリシン−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−プ
ロリン配列(配列番号99)、および(8)グリシン−セリン−プロリン配列。
Preferred human OB polypeptide truncated analogs of the invention include the following (according to the numbering of SEQ ID NO: 4): (a) one or more residues from position 121 to position 128 (B) residues 1 to 116 are deleted; (c) residues 1 to 21 and 54 to 167 are deleted; (d) positions 1 to 60; And residues 117-167 are deleted; (e) residues 1-60 are deleted; (f)
Residues 1 to 53 are deleted; and (g) an analog of subpart (a) in which residues 1 to 21 are deleted. The OB polypeptides and OB polypeptide analogs of the invention lacking a 21 amino acid “signal” sequence (eg, amino acids 1 to 21 of SEQ ID NO: 4) have the following N-terminal amino acid or amino acid sequence:
1) methionine, (2) glycine-serine-histidine-methionine sequence (SEQ ID NO: 38), (3) methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-serine-serine-
Glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-histidine-methionine sequence (SEQ ID NO: 98), (4) leucine-glutamic acid-lysine-arginine-glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (SEQ ID NO: 26), 5) Glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (
SEQ ID NO: 27), (6) leucine-glutamic acid-lysine-arginine sequence (SEQ ID NO: 28), (7) methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-serine-serine-glycine A leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-proline sequence (SEQ ID NO: 99), and (8) a glycine-serine-proline sequence.

本発明のOBポリペプチドの誘導体は、そこに結合している1つまたはそれより
多くの化学部分を有し、この化学部分は、水溶性ポリマー(例えばポリエチレン
グリコール)を包含する。ポリエチレングリコール誘導体は、モノPEG化、ジPEG
化、トリPEG化、またはテトラPEG化であり得、例えばN末端モノPEG化であり得
る。本発明のOBポリペプチドの好ましいN末端モノPEG化誘導体は、配列番号4
の22位から167位のアミノ酸残基または配列番号6の22位から166位の残基を含み
、必要に応じて21位に(PEG化)メチオニンを有するOBポリペプチドである。
Derivatives of the OB polypeptide of the present invention have one or more chemical moieties attached thereto, which includes a water soluble polymer (eg, polyethylene glycol). Polyethylene glycol derivatives are mono-PEGylated, di-PEG
, TriPEGylation, or tetraPEGylation, for example, N-terminal monoPEGylation. A preferred N-terminal monoPEGylated derivative of the OB polypeptide of the invention is SEQ ID NO: 4
Or an OB polypeptide having a (PEGylated) methionine at position 21 as necessary.

本発明により提供される単離された核酸分子は、上記のようなOBポリペプチド
、対立遺伝子変異体、またはアナログ(それらのフラグメントを包含する)をコ
ードする。哺乳動物の体重を調整する生物学的活性を有するOBポリペプチドの発
現を得るために用いられるDNA分子であって、以下からなる群から選択される、D
NA分子が特に提供される:(a)配列番号1および3に記載のDNA分子またはそ
れらのフラグメント;(b)(a)に定義したDNA分子とハイブリダイズするDNA
分子またはそれらのハイブリダイズし得るフラグメント;および(c)該DNA分
子のいずれかによりコードされるアミノ酸配列の発現をコードするDNA分子。こ
のような分子の例示は、配列番号22および24のヒトゲノムDNA分子である。
Isolated nucleic acid molecules provided by the present invention encode OB polypeptides, allelic variants, or analogs (including fragments thereof) as described above. A DNA molecule used to obtain expression of an OB polypeptide having biological activity that regulates the body weight of a mammal, selected from the group consisting of: D
NA molecules are specifically provided: (a) DNA molecules as set forth in SEQ ID NOs: 1 and 3 or fragments thereof; (b) DNA that hybridizes with DNA molecules as defined in (a)
A molecule or a hybridizable fragment thereof; and (c) a DNA molecule encoding the expression of an amino acid sequence encoded by any of the DNA molecules. Illustrative of such molecules are the human genomic DNA molecules of SEQ ID NOs: 22 and 24.

本発明の好ましいDNA分子は、以下に記載されるアミノ酸配列からなる群から
選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする:(a)配列番号2
;(b)配列番号2の22位から167位のアミノ酸;(c)配列番号4;(d)配
列番号4の22位から167位のアミノ酸;(e)配列番号5;(f)配列番号5の2
2位から166位のアミノ酸;および(g)配列番号6;および(h)配列番号6の
22位から166位のアミノ酸、ならびに既に記載したようなN末端アミノ酸または
アミノ酸配列を有するポリペプチド。例示的には、好ましいDNA分子は、配列番
号3のタンパク質コード配列として記載される配列、および特に配列番号3の22
位から167位のアミノ酸をコードする配列として記載される配列を有する。
A preferred DNA molecule of the invention encodes a polypeptide having an amino acid sequence selected from the group consisting of the amino acid sequences described below: (a) SEQ ID NO: 2
(B) amino acids from positions 22 to 167 of SEQ ID NO: 2; (c) SEQ ID NO: 4; (d) amino acids from positions 22 to 167 of SEQ ID NO: 4; (e) SEQ ID NO: 5; (f) SEQ ID NO: 2 of 5
Amino acids from position 2 to position 166; and (g) SEQ ID NO: 6; and (h) SEQ ID NO: 6
A polypeptide having amino acids 22 to 166 and an N-terminal amino acid or amino acid sequence as described above. Illustratively, a preferred DNA molecule is the sequence described as the protein coding sequence of SEQ ID NO: 3, and in particular 22 of SEQ ID NO: 3
It has the sequence described as the sequence encoding the amino acid from position 167.

本発明のDNA分子にハイブリダイズし得る検出可能な標識をされた核酸分子も
また提供され、そしてOB核酸の非コード領域にハイブリダイズし得る核酸分子(
非コード領域はイントロン、5’非コード領域、および3’非コード領域からな
る群から選択される)を包含する。本発明はまた、OBポリペプチドをコードする
ヒトゲノムDNAを増幅するためのオリゴヌクレオチドプライマーを提供し、この
ようなオリゴヌクレオチドは、配列番号29から32に記載される。
Also provided are detectable labeled nucleic acid molecules that can hybridize to the DNA molecules of the invention, and nucleic acid molecules that can hybridize to non-coding regions of OB nucleic acids (
Non-coding regions include introns, selected from the group consisting of 5 'non-coding regions, and 3' non-coding regions). The present invention also provides oligonucleotide primers for amplifying human genomic DNA encoding an OB polypeptide, such oligonucleotides are set forth in SEQ ID NOs: 29-32.

本発明により提供されるベクターは、上記の本発明のDNA分子を含み、そして
好ましくは、発現制御配列と作動可能に関連されたDNA分子を含む発現ベクター
の形態を有する。本発明の単細胞宿主細胞は、本発明のDNA分子または上記のベ
クターでトランスフォームまたはトランスフェクトされる。好ましい宿主細胞は
、細菌、酵母、哺乳動物細胞、植物細胞、昆虫細胞、および組織培養におけるヒ
ト細胞を包含する。例示的には、このような宿主細胞は、E. coli、Pseudomonas
、Bacillus、Streptomyces、酵母、CHO、R1.1、B-W、L-M、COS1、COS7、BSC1、B
SC40、BMT10、およびSf9細胞からなる群から選択される。本発明に好ましい酵母
細胞は、Saccharomyces、Pichia、Candida、Hansenula、およびTorulopsisを包
含する。OBポリペプチドをコードするDNA配列を含み、そして該OBポリペプチド
をコードする配列に対して機能的に近接した位置に発現調節配列を挿入すること
からなる相同組換え事象によって、OBポリペプチドの高発現を可能にするように
インビトロで改変された哺乳動物細胞もまた提供される。この発現調節配列は、
OBポリペプチド発現調節配列またはそれ以外であり得、そして細胞内で変異OBポ
リペプチド制御配列と置き換え得る。
The vector provided by the present invention comprises the above-described DNA molecule of the present invention, and preferably has the form of an expression vector comprising a DNA molecule operably associated with an expression control sequence. A unicellular host cell of the invention is transformed or transfected with a DNA molecule of the invention or a vector as described above. Preferred host cells include bacteria, yeast, mammalian cells, plant cells, insect cells, and human cells in tissue culture. Illustratively, such host cells are E. coli, Pseudomonas
, Bacillus, Streptomyces, yeast, CHO, R1.1, BW, LM, COS1, COS7, BSC1, B
Selected from the group consisting of SC40, BMT10, and Sf9 cells. Preferred yeast cells for the present invention include Saccharomyces, Pichia, Candida, Hansenula, and Torulopsis. A homologous recombination event comprising a DNA sequence encoding an OB polypeptide and comprising an expression regulatory sequence inserted in functional proximity to the sequence encoding the OB polypeptide. Mammalian cells that have been modified in vitro to allow expression are also provided. This expression regulatory sequence is
It can be an OB polypeptide expression regulatory sequence or otherwise, and can be replaced with a mutant OB polypeptide control sequence in the cell.

本発明は、以下の工程を包含するOBポリペプチドを調製する方法を提供する:
(a)上記の細胞をOBポリペプチドの発現を提供する条件下で培養する工程;お
よび(b)発現されたOBポリペプチドを回収する工程。この手順はまた、以下に
よる工程を伴い得る:(c)上記ポリペプチドをNiキレートカラムでのクロマト
グラフィーにかける工程;および(d)上記ポリペプチドをゲル濾過により精製
する工程。好ましい実施態様では、工程(c)後かつ工程(d)前に、この方法
は、OBポリペプチドを強陽イオン交換カラムでのクロマトグラフィーにかける工
程を包含する。
The present invention provides a method for preparing an OB polypeptide comprising the following steps:
(A) culturing the above cells under conditions that provide for expression of the OB polypeptide; and (b) recovering the expressed OB polypeptide. This procedure may also involve steps by: (c) subjecting the polypeptide to chromatography on a Ni chelate column; and (d) purifying the polypeptide by gel filtration. In a preferred embodiment, after step (c) and before step (d), the method comprises subjecting the OB polypeptide to chromatography on a strong cation exchange column.

本発明はまた、本発明のOBポリペプチドに特異的な標識および非標識モノクロ
ーナルおよびポリクローナル抗体ならびに本発明のモノクローナル抗体を生産す
る不死化細胞系を提供する。本発明の抗体調製は、以下の工程を包含する:(a
)OBポリペプチドをキャリアタンパク質に複合体化(conjugate)させる工程;
(b)アジュバントと混合させた工程(a)のOBポリペプチドフラグメント−キ
ャリアタンパク質複合体で宿主動物を免疫する工程;および(c)免疫された宿
主動物から抗体を得る工程。
The invention also provides labeled and unlabeled monoclonal and polyclonal antibodies specific for the OB polypeptides of the invention and immortalized cell lines that produce the monoclonal antibodies of the invention. The antibody preparation of the present invention includes the following steps: (a
) Conjugating the OB polypeptide to the carrier protein;
(B) immunizing a host animal with the OB polypeptide fragment-carrier protein complex of step (a) mixed with an adjuvant; and (c) obtaining an antibody from the immunized host animal.

本発明はまた、以下の工程を包含する、試料においてOBポリペプチドの存在を
測定する方法を提供する:(a)OBポリペプチドを含有すると思われる試料を、
該OBポリペプチドに特異的に結合する抗体と、抗体およびOBポリペプチドを含む
反応複合体の形成を可能にする条件下で接触させる工程;および(b)抗体およ
び試料中のOBポリペプチドを含む反応複合体の形成を検出する工程(ここで該反
応複合体の形成の検出が該試料におけるOBポリペプチドの存在を示す)。以下の
工程を包含する、生物学的試料におけるOBポリペプチドレベルを評価するインビ
トロ方法が、対応して提供される:(a)上記の方法に従って、生物学的試料に
おける反応複合体の形成を検出する工程;および(b)形成された反応複合体の
量を評価する工程(ここで反応複合体の量は、生物学的試料におけるOBポリペプ
チドレベルに対応する)。本発明によりOBポリペプチドの上昇または低下に関連
した疾患の存在を検出または診断する場合、上記の評価が行われ、そして検出さ
れたレベルが、正常被験体または初期の被験体に存在するOBポリペプチドレベル
と比較される。正常または以前のレベルに比較したOBポリペプチドレベルの上昇
はOBポリペプチドレベルの上昇に関連した疾患を示し、そして正常レベルに比較
したOBポリペプチドレベルの低下はOBポリペプチドレベルの低下に関連した疾患
を示す。哺乳動物被験体におけるOBポリペプチドのレベルの上昇または低下と関
連した疾患の治療処置をモニターするインビトロ方法が対応して提供され、これ
は、上記のようにしてOBポリペプチドの上昇または低下に関連した疾患について
治療処置を受ける哺乳動物被験体から異なる時点で得られた一連の生物学的試料
におけるOBポリペプチドレベルを評価する工程を包含する。
The present invention also provides a method for determining the presence of an OB polypeptide in a sample comprising the following steps: (a) a sample suspected of containing an OB polypeptide,
Contacting an antibody that specifically binds to the OB polypeptide with conditions that allow formation of a reaction complex comprising the antibody and the OB polypeptide; and (b) comprising the antibody and the OB polypeptide in the sample. Detecting the formation of a reaction complex, wherein detection of the formation of the reaction complex indicates the presence of an OB polypeptide in the sample. An in vitro method for assessing OB polypeptide levels in a biological sample comprising the following steps is provided correspondingly: (a) detecting the formation of a reaction complex in a biological sample according to the method described above And (b) assessing the amount of reaction complex formed, wherein the amount of reaction complex corresponds to the OB polypeptide level in the biological sample. When detecting or diagnosing the presence of a disease associated with elevated or decreased OB polypeptide according to the present invention, the above assessment is performed and the level detected is present in normal or early subjects. Compared to peptide level. Increased OB polypeptide levels compared to normal or previous levels indicate disease associated with increased OB polypeptide levels, and decreased OB polypeptide levels compared to normal levels were associated with decreased OB polypeptide levels Indicates disease. Correspondingly provided is an in vitro method for monitoring therapeutic treatment of a disease associated with an increase or decrease in the level of OB polypeptide in a mammalian subject, which is associated with an increase or decrease in OB polypeptide as described above. Assessing OB polypeptide levels in a series of biological samples obtained at different time points from a mammalian subject undergoing therapeutic treatment for the disease.

本発明の薬学的組成物は、薬学的に受容可能なキャリアと共に上記のOBポリペ
プチドを含み、動物の体重を減少させるための治療方法において有用である。動
物の体重を増大させるための治療方法において有用な本発明の別の薬学的組成物
は、OBポリペプチドのアンタゴニストを包含し、このアンタゴニストは、好まし
くはOBポリペプチドに結合しそしてその活性を中和する抗体、該OBポリペプチド
のレセプターに結合するがこれを活性化しないOBポリペプチドのフラグメント、
および該OBポリペプチドの小分子アンタゴニストからなる群から選択される。本
発明はまた、個体の体重を減少または増大させるための、対応する体型改善美容
組成物を提供し、これは、個体の体型を改善するための美容方法において有用で
ある。このような美容組成物は、個体に、個体の体重を所望のレベルに調整する
に十分な用量で投与される。
The pharmaceutical composition of the present invention contains the above-mentioned OB polypeptide together with a pharmaceutically acceptable carrier and is useful in a therapeutic method for reducing the weight of an animal. Another pharmaceutical composition of the invention useful in a method of treatment for increasing the weight of an animal includes an antagonist of the OB polypeptide, which preferably binds to the OB polypeptide and moderates its activity. An antibody to be combined, a fragment of the OB polypeptide that binds to the receptor of the OB polypeptide but does not activate it,
And a small molecule antagonist of the OB polypeptide. The present invention also provides a corresponding body shape improvement cosmetic composition for reducing or increasing an individual's weight, which is useful in a cosmetic method for improving an individual's body shape. Such cosmetic compositions are administered to an individual at a dosage sufficient to adjust the individual's body weight to a desired level.

動物の体重調整(例えば遺伝子治療)のための医薬品の製造のための、本発明
の核酸分子ならびに本発明OBポリペプチドをコードする核酸にハイブリダイズし
得るアンチセンス核酸分子の使用についても、本発明によって述べられている。
動物の体重を改変するための医薬品の製造のための本発明のOBポリペプチドまた
はアンタゴニストの使用もまた提供される。そのように開発された医薬品は、糖
尿病、高血圧、および高コレステロール症からなる群から選択される障害の処置
における、およびこのような障害の処置のための医薬品との組み合わせ療法の一
部としての、哺乳動物の体重を改変するための医薬品の製造のために用いられ得
る。このような医薬品は、静脈内送達系、動脈内送達系、腹腔内送達系、筋内送
達系、皮下送達系、鼻内送達系、経口送達系、または肺送達系において用いられ
得る。
The use of the nucleic acid molecule of the present invention as well as an antisense nucleic acid molecule capable of hybridizing to a nucleic acid encoding the OB polypeptide of the present invention for the manufacture of a medicament for animal weight control (eg gene therapy) is also provided by the present invention. Is stated by.
There is also provided the use of an OB polypeptide or antagonist of the present invention for the manufacture of a medicament for altering animal weight. The medicament so developed is in the treatment of disorders selected from the group consisting of diabetes, hypertension and hypercholesterolemia and as part of combination therapy with medicaments for the treatment of such disorders, It can be used for the manufacture of a medicament for modifying the body weight of a mammal. Such medicaments can be used in intravenous delivery systems, intraarterial delivery systems, intraperitoneal delivery systems, intramuscular delivery systems, subcutaneous delivery systems, intranasal delivery systems, oral delivery systems, or pulmonary delivery systems.

本明細書で示したデータは、本発明のOBポリペプチドはそれら自身の形態で主
として哺乳動物脂肪細胞(adipocyte)から分泌され、そしてこのポリペプチド
はホルモンとして機能することを示す。
The data presented herein indicates that the OB polypeptides of the present invention are secreted primarily from mammalian adipocytes in their own form and that this polypeptide functions as a hormone.

本明細書中の実施例は、OBポリペプチド(あるいは本明細書中で「レプチン(l
eptin)」と呼ばれる)がマウス、ラット、およびヒトの血漿中を循環することを
示している。レプチンはob/obマウス由来の血漿には存在せず、db/dbマウス由来
の血漿では10倍高い濃度で存在し、そしてfa/faラットでは20倍高い濃度で存在
する。最も重要なことには、組換えレプチンの毎日の注射により、ob/obマウス
の体重は劇的に減少し、野生型マウスの体重は大きな影響を及ぼされ、そしてdb
/dbマウスは全く影響を受けない。
The examples herein include the OB polypeptide (or “leptin (l
eptin) ") has been shown to circulate in mouse, rat and human plasma. Leptin is not present in plasma from ob / ob mice, is present at a 10-fold higher concentration in plasma from db / db mice, and is present at a 20-fold higher concentration in fa / fa rats. Most importantly, daily injections of recombinant leptin dramatically reduced the weight of ob / ob mice, greatly affected the weight of wild-type mice, and db
The / db mouse is not affected at all.

さらなる局面では、1つの種に由来するOBポリペプチドが他の種において生物
学的に活性である。特に、ヒトOBポリペプチドはマウスにおいて活性である。
In a further aspect, the OB polypeptide from one species is biologically active in the other species. In particular, the human OB polypeptide is active in mice.

第1の場合では、本発明のモジュレーターは、本明細書中で定義されたように
それ自身が体重制御のモジュレーターとして働くポリペプチド(このポリペプチ
ドは、図1A〜E(配列番号2)、図3(配列番号4)、図5(配列番号5)、
および図6(配列番号6)に記載されるようなアミノ酸配列を有する)、または
それらの保存的変異体またはフラグメント、特にシグナルペプチドを欠くフラグ
メント(あるいは本明細書中で成熟OBポリペプチドと呼ばれる)をコードする核
酸分子を含む。この核酸分子は、組換えDNA分子(例えばcDNA、またはcDNAまた
は単離されたゲノムDNAを含有するベクター)またはクローン化遺伝子(すなわ
ち単離されたゲノムDNA)、あるいはそれらの変質性(degenerate)変異体を包
含する。特定の実施態様では、マウスおよびヒトのOBポリペプチドの2つの変異
体に対するアミノ酸配列が提供される。両ポリペプチドは、49位のグルタミンが
欠失した形態で見出される。これは、mRNAスプライシングの例外から生じ得る。
種々の種に由来するOBポリペプチドは高度に相同性であり得る;図4に示される
ように、マウスおよびヒトのOBポリペプチドは、80%以上相同である。
In the first case, the modulator of the invention is a polypeptide that itself acts as a weight control modulator as defined herein (this polypeptide is shown in FIGS. 1A-E (SEQ ID NO: 2), 3 (SEQ ID NO: 4), FIG. 5 (SEQ ID NO: 5),
And having an amino acid sequence as set forth in FIG. 6 (SEQ ID NO: 6), or conservative variants or fragments thereof, particularly fragments lacking a signal peptide (also referred to herein as a mature OB polypeptide) A nucleic acid molecule encoding. The nucleic acid molecule can be a recombinant DNA molecule (eg, cDNA, or a vector containing cDNA or isolated genomic DNA) or a cloned gene (ie, isolated genomic DNA), or a degenerate mutation thereof. Includes the body. In certain embodiments, amino acid sequences for two variants of mouse and human OB polypeptides are provided. Both polypeptides are found in a form lacking glutamine at position 49. This can arise from an exception to mRNA splicing.
OB polypeptides from various species can be highly homologous; as shown in FIG. 4, mouse and human OB polypeptides are more than 80% homologous.

この核酸分子(組換えDNA分子またはクローン化遺伝子)は、図1A〜E(配
列番号1)および図2AおよびB(配列番号3)に示されるヌクレオチド配列を
有し得るか、DNAコード配列に相補的であり得る。特に、このようなDNA分子は、
cDNAまたは染色体から単離されたゲノムDNAであり得る。本発明の核酸分子はま
た、DNAの5’および3’フランキング配列ならびにイントロンDNA配列に相当し
得る。従って、本発明はまた、本願において図1A〜E(配列番号1)および図
2AおよびB(配列番号3)に示される配列、および変質性変異体、対立遺伝子
変異、ならびに同様の同族分子から選択されるヌクレオチド配列を有する核酸の
同定に関する。
The nucleic acid molecule (recombinant DNA molecule or cloned gene) can have the nucleotide sequence shown in FIGS. 1A-E (SEQ ID NO: 1) and FIGS. 2A and B (SEQ ID NO: 3) or is complementary to the DNA coding sequence. Can be In particular, such DNA molecules
It can be cDNA or genomic DNA isolated from a chromosome. The nucleic acid molecules of the invention can also correspond to 5 ′ and 3 ′ flanking sequences of DNA and intron DNA sequences. Thus, the present invention also selects from the sequences shown in FIGS. 1A-E (SEQ ID NO: 1) and FIGS. 2A and B (SEQ ID NO: 3) in this application, and degenerate variants, allelic variations, and similar cognate molecules. It relates to the identification of nucleic acids having the nucleotide sequence to be determined.

本発明の核酸分子は、DNAまたはRNAであり得、これはリン酸結合またはリン酸
アナログ(例えばチオリン酸)結合を有する合成変異体を包含する。一本鎖およ
び二本鎖の両配列が、本明細書中で意図される。
The nucleic acid molecules of the invention can be DNA or RNA, including synthetic variants having a phosphate bond or a phosphate analog (eg, thiophosphate) bond. Both single stranded and double stranded sequences are contemplated herein.

本発明はさらに、分子プローブまたはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅のプ
ライマーとして用いられる核酸分子、すなわち図1A〜E(配列番号1)、図2
AおよびB(配列番号3)、および図20A〜C(配列番号22および24)に
示される配列;またはコード配列の5’および3’フランキング配列;またはゲ
ノムDNAのイントロン配列の一部分に相当する配列を有する合成または天然のオ
リゴヌクレオチド、を提供する。特に、本発明は、少なくとも約10ヌクレオチド
を有する核酸分子を意図し、ここでこの核酸分子の配列は、図1A〜E(配列番
号1)、図2AおよびB(配列番号3)、および図20A〜C(配列番号22)
のヌクレオチド配列中の同じヌクレオチド数のヌクレオチド配列、またはそれに
相補的な配列に相当する。より好ましくは、この分子の核酸配列は少なくとも15
ヌクレオチドを有する。最も好ましくは、この核酸配列は少なくとも20ヌクレオ
チドを有する。オリゴヌクレオチドがプローブである本発明の実施態様では、オ
リゴヌクレオチドは、例えば放射性核種(例えば32P)または酵素で検出可能に
標識される。
The present invention further provides nucleic acid molecules used as molecular probes or primers for polymerase chain reaction (PCR) amplification, ie FIGS. 1A-E (SEQ ID NO: 1), FIG.
A and B (SEQ ID NO: 3), and the sequences shown in FIGS. 20A-C (SEQ ID NOs: 22 and 24); or the 5 ′ and 3 ′ flanking sequences of the coding sequence; or corresponding to part of an intron sequence of genomic DNA Synthetic or natural oligonucleotides having sequences are provided. In particular, the invention contemplates a nucleic acid molecule having at least about 10 nucleotides, wherein the sequence of the nucleic acid molecule is shown in FIGS. 1A-E (SEQ ID NO: 1), FIGS. 2A and B (SEQ ID NO: 3), and FIG. ~ C (SEQ ID NO: 22)
Corresponds to a nucleotide sequence having the same number of nucleotides or a sequence complementary thereto. More preferably, the nucleic acid sequence of this molecule is at least 15
Has nucleotides. Most preferably, the nucleic acid sequence has at least 20 nucleotides. In embodiments of the invention in which the oligonucleotide is a probe, the oligonucleotide is detectably labeled with, for example, a radionuclide (eg, 32 P) or an enzyme.

さらなる局面では、本発明は、クローニングベクター(OBポリペプチドをコー
ドする本発明の核酸を含む);および細菌発現ベクター、昆虫発現ベクター、ま
たは哺乳動物発現ベクター(発現制御配列と作動可能に関連させて、OBポリペプ
チドをコードする本発明の核酸分子を含む)を提供する。従って、本発明はさら
に、適切な発現ベクターでトランスフェクトまたはトランスフォームされた宿主
細胞(例えば細菌細胞、酵母細胞、昆虫細胞、または哺乳動物細胞)、および対
応して、本発明のモジュレーターの調製における上記構築物の使用に関する。
In a further aspect, the invention provides a cloning vector (including a nucleic acid of the invention encoding an OB polypeptide); and a bacterial expression vector, insect expression vector, or mammalian expression vector (in operative association with expression control sequences). Including nucleic acid molecules of the invention encoding OB polypeptides). Accordingly, the present invention further includes in the preparation of host cells (eg, bacterial cells, yeast cells, insect cells, or mammalian cells) transfected or transformed with appropriate expression vectors, and correspondingly, modulators of the invention. It relates to the use of the above construction.

なおさらなる局面では、本発明は、OBポリペプチドに結合する抗体に関する。
このような抗体は、完全長ポリペプチドまたはそれらの抗原性フラグメントに対
して生成され得る。1つの局面では、このような抗体は、OBポリペプチドの機能
的(すなわち体重および脂肪組成を調整する)活性を阻害する。別の局面では、
抗体は、血漿または血清中の循環OBポリペプチドレベルを決定するために用いら
れ得る。なおさらなる局面では、領域特異的抗体(特にモノクローナル抗体)が
、OBポリペプチド構造のプローブとして用いられ得る。
In yet a further aspect, the invention relates to an antibody that binds to an OB polypeptide.
Such antibodies can be generated against full-length polypeptides or antigenic fragments thereof. In one aspect, such antibodies inhibit the functional (ie, modulating body weight and fat composition) activity of the OB polypeptide. In another aspect,
The antibody can be used to determine circulating OB polypeptide levels in plasma or serum. In yet a further aspect, region-specific antibodies (particularly monoclonal antibodies) can be used as probes of the OB polypeptide structure.

前述の全ての物質が、体重および脂肪組成のモジュレーターとして考慮される
べきであり、そしてこのような物質は種々の背景で用いられ得る。詳細には、本
発明は、診断および治療の両適用、ならびに特定の農業適用、本明細書で定義さ
れるモジュレーター(核酸分子およびペプチドを包含する)の使用の可能性のあ
る全てを意図する。さらに、体重の調整は特定の治療含意および利益を有する。
それは、肥満症または逆に悪液質が望ましくない身体状態を示すような状態が、
本発明の1つまたはそれより多くのモジュレーターの投与により治療され得る状
態においてである。
All the aforementioned substances should be considered as modulators of body weight and fat composition, and such substances can be used in various backgrounds. In particular, the present invention contemplates all possible applications of both diagnostic and therapeutic applications, as well as specific agricultural applications, modulators (including nucleic acid molecules and peptides) as defined herein. Furthermore, weight adjustment has certain therapeutic implications and benefits.
It is obesity or, conversely, a condition where cachexia indicates an undesirable physical condition,
In a condition that can be treated by administration of one or more modulators of the invention.

従って、哺乳動物の体重を調整する方法が提案されており、これは、図1A〜
E(配列番号1)の配列、図2AおよびB(配列番号3)の配列およびそれらの
変質性変異体および対立遺伝子変異体から選択されるヌクレオチド配列を有する
核酸によりコードされるタンパク質の発現を制御する工程を包含する。このよう
な制御は、遺伝子治療により目的のヌクレオチドを患者または宿主の脂肪細胞中
に導入し、肥満症を制御または低減させることによりもたらされ得る。逆に、ヌ
クレオチドに対するアンタゴニスト(例えばアンチセンス分子)の調製および投
与は、過度の体重損失を包含する状態(例えば神経性食欲不振、癌、またはAIDS
)が存在しそしてその治療下にある場合においてその必要が示され、続行される
。このような構築物は、ヌクレオチドの場合と同様に直接脂肪細胞に導入されて
、このような変化を生じさせ得る。
Accordingly, a method for adjusting the weight of a mammal has been proposed, which is illustrated in FIGS.
Controls the expression of a protein encoded by a nucleic acid having a nucleotide sequence selected from the sequence of E (SEQ ID NO: 1), the sequences of FIGS. 2A and B (SEQ ID NO: 3) and their degenerate and allelic variants The process of carrying out is included. Such control can be effected by introducing the nucleotide of interest into a patient or host adipocyte by gene therapy to control or reduce obesity. Conversely, the preparation and administration of antagonists to nucleotides (eg, antisense molecules) can result in conditions involving excessive weight loss (eg, anorexia nervosa, cancer, or AIDS
) Is present and under treatment, the need is indicated and continued. Such constructs can be introduced directly into adipocytes as in the case of nucleotides to cause such changes.

対応して、図1A〜E、3、5、および6(配列番号1、配列番号4、配列番
号5、および配列番号6)により定義されるタンパク質、それらの保存的変異体
、活性フラグメント、および同族小分子は、治療目的のために、直接投与用に処
方され、過度の体脂質または体重増加の減少または制御をもたらし得る。対応し
て、上述のタンパク質物質(例えばそれらのフラグメント)に対する抗体および
他のアンタゴニストが調製され、そして同様に投与されて、逆の効果を達成し得
る。従って、本発明は、好都合に、薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤と
混合して、本発明のOBポリペプチド、または別の場合はそのアンタゴニストを含
む薬学的組成物に関する。
Correspondingly, the proteins defined by FIGS. 1A-E, 3, 5, and 6 (SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 5, and SEQ ID NO: 6), conservative variants thereof, active fragments, and Cognate small molecules can be formulated for direct administration for therapeutic purposes, resulting in decreased or controlled excessive body lipids or weight gain. Correspondingly, antibodies and other antagonists to the above-described protein substances (eg, fragments thereof) can be prepared and administered similarly to achieve the opposite effect. Accordingly, the present invention advantageously relates to a pharmaceutical composition comprising an OB polypeptide of the present invention, or alternatively an antagonist thereof, in admixture with a pharmaceutically acceptable carrier or excipient.

さらに、本発明のOBポリペプチドは、その美容効果、例えば脂肪蓄積を減少さ
せることによる体型改善のために投与され得る。OBポリペプチドは、その美容効
果のために、独立にまたは他の美容戦略(例えば手術)と併用して用いられ得る
Furthermore, the OB polypeptides of the present invention can be administered to improve their body shape by reducing their cosmetic effects, such as fat accumulation. The OB polypeptide can be used independently or in combination with other cosmetic strategies (eg, surgery) because of its cosmetic effects.

本発明のヌクレオチドおよび対応ペプチドの診断用途は、診断および治療の両
適用に有用な活性ヌクレオチド物質のレパートリーを開発するために、その対立
遺伝子変異体のさらなる変異を同定するためのその核酸の使用に及ぶ。特に、目
的のヌクレオチドの同型接合変異および異型接合変異が同定され、それにより患
者の状態をより正確に定量化すると仮定され、肥満症に対する個体の危険状態潜
在性を決定し得る。詳細には、異型接合変異は現在、軽度から中度の肥満症に関
連しているとみなされ、一方、同型接合変異はより顕著な重度の肥満状態に関連
し得る。対応するDNA試験が、次いで上述の確定された物質を水準基標として用
いて行われ、特定の体質に対する的確な長期予後を容易にし、食事習慣または他
の個人的習慣の変更、あるいは直接治療介入を規定し得、このような状態を避け
得る。
The diagnostic uses of the nucleotides and corresponding peptides of the present invention include the use of the nucleic acid to identify further mutations of the allelic variant to develop a repertoire of active nucleotide substances useful for both diagnostic and therapeutic applications. It reaches. In particular, it is hypothesized that homozygous and heterozygous mutations of the nucleotide of interest are identified, thereby more accurately quantifying the patient's condition, and can determine an individual's risk state potential for obesity. In particular, heterozygous mutations are now considered to be associated with mild to moderate obesity, while homozygous mutations can be associated with more pronounced severe obesity conditions. Corresponding DNA tests are then performed using the above-identified substances as a level standard to facilitate accurate long-term prognosis for specific constitutions, changes in dietary or other personal habits, or direct therapeutic intervention To avoid such a situation.

本発明の診断利用は、試験被験体から採取した細胞試料または生物学的抽出物
(または試料)における本発明のモジュレーターの存在および量を測定する方法
に及び、そこでこのような試験試料における核酸(ゲノムDNAまたはmRNA)およ
び/またはタンパク質レベルが確定され得る。ヌクレオチドの活性増大およびそ
の結果生じるタンパク質の存在が被験体の肥満症阻害能を反映するとした場合、
肥満性被験体においてこのような結果を観察する医師は、本発明のヌクレオチド
の存在および活性に関する機能不全以外の要因が肥満状態の原因であると決定し
得る。逆に、ヌクレオチドおよび/または発現タンパク質のレベルの低下は、こ
のような肥満状態を治療するためにはこのようなレベルが増大しなければならな
いことを示唆し、次いで適切な治療養生法が行われ得る。
The diagnostic use of the present invention extends to a method for determining the presence and amount of a modulator of the present invention in a cell sample or biological extract (or sample) taken from a test subject, wherein the nucleic acid ( Genomic DNA or mRNA) and / or protein levels can be determined. If the increased activity of the nucleotide and the presence of the resulting protein reflects the subject's ability to inhibit obesity,
A physician observing such results in an obese subject may determine that factors other than dysfunction with respect to the presence and activity of the nucleotides of the invention are responsible for the obesity state. Conversely, a decrease in the level of nucleotides and / or expressed proteins suggests that such levels must be increased in order to treat such obesity conditions, followed by appropriate therapeutic regimens. obtain.

さらに、見出されそして図1A〜Eおよび2AおよびBにおいて示されたヌク
レオチドは、上記で簡単に述べたように、対応するRNAの測定に有用であるcDNA
を表す。同様に、図1A〜Eおよび3のポリペプチドに相当する組換えタンパク
質物質が調製され、そして、例えばOBタンパク質の脂肪および/または血漿レベ
ルの測定、または組織(例えば視床下部)上のOBに対するレセプターの存在およ
びレベルの検出のための、例えばラジオイムノアッセイにおける使用のために適
切に標識され得る。
In addition, the nucleotides found and shown in FIGS. 1A-E and 2A and B are useful cDNAs for the measurement of the corresponding RNA, as briefly described above.
Represents. Similarly, recombinant protein material corresponding to the polypeptides of FIGS. 1A-E and 3 is prepared and measured, for example, for fat and / or plasma levels of OB protein, or receptors for OB on tissues (eg hypothalamus) Can be suitably labeled for use in radioimmunoassay, for example, for detection of the presence and level of.

さらに、本発明は、本明細書中に示されたヌクレオチドおよび対応するタンパ
ク質の同定だけでなく、このような物質に対するレセプターの明示もまた意図す
る。このような背景において、図1A〜E、3、5、および/または6のポリペ
プチドが調製され得、適切な発現ライブラリーをスクリーニングして活性なレセ
プターを単離するために利用され得る。このレセプターはその後クローン化され
得、そしてその後レセプター単独で、またはリガンドと併用して、本明細書中の
モジュレーターと同様の活性を有し得る小分子をスクリーニングするのに用いら
れ得る。
Furthermore, the present invention contemplates not only the identification of the nucleotides and corresponding proteins shown herein, but also the identification of receptors for such substances. In such a background, the polypeptides of FIGS. 1A-E, 3, 5, and / or 6 can be prepared and utilized to screen an appropriate expression library to isolate the active receptor. This receptor can then be cloned and then used alone or in combination with a ligand to screen small molecules that may have similar activity as the modulators herein.

さらに、本発明は、本明細書において特定のモジュレーター、好ましくはその
ような治療が適切である種々の投与様式の製剤形態において調製された、その配
列が配列番号2、配列番号4、配列番号5、および配列番号6に示されるポリペ
プチド、それらの抗体、それらの対応する小分子アゴニストまたはアンタゴニス
ト、または活性フラグメントを含む薬学的組成物に関する。このような製剤形態
は、薬学的に受容可能なキャリア、または必要に応じて他のアジュバントを含み
、そして各場合において臨床医または医師により決定される有効用量範囲で調製
され得る。
In addition, the present invention relates to the specific modulators herein, preferably prepared in various dosage forms suitable for such treatment, the sequences of which are SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4, SEQ ID NO: 5 And a polypeptide comprising SEQ ID NO: 6, their antibodies, their corresponding small molecule agonists or antagonists, or active fragments. Such dosage forms contain pharmaceutically acceptable carriers, or other adjuvants as needed, and can be prepared in an effective dosage range as determined by the clinician or physician in each case.

従って、本発明の主要な目的は、本明細書中で定義されるような精製形態の体
重モジュレーターを提供することであり、このモジュレーターは、哺乳動物の脂
肪蓄積および脂肪含量の制御および変動に関連した特定の特徴および活性を示す
Accordingly, a primary object of the present invention is to provide a purified form of body weight modulator as defined herein, which modulator is associated with the control and variability of mammalian fat accumulation and fat content. Specific characteristics and activity.

本発明のさらなる目的は、このようなモジュレーターのレベルの変動が特徴的
な性質であるかまたはあり得る病理学的状態の有効な診断およびモニタリングの
手段として、本明細書中に記載したような体重制御のモジュレーターの検出およ
び測定方法を提供することである。
A further object of the present invention is that body weight as described herein as a means of effective diagnosis and monitoring of pathological conditions in which variations in the level of such modulators are characteristic or possible. It is to provide a method for detecting and measuring modulators of control.

本発明の別のさらなる目的は、哺乳動物において本発明のモジュレーターの活
性を模倣または阻害するに潜在的に有効な物質(例えば、薬剤、因子など)のス
クリーニングのための方法および関連アッセイシステムを提供することである。
Another further object of the present invention provides methods and related assay systems for screening for potentially effective substances (eg, drugs, factors, etc.) in mammals to mimic or inhibit the activity of the modulators of the present invention. It is to be.

本発明の別のさらなる目的は、哺乳動物において体重および脂肪含量を制御し
、そして/または体重の異常低下または異常上昇が特徴的な性質である特定の病
理学的状態を治療するための哺乳動物の処置方法を提供することである。
Another further object of the present invention is a mammal for controlling body weight and fat content in a mammal and / or treating a particular pathological condition characterized by abnormally decreased or increased body weight. It is to provide a method of treatment.

本発明のさらなる目的は、遺伝子治療プロトコルにおいて用いられる遺伝子構
築物、および/または1つまたはそれより多くのモジュレーター、結合パートナ
ー、またはそれらの生産を制御し得るか、またはそれらの活性を模倣または拮抗
し得る因子を含むか、またはこれに基づく、同等の治療方法のための薬学的組成
物を調製することである。
A further object of the invention is to control the gene constructs used in gene therapy protocols and / or one or more modulators, binding partners, or their production, or to mimic or antagonize their activity. It is to prepare a pharmaceutical composition for an equivalent method of treatment that contains or is based on the resulting factor.

他の目的および利点は、以下の例示の図面に関連して進行する続く記載を検討
することにより、当業者には明らかである。
(発明の効果)
本発明により、哺乳動物の脂肪蓄積および脂肪含量の制御を可能にする体重の
モジュレーターが提供される。
Other objects and advantages will be apparent to those skilled in the art upon review of the following description that proceeds in connection with the following illustrative drawings.
(The invention's effect)
The present invention provides a modulator of body weight that allows control of fat accumulation and fat content in mammals.

本発明は、本明細書においてobポリペプチドまたはレプチン(1eptin)と呼ばれ
るタンパク質、本タンパク質をコードする核酸(例えば、特定の発現系における
発現のための最適コドンを取り込み、ここでタンパク質が哺乳動物の体重の制御
に関与する能力を示す、その核酸の縮重変異体を含む)の解明および発見に関す
る。対象となる核酸は、マウスおよびヒトOBポリペプチドに対応するコード配列
を示し、体重および脂肪蓄積の調節に重要な役割を果たすとされている。本明細
書に示されたデータは、本発明の核酸のポリペプチド産物は、それを発現する細
胞によって分泌されることを示し、そしてそのポリペプチドがホルモンとして機
能することを示す。別の実験データは、OBポリペプチドが、ob遺伝子の変異を有
するマウスの肥満症の治療において非常に有効であることを示す。さらに、OBポ
リペプチドの高用量の一回投与または中程度の継続用量は、正常(野生型)マウス
の重量滅少を起こす。
The present invention incorporates a protein referred to herein as an ob polypeptide or leptin, a nucleic acid encoding the protein (e.g., an optimal codon for expression in a particular expression system, wherein the protein is mammalian And elucidate and discover (including degenerate variants of that nucleic acid that show the ability to participate in body weight control). The subject nucleic acids show coding sequences corresponding to mouse and human OB polypeptides and are said to play an important role in the regulation of body weight and fat accumulation. The data presented herein indicates that the polypeptide product of the nucleic acid of the invention is secreted by the cell that expresses it, and that the polypeptide functions as a hormone. Another experimental data shows that the OB polypeptide is very effective in the treatment of obesity in mice with a mutation in the ob gene. In addition, single or moderate continuation doses of high doses of OB polypeptide cause weight loss in normal (wild type) mice.

さらに、本明細書の実施例は、OBポリペプチド(あるいは本明細書において「レ
プチン」と呼ばれる)が、マウス、ラットおよびヒト血漿内を循環することを示す
。レプチンはob/obマウス由来の血漿中には存在せず、db/dbマウス由来の血漿中
には10倍高い濃度で存在し、そしてfa/faラット中には20倍高い濃度で存在した
。最も有意に、組換えレプチンの連日注入は劇的にob/obマウスの体重を滅少し
、野生型マウスの体重に有意に影響し、そしてdb/dbマウスには影響を及ぼさな
い。
Furthermore, the examples herein show that OB polypeptides (or referred to herein as “leptin”) circulate in mouse, rat and human plasma. Leptin was not present in plasma from ob / ob mice, was 10 times higher in plasma from db / db mice, and 20 times higher in fa / fa rats. Most significantly, daily injections of recombinant leptin dramatically reduce the weight of ob / ob mice, significantly affect the weight of wild-type mice, and do not affect db / db mice.

さらなる局面において、1つの種由来のOBポリペプチドは、別の種においても
生物学的に活性である。特に、ヒトOBポリペプチドは、マウスにおいて活性であ
る。
In a further aspect, an OB polypeptide from one species is also biologically active in another species. In particular, the human OB polypeptide is active in mice.

その主な局面において、本発明は、哺乳動物の体重のモジュレーターとして機
能する物質の同定に関する。詳細には、本発明は、マウスおよびヒト両者におけ
るOB遺伝子およびそのコード領域に対応する特定の核酸ならびにこれらの核酸に
よって発現される対応ポリベプチドの単離、精製、および配列決定に関する。従
って、本発明は、図11A-E(配列番号1)ならびに図2AおよびB(配列番号3)に記載
のヌクレオチド配列を有する核酸、ならびに縮重変異体、対立遺伝子およびその
フラグメントの発見を含み、そのすべては体重および脂肪蓄積を調製する活性を
有する。本核酸のOB遺伝子への対応は、肥満症ならびに体重の異常が寄与因子と
なっている他の疾病および機能不全のような状態に重要な影響を与えることを予
告する。本発明は、本発明の核酸によって発現されるタンパク質、詳細には図1
A-E(配列番号2)、図3(配列番号4)、図5(配列番号5)、および図6(配列番号
6)ならびに保存された変異体、活性フラグメント、および同族の小分子にまで
拡張する。
In its main aspect, the present invention relates to the identification of substances that function as modulators of mammalian body weight. In particular, the present invention relates to the isolation, purification, and sequencing of specific nucleic acids corresponding to the OB gene and its coding region in both mice and humans and the corresponding polypeptides expressed by these nucleic acids. Accordingly, the present invention includes the discovery of nucleic acids having the nucleotide sequences set forth in FIGS. 11A-E (SEQ ID NO: 1) and FIGS. 2A and B (SEQ ID NO: 3), and degenerate variants, alleles and fragments thereof, All of them have activity in regulating body weight and fat accumulation. It is foreseen that the response of the nucleic acid to the OB gene will have an important impact on conditions such as obesity and other diseases and dysfunctions in which abnormalities in body weight contribute. The present invention relates to proteins expressed by the nucleic acids of the present invention, in particular FIG.
Extends to AE (SEQ ID NO: 2), FIG. 3 (SEQ ID NO: 4), FIG. 5 (SEQ ID NO: 5), and FIG. 6 (SEQ ID NO: 6) and conserved variants, active fragments, and cognate small molecules .

前に記載の通り、重量制御モジュレーターペプチド、またはそれらの結合パー
トナー、あるいはそれらに対する模倣または拮抗あるいはそれらの生産の制御の
いずれかを示す他のリガンドまたは薬剤は、適切なキャリアと共に、そして、体
重の異常変動または脂肪蓄積(単独、またはガンまたはAIDSのような有害な医学
的状態の一部として)を患う患者に対する種々の手段による投与に対して有効な
強度で、その治療のために、薬学的組成物中に調製され得る。種々の投与技術が
利用され得、それらの中には、経口投与、鼻および経粘膜投与の他の形態、皮下
、静脈内注射および腹腔内注射のような非経口技術、ならびにカテーテル注入な
どがある。認識因子またはそれらのサブユニットの平均量は変化し得、とくに資
格を有する医師または獣医の推奨または処方に基づくべきである。
As previously described, the weight control modulator peptides, or their binding partners, or other ligands or agents that either mimic or antagonize them or control their production, together with an appropriate carrier and weight For its treatment, with a strength effective for administration by various means to patients suffering from abnormal fluctuations or fat accumulation (alone or as part of a harmful medical condition such as cancer or AIDS) It can be prepared in a composition. A variety of administration techniques may be utilized, including oral administration, other forms of nasal and transmucosal administration, parenteral techniques such as subcutaneous, intravenous and intraperitoneal injection, and catheterization . The average amount of cognitive factors or their subunits can vary and should be based on the recommendations or prescriptions of a qualified physician or veterinarian in particular.

上記に従って、体重モジュレーターの活性を模倣または拮抗するのに有効な潜
在的薬物をスクリーニングするためのアッセイシステムを調製し得る。重量モジ
ュレーターは、試験システムに導入され得、そして候補薬物も得られた細胞培養
物に導入され得、培養物は細胞の活性における任意の変化を観察するためにその
後に試験され、それは候補薬物単独の添加、または既知重量モジュレーターの添
加量の効果による。
In accordance with the above, an assay system for screening potential drugs effective to mimic or antagonize the activity of a weight modulator can be prepared. The weight modulator can be introduced into the test system and the candidate drug can also be introduced into the resulting cell culture, where the culture is then tested to observe any changes in the activity of the cells, which is the candidate drug alone Depending on the effect of the addition of a known weight modulator.

上述の通り、本明細書に記載のOB遺伝子の分子クローニングにより、哺乳動物
の体重を調整するために分子レベルで機能する物質のクラスの同定が行われた。
本発明のモジュレーターの発見は、栄養疾患の診断および治療について重要な意
味を有し、このような疾患には肥満症、ガン関連の重量の消失、および高血圧、
心臓病、およびII型糖尿病のような肥満症に関連する疾患の治療が含まれるがこ
れらには限定されない。さらに、家畜の体重を調整しようとする場合の、その遺
伝子産物に対する潜在的な農業上の用途がある。最後に、本発明の1つまたはそ
れ以上のモジュレーターが分泌された分子である限りは、それらのモジュレータ
ーは、生物学的に使用され、発現クローニングの技術を用いてそれらのレセプタ
ーを単離し得る。特にOB遺伝子について以下に行われる考察には、本発明の一部
を含有するモジュレーターのクラスヘの一般的適応性が含まれ、従って解釈の程
度および範囲などと一致される。
As described above, the molecular cloning of the OB gene described herein has identified a class of substances that function at the molecular level to regulate mammalian body weight.
The discovery of the modulators of the present invention has important implications for the diagnosis and treatment of nutritional diseases, such as obesity, cancer-related weight loss, and hypertension,
This includes, but is not limited to, the treatment of heart disease and diseases associated with obesity such as type II diabetes. In addition, there are potential agricultural uses for the gene product when trying to adjust the weight of livestock. Finally, so long as one or more modulators of the invention are secreted molecules, they can be used biologically and their receptors can be isolated using expression cloning techniques. The considerations made below, particularly with respect to the OB gene, include the general applicability of the modulator containing a portion of the present invention to the class and is therefore consistent with the extent and scope of interpretation, etc.

上記の通り、OBペプチドの機能的活性は、トランスジェニックで評価され得る
。この点に関して、トランスジェニックマウスモデルが使用され得る。ob遺伝子
は、トランスジェニックマウスを用いる相補試験において使用され得る。候補遺
伝子の野生型位置に対応するウイルスベクターまたはコスミドクローン(または
ファージクローン)を含むトランスジェニックベクターは、単離されたob遺伝子
を用いて構築され得る。コスミドは、公表されている手順[Jaenish,Science, 24
0:1468‐1474(1988)]を用いてトランスジェニックマウスに導入され得る。構築
物を、C57BL/6J ob/ob×DBA交雑のFl子孫間の交雑から誘導された受精卵に導入
する。これらの交雑は、Fl動物を作製するためのC57BL/6J ob/ob卵巣移植体の使
用を要する。DBA/2Jマウスは、対比株(counterstrain)として使用する。何故な
ら、このマウスは、卵巣移植体を用いる際に重要な非アグーティ(nonagouti)外
皮色を有するからである。コスミドトランスジェニックマウス動物のob位置での
遺伝子型は、緊密に連鎖したRFLPまたは変異の側面に位置し、そして先祖株間で
多型であるマイクロサテライトで動物を分類することによって、決定される。相
補性は、特定の構築物が遺伝的に肥満性型のF2動物(RFLP分析により評価された
ものとして)を痩身型および非糖尿的にする場合に示される。このような環境下
では、相補性を決定的に証明するために、トランスジーンを有するob/obまたはd
b/db動物を、ob/obまたはdb/db卵巣移植体と交配させる必要がある。この交配に
おいて、トランスジーンを有しないすべてのN2動物は肥満型およびインスリン耐
性/糖尿病性になるが、トランスジーンを有する動物は痩身型となり、そして正
常なグルコースおよびインスリン血漿中濃度を有する。遺伝的意義においては、
トランスジーンは抑制変異として作用する。
As described above, the functional activity of the OB peptide can be assessed transgenically. In this regard, a transgenic mouse model can be used. The ob gene can be used in complementation studies using transgenic mice. A transgenic vector containing a viral vector or cosmid clone (or phage clone) corresponding to the wild type position of the candidate gene can be constructed using the isolated ob gene. Cosmids are published procedures [Jaenish, Science, 24
0: 1468-1474 (1988)] can be introduced into transgenic mice. The construct is introduced into a fertilized egg derived from a cross between Fl offspring of a C57BL / 6J ob / ob × DBA cross. These crosses require the use of C57BL / 6J ob / ob ovarian transplants to produce Fl animals. DBA / 2J mice are used as counterstrains. This is because this mouse has an important nonagouti hull color when using ovarian transplants. The genotype at the ob position of cosmid transgenic mouse animals is determined by classifying the animals with microsatellite that is located on the side of closely linked RFLP or mutation and is polymorphic among ancestral strains. Complementarity is shown when certain constructs make genetically obese F2 animals (as assessed by RFLP analysis) lean and non-diabetic. Under such circumstances, ob / ob or d with a transgene is used to conclusively prove complementarity.
b / db animals need to be bred with ob / ob or db / db ovarian transplants. In this cross, all N2 animals that do not have a transgene become obese and insulin resistant / diabetic, while animals that have a transgene become lean and have normal glucose and insulin plasma concentrations. In genetic significance,
The transgene acts as a suppressor mutation.

あるいは、野生型動物においてアンチセンスの方向で発現される場合の表現型
の効果を調べることによって、OB遺伝子を試験し得る。このアプローチにおいて
、野生型対立遺伝子の発現は抑制され、変異の表現型が生じる。RNA‐RNAの二本
鎖形成(アンチセンス‐センス)は、mRNAの正常な取り扱いを妨げ、野生型遺伝子
の効果の部分的または完全な消失を引き起こす。この技術を用いて、組織培養に
おけるTK合成の阻害ならびにDrosophilaのKruppel変異およびマウスのShiverer
変異の表現型が生じさせられているIzantら、Cell, 36, 1007-1015(1984);Green
ら、Annu.Rev.Biochem.,55:569-597(1986);Katsukiら、Science, 241:593‐595
(1988)。このアプローチの重要な利点は、同種mRNA全体の発現の効果的な阻害の
ために、遺伝子の小さい部分の発現しか必要としないことである。アンチセンス
トランスジーンを、それ自身のプロモーターまたは適切な細胞のタイプで発現さ
れる別のプロモーターの制御下に置き、かつSV40のポリA部位の上流に置く。こ
のトランスジーンを用いてトランスジェニックマウスを作成する。トランスジェ
ニックマウスはまた、卵巣移植体と接合させて、obヘテロ接合体が、アンチセン
ス構築物の効果に対してより感受性であるかどうかについて試験する。
Alternatively, the OB gene can be tested by examining the phenotypic effect when expressed in the antisense orientation in wild-type animals. In this approach, wild-type allele expression is suppressed, resulting in a mutant phenotype. RNA-RNA duplex formation (antisense-sense) prevents normal handling of mRNA and causes partial or complete loss of the effect of the wild-type gene. Using this technique, inhibition of TK synthesis in tissue culture and Drosophila Kruppel mutation and mouse Shiverer
Mutant phenotypes are generated Izant et al., Cell, 36, 1007-1015 (1984); Green
Annu. Rev. Biochem., 55: 569-597 (1986); Katsuki et al., Science, 241: 593-595.
(1988). An important advantage of this approach is that only a small portion of the gene needs to be expressed for effective inhibition of the expression of the entire homologous mRNA. The antisense transgene is placed under the control of its own promoter or another promoter expressed in the appropriate cell type and placed upstream of the polyA site of SV40. A transgenic mouse is produced using this transgene. Transgenic mice are also mated with ovarian transplants to test whether ob heterozygotes are more sensitive to the effects of antisense constructs.

長期的には、OB遺伝子産物(OBポリペプチドまたはOBタンパク質)の生化学的機
能を解明することが、その活性に影響する小分子のアゴニストおよびアンタゴニ
ストを同定するのに有用である。
In the long term, elucidating the biochemical function of the OB gene product (OB polypeptide or OB protein) is useful for identifying small molecule agonists and antagonists that affect its activity.

本明細書を通して用いられる種々の用語は、例えば以下の本明細書で設定させ
る定義を有する。
Various terms used throughout this specification have, for example, the definitions set forth herein below.

用語「体重モジュレーター」、「モジュレーター(単数)」、「モジュレーター(複数
)」、および具体的に列挙されていないいずれの変異体も、本明細書において相互
に入れ換えて用いられ得、そして本出願および請求の範囲で用いられる通り、一
つの例でヌクレオチドおよびタンパク質性物質を意味し、後者は単一または多数
のタンパク質を包含する。さらに具体的には、前記用語は、ヌクレオチドならび
に本明細書に記載の配列および図1A-E(配列番号1)ならびに図2AおよびB(配列番
号3)に示される配列を有するDNAにまで及ぶ。同様に、本明細書に記載のアミノ
酸配列データならびに図1A〜E(配列番号2)および図3(配列番号4)に示される
アミノ酸配列データを有するタンパク質ならびに、本明細書中および請求の範囲
の両方における全ての物質について記載されている活性のプロフィールも同様に
考慮される。従って、実質的に等価なもしくは変化した活性を示すヌクレオチド
についても同様に考慮され、これは実質的に相同なアナログおよび対立遺伝子の
変異体を包含する。同様に、実質的に等価なもしくは変化した活性を示すタンパ
ク質で、例えば部位特異的変異によって意図的に改変されたタンパク質、または
モジュレーターを生産する宿主における偶発的な変異によるタンパク質を包含す
るタンパク質についても同様に考慮される。
The terms `` weight modulator '', `` modulator (single) '', `` modulator (multiple
) ", And any variants not specifically listed, may be used interchangeably herein and as used in this application and claims, in one example nucleotide and proteinaceous material. The latter includes single or multiple proteins. More specifically, the term extends to nucleotides and DNA having the sequences described herein and the sequences shown in FIGS. 1A-E (SEQ ID NO: 1) and FIGS. 2A and B (SEQ ID NO: 3). Similarly, proteins having the amino acid sequence data described herein and the amino acid sequence data shown in FIGS. 1A-E (SEQ ID NO: 2) and FIG. 3 (SEQ ID NO: 4), as well as in the specification and claims The activity profiles described for all substances in both are considered as well. Accordingly, nucleotides that exhibit substantially equivalent or altered activity are similarly considered, including substantially homologous analogs and allelic variants. Similarly, for proteins that exhibit substantially equivalent or altered activity, including proteins that have been intentionally modified by, for example, site-directed mutagenesis, or proteins due to accidental mutagenesis in the host producing the modulator. The same is taken into account.

「A」(但し、「A」は、単一のタンパク質、DNA分子、ベクター、組換え宿主細胞な
ど)を有する組成物には、実質的に「B」(但し、「B」は、Aのラセミ体を除く1つま
たはそれ以上の混入タンパク質、DNA分子、ベクターなどを含む)が存在せず、こ
の場合、組成物において、重量で少なくとも約75%のタンパク質、DNA、ベクター
(これらは、AおよびBが属する種のカテゴリーに依存する)が、「A」である。好ま
しくは、「A」は、組成物においてA+B種の重量で少なくとも約90%を含み、最も好
ましくは、重量で少なくとも約99%を含む。また好ましくは、実質的に混入物が
存在しない組成物は、目的の種の活性または特徴を有する単一の分子量種のみを
含有する。
OBポリペプチド
用語「タンパク質」(これは天然に存在するポリペプチドを指す)および「ポ
リペプチド」は、ob遺伝子産物およびその変異体に関して、本明細書中で交換可
能に用いられる。用語「成熟タンパク質」または「成熟ポリペプチド」は特に、
シグナル配列(または融合タンパク質パートナー)が除去されたOB遺伝子産物を
指す。
For compositions having “A” (where “A” is a single protein, DNA molecule, vector, recombinant host cell, etc.), substantially “B” (where “B” is Including one or more contaminating proteins, DNA molecules, vectors, etc., excluding racemates), in which case at least about 75% protein, DNA, vector by weight in the composition
(These depend on the category of species to which A and B belong) but are “A”. Preferably, “A” comprises at least about 90% by weight of the A + B species in the composition, most preferably at least about 99% by weight. Also preferably, the composition substantially free of contaminants contains only a single molecular weight species having the activity or characteristics of the species of interest.
The OB polypeptide terms “protein” (which refers to a naturally occurring polypeptide) and “polypeptide” are used interchangeably herein with respect to the ob gene product and variants thereof. The term "mature protein" or "mature polypeptide"
Refers to the OB gene product from which the signal sequence (or fusion protein partner) has been removed.

上述したように、特定の実施態様では、本発明のobポリペプチドは、本明細書
中に記載したアミノ酸配列(例えば、配列番号2、4、5、6など)を有するポ
リペプチドを包含し、これは保存的アミノ酸置換で改変されたobポリペプチド、
ならびにそれらの生物学的に活性なフラグメント、アナログ、および誘導体を包
含する。用語「生物学的に活性」は、ポリペプチドの特定の効果を指すために本
明細書中で用いられ、これは特異的結合(例えばレセプター、抗体または他の認
識分子に対する);分子レベルでのシグナル伝達経路の活性化;および/または
インビボで天然obポリペプチドにより仲介される生理的効果の誘導(またはアン
タゴニストによる阻害)を包含するが、それらに限定されない。OBポリペプチド
(フラグメント、アナログ、および誘導体を包含する)は、合成により、例えば
、固相または液相ペプチド合成の周知の技術を用いて、調製され得る。好ましく
は、固相合成技術が用いられ得る。あるいは、本発明のOBポリペプチドは、以下
に記載されるような周知の遺伝子工学技術を用いて調製され得る。さらに別の実
施態様では、OBポリペプチドは、例えば免疫アフィニティー精製により、生体液
から精製され得る。生体液は、例えば、血漿、血清、または尿であり、好ましく
はヒトの血漿、血清、または尿であり、そしてより好ましくはポリペプチドを過
剰発現している被験者、例えばOBレセプターにおいて変異を受けている肥満者ま
たは「脂肪性」に対応する変異に関連した肥満症の肥満者に由来する血漿、血清
、または尿であるが、これらに限定されない。
OBポリペプチドのフラグメント
特定の実施態様では、本発明は、天然に存在するOBポリペプチドのフラグメン
トが重要であり得ることを意図する。ペプチド配列は、しばしばタンパク質分解
切断の標的となる多くの部位(例えばアルギニン残基)を含む。完全長ポリペプ
チドが1つまたはそれより多くの部位で切断され得て、生物学的に活性なフラグ
メントを形成することが可能である。このような生物学的に活性なフラグメント
は、体重を低下させるOBポリペプチドの機能的活性に対して作動的または拮抗的
のいずれかに作用し得る。
OBポリペプチドのアナログ
本発明は、特定的には、OBペプチドのアナログの調製を意図する。このアナロ
グは、OBポリペプチドの生物学的活性を保持し得る、例えばobペプチドの特異的
結合パートナー(例えばOBレセプター)に結合し得ることにより特徴づけられる
。1つの実施態様では、アナログはOB活性に作動的に作用し、すなわちそれはob
ペプチドと同様に機能する。好ましくは、OBアゴニストは天然タンパク質よりも
より効果的である。例えば、OBアゴニストアナログは、より高い親和性でOBレセ
プターに結合し得るか、またはインビボでより長い半減期を示し得るか、または
その両方であり得る。それにも関わらず、天然タンパク質より有効性が低いOBペ
プチドアゴニストアナログもまた意図される。別の実施態様では、アナログはOB
活性に拮抗的に作用する。例えば、OBレセプターに結合するがシグナル伝達を誘
導しないOBアナログは、天然OBのレセプターへの結合を競合的に阻害し得、従っ
てインビボでOB活性を低下させる。このようなOBアンタゴニストアナログはまた
、obペプチドと異なる特性を示し得、例えばインビボでのより長い(または短い
)半減期、OBレセプターに対するより高い(または低い)結合親和性、またはそ
の両方を示し得る。
As mentioned above, in certain embodiments, the ob polypeptides of the invention include polypeptides having the amino acid sequences described herein (eg, SEQ ID NOs: 2, 4, 5, 6, etc.) This is an ob polypeptide modified with conservative amino acid substitutions,
As well as biologically active fragments, analogs, and derivatives thereof. The term “biologically active” is used herein to refer to a specific effect of a polypeptide, which is specific binding (eg to a receptor, antibody or other recognition molecule); Including, but not limited to, activation of signaling pathways; and / or induction of physiological effects (or inhibition by antagonists) mediated by natural ob polypeptides in vivo. OB polypeptides (including fragments, analogs, and derivatives) can be prepared synthetically, for example, using well-known techniques of solid phase or liquid phase peptide synthesis. Preferably, solid phase synthesis techniques can be used. Alternatively, the OB polypeptides of the present invention can be prepared using well-known genetic engineering techniques as described below. In yet another embodiment, the OB polypeptide can be purified from the biological fluid, for example, by immunoaffinity purification. The biological fluid is, for example, plasma, serum, or urine, preferably human plasma, serum, or urine, and more preferably is mutated in a subject overexpressing the polypeptide, such as an OB receptor. Plasma, serum, or urine from obese obese persons who are obese or associated with a mutation corresponding to “fatty”, but are not limited thereto.
Fragments of OB polypeptides In certain embodiments, the invention contemplates that fragments of naturally occurring OB polypeptides may be important. Peptide sequences often contain many sites (eg, arginine residues) that are targeted for proteolytic cleavage. A full-length polypeptide can be cleaved at one or more sites to form a biologically active fragment. Such biologically active fragments can act either agonistically or antagonistically on the functional activity of the OB polypeptide that reduces body weight.
OB Polypeptide Analogs The present invention specifically contemplates the preparation of analogs of OB peptides. This analog is characterized by being able to retain the biological activity of the OB polypeptide, eg by binding to a specific binding partner of the ob peptide (eg OB receptor). In one embodiment, the analog operatively affects OB activity, ie it is ob
Functions like a peptide. Preferably, the OB agonist is more effective than the natural protein. For example, an OB agonist analog can bind to the OB receptor with higher affinity, or can exhibit a longer half-life in vivo, or both. Nevertheless, OB peptide agonist analogs that are less effective than natural proteins are also contemplated. In another embodiment, the analog is OB
Acts antagonistically on activity. For example, an OB analog that binds to the OB receptor but does not induce signal transduction can competitively inhibit the binding of native OB to the receptor, thus reducing OB activity in vivo. Such OB antagonist analogs may also exhibit different properties than the ob peptide, eg, exhibit a longer (or shorter) half-life in vivo, a higher (or lower) binding affinity for the OB receptor, or both .

1つの実施態様では、OBペプチドのアナログは、ポリペプチドにおいて構造ま
たは機能に必須ではない位置でのアミノ酸置換により改変されたOBペプチドであ
る。例えば、ヒトOBペプチドはマウスにおいて生物学的に活性であるので、マウ
スアミノ酸配列に比較してヒト配列中の分岐アミノ酸残基を置換することにより
、OBペプチドの有用なアナログが得られると思われる。例えば、ヒトの53位また
は98位、またはその両位置のセリン残基(図4中に図示されるプロセスされてい
ないペプチド配列)は、例えばグリシン、アラニン、バリン、システイン、メチ
オニン、またはスレオニンと置換され得る。同様に、92位のアルギニン残基(図
4)は、例えば、アスパラギン、リジン、ヒスチジン、グルタミン、グルタミン
酸、アスパラギン酸、セリン、スレオニン、メチオニン、またはシステインと置
換され得る。図4をさらに参照すると、置換可能であると考えられるヒトOBペプ
チドの他のアミノ酸は、118位のヒスチジン、121位のトリプトファン、122位の
アラニン、126位のグルタミン酸、127位のスレオニン、128位のロイシン、132位
のグリシン、139位のグリシン、159位のトリプトファン、および166位のグリシ
ンである。別の実施態様では、121位から128位(図4中に図示される)のうち1
つ以上の残基を、例えばグリシンまたはアラニンと置換するか、または123位の
セリンまたは125位のロイシンを除いて一部の残基を置換することが可能であり
得る。
In one embodiment, an analog of an OB peptide is an OB peptide that has been modified by amino acid substitutions at positions that are not essential for structure or function in the polypeptide. For example, since human OB peptide is biologically active in mice, substitution of a branched amino acid residue in the human sequence compared to the mouse amino acid sequence would provide a useful analog of the OB peptide. . For example, the human serine residue at position 53 or 98, or both positions (unprocessed peptide sequence illustrated in FIG. 4) is replaced with, for example, glycine, alanine, valine, cysteine, methionine, or threonine. Can be done. Similarly, the arginine residue at position 92 (FIG. 4) can be replaced with, for example, asparagine, lysine, histidine, glutamine, glutamic acid, aspartic acid, serine, threonine, methionine, or cysteine. Still referring to FIG. 4, other amino acids of the human OB peptide that are considered substitutable are histidine at position 118, tryptophan at position 121, alanine at position 122, glutamic acid at position 126, threonine at position 127, position 128. Glycine at position 132, glycine at position 139, tryptophan at position 159, and glycine at position 166. In another embodiment, one of positions 121 through 128 (shown in FIG. 4)
It may be possible to replace more than one residue, for example with glycine or alanine, or with some residues except for serine at position 123 or leucine at position 125.

別の実施態様では、OBポリペプチド(好ましくはヒトOBポリペプチド)のアナ
ログはポリペプチドの短縮型である。例えば、49位のグルタミンは必須ではなく
、ペプチドから欠失され得ることが既に実証されている。同様に、121位から128
位の分岐アミノ酸残基の一部または全てを欠失させることが可能であり得る。さ
らに、本発明は、生物学的活性に必要な最少アミノ酸配列を有するOBアナログの
提供を意図する。これは、例えば、OBフラグメントの活性を、OB特異的抗体に結
合する、天然OBポリペプチドの活性を阻害する、または天然OBペプチドの活性に
作動的に作用する能力について試験することにより、容易に決定され得る。1つ
の実施態様では、本発明は、117位および167位のシステイン残基(図4中に図示
される)間で形成するジスルフィド結合により形成されたループ構造からなる短
縮型OBポリペプチドを提供する。別の実施態様では、短縮型アナログは、22位(
推定シグナルペプチド切断部位の後に続く)から53位(限定タンパク質分解後の
OBポリペプチドの質量分析で検出される可動性ループ領域の直前のアミノ酸残基
;Cohenら、Protein Science, 4:1088(1995)を参照のこと)のアミノ酸残基に相
当する。別の実施態様では、短縮型アナログは、61位(OBポリペプチドの限定タ
ンパク質分解/質量分析で検出される可動性ループ領域の直後の残基)から116
位(最初のシステイン残基の直前の残基)のアミノ酸に相当する。さらに別の実
施態様では、短縮型アナログは、61位から167位のアミノ酸に相当する。
In another embodiment, the analog of the OB polypeptide (preferably human OB polypeptide) is a truncated form of the polypeptide. For example, it has already been demonstrated that glutamine at position 49 is not essential and can be deleted from the peptide. Similarly, from 121st to 128th
It may be possible to delete some or all of the branched amino acid residues at the position. Furthermore, the present invention contemplates providing an OB analog having the minimal amino acid sequence necessary for biological activity. This can be facilitated, for example, by testing the activity of the OB fragment for the ability to bind to an OB-specific antibody, inhibit the activity of the native OB polypeptide, or operatively affect the activity of the native OB peptide. Can be determined. In one embodiment, the present invention provides a truncated OB polypeptide consisting of a loop structure formed by a disulfide bond formed between the cysteine residues at positions 117 and 167 (illustrated in FIG. 4). . In another embodiment, the truncated analog is in position 22 (
Position 53 after the putative signal peptide cleavage site (after limited proteolysis)
Corresponding to the amino acid residue immediately preceding the mobile loop region detected by mass spectrometry of the OB polypeptide; see Cohen et al., Protein Science, 4: 1088 (1995)). In another embodiment, the truncated analog is from position 61 (residue immediately after the mobile loop region detected by limited proteolysis / mass spectrometry of the OB polypeptide) to 116.
Corresponds to the amino acid at the position (residue just before the first cysteine residue). In yet another embodiment, the truncated analog corresponds to an amino acid from position 61 to position 167.

さらに、54位から60位の推定可動性ループの1つ以上の残基が置換される。例
えば、1つ以上の残基が、架橋結合(例えばポリマーとの)のために、リジン、
グルタミン酸、またはシステイン(好ましくはリジン)と置換され得る。これは
、可動性ループ構造はタンパク質の誘導体化に好ましい部位であるからである。
あるいは、可動性ループ部分の残基が、タンパク質分解に対してより耐性である
が可動性構造を保持するアミノ酸残基、例えば1つ以上のプロリンと置換され得
る。さらに別の実施態様では、さらに誘導体化され得てそれらをより分解(例え
ばタンパク質分解)に対し耐性にするアミノ酸残基での置換が意図される。
In addition, one or more residues in the putative mobile loop at positions 54-60 are replaced. For example, one or more residues may be lysine for cross-linking (eg with a polymer),
It can be substituted with glutamic acid or cysteine (preferably lysine). This is because the mobile loop structure is a preferred site for protein derivatization.
Alternatively, residues of the mobile loop portion can be replaced with amino acid residues that are more resistant to proteolysis but retain a mobile structure, such as one or more prolines. In yet another embodiment, substitution with amino acid residues that can be further derivatized to render them more resistant to degradation (eg, proteolysis) is contemplated.

上記フラグメントサイズは概算であり、そしてジスルフィド結合ループアナロ
グにおいてシステイン残基が維持されねばならないことを除いて、1個から約5
個のアミノ酸が、ポリペプチドまたはそのフラグメント、列挙された短縮型アナ
ログの各末端または両末端、あるいは内部に含められ得るかまたは欠失され得る
ことが、当業者により理解される。
The fragment sizes are approximate and from 1 to about 5 except that cysteine residues must be maintained in the disulfide bond loop analog.
It will be understood by those skilled in the art that an amino acid can be included or deleted at each end or both ends, or within a polypeptide or fragment thereof, the listed truncated analogs.

マウスOBペプチドは50%のαヘリックス量を含有し、そしてヒトOBポリペプチ
ドは約60%のαヘリックス量を含有することが判明している。これらは、生理的
条件に近い条件下における組換えペプチドの円偏光二色性により検出される。従
って、別の実施態様では、アミノ酸残基が他の残基と置換され得て、OBポリペプ
チドのアナログを形成し、このアナログは、より安定したαヘリックス構造を形
成する傾向の増加を示すかまたは形成する。例えば、Glu、Ala、Leu、His、Trp
が、天然OBポリペプチド中で見出されるアミノ酸残基に対する置換基として導入
される場合、αヘリックス構造をとりやすい。好ましくは、保存的アミノ酸置換
が用いられ、例えば、29位、30位、44位、61位、76位、100位、および/または1
06位のアスパラギン酸(図4中に図示される)のグルタミン酸(Glu)での置換
;イソロイシンのロイシンでの置換;グリシンまたはバリンあるいは任意の分岐
アミノ酸のアラニンでの置換(例えばヒトOBポリペプチドの53位のセリンのアラ
ニンでの置換);アルギニンまたはリジンのヒスチジンでの置換;およびチロシ
ンおよび/またはフェニルアラニンのトリプトファンでの置換が挙げられる。α
ヘリックス構造の程度、またはより重要なことに、αヘリックス構造の安定性を
高めると、より高い活性、増大された結合親和性、またはより長い半減期を有す
るOBアナログが得られ得る。特定の実施態様では、22位から53位のアミノ酸残基
に相当するOBペプチド部分のヘリックス形成能力が増大される。別の実施態様で
は、61位から116位のアミノ酸残基のヘリックス形成能力または安定性が増大さ
れる。さらに別の実施態様では、117位から167位のアミノ酸に相当するジスルフ
ィドループ構造のヘリックス形成能力が増大される。また、上記ドメインの1つ
より多くにおいて増大されたαヘリックス能力または安定性を含有するOBアナロ
グが意図される。さらなる実施態様では、短縮型OBポリペプチドアナログは、構
造形成性(例えばヘリックス形成性)アミノ酸残基を取り込んで、ポリペプチド
フラグメントが安定構造を欠如する傾向がより高いことを補うように生成される
It has been found that the mouse OB peptide contains 50% alpha helix content and the human OB polypeptide contains about 60% alpha helix content. These are detected by the circular dichroism of the recombinant peptide under conditions close to physiological conditions. Thus, in another embodiment, amino acid residues can be substituted with other residues to form an analog of the OB polypeptide, which analog exhibits an increased tendency to form a more stable α-helix structure? Or form. For example, Glu, Ala, Leu, His, Trp
Is introduced as a substituent for an amino acid residue found in a native OB polypeptide, it tends to take an α-helical structure. Preferably, conservative amino acid substitutions are used, such as 29, 30, 44, 61, 76, 100, and / or 1
Substitution of aspartic acid at position 06 (shown in FIG. 4) with glutamic acid (Glu); substitution of isoleucine with leucine; substitution of glycine or valine or any branched amino acid with alanine (eg, human OB polypeptide Substitution of serine at position 53 with alanine); substitution of arginine or lysine with histidine; and substitution of tyrosine and / or phenylalanine with tryptophan. α
Increasing the degree of helix structure, or more importantly, the stability of the α-helix structure, can result in OB analogs having higher activity, increased binding affinity, or longer half-life. In certain embodiments, the helix-forming ability of the OB peptide moiety corresponding to amino acid residues 22 to 53 is increased. In another embodiment, the helix-forming ability or stability of amino acid residues 61 to 116 is increased. In yet another embodiment, the helix-forming ability of the disulfide loop structure corresponding to amino acids 117 to 167 is increased. Also contemplated are OB analogs containing increased α-helix capacity or stability in more than one of the above domains. In further embodiments, truncated OB polypeptide analogs are generated that incorporate structure-forming (eg, helix-forming) amino acid residues to compensate for the greater tendency of polypeptide fragments to lack stable structures. .

フラグメントのようなアナログは、例えば、体重モジュレーターペプチド物質
のペプシン消化により生成され得る。ムテイン(mutein)のような他のアナログ
は、体重モジュレーターペプチドコード配列の標準的な部位特異的変異誘発によ
り生成され得る。プロモーターまたはインヒビターのいずれとして機能するにせ
よ、小分子などのような「体重モジュレーター活性」を示すアナログは、公知の
インビボアッセイおよび/またはインビトロアッセイにより同定され得る。
OBポリペプチドの小分子アナログおよびペプチド模擬体(peptidomimetics)
obポリペプチド(好ましくはヒトOBポリペプチド)の構造は、当該分野で公知
の種々の方法により分析され得る。タンパク質配列は親水性分析[例えば、Hopp
ら、Proc.Natl.Acad. Sci. USA, 78:3824 (1981) ]により特徴づけられ得る
。親水性プロフィルは、OBポリペプチドの疎水性領域および親水性領域を同定す
るのに用いられ得、フォールディングされたポリペプチドの内部に埋まっている
領域、およびポリペプチドの外部で接近可能な領域を示し得る。さらに、二次構
造分析[例えば、Chouら、Biochem.,13:222 (1974) ]もまた行われ得、特定の
二次構造をとるOBポリペプチドの領域を同定し得る。二次構造推定を包含する構
造の推定または決定の操作は、当該分野で入手可能なコンピューターソフトウェ
アプログラムを用いて行われ得る。
Analogues such as fragments can be generated, for example, by pepsin digestion of body weight modulator peptide material. Other analogs such as muteins can be generated by standard site-directed mutagenesis of the body weight modulator peptide coding sequence. Analogs that exhibit “weight modulator activity” such as small molecules, whether functioning as promoters or inhibitors, can be identified by known in vivo and / or in vitro assays.
Small molecule analogs and peptidomimetics of OB polypeptides
The structure of an ob polypeptide (preferably a human OB polypeptide) can be analyzed by various methods known in the art. Protein sequences are analyzed for hydrophilicity [eg Hopp
Et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 78: 3824 (1981)]. A hydrophilic profile can be used to identify the hydrophobic and hydrophilic regions of an OB polypeptide, indicating the region embedded within the folded polypeptide and the region accessible outside the polypeptide. obtain. In addition, secondary structure analysis [eg, Chou et al., Biochem., 13: 222 (1974)] can also be performed to identify regions of the OB polypeptide that take on a particular secondary structure. The operation of structure estimation or determination, including secondary structure estimation, can be performed using computer software programs available in the art.

組換えOBポリペプチドの豊富な供給源を提供することにより、本発明は、ポリ
ペプチドの定量的構造決定を可能にする。特に、核磁気共鳴(NMR)、赤外(IR
)、ラマン、および紫外(UV)、特に円偏光二色性(CD)分光分析のために、十
分な材料が提供される。特に、NMRは、溶液中分子の非常に強力な構造分析を提
供し、分子の天然の環境により正確に近づく[Marionら, Biochim. Biophys. Re
s. Comm.113:967-974 (1983);Barら, J. Magn. Reson., 65:355-360 (1985);
Kimuraら, Proc.Natl. Acad. Sci. USA, 77:1681-1685 (1980) ]。他の構造
分析方法もまた用いられ得る。これらは、X線結晶構造解析[Engstom、Biochem
. Exp. Biol.,11:7-13 (1974)]を包含するが、これに限定されない。
By providing a rich source of recombinant OB polypeptides, the present invention allows quantitative structure determination of polypeptides. In particular, nuclear magnetic resonance (NMR), infrared (IR
), Raman, and ultraviolet (UV), especially for circular dichroism (CD) spectroscopy, sufficient material is provided. In particular, NMR provides a very powerful structural analysis of molecules in solution and comes closer to the natural environment of the molecule [Marion et al., Biochim. Biophys. Re
s. Comm. 113: 967-974 (1983); Bar et al., J. Magn. Reson., 65: 355-360 (1985);
Kimura et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77: 1681-1685 (1980)]. Other structural analysis methods can also be used. These are X-ray crystallographic analysis [Engstom, Biochem
Exp. Biol., 11: 7-13 (1974)].

さらに別の実施態様では、OBポリペプチドのアナログが、天然OBポリペプチド
またはそれらの特定のフラグメントに対して特異的な抗体と交差反応するか否か
を決定するために試験され得る。交差反応度は、タンパク質の構造相同性または
類似性、あるいはフラグメント特異的抗体を生成するために用いられるポリペプ
チド部分に相当する領域の接近可能性についての情報を提供する。
OBアナログのスクリーニング
ポリペプチドのアナログをスクリーニングするために、種々のスクリーニング
技術が当該分野で知られている。化学物質の種々のライブラリーが利用可能であ
る。従って、本発明は、このようなライブラリー(例えば、何年もの研究で生成
された合成化合物のライブラリー、天然化合物のライブラリー、および組合せの
ライブラリー、以下でより詳細に記載する)を、OBポリペプチドのアナログにつ
いてスクリーニングすることを意図する。1つの実施態様では、本発明は、この
ようなライブラリーを抗OBポリペプチド抗体、好ましくは抗ヒトobポリペプチド
抗体に結合する化合物についてスクリーニングすることを意図する。別の局面で
は、一旦OBレセプターが同定されれば(以下を参照のこと)、当該分野で公知の
任意のスクリーニング技術がOBレセプターアゴニストまたはアンタゴニストにつ
いてスクリーニングするために用いられ得る。本発明は、小分子リガンドまたは
リガンドアナログおよび模倣物についてのスクリーニング、ならびにインビボで
OBレセプターに結合し、そしてその活性化に作動的または拮抗的に作用する天然
リガンドについてのスクリーニングを意図する。
In yet another embodiment, analogs of OB polypeptides can be tested to determine whether they cross-react with antibodies specific for native OB polypeptides or specific fragments thereof. Cross-reactivity provides information about the structural homology or similarity of proteins, or the accessibility of regions corresponding to polypeptide moieties used to generate fragment-specific antibodies.
OB Analog Screening Various screening techniques are known in the art for screening polypeptide analogs. Various libraries of chemicals are available. Accordingly, the present invention relates to such libraries (eg, synthetic compound libraries, natural compound libraries, and combinatorial libraries generated in years of research, described in more detail below). It is intended to screen for analogs of OB polypeptides. In one embodiment, the present invention contemplates screening such libraries for compounds that bind to anti-OB polypeptide antibodies, preferably anti-human ob polypeptide antibodies. In another aspect, once an OB receptor is identified (see below), any screening technique known in the art can be used to screen for OB receptor agonists or antagonists. The present invention relates to screening for small molecule ligands or ligand analogs and mimetics, and in vivo
It is intended to screen for natural ligands that bind to the OB receptor and act agonistically or antagonistically on its activation.

レセプターの一次配列およびその配列と機能が公知であるタンパク質との類似
性を認識することにより、タンパク質のアゴニストまたはアンタゴニストに関す
る端緒が提供され得る。アンタゴニストの同定およびスクリーニングは、タンパ
ク質の構造特徴を、例えば、X線結晶構造解析、中性子回折、核磁気共鳴分光法
、および構造決定のための他の技術を用いて決定することにより、さらに容易に
なる。これらの技術は、アゴニストおよびアンタゴニストの合理的な設計または
同定を提供する。
Recognizing the primary sequence of the receptor and the similarity of the sequence and function to a protein of known function can provide an introduction to the agonist or antagonist of the protein. Antagonist identification and screening is further facilitated by determining the structural characteristics of proteins using, for example, X-ray crystallography, neutron diffraction, nuclear magnetic resonance spectroscopy, and other techniques for structure determination. Become. These techniques provide for the rational design or identification of agonists and antagonists.

別のアプローチは、大きなライブラリーを生成するために組換えバクテリオフ
ァージを用いる。「ファージ法」[Scottら, Science, 249:386-390 (1990);Cw
irlaら, Proc.Natl. Acad. Sci. USA, 87:6378-6382 (1990);Devlinら, Scien
ce, 249:404-406(1990)]を用いて、非常に大きなライブラリーが構築され得
る(106〜108化学的実在(chemical entities))。第2の方法は、主に化学的方
法を用いる。この方法としては、Geysen法[Geysenら, Molecular Immunology,
23:709-715(1986);Geysenら, J. Immunologic Method, 102:259-274 (1987)
]およびFodorら、Science,251:767-773 (1991) による最新法が挙げられる。F
urkaら 14th International Congress of Biochemistry, Volume 5, Abstract
FR:013 (1988);Furka,Int. J. Peptide Protein Res., 37:487-493 (1991) ]
;Houghton(米国特許第4,631,211号、1986年12月発行);およびRutterら(米
国特許第5,010,175号、1991年4月23日発行)は、アゴニストまたはアンタゴニ
ストとして試験され得るペプチドの混合物を生成する方法を記載している。
Another approach uses recombinant bacteriophages to generate large libraries. “Phage Method” [Scott et al., Science, 249: 386-390 (1990); Cw
irla et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87: 6378-6382 (1990); Devlin et al., Scien
ce, 249: 404-406 (1990)] can be used to build very large libraries (10 6 to 10 8 chemical entities). The second method mainly uses a chemical method. This method includes the Geysen method [Geysen et al., Molecular Immunology,
23: 709-715 (1986); Geysen et al., J. Immunologic Method, 102: 259-274 (1987)
And Fodor et al., Science, 251: 767-773 (1991). F
urka et al. 14th International Congress of Biochemistry, Volume 5, Abstract
FR: 013 (1988); Furka, Int. J. Peptide Protein Res., 37: 487-493 (1991)]
Houghton (US Pat. No. 4,631,211, issued December 1986); and Rutter et al. (US Pat. No. 5,010,175, issued April 23, 1991) describe a method for producing a mixture of peptides that can be tested as agonists or antagonists; Is described.

別の局面では、合成ライブラリー[Needelsら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA,
90:10700-10704(1993);Lamら, 国際特許公開第WO92/00252号、それぞれその
全体が本明細書中に参考として援用されている]などが、本発明のOBレセプター
リガンドについてスクリーニングするために用いられ得る。このようなライブラ
リーを用いれば、レセプターアンタゴニストは、実際にOBレセプターをクローニ
ングしなくても、レセプターを発現する細胞を用いて検出され得る。
In another aspect, a synthetic library [Needels et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA,
90: 10700-10704 (1993); Lam et al., International Patent Publication No. WO 92/00252, each of which is incorporated herein by reference in its entirety] to screen for the OB receptor ligands of the present invention. Can be used. Using such a library, receptor antagonists can be detected using cells expressing the receptor without actually cloning the OB receptor.

あるいは、組換え型のOBレセプターリガンド結合ドメインを発現する細胞への
可溶性リガンドの結合についてのアッセイが行われ得る。この可溶性リガンドは
、組換えまたは合成OBポリペプチドとして容易に提供され得る。
Alternatively, an assay for binding of soluble ligand to cells expressing a recombinant OB receptor ligand binding domain can be performed. This soluble ligand can be readily provided as a recombinant or synthetic OB polypeptide.

スクリーニングは、OBレセプターを発現する組換え細胞を用いて、あるいは精
製レセプタータンパク質(例えば、組換えにより生成された)を用いて、上述の
ように行われ得る。例えば、分子のリガンド結合部分を含む標識した可溶性また
は可溶化OBレセプターがリガンドに結合する能力が、上述の参照において記載さ
れるように、ライブラリーのスクリーニングのために用いられ得る。
OBポリペプチドの誘導体
一般に、本発明のタンパク質(ここで用語「タンパク質」は、他に指示されな
ければ「ポリペプチド」を包含するように用いられる)は、タンパク質部分への
1つ以上の化学部分の結合により誘導体化され得る。化学修飾誘導体は、さらに
動脈内、腹腔内、筋内、皮下、静脈内、経口、鼻内、直腸、経頬粘膜(bucal)、
舌下、肺、局所、経皮、または他の投与経路についてさらに処方され得る。生物
学的に活性なタンパク質の化学修飾は、特定の環境下で付加的な利点を提供する
ことが見出されている。この利点としては、例えば、治療タンパク質の安定性お
よび循環時間の増大および免疫原性の低下が挙げられる。例えば、米国特許第4,
179,337号、Davisら、1979年12月18日発行を参照のこと。概説については、Abuc
howskiら、「可溶性ポリマー−酵素付加物」、Enzymeas Drugs, 367〜383頁、H
olcenbergおよびRoberts編、Wiley-Interscience,New York, NY, (1981)を参照
のこと。タンパク質修飾および融合タンパク質について記載の概説的文献は、Fr
ancis、Focus on Growth Factors, 3:4-10(1992)である。
誘導体化のための化学部分
誘導体化に適切な化学部分は、水溶性ポリマーの中から選択され得る。選択さ
れるポリマーは、それに結合されるタンパク質が生理的環境のような水性環境で
沈澱しないように、水溶性でなければならない。好ましくは、最終産物調製物の
治療的使用のために、ポリマーは薬学的に受容可能である。当業者は、ポリマー
/タンパク質複合体が治療的に用いられるかどうかというような考慮、そしても
し用いられる場合、所望の投与量、循環時間、タンパク質分解に対する耐性、お
よび他の考慮条件に基づいて、所望のポリマーを選択し得る。本発明のタンパク
質およびペプチドについて、これらは本明細書中に提供されるアッセイを用いて
確かめられ得る。
ポリマー分子
水溶性ポリマーは、例えばポリエチレングリコール、エチレングリコール/プ
ロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン
、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ-1,3-ジオキソラン、ポ
リ-1,3,6-トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸コポリマー、ポリアミノ酸
(ホモポリマーまたはランダムコポリマーのいずれか)およびデキストランまた
はポリ(n-ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロプロピレングリコ
ールホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポ
リオキシエチル化ポリオール、およびポリビニルアルコールからなる群から選択
され得る。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、その水中での安定
性のために製造に利点を提供し得る。
Screening can be performed as described above using recombinant cells expressing the OB receptor or using purified receptor protein (eg, recombinantly produced). For example, the ability of a labeled soluble or solubilized OB receptor containing a ligand binding portion of a molecule to bind a ligand can be used for library screening, as described in the above references.
Derivatives of OB polypeptides Generally, a protein of the invention (wherein the term “protein” is used to encompass “polypeptide” unless otherwise indicated) includes one or more chemical moieties to the protein moiety. Can be derivatized by the combination of Chemically modified derivatives are also intraarterial, intraperitoneal, intramuscular, subcutaneous, intravenous, oral, intranasal, rectal, buccal mucosa (bucal),
It may be further formulated for sublingual, pulmonary, topical, transdermal, or other routes of administration. Chemical modification of biologically active proteins has been found to provide additional benefits under certain circumstances. This advantage includes, for example, therapeutic protein stability and increased circulation time and reduced immunogenicity. For example, U.S. Pat.
See 179,337, Davis et al., Issued December 18, 1979. For an overview, see Abuc
howski et al., "Soluble polymer-enzyme adduct", Enzymeas Drugs, 367-383, H.
See olcenberg and Roberts, Wiley-Interscience, New York, NY, (1981). A review article describing protein modifications and fusion proteins is Fr
ancis, Focus on Growth Factors, 3: 4-10 (1992).
Chemical moieties for derivatization Chemical moieties suitable for derivatization can be selected from among water-soluble polymers. The polymer selected must be water soluble so that the protein attached to it does not precipitate in an aqueous environment, such as a physiological environment. Preferably, the polymer is pharmaceutically acceptable for therapeutic use of the final product preparation. Those skilled in the art will consider based on considerations such as whether the polymer / protein complex is used therapeutically, and if so, the desired dosage, circulation time, resistance to proteolysis, and other considerations, The desired polymer can be selected. For the proteins and peptides of the present invention, these can be ascertained using the assays provided herein.
Polymer molecules Water-soluble polymers include, for example, polyethylene glycol, ethylene glycol / propylene glycol copolymer, carboxymethyl cellulose, dextran, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, poly-1,3-dioxolane, poly-1,3,6-trioxane, ethylene / Maleic anhydride copolymer, polyamino acid (either homopolymer or random copolymer) and dextran or poly (n-vinylpyrrolidone) polyethylene glycol, propylene glycol homopolymer, polypropylene oxide / ethylene oxide copolymer, polyoxyethylated polyol, and polyvinyl It can be selected from the group consisting of alcohols. Polyethylene glycol propionaldehyde can provide manufacturing advantages because of its stability in water.

ポリマーは、任意の分子量であり得、そして分枝または非分枝であり得る。ポ
リエチレングリコールについて、好ましい分子量は、取り扱いおよび製造に容易
であるためには約2kDaと約100kDaとの間である(用語「約」はポリエチレング
リコールの調製において、いくらかの分子の分子量が記された分子量よりも高く
、いくらかは低いことを示す)。他のサイズは、所望の治療プロフィル(例えば
所望の徐放期間、(もしあれば生物学的活性に対する)効果、取り扱いの容易さ
、抗原性の程度または欠如、および治療タンパク質またはアナログに対するポリ
エチレングリコールの他の既知の効果依存して用いられ得る。
ポリマー/タンパク質比
そのように結合されるポリマー分子数は変化し得、そして当業者は機能に対す
るその効果を確かめ得る。モノ誘導体化され得るか、または同一のまたは異なる
化学部分(例えば、ポリマー(例えば異なる分子量のポリエチレングリコール)
)とジ誘導体化、トリ誘導体化、テトラ誘導体化、または誘導体化の組合せが提
供され得る。タンパク質(またはペプチド)分子に対するポリマー分子の割合は
、反応混合物におけるそれらの濃度の変化につれて変化する。一般に、最適比(
過剰な非反応タンパク質またはポリマーが存在しない反応効率に関する)は、所
望の誘導体化程度(例えば、モノ、ジ、トリなど)、選択されるポリマーの分子
量、ポリマーが分枝であるか非分枝であるか、および反応条件のような因子によ
り決定される。
タンパク質への化学部分の結合
ポリエチレングリコール分子(または他の化学部分)は、タンパク質の機能性
または抗原性ドメインにおける効果を考慮してタンパク質に結合されるべきであ
る。当業者に利用可能な多くの結合方法がある(例えば、本明細書中に参考とし
て援用されるEP0 401 384(PEGのG-CSFへのカップリング))。Malikら、Exp.
Hematol.,20:1028-1035 (1992)(塩化トレシルを用いるGM-CSFのPEG化を報告)
もまた参照のこと。例えば、ポリエチレングリコールは、反応基(例えば遊離ア
ミノまたはカルボキシル基)を介してアミノ酸残基に共有結合され得る。反応基
は、活性化ポリエチレングリコール分子が結合され得る基である。遊離アミノ基
を有するアミノ酸残基は、リジン残基およびN末端アミノ酸残基を含み、遊離カ
ルボキシル基を有するアミノ酸残基は、アスパラギン酸残基、グルタミン酸残基
、およびC末端アミノ酸残基を含む。スルフヒドリル基もまた、ポリエチレング
リコール分子を結合させるための反応基として用いられ得る。治療目的のために
好ましいのは、アミノ基での結合、例えば、N末端はまたはリジン基での結合で
ある。レセプター結合に重要な残基での結合は、レセプター結合が所望である場
合避けられるべきである。
N末端化学修飾タンパク質
特にN末端化学修飾タンパク質を所望し得る。本発明の組成物の例示としてポ
リエチレングリコールを用いる場合、種々のポリエチレングリコール分子(分子
量、分枝などでの)、反応混合物中におけるタンパク質(またはペプチド)分子
に対するポリエチレングリコール分子の割合、実施されるPEG化反応のタイプ、
および選択されたN末端PEG化タンパク質を得る方法から選択され得る。N末端P
EG化調製物を得る(すなわち、必要であれば他のモノPEG化部分からこの部分を
分離する)方法は、PEG化タンパク質分子の集団からN末端PEG化物質を精製する
ことにより行われ得る。選択的N末端化学修飾は、還元アルキル化により行われ
得、特定のタンパク質における誘導体化に利用可能な異なるタイプのもとのアミ
ノ基(N末端に対してリジン)の異なる反応性を用いる。適切な反応条件下で、
ポリマーを含むカルボニル基によるN末端でのタンパク質の実質的に選択的な誘
導体化が達成される。例えば、タンパク質のリジン残基のεアミノ基とN末端残
基のαアミノ基との間のpKa差を利用し得るpHで反応を行うことにより、タンパ
ク質を選択的にN末端でPEG化し得る。このような選択的誘導体化により、水溶
性ポリマーのタンパク質への結合が制御される:ポリマーとの複合体化は、タン
パク質のN末端で優勢的に生じ、そして他の反応基(例えばリジン側鎖アミノ基
)の有意な修飾は生じない。還元アルキル化を用いる場合、水溶性ポリマーは上
記のタイプであり得、そしてタンパク質にカップリングするため1つの反応性ア
ルデヒドを有するべきである。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒド(
1つの反応性アルデヒドを含む)は用いられ得る。
OBポリペプチドに関連する核酸
上記のように、本発明はobポリペプチドをコードする核酸、およびOB遺伝子関
連ゲノムの5'、3'、およびイントロンの非コード配列に関する。それゆえ本発明
に従って、当該分野の技術範囲において従来の分子生物学、微生物学、および組
換えDNA技術が使用され得る。このような技術は文献中に十分に説明されている
。例えば、Sambrookら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual、第2版、Co
ld Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York (1989);
Glover編、DNA Cloning: A Practical Approach、第I巻および第II巻、MRL Pre
ss, Ltd.,Oxford, U.K. (1985); Gait編、Oligonucleotide Synthesis、Oxford
University Press (1984); Hamesら編、Nucleic Acid Hybridization、Springe
r-Verlag(1985); Hamesら編、Transcription And Translation、Oxford Univer
sity Press(1984); Freshney編、Animal Cell Culture、Oxford University Pr
ess (1986);Immobilized Cells And Enzymes、IRL Press (1986); Perbal、A P
ractical GuideTo Molecular Cloning、Wiley, New York (1984)を参照のこと
。本発明に特に関連するのは、遺伝子または核酸の、周知のポリメラーゼ連鎖反
応(PCR)技術に基づいた単離、クローニング、配列決定、解析、および特徴付け
のストラテジーである。
The polymer can be of any molecular weight and can be branched or unbranched. For polyethylene glycol, the preferred molecular weight is between about 2 kDa and about 100 kDa for ease of handling and manufacturing. (The term “about” is the molecular weight listed in the preparation of polyethylene glycol for the molecular weight of some molecules. Higher, some lower). Other sizes may include the desired therapeutic profile (eg desired duration of release, effects (if any) on biological activity), ease of handling, degree or lack of antigenicity, and the polyethylene glycol against the therapeutic protein or analog. It can be used depending on other known effects.
Polymer / Protein Ratio The number of polymer molecules so attached can vary and one skilled in the art can ascertain its effect on function. Can be monoderivatized, or the same or different chemical moieties (eg, polymers (eg, polyethylene glycols of different molecular weights)
) And diderivatization, triderivatization, tetraderivatization, or a combination of derivatizations may be provided. The ratio of polymer molecules to protein (or peptide) molecules varies with changes in their concentration in the reaction mixture. In general, the optimal ratio (
(For reaction efficiency in the absence of excess unreacted protein or polymer) is the desired degree of derivatization (eg mono, di, tri, etc.), the molecular weight of the polymer selected, whether the polymer is branched or unbranched And is determined by factors such as reaction conditions.
Attachment of chemical moieties to proteins Polyethylene glycol molecules (or other chemical moieties) should be attached to proteins in view of their functionality or effects on antigenic domains. There are many conjugation methods available to those skilled in the art (eg, EP0 401 384 (coupling of PEG to G-CSF) incorporated herein by reference). Malik et al., Exp.
Hematol., 20: 1028-1035 (1992) (reported PEGylation of GM-CSF using tresyl chloride)
See also. For example, polyethylene glycol can be covalently attached to an amino acid residue via a reactive group (eg, a free amino or carboxyl group). A reactive group is a group to which an activated polyethylene glycol molecule can be attached. The amino acid residue having a free amino group includes a lysine residue and the N-terminal amino acid residue, and the amino acid residue having a free carboxyl group includes an aspartic acid residue, a glutamic acid residue, and a C-terminal amino acid residue. Sulfhydryl groups can also be used as reactive groups for attaching polyethylene glycol molecules. Preferred for therapeutic purposes is attachment at an amino group, for example attachment at the N-terminus or at a lysine group. Binding at residues important for receptor binding should be avoided if receptor binding is desired.
N-terminally chemically modified proteins In particular N-terminally chemically modified proteins may be desired. When polyethylene glycol is used as an example of the composition of the present invention, various polyethylene glycol molecules (in molecular weight, branching, etc.), the ratio of polyethylene glycol molecules to protein (or peptide) molecules in the reaction mixture, the PEG performed Reaction type,
And a method of obtaining a selected N-terminal PEGylated protein. N-terminal P
The method of obtaining an EGylated preparation (ie separating this part from other monoPEGylated moieties if necessary) can be performed by purifying the N-terminal PEGylated material from a population of PEGylated protein molecules. Selective N-terminal chemical modifications can be performed by reductive alkylation, using different reactivity of different types of original amino groups (lysine to N-terminus) available for derivatization in specific proteins. Under appropriate reaction conditions
Substantially selective derivatization of the protein at the N-terminus with a carbonyl group containing polymer is achieved. For example, by carrying out the reaction at a pH which may utilize a pK a differences between the epsilon alpha amino group of the amino group and the N-terminal residue of a lysine residue of a protein, can turned into PEG to a protein selectively at the N-terminus . Such selective derivatization controls the binding of the water-soluble polymer to the protein: complexing with the polymer occurs predominantly at the N-terminus of the protein and other reactive groups (eg, lysine side chains). No significant modification of the (amino group) occurs. When using reductive alkylation, the water-soluble polymer may be of the type described above and should have one reactive aldehyde for coupling to the protein. Polyethylene glycol propionaldehyde (
(Including one reactive aldehyde) can be used.
Nucleic Acids Associated with OB Polypeptides As noted above, the present invention relates to nucleic acids encoding ob polypeptides, and non-coding sequences of 5 ′, 3 ′, and introns of OB gene-related genomes. Thus, according to the present invention, conventional molecular biology, microbiology, and recombinant DNA technology can be used within the skill of the art. Such techniques are explained fully in the literature. For example, Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd edition, Co
ld Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York (1989);
Glover, DNA Cloning: A Practical Approach, Volume I and Volume II, MRL Pre
ss, Ltd., Oxford, UK (1985); Gait, Oligonucleotide Synthesis, Oxford
University Press (1984); Hames et al., Nucleic Acid Hybridization, Springe
r-Verlag (1985); Hames et al., Transcription And Translation, Oxford Univer
sity Press (1984); Freshney, Animal Cell Culture, Oxford University Pr
ess (1986); Immobilized Cells And Enzymes, IRL Press (1986); Perbal, AP
See ractical Guide To Molecular Cloning, Wiley, New York (1984). Of particular relevance to the present invention are strategies for isolation, cloning, sequencing, analysis, and characterization of genes or nucleic acids based on the well-known polymerase chain reaction (PCR) technique.

「レプリコン」は、インビボにおけるDNA複製の自律的なユニットとして機能
する、すなわちそれ自身の制御のもとに複製し得る任意の遺伝的要素(例えば、
プラスミド、染色体、ウイルス)である。
A `` replicon '' is any genetic element that functions as an autonomous unit of DNA replication in vivo, i.e., capable of replicating under its own control (e.g.,
Plasmid, chromosome, virus).

「ベクター」は、プラスミド、ファージ、またはコスミドのような、他のDNA
セグメントを結合して、結合されたセグメントの複製をもたらし得るレプリコン
である。
A “vector” is other DNA, such as a plasmid, phage, or cosmid.
A replicon that can combine segments to result in replication of the combined segments.

「カセット」は、特定の制限部位でベクターに挿入し得るDNAのセグメントを
意味する。DNAのセグメントは目的のポリペプチドをコードし、そしてカセット
および制限部位は、転写および翻訳のための適切な読みとり枠(reading frame)
でのカセットの挿入を確実にするように設計される。
“Cassette” means a segment of DNA that can be inserted into a vector at a specific restriction site. The segment of DNA encodes the polypeptide of interest, and the cassette and restriction sites are appropriate reading frames for transcription and translation.
Designed to ensure cassette insertion in

「異種」DNAは、細胞内または細胞の染色体部位に天然には位置しないDNAを意
味する。好ましくは、異種DNAは細胞にとって外来の遺伝子を包含する。
“Heterologous” DNA refers to DNA that is not naturally located within a cell or at a chromosomal site of a cell. Preferably, the heterologous DNA includes a gene that is foreign to the cell.

細胞は外因性または異種DNAによりこのようなDNAが細胞内に導入されるとき、
「トランスフェクト」される。トランスフェクトされたDNAが表現型の変化をも
たらすとき、細胞は外因性または異種DNAにより「トランスフォーム」される。
好ましくはトランスフォームDNAは染色体DNAに組み込まれて(共有結合で結合さ
れて)細胞のゲノムを構成するべきである。
When a cell introduces such DNA into the cell by exogenous or heterologous DNA,
“Transfected”. A cell is “transformed” by exogenous or heterologous DNA when the transfected DNA causes a phenotypic change.
Preferably, the transform DNA should be integrated (covalently linked) into the chromosomal DNA to constitute the cell's genome.

「クローン」は単一の細胞または有糸***による共通の祖先に由来する細胞の
集団である。
A “clone” is a population of cells derived from a single cell or common ancestor by mitosis.

「核酸分子」は一本鎖型または二本鎖ヘリックスにおけるリン酸エステル重合
形態のリボヌクレオシド(アデノシン、グアノシン、ウリジン、またはシチジン;
「RNA分子」)またはデオキシリボヌクレオシド(デオキシアデノシン、デオキシ
グアノシン、デオキシチミジン、またはデオキシシチジン; 「DNA分子」)を意味
する。二本鎖のDNA-DNA、DNA-RNA、およびRNA-RNAヘリックスが可能である。核
酸分子という用語(詳細にはDNAまたはRNA分子)は、分子の1次および2次構造
のみを意味し、そしていずれの特定の3次または4次形態に限定しない。それゆ
え、この用語はとりわけ直鎖または環状のDNA分子(例えば、制限フラグメント)
、プラスミド、および染色体に見出される二本鎖DNAを包含する。特定の二本鎖D
NA分子の構造について記載する場合、配列は本明細書中で、DNAの非転写ストラ
ンド(すなわちmRNAに相同な配列を有するストランド)に沿って5'から3'の方向の
配列のみを示す通常の慣例にしたがって記載され得る。「組換えDNA分子」は分
子生物学的操作を経たDNA分子である。
A `` nucleic acid molecule '' is a phosphonucleotid form of a ribonucleoside (adenosine, guanosine, uridine, or cytidine in a single-stranded or double-stranded helix;
"RNA molecule") or deoxyribonucleoside (deoxyadenosine, deoxyguanosine, deoxythymidine, or deoxycytidine; "DNA molecule"). Double stranded DNA-DNA, DNA-RNA, and RNA-RNA helices are possible. The term nucleic acid molecule (specifically a DNA or RNA molecule) means only the primary and secondary structure of the molecule and is not limited to any particular tertiary or quaternary form. Therefore, this term includes inter alia linear or circular DNA molecules (e.g. restriction fragments)
, Plasmids, and double-stranded DNA found on chromosomes. Specific double-stranded D
When describing the structure of an NA molecule, the sequence herein refers to a normal sequence that only shows a 5 'to 3' orientation along the non-transcribed strand of DNA (i.e., a strand having a sequence homologous to mRNA). It can be described according to convention. A “recombinant DNA molecule” is a DNA molecule that has undergone a molecular biological manipulation.

核酸分子は、cDNA、ゲノムDNA、またはRNAのような他の核酸分子と、核酸分子
の一本鎖形態が他の核酸分子と適切な温度および溶液イオン強度の条件下でアニ
ールし得るときに「ハイブリダイズし得る」(Sambrookら、(1989)上記を参照の
こと)。温度およびイオン強度の条件はハイブリダイゼーションの「厳密性(stri
ngency)」を決定する。相同な核酸のための予備スクリーニングには、低い厳密
性のハイブリダイゼーション条件(55℃のTmに相当)が使用され得る(例えば、
5×SSC、0.1%SDS、0.25%ミルク、およびホルムアミドなし; または30%ホルム
アミド、5×SSC、0.5%SDS)。中程度の厳密性のハイブリダイゼーション条件は
より高いTm値に相当する(例えば、40%ホルムアミド、5×または6×SSC)。高
い厳密性のハイブリダイゼーション条件は、最も高いTm値に相当する(例えば、
50%ホルムアミド、5×または6×SSC)。ハイブリダイゼーションには相補的な
配列を含有する2種の核酸が必要であるが、ハイブリダイゼーションの厳密性に
依存して塩基間のミスマッチが可能である。核酸をハイブリダイズするための適
切な厳密性は、核酸の長さおよび相補性の程度に依存し、当該分野に周知の程度
で変化をする。2種のヌクレオチド配列の類似性または相同性が大きければ大き
いほど、それらの配列を有する核酸のハイブリッド形成のためのTm値は大きく
なる。核酸ハイブリダイゼーションの相対的安定性(より高いTmに相当する)は
以下の順序で減少する: RNA:RNA、DNA:RNA、DNA:DNA。長さが100ヌクレオチドを
超えるハイブリッド形成にはTm算出のための方程式が導かれている(Sambrookら
、(1989)上記、9.50-0.51を参照のこと)。より短い核酸、すなわちオリゴヌクレ
オチド、とのハイブリダイゼーションにはミスマッチの位置がより重要となり、
そしてオリゴヌクレオチドの長さはその特異性を決定する(Sambrookら、(1989)
上記、11.7-11.8を参照のこと)。好ましくは、ハイブリダイズし得る核酸の最小
の長さは少なくとも約10ヌクレオチドである; より好ましくは、少なくとも約15
ヌクレオチドである;最も好ましくは、長さが少なくとも約20ヌクレオチドであ
る。
Nucleic acid molecules are “in other nucleic acid molecules, such as cDNA, genomic DNA, or RNA,” when a single-stranded form of the nucleic acid molecule can anneal with other nucleic acid molecules under conditions of appropriate temperature and solution ionic strength. Can hybridize "(see Sambrook et al. (1989) supra). The conditions of temperature and ionic strength depend on the “stringency” of hybridization.
ngency) ". For prescreening for homologous nucleic acids, low stringency hybridization conditions (equivalent to a T m of 55 ° C.) can be used (eg,
5 × SSC, 0.1% SDS, 0.25% milk, and no formamide; or 30% formamide, 5 × SSC, 0.5% SDS). Moderate stringency hybridization conditions correspond to higher T m values (eg, 40% formamide, 5 × or 6 × SSC). High stringency hybridization conditions correspond to the highest T m values (eg,
50% formamide, 5 × or 6 × SSC). Hybridization requires two nucleic acids containing complementary sequences, but mismatches between bases are possible depending on the stringency of the hybridization. The appropriate stringency for hybridizing nucleic acids depends on the length of the nucleic acids and the degree of complementation, and varies to a degree well known in the art. The greater the similarity or homology between two nucleotide sequences, the greater the T m value for hybridizing nucleic acids having those sequences. The relative stability of nucleic acid hybridization (corresponding to higher T m ) decreases in the following order: RNA: RNA, DNA: RNA, DNA: DNA. For hybridizations over 100 nucleotides in length, an equation for Tm calculation has been derived (see Sambrook et al. (1989) supra, 9.50-0.51). The position of the mismatch becomes more important for hybridization with shorter nucleic acids, i.e. oligonucleotides,
And the length of the oligonucleotide determines its specificity (Sambrook et al. (1989)
(See 11.7-11.8 above). Preferably, the minimum length of a nucleic acid that can hybridize is at least about 10 nucleotides; more preferably, at least about 15
Most preferably, it is at least about 20 nucleotides in length.

「相同的組換え」はベクター中の外来DNAの染色体内への挿入を意味する。好
ましくは、ベクターは特異的な染色体の部位を相同的組換えの標的とする。特異
的な相同的組換えのために、ベクターは染色体の配列に相同な十分に長い領域を
含むことで、相補的結合およびベクターの染色体への取り込みを実現させる。相
同性の領域がより長く、そして配列類似性の程度がより大きいと、相同的組換え
の効率が増加し得る。
“Homologous recombination” refers to the insertion of foreign DNA in a vector into the chromosome. Preferably, the vector targets a specific chromosomal site for homologous recombination. For specific homologous recombination, the vector contains a sufficiently long region that is homologous to the chromosomal sequence to achieve complementary binding and integration of the vector into the chromosome. Longer regions of homology and greater degrees of sequence similarity can increase the efficiency of homologous recombination.

DNA「コード配列」は、適切な調節配列の制御下に置かれたときにインビトロ
またはインビボにおいて細胞内でポリペプチドに転写および翻訳される二本鎖の
DNA配列である。コード配列の境界は5'(アミノ)末端の開始コドンおよび3'(カル
ボキシル)末端の翻訳終止コドンによって決定される。コード配列は原核生物の
配列、真核生物のmRNA由来のcDNA、真核(例えば、哺乳類)DNA由来のゲノムDNA配
列、および合成DNA配列をも、包含し得るがこれらに限定されない。コード配列
が真核細胞内での発現を意図される場合は、ポリアデニル化シグナルおよび転写
終結配列がコード配列の3'側に通常位置される。
OBコード配列およびフランキング配列の単離
本発明により意図される核酸は、記載の通り、本明細書の図1A〜D(配列番
号2)、図3(配列番号4)、図5(配列番号5)、および図6(配列番号6)に示す
ようなペプチドの発現をコードする他の核酸まで及ぶ。したがって、ob遺伝子に
関連して特異的なDNAが単離および配列決定される一方、いずれの動物細胞も潜
在的に本発明のペプチドをコードする遺伝子の分子クローニングの核酸供給源と
して利用し得る。DNAはクローン化DNA(例えば、「DNAライブラリー」)から、化
学合成により、cDNAクローニングにより、もしくは所望の細胞より精製したゲノ
ムDNA、またはそのフラグメントのクローニングにより得られ得る(例えば、Samb
rookら、(1989)、上記;Glover、(1985)、上記を参照のこと)。ゲノムDNA由来の
クローンは調節およびイントロンのDNA領域、さらにコード領域を含有し得る; c
DNA由来のクローンはイントロンの配列を含有しない。供給源が何であれ、遺伝
子は、その遺伝子の増幅のために適切なベクターに分子的にクローン化される。
A DNA “coding sequence” is a double-stranded DNA that is transcribed and translated into a polypeptide in a cell in vitro or in vivo when placed under the control of appropriate regulatory sequences.
DNA sequence. The boundaries of the coding sequence are determined by a start codon at the 5 '(amino) terminus and a translation stop codon at the 3' (carboxyl) terminus. A coding sequence can also include, but is not limited to, prokaryotic sequences, cDNA from eukaryotic mRNA, genomic DNA sequences from eukaryotic (eg, mammalian) DNA, and synthetic DNA sequences. If the coding sequence is intended for expression in eukaryotic cells, a polyadenylation signal and transcription termination sequence will usually be located 3 ′ to the coding sequence.
Isolation of OB coding and flanking sequences The nucleic acids contemplated by the present invention are as described in FIGS. 1A-D (SEQ ID NO: 2), FIG. 3 (SEQ ID NO: 4), FIG. 5) and other nucleic acids encoding the expression of the peptide as shown in FIG. 6 (SEQ ID NO: 6). Thus, while specific DNA is isolated and sequenced in relation to the ob gene, any animal cell can potentially be used as a nucleic acid source for molecular cloning of the gene encoding the peptide of the invention. DNA can be obtained from cloned DNA (e.g., `` DNA library ''), by chemical synthesis, by cDNA cloning, or by cloning genomic DNA purified from the desired cells, or fragments thereof (e.g., Samb).
rook et al. (1989), supra; see Glover, (1985), supra). Clones derived from genomic DNA may contain regulatory and intron DNA regions, as well as coding regions; c
DNA-derived clones do not contain intron sequences. Whatever the source, the gene is molecularly cloned into an appropriate vector for amplification of that gene.

ゲノムDNA由来の遺伝子の分子クローニングでは、ゲノムDNAはcDNA配列から選
択されたプライマーを使用して増幅され得る。あるいは、DNAフラグメントが作
成され、そのいくつかが所望の遺伝子をコードする。DNAは特異的な部位で種々
の制限酵素を使用して切断され得る。DNAをフラグメント化するためにDNアーゼ
をマンガン存在下で使用し得、またはDNAは、例えば超音波処理によって物理的
に剪断され得る。直鎖DNAフラグメントはサイズに従って標準的な技術により分
離され得るこのような標準的な技術として、アガロースならびにポリアクリルア
ミドゲル電気泳動、およびカラムクロマトグラフィーが挙げられるがそれらに限
定されない。
For molecular cloning of genes derived from genomic DNA, genomic DNA can be amplified using primers selected from cDNA sequences. Alternatively, DNA fragments are generated, some of which encode the desired gene. DNA can be cleaved using various restriction enzymes at specific sites. DNase can be used in the presence of manganese to fragment the DNA, or the DNA can be physically sheared, eg, by sonication. Such standard techniques in which linear DNA fragments can be separated by standard techniques according to size include, but are not limited to, agarose and polyacrylamide gel electrophoresis, and column chromatography.

いったんDNAフラグメントが作成されると、所望のobまたはob様遺伝子を含有
する特異的なDNAフラグメントの同定は多くの方法によって達成され得る。例え
ば、一定量のobまたはob様遺伝子の部分またはその特異的RNA、あるいはそのフ
ラグメントを入手し得て精製および標識し得る場合は、生じたDNAフラグメント
は標識プローブに対する核酸ハイブリダイゼーションによりスクリーニングされ
得る(Bentonら、Science,196:180 (1977); Grunsteinら、Proc. Natl. Acad. S
ci. USA,72:3961 (1975))。本発明は、このような核酸プローブを提供し、これ
は本明細書中で開示される特異的な配列から容易に調製され得る。例えば、図1
A〜E(配列番号1)または図2AおよびB(配列番号3)に記載される配列の少な
くとも10、好ましくは15ヌクレオチドフラグメントに相当するヌクレオチド配列
を有するハイブリダイズし得るプローブがある。好ましくは、フラグメントは本
発明のモジュレーターペプチドに高度に特有であるように選択される。プローブ
に対して実質的に相同であるDNAフラグメントがハイブリダイズする。上記のよ
うに、相同性の程度が大きければ大きいほど、より厳密なハイブリダイゼーショ
ン条件が使用され得る。1つの実施態様において、低い厳密性のハイブリダイゼ
ーション条件が相同性のモジュレーターペプチドを同定するために使用される。
しかし、好ましい局面において、および本明細書中で実験的に示されるように、
本発明のモジュレーターペプチドをコードする核酸は、図1A〜E(配列番号1)
または図2AおよびB(配列番号3)に記載されるようなヌクレオチド配列を有す
る核酸、または中程度に厳密な条件でハイブリダイズし得るそのフラグメントに
ハイブリダイズする;より好ましくは、核酸は高い厳密性の条件でハイブリダイ
ズする。
Once a DNA fragment is created, identification of a specific DNA fragment containing the desired ob or ob-like gene can be accomplished by a number of methods. For example, if a certain amount of ob or ob-like gene portion or its specific RNA, or fragment thereof, is available and can be purified and labeled, the resulting DNA fragment can be screened by nucleic acid hybridization to a labeled probe ( Benton et al., Science, 196: 180 (1977); Grunstein et al., Proc. Natl. Acad. S
ci. USA, 72: 3961 (1975)). The present invention provides such nucleic acid probes, which can be readily prepared from the specific sequences disclosed herein. For example, FIG.
There are hybridizable probes having a nucleotide sequence corresponding to at least 10, preferably 15 nucleotide fragments of the sequence set forth in A to E (SEQ ID NO: 1) or FIGS. 2A and B (SEQ ID NO: 3). Preferably, the fragments are selected to be highly specific to the modulator peptide of the present invention. DNA fragments that are substantially homologous to the probe hybridize. As noted above, the greater the degree of homology, the more stringent hybridization conditions may be used. In one embodiment, low stringency hybridization conditions are used to identify homologous modulator peptides.
However, in a preferred aspect, and as shown experimentally herein,
Nucleic acids encoding the modulator peptides of the present invention are shown in FIGS.
Or hybridizes to a nucleic acid having a nucleotide sequence as set forth in FIGS. 2A and B (SEQ ID NO: 3), or a fragment thereof that can hybridize under moderately stringent conditions; more preferably, the nucleic acid is of high stringency Hybridize under the conditions of

あるいは、遺伝子の存在は、それが発現される生産物の物理的、化学的、また
は免疫学的特性に基づいたアッセイにより検出され得る。例えば、cDNAクローン
、または適切なmRNAをハイブリッドで選択する(hybrid-select)DNAクローンが
選択され得、本発明のモジュレーターペプチドについて既知の特性と類似または
同一の、電気泳動の移動度、等電点電気泳動上の挙動、プロテアーゼ切断マップ
、チロシンホスファターゼ活性、または抗原特性を有するタンパク質を生産する
。例えば、本発明の抗体は他の供給源に由来するモジュレーターペプチドのホモ
ログのスクリーニングに容易に利用され得る。
Alternatively, the presence of a gene can be detected by assays based on the physical, chemical, or immunological properties of the product in which it is expressed. For example, a cDNA clone, or a DNA clone that hybrid-selects the appropriate mRNA can be selected, and the mobility, isoelectric point of the electrophoresis is similar or identical to the known properties for the modulator peptides of the present invention. Produce proteins with electrophoretic behavior, protease cleavage maps, tyrosine phosphatase activity, or antigenic properties. For example, the antibodies of the present invention can be readily utilized for screening homologs of modulator peptides derived from other sources.

本発明のモジュレーターペプチドをコードする遺伝子はまた、mRNA選択、すな
わち核酸ハイブリダイゼーションおよびそれに続くインビトロトランスレーショ
ン、により同定され得る。この手順において、フラグメントは、相補的mRNAをハ
イブリダイゼーションによって単離するために使用される。そのようなDNAフラ
グメントは入手可能な精製されたモジュレーターのDNAを示し得る。単離されたm
RNAの生産物のインビトロトランスレーション生産物の、免疫沈降分析または機
能的アッセイ(例えば、チロシンホスファターゼ活性)によりmRNAが同定され、そ
れゆえ所望の配列を含有する相補的DNAフラグメントが、同定される。さらに、
特異的なmRNAは、細胞から単離されたポリソームの、モジュレーターペプチドに
対して特異的な固定化抗体への吸着により選択され得る。
Genes encoding modulator peptides of the invention can also be identified by mRNA selection, ie nucleic acid hybridization followed by in vitro translation. In this procedure, the fragments are used to isolate complementary mRNA by hybridization. Such DNA fragments may represent available purified modulator DNA. Isolated m
The mRNA is identified by immunoprecipitation analysis or functional assay (eg, tyrosine phosphatase activity) of the in vitro translation product of the RNA product and hence the complementary DNA fragment containing the desired sequence. further,
Specific mRNA can be selected by adsorption of polysomes isolated from cells to immobilized antibodies specific for the modulator peptide.

放射性標識されたモジュレーターペプチドcDNAは、(吸着されたポリソームか
ら)選択されたmRNAを鋳型として使用して合成され得る。次に放射性標識されたm
RNAまたはcDNAは他のゲノムDNAフラグメントの中から相同なモジュレーターペプ
チドDNAフラグメントを同定するためのプローブとして使用され得る。
Radiolabeled modulator peptide cDNA can be synthesized using selected mRNA (from adsorbed polysomes) as a template. Then radiolabeled m
RNA or cDNA can be used as a probe to identify homologous modulator peptide DNA fragments among other genomic DNA fragments.

上記のように、本明細書中で開示される体重モジュレーターペプチドをコード
するDNA配列は、クローン化によらず合成で調製され得る。DNA配列は、体重モジ
ュレーターペプチドのアミノ酸配列に適切なコドンをもって設計され得る。一般
に配列を発現に使用する場合は、意図する宿主にとって好ましいコドンを選択す
る。標準的な方法で調製し、そして完全なコード配列に組み合わせた重複するオ
リゴヌクレオチドから、完全な配列を組み立てる。例えば、Edge, Nature, 292:
756 (1981);Nambairら、Science, 223:1299 (1984); Jayら、J. Biol. Chem.,
259:6311 (1984)を参照のこと。
As noted above, the DNA sequences encoding the weight modulator peptides disclosed herein can be prepared synthetically without cloning. The DNA sequence can be designed with codons appropriate for the amino acid sequence of the weight modulator peptide. In general, when sequences are used for expression, a preferred codon is chosen for the intended host. The complete sequence is assembled from overlapping oligonucleotides prepared by standard methods and combined into the complete coding sequence. For example, Edge, Nature, 292:
756 (1981); Nambair et al., Science, 223: 1299 (1984); Jay et al., J. Biol. Chem.,
See 259: 6311 (1984).

上記のように、合成DNA配列は体重モジュレーターのアナログを発現する遺伝
子の簡便な構築を可能にする。あるいは、アナログをコードするDNAは天然のOB
遺伝子またはcDNAの部位特異的突然変異によって作製され得、そしてアナログは
従来のポリペプチド合成を使用して直接作製され得る。
As described above, the synthetic DNA sequence allows convenient construction of genes that express analogs of body weight modulators. Alternatively, the DNA encoding the analog is a natural OB
Genes or cDNA can be made by site-directed mutagenesis, and analogs can be made directly using conventional polypeptide synthesis.

非天然アミノ酸のタンパク質への部位特異的組み込みのための一般的な方法は
Norenら、Science,244:182-188 (1989)に記載されている。本方法は非天然アミ
ノ酸をもつobポリペプチドのアナログの作製に使用され得る。
非コード核酸
本発明は、アンチセンスヌクレオチドおよびリボザイムの調製にまで及び、本
発明を用いて体重モジュレータータンパク質の発現を翻訳レベルで妨げ得る。本
アプローチでは、アンチセンス核酸およびリボザイムを利用して、特異的なmRN
Aの翻訳をブロックするが、これは、mRNAをアンチセンス核酸でマスクするかあ
るいはリボザイムで切断することによる。
General methods for site-specific incorporation of unnatural amino acids into proteins are
Noren et al., Science, 244: 182-188 (1989). This method can be used to make analogs of ob polypeptides with unnatural amino acids.
Non-coding nucleic acids The present invention extends to the preparation of antisense nucleotides and ribozymes and can be used to prevent the expression of body weight modulator proteins at the translational level. This approach utilizes antisense nucleic acids and ribozymes to produce specific mRN
Blocks the translation of A by masking the mRNA with an antisense nucleic acid or cleaving with a ribozyme.

アンチセンス核酸は、特異的なmRNA分子の少なくとも一部に相補的なDNAまた
はRNA分子である(Weintraub,Sci. Am., 262:40-46 (1990); Marcus-Sekura, An
al. Biochem.,172:289-295 (1988)を参照のこと)。細胞内においてアンチセン
ス核酸はmRNAにハイブリダイズして二本鎖分子を形成する。細胞はこの二本鎖の
形態に複合体化されたmRNAを翻訳しない。それゆえ、アンチセンス核酸はmRNAの
タンパク質への発現を妨げる。約15ヌクレオチドのオリゴマーおよびAUG開始コ
ドンにハイブリダイズする分子は特に効率的である。なぜならそれらは合成が容
易であり、そして体重モジュレーターペプチド産生細胞に導入する際に生じる問
題が、より大きな分子の場合よりも少ないと思われるからである。アンチセンス
法は多くの遺伝子のインビトロにおける発現を阻害するために使用されている(M
arcus-Sekura、(1988)、上記;Hamborら、J. Exp. Med., 168:1237-1245 (1988)
)。
An antisense nucleic acid is a DNA or RNA molecule that is complementary to at least a portion of a specific mRNA molecule (Weintraub, Sci. Am., 262: 40-46 (1990); Marcus-Sekura, An
al. Biochem., 172: 289-295 (1988)). In the cell, the antisense nucleic acid hybridizes to the mRNA to form a double-stranded molecule. The cell does not translate the mRNA complexed to this double-stranded form. Therefore, antisense nucleic acids prevent mRNA expression into proteins. About 15 nucleotide oligomers and molecules that hybridize to the AUG start codon are particularly efficient. This is because they are easy to synthesize and appear to have fewer problems when introduced into body weight modulator peptide producing cells than with larger molecules. Antisense methods have been used to inhibit the expression of many genes in vitro (M
arcus-Sekura, (1988), supra; Hambor et al., J. Exp. Med., 168: 1237-1245 (1988)
).

リボザイムは、他の一本鎖RNA分子をDNA制限エンドヌクレアーゼにいくぶん類
似する様式で特異的に切断する能力を有するRNA分子である。リボザイムは、あ
る種のmRNAがそれ自身のイントロンを削除する能力を有するという観察から発見
された。これらのRNAのヌクレオチド配列を改変することにより、研究者らはRNA
分子における特異的なヌクレオチド配列を認識し、そして切断する分子を設計し
得る(Cech,J. Am. Med. Assoc., 260:3030-3034 (1988))。これらのリボザイム
は配列特異的であるので、特定の配列を有するmRNAのみが不活化される。
Ribozymes are RNA molecules that have the ability to specifically cleave other single-stranded RNA molecules in a manner somewhat similar to DNA restriction endonucleases. Ribozymes were discovered from the observation that certain mRNAs have the ability to delete their own introns. By modifying the nucleotide sequence of these RNAs, researchers
Molecules can be designed that recognize and cleave specific nucleotide sequences in the molecule (Cech, J. Am. Med. Assoc., 260: 3030-3034 (1988)). Since these ribozymes are sequence specific, only mRNA having a specific sequence is inactivated.

研究者らは2タイプのリボザイム、Tetrahymenaタイプおよび「ハンマーヘッ
ド」タイプ、を同定した。Tetrahymenaタイプリボザイムは4塩基配列を認識し
、「ハンマーヘッド」タイプは11〜18塩基配列を認識する。認識配列が長ければ
長いほど、標的mRNA種により限定されて起こり得る。それゆえ、ハンマーヘッド
タイプリボザイムはTetrahymenaタイプリボザイムよりも特異的なRNA種の不活化
において好ましく、そして18塩基認識配列はより短い認識配列よりも好ましい。
Researchers have identified two types of ribozymes, Tetrahymena type and “hammerhead” type. The Tetrahymena type ribozyme recognizes a 4 base sequence, and the “hammerhead” type recognizes an 11-18 base sequence. The longer the recognition sequence, the more likely it is that it is limited by the target mRNA species. Therefore, hammerhead type ribozymes are preferred for inactivation of specific RNA species than Tetrahymena type ribozymes, and 18 base recognition sequences are preferred over shorter recognition sequences.

それゆえ、本明細書中に記載のDNA配列は、体重モジュレータータンパク質お
よびそのリガンドのmRNAに対するアンチセンス分子およびmRNAを切断するリボザ
イムの調製に使用され得、それゆえob遺伝子の発現を阻害し、そして体重増加お
よび肥満に導く。
Therefore, the DNA sequences described herein can be used in the preparation of antisense molecules to the body weight modulator protein and its ligand mRNA and ribozymes that cleave the mRNA, thus inhibiting the expression of the ob gene, and Leads to weight gain and obesity.

他の実施態様において、OB核酸のコード鎖および相補鎖、またはOB遺伝子の5'
、3'、あるいはコード領域の内部の(イントロンの)非コード領域に相補的な短
いオリゴヌクレオチドが本発明により提供される。そのような核酸は直接標識さ
れたオリゴヌクレオチドプローブ、またはポリメラーゼ連鎖反応のプライマーの
いずれかとしてプローブに有用であり、ob遺伝子内の突然変異の存在、またはOB
mRNAの発現レベルの評価を目的とする。好ましくは、本発明の非コード核酸はヒ
トOB遺伝子由来である。
In other embodiments, the coding and complementary strands of the OB nucleic acid, or the 5 ′ of the OB gene
, 3 ′, or short oligonucleotides complementary to non-coding regions (introns) within the coding region are provided by the present invention. Such nucleic acids are useful in probes as either directly labeled oligonucleotide probes, or primers for polymerase chain reaction, and the presence of mutations in the ob gene, or OB
The purpose is to evaluate the expression level of mRNA. Preferably, the non-coding nucleic acid of the present invention is derived from a human OB gene.

特定の実施態様において、非コード核酸は、増幅し得る遺伝子および/または
他の調節配列をOB遺伝子の付近に組み込ませるための相同的組換えを目的とし、
例えばOBポリペプチドの高レベルの発現、またはOBポリペプチドの適切な発現レ
ベルを妨げるob遺伝子調節配列における変異の克服を目的とする(国際特許公報
第WO91/06666号、1991年5月16日Skoultchiにより公開、; 国際特許公報第WO 9
1/09955号、1991年7月11日Chappelにより公開、;また国際特許公報第WO 90/14
092号、1990年11月29日KucherlapatiおよびCampbellにより公開、を参照のこと)

OBポリペプチドの生産:発現および合成
転写および翻訳制御配列はプロモーター、エンハンサー、ターミネーターなど
のようなDNA調節配列であり、宿主細胞におけるコード配列の発現を目的とする
。真核細胞においては、ポリアデニル化シグナルは制御配列である。
In certain embodiments, the non-coding nucleic acid is intended for homologous recombination to incorporate an amplifiable gene and / or other regulatory sequences in the vicinity of the OB gene;
For example, the aim is to overcome high levels of expression of OB polypeptides, or mutations in the ob gene regulatory sequences that prevent proper expression levels of OB polypeptides (International Patent Publication No. WO 91/06666, May 16, 1991, Skoultchi). Published by; International Patent Publication No. WO 9
1/09955, published by Chappel on July 11, 1991; also International Patent Publication No. WO 90/14
(No. 092, published November 29, 1990 by Kucherlapati and Campbell)
.
Production of OB polypeptides: Expression and synthetic transcriptional and translational control sequences are DNA regulatory sequences such as promoters, enhancers, terminators, etc., intended for expression of the coding sequence in the host cell. In eukaryotic cells, the polyadenylation signal is a regulatory sequence.

RNAポリメラーゼがコード配列をmRNAに転写し、次いでこのmRNAがトランスRNA
スプライシングを受け、そしてコード配列によってコードされるタンパク質に翻
訳されるとき、コード配列は細胞内において転写および翻訳制御配列の「制御下
」にある。
RNA polymerase transcribes the coding sequence into mRNA, which is then transRNA
When spliced and translated into a protein encoded by the coding sequence, the coding sequence is “under control” of the transcriptional and translational control sequences in the cell.

「シグナル配列」は細胞の表面に発現されるタンパク質のコード配列の始めに
含まれる。この配列は成熟ポリペプチドのN-末端側にあるシグナルペプチドをコ
ードし、ポリペプチドの輸送を宿主細胞に指示する。用語「輸送シグナル配列」
もまた本明細書中に用いられ、この種類のシグナル配列を意味する。輸送シグナ
ル配列は各種の真核生物および原核生物由来のタンパク質に関して見出され得、
しばしば両方のタイプの生物において機能的である。
A “signal sequence” is included at the beginning of the coding sequence of a protein expressed on the surface of the cell. This sequence encodes a signal peptide N-terminal to the mature polypeptide and directs the host cell to transport the polypeptide. The term “transport signal sequence”
Is also used herein to refer to this type of signal sequence. Transport signal sequences can be found for various eukaryotic and prokaryotic proteins,
Often functional in both types of organisms.

DNA配列は発現制御配列に、発現制御配列がDNA配列の転写および翻訳を制御お
よび調節するとき、「作動可能に連結される」。用語「作動可能に連結される」
とは、発現されるDNA配列の前に適切な開始シグナル(例えば、ATG)を有すること
、および発現制御配列の制御下でのDNA配列の発現およびDNA配列にコードされる
所望の生産物の生産をもたらすために正しい読みとり枠を維持することを包含す
る。組換えDNA分子に挿入しようとする遺伝子が適切な開始シグナルを含有しな
い場合は、このような開始シグナルがその遺伝子の上流(5')およびその遺伝子を
有する読みとり枠内に挿入され得る。
A DNA sequence is “operably linked” to an expression control sequence when the expression control sequence controls and regulates the transcription and translation of the DNA sequence. The term “operably linked”
Means having an appropriate initiation signal (e.g. ATG) in front of the DNA sequence to be expressed, and expression of the DNA sequence under the control of the expression control sequence and production of the desired product encoded by the DNA sequence To maintain a correct reading frame to bring If the gene to be inserted into the recombinant DNA molecule does not contain a suitable start signal, such start signal can be inserted upstream (5 ′) of the gene and into the reading frame with the gene.

「プロモーター配列」は細胞内でRNAポリメラーゼと結合して下流(3'方向)の
コード配列の転写を開始させ得るDNA調節領域である。本発明を明確にする目的
のためには、プロモーター配列はその3'末端で転写開始部位により境界付けられ
、そしてバックグラウンド以上の検出し得るレベルの転写を開始するために必要
な最小数の塩基または要素を含有するように上流(5'方向)に延長する。プロモー
ター配列の内部には、転写開始部位(例えばS1ヌクレアーゼによるマッピングに
より容易に定義される)、およびRNAポリメラーゼの結合するタンパク質結合ドメ
イン(コンセンサス配列)が見られる。
A “promoter sequence” is a DNA regulatory region capable of binding RNA polymerase in a cell and initiating transcription of a downstream (3 ′ direction) coding sequence. For purposes of clarity of the present invention, the promoter sequence is bounded by a transcription initiation site at its 3 ′ end and the minimum number of bases required to initiate a detectable level of transcription above background. Or extend upstream (5 'direction) to contain elements. Inside the promoter sequence are found the transcription initiation site (eg easily defined by mapping with S1 nuclease) and the protein binding domain (consensus sequence) to which RNA polymerase binds.

本発明の別の特徴は、本明細書中で開示されるDNA配列の発現である。当該分
野において公知なように、DNA配列はそれを適切な発現ベクター内の発現制御配
列に作動可能に連結し、そして発現ベクターを適切な単細胞宿主にトランスフォ
ームするために使用することによって発現し得る。
Another feature of the present invention is the expression of the DNA sequences disclosed herein. As is known in the art, a DNA sequence can be expressed by operably linking it to an expression control sequence in an appropriate expression vector and using the expression vector to transform into an appropriate single cell host. .

そのような発現制御配列への本発明のDNA配列の作動可能な連結は、当然、必
ずしもDNA配列の一部でない場合でも、開始コドンであるATGの、DNA配列上流の
正しい読みとり枠への提供を包含する。
The operable linkage of the DNA sequence of the present invention to such an expression control sequence naturally provides the correct reading frame of the start codon ATG upstream of the DNA sequence, even if not necessarily part of the DNA sequence. Include.

多種多様な宿主/発現ベクターの組み合わせが、本発明のDNA配列の発現に使用
され得る。有用な発現ベクターは、例えば、染色体、非染色体、および合成DNA
配列のセグメントからなり得る。適切なベクターは、SV40の誘導体および公知の
細菌プラスミド、例えば、大腸菌プラスミドcolE1、pCR1、pBR322、pMB9、pUC、
またはpUCプラスミド誘導体、例えば、pGEXベクター、pETベクター、pmal-c、pF
LAGなど、およびそれらの誘導体、RP4のようなプラスミド;ファージDNA、例え
ば、多数のλファージの誘導体、例えば、NM989、および他のファージDNA、例え
ば、M13および線状一本鎖ファージDNA;2μプラスミドまたはその誘導体のよう
な酵母プラスミド;昆虫または哺乳類細胞において有用なベクターのような真核
細胞において有用なベクター; ファージDNAまたは他の発現制御配列を使用する
ように改変したプラスミドのような、プラスミドおよびファージDNAの組み合わ
せから誘導されるベクターなどを含有する。好ましい実施態様において、obの発
現はメチロトロフ酵母、例えば、Pichia pastoris酵母において達成される(例え
ば、国際特許公報第WO90/03431号、1990年4月5日Brierleyらにより公開; 国
際特許公報第WO90/10697号、1990年9月20日Siegelらにより公開、を参照のこ
と)。下記の特定の実施態様において、発現ベクターがα接合因子シグナル配列
の制御下でのobの発現のために設計される。
A wide variety of host / expression vector combinations may be used to express the DNA sequences of this invention. Useful expression vectors include, for example, chromosomal, non-chromosomal, and synthetic DNA
It can consist of segments of an array. Suitable vectors include derivatives of SV40 and known bacterial plasmids such as E. coli plasmids colE1, pCR1, pBR322, pMB9, pUC,
Or pUC plasmid derivatives such as pGEX vectors, pET vectors, pmal-c, pF
LAG, etc., and their derivatives, plasmids such as RP4; phage DNA, eg many lambda phage derivatives, eg NM989, and other phage DNA, eg M13 and linear single-stranded phage DNA; 2μ plasmid Or yeast plasmids such as derivatives thereof; vectors useful in eukaryotic cells such as vectors useful in insect or mammalian cells; plasmids such as plasmids modified to use phage DNA or other expression control sequences; and Contains vectors derived from combinations of phage DNA. In a preferred embodiment, expression of ob is achieved in methylotrophic yeasts, such as Pichia pastoris yeast (see, eg, International Patent Publication No. WO 90/03431, published April 5, 1990 by Brierley et al .; International Patent Publication No. WO 90 / 10697, published September 20, 1990 by Siegel et al.). In certain embodiments described below, expression vectors are designed for expression of ob under the control of the alpha mating factor signal sequence.

任意の多種多様な発現制御配列、作動可能に連結されたDNA配列の発現を制御
する配列、がこれらのベクターにおいて本発明のDNA配列を発現させるために使
用され得る。そのような有用な発現制御配列は、例えばSV40の初期または後期プ
ロモーター、CMV、ワクシニア、ポリオーマまたはアデノウィルス、lacシステム
、trpシステム、TACシステム、TRCシステム、LTRシステム、λファージのメジャ
ーオペレーターおよびプロモーター領域、fdコートタンパク質の制御領域、3-ホ
スホグリセリン酸キナーゼまたはその他の解糖系酵素のプロモーター、酸性ホス
ファターゼ(例えば、Pho5)のプロモーター、メチロトロフ酵母のAOX1プロモータ
ー、酵母α-接合因子のプロモーター、および原核細胞または真核細胞、あるい
はそれらのウィルスの遺伝子の発現を制御することが公知である他の配列、およ
びそれらの種々の組み合わせを包含する。
Any of a wide variety of expression control sequences, sequences that control the expression of operably linked DNA sequences, can be used to express the DNA sequences of the present invention in these vectors. Such useful expression control sequences include, for example, SV40 early or late promoter, CMV, vaccinia, polyoma or adenovirus, lac system, trp system, TAC system, TRC system, LTR system, lambda phage major operator and promoter region, fd coat protein control region, promoter of 3-phosphoglycerate kinase or other glycolytic enzymes, promoter of acid phosphatase (eg, Pho5), AOX1 promoter of methylotrophic yeast, promoter of yeast α-mating factor, and prokaryotic cells Or other sequences known to control the expression of eukaryotic cells, or their viral genes, and various combinations thereof.

多種多様の単細胞宿主細胞もまた、本発明のDNA配列の発現において有用であ
る。これらの宿主は、E. coli、Pseudomonas、Bacillus、Streptomyces、; 酵母
などの菌類(Saccharomyces、およびPichia、Candida、Hansenula、およびTorulo
psisのようなメチロトロフ酵母);および、CHO、R1.1、B-W、およびLM細胞、ア
フリカミドリザル肝臓細胞(例えば、COS1、COS7、BSC1、BSC40、およびBMT10)、
昆虫細胞(例えば、Sf9)、およびヒト細胞のような動物細胞、ならびに組織培養
の植物細胞のような周知の真核性および原核性宿主を包含し得る。
A wide variety of unicellular host cells are also useful in expressing the DNA sequences of the present invention. These hosts include E. coli, Pseudomonas, Bacillus, Streptomyces, and fungi such as yeast (Saccharomyces, and Pichia, Candida, Hansenula, and Torulo
methylotrophic yeast such as psis); and CHO, R1.1, BW, and LM cells, African green monkey liver cells (e.g., COS1, COS7, BSC1, BSC40, and BMT10),
Insect cells (eg, Sf9), and animal cells such as human cells, and well-known eukaryotic and prokaryotic hosts such as tissue culture plant cells may be included.

すべてのベクター、発現制御配列、および宿主が、本発明のDNA配列を発現す
るために同等に良好に機能するわけではないと理解される。いずれの宿主も同一
の発現系に同等に良好に機能するわけではない。しかし、当業者は適切なベクタ
ー、発現制御配列、および宿主を、所望の発現を達成するために必要以上に実験
をしたり、本発明の範囲を逸脱することなく選択し得る。例えば、ベクターの選
択において、宿主を考慮する必要がある、なぜならベクターはその中で機能する
はずであるからである。ベクターのコピー数、コピー数の制御能、および抗生物
質マーカーのようなベクターにコードされる他のいずれのタンパク質の発現も考
慮され得る。
It will be understood that not all vectors, expression control sequences, and hosts will function equally well to express the DNA sequences of the present invention. Neither host functions equally well in the same expression system. However, one skilled in the art can select appropriate vectors, expression control sequences, and hosts without undue experimentation or departing from the scope of the invention to achieve the desired expression. For example, in selecting a vector, the host needs to be considered because the vector should function in it. The expression of any other protein encoded by the vector, such as the copy number of the vector, the ability to control the copy number, and antibiotic markers may be considered.

発現制御配列の選択において、種々の因子が通常考慮される。これらは例えば
、系の相対的な強度、その制御能、および、特に取り得る2次構造に関して、そ
の発現される特定のDNA配列または遺伝子との適合性を包含する。適切な単細胞
宿主は、例えば選択されたベクターとの適合性、分泌特性、タンパク質を正確に
フォールディングする能力、および発酵要求性、ならびに発現されるDNA配列に
コードされる生産物の宿主に対する毒性、および発現生産物の精製の容易さを考
慮することによって選択される。
Various factors are usually considered in selecting an expression control sequence. These include, for example, the relative strength of the system, its controllability, and its compatibility with the particular DNA sequence or gene being expressed, particularly with respect to possible secondary structure. Suitable unicellular hosts are, for example, compatible with the selected vector, secretion characteristics, ability to correctly fold proteins, and fermentation requirements, and toxicity of the product encoded by the expressed DNA sequence to the host, and It is selected by considering the ease of purification of the expression product.

これらおよびその他の因子を考慮して当業者は、本発明のDNA配列を発酵また
は大規模動物細胞培養において発現する種々のベクター/発現制御配列/宿主の組
み合わせを構築し得る。
In view of these and other factors, one skilled in the art can construct various vector / expression control sequence / host combinations that express the DNA sequences of the present invention in fermentation or large-scale animal cell culture.

特定の実施態様において、OB融合タンパク質が発現され得る。OB融合タンパク
質は、少なくとも機能的に活性なOBポリペプチドの部分にペプチド結合によって
結合された少なくとも機能的に活性な非OBタンパク質の部分を包含する。非ob配
列はOB配列のアミノまたはカルボキシ末端であり得る。より好ましくは、タンパ
ク質分解的に不活性なOB融合タンパク質の安定な発現のためには、非OB融合タン
パク質の部分はOBタンパク質のアミノ末端にペプチド結合によって結合される。
このような融合タンパク質をコードする組換えDNA分子は、OBコード配列に読み
取り枠内で結合された少なくとも機能的に活性な非OBタンパク質の部分をコード
する配列を含み、好ましくは、特異的なプロテアーゼ例えば、トロンビンまたは
第Xa因子に対する切断部位を、好ましくはOB-非OB連結部でコードする。特定の
実施態様において、融合タンパク質はEscherichia coliまたはP. pastorisにお
いて発現される。
In certain embodiments, an OB fusion protein can be expressed. An OB fusion protein includes a portion of at least a functionally active non-OB protein linked by a peptide bond to a portion of at least a functionally active OB polypeptide. The non-ob sequence can be the amino or carboxy terminus of the OB sequence. More preferably, for stable expression of a proteolytically inactive OB fusion protein, the portion of the non-OB fusion protein is linked to the amino terminus of the OB protein by a peptide bond.
The recombinant DNA molecule encoding such a fusion protein comprises a sequence encoding a portion of at least a functionally active non-OB protein linked in reading frame to an OB coding sequence, preferably a specific protease For example, the cleavage site for thrombin or factor Xa is preferably encoded with an OB-non-OB junction. In certain embodiments, the fusion protein is expressed in Escherichia coli or P. pastoris.

下記の特定の実施態様において、ベクターはマウスおよびヒトob遺伝子を、gl
n-49のコドンを有しておよび有さないで、細菌発現系および酵母(Pichia)発現系
において融合タンパク質として発現するために調製した。ob遺伝子は例えばPCR
および新規なプライマーを使用して、エンドヌクレアーゼ切断部位を有して調製
される。PCRによって生じた配列を確認するのが望ましい、なぜなら本技術に関
しては点突然変異を含有する可能性がより高いからである。ヒスチジンtag(His-
Tag)およびプロテアーゼ切断部位を含有するプラスミドが使用される。ヒスチジ
ンの存在により組換えタンパク質のNi-キレートカラムまたはアフィニティー精
製により選択的単離が可能になる。プロテアーゼ切断部位(下記の特定の実施態
様ではトロンビン切断部位)が設計されプロテアーゼ(例えばトロンビン)によ
る処理で完全長の成熟(すなわちシグナル配列を欠く)OBポリペプチドを放出す
る。
In certain embodiments described below, the vector contains mouse and human ob genes, gl
Prepared to be expressed as a fusion protein in bacterial and yeast (Pichia) expression systems with and without n-49 codons. ob gene is for example PCR
And a novel primer is used to have an endonuclease cleavage site. It is desirable to confirm the sequence generated by PCR because it is more likely to contain point mutations for this technique. Histidine tag (His-
Tag) and a plasmid containing a protease cleavage site is used. The presence of histidine allows selective isolation by recombinant protein Ni-chelate column or affinity purification. A protease cleavage site (thrombin cleavage site in certain embodiments described below) is designed to release full length mature (ie, lacking signal sequence) OB polypeptide upon treatment with a protease (eg, thrombin).

他の局面において、pGEXベクター(Smithら、Gene 67:31-40 (1988))が使用さ
れ得る。本ベクターは住血吸虫(schistosoma japonicum)グルタチオンS-トラン
スフェラーゼcDNAを目的の配列に融合する。細菌のタンパク質を回収し、組換え
タンパク質を還元型グルタチオンアフィニティーカラムで迅速に精製し得る。GS
Tキャリアーは後に部位特異的プロテアーゼを用いた切断によって融合タンパク
質から切断され得る。切断の後、キャリアーおよび切断されなかった融合タンパ
ク質はグルタチオンアガロースへの吸着によって除去され得る。この系は、コー
ドされるタンパク質が水溶液に不溶性である場合、時おり問題が生じる。
In other aspects, pGEX vectors (Smith et al., Gene 67: 31-40 (1988)) can be used. This vector fuses schistosoma japonicum glutathione S-transferase cDNA to the sequence of interest. Bacterial proteins can be recovered and the recombinant protein can be rapidly purified on a reduced glutathione affinity column. GS
The T carrier can later be cleaved from the fusion protein by cleavage with a site-specific protease. After cleavage, the carrier and uncleaved fusion protein can be removed by adsorption to glutathione agarose. This system is sometimes problematic when the encoded protein is insoluble in aqueous solution.

細菌系における組換えタンパク質の発現は、発現タンパク質の不正確なフォー
ルディングを生じ得、再フォールディングが必要である。組換えタンパク質を切
断の前または後に再フォールディングし、機能的に活性なOBポリペプチドを形成
し得る。OBポリペプチド、は以下の工程により再フォールディングされる:(i)
タンパク質の還元剤を含有する変成バッファー中でインキュベートする工程、(i
i)タンパク質を酸化剤、好ましくはタンパク質安定化剤またはカオトロピック剤
の一方または両方もまた含有する緩衝液中でインキュベートする工程。適切な酸
化還元(還元/酸化剤)の対は以下を包含するがそれに限定されない、還元型グ
ルタチオン/グルタチオンジスルフィド、シスチン/システイン、シスタミン(cy
stamine)/システアミン、および2-メルカプトエタノール/2-ヒドロキシエチル
ジスルフィド。特定の局面において、融合タンパク質は還元バッファーに交換す
る前に尿素のような変成剤中で可溶化され得る。好ましい実施態様においては、
タンパク質は還元バッファーに交換する前に例えば、イオン交換クロマトグラフ
ィーまたはNi-キレートクロマトグラフィーによっても精製される。変成剤は尿
素および塩酸グアニジンを含有するがそれに限定されない。次に組換えタンパク
質を少なくとも約10倍以上に、より好ましくは約100倍に、0.1MTris-HCl,pH8.0
、1mM EDTA、0.15MNaCl、0.3M酸化型グルタチオンのような、しかし限定されな
い、酸化剤を含有する酸化バッファーに希釈する。次に融合タンパク質は約1か
ら約24時間、好ましくは約2から約16時間、室温で酸化バッファー中でインキュ
ベートされる。酸化バッファーは、例えば糖、アルコール、または硫酸アンモニ
ウムのようなタンパク質安定化剤を含み得る。酸化バッファーはさらにカオトロ
ピック剤を低濃度で含有して、不正確な分子間相互作用を不安定化し、それゆえ
に適切なフォールディングを促進する。適切なカオトロピック剤としては、界面
活性剤、ポリオール、L-アルギニン、塩酸グアニジン、およびポリエチレングリ
コール(PEG)が挙げられるがそれに限定されない。十分に低濃度のカオトロピッ
ク剤を使用してタンパク質の変成を避けることが重要である。再フォールディン
グしたタンパク質は少なくとも約10倍以上に、より好ましくは酸化バッファーに
希釈されたもとの量に濃縮される。
Expression of the recombinant protein in bacterial systems can result in incorrect folding of the expressed protein, requiring refolding. The recombinant protein can be refolded before or after cleavage to form a functionally active OB polypeptide. The OB polypeptide is refolded by the following steps: (i)
Incubating in a denaturing buffer containing a protein reducing agent, (i
i) Incubating the protein in a buffer that also contains an oxidizing agent, preferably one or both of a protein stabilizer or chaotropic agent. Suitable redox (reduction / oxidant) pairs include, but are not limited to, reduced glutathione / glutathione disulfide, cystine / cysteine, cystamine (cy
stamine) / cysteamine, and 2-mercaptoethanol / 2-hydroxyethyl disulfide. In certain aspects, the fusion protein can be solubilized in a denaturing agent such as urea before being exchanged for a reducing buffer. In a preferred embodiment,
The protein is also purified, for example, by ion exchange chromatography or Ni-chelate chromatography before being exchanged into reducing buffer. The denaturing agent contains but is not limited to urea and guanidine hydrochloride. Next, the recombinant protein is at least about 10 times or more, more preferably about 100 times, 0.1 M Tris-HCl, pH 8.0.
Dilute in an oxidation buffer containing an oxidizing agent, such as, but not limited to, 1 mM EDTA, 0.15 M NaCl, 0.3 M oxidized glutathione. The fusion protein is then incubated in oxidation buffer at room temperature for about 1 to about 24 hours, preferably about 2 to about 16 hours. The oxidation buffer can include protein stabilizers such as sugars, alcohols, or ammonium sulfate. The oxidation buffer also contains a low concentration of chaotropic agent to destabilize inaccurate intermolecular interactions and thus promote proper folding. Suitable chaotropic agents include, but are not limited to, surfactants, polyols, L-arginine, guanidine hydrochloride, and polyethylene glycol (PEG). It is important to avoid protein denaturation using a sufficiently low concentration of chaotropic agent. The refolded protein is concentrated to at least about 10 times or more, more preferably to the original amount diluted in oxidation buffer.

細菌発酵方法はまた、受容され得ないレベルのエンドトキシンを含有するタン
パク質調製物を生じさせ得る。それゆえ、本発明は、例えばエンドトキシン特異
的抗体または他のエンドトキシン結合分子を使用したそのようなエンドトキシン
の除去を意図する。エンドトキシンの存在はE-TOXATE試薬(Sigma, St.Louis, Mi
ssouri)の使用、またはバイオアッセイのような標準的な技術によって決定され
得る。
Bacterial fermentation methods can also produce protein preparations that contain unacceptable levels of endotoxin. Thus, the present invention contemplates removal of such endotoxins using, for example, endotoxin specific antibodies or other endotoxin binding molecules. The presence of endotoxin is confirmed by E-TOXATE reagent (Sigma, St. Louis, Mi
ssouri) or standard techniques such as bioassays.

特定の実施例に加え、本発明者はバキュロウィルス、哺乳類、および酵母発現
系のobタンパク質の発現への使用を意図する。例えば、バキュロウィルス発現系
において、pVL941(BamHIクローニング部位; Summers)、pVL1393 (BamH1、SmaI
、XbaI、EcoR1、NotI、XmaIII、BglII、およびPstIクローニング部位;Invitrog
en)、pVL1392(BglII、PstI、NotI、XmaIII、EcoRI、XbaI、SmaI、およびBamH1ク
ローニング部位;SummersおよびInvitrogen)、およびpBlueBacIII (BamH1、BglI
I、PstI、NcoI、およびHindIIIクローニング部位、青色/白色組換え体スクリー
ニング可能;Invitrogen)のような、しかし限定されない非融合トランスファー
ベクター、およびpAc700(BamHIおよびKpnIクローニング部位、BamHI認識部位は
開始コドンから始まる; Summers)、pAc701およびpAc702 (pAc700と同様、異なる
読みとり枠を有する)、pAc360(ポリヘドリン開始コドンの36塩基対下流のBamHI
クローニング部位;Invitrogen (195))、およびpBlueBacHisA、B、C (3種の異
なる読みとり枠、BamHI、BglII、PstI、NcoI、およびHindIIIクローニング部位
、ProBond精製のためのN-末端ペプチド、およびプラークの青色/白色組換え体ス
クリーニング;Invitrogen (220))のような、しかし限定されない融合トランス
ファーベクターの両方が包含される。
In addition to specific examples, the inventors contemplate the use of baculovirus, mammalian, and yeast expression systems for the expression of ob proteins. For example, in a baculovirus expression system, pVL941 (BamHI cloning site; Summers), pVL1393 (BamH1, SmaI
, XbaI, EcoR1, NotI, XmaIII, BglII, and PstI cloning sites; Invitrog
en), pVL1392 (BglII, PstI, NotI, XmaIII, EcoRI, XbaI, SmaI, and BamH1 cloning sites; Summers and Invitrogen), and pBlueBacIII (BamH1, BglI)
Non-fusion transfer vectors such as, but not limited to, I, PstI, NcoI, and HindIII cloning sites, blue / white recombinant screens; Invitrogen), and pAc700 (BamHI and KpnI cloning sites, BamHI recognition site from start codon Summers), pAc701 and pAc702 (similar to pAc700, with different reading frames), pAc360 (BamHI 36 base pairs downstream of the polyhedrin start codon)
Cloning site; Invitrogen (195)), and pBlueBacHisA, B, C (3 different open reading frames, BamHI, BglII, PstI, NcoI, and HindIII cloning sites, N-terminal peptide for ProBond purification, and plaque blue Included are both fusion transfer vectors such as but not limited to / white recombinant screening; Invitrogen (220)).

本発明において使用を意図する哺乳類発現ベクターはジヒドロ葉酸レダクター
ゼ(DHFR)プロモーターのような誘導性プロモーターを有するベクターを包含する
。それは例えば、DHFR発現ベクター、またはpED(PstI、SalI、SbaI、SmaI、お
よびEcoRIクローニング部位、クローン化遺伝子およびDHFRの両方を発現するベ
クター;Kaufmann, Current Protocols in Molecular Biology、16.12 (1991)を
参照のこと)のようなDHFR/メトトレキセート共増幅ベクターの任意な発現ベクタ
ーである。あるいは、pEE14 (HindIII、XbaI、SmaI、SbaI、EcoRI、およびBclI
クローニング部位、ベクターはグルタミンシンターゼおよびクローン化遺伝子を
発現;Celltech)のようなグルタミンシンターゼ/メチオニンスルフォキシミン共
増幅ベクター。その他の実施態様における、pREP4 (BamHI、SfiI、XhoI、NotI、
NheI、HindIII、NheI、PvuII、およびKpnIクローニング部位、構成的RSV-LTRプ
ロモーター、ヒグロマイシン選択マーカー; Invitrogen)、pCEP4 (BamHI、SfiI
、XhoI、NotI、NheI、HindIII、NheI、PvuII、およびKpnIクローニング部位、構
成的hCMV即時初期遺伝子、ヒグロマイシン選択マーカー;Invitrogen)、pMEP4 (
KpnI、PvuI、NheI、HindIII、NotI、XhoI、SfiI、BamHIクローニング部位、誘導
性メタロチオネインIIa遺伝子プロモーター、ヒグロマイシン選択マーカー;Inv
itrogen)、pREP8(BamHI、XhoI、NotI、HindIII、NheI、およびKpnIクローニン
グ部位、RSV-LTRプロモーター、ヒスチジノール選択マーカー;Invitrogen)、pR
EP9 (KpnI、NheI、HindIII、NotI、XhoI、SfiI、およびBamHIクローニング部位
、RSV-LTRプロモーター、G418選択マーカー;Invitrogen)、およびpEBVHis (RSV
-LTRプロモーター、ヒグロマイシン選択マーカー、ProBond樹脂で精製可能で、
そしてエンテロキナーゼで切断されるN-末端ペプチド; Invitrogen)などのよう
なエプスタイン-バーウィルス(EpsteinBarr Virus)(EBV)の制御下でのエピソ
ーム発現に導くベクター。本発明において使用される選択し得る哺乳類発現ベク
ターは、pRc/CMV(HindIII、BstXI、NotI、SbaI、およびApaIクローニング部位
、G418選択;Invitrogen)、pRc/RSV (HindIII、SpeI、BstXI、NotI、XbaIクロー
ニング部位、G418選択;Invitrogen)などを含む。本発明に従って使用されるワ
クシニアウィルス哺乳類発現ベクター(Kaufman、(1991)、上記を参照のこと)は
、pSC11(SmaIクローニング部位、TK-およびβ-gal選択)、pMJ601 (SalI、SmaI
、AflI、NarI、BspMII、BamHI、ApaI、NheI、SacII、KpnI、およびHindIIIクロ
ーニング部位;TK-およびβ-gal選択)、およびpTKgptF1S (EcoRI、PstI、SalI、
AccI、HindII、SbaI、BamHI、およびHpaクローニング部位、TKまたはXPRT選択)
などを含むがそれに限定されない。
Mammalian expression vectors intended for use in the present invention include vectors having an inducible promoter such as a dihydrofolate reductase (DHFR) promoter. See, for example, DHFR expression vectors, or pED (PstI, SalI, SbaI, SmaI, and EcoRI cloning sites, vectors expressing both cloned genes and DHFR; see Kaufmann, Current Protocols in Molecular Biology, 16.12 (1991). DHFR / methotrexate co-amplification vector as described above. Alternatively, pEE14 (HindIII, XbaI, SmaI, SbaI, EcoRI, and BclI
Cloning site, vector expresses glutamine synthase and cloned gene; Cellamine) glutamine synthase / methionine sulfoximine co-amplification vector. In other embodiments, pREP4 (BamHI, SfiI, XhoI, NotI,
NheI, HindIII, NheI, PvuII, and KpnI cloning sites, constitutive RSV-LTR promoter, hygromycin selectable marker; Invitrogen), pCEP4 (BamHI, SfiI
, XhoI, NotI, NheI, HindIII, NheI, PvuII, and KpnI cloning sites, constitutive hCMV immediate early gene, hygromycin selectable marker; Invitrogen), pMEP4 (
KpnI, PvuI, NheI, HindIII, NotI, XhoI, SfiI, BamHI cloning site, inducible metallothionein IIa gene promoter, hygromycin selectable marker; Inv
itrogen), pREP8 (BamHI, XhoI, NotI, HindIII, NheI, and KpnI cloning sites, RSV-LTR promoter, histidinol selectable marker; Invitrogen), pR
EP9 (KpnI, NheI, HindIII, NotI, XhoI, SfiI, and BamHI cloning sites, RSV-LTR promoter, G418 selectable marker; Invitrogen), and pEBVHis (RSV
-LTR promoter, hygromycin selectable marker, can be purified with ProBond resin,
And an N-terminal peptide cleaved by enterokinase; a vector that leads to episomal expression under the control of Epstein-Barr Virus (EBV) such as Invitrogen. Selectable mammalian expression vectors used in the present invention include pRc / CMV (HindIII, BstXI, NotI, SbaI, and ApaI cloning sites, G418 selection; Invitrogen), pRc / RSV (HindIII, SpeI, BstXI, NotI, XbaI Cloning site, G418 selection; Invitrogen) and the like. Vaccinia virus mammalian expression vectors (Kaufman, (1991), see above) used according to the present invention are pSC11 (SmaI cloning site, TK- and β-gal selection), pMJ601 (SalI, SmaI).
, AflI, NarI, BspMII, BamHI, ApaI, NheI, SacII, KpnI, and HindIII cloning sites; TK- and β-gal selection), and pTKgptF1S (EcoRI, PstI, SalI,
(AccI, HindII, SbaI, BamHI, and Hpa cloning sites, TK or XPRT selection)
Including, but not limited to.

酵母発現系もまた本発明に従ってOBポリペプチドの発現に使用され得る。例え
ば、非融合pYES2ベクター(XbaI、SphI、ShoI、NotI、GstXI、EcoRI、BstXI、Ba
mH1、SacI、Kpn1、およびHindIIIクローニング部位;Invitrogen)または融合pYE
SHisA、B、C (XbaI、SphI、ShoI、NotI、BstXI、EcoRI、BamHI、SacI、KpnI、お
よびHindIIIクローニング部位、ProBond樹脂で精製され、エンテロキナーゼで
切断されるN-末端ペプチド;Invitrogen)の2例のみ挙げるが、本発明に従って
使用され得る。
Yeast expression systems can also be used for the expression of OB polypeptides according to the present invention. For example, non-fused pYES2 vector (XbaI, SphI, ShoI, NotI, GstXI, EcoRI, BstXI, Ba
mH1, SacI, Kpn1, and HindIII cloning sites; Invitrogen) or fusion pYE
2 of SHisA, B, C (XbaI, SphI, ShoI, NotI, BstXI, EcoRI, BamHI, SacI, KpnI, and HindIII cloning sites, N-terminal peptides purified with ProBond resin and cleaved with enterokinase; Invitrogen) By way of example only, it can be used according to the present invention.

体重モジュレーターペプチドアナログが、本発明の範囲に由来するヌクレオチ
ド配列から調製され得ることがさらに意図される。
It is further contemplated that weight modulator peptide analogs can be prepared from nucleotide sequences derived from the scope of the present invention.

OBポリペプチドの組換え発現に加え、本発明は、OBポリペプチド、またはその
フラグメントの、周知で高度に開発された固相ペプチド合成技術を用いての、調
製を想定し完全に可能にする。本発明は一般的なBocおよびFmocの両方、および
その他の保護基ストラテジーのobポリペプチドまたはそのフラグメントの調製へ
の使用を意図する。再フォールディングおよびシステイン側鎖の酸化をしてジス
ルフィド結合を形成する種々の技術もまた当該分野に周知である。
OBポリペプチドに対する抗体
本発明に従い、組換えまたは化学合成で生産したOBポリペプチド、およびその
フラグメントまたはその他の誘導体あるいはアナログ(融合タンパク質を含む)
は、OBポリペプチドを認識する抗体を生じさせるための免疫原として使用され得
る。そのような抗体はポリクローナル、モノクローナル、キメラ、一本鎖、Fab
フラグメント、およびFab発現ライブラリーを含むがそれに限定されない。
In addition to recombinant expression of OB polypeptides, the present invention allows for the complete preparation of OB polypeptides, or fragments thereof, using well-known and highly developed solid phase peptide synthesis techniques. The present invention contemplates the use of both general Boc and Fmoc, and other protecting group strategies for the preparation of ob polypeptides or fragments thereof. Various techniques for refolding and oxidizing cysteine side chains to form disulfide bonds are also well known in the art.
Antibodies to OB polypeptides Recombinant or chemically synthesized OB polypeptides according to the present invention, and fragments or other derivatives or analogs thereof (including fusion proteins)
Can be used as an immunogen to generate antibodies that recognize OB polypeptides. Such antibodies can be polyclonal, monoclonal, chimeric, single chain, Fab
Fragments, and including but not limited to Fab expression libraries.

分子は、免疫グロブリン(抗体)またはT細胞抗原レセプターのような免疫系の
抗原認識分子と特異的に相互作用し得るときに「抗原性」である。抗原性のポリ
ペプチドは少なくとも約5個、好ましくは少なくとも約10個アミノ酸を含有する
。分子の抗原性部分は、抗体またはT細胞レセプター認識に免疫優先である部分
であり得、または免疫感作のために抗原性部分をキャリアー分子にコンジュゲー
トすることにより分子に対する抗体を生じさせるのに使用される部分であり得る
。抗原性の分子はそれ自身が免疫原性である、すなわちキャリアーなしで免疫応
答を引き起こし得る、必要はない。
A molecule is “antigenic” when it can specifically interact with an antigen recognition molecule of the immune system, such as an immunoglobulin (antibody) or a T cell antigen receptor. Antigenic polypeptides contain at least about 5, preferably at least about 10 amino acids. The antigenic portion of the molecule can be the portion that is immunodominant for antibody or T cell receptor recognition, or to generate an antibody to the molecule by conjugating the antigenic portion to a carrier molecule for immunization. It can be the part used. The antigenic molecule need not be itself immunogenic, i.e. it can elicit an immune response without a carrier.

「抗体」は特異的なエピトープに結合する任意の免疫グロブリンであり、この
免疫グロブリンには抗体およびそのフラグメントが含まれる。この用語はポリク
ローナル、モノクローナル、キメラ抗体(米国特許第4,816,397号および同第4,81
6,567号にさらに詳細に記載)、ならびにFab、F(ab')2、およびF(v)(一本鎖抗体
を含む)を含む抗体の抗原結合部分を含む。従って、語句「抗体分子」は、本明
細書中で用いられる種々の文法的形態において、インタクトな(intact)免疫グ
ロブリン分子および抗体結合部位を含有する免疫グロブリン分子の免疫的に活性
な部分の両方を意図する。「抗体結合部位」は抗原に特異的に結合するH鎖およ
びL鎖の可変および超可変領域から構成され抗体分子の構造的部分である。抗体
分子の例としては、インタクトな免疫グロブリン分子、実質的にインタクトな免
疫グロブリン分子、および当該分野においてFab、Fab'、F(ab')2、およびF(v)と
して公知の部分を含むパラトープを含有する免疫グロブリンの部分が挙げられる
An “antibody” is any immunoglobulin that binds to a specific epitope, including immunoglobulins and fragments thereof. This term refers to polyclonal, monoclonal, chimeric antibodies (US Pat. Nos. 4,816,397 and 4,811).
As described in more detail in US Pat. No. 6,567), and the antigen-binding portion of an antibody including Fab, F (ab ′) 2 , and F (v) (including single chain antibodies). Thus, the phrase “antibody molecule”, in various grammatical forms used herein, includes both intact immunoglobulin molecules and immunologically active portions of immunoglobulin molecules that contain antibody binding sites. Intended. An “antibody binding site” is a structural part of an antibody molecule composed of variable and hypervariable regions of H and L chains that specifically bind to an antigen. Examples of antibody molecules include intact immunoglobulin molecules, substantially intact immunoglobulin molecules, and paratopes containing moieties known in the art as Fab, Fab ′, F (ab ′) 2 , and F (v). And a portion of an immunoglobulin containing

抗体分子のFabおよびF(ab')2部分はパパインおよびペプシンそれぞれのタンパ
ク質分解反応により調製され、実質的にインタクトな抗体分子については周知の
方法による。例えば、米国特許第4,342,566号、Theofilopolousらを参照のこと
。Fab'抗体分子部分もまた周知であり、そしてF(ab')2部分から、メルカプトエ
タノールで二本のH鎖部分を連結しているジスルフィド結合を還元し、続いて得
られたタンパク質メルカプタンをヨードアセトアミドのような試薬でアルキル化
して生産される。インタクトな抗体分子を含む抗体が本明細書中において好まし
い。
The Fab and F (ab ′) 2 portions of an antibody molecule are prepared by proteolytic reactions of papain and pepsin, respectively, and for intact antibody molecules by well-known methods. See, for example, US Pat. No. 4,342,566, Theofilopolous et al. The Fab ′ antibody molecule part is also well known, and the F (ab ′) 2 part is reduced with a disulfide bond linking the two H chain parts with mercaptoethanol, followed by iodination of the resulting protein mercaptan. Produced by alkylation with a reagent such as acetamide. Antibodies comprising intact antibody molecules are preferred herein.

語句「モノクローナル抗体」は種々の文法的形態において、特定の抗原と免疫
反応し得る抗体結合部位を1種類のみ有する抗体を意味する。モノクローナル抗
体はそれゆえ、それが免疫反応する任意の抗原に対して単一の結合親和性を典型
的に提示する。従って、モノクローナル抗体は、複数の、それぞれが異なる抗原
に免疫特異的な抗体結合部位を有する抗体分子、例えば2特異性(キメラ)モノク
ローナル抗体、を含み得る。
The phrase “monoclonal antibody” means an antibody having only one type of antibody binding site capable of immunoreacting with a particular antigen in various grammatical forms. A monoclonal antibody therefore typically presents a single binding affinity for any antigen with which it immunoreacts. Thus, a monoclonal antibody can comprise a plurality of antibody molecules having antibody binding sites that are immunospecific for different antigens, such as bispecific (chimeric) monoclonal antibodies.

用語「アジュバント」は抗原に対する免疫応答を増強する化合物または混合物
を意味する。アジュバントは、徐々に抗原を放出する組織貯蔵所として、また免
疫応答を非特異的に増強するリンパ系活性因子として作用し得る[Hoodら、Immun
ology、384頁、第2版、Benjamin/Cummings,Menlo Park, California (1984)]
。しばしば、抗原のみによる、アジュバント非存在下の、1次の免疫は、体液性
または細胞性免疫応答を引き起こし得ない。アジュバントは完全フロイントアジ
ュバント、不完全フロイントアジュバント、サポニン、水酸化アルミニウムのよ
うなミネラルゲル、リソレシチンのような表面活性物質、プルロニックポリオー
ル、ポリアニオン、ペプチド、油または炭化水素エマルジョン、キーホールリン
ペットヘモシアニン、ジニトロフェノール、およびBCG(bacille Calmette-Gueri
n)およびCorynebacterium parvumのような潜在的に有用なヒトアジュバントを包
含するがそれに限定されない。好ましくは、アジュバントは薬学的に受容される
The term “adjuvant” means a compound or mixture that enhances the immune response to an antigen. Adjuvants can act as tissue reservoirs that gradually release antigen and as lymphoid activators that non-specifically enhance immune responses [Hood et al., Immun
ology, 384 pages, 2nd edition, Benjamin / Cummings, Menlo Park, California (1984)]
. Often, primary immunization in the absence of adjuvant, with antigen alone, cannot cause a humoral or cellular immune response. Adjuvant is complete Freund's adjuvant, incomplete Freund's adjuvant, saponin, mineral gel such as aluminum hydroxide, surface active substance such as lysolecithin, pluronic polyol, polyanion, peptide, oil or hydrocarbon emulsion, keyhole limpet hemocyanin, dinitro Phenol and BCG (bacille Calmette-Gueri
n) and potentially useful human adjuvants such as, but not limited to, Corynebacterium parvum. Preferably, the adjuvant is pharmaceutically acceptable.

当該分野に公知の種々の工程が、OBポリペプチド、あるいはそのフラグメント
、誘導体、またはアナログに対するポリクローナル抗体の生産に使用され得る。
抗体の生産のためには、ウサギ、マウス、ラット、ヒツジ、ヤギなどを含むがそ
れに限定されない種々の宿主動物が、OBポリペプチドまたはその誘導体(例えば
、フラグメントまたは融合タンパク質)の注入によって免疫され得る。1つの実
施態様において、OBポリペプチドまたはそのフラグメントは、例えばウシ血清ア
ルブミン(BSA)またはキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)の免疫原性キャリ
アーに結合され得る。種々のアジュバント、フロイント(完全および不完全) 、
水酸化アルミニウムのようなミネラルゲル、リソレシチンのような表面活性物質
、プルロニックポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油エマルジョン、キーホ
ールリンペットヘモシアニン、ジニトロフェノール、およびBCG(bacille Calmet
te-Guerin)およびCorynebacterium parvumのような潜在的に有用なヒトアジュバ
ントを含むがそれに限定されない、が宿主種に依存して、免疫学的応答を増加さ
せるために使用され得る。
Various processes known in the art can be used for the production of polyclonal antibodies against OB polypeptides, or fragments, derivatives or analogs thereof.
For the production of antibodies, various host animals, including but not limited to rabbits, mice, rats, sheep, goats, etc., can be immunized by injection of OB polypeptides or derivatives thereof (e.g., fragments or fusion proteins). . In one embodiment, the OB polypeptide or fragment thereof can be conjugated to an immunogenic carrier such as bovine serum albumin (BSA) or keyhole limpet hemocyanin (KLH). Various adjuvants, Freund (complete and incomplete),
Mineral gels such as aluminum hydroxide, surface active substances such as lysolecithin, pluronic polyols, polyanions, peptides, oil emulsions, keyhole limpet hemocyanin, dinitrophenol, and BCG (bacille Calmet
depending on the host species, including but not limited to potentially useful human adjuvants such as te-Guerin) and Corynebacterium parvum, can be used to increase the immunological response.

OBポリペプチド、あるいはそのフラグメント、アナログ、または誘導体に関
するモノクローナル抗体の調製のためには、培養中の連続的細胞株による抗体分
子の生産を提供する任意の技術が使用され得る。これらの技術は、Kohlerら(Nat
ure,256:495-497 (1975))によって最初に開発されたハイブリドーマ技術、なら
びにヒトB細胞ハイブリドーマ技術であるトリオーマ技術(Kozbrら、Immunology
Today,4:72 (1983))、およびヒトモノクローナル抗体を生産するためのEBV-ハ
イブリドーマ技術[Coleら、Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy、77-96
頁, AlanR. Liss, Inc., (1985)]を包含するがそれに限定されない。不死の抗
体生産細胞株は、Bリンパ吸の癌遺伝子DNAによる直接トランスフォーメーショ
ン、またはエプスタイン-バーウィルスによるトランスフェクションなどの融合
以外の技術により作製され得る(例えば、M. Schreierら、「Hybridoma Techniqu
es 」(1980);Hammerlingら、「Monoclonal Antibodies And T-cell Hybridomas
」 (1981);Kennettら、「Monoclonal Antibodies」 (1980)を参照のこと; また
米国特許第4,341,761号;同第4,399,121号; 同第4,427,783号; 同第4,444,887号
; 同第4,451,570号; 同第4,466,917号;同第4,472,500号; 同第4,491,632号; お
よび同第4,493,890号を参照のこと)。
For the preparation of monoclonal antibodies relating to OB polypeptides, or fragments, analogs or derivatives thereof, any technique that provides for the production of antibody molecules by continuous cell lines in culture can be used. These techniques are described in Kohler et al. (Nat
ure, 256: 495-497 (1975)) and the trioma technology (Kozbr et al., Immunology), which is a human B cell hybridoma technology.
Today, 4:72 (1983)), and EBV-hybridoma technology for producing human monoclonal antibodies [Cole et al., Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, 77-96.
Page, AlanR. Liss, Inc., (1985)]. Immortal antibody-producing cell lines can be generated by techniques other than fusion, such as direct transformation of B lymphoid oncogene DNA or transfection with Epstein-Barr virus (eg, M. Schreier et al., “Hybridoma Techniqu
es "(1980); Hammerling et al.," Monoclonal Antibodies And T-cell Hybridomas
(1981); Kennett et al., "Monoclonal Antibodies"(1980); also U.S. Patent Nos. 4,341,761; 4,399,121; 4,427,783; 4,444,887.
No. 4,451,570; No. 4,466,917; No. 4,472,500; No. 4,491,632; and No. 4,493,890).

本発明のさらなる実施態様において、モノクローナル抗体は近年の技術を利用
して無菌動物において生産され得る(PCT/US90/02545)。本発明に従って、ヒト抗
体は使用され得、そしてヒトハイブリドーマを使用して[Coteら、Proc. Natl. A
cad. Sci. USA,80:2026-2030 (1983)]、またはヒトB細胞をEBVウィルスにより
インビトロにおいてトランスフォームすることにより(Coleら、1985、上記)、獲
得され得る。実際、本発明に従い、「キメラ抗体」[Morrisonら、J. Bacteriol.
, 159-870(1984); Neubergerら、Nature, 312:604-608 (1984); Takedaら、Nat
ure,314:452-454 (1985)]の生産のために、obポリペプチドに特異的なマウス抗
体分子からの遺伝子と適切な生物学的活性のヒト抗体分子からの遺伝子とを組み
継ぐことによって開発された技術が使用され得る; そのような抗体は本発明の範
囲内である。このようなヒトまたはヒト化キメラ抗体は、ヒトの疾病または疾患
の治療における使用(以下で記載)に好ましい、なぜならヒトまたはヒト化抗体は
異種移植抗体よりもそれ自身で免疫応答、特にアレルギー反応を引き起こす可能
性が非常に低いからである。
In a further embodiment of the invention, monoclonal antibodies can be produced in sterile animals using recent techniques (PCT / US90 / 02545). In accordance with the present invention, human antibodies can be used and using human hybridomas [Cote et al., Proc. Natl. A
cad. Sci. USA, 80: 2026-2030 (1983)], or by transforming human B cells in vitro with EBV virus (Cole et al., 1985, supra). Indeed, according to the present invention, a “chimeric antibody” [Morrison et al., J. Bacteriol.
, 159-870 (1984); Neuberger et al., Nature, 312: 604-608 (1984); Takeda et al., Nat.
ure, 314: 452-454 (1985)] by combining a gene from a mouse antibody molecule specific for the ob polypeptide with a gene from a human antibody molecule of appropriate biological activity. Developed techniques can be used; such antibodies are within the scope of the invention. Such human or humanized chimeric antibodies are preferred for use in the treatment of human diseases or disorders (described below) because human or humanized antibodies themselves have an immune response, particularly allergic reactions, over xenograft antibodies. This is because the possibility of causing is very low.

本発明に従って、一本鎖抗体の生産のために記載された技術(米国特許第4,946
,778号)、がOBポリペプチド特異的一本鎖抗体の生産に適応され得る。本発明の
さらなる実施態様は、Fab発現ライブラリーの構築のために記載される技術[Huse
ら、Science,246:1275-1281 (1989)]が、obポリペプチド、あるいはその誘導体
またはアナログに対する所望の特異性を有するモノクローナルFab断片の迅速で
容易な同定をもたらすために利用する。
In accordance with the present invention, techniques described for the production of single chain antibodies (US Pat.
, 778), can be adapted for the production of OB polypeptide-specific single chain antibodies. A further embodiment of the invention is a technique described for the construction of Fab expression libraries [Huse
Science, 246: 1275-1281 (1989)] is used to provide a rapid and easy identification of monoclonal Fab fragments with the desired specificity for ob polypeptides, or derivatives or analogs thereof.

抗体分子のイディオタイプを含有する抗体フラグメントを公知の技術により生
じさせ得る。例えば、そのようなフラグメントは、抗体分子のペプシン消化で生
産され得るF(ab')2フラグメント、F(ab')2フラグメントのジスルフィド架橋の還
元で生じさせ得るFab'フラグメント、および抗体分子をパパインおよび還元剤で
処理して生じさせ得るFabフラグメントを含むが、それに限定されない。
Antibody fragments that contain the idiotype of the antibody molecule can be generated by known techniques. For example, such fragments include papain F (ab ′) 2 fragments that can be produced by pepsin digestion of antibody molecules, Fab ′ fragments that can be generated by disulfide bridge reduction of F (ab ′) 2 fragments, and antibody molecules. And Fab fragments that can be generated upon treatment with a reducing agent.

抗体の生産において、所望の抗体のスクリーニングは当該分野に公知の技術、
例えば、ラジオイムノアッセイ、ELISA(酵素免疫吸着測定法)、「サンドウィッ
チ」イムノアッセイ、イムノラジオメトリックアッセイ、ゲル拡散沈降反応、免
疫拡散測定法、インサイチュイムノアッセイ(例えば、金コロイド、酵素、また
は放射性同位元素標識物使用)、ウェスタンブロット、沈降反応、凝集測定法(例
えば、ゲル凝集測定法、血液凝集測定法)、補体結合測定法、免疫蛍光測定法、
プロテインA測定法、および免疫電気泳動測定法など、により達成され得る。1
つの実施態様において、抗体は1次抗体の標識を検出することにより検出される
。他の実施態様において、1次抗体は2次抗体または試薬の1次抗体の結合を検
出することにより検出される。さらなる実施態様において、2次抗体は標識され
る。イムノアッセイにおける結合の検出のための多くの方法が当該分野において
公知であり、本発明の範囲内にある。例えば、OBポリペプチドの特異的なエピト
ープを認識する抗体を選択するために、このようなエピトープを含有するOBポリ
ペプチドフラグメントに結合する生産物について、生じたハイブリドーマをアッ
セイし得る。特定の動物種からのOBポリペプチドに特異的な抗体の選択のために
、動物種の細胞から発現または単離されるOBポリペプチドとの陽性結合に基づい
て選択し得る。
In the production of antibodies, screening for the desired antibody is a technique known in the art,
For example, radioimmunoassay, ELISA (enzyme immunosorbent assay), `` sandwich '' immunoassay, immunoradiometric assay, gel diffusion precipitation reaction, immunodiffusion assay, in situ immunoassay (e.g. colloidal gold, enzyme, or radioisotope label) Use), Western blot, sedimentation reaction, agglutination assay (e.g., gel agglutination assay, blood agglutination assay), complement binding assay, immunofluorescence assay,
It can be achieved by protein A assay, immunoelectrophoresis assay and the like. 1
In one embodiment, the antibody is detected by detecting the label of the primary antibody. In other embodiments, the primary antibody is detected by detecting binding of the secondary antibody or reagent primary antibody. In a further embodiment, the secondary antibody is labeled. Many methods for detection of binding in an immunoassay are known in the art and are within the scope of the present invention. For example, the resulting hybridomas can be assayed for products that bind to OB polypeptide fragments containing such epitopes in order to select antibodies that recognize specific epitopes of the OB polypeptide. For selection of antibodies specific for OB polypeptides from a particular animal species, selection may be based on positive binding to OB polypeptides expressed or isolated from cells of the animal species.

上記の抗体はOBポリペプチドの位置測定(localization)および活性に関連して
、例えば、ウェスタンブロッティング、インサイチュにおけるOBポリペプチドの
イメージング、適切な生理学的サンプル中のそのレベルの測定など、当該分野で
公知の方法で使用され得る。
The above antibodies are known in the art in relation to localization and activity of OB polypeptides, such as Western blotting, imaging of OB polypeptides in situ, measurement of their levels in appropriate physiological samples, etc. Can be used.

特定の実施態様において、OBポリペプチドの活性を作動的または拮抗的に作用
する抗体を生じ得る。そのような抗体は後述のリガンド同定のためのアッセイを
使用して試験され得る。
In certain embodiments, antibodies can be generated that act agonistically or antagonistically on the activity of the OB polypeptide. Such antibodies can be tested using the assay for ligand identification described below.

特定の実施態様において、抗体は、タンパク質の配列から予想された合成ペプ
チドまたは細菌発現ベクターを使用して作製された組換えタンパク質でウサギを
免疫して開発される。合成ペプチドの選択は上記のように、予想されるタンパク
質構造の慎重な解析によりなされる。特に、推定上の切断部位の間のペプチド配
列が選択される。合成ペプチドはKLHヘモシアニンまたはBSAのようなキャリアー
にカルボジイミドを使用して結合され、フロイントアジュバント中でウサギの免
疫に使用される。組換えタンパク質を調製するために、pGEXベクターがポリペプ
チドの発現に使用され得る(Smithら、1988、上記)。あるいは、親水性ドメイン
のみが融合タンパク質を生じさせるために使用され得る。発現タンパク質は大量
に調製されフロイントアジュバント中でウサギの免疫に使用される。
In certain embodiments, antibodies are developed by immunizing rabbits with recombinant proteins made using synthetic peptides predicted from protein sequences or bacterial expression vectors. The selection of synthetic peptides is done by careful analysis of the predicted protein structure as described above. In particular, a peptide sequence between the putative cleavage sites is selected. Synthetic peptides are conjugated to carriers such as KLH hemocyanin or BSA using carbodiimide and used to immunize rabbits in Freund's adjuvant. To prepare recombinant proteins, pGEX vectors can be used for polypeptide expression (Smith et al., 1988, supra). Alternatively, only hydrophilic domains can be used to generate fusion proteins. The expressed protein is prepared in large quantities and used for immunization of rabbits in Freund's adjuvant.

他の特定の実施態様において、組換えOBポリペプチドはニワトリの免疫に使用
され、ニワトリ抗OB抗体は卵黄から、例えば、OBカラムのアフィニティ精製によ
って、回収される。好ましくは、免疫に使用されるニワトリは特定の無病原体(S
PF)状態に保たれる。
In another specific embodiment, the recombinant OB polypeptide is used for chicken immunization and the chicken anti-OB antibody is recovered from egg yolk, eg, by affinity purification of the OB column. Preferably, the chicken used for immunization is a specific pathogen (S
PF) state.

他の実施態様において、レプチンに対する抗体が、循環OBタンパク質を欠くob
/obマウスにおいて生じ、それゆえ抗OBポリペプチド応答を生じる得ると期待さ
れる、なぜなら、それはポリペプチドおよび野生型マウスにたいして寛容でない
からである。
In other embodiments, the antibody against leptin is ob lacking circulating OB protein.
It is expected that it will occur in / ob mice and therefore may produce an anti-OB polypeptide response because it is not tolerant to polypeptide and wild type mice.

さらなる実施態様において、組換えOBポリペプチドはウサギの免疫に使用され
、ポリクローナル抗体は以後の使用前に免疫精製される。精製された抗体は、半
定量的アッセイ、特に血清または血漿中の循環OBポリペプチドの存在の検出に、
特に有用である。
In a further embodiment, the recombinant OB polypeptide is used for immunization of rabbits and the polyclonal antibody is immunopurified prior to subsequent use. Purified antibodies are useful for semi-quantitative assays, particularly for detecting the presence of circulating OB polypeptide in serum or plasma.
It is particularly useful.

モジュレーターペプチドに対して生産されたモノクローナル抗体のパネルは種
々の特性、すなわちイソタイプ、エピトープ、親和性など、についてスクリーニ
ングされ得る。特に重要なのはモジュレーターペプチドの活性を中和するモノク
ローナル抗体である。そのようなモノクローナルは体重モジュレーターの活性ア
ッセイで容易に同定される。高親和性抗体はまた、天然のまたは組換えモジュレ
ーターの免疫親和性精製が可能であるときに有用である。
A panel of monoclonal antibodies produced against the modulator peptide can be screened for various properties, such as isotype, epitope, affinity, and the like. Of particular importance are monoclonal antibodies that neutralize the activity of the modulator peptide. Such monoclonals are readily identified in a weight modulator activity assay. High affinity antibodies are also useful when immunoaffinity purification of natural or recombinant modulators is possible.

好ましくは、本発明の診断および治療方法に使用される抗モジュレーター抗体
は親和性精製されたポリクローナル抗体である。より好ましくは、抗体はモノク
ローナル抗体(mAb)である。さらに、本明細書中で使用される抗モジュレーター
抗体は、抗体分子全体のFab、Fab'、F(ab')2、またはF(v)の形態であることが好
ましい。
診断用途
本発明はまた、本発明の体重モジュレーターに媒介される活性を引き出すそれ
らの能力に関連して、体重の異常または脂肪症に影響を与える状態および/また
は刺激の存在を検出する方法を包含する、種々の診断への応用に関する。上に記
載したように、体重モジュレーターペプチドは種々の公知の技術により本ペプチ
ドに対する抗体を産生するために使用され得、次いでこのような抗体が単離され
、そして対象の標的細胞における特定の転写活性の存在についての試験において
使用され得る。あるいは、本発明の核酸は診断に使用され得る。
抗体に基づいた診断
上に示唆したように、本発明において有用な診断法は、抗モジュレーター抗体
、好ましくはアフィニティー精製したポリクローナル抗体、より好ましくはモノ
クローナル抗体(mAb)のようなモジュレータータンパク質に対するアンタゴニス
トの有効量を含むアッセイによって細胞サンプルまたは培養液を試験することを
包含する。さらに、本明細書中で使用される抗モジュレーター抗体分子は、好ま
しくは抗体分子全体のFab、Fab'、F(ab')2、あるいはF(v)部分の形態または抗体
分子全体である。既に論じたように、この方法からの利益を得られ得る患者は癌
、AIDS、肥満症または異常な体重が特徴または因子となる他の状態を患う患者を
含む。モジュレーターを単離し、そして抗モジュレーター抗体を誘導する方法お
よび抗モジュレーター抗体の能力を測定し、そして最適化して標的細胞の試験を
援助する方法は当該分野に周知である。
Preferably, the anti-modulator antibody used in the diagnostic and therapeutic methods of the present invention is an affinity purified polyclonal antibody. More preferably, the antibody is a monoclonal antibody (mAb). Furthermore, the anti-modulator antibody used herein is preferably in the form of Fab, Fab ′, F (ab ′) 2 or F (v) of the whole antibody molecule.
Diagnostic Uses The present invention also includes methods for detecting the presence of abnormalities in weight or steatosis and / or the presence of stimuli in relation to their ability to elicit activity mediated by the weight modulators of the present invention. The present invention relates to various diagnostic applications. As described above, body weight modulator peptides can be used to produce antibodies to the peptides by various known techniques, and then such antibodies are isolated and specific transcriptional activity in the target cells of interest. Can be used in tests for the presence of. Alternatively, the nucleic acids of the invention can be used for diagnosis.
Antibody-Based Diagnosis As suggested above, diagnostic methods useful in the present invention include the effectiveness of antagonists against modulator proteins such as anti-modulator antibodies, preferably affinity purified polyclonal antibodies, more preferably monoclonal antibodies (mAbs). It involves testing a cell sample or culture by an assay comprising a quantity. Furthermore, the anti-modulator antibody molecules used herein are preferably in the form of Fab, Fab ′, F (ab ′) 2 , or F (v) portions of the entire antibody molecule or the entire antibody molecule. As previously discussed, patients who may benefit from this method include patients suffering from cancer, AIDS, obesity or other conditions characterized or factored by abnormal weight. Methods of isolating modulators and inducing anti-modulator antibodies and measuring the ability of anti-modulator antibodies and optimizing to aid in the testing of target cells are well known in the art.

また、ポリクローナルおよびモノクローナル抗体の両方を含む抗体、および体
重モジュレーターおよび他の認識因子および/またはそのサブユニットの産生ま
たは活性を調節する薬物は、ある種の診断への応用を有し得、例えば、体重の異
常が発症しているかあるいは発達しそうであり得る状態を検出および/または測
定する目的のために利用され得る。例えば、モジュレーターペプチドまたはその
活性なフラグメントは、例えば、融合されたマウス脾臓リンパ球および骨髄腫細
胞を利用するハイブリドーマ技術のような公知の技術によって、種々の細胞培地
中に自身に対するポリクローナルおよびモノクローナル両方の抗体を産生するこ
とに使用され得る。これらの技術については以下に詳細に記載する。同様に、本
発明のレセプター認識因子の活性を模倣するまたはそれに拮抗する小分子が発見
または合成され得、診断的および/または治療的プロトコールに使用され得る。
Also, antibodies including both polyclonal and monoclonal antibodies, and drugs that modulate the production or activity of body weight modulators and other recognition factors and / or subunits thereof may have certain diagnostic applications, for example It can be used for the purpose of detecting and / or measuring conditions in which an abnormality in body weight has developed or is likely to develop. For example, the modulator peptide or active fragment thereof can be obtained both by polyclonal and monoclonal to itself in various cell media by known techniques such as hybridoma technology utilizing fused mouse spleen lymphocytes and myeloma cells. It can be used to produce antibodies. These techniques are described in detail below. Similarly, small molecules that mimic or antagonize the activity of the receptor recognition factors of the invention can be discovered or synthesized and used in diagnostic and / or therapeutic protocols.

細胞中の体重モジュレーターの存在は、このような測定に応用され得る通常の
免疫学的手順によって確認され得る。多くの有用な手順が公知である。3つのこ
のような特に有用な手順は、検出可能な標識で標識されたレセプター認識因子、
検出可能な標識で標識された抗体Ab1、または検出可能な標識で標識された抗体A
b2を利用する。手順は以下の式で要約され、ここで式中のアステリスク(*)は
粒子が標識されていることを示し、「WM」は体重モジュレーターを表す。
A.WM*+Ab1=WM*Ab1
B.WM+Ab* 1=WMAb1 *
C.WM+Ab1+Ab2 *=Ab1WMAb2 *
手順およびその応用はすべて当業者に周知であり、従って本発明の範囲で利用さ
れ得る。「競合」手順、手順A、は米国特許第3,654,090号および同第3,850,752
号に記載されている。手順Bは周知の競合アッセイ技術の典型である。手順C、
「サンドウィッチ」手順、は米国特許第RE 31,006号および同第4,016,043号に記
載されている。さらに「2重抗体」、または「DASP」手順のような他の手順が公
知である。
The presence of body weight modulator in the cells can be confirmed by routine immunological procedures that can be applied to such measurements. Many useful procedures are known. Three such particularly useful procedures include receptor recognition factors labeled with a detectable label,
Antibody Ab 1 labeled with a detectable label, or Antibody A labeled with a detectable label
Use b 2 . The procedure is summarized by the following formula, where the asterisk (*) indicates that the particle is labeled and “WM” represents the weight modulator.
A. WM * + Ab 1 = WM * Ab 1
B. WM + Ab * 1 = WMAb 1 *
C. WM + Ab 1 + Ab 2 * = Ab 1 WMAb 2 *
All procedures and their applications are well known to those skilled in the art and thus can be utilized within the scope of the present invention. The “competing” procedure, Procedure A, is described in US Pat. Nos. 3,654,090 and 3,850,752.
In the issue. Procedure B is typical of well-known competitive assay techniques. Procedure C,
The “sandwich” procedure is described in US Pat. Nos. RE 31,006 and 4,016,043. In addition, other procedures such as the “double antibody” or “DASP” procedure are known.

各々の場合において、体重モジュレーターは1つまたはそれ以上の抗体または
結合パートナーと複合体を形成し、複合体の1つのメンバーが検出可能な標識で
標識されている。複合体が形成された事実および、所望する場合その量は、標識
の検出に応用され得る公知の方法により測定され得る。
In each case, the weight modulator is complexed with one or more antibodies or binding partners, and one member of the complex is labeled with a detectable label. The fact that the complex has formed and, if desired, the amount can be measured by known methods that can be applied to the detection of the label.

Ab2の特徴的特性はそれがAb1と反応することであることが上記から理解される
。なぜなら、これは1種の哺乳類種から生じたAb1が、その他の動物種において
抗体Ab2を生じる抗原として使用されたからである。例えばAb2は、ウサギ抗体を
用いて、ヤギ中で生じさせ得る。Ab2はそれゆえヤギで生じた抗ウサギ抗体であ
る。本明細書中および特許請求の範囲の目的のために、Ab1は1次または抗体重
モジュレーター抗体を意味し、そしてAb2は2次または抗Ab1抗体を意味する。
It is understood from the above that the characteristic property of Ab 2 is that it reacts with Ab 1 . This is because Ab 1 generated from one mammalian species was used as an antigen to generate antibody Ab 2 in other animal species. For example, Ab 2 can be generated in goats using rabbit antibodies. Ab 2 is therefore an anti-rabbit antibody raised in goats. For purposes herein and in the claims, Ab 1 refers to a primary or antibody heavy modulator antibody, and Ab 2 refers to a secondary or anti-Ab 1 antibody.

これらの研究のために最も一般的に使用される標識は、放射性要素、酵素、紫
外光線にさらすと蛍光を発する化学物質などである。
The most commonly used labels for these studies are radioactive elements, enzymes, chemicals that fluoresce when exposed to ultraviolet light, and the like.

多くの蛍光物質が公知であり標識として利用され得る。これらは例えば、フル
オレセイン、ローダミンおよびオーラミンを含む。特定の検出物質はヤギで調製
された抗ウサギ抗体であり、イソチオシアネートによりフルオレセインと結合さ
れる。
Many fluorescent materials are known and can be used as labels. These include, for example, fluorescein, rhodamine and auramine. A particular detection substance is an anti-rabbit antibody prepared in goats, which is conjugated with fluorescein by isothiocyanate.

体重モジュレーターまたはその結合パートナーは放射性要素または酵素で標識
され得る。放射性標識は任意の現在入手し得る計数手順により検出され得る。好
ましい同位体元素は、3H、14C、32P、35S、36Cl、51Cr、57Co、58
o、59Fe、90Y、125I、131I、および186Reから選択され得る。
The weight modulator or its binding partner can be labeled with a radioactive element or enzyme. The radioactive label can be detected by any currently available counting procedure. Preferred isotopes are 3 H, 14 C, 32 P, 35 S, 36 Cl, 51 Cr, 57 Co, 58 C.
o, 59 Fe, 90 Y, 125 I, 131 I, and 186 Re may be selected.

酵素標識は同様に有用であり、任意の現在利用される比色、分光光度、蛍光分
光光度、電流測定またはガス測定の技術により検出され得る。酵素は選択された
粒子にカルボジイミド、ジイソシアネート、グルタルアルデヒドのような架橋分
子を用いた反応により結合される。これらの手順で使用され得る多くの酵素が公
知であり、そして利用され得る。好ましくは、ペルオキシダーゼ、β-グルクロ
ニダーゼ、β-D-グルコシダーゼ、β-D-ガラクトシダーゼ、ウレアーゼ、グルコ
ースオキシダーゼ+ペルオキシダーゼおよびアルカリ性ホスファターゼである。
米国特許第3,654,090号;同第3,850,752号; および同第4,016,043号が他の標識
物質および方法の開示例として引用される。
Enzymatic labels are equally useful and can be detected by any currently utilized colorimetric, spectrophotometric, fluorescent spectrophotometric, amperometric or gas measuring technique. The enzyme is bound to the selected particles by a reaction using a cross-linking molecule such as carbodiimide, diisocyanate, glutaraldehyde. Many enzymes that can be used in these procedures are known and can be utilized. Preferred are peroxidase, β-glucuronidase, β-D-glucosidase, β-D-galactosidase, urease, glucose oxidase + peroxidase and alkaline phosphatase.
U.S. Pat. Nos. 3,654,090; 3,850,752; and 4,016,043 are cited as disclosure examples of other labeling materials and methods.

本発明のさらなる実施態様において、医学専門家による使用に適切な試験キッ
トが、対象の標的細胞における所定の転写活性の有無、あるいは所定の転写活性
能を測定するために調製され得る。上記の試験技術に従って、このようなキット
の1つのクラスは少なくとも標識された体重モジュレーターまたはその結合パー
トナー、例えばそれに特異的な抗体、およびもちろん、例えば「競合」、「サン
ドウィッチ」、「DASP」などの選択された方法に依存して、説明書を含有する。
キットはバッファー、安定化剤などの周辺試薬もまた含有し得る。
In a further embodiment of the invention, a test kit suitable for use by medical professionals can be prepared to determine the presence or absence of a predetermined transcription activity in a target cell of interest, or a predetermined transcription activity ability. In accordance with the testing techniques described above, one class of such kits is at least a labeled weight modulator or binding partner thereof, such as an antibody specific thereto, and of course, such as “competition”, “sandwich”, “DASP”, etc. Depending on the method chosen, contains instructions.
The kit may also contain peripheral reagents such as buffers, stabilizers and the like.

従って、試験キットは所定の転写活性について細胞での存在または能力を示す
ために調製され得、以下のものを含有する:
(a) 所定量の少なくとも1つの標識された免疫化学的に反応性の成分であって
、検出されるレベルの本発明の体重モジュレーターまたはその特異的な結合パー
トナーの直接的または間接的な付着により得られる成分;
(b) 他の試薬;および
(c) そのキットの使用説明書
より具体的には、診断試験キットは以下のものを包含し得る:
(a) 既知の量の上記の体重モジュレーター(または結合パートナーであって)一
般に固相に結合して免疫吸着剤を形成するか、あるいは適切なタグ、または複数
のそれらの最終産物など(またはそれらの結合パートナー)の各々の1つに結合し
た、体重モジュレーター;
(b) 必要な場合、他の試薬;および
(c) そのキットの使用説明書。
Thus, a test kit can be prepared to show the presence or ability in cells for a given transcriptional activity and contains:
(a) by direct or indirect attachment of a pre-determined amount of at least one labeled immunochemically reactive component, the level of the body weight modulator of the invention or its specific binding partner being detected; Resulting ingredients;
(b) other reagents; and
(c) More specifically, the kit's instructions can include the following:
(a) a known amount of the above body weight modulator (or binding partner) generally bound to the solid phase to form an immunosorbent, or suitable tags, or a plurality of their end products (or the like) A weight modulator bound to one of each of the binding partners;
(b) other reagents, if necessary; and
(c) Instructions for use of the kit.

さらなる多様性において、試験キットは上記の目的のために調製および使用さ
れ、所定のプロトコール(例えば、「競合」、「サンドウィッチ」、「2重抗体
」など)に従って作用し、以下のものを包含する:
(a) 体重モジュレーターを検出し得る標識に結合して得られる標識された成分
;
(b) 1つまたはそれ以上の別の免疫化学的試薬であって少なくとも1つの試薬
がリガンドまたは固定化されたリガンドであり、リガンドが以下からなる群より
選択される免疫化学的試薬:
(i) 標識された成分(a)に結合可能なリガンド;
(ii) 標識された成分(a)の結合パートナーに結合可能なリガンド;
(iii) 測定しようとする単一または複数の成分の少なくとも1つに結合
可能なリガンド; および
(iv) 測定しようとする少なくとも1つの単一または複数の成分の少な
くとも1つの結合パートナーに結合可能なリガンド; ならびに
(c) 体重モジュレーターとその特異的な結合パートナーとの間の免疫化学的反
応の1つまたはそれ以上の成分の検出および/または測定のプロトコールの実施
のための説明書。
核酸に基づいた診断
下記の実施例に示すように、本発明の核酸は、結果として肥満表現型を生じる
OBポリペプチドにおける欠陥に関連する欠陥の検出に使用され得る。例えば、核
酸プローブ(例えば、ノーザン解析またはRT-PCR解析)が肥満表現型がOBmRNA発現
の欠損、または非機能性OBmRNAの発現、例えば、db/dbマウス(その欠陥はOBレセ
プターの欠損から生じる)または突然変異により非転写mRNAを生じる場合、のい
ずれと関連するのかを決定するために使用される。そのうえ、本発明の核酸に基
づいた診断技術は抗体に基づいた技術とともに使用され得、さらなる肥満または
無食欲症の表現型の分子的理解を発展させる。
In further diversity, test kits are prepared and used for the purposes described above and operate according to a given protocol (eg, “competition”, “sandwich”, “double antibody”, etc.) and include: :
(a) a labeled component obtained by binding to a label capable of detecting a weight modulator
;
(b) one or more other immunochemical reagents, at least one reagent being a ligand or an immobilized ligand, wherein the ligand is selected from the group consisting of:
(i) a ligand capable of binding to the labeled component (a);
(ii) a ligand capable of binding to the binding partner of the labeled component (a);
(iii) a ligand capable of binding to at least one of the component or components to be measured; and
(iv) a ligand capable of binding to at least one binding partner of at least one single or multiple components to be measured; and
(c) Instructions for the implementation of a protocol for the detection and / or measurement of one or more components of the immunochemical reaction between the weight modulator and its specific binding partner.
Nucleic acid based diagnosis As shown in the examples below, the nucleic acids of the present invention result in an obesity phenotype
It can be used to detect defects associated with defects in OB polypeptides. For example, a nucleic acid probe (e.g., Northern analysis or RT-PCR analysis) is obese phenotype deficient in OB mRNA expression, or non-functional OB mRNA expression, e.g., db / db mice (the deficiency results from a deficiency in the OB receptor) Or if mutations give rise to non-transcribed mRNA, they are used to determine which is associated. Moreover, the nucleic acid based diagnostic techniques of the present invention can be used in conjunction with antibody based techniques to develop a molecular understanding of further obesity or anorexia phenotypes.

近年単離されたヒトcDNAクローンが本明細書中で示すように配列決定された。
これによりヒト遺伝子の完全な配列の決定が容易になった(図20A〜C; 配列番号2
2を参照のこと)。ヒトOB遺伝子のイントロンからのDNA配列が得られ(図20)、そ
してこれらはOB遺伝子の突然変異または対立遺伝子変異体(allelicvariant)を
同定するためにヒトゲノムDNAからOB遺伝子のコード配列をPCR増幅するためのPC
Rプライマーを調製するために使用され、すべては本明細書中で上に詳細に記載
したプロトコールに従う。ヒトゲノムOBの増幅のための特異的なPCRプライマー
は下記の特定の実施例に記載される。
Recently isolated human cDNA clones were sequenced as shown herein.
This facilitated determination of the complete sequence of the human gene (Figures 20A-C; SEQ ID NO: 2
(See 2). DNA sequences from introns of the human OB gene are obtained (Figure 20), and these PCR amplify the coding sequence of the OB gene from human genomic DNA to identify mutations or allelic variants of the OB gene PC for
Used to prepare R primers, all following the protocol detailed above in this specification. Specific PCR primers for amplification of the human genome OB are described in the specific examples below.

最新の仮説では、ob遺伝子におけるヘテロ接合体の突然変異は軽度/中程度の
肥満に関連し、一方ホモ接合体の突然変異は肥満のためのいくつかのDNA配列に
基づいた診断的試験に関連する。これが真実であれば、発症のおそれのある人々
の肥満の進行についての確認が行え、体重の増加が完全に進行する前に薬物治療
および/または生活様式の変化の適用が可能になる。
The latest hypothesis is that heterozygous mutations in the ob gene are associated with mild / moderate obesity, while homozygous mutations are associated with diagnostic tests based on several DNA sequences for obesity To do. If this is true, it allows confirmation of the progression of obesity in people who are at risk of developing, and allows the application of medication and / or lifestyle changes before weight gain has fully progressed.

あるいは、変異型ヒトOBとともに分離するマイクロサテライト(microsatellit
e)の存在が診断に使用され得る。(図20A〜Cに提供されるヌクレオチド配列に基
づいたプライマーを含む)種々のPCRプライマーが、これに関して使用され得る
Alternatively, microsatellit isolate with mutant human OB
The presence of e) can be used for diagnosis. Various PCR primers (including primers based on the nucleotide sequences provided in FIGS. 20A-C) can be used in this regard.

OB遺伝子はまた、特に栄養障害においてそのコードするRNAおよびタンパク質
の測定に診断上有用であり得る。特定の栄養障害において、OB RNAおよび/また
はそれにコードされるタンパク質が調節されていないかまたは負の調節がなされ
ているかを知ることは重要である。それゆえ、肥満型の人がOBレベルの増加を有
する場合は、問題はOBの下流にありそうであり、一方OBが減少していれば、OBの
不適切に低いレベルが肥満の原因であり得る(欠陥がOB遺伝子内であるか否かに
かかわらず)。逆に、体重を落とした癌またはAIDSの患者が上昇したレベルのOB
を有する場合は、不適切に高いOBの発現が体重低下の原因であると結論され得る
The OB gene can also be diagnostically useful for measuring its encoded RNA and protein, particularly in nutritional disorders. In certain nutritional disorders, it is important to know whether OB RNA and / or its encoded protein are unregulated or negatively regulated. Therefore, if an obese person has an increase in OB levels, the problem is likely downstream of the OB, whereas if the OB is decreasing, an inappropriately low level of OB is the cause of obesity Get (whether or not the defect is in the OB gene). Conversely, increased levels of OB in cancer or AIDS patients who lost weight
It can be concluded that inappropriately high OB expression is responsible for weight loss.

クローン化されたヒトcDNAはヒトOB RNAのレベルの測定に使用される。さらに
、組換えヒトタンパク質は調製され、そしてOBタンパク質の脂肪およびおそらく
血漿レベルの測定を可能にするイムノアッセイの開発に使用される。
治療用途
本発明のポリペプチド、核酸、および抗体は顕著な治療能力を有する。
好ましくは、このような試薬の治療有効量を、薬学的に受容可能なキャリア、希
釈剤、または賦形剤中で投与する。
Cloned human cDNA is used to measure the level of human OB RNA. In addition, recombinant human proteins are prepared and used to develop immunoassays that allow measurement of fat and possibly plasma levels of OB protein.
Therapeutic uses The polypeptides, nucleic acids, and antibodies of the present invention have significant therapeutic potential.
Preferably, a therapeutically effective amount of such a reagent is administered in a pharmaceutically acceptable carrier, diluent or excipient.

用語「薬学的に受容可能な」は、ヒトに投与する場合、生理学的に許容可能で
あり、代表的にはアレルギーまたは同様の厄介な反応(例えば、胃の不調、めま
いなど)を起こさない分子の実体および組成物を意味する。好ましくは、本明細
書で用いる場合、用語「薬学的に受容可能な」は、動物における、そしてさらに
特定すればヒトにおける使用のために、連邦または州政府の規制局により認可さ
れていること、もしくは米国薬局方(U.S. Pharmacopeia)、または他の一般に認
められた薬局方に列挙されていることを意味する。用語「キャリア」は、化合物
とともに投与される希釈剤、アジュバント、賦形剤、またはビヒクルを意味する
。このような薬学的なキャリアは、水、および油などの滅菌した液体であり得、
これらは、ピーナツ油、大豆油、鉱油、ゴマ油などのような石油、動物、植物、
または合成起源の液体を含む。好ましくは、水、または生理食塩水およびデキス
トロース水溶液およびグリセロール溶液が、キャリアとして、特に注射液として
使用される。適切な薬学的キャリアは、Martin, Remington's Pharmaceutical S
ciens, 第18版、Mack Publishing Co., Easton, PA, (1990)に記載されている。
The term “pharmaceutically acceptable” is a molecule that is physiologically acceptable when administered to a human and typically does not cause allergies or similar troublesome reactions (e.g., stomach upset, dizziness, etc.). Of the substance and composition. Preferably, as used herein, the term “pharmaceutically acceptable” is approved by a federal or state government regulatory agency for use in animals, and more particularly in humans, Or it is listed in the US Pharmacopeia or other generally accepted pharmacopoeia. The term “carrier” means a diluent, adjuvant, excipient, or vehicle with which the compound is administered. Such pharmaceutical carriers can be sterile liquids such as water and oils,
These include petroleum, animals, plants, such as peanut oil, soybean oil, mineral oil, sesame oil, etc.
Or contain a liquid of synthetic origin. Preferably water or saline and aqueous dextrose and glycerol solutions are used as carriers, in particular as injection solutions. Suitable pharmaceutical carriers are Martin, Remington's Pharmaceutical S
ciens, 18th edition, Mack Publishing Co., Easton, PA, (1990).

本明細書中で用いられる用語「治療有効量」は、宿主の活性、機能、および応
答において、臨床的に重篤な欠陥を少なくとも約15%、好ましくは少なくとも50
%、さらに好ましくは少なくとも90%減少するために、そして最も好ましくは予
防するに十分な量を意味する。あるいは、治療有効量は、宿主の、臨床的に重篤
な症状を改善するに十分である。
As used herein, the term “therapeutically effective amount” refers to at least about 15%, preferably at least 50%, of clinically severe defects in host activity, function, and response.
%, More preferably an amount sufficient to reduce by at least 90%, and most preferably sufficient to prevent. Alternatively, a therapeutically effective amount is sufficient to ameliorate clinically severe symptoms in the host.

組換えOBポリペプチドの投与は、体重減少、特に脂肪組織の減少をもたらす。
本明細書で先に全てを詳細に記述したように、OBポリペプチドは、標準の、細菌
および/または哺乳動物発現ベクターを用いて、合成的に、調製され得、または
血漿または血清から精製され得る。あるいは、天然OBポリペプチドの増加した発
現が、上記のように相同組換え技術により誘導され得る。
Administration of the recombinant OB polypeptide results in weight loss, particularly adipose tissue loss.
As described in detail hereinbefore, the OB polypeptide can be prepared synthetically using standard bacterial and / or mammalian expression vectors or purified from plasma or serum. obtain. Alternatively, increased expression of the native OB polypeptide can be induced by homologous recombination techniques as described above.

OBポリペプチド活性の減少(アンタゴニスト、インヒビター、中和抗体の使用
、またはアンチセンス分子を開発することによる)は、癌、AIDS、または神経性
食欲不振にともなう体重減少の処置が望まれる場合、体重増加の結果を生じる。
OB活性の調整は、体重の減少(その活性を増加することによる)または体重の増加
(その活性を減少することによる)に有用であり得る。
ポリペプチドを基礎にした治療処置
最も単純な分析では、OB遺伝子は、哺乳動物、特にマウスおよびヒトで体重を
決定する。OB遺伝子産物および対応して同種の分子は、脂肪組織が脳および他の
器官と連絡するシグナル経路の一部分であるようである。OBポリペプチドはそれ
自身がシグナル分子、すなわちホルモンであると考えられている。
A decrease in OB polypeptide activity (by using antagonists, inhibitors, neutralizing antibodies, or developing antisense molecules) is considered a body weight if treatment of weight loss associated with cancer, AIDS, or anorexia nervosa is desired. Results in an increase.
Adjustment of OB activity is a decrease in body weight (by increasing its activity) or an increase in body weight
May be useful (by reducing its activity).
Polypeptide-based therapeutic treatment In the simplest analysis, the OB gene determines body weight in mammals, particularly mice and humans. The OB gene product and correspondingly homologous molecules appear to be part of the signal pathway that adipose tissue communicates with the brain and other organs. The OB polypeptide is itself considered to be a signal molecule, a hormone.

OBポリペプチド、または機能的に活性なその断片、またはそのアンタゴニスト
は、経口または非経口、好ましくは非経口的に投与され得る。なぜなら、代謝恒
常性は連続的なプロセスであり、OBポリペプチドの制御された放出投与が好まし
いからである。例えば、ポリペプチドは、静脈内注入、移植性浸透圧ポンプ、経
皮パッチ、リポソーム、または他の投与様式を用いて投与され得る。1つの実施
態様では、ポンプが用いられ得る[Langerら編、Medical Applications of Contr
olled Release,CRC Pres., Boca Raton, Florida(1974); Sefton, CRC Crit. R
ef. Biomed.Eng., 14:201 (1987); Buchwaldら、Surgery, 88:507 (1980); Sau
dekら、N. Engl.J. Med., 321:574 (1989)]。別の実施態様では、ポリマー材料
が用いられ得る[Langer、1974、前出;Sefton, 1987、前出; Smolenら編、Contr
olled Drug Bioavailability, Drug Product Design and Performance, Wiley,
New York(1984); Rangerら、J. Macromol. Sci. Rev. Macromol. Chem., 23:61
(1983); 以下も参照のこと、Levyら、Science,228:190 (1985); Duringら、An
n. Neurol.,25:351 (1989); Howardら、J. Neurosurg., 71:105 (1989)]。さら
に別の実施態様では、制御された放出系は治療標的(すなわち、脳)に近接して配
置され得、従って、全身投与量の一画分のみを必要とする[例えば、Goodson, Me
dical Applications of Controlled Release, 第2巻、115-138頁(1984)参照]。
他の制御放出系は、Langer、Science, 249:1527-1533(1990)による総説で述べ
られている。別の実施態様では、治療用化合物は、小胞、特にリポソームを用い
て送達され得る(Langer、1990前出,を参照); Treatら、Liposomes in the Ther
apy of Infectious Disease and Cancer, Lopez-BeresteinおよびFidler(編)、L
iss, New York,353-365頁(1989); Lopez-Berestein,同書 、317-327頁;一般に
同書を参照)。
The OB polypeptide, or functionally active fragment thereof, or antagonist thereof can be administered orally or parenterally, preferably parenterally. This is because metabolic homeostasis is a continuous process, and controlled release administration of OB polypeptides is preferred. For example, the polypeptide can be administered using intravenous infusion, an implantable osmotic pump, a transdermal patch, liposomes, or other modes of administration. In one embodiment, a pump can be used [Langer et al., Medical Applications of Contr.
olled Release, CRC Pres., Boca Raton, Florida (1974); Sefton, CRC Crit. R
ef. Biomed. Eng., 14: 201 (1987); Buchwald et al., Surgery, 88: 507 (1980); Sau
dek et al., N. Engl. J. Med., 321: 574 (1989)]. In another embodiment, polymeric materials can be used [Langer, 1974, supra; Sefton, 1987, supra; Smolen et al., Contr.
olled Drug Bioavailability, Drug Product Design and Performance, Wiley,
New York (1984); Ranger et al., J. Macromol. Sci. Rev. Macromol. Chem., 23:61
(1983); see also Levy et al., Science, 228: 190 (1985); During et al., An
n. Neurol., 25: 351 (1989); Howard et al., J. Neurosurg., 71: 105 (1989)]. In yet another embodiment, the controlled release system can be placed in close proximity to the therapeutic target (i.e., the brain) and thus requires only a fraction of the systemic dose [e.g., Goodson, Me
dical Applications of Controlled Release, Volume 2, pages 115-138 (1984)].
Other controlled release systems are described in the review by Langer, Science, 249: 1527-1533 (1990). In another embodiment, therapeutic compounds can be delivered using vesicles, particularly liposomes (see Langer, 1990 supra); Treat et al., Liposomes in the Ther.
apy of Infectious Disease and Cancer, Lopez-Berestein and Fidler (ed), L
iss, New York, pages 353-365 (1989); Lopez-Berestein, ibid., pages 317-327; see generally ibid.).

さらなる局面において、OB遺伝子でトランスフォームされた組換え細胞および
高レベルのポリペプチドを発現する細胞は、OBポリペプチドを必要とする被験体
に移植され得る。好ましくは、拒絶を避けるために、OBでトランスフォームされ
た自己の細胞が移植される;あるいは、免疫認識および拒絶を防ぐポリマーマト
リックス内に、可溶性因子を生産する非自己の細胞を防御する技術が有用である
In a further aspect, recombinant cells transformed with the OB gene and cells expressing high levels of the polypeptide can be transplanted into a subject in need of the OB polypeptide. Preferably, OB-transformed autologous cells are transplanted to avoid rejection; or a technique to protect non-self cells that produce soluble factors within a polymer matrix that prevents immune recognition and rejection. Useful.

OBポリペプチドは、静脈内、動脈内、腹腔内、筋肉内、または皮下経路の投与
により送達され得る。あるいは、OBポリペプチドは、適切に製剤化され、鼻腔ま
たは経口投与により投与され得る。OBの一定供給は、必要な間隔で、例えば、毎
日、12時間毎に、治療有効投与量(すなわち、被験体において代謝変化を誘導す
るために有効な投与量)を提供することにより確保され得る。これらのパラメー
ターは、処置されている病状の重篤度、他の作用(例えば、補充されている食餌
改変)、被験体の体重、年齢、および性別、ならびに他の基準に依存するが、そ
れらは、当業者による標準の良好な医療の実践に従って容易に決定され得る。
薬学的組成物
本発明のさらに別の実施態様では、上記の薬学的組成物が提供される。このよ
うな薬学的組成物は、注射用、または経口、肺、鼻腔用の投与、または他の形態
の投与用であり得る。一般に、薬学的に受容可能な希釈剤、保存剤、可溶化剤、
乳化剤、アジュバント、および/またはキャリアとともに、本発明の有効量のタ
ンパク質または誘導体産物を含有する薬学的組成物が、本発明に包含される。こ
のような組成物は、種々の緩衝液成分(例えば、Tris-HCl、酢酸塩、リン酸塩)
、pH、イオン強度の希釈物;デタージェントおよび可溶化剤のような添加物(例
えば、Tween80、Polysorbate 80)、抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸、メタ重
亜硫酸ナトリウム)、保存剤(例えば、Thimersol、ベンジルアルコール)、および
増量物質(例えば、ラクトース、マンニトール)を含み;ポリマー化合物(例えば
、ポリ乳酸、ポリグリコール酸など)の粒子状調製物中またはリポソーム中への
材料の取り込みを含む。ヒラウロン酸(hylauronic acid)もまた用いられ得る。
このような組成物は、身体の状態、安定性、インビボ放出速度、および本タンパ
ク質および誘導体のインビボクリアランス速度に影響し得る。例えば、本明細書
中に参考として援用されるMartin, Remington's Pharmaceutical Sciences, 第1
8版、(1990、Mack Publishing Co., Easton, PA 18042)1435-1712頁を参照。組
成物は、液体形態で調製され得るか、または凍結乾燥形態のような乾燥粉末であ
り得る。
経口送達
本明細書における使用には、参考として本明細書に援用されるMartin, Reming
ton's Pharmaceutical Sciences, 第18版、(1990、Mack Publishing Co. Easton
PA 18042)の第89章に一般に記載されている経口固形投与量形態が意図されてい
る。固形投与形態は、タブレット、カプセル、ピル、トローチまたはロゼンジ、
カシェ剤またはペレットを含む。また、リポソームまたはプロテイノイドカプセ
ル化(例えば、米国特許第4,925,673号に報告されているプロテイノイドマイクロ
スフェアのような)を用いて、本発明の組成物を処方し得る。リポソームのカプ
セル化が用いられ得、そしてリポソームを種々のポリマーを用いて誘導体化し得
る(例えば、米国特許第5,013,556号)。治療用の可能な固形投与形態の説明は、
参考として本明細書に援用されるMarshallによる、Modern Pharmrceutics, 第10
章、BankerおよびRhodes編、(1979)に記載されている。一般に、製剤は、タンパ
ク質(または化学的に改変されたタンパク質)および胃の環境に対する保護を可能
とする不活性成分を含み、そして腸内に生物学的に活性な物質を放出し得る。
The OB polypeptide can be delivered by intravenous, intraarterial, intraperitoneal, intramuscular, or subcutaneous route administration. Alternatively, the OB polypeptide can be suitably formulated and administered by nasal or oral administration. A constant supply of OB can be ensured by providing a therapeutically effective dose (i.e., a dose effective to induce metabolic changes in a subject) at the required intervals, e.g., every 12 hours daily. . These parameters depend on the severity of the condition being treated, other effects (e.g. supplemented dietary modifications), the subject's weight, age, and gender, and other criteria, Can be readily determined according to standard good medical practice by those skilled in the art.
Pharmaceutical Composition In yet another embodiment of the present invention, a pharmaceutical composition as described above is provided. Such pharmaceutical compositions may be for injection or for oral, pulmonary, nasal administration, or other forms of administration. In general, pharmaceutically acceptable diluents, preservatives, solubilizers,
Pharmaceutical compositions containing an effective amount of the protein or derivative product of the present invention together with emulsifiers, adjuvants, and / or carriers are encompassed by the present invention. Such compositions can contain various buffer components (e.g., Tris-HCl, acetate, phosphate)
PH, ionic strength dilutions; additives such as detergents and solubilizers (eg Tween 80, Polysorbate 80), antioxidants (eg ascorbic acid, sodium metabisulfite), preservatives (eg Thimersol Benzyl alcohol), and bulking substances (eg, lactose, mannitol); including incorporation of the material into particulate preparations of polymer compounds (eg, polylactic acid, polyglycolic acid, etc.) or into liposomes. Hylauronic acid can also be used.
Such compositions can affect body condition, stability, in vivo release rate, and in vivo clearance rate of the proteins and derivatives. For example, Martin, Remington's Pharmaceutical Sciences, 1st, incorporated herein by reference.
8th edition, (1990, Mack Publishing Co., Easton, PA 18042), pages 1435-1712. The composition can be prepared in liquid form or can be a dry powder, such as a lyophilized form.
Oral Delivery For use herein, Martin, Reming, incorporated herein by reference.
ton's Pharmaceutical Sciences, 18th Edition, (1990, Mack Publishing Co. Easton
The oral solid dosage form generally described in Chapter 89 of PA 18042) is contemplated. Solid dosage forms include tablets, capsules, pills, troches or lozenges,
Contains cachets or pellets. Liposomes or proteinoid encapsulation (eg, such as proteinoid microspheres reported in US Pat. No. 4,925,673) may also be used to formulate the compositions of the invention. Liposomal encapsulation can be used, and liposomes can be derivatized with various polymers (eg, US Pat. No. 5,013,556). A description of possible solid dosage forms for treatment is:
Modern Pharmrceutics, 10th by Marshall, incorporated herein by reference.
Chapter, Banker and Rhodes, (1979). In general, the formulations include proteins (or chemically modified proteins) and inert ingredients that allow protection against the gastric environment and can release biologically active substances into the intestines.

より特定すれば、上記の誘導体化タンパク質の経口投与形態もまた意図される
。タンパク質は化学的に改変され得、誘導体の経口送達を有効にする。一般に、
タンパク質(またはペプチド)分子自身への少なくとも1つの部分の付着が意図さ
れる化学的改変であり、ここで、この部分は、(a)タンパク質分解を阻害し得;
そして(b)胃または腸から血流中への取り込みを可能にする。タンパク質の全体
的な安定性の増加および体内での循環時間の増加もまた所望される。このような
部分の例は、ポリエチレングリコール、エチレングリコールとプロピレングリコ
ールとのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニル
アルコール、ポリビニルピロリドン、ならびにポリプロリンを含む。Abuchowski
ら、1981、前出;Newmarkら、J. Appl. Biochem., 4:185-189(1982)。用いられ
得る他のポリマーは、ポリ-1,3-ジオキソランおよびポリ-1,3,6-チオキソカン(t
ioxocane)である。上記に示したような薬学的用途には、ポリエチレングリコー
ル部分が好ましい。
More specifically, oral dosage forms of the above derivatized proteins are also contemplated. The protein can be chemically modified to enable oral delivery of the derivative. In general,
A chemical modification intended to attach at least one moiety to the protein (or peptide) molecule itself, where this moiety can inhibit (a) proteolysis;
And (b) enables uptake from the stomach or intestine into the bloodstream. Increased overall protein stability and increased circulation time in the body are also desirable. Examples of such moieties include polyethylene glycol, copolymers of ethylene glycol and propylene glycol, carboxymethyl cellulose, dextran, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, and polyproline. Abuchowski
1981, supra; Newmark et al., J. Appl. Biochem., 4: 185-189 (1982). Other polymers that can be used include poly-1,3-dioxolane and poly-1,3,6-thioxocan (t
ioxocane). For pharmaceutical uses as indicated above, polyethylene glycol moieties are preferred.

タンパク質(または誘導体)の放出場所は、胃、小腸(十二指腸、空腸、または
回腸)、または大腸であり得る。当業者は、胃で溶解せず、十二指腸または腸の
他の場所で物質を放出する入手可能な製剤を有する。好ましくは、放出は、タン
パク質(または誘導体)の保護により、もしくは胃の環境を越えて、例えば腸にお
ける生物学的に活性な物質の放出によるのいずれかにより胃環境の有害な影響を
避ける。
The release location of the protein (or derivative) can be the stomach, small intestine (duodenum, jejunum, or ileum), or large intestine. Those skilled in the art have available formulations that do not dissolve in the stomach and release the substance in the duodenum or elsewhere in the intestine. Preferably, the release avoids harmful effects of the gastric environment either by protection of the protein (or derivative) or beyond the gastric environment, for example by the release of biologically active substances in the intestine.

胃腸管における耐性を十分に確実にするために、少なくともpH5.0までは不浸
透性であるコーティングが必須である。腸溶コーテイング剤として用いられる、
より一般的な不活性成分の例は、セルロースアセテートトリメリテート(CAT)、
ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、HPMCP50、HPMCP55、
ポリビニルアセテートフタレート(PVAP)、Eudragit L30D、Aquateric、セルロー
スアセテートフタレート(CAP)、 Eudragit L、 Eudragit S、およびShellacであ
る。これらのコーティング剤は混合フィルムとして用いられ得る。
In order to ensure sufficient resistance in the gastrointestinal tract, a coating that is impervious at least until pH 5.0 is essential. Used as an enteric coating agent,
Examples of more common inert ingredients are cellulose acetate trimellitate (CAT),
Hydroxypropyl methylcellulose phthalate (HPMCP), HPMCP50, HPMCP55,
Polyvinyl acetate phthalate (PVAP), Eudragit L30D, Aquateric, cellulose acetate phthalate (CAP), Eudragit L, Eudragit S, and Shellac. These coating agents can be used as mixed films.

コーティングまたはコーティング混合物はまた、胃に対する保護を意図しない
で、タブレット上で用いられ得る。これは、糖コーティング、またはタブレット
を飲み込み易くするコーティングを含み得る。カプセルは乾燥治療剤、すなわち
、粉末の送達には硬い殻(例えば、ゼラチン)からなり;液体形態には、柔軟なゼ
ラチン殻が用いられ得る。カシェ剤の殻材料は厚いデンプンまたは他の食用紙で
あり得る。ピル、ロゼンジ、成形タブレットまたはタブレット粉薬には、湿潤塊
状化技術が用いられ得る。
The coating or coating mixture can also be used on tablets without intending protection against the stomach. This may include a sugar coating or a coating that makes the tablet easier to swallow. Capsules consist of a dry therapeutic agent, ie, a hard shell (eg, gelatin) for powder delivery; a soft gelatin shell can be used for liquid forms. The cachet shell material can be thick starch or other edible paper. For pills, lozenges, molded tablets or tablet powders, wet agglomeration techniques can be used.

治療剤は、粒子サイズ約1mmの顆粒またはペレットの形態で微細な複数粒子と
して製剤に含まれ得る。カプセル投与のための物質の製剤はまた、粉末、軽く圧
縮されたプラグ、またはタブレットであり得る。治療剤は圧縮により調製され得
る。
The therapeutic agent may be included in the formulation as fine multiple particles in the form of granules or pellets with a particle size of about 1 mm. The formulation of the substance for capsule administration can also be a powder, a lightly compressed plug, or a tablet. The therapeutic agent can be prepared by compression.

着色料および香料もすべてに含有され得る。例えば、タンパク質(または誘導
体)(例えば、リポソームまたはマイクロスフェアのカプセル化により)は処方さ
れ得、次いで、食品、例えば、着色料および香料を含有する冷却飲料中にさらに
含有され得る。
Coloring and flavoring agents can all be included. For example, the protein (or derivative) (eg, by encapsulation of liposomes or microspheres) can be formulated and then further contained in a food, eg, a chilled beverage containing colorants and flavors.

不活性物質を用いて治療剤の容量を希釈または増加し得る。これらの希釈剤は
、炭水化物、特にマンニトール、α-ラクトース、無水ラクトース、セルロース
、スクロース、改変デキストランおよびデンプンを含み得る。特定の無機塩もま
た、カルシウム三リン酸、炭酸マグネシウム、および塩化ナトリウムを含有する
充填剤として用いられ得る。いくつかの市販の希釈剤は、Fast-Flo、Emdex、STA
Rx 1500、Emcompress、およびAvicellである。
Inert substances can be used to dilute or increase the volume of the therapeutic agent. These diluents may include carbohydrates, particularly mannitol, alpha-lactose, anhydrous lactose, cellulose, sucrose, modified dextran and starch. Certain inorganic salts can also be used as fillers containing calcium triphosphate, magnesium carbonate, and sodium chloride. Some commercially available diluents are Fast-Flo, Emdex, STA
Rx 1500, Emcompress, and Avicell.

崩壊剤が、固形投与形態の治療剤の製剤中に含まれ得る。崩壊剤として使用さ
れる物質は、デンプン、Explotabに基づく市販の崩壊剤を含むデンプンを包含す
るが、これに限定されない。デンプングリコール酸ナトリウム、Amberlite、カ
ルボキシメチルセルロースナトリウム、ウルトラアミロペクチン(ultramylopect
in)、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、オレンジ皮、酸性カルボキシメチルセ
ルロース、天然スポンジおよびベントナイトも全て用いられ得る。崩壊剤の別の
形態は、不溶性カチオン交換樹脂である。粉末化ゴムは崩壊剤および結合剤とし
て用いられ得、そしてこれらは寒天、Karaya、またはトラガカントゴムのような
粉末化ゴムを含み得る。アルギン酸およびそのナトリウム塩もまた、崩壊剤とし
て有用である。
A disintegrant may be included in the formulation of the therapeutic agent in the solid dosage form. Materials used as disintegrants include, but are not limited to, starch, starch including commercial disintegrants based on Explotab. Sodium starch glycolate, Amberlite, sodium carboxymethylcellulose, ultramylopectin (ultramylopect
in), sodium alginate, gelatin, orange peel, acidic carboxymethylcellulose, natural sponge and bentonite can all be used. Another form of disintegrant is an insoluble cation exchange resin. Powdered rubber can be used as a disintegrant and binder, and these can include powdered rubber such as agar, Karaya, or tragacanth rubber. Alginic acid and its sodium salt are also useful as disintegrants.

結合剤を用いて、治療剤を一緒に保持し硬いタブレットを形成し得、そして結
合剤には、アラビアゴム、トラガカントゴム、デンプン、およびゼラチンのよう
な天然物由来の物質が含まれる。その他には、メチルセルロース(MC)、エチルセ
ルロース(EC)、およびカルボキシメチルセルロース(CMC)が含まれる。ポリビニ
ルピロリドン(PVP)およびヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)は、とも
にアルコール溶液中で使用し得、治療剤を顆粒化し得る。
Binders can be used to hold the therapeutic agent together to form a hard tablet, and binders include materials from natural products such as gum arabic, gum tragacanth, starch, and gelatin. Others include methylcellulose (MC), ethylcellulose (EC), and carboxymethylcellulose (CMC). Both polyvinylpyrrolidone (PVP) and hydroxypropylmethylcellulose (HPMC) can be used in alcoholic solutions and can granulate the therapeutic agent.

減摩剤が治療剤の製剤に含まれ得、製剤プロセスの間、粘着を妨ぐ。潤滑剤が
治療剤と型版の壁の間の層として使用され得、そしてそれらは、ステアリン酸マ
グネシウムおよびステアリン酸カルシウムを含むステアリン酸、ポリテトラフル
オロエチレン(PTFE)、液体パラフィン、植物油、およびワックスを含み得るが、
それらに限定されない。可溶性潤滑剤がまた使用され得、これには、ラウリル硫
酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウム、種々の分子量のポリエチレングリコ
ール、およびCarbowax4000および6000が含まれる。
Lubricants can be included in the therapeutic formulation to prevent sticking during the formulation process. Lubricants can be used as a layer between the therapeutic agent and the template wall, and they contain stearic acid, magnesium stearate and calcium stearate, polytetrafluoroethylene (PTFE), liquid paraffin, vegetable oil, and wax. May include,
It is not limited to them. Soluble lubricants can also be used, including sodium lauryl sulfate, magnesium lauryl sulfate, polyethylene glycols of various molecular weights, and Carbowax 4000 and 6000.

製剤の間の薬剤の流動特性を改良し、そして圧縮の間の転位を補助するために
滑材を添加し得る。滑材は、デンプン、タルク、火成シリカ、およびシリコアル
ミネート水和物を含み得る。
Lubricants can be added to improve drug flow properties during formulation and to aid dislocation during compression. The lubricant may include starch, talc, pyrogenic silica, and silicoaluminate hydrate.

水溶性環境への治療剤の溶解を補助するために、界面活性剤を湿潤剤として添
加し得る。界面活性剤は、アニオン性デタージェント、例えば、ラウリル硫酸ナ
トリウム、ジオクチルスルホスクシネートナトリウム、およびジオクチルスルホ
ン酸ナトリウムを含み得る。カチオン性デタージェントが用いられ得、そして塩
化ベンザルコニウムまたは塩化ベンゼトミウムを含み得る。界面活性剤として製
剤中に含まれ得る可能な非イオン性デタージェントを列挙すれば、ラウロマクロ
ゴール400、ポリオキシル40ステアレート、ポリオキシエチレン硬化ひまし油10
、50、および60、グリセロールモノステアレート、ポリソルベート40、60、65お
よび80、スクロース脂肪酸エステル、メチルセルロース、およびカルボキシメチ
ルセルロースを含み得る。これらの界面活性剤は、タンパク質または誘導体の製
剤中に、単独または異なる割合の混合物としてのいずれかで存在し得る。
A surfactant may be added as a wetting agent to aid dissolution of the therapeutic agent in an aqueous environment. Surfactants can include anionic detergents such as sodium lauryl sulfate, dioctyl sulfosuccinate sodium, and sodium dioctyl sulfonate. Cationic detergents can be used and can include benzalkonium chloride or benzethium chloride. The possible nonionic detergents that can be included in the formulation as surfactants are listed: Lauromacrogol 400, polyoxyl 40 stearate, polyoxyethylene hydrogenated castor oil 10
, 50, and 60, glycerol monostearate, polysorbate 40, 60, 65, and 80, sucrose fatty acid esters, methylcellulose, and carboxymethylcellulose. These surfactants can be present in the protein or derivative formulation either alone or as a mixture in different proportions.

潜在的にタンパク質(または誘導体)の取り込みを促進する混合剤は、例えば、
脂肪酸、オレイン酸、リノール酸、およびリノレン酸である。
Mixtures that potentially promote protein (or derivative) uptake include, for example,
Fatty acids, oleic acid, linoleic acid, and linolenic acid.

制御放出製剤が所望され得る。薬剤は、拡散または浸出メカニズム(すなわち
ゴム)のいずれかにより放出を許容する不活性なマトリックス中に取り込まれ得
る。ゆっくりと変性するマトリックスもまた処方剤に取り込まれ得る。この治療
剤の制御放出の他の形態は、Oros治療系(Alza Corp.)に基づく方法により、換言
すれば、薬剤が半透膜に包まれている。半透膜は、浸透性効果に起因して、単一
な小さな開口部を通じて水を入れ、そして薬剤を押し出させる。いくつかの腸溶
コーティングがまた、遅延放出効果を有する。
Controlled release formulations may be desired. The drug can be incorporated into an inert matrix that allows release by either diffusion or leaching mechanisms (ie, rubber). Slowly modifying matrices can also be incorporated into the formulation. Another form of controlled release of this therapeutic agent is by a method based on the Oros therapeutic system (Alza Corp.), in other words, the drug is encased in a semipermeable membrane. The semipermeable membrane allows water to enter and push the drug through a single small opening due to the osmotic effect. Some enteric coatings also have a delayed release effect.

他のコーティングを製剤に用い得る。これらは、コーティングパンで付加し得
る種々の糖を含む。治療剤はまた、フィルムでコートされたタブレットであり得
;この例で用られる物質は、2つのグループに分けられる。第1のグループは、
非腸溶性物質であり、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチル
セルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシナトリウム-メチルセル
ロース、プロビドン、およびポリエチレングリコールを含む。第2のグループは
、一般にフタル酸のエステルである腸溶性物質からなる。
Other coatings can be used in the formulation. These include various sugars that can be added in a coating pan. The therapeutic agent can also be a film-coated tablet; the materials used in this example are divided into two groups. The first group is
Non-enteric materials include methylcellulose, ethylcellulose, hydroxyethylcellulose, methylhydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, carboxy sodium-methylcellulose, providone, and polyethylene glycol. The second group consists of enteric materials that are generally esters of phthalic acid.

物質の混合物を用いて、最適なフィルムコーティングを提供し得る。フィルム
コーティングは、コーティング機または流動床でまたは圧縮コーティングにより
実施され得る。
肺送達
本発明のタンパク質(またはその誘導体)の肺送達もまた本明細書中で意図され
る。タンパク質(または誘導体)は、吸入する間に哺乳動物の肺に送達され、そし
て血流に沿って肺の上皮を横切って移動する。このことを示す他の報告は、以下
を含む:Adjeiら、Pharmaceutical Research, 7(6):565-569 (1990); Adjeiら、
International Journal of Pharmaceutics, 63:135-144 (1990)(酢酸ロイプロ
レリン);Braquetら、Journal of Cardiovascular Pharmacology, 13(同上 5):
143-146 (1989)(エンドセリン-1);Hubbardら、Annals of Internal Medicine
, 3(3):206-212(1989)(α1-アンチトリプシン); Smithら、J. Clin. Invest.
, 84:1145-1146(1989)(α1-プロテイナーゼ); Osweinら、"Aerosolization o
fProteins", Proceedings of Symposium on Respiratory Drug Delivery II, K
eystone,Colorado, (March 1990)(組換えヒト成長ホルモン); Debsら、J. Im
munol.,140:3482-3488 (1988)およびPlatzら、米国特許第5,284,656号(顆粒球
コロニー刺激因子)。
A mixture of materials can be used to provide an optimal film coating. Film coating can be performed in a coating machine or fluidized bed or by compression coating.
Pulmonary delivery Pulmonary delivery of the proteins of the invention (or derivatives thereof) is also contemplated herein. The protein (or derivative) is delivered to the lungs of the mammal during inhalation and travels across the lung epithelium along the bloodstream. Other reports showing this include the following: Adjei et al., Pharmaceutical Research, 7 (6): 565-569 (1990); Adjei et al.,
International Journal of Pharmaceutics, 63: 135-144 (1990) (leuprorelin acetate); Braquet et al., Journal of Cardiovascular Pharmacology, 13 (Id. 5):
143-146 (1989) (endothelin-1); Hubbard et al., Annals of Internal Medicine
, 3 (3): 206-212 (1989) (α1-antitrypsin); Smith et al., J. Clin. Invest.
, 84: 1145-1146 (1989) (α1-proteinase); Oswein et al., “Aerosolization o
fProteins ", Proceedings of Symposium on Respiratory Drug Delivery II, K
eystone, Colorado, (March 1990) (recombinant human growth hormone); Debs et al., J. Im
munol., 140: 3482-3488 (1988) and Platz et al., US Pat. No. 5,284,656 (granulocyte colony stimulating factor).

本発明の実施ににおける使用には、治療用製品の肺送達に設計された広範囲の
機械的デバイスが意図され、その全てが当業者によく知られたネブライザー、投
与量測定吸入器、および粉末吸入器を含むがこれらに限定されない。
A wide range of mechanical devices designed for pulmonary delivery of therapeutic products are contemplated for use in the practice of the present invention, all of which are well known to those skilled in the art nebulizers, dose measuring inhalers, and powder inhalers. But not limited to.

本発明の実施に適切な市販されているデバイスのいくつかの特定の例は、Mall
inckrodt, Inc.、St.Louis, Missouriにより製造されるUltraventネブライザー
;Marquest Medical Products, Englewood, Coloradoにより製造されるAcornII
ネブライザー;GlaxoInc.、Research Triangle Park, North Carolinaにより製
造されるVentolin投与量測定吸入器;およびFisonsCorp.、Bedford, Massachus
ettsにより製造されるSpinhaler粉末吸入器である。
Some specific examples of commercially available devices suitable for the practice of the present invention include Mall
Ultravent nebulizer manufactured by inckrodt, Inc., St. Louis, Missouri; AcornII manufactured by Marquest Medical Products, Englewood, Colorado
Nebulizers; Ventolin dose-measuring inhalers manufactured by GlaxoInc., Research Triangle Park, North Carolina; and Fisons Corp., Bedford, Massachus
Spinhaler powder inhaler manufactured by etts.

このようなデバイス全ては、タンパク質(または誘導体)の調剤に適した製剤の
使用を必要とする。代表的には、各製剤は、使用したデバイスのタイプに特異的
であり、そして治療に有用な通常の希釈剤、アジュバント、および/またはキャ
リアに加えて適切な推進剤の使用を含み得る。また、リポソーム、マイクロカプ
セルまたはマイクロスフェア、封入複合体、または他のタイプのキャリアの使用
が意図される。化学的に改変されたタンパク質もまた、化学的改変のタイプまた
は使用するデバイスのタイプに依存して異なる製剤中で調製され得る。
All such devices require the use of a formulation suitable for the preparation of the protein (or derivative). Typically, each formulation is specific to the type of device used and may include the use of suitable propellants in addition to the usual diluents, adjuvants, and / or carriers useful for therapy. Also contemplated is the use of liposomes, microcapsules or microspheres, encapsulated complexes, or other types of carriers. Chemically modified proteins can also be prepared in different formulations depending on the type of chemical modification or the type of device used.

ジェットまたは超音波のいずれかのネブライザーでの使用に適した製剤は、代
表的には、溶液1mlにつき約0.1〜25mgの生物学的に活性なタンパク質の濃度で
水に溶解されたタンパク質(または誘導体)を含む。製剤はまた、緩衝液および単
糖を(例えば、タンパク質の安定化および浸透圧の調節のために)含み得る。ネブ
ライザーの製剤はまた、界面活性剤を含み得、エアロゾルの形成において、溶液
の噴霧により生じるタンパク質の表面誘導凝集を減少または妨ぎ得る。
Formulations suitable for use in either jet or ultrasound nebulizers are typically proteins (or derivatives) dissolved in water at a concentration of about 0.1 to 25 mg biologically active protein per ml solution. )including. The formulation may also include buffers and monosaccharides (eg, for protein stabilization and regulation of osmotic pressure). Nebulizer formulations may also include a surfactant, which may reduce or prevent surface-induced aggregation of proteins caused by spraying of the solution in the formation of an aerosol.

投与量測定吸入デバイスで用いる製剤は、一般に、界面活性剤の助けで、推進
剤中に懸濁されるタンパク質(または誘導体)を含有する、微細に分けられた粉末
を含む。この推進剤は、この目的のために用いられる任意の従来物質であり得、
例えば、クロロフルオロカーボン、ヒドロクロロフルオロカーボン、ヒドロフル
オロカーボン、または炭化水素(トリクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオ
ロメタン、ジクロロテトラフルオロエタノール、および1,1,1,2-テトラフルオロ
エタンを含む)、またはそれらの組合せを含む。適切な界面活性剤は、ソルビタ
ントリオレートおよび大豆レシチンを含む。オレイン酸もまた界面活性剤として
有用であり得る。
Formulations used in dose measuring inhalation devices generally comprise finely divided powders containing protein (or derivatives) suspended in a propellant with the aid of a surfactant. The propellant can be any conventional material used for this purpose,
For example, chlorofluorocarbons, hydrochlorofluorocarbons, hydrofluorocarbons, or hydrocarbons (including trichlorofluoromethane, dichlorodifluoromethane, dichlorotetrafluoroethanol, and 1,1,1,2-tetrafluoroethane), or combinations thereof Including. Suitable surfactants include sorbitan trioleate and soy lecithin. Oleic acid may also be useful as a surfactant.

粉末吸入デバイスから調剤される製剤は、タンパク質(または誘導体)を含有す
る、微細に分けられた乾燥粉末を含み、そしてまた、増量剤、例えば、デバイス
からの粉末の散布を促進する量のラクトース、ソルビトール、スクロース、また
はマンニトールを、例えば、製剤の50〜90重量%で含む。タンパク質(または誘
導体)は、肺末端に最も効率的に送達するために、10μm(またはミクロン)以下の
、最も好ましくは0.5〜5μmの平均粒子サイズで粒子形態で最も有利に調製され
得る。
鼻腔送達
タンパク質(または誘導体)の鼻腔送達もまた意図される。鼻腔送達は、鼻に治
療製品を投与した後、肺における製品の沈着を必要とせずに、直接的に、血流へ
のタンパク質輸送を可能にする。鼻腔送達のための製剤は、デキストランまたは
サイクロデキストランともにこれらを含む。
処置方法、薬物の調製法
本発明のさらに他の局面では、処置方法および薬物の製造方法が提供される。
本発明の誘導体の投与による緩和または調整される症状は、上記の症状である。
投与量
上記の分子の全てについて、さらなる研究が行われ、種々の患者における種々
の症状の処置に対する適切な投与量レベルについての情報が増え、そして受容体
の治療情況、年齢、および全身的な健康を考慮する当業者は、適切な投与量を確
かめる。一般に、注射または注入について、投与量は、0.01μgの生物学的活性
タンパク質/kg体重(化学的改変のないタンパク質のみの量を計算)と10mg/kg(同
様に基づく)との間である。投与量スケジュールは、用いるタンパク質または誘
導体の循環半減期、ポリペプチドがボーラス投与量または連続注入により送達さ
れるかどうか、および用いる製剤に依存して変化し得る。
他の化合物との投与
肥満症に関連した治療に対しては、本発明のタンパク質(または誘導体)を、肥
満症の他の医療合併症を処置するために用いられる1つまたはそれ以上の薬学的
組成物、例えば、糖尿病(例えば、インスリン)、高血圧、高コレステロール、お
よび肥満症に付随する他の有害な症状の処置に用いられる薬学的組成物とともに
投与し得る。また、他の食欲抑制剤、例えばアンフェタミンが、ともに投与され
得る。投与は同時であり得る(例えば、本発明のタンパク質およびインスリンの
混合物の投与)か、または逐次であり得る。
核酸を基礎にした治療処置
OB遺伝子は、肥満症の遺伝子治療を開発するために、ヒト脂肪細胞中に導入さ
れ得る。このような治療は、体重を減少させると予期され得る。反対に、ヒト脂
肪細胞中へのアンチセンス構築物の導入は、活性OBポリペプチドのレベルを減少
し得、身体の脂肪症を増加すると予測され得る。
Formulations dispensed from powder inhalation devices include finely divided dry powders containing protein (or derivatives), and also bulking agents, such as amounts of lactose that facilitate the application of powder from the device, Sorbitol, sucrose, or mannitol is included, for example, at 50-90% by weight of the formulation. The protein (or derivative) can be most advantageously prepared in particulate form with an average particle size of 10 μm (or microns) or less, most preferably 0.5-5 μm, for the most efficient delivery to the lung terminus.
Nasal delivery Nasal delivery of the protein (or derivative) is also contemplated. Nasal delivery allows protein transport directly into the bloodstream after administration of the therapeutic product to the nose, without the need for product deposition in the lungs. Formulations for nasal delivery include these together with dextran or cyclodextran.
Treatment Method, Drug Preparation Method In yet another aspect of the present invention, a treatment method and a drug production method are provided.
Symptoms that are alleviated or adjusted by administration of the derivatives of the present invention are those described above.
Dosage All of the above molecules have been further studied, increasing information on appropriate dosage levels for treatment of different symptoms in different patients, and receptor therapy status, age, and general health Those of ordinary skill in the art will ascertain the appropriate dosage. In general, for injection or infusion, the dosage is between 0.01 μg biologically active protein / kg body weight (calculating the amount of protein alone without chemical modification) and 10 mg / kg (also based on). Dosage schedules can vary depending on the circulating half-life of the protein or derivative used, whether the polypeptide is delivered by bolus dose or continuous infusion, and the formulation used.
Administration with other compounds For the treatment associated with obesity, the protein (or derivative) of the present invention may be used to treat one or more pharmaceuticals used to treat other medical complications of obesity. It may be administered with a composition, eg, a pharmaceutical composition used to treat diabetes (eg, insulin), hypertension, high cholesterol, and other adverse symptoms associated with obesity. Other appetite suppressants, such as amphetamine, can also be administered together. Administration can be simultaneous (eg, administration of a protein and insulin mixture of the invention) or can be sequential.
Nucleic acid based therapeutic treatment
The OB gene can be introduced into human adipocytes to develop gene therapy for obesity. Such treatment can be expected to reduce weight. Conversely, the introduction of antisense constructs into human adipocytes can be expected to decrease the level of active OB polypeptide and increase body steatosis.

1つの実施態様では、OBポリペプチドをコードしている遺伝子は、インビボで
ウイルスベクターで導入される。このようなベクターは弱毒化または欠陥DNAウ
イルス、例えば、単純ヘルペスウイルス(HSV)、パピローマウイルス、エプスタ
インバーウイルス(EBV)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)などを含む
がこれらに限定されない。完全にまたはほぼ完全にウイルス遺伝子を欠く欠陥ウ
イルスが好ましい。欠陥ウイルスは、細胞に導入した後、感染性でない。欠陥ウ
イルスベクターの使用は、ベクターが他の細胞に感染し得ることを考慮せずに、
細胞中の特異的な局在領域に投与することが可能である。従って、脂肪組織が特
異的に標的され得る。特定のベクターの例は、欠陥ヘルペスウイルス1(HSV1)ベ
クター[Kaplittら、Molec.Cell. Neurosci., 2:320-330 (1991)]、弱毒化アデ
ノウイルスベクター、例えば、Stratford-Perricaudetら、J. Clin. Invest., 9
0:626-630(1992)により記載されるベクター、および欠陥アデノ随伴ウイルスベ
クター[Samulskiら、J.Virol., 61:3096-3101 (1987); Samulskiら、J. Virol.
, 63:3822-3828(1989)]を含むが、これらに限定されない。
In one embodiment, the gene encoding the OB polypeptide is introduced in vivo in a viral vector. Such vectors include, but are not limited to, attenuated or defective DNA viruses such as herpes simplex virus (HSV), papilloma virus, Epstein Barr virus (EBV), adenovirus, adeno-associated virus (AAV) and the like. A defective virus that completely or almost completely lacks a viral gene is preferred. A defective virus is not infectious after introduction into a cell. The use of defective viral vectors does not take into account that the vector can infect other cells,
It can be administered to a specific localized area in the cell. Thus, adipose tissue can be specifically targeted. Examples of specific vectors include defective herpesvirus 1 (HSV1) vectors [Kaplitt et al., Molec. Cell. Neurosci., 2: 320-330 (1991)], attenuated adenoviral vectors such as Stratford-Perricaudet et al., J. Clin. Invest., 9
0: 626-630 (1992), and defective adeno-associated virus vectors [Samulski et al., J. Virol., 61: 3096-3101 (1987); Samulski et al., J. Virol.
, 63: 3822-3828 (1989)].

もう一つの実施態様では、遺伝子は、例えば以下に記載されるように、レトロ
ウイルスベクターで導入され得る:Andersonら、米国特許第5,399,346号; Mann
ら、Cell,33:153(1983); Teminら、米国特許第4,650,764号; Teminら、米国特
許第4,980,289号;Markowitzら、J. Virol., 62:1120(1988); Teminら、米国特
許第5,124,263号;Doughertyらによる、1995年3月16日に公開された国際特許公
開第WO95/07358号;およびKuoら、Blood, 82:845(1993)。
In another embodiment, the gene can be introduced in a retroviral vector, eg, as described below: Anderson et al., US Pat. No. 5,399,346; Mann
Cell, 33: 153 (1983); Temin et al., U.S. Pat.No. 4,650,764; Temin et al., U.S. Pat.No. 4,980,289; Markowitz et al., J. Virol., 62: 1120 (1988); Temin et al. No. 5,124,263; International Patent Publication No. WO95 / 07358 published March 16, 1995, by Dougherty et al .; and Kuo et al., Blood, 82: 845 (1993).

あるいは、ベクターはインビボでリポフェクションにより導入され得る。過去
10年間、インビトロで、核酸のカプセル化およびトランスフェクションのための
リポソームの使用が増加している。リポソームが介在するトランスフェクション
で遭遇する困難性および危険性を限定するために設計された合成のカチオン性脂
質が、マーカーをコードする遺伝子のインビボトランスフェクションのためのリ
ポソームを調製するために用いられ得る[Felgnerら、Proc. Natl. Acad. Sci. U
SA,84:7413-7417(1987); Mackeyら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85:8027-80
31(1988)参照]。カチオン性脂質の使用は、負に荷電した核酸のカプセル化を促
進し得、そして負に荷電した細胞膜との融合も促進する[Felgnerら、Science, 3
37:387-388(1989)]。外因性遺伝子を、インビボで、特定の器官に導入するため
のリポフェクションの使用は、特定の実用的な利点を有する。特定細胞へのリポ
ソームの分子標的は、1つの有益な領域である。特定の細胞タイプをトランスフ
ェクションすることは、細胞の不均質性を有する組織、例えば、膵臓、肝臓、腎
臓、および脳で特に有益であり得る。脂質は、標的の目的のために他の分子に化
学的に結合され得る(Mackeyら、1988、前出)。標的されたペプチド、例えば、ホ
ルモンまたは神経伝達物質、および抗体のようなタンパク質、または非ペプチド
分子が化学的にリポソームに結合され得る。
Alternatively, the vector can be introduced by lipofection in vivo. past
In the last decade, the use of liposomes for nucleic acid encapsulation and transfection has increased in vitro. Synthetic cationic lipids designed to limit the difficulties and risks encountered in liposome-mediated transfection can be used to prepare liposomes for in vivo transfection of genes encoding markers [Felgner et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U
SA, 84: 7413-7417 (1987); Mackey et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85: 8027-80
31 (1988)]. The use of cationic lipids can promote the encapsulation of negatively charged nucleic acids and also promote fusion with negatively charged cell membranes [Felgner et al., Science, 3
37: 387-388 (1989)]. The use of lipofection to introduce exogenous genes into specific organs in vivo has certain practical advantages. Molecular targeting of liposomes to specific cells is one beneficial area. Transfection of specific cell types can be particularly beneficial in tissues with cell heterogeneity, such as pancreas, liver, kidney, and brain. Lipids can be chemically coupled to other molecules for targeting purposes (Mackey et al., 1988, supra). Targeted peptides, such as hormones or neurotransmitters, and proteins such as antibodies, or non-peptide molecules can be chemically coupled to the liposomes.

裸のDNAプラスミドとしてインビボでベクターを導入することも可能である。
遺伝子治療のための裸のDNAベクターは、当該分野で公知の方法、例えば、トラ
ンスフェクション、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、形質
導入、細胞融合、DEAEデキストラン、リン酸カルシウム沈澱、遺伝子銃の使用、
またはDNAベクタートランスポーターの使用により、所望の宿主細胞に導入され
得る(例えば、Wuら、J.Biol., Chem., 267:963-967(1992); Wuら、J. Biol., C
hem.,263:14621-14624(1988); 1990年3月15日に出願されたHartmutら、カナダ
特許出願第2,012,311号を参照)。
農業への応用
OB遺伝子はまた、家畜動物から単離され得、そしてそれによって相当するOBポ
リペプチドが得られ得る。下記の特定の例では、マウスOB遺伝子由来のプローブ
は、多数の種の動物由来の相当する相同性のコード配列にハイブリダイズする。
ヒトの治療について述べられたように、組換えタンパク質がまた調製され得、そ
して家畜動物に投与され得る。ポリペプチドの投与は、より痩身型の食用動物、
例えば、ウシ、ブタ、家禽、ヒツジなどを生産するために実行され得る。好まし
くは、自己のポリペプチドOBポリペプチドが投与されるが、本発明はまた、抗自
己のポリペプチドの投与を意図する。OBポリペプチドは約160のアミノ酸残基か
らなるので、高度に免疫原性であり得ない。従って、非自己のポリペプチドの投
与は、免疫応答を生じ得ない。
It is also possible to introduce the vector in vivo as a naked DNA plasmid.
Naked DNA vectors for gene therapy are known in the art, such as transfection, electroporation, microinjection, transduction, cell fusion, DEAE dextran, calcium phosphate precipitation, use of a gene gun,
Alternatively, it can be introduced into a desired host cell by use of a DNA vector transporter (e.g., Wu et al., J. Biol., Chem., 267: 963-967 (1992); Wu et al., J. Biol., C
hem., 263: 14621-14624 (1988); see Hartmut et al., Canadian Patent Application 2,012,311 filed March 15, 1990).
Agriculture application
The OB gene can also be isolated from livestock animals and thereby obtain the corresponding OB polypeptide. In the specific example described below, a probe from the mouse OB gene hybridizes to the corresponding homologous coding sequence from a number of species of animals.
As described for human therapy, recombinant proteins can also be prepared and administered to livestock animals. The administration of the polypeptide is a more lean edible animal,
For example, it can be implemented to produce cows, pigs, poultry, sheep and the like. Preferably, a self polypeptide OB polypeptide is administered, but the present invention also contemplates administration of an anti-self polypeptide. Since the OB polypeptide consists of about 160 amino acid residues, it cannot be highly immunogenic. Thus, administration of a non-self polypeptide cannot produce an immune response.

あるいは、トランスジェニック家畜動物へのクローン化遺伝子の導入は、OBト
ランスジーンの過剰発現によるトランスジェニック家畜動物の潜在的な体重およ
び脂肪症の減少を可能にし得る。このことを達成するための最も簡単な手法は、
それ自身のまたは別の脂肪特異的なプロモーターを用いて、OBトランスジーンを
脂肪に標的することであり得る。
Alternatively, introduction of cloned genes into transgenic livestock animals may allow for the reduction of the potential body weight and steatosis of transgenic livestock animals by overexpression of the OB transgene. The easiest way to accomplish this is to
It may be to target the OB transgene to fat using its own or another fat-specific promoter.

反対に、体脂肪の増加は、神戸牛またはフォアグラをつくるための肥大肝臓の
開発の目的のような他の情況では所望される。これは、アンチセンスなOBトラン
スジーンを脂肪に標的すること、または遺伝子ノックアウト技法を用いることに
より達成され得た。あるいは、体重において脂肪パーセントの増加が所望される
場合、OBポリペプチドのインヒビターまたはアンタゴニストが投与され得る。こ
のようなインヒビターまたはアンタゴニストは、ポリペプチドと反応性の抗体、
およびOBレセプターに結合するが活性化しないポリペプチドの断片、すなわちOB
ポリペプチドのアンタゴニストを含むが、それらに限定されない。
美容用途
OBポリペプチドは、健康の利益に加えて美容使用に重要な価値を有する。特に
、誘導体およびそのアゴニストアナログを含む本発明のOBポリペプチドが、動物
の脂肪細胞沈着の速度および量の調整に有用であるので、目ざわりな脂肪組織、
例えば、肥満状態に必ずしも達しないが、やはり個人の外見を損なう腹部、股関
節部、腿、首、および顎での脂肪沈着を減少するために有用である。脂肪減少効
果は、部分的には、食欲の減少、すなわち食糧摂取の減少によるか、基礎代謝の
増加によるか、または両方により達成されると考えられている。従って、本発明
のOBポリペプチド、もしくはその誘導体またはアゴニストアナログは、脂肪沈着
を調整することにより、食欲を減少することにより、またはその両方により、脂
肪組織沈着において美容上の変化をもたらすために、被験体への投与に有用であ
る。
Conversely, increased body fat is desirable in other situations, such as the purpose of developing a beef liver to produce Kobe beef or foie gras. This could be achieved by targeting an antisense OB transgene to fat or using gene knockout techniques. Alternatively, if an increase in percent fat in the body weight is desired, an inhibitor or antagonist of the OB polypeptide can be administered. Such inhibitors or antagonists include antibodies reactive with the polypeptide,
And fragments of polypeptides that bind to OB receptors but do not activate, ie OB
Including but not limited to antagonists of the polypeptide.
Beauty use
In addition to health benefits, OB polypeptides have important value for cosmetic use. In particular, OB polypeptides of the present invention, including derivatives and agonist analogs thereof, are useful for modulating the rate and amount of adipocyte deposition in animals,
For example, it is useful to reduce fat deposits in the abdomen, hips, thighs, neck, and jaw that do not necessarily reach an obese state, but also detract from the appearance of the individual. It is believed that the fat reduction effect is achieved in part by a decrease in appetite, ie, a decrease in food intake, an increase in basal metabolism, or both. Thus, an OB polypeptide of the present invention, or a derivative or agonist analog thereof, provides a cosmetic change in adipose tissue deposition by modulating fat deposition, by reducing appetite, or both. Useful for administration to a subject.

さらに、本発明の組成物および方法は、脂肪組織のパーセントを減少し、そし
て身体の外見を改善するための試み得る方法の例として、種々の手順、例えば、
身体の全体の外見を変えるために設計された美容手術(例えば、脂肪組織を吸引
または除去することにより体重を減少するために設計された脂肪吸引(liposucti
on)またはレーザー手術)、運動(特に、ランニングおよびウエートトレーニング)
、低脂肪食餌、催眠、生体フィードバックとともに用いられ得る。
Furthermore, the compositions and methods of the present invention provide various procedures as examples of methods that can be attempted to reduce the percentage of adipose tissue and improve the appearance of the body, such as
Cosmetic surgery designed to change the overall appearance of the body (e.g. liposucti designed to lose weight by aspirating or removing adipose tissue
on) or laser surgery), exercise (especially running and weight training)
Can be used with low fat diet, hypnosis, biofeedback.

従って、本発明は、個体において美容のために脂肪組織調整を行う方法に関し
、この方法は、OBポリペプチド、もしくは誘導体またはそのアゴニストアナログ
の脂肪調整量を、身体全体の外見を改善するために、美容のために脂肪組織調整
を所望する個体に投与する工程を包含する。特定の局面では、脂肪組織調整は食
欲抑制の結果である。好ましくは、脂肪組織調整は、脂肪組織の減少である。
Accordingly, the present invention relates to a method for performing adipose tissue adjustment for cosmetic purposes in an individual, wherein the method comprises adjusting the fat adjustment amount of an OB polypeptide, or derivative or agonist analog thereof, to improve the overall appearance of the body. The step of administering to an individual desiring adipose tissue conditioning for cosmetic purposes. In certain aspects, adipose tissue adjustment is the result of appetite suppression. Preferably, the adipose tissue adjustment is a reduction of adipose tissue.

さらなる実施態様では、本発明は、美容のために脂肪組織損失を行う方法に関
し、この方法は、OBポリペプチド、もしくは誘導体またはそのアゴニストアナロ
グの脂肪調整量を、身体全体の外見を改善するために、美容のために脂肪組織調
整を所望する個体に投与することにより身体の外見を変化させるための手順を組
み合わせる工程を包含する。
OBレセプター
OB因子の小分子アゴニストおよびアンタゴニストの開発は、そのレセプターの
単離により大きく促進される。これは、活性なOBポリペプチドを調製しそしてそ
れを標準的な方法を用いて発現ライブラリーをスクリーニングするために使用し
て達成され得る。発現ライブラリー中のレセプターの結合は、細菌または哺乳動
物発現ベクターのいずれかを用いて調製された組換えポリペプチドを投与する工
程、および発現ライブラリーの細胞について組換えポリペプチドの短期間および
連続投与の効果を観察する工程、または細胞へのOBポリペプチドの結合を直接検
出する工程により試験され得る。
In a further embodiment, the present invention relates to a method of performing adipose tissue loss for cosmetic purposes, wherein the method is to adjust the fat-modulating amount of an OB polypeptide, or derivative or agonist analog thereof, to improve the overall appearance of the body. Combining procedures for changing the appearance of the body by administering to an individual desiring adipose tissue adjustment for cosmetic purposes.
OB receptor
The development of small molecule agonists and antagonists of OB factor is greatly facilitated by the isolation of its receptor. This can be accomplished by preparing an active OB polypeptide and using it to screen an expression library using standard methods. Receptor binding in an expression library involves administering a recombinant polypeptide prepared using either a bacterial or mammalian expression vector, and short and continuous recombinant polypeptides for cells in the expression library. It can be tested by observing the effects of administration or by directly detecting binding of the OB polypeptide to the cells.

OBレセプターは、現在、視床下部およびおそらく肝臓に局在するようであると
考えられているので、好ましくは、これらの組織由来のcDNAライブラリーが、標
準的な発現クローニングベクター中で構築される。次に、これらのcDNAクローン
が、プールとしてCOS細胞に導入され得、そして得られるトランスフォーマント
は、OBレセプターを発現するCOS細胞を同定するために、活性リガンドを用いて
スクリーニングされ得る。次いで、陽性のクローンが、クローン化レセプターを
回収するために単離され得る。クローン化レセプターは、OBリガンド(それがホ
ルモンであると仮定して)とともに用いられ、OBの小分子モジュレーターのスク
リーニングに必要な成分を開発する。
Since the OB receptor is now thought to be localized in the hypothalamus and possibly the liver, preferably a cDNA library from these tissues is constructed in a standard expression cloning vector. These cDNA clones can then be introduced into COS cells as a pool, and the resulting transformants can be screened with active ligands to identify COS cells that express the OB receptor. Positive clones can then be isolated to recover the cloned receptor. The cloned receptor is used with the OB ligand (assuming it is a hormone) and develops the components necessary for the screening of small molecule modulators of OB.

本発明に従って利用されるべき特定のアッセイ系は、レセプターアッセイとし
て公知である。レセプターアッセイでは、アッセイされるべき物質は、適切に標
識され、次いで、特定の細胞試験コロニーは、所定量の標識および非標識の両物
質が接種され、その後、標識物質が細胞レセプターに結合する程度を決定するた
めに結合研究が行われる。このように、物質間の親和性の違いが確認され得る。
The particular assay system to be utilized according to the present invention is known as a receptor assay. In the receptor assay, the substance to be assayed is appropriately labeled, then a particular cellular test colony is inoculated with a predetermined amount of both labeled and unlabeled substance, after which the labeled substance binds to the cell receptor. A binding study is performed to determine In this way, a difference in affinity between substances can be confirmed.

従って、所定量の精製体重モジュレーターが、放射性標識され得、そして例え
ば、抗体またはそれらに対する他のインヒビターと組み合わされ、その後結合研
究が実施された得る。次いで、種々の量の標識および非標識の組み合わされてい
ない体積モジュレーターを含む溶液が調製され得、次いで細胞試料が接種され、
そしてその後インキュベートされ得る。得られる細胞の単層を、次いで洗浄し、
可溶化し、そして5%以下の標準誤差を生じるに十分な時間の長さの間、ガンマ
ーカウンターで計測した。次いで、これらのデータは、スキャッチャード分析に
供せられ、その後、物質の活性についての観察および結論づけが行われ得る。先
行する記載は例示であり、それは、レセプターアッセイが行われ用いられる様式
を例示し、例ではアッセイした物質の細胞結合能力が区別する特徴として供し得
る。あるいは、レセプターアッセイは、dbレセプターのような本発明のモジュレ
ーターに対する特異的レセプターの同定に特に有用である。
Thus, a predetermined amount of purified body weight modulator can be radiolabeled and combined with, for example, antibodies or other inhibitors thereto, after which binding studies can be performed. A solution containing various amounts of labeled and unlabeled uncombined volume modulators can then be prepared, then cell samples are inoculated,
And can then be incubated. The resulting cell monolayer is then washed,
It was solubilized and counted with a gamma counter for a length of time sufficient to produce a standard error of 5% or less. These data can then be subjected to Scatchard analysis, after which observations and conclusions about the activity of the substance can be made. The preceding description is exemplary, which exemplifies the manner in which the receptor assay is performed and used, and in the example can serve as a distinguishing feature of the cell binding ability of the assayed substance. Alternatively, receptor assays are particularly useful for identifying specific receptors for modulators of the invention such as the db receptor.

本発明による有用なそして意図されたさらなるアッセイは、「シス/トランス
」アッセイとして知られている。簡単に説明すると、このアッセイは、2つの遺
伝子構築物を使用し、その内の1つは、代表的には、適切な細胞株にトランスフ
ェクトする場合、目的の特定のレセプターを速続的に発現するプラスミドであり
、そしてその第2番目は、レセプター/リガンド複合体の制御下で、ルシフェラ
ーゼのようなレポーターを発現するプラスミドである。従って、例えば、特定の
レセプターに対するリガンドとして化合物を評価することが所望される場合、プ
ラスミドの1つは、選択された細胞株でレセプターの発現を生じる構築物であり
得、その一方、第二のプラスミドは、特定のレセプターに対して応答要素が挿入
されるルシフェラーゼ遺伝子に連結されたプロモーターを所有する。試験される
化合物がレセプターに対するアゴニストである場合、リガンドはレセプターと複
合体化し、そして生じた複合体は応答要素と結合し、そしてルシフェラーゼ遺伝
子の転写を開始する。次いで、生じた化学発光を光度計により測定し、投与量応
答曲線を得、そして既知のリガンドの投与量応答曲線と比較する。前記のプロト
コールは、当業者が参考とする目的のために、米国特許第4,981,784号およびPCT
国際公開第WO88/03168号で詳細に記載されている。
A further and contemplated additional assay according to the present invention is known as a “cis / trans” assay. Briefly, this assay uses two gene constructs, one of which typically rapidly expresses a particular receptor of interest when transfected into an appropriate cell line. And the second is a plasmid that expresses a reporter such as luciferase under the control of the receptor / ligand complex. Thus, for example, if it is desired to evaluate a compound as a ligand for a particular receptor, one of the plasmids can be a construct that results in expression of the receptor in the selected cell line, while a second plasmid. Possesses a promoter linked to a luciferase gene into which a response element is inserted for a particular receptor. If the compound being tested is an agonist for the receptor, the ligand will complex with the receptor, and the resulting complex will bind to the response element and initiate transcription of the luciferase gene. The resulting chemiluminescence is then measured with a photometer to obtain a dose response curve and compared to a dose response curve of a known ligand. The above protocol is described in U.S. Pat.
This is described in detail in International Publication No. WO88 / 03168.

一旦、OBレセプター遺伝子配列を発現する組換え体が同定されると、組換えOB
レセプターが分析され得る。これは、レセプターの放射性標識を含むOBレセプタ
ーの物理学または機能的特徴に基づくアッセイとそれに続くゲル電気泳動、イム
ノアッセイ、リガンド結合などによる分析により達成される。さらに、OBレセプ
ターに対する抗体が上記のように生成され得る。
Once a recombinant expressing the OB receptor gene sequence is identified, the recombinant OB
Receptors can be analyzed. This is accomplished by assays based on the physical or functional characteristics of the OB receptor, including radioactive labeling of the receptor, followed by analysis by gel electrophoresis, immunoassay, ligand binding, and the like. In addition, antibodies against the OB receptor can be generated as described above.

OBレセプターの構造は、当該分野で公知の種々の方法により分析され得る。好
ましくは、種々のドメインの構造、特にOB結合部位が分析される。構造分析は、
他の公知のタンパク質、特にホルモンおよびタンパク質レセプターとの配列類似
性を同定することにより行われ得る。類似性(または相同性)の程度は、OBレセプ
ターまたはそのドメインの構造および機能を推定するための基礎を提供し得る。
特定の実施態様では、配列比較は、例えば、FASTAおよびFASTPプログラム[Pears
onら、Proc. Natl.Acad. Sci. USA, 85:2444-48(1988)]を用いてGenBankで見い
出される配列を用いて行われ得る。
The structure of the OB receptor can be analyzed by various methods known in the art. Preferably, the structure of various domains, particularly the OB binding site, is analyzed. Structural analysis
This can be done by identifying sequence similarity to other known proteins, particularly hormones and protein receptors. The degree of similarity (or homology) can provide the basis for inferring the structure and function of the OB receptor or its domain.
In certain embodiments, the sequence comparison can be performed, for example, by the FASTA and FASTP programs [Pears
on et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85: 2444-48 (1988)], and can be performed using sequences found in GenBank.

タンパク質配列は、親水性分析によりさらに特徴付られ得る(例えば、Hoppら
、1981、同上)。親水性プロフィールを用いて、OBレセプタータンパク質の疎水
性および親水性領域を同定し得、それはまた、細胞質外、膜結合性、および細胞
質内領域を示し得る。
Protein sequences can be further characterized by hydrophilicity analysis (eg, Hopp et al., 1981, ibid). The hydrophilic profile can be used to identify hydrophobic and hydrophilic regions of the OB receptor protein, which can also indicate extracytoplasmic, membrane-bound, and intracytoplasmic regions.

二次構造の分析(例えば、Chouら、1974、同上)がまた行われ、特異的な二次構
造をとると推定されるOBレセプターの領域を同定し得る。
Secondary structure analysis (eg, Chou et al., 1974, ibid) can also be performed to identify regions of the OB receptor that are presumed to have specific secondary structure.

操作、翻訳、および二次構造の推定、ならびにオープンリーディングフレーム
の推定および製図(plotting)はまた、当該分野で利用可能なコンピューターソフ
トウエアプログラムを用いても達成され得る。
Manipulation, translation, and secondary structure estimation, as well as open reading frame estimation and plotting, can also be accomplished using computer software programs available in the art.

組換えOBポリペプチドの大量の供給源、およびOBレセプター(すなわち、db遺
伝子産物)を単離する機会を提供することにより、本発明は、OBポリペプチドお
よびOBレセプター、またはそのドメインの活性なコンホメーションの定量的な構
造決定を可能にする。特に、十分量の物質が、核磁気共鳴(NMR)、赤外(IR)、Ram
an、および紫外(UV)、特に円二色性(CD)、分光分析のために提供される。特に、
NMRは、溶液中の分子の非常に強力な構造分析を提供し、それは、それらの天然
環境により緊密に近づける(Marionら、1983、同上: Barら、1985、同上; Kimura
ら、1980、同上)。構造分析の他の方法がまた使用され得る。これらは、X線結
晶学(Engstom,1974,同上)を含むがこれらに限定されない。
By providing a large source of recombinant OB polypeptide and the opportunity to isolate the OB receptor (i.e., the db gene product), the present invention provides an active component of the OB polypeptide and OB receptor, or domains thereof. Enables quantitative structural determination of home formation. In particular, a sufficient amount of material can be measured by nuclear magnetic resonance (NMR), infrared (IR), Ram
an, and ultraviolet (UV), especially circular dichroism (CD), provided for spectroscopic analysis. In particular,
NMR provides a very powerful structural analysis of molecules in solution, which comes closer to their natural environment (Marion et al., 1983, ibid: Bar et al., 1985, ibid; Kimura
Et al., 1980, ibid). Other methods of structural analysis can also be used. These include, but are not limited to, X-ray crystallography (Engstom, 1974, ibid).

さらに好ましくは、OBポリペプチドおよびOBレセプターの共結晶(co-crystal)
が研究され得る。共結晶の分析は、結合についての詳細な情報を提供し、それは
さらに、リガンドアゴニストおよびアンタゴニストの合理的な設計を可能にする
。コンピューターモデリングもまた使用され得、特にNMRまたはX線法[Fletteri
ckら編、Computer Graphics and Molecular Modeling, in Current Communicati
ons in Molecular Biology, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Har
bor, NewYork(1986)]と組み合わせて使用され得る。
More preferably, a co-crystal of OB polypeptide and OB receptor
Can be studied. Co-crystal analysis provides detailed information about binding, which further allows the rational design of ligand agonists and antagonists. Computer modeling can also be used, especially NMR or X-ray methods [Fletteri
ck et al., Computer Graphics and Molecular Modeling, in Current Communicati
ons in Molecular Biology, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Har
bor, NewYork (1986)].

本発明のOBレセプターをコードする遺伝子の同定および単離は、天然供給源か
ら単離され得るより大量に、または細胞のトランスフェクションまたはトランス
フォーメーション後に発現するレセプターの活性を示すように特に加工されたイ
ンジケーター細胞でレセプターの発現を提供する。従って、OBポリペプチドの構
造に基づくアゴニストおよびアンタゴニストの合理的な設計に加えて、本発明は
、当該分野で公知の種々のスクリーニングアッセイを用いて、OBレセプターの特
異的リガンドを同定する代替の方法を意図する。
The identification and isolation of the gene encoding the OB receptor of the present invention has been specifically engineered to show the activity of the receptor expressed in greater amounts than can be isolated from natural sources or after transfection or transformation of cells. Providing receptor expression in indicator cells. Thus, in addition to the rational design of agonists and antagonists based on the structure of OB polypeptides, the present invention provides an alternative method for identifying specific ligands for OB receptors using a variety of screening assays known in the art. Intended.

本発明は、以下の実施例を参照してより良好に理解され得、実施例は、本発明
の例示であり、そして限定することを意図しない。
The invention may be better understood with reference to the following examples, which are illustrative of the invention and are not intended to be limiting.

以下は、本発明の例示である遺伝子物質を同定するために使用する方法の概要
を述べる。この努力は4つの連続的な工程を含む:A)遺伝子地図作製、B)物
理地図作製、C)候補遺伝子単離、およびD)変異検出。目的のマウス遺伝子が
単離された(工程D)ことの確認の後、相同なヒト遺伝子が捜され、そしてマウス
およびヒトの両遺伝子および推定タンパク質が特徴付られた。この工程は、さら
に詳細に以下に要約される。
遺伝子地図作製
ob変異は遺伝的交雑で分離し、そして標準の連鎖分析を用いて、RFLP(制限酵素
断片長多型)に対する変異を位置付けた。これらのデータは、OB遺伝子をマウス
第6染色体近位約5cMに置いた。(5cMは、100匹の動物当たりの5つのみかけ
の遺伝的交差に相当する遺伝子距離の測定値である。) 全部で771の情報を与え
る減数***が生じ、そしてその後の遺伝子地図作製(Friedmanら、1991、同上)
で用いられた。OBに対してマップされた遺伝子座は、全て先に公開された。記載
された最も近い2つのRFLPは、カルボキシペプチダーゼおよびmetガン遺伝子由
来のプローブにより定義された。
The following outlines the method used to identify the genetic material that is illustrative of the present invention. This effort involves four sequential steps: A) genetic mapping, B) physical mapping, C) candidate gene isolation, and D) mutation detection. After confirmation that the mouse gene of interest was isolated (Step D), homologous human genes were sought and both mouse and human genes and putative proteins were characterized. This process is summarized in more detail below.
A. Gene mapping
The ob mutation was isolated by genetic crossing and the mutation to RFLP (restriction fragment length polymorphism) was located using standard linkage analysis. These data placed the OB gene about 5 cM proximal to mouse chromosome 6. (5 cM is a measure of gene distance corresponding to 5 apparent genetic crossings per 100 animals.) A total of 771 information results in meiosis and subsequent genetic mapping (Friedman et al. 1991, ibid)
Used in All loci mapped to OB were previously published. The closest two RFLPs described were defined by probes derived from carboxypeptidase and met oncogene.

上記の実験の遺伝子解析は、原理的には、いずれの遺伝子マーカーも強く連鎖
しないので、obをクローン化するためには不適当であった。強く連鎖する必要と
するRFLPを同定するために、特別のプローブが単離され、そして遺伝的交雑を行
った。公知の方法である染色体顕微解剖を用いて、マウス第6染色体の近位から
DNAのランダムな小片を単離した[Baharyら、Mammalian Genome, 4:511-515(1993
)]。個々のクローン化プローブをobに対する強い連鎖について試験した。これら
の研究を基礎にして、1つのプローブD6Rck13(psd3とも称せられる)を、OBに対
するその遺伝的近接性によりさらなる解析のために選択した。
The gene analysis of the above experiment was not suitable for cloning ob because, in principle, neither gene marker was strongly linked. In order to identify RFLPs that need to be strongly linked, special probes were isolated and genetic crosses were made. From the proximal of mouse chromosome 6 using a known method of chromosome microdissection
A random piece of DNA was isolated [Bahary et al., Mammalian Genome, 4: 511-515 (1993
)]. Individual cloned probes were tested for strong linkage to ob. Based on these studies, one probe D6Rck13 (also referred to as psd3) was selected for further analysis due to its genetic proximity to OB.

このプローブを、種間および亜種間交雑由来の835のob子孫の遺伝子型決定の
ために用い、D6Rck13が、Baharyらに報告されているように、835匹全ての動物に
おいて非組換え体であることを示した。物理地図作製の過程で、新規な多型マー
カーを、YAC53A6由来のコスミドのサブクローンから同定した。この新規マーカ
ーは、D6Rck13とOB遺伝子との間に位置し、種間内交雑および戻し交雑由来の別
の771の情報を与える減数***の遺伝子型決定のために用いた。1匹の動物#167
は、obとD6Rck39との間の組換え交差を保有すると同定された。これらの研究は
、D6Rck39/D6RcK13がobから約0.06cMであることを示した。別のプローブPax4は
、obに0.12cM近接していたことが同定された。Pax4は2匹の動物(#111および#42
0)で組換えられていた。Pax4は、Grussおよび共同研究者により、マウス第6染
色体近位に先にマップされた偽遺伝子である[Grussら、Genomics, 11:424-434(1
991)]。これを基礎に、OB遺伝子は、Pax4とD6Rck13との間の約0.2cM間隔で存在
すると決定された。これは、OBを単離する成果において介在DNAをクローンする
成果を導く。
物理地図作製
この間隔でのDNAのクローニングには、酵母人工染色体(YAC)を使用した。YAC
は、比較的新しいクローニングベクターであり、しばしば長さが100万塩基対以
上の連続するDNAの長い鎖をクローニングし得る。
This probe was used for genotyping 835 ob offspring from interspecies and subspecies crosses, and D6Rck13 was non-recombinant in all 835 animals as reported by Bahary et al. It showed that there is. In the process of physical mapping, a novel polymorphic marker was identified from a cosmid subclone derived from YAC53A6. This new marker was located between D6Rck13 and the OB gene and was used for meiotic genotyping that gave another 771 information from intraspecific and backcross. One animal # 167
Was identified to possess a recombination cross between ob and D6Rck39. These studies indicated that D6Rck39 / D6RcK13 is about 0.06 cM from ob. Another probe Pax4 was identified that was close to 0.12 cM to ob. Pax4 consists of two animals (# 111 and # 42
0) was recombined. Pax4 is a pseudogene previously mapped proximal to mouse chromosome 6 by Gruss and colleagues [Gruss et al., Genomics, 11: 424-434 (1
991)]. Based on this, it was determined that the OB gene is present at an interval of about 0.2 cM between Pax4 and D6Rck13. This leads to the outcome of cloning intervening DNA in the outcome of isolating OB.
B. Physical mapping The yeast artificial chromosome (YAC) was used for cloning of DNA at this interval. YAC
Is a relatively new cloning vector that can clone long strands of continuous DNA, often over 1 million base pairs in length.

酵母人工染色体は、D6Rck13およびPax4を用いて単離された。これは、精製DNA
プローブを調製し、そして対応するYACを単離するためにそれらを使用すること
により達成された。これらのYAC(#8、#16、#107、および#24)を単離し、そして
最初に特徴付け、そして得られた分析に基づき、YAC16は最も遠くまで、すなわ
ちobの最も近くまで伸びたYACであったと結論された。次いで、YAC#16の重要な
末端を回収し、そしてこの末端がPax4よりobに近いと決定された。この末端を16
M(+)と名付けた。このプローブは動物#420においては(Pax4と同様に)組換えられ
ていなかったことが示されたので、この結果が得られた。この末端を配列決定し
、そしてPCRアッセイを開発するために用いた。このPCRアッセイを用いて、YAC
ライブラリーをスクリーニングした。4つの陽性のクローンを単離した。続いて
、エンド-レスキュー法、制限地図作製、パルスフィールドゲル電気泳動、およ
び遺伝的交雑を用いるサザンブロットによるこれらのYACの特徴付けにより、こ
れらのYACのうちの2つaduおよびaadが、引き続く研究に重要であることを決定
した。YACaadは、最も遠くまで伸びた550kBの非キメラYACである。従って、こ
のYAC、aad(pICL)の遠位末端を用いて物理地図を完成した。YACaduは370kbの非
キメラYACであり、そしてその遠位末端adu(+)は、動物#111および#167を含む遺
伝的交雑の全てのob子孫において非組換え体であることが決定され、OB遺伝子が
このYACに存在することを示唆した。
Yeast artificial chromosomes were isolated using D6Rck13 and Pax4. This is purified DNA
This was accomplished by preparing probes and using them to isolate the corresponding YACs. These YACs (# 8, # 16, # 107, and # 24) were isolated and characterized first, and based on the analysis obtained, YAC16 extended to the farthest, i.e., closest to ob. It was concluded that The critical end of YAC # 16 was then recovered and it was determined that this end was closer to ob than Pax4. This end is 16
Named M (+). This result was obtained because it was shown that this probe was not recombined (similar to Pax4) in animal # 420. This end was sequenced and used to develop a PCR assay. Using this PCR assay, YAC
The library was screened. Four positive clones were isolated. Subsequently, characterization of these YACs by Southern blot using end-rescue methods, restriction mapping, pulsed field gel electrophoresis, and genetic hybridization, followed by two studies of these YACs, adu and aad. Determined to be important. YACaad is a 550 kB non-chimeric YAC that extends the farthest. Therefore, a physical map was completed using the distal end of YAC, aad (pICL). YACadu is a 370 kb non-chimeric YAC and its distal end adu (+) was determined to be non-recombinant in all ob progeny of the genetic cross, including animals # 111 and # 167, and OB It suggested that the gene exists in this YAC.

これら2つの末端、aad(pICL)およびadu(+)に対するPCRアッセイを開発し、物
理地図作製を続行するために、さらにYACおよびP1クローンを単離するために用
いた。重要なP1クローンを、498、499、500(aad(pICL)由来のプローブを用いて
単離された)、ならびに322、323、および324(adu(+)由来のプローブを用いて)を
含むこの成果により単離した。
PCR assays for these two termini, aad (pICL) and adu (+) were developed and used to further isolate YAC and P1 clones to continue physical mapping. Important P1 clones, including 498, 499, 500 (isolated using probes derived from aad (pICL)), and 322, 323, and 324 (using probes derived from adu (+)) Isolated by achievement.

こうして、D6Rck13により単離されたYAC(53A6、25A8、25A9、25A10)を特徴付
けた。これらの研究により、53A6がaad YACの近くの方向に最も遠くまで伸びる
ことが決定された。53A6とaadとの間のギャップのサイズは、約70kBであると決
定された。次いで、53A6の重要な末端である53(pICL)を用いて、3つの利用可能
なYACライブラリーおよびP1ライブラリーをスクリーニングした。重要なP1クロ
ーン、325を単離した。このP1クローンは、上記のように、aad(pICL)により単離
されたP1クローンとオーバーラップし、そしてそれ故53(pICL)とaad(pICL)の間
のギャップを近づけるために供された。結果として、長さが約2.5百万塩基対のY
ACおよびP1クローンを含み、そしてPax4、16M(+)、adu(+)、aad(pICL)、53(pICL
)、D6Rck39、およびD6Rck13に達する全コンティグがクローン化された。動物#11
1および#167における明らかな組換え部位を注意深くマッピングすることにより
、OBが400kB間隔で位置していたと結論された。OB遺伝子を単離するために作用
するDNAの供給源を提供するために、この非組換え領域をカバーする約500kBを合
計24のP1クローンで単離した。これらのP1クローンは、322および323を含み、そ
れらは後に有用なクローンであることが見い出され、エキソントラッピングのた
めに用いた。
Thus, YACs (53A6, 25A8, 25A9, 25A10) isolated by D6Rck13 were characterized. These studies determined that 53A6 extends farthest in the direction near aad YAC. The size of the gap between 53A6 and aad was determined to be about 70 kB. Three available YAC and P1 libraries were then screened using 53 (pICL), a key end of 53A6. An important P1 clone, 325, was isolated. This P1 clone overlapped with the P1 clone isolated by aad (pICL) as described above and was therefore subjected to close the gap between 53 (pICL) and aad (pICL). As a result, Y is approximately 2.5 million base pairs in length.
Contains AC and P1 clones, and Pax4, 16M (+), adu (+), aad (pICL), 53 (pICL
), All contigs reaching D6Rck39, and D6Rck13 were cloned. Animal # 11
By carefully mapping the apparent recombination sites at 1 and # 167, it was concluded that the OB was located at 400 kB intervals. To provide a source of DNA that served to isolate the OB gene, approximately 500 kB covering this non-recombinant region was isolated in a total of 24 P1 clones. These P1 clones contain 322 and 323, which were later found to be useful clones and were used for exon trapping.

OBを有する染色体の1部分の物理地図を図7Aに示す。図7BはYAコンティグ
を示す。図7CはP1コンティグを示す。
候補遺伝子の単離
この間隔にある遺伝子を単離するために用いた方法は、エキソントラッピング
である。この方法では、市販のベクターを用い、試験構築物中に導入されたゲノ
ムDNAにおける機能的なスプライスアクセプターおよびドナー配列について選択
することにより、エキソンDNA(すなわち、コード配列)を同定した。これらのP1
クローン由来のDNAを増幅し、エキソントラッピングベクター中にサブクローニ
ングした。これらのクローンは、Bluescriptベクターにクローン化された短い挿
入物であった。各クローンを、挿入物に近接するプラスミド配列に対応するPCR
プライマーを用いてPCR増幅した。PCR増幅を、プラスミドを有する細菌に対し直
接行った。反応はBiomekロボットを用いてセットアップした。PCR産物は、臭化
エチジウムを含むTBE緩衝液中1%アガロースゲルで電気泳動した。エキソント
ラッピング技術を改変し、P1クローンから混入しているE. coli DNAを除去し、
そして大量の人工エキソンをスクリーニングした。人工エキソンはトラップされ
た推定エキソンの80〜90%を超えた。エキソントラッピングベクターは、HIV配
列;この人工産物に対応するこれらベクター配列の短いセグメントを含む。
A physical map of one part of the chromosome with OB is shown in FIG. 7A. FIG. 7B shows the YA contig. FIG. 7C shows the P1 contig.
C. The method used to isolate genes in isolation this interval candidate gene is exon trapping. In this method, exon DNA (ie, coding sequence) was identified by using commercially available vectors and selecting for functional splice acceptor and donor sequences in the genomic DNA introduced into the test construct. These P1
The clone-derived DNA was amplified and subcloned into an exon trapping vector. These clones were short inserts cloned into the Bluescript vector. PCR with each plasmid corresponding to the plasmid sequence adjacent to the insert
PCR amplification was performed using primers. PCR amplification was performed directly on bacteria carrying the plasmid. The reaction was set up using a Biomek robot. PCR products were electrophoresed on a 1% agarose gel in TBE buffer containing ethidium bromide. Modified exon trapping technology to remove contaminating E. coli DNA from P1 clone,
A large number of artificial exons were screened. Artificial exons exceeded 80-90% of the estimated exons trapped. Exon trapping vectors contain HIV sequences; short segments of these vector sequences that correspond to this artifact.

エキソントラッピング実験は種々のP1クローンを用いて行った。次いで、エキ
ソントラッピング産物をPCRにより増幅し、選択し、そして配列決定した。推定
「エキソン」配列を、Blastコンピュータープログラムを用いて、Genbankの配列
と比較した。約15のエキソンを、さらなる実験のために、RT-PCR、ノーザン分析
、および対応するRNAまたは保存配列の存在についてのズーブロット(zooblot)
により選択した。15の推定エキソンのうち7つ、325-2、323-9、322-5、D1-F7、
1H3、および2G7が、RNA転写物をコードすることが見い出された。325-2は、精巣
に特異的な遺伝子であり;323-8および323-9は、主に脳および腎臓で発現される
同じ遺伝子由来の2つのエキソンのようである。IH3および322-5は、2つの低レ
ベルの脳転写物を示す。D1-F7は、先にクローン化された遺伝子であるイノシン
モノホスフェートデヒドロゲナーゼ(IMPDH)由来のエキソンで、遍在性発現パタ
ーンを有する。これらの遺伝子は、いずれも、OBをコードしないようであった。
OBエキソンである2G7を以下でさらに説明する。
Exon trapping experiments were performed using various P1 clones. The exon trapping product was then amplified by PCR, selected and sequenced. The putative “exon” sequence was compared to the Genbank sequence using the Blast computer program. About 15 exons, zooblot for RT-PCR, Northern analysis, and presence of corresponding RNA or conserved sequences for further experiments
Selected by. 7 out of 15 estimated exons, 325-2, 323-9, 322-5, D1-F7,
1H3 and 2G7 were found to encode RNA transcripts. 325-2 is a testis-specific gene; 323-8 and 323-9 appear to be two exons from the same gene expressed primarily in the brain and kidney. IH3 and 322-5 show two low level brain transcripts. D1-F7 is an exon derived from the previously cloned gene inosine monophosphate dehydrogenase (IMPDH) and has a ubiquitous expression pattern. None of these genes appeared to encode OB.
The OB exon 2G7 is further described below.

OB遺伝子をエキソントラップできなかった3回の結果の後に、他の試みを、
重要なOB領域由来の全てのP1からのDNAをプールすることにより行った。これら
は、以下のP1を含む:258、259、322、323、324、325、498、499、500、653、65
4、およびその他。その後、258、260、322、498、および499のP1をエキソントラ
ッピングベクターにサブクローニングし、次にいくつかのプレートを、推定エキ
ソンを有していた細菌クローンで調製した。推定OB候補を示す約192のクローン
を得た。上記のように、多くの単離物がベクター由来の2つのトラップされたエ
キソン含むことに一致する人工産物が観察された。従って、クローンは、それら
のサイズによる、およびゲルのサザンブロット上の対応するバンドにハイブリダ
イズするこの人工産物に対応するDNAプローブのハイブリダイゼーションの事実
による両方により同定された。この方法で、192クローンのうち185をさらなる評
価から除外した。結局、OBに対応するエキソンの排除に至り得るので、サイズ単
独を基礎にした人工産物の排除は不可能であった。
After 3 results that failed to exon trap the OB gene,
This was done by pooling DNA from all P1s from the critical OB region. These include the following P1: 258, 259, 322, 323, 324, 325, 498, 499, 500, 653, 65
4, and others. Subsequently, 258, 260, 322, 498, and 499 of P1 were subcloned into an exon trapping vector, and then several plates were prepared with bacterial clones that had putative exons. Approximately 192 clones were obtained showing the estimated OB candidates. As noted above, artifacts were observed consistent with many isolates containing two trapped exons from the vector. Therefore, clones were identified both by their size and by the fact of hybridization of the DNA probe corresponding to this artifact that hybridizes to the corresponding band on the Southern blot of the gel. In this way, 185 out of 192 clones were excluded from further evaluation. Eventually, exon corresponding to OB could be eliminated, so it was impossible to eliminate artifacts based on size alone.

従って、192のエキソンのうち、合計7つのエキソンをさらなる研究のために
選択した。7つのエキソンの配列決定のための鋳型を調製し、そして配列決定を
行った。7つのエキソンの配列を分析し、そして7つが同一であり、そして1つ
が明らかに人工産物であることが見い出された。特に、クローン1D12は、「HIV
配列」、すなわち人工産物バンドを含んでいた。これは、さらなる分析のために
3つのエキソン:1F1、2G7、および1H3を残した。1F1が重要領域の外側にマップ
されたので排除された。1H3および2G7の両方に対するPCRプライマーを選択し、
そして合成した。
Therefore, out of 192 exons, a total of 7 exons were selected for further study. Templates for sequencing of 7 exons were prepared and sequenced. Seven exon sequences were analyzed and seven were found to be identical and one was clearly an artifact. In particular, clone 1D12 is called “HIV
"Sequence", ie, the artifact band. This left three exons for further analysis: 1F1, 2G7, and 1H3. 1F1 was excluded because it was mapped outside the critical region. Select PCR primers for both 1H3 and 2G7,
And synthesized.

2G7に関するエキソン配列を決定し、図10(配列番号7)に示す。2G7に対するPC
Rプライマーを選択し、そして合成した。PCRプライマーに対応する配列部分に下
線を引く。用いたプライマーは以下のとおりである:
5' CCAGGG CAG GAA AAT GTG (Tm=60.0℃)
(配列番号8)
3' CATCCT GGA CTT TCT GGA TAG G (Tm=60.0℃)
(配列番号9)
これらのプライマーは、以下のようなPCR条件でゲノムDNAを増幅した:標準PC
R緩衝液中、55℃で2分間のアニーリング、72℃で2分間の伸長、94℃で1分間
の変性の25〜30サイクル。これらのプライマーをまた、非放射能dCTP量を対応し
て減少させ、PCR反応において、32P-dCTPを含めることにより標識プローブを生
成するために用いた。
The exon sequence for 2G7 was determined and shown in Figure 10 (SEQ ID NO: 7). PC for 2G7
R primer was selected and synthesized. The sequence portion corresponding to the PCR primer is underlined. The primers used are as follows:
5 'CCAGGG CAG GAA AAT GTG (Tm = 60.0 ℃)
(SEQ ID NO: 8)
3 'CATCCT GGA CTT TCT GGA TAG G (Tm = 60.0 ℃)
(SEQ ID NO: 9)
These primers amplified genomic DNA under the following PCR conditions: Standard PC
25-30 cycles of annealing in R buffer at 55 ° C for 2 minutes, extension at 72 ° C for 2 minutes, denaturation at 94 ° C for 1 minute. These primers were also used to generate labeled probes by correspondingly reducing the amount of non-radioactive dCTP and including 32 P-dCTP in the PCR reaction.

RT-PCRを種々の組織RNAについて行い、そして2G7が試験された組織の中で白色
脂肪において排他的に発現されたと結論された(図11A)。その後、32Pで標識した
2G7を組織RNAのノーザンブロットとハイブリダイズし(図11B)、そしてそのRNAが
脂肪組織で高レベルで発現するが、他の全ての組織(ここで、シグナルは、組織
調製物中に混入する脂肪の結果であり得る)においては、発現されないか、また
は非常に低いレベルで発現されたことを示した。列挙された各組織由来の全RNA
の10μgを、ホルムアルデヒドを含むアガロースゲルで電気泳動した。プローブ
を、標準ハイブリダイゼーション緩衝液Rapid Hybe(Amersham)中、65℃で、ブロ
ットにハイブリダイズさせた。RNAのサイズは約4.9kBであった。この時点で、2G
7はOBについての有効な候補遺伝子であると考えられ、そしてさらに分析された

変異検出
RT-PCR was performed on various tissue RNAs and it was concluded that 2G7 was expressed exclusively in white fat among the tissues tested (FIG. 11A). Then labeled with 32 P
2G7 was hybridized with a Northern blot of tissue RNA (Figure 11B), and the RNA is expressed at high levels in adipose tissue, but all other tissues (where the signal is contaminated with fat in the tissue preparation). In other words, it was not expressed or expressed at a very low level. Total RNA from each listed tissue
10 μg of was electrophoresed on an agarose gel containing formaldehyde. The probe was hybridized to the blot at 65 ° C. in standard hybridization buffer Rapid Hybe (Amersham). The size of RNA was about 4.9 kB. At this point, 2G
7 was considered a valid candidate gene for OB and was further analyzed.
D. Mutation detection .

2G7がOB遺伝子をコードしていたことを確認するために、野生型動物と比較し
て、変異体におけるこの遺伝子のDNA配列のRNA発現のレベルの違いを示すことが
必要であった。ob遺伝子の2つの別の変異(C57BL/6J ob/ob (1J)およびCkc/Smj
ob/ob (2J))が、研究に利用可能である。これらは、以降1Jおよび2Jとそれぞれ
呼ばれる。(非公式な命名を、研究されるマウス株を呼ぶために用いる。本明細
書および図面では、C57BL/6Jは、C57BL/6J+/+を意味し;CKC/smjは、SM/Ckc-+
Dac-+/+を意味し; CKC/smj ob/obは、SM/Ckc-+Dac-ob2J/ob2Jを意味することを
理解されたい)。RNAは、1J、2J、およびコントロール動物から単離された脂肪組
織から調製された。各試料由来の全RNAを、DNアーゼで処理し、次いで、プライ
マーとしてのオリゴ-dT、および逆転写酵素を用いて逆転写した。次いで、得ら
れる1本鎖cDNAを、下方のバンドについて2G7プライマー(上記の条件)または上
方のバンドについて市販のアクチンプライマーのいずれかを用いてPCR増幅した
。RT-PCR産物を、臭化エチジウムで染色した1%アガロースTBEゲルで泳動した(
図12A)。RT-PCRを用いて、2G7mRNAが、1Jおよび全ての他のコントロールマウス
で発現されたが、それは2Jマウスでは完全に見あたらなかったことが見い出され
た。30サイクルの増幅後、シグナルは検出されなかった。この実験は、2G7がOB
遺伝子由来のエキソンに対応する直接的な証拠を提供した。
To confirm that 2G7 encoded the OB gene, it was necessary to show a difference in the level of RNA expression of the DNA sequence of this gene in the mutant compared to the wild type animal. Two other mutations in the ob gene (C57BL / 6J ob / ob (1J) and Ckc / Smj
ob / ob (2J)) is available for research. These are hereinafter referred to as 1J and 2J, respectively. (Informal nomenclature is used to refer to the mouse strain studied. In this specification and drawings, C57BL / 6J means C57BL / 6J + / +; CKC / smj is SM / Ckc− +
Dac- + / + means; CKC / smj ob / ob is understood to mean SM / Ckc- + Dac -ob 2J / ob 2J ). RNA was prepared from adipose tissue isolated from 1J, 2J, and control animals. Total RNA from each sample was treated with DNase and then reverse transcribed using oligo-dT as a primer and reverse transcriptase. The resulting single stranded cDNA was then PCR amplified using either the 2G7 primer (above conditions) for the lower band or a commercially available actin primer for the upper band. RT-PCR products were run on a 1% agarose TBE gel stained with ethidium bromide (
FIG. 12A). Using RT-PCR, it was found that 2G7 mRNA was expressed in 1J and all other control mice, but was not completely found in 2J mice. No signal was detected after 30 cycles of amplification. In this experiment, 2G7 is OB
Direct evidence corresponding to gene-derived exons was provided.

2J変異は比較的最近であり、そして類似遺伝子型株として維持されているので
、この結果は、2G7がOB遺伝子由来のエキソンであることを示した最初に得られ
た証拠であった。変異は、mRNA合成の全体的な停止に至るプロモーター領域に位
置するようである。このRT-PCR実験における1Jマウスにおけるシグナルの存在は
、1JがRNA試料のサイズに大きな変化を生じない点突然変異を有し得ることを示
唆した。さらに、RT-PCRにより試験された場合、2G7mRNAは、4匹の追加の2J動
物には存在しなかった。
Since the 2J mutation is relatively recent and has been maintained as a similar genotype strain, this result was the first evidence to show that 2G7 was an exon from the OB gene. The mutation appears to be located in the promoter region that leads to a global termination of mRNA synthesis. The presence of a signal in 1J mice in this RT-PCR experiment suggested that 1J may have a point mutation that does not cause a significant change in the size of the RNA sample. Furthermore, 2G7 mRNA was absent in 4 additional 2J animals when tested by RT-PCR.

この結果は、ノーザンブロット上で確認された(図12B)。脂肪細胞RNAを、各株
(C57B1/6J、1J、CKC/smj、および2J)から調製した。これらのRNAの10μgを泳動
してブロットした。このブロットは、PCR反応中に、32P-dCTPを用いる物質、す
なわち図11中のバンドの増幅により、PCR標識された2G7プローブで釣った。アク
チンは、付与されたRNAの量に対するコントロールである。アクチンシグナルは
、全ての試料中でほぼ同じである。mRNAが脂肪細胞に特異的であるので、OBシグ
ナルは脳では存在していない。
This result was confirmed on a Northern blot (FIG. 12B). Adipocyte RNA, each strain
(C57B1 / 6J, 1J, CKC / smj, and 2J). 10 μg of these RNAs were run and blotted. This blot was caught with a PCR-labeled 2G7 probe by amplification of the material using 32 P-dCTP, ie the band in FIG. 11, during the PCR reaction. Actin is a control over the amount of RNA applied. The actin signal is almost the same in all samples. Since mRNA is specific for adipocytes, the OB signal is not present in the brain.

ノーザン分析の結果は、2G7特異的RNAが2Jマウスでは存在していないことを確
認した。この肥満型変異株においては、RNAが作られないように遺伝子が破壊さ
れているので、obRNAはCKC/smj ob/obマウスで存在していない。さらに、2G7 R
NAのレベルは1Jおよびdb/db脂肪で約10-20倍増加した。これらの結果は、OBが循
環ホルモンをコードしている、またはOBが体重を調整する脂肪細胞からのシグナ
ル発生の原因であるといういずれかの仮説に適合する。これらの結果は、2G7がO
B遺伝子であるという結論を支持し、そして1Jマウスが、点突然変異、おそらく
未成熟翻訳終止に至るナンセンス変異を有することを予測した。
Northern analysis confirmed that 2G7-specific RNA was not present in 2J mice. In this obese mutant, obRNA is not present in CKC / smj ob / ob mice because the gene is disrupted so that RNA is not produced. In addition, 2G7 R
NA levels increased about 10-20 times with 1J and db / db fat. These results fit either hypothesis that OB encodes a circulating hormone or that OB is responsible for signal generation from adipocytes that regulate body weight. These results show that 2G7 is O
Supporting the conclusion that it is a B gene and predicting that 1J mice have point mutations, possibly nonsense mutations leading to premature translation termination.

これらのノーザンの結果は、4つの異なる2J動物からの脂肪細胞RNA調製物を
用いても繰り返された(図13)。このアッセイでは、ap2は、図12Bのアクチンと全
く同様に、コントロールとして用いた脂肪特異的転写物である。ap2バンドの変
化する濃度には有意差はない。ap2は、公開されたap2配列からPCRプライマーを
設計することにより標識された。次いで、脂肪細胞RNAのRT-PCR産物は、PCR標識
のための同じプロトコールを用いて再度標識された。この分析は、正常の同型接
合(homozygous)または異型接合(heterozygous)動物におけるOBmRNAの存在、お
よび2J変異体動物におけるその不在を示す。
These Northern results were repeated with adipocyte RNA preparations from 4 different 2J animals (FIG. 13). In this assay, ap2 is a fat-specific transcript used as a control, just like the actin of FIG. 12B. There is no significant difference in the changing concentration of the ap2 band. ap2 was labeled by designing PCR primers from the published ap2 sequence. The RT-PCR product of adipocyte RNA was then relabeled using the same protocol for PCR labeling. This analysis indicates the presence of OB mRNA in normal homozygous or heterozygous animals and its absence in 2J mutant animals.

変異は、1Jマウスで同定された。変異はCからTへの塩基の変化であり、それ
はアミノ酸108でアルギニンの見かけ上未成熟終止コドンへの変化を生じ、そし
て、おそらくこれがobmRNAの高レベル発現に反する1J変異(図14)の原因である(
図12および13、C57BL/6J ob/obレーン参照)。
Mutations were identified in 1J mice. The mutation is a base change from C to T, which results in a change of arginine to an apparently immature stop codon at amino acid 108, and probably the cause of the 1J mutation that opposes high level expression of obmRNA (FIG. 14) (
(See Figures 12 and 13, C57BL / 6J ob / ob lane).

さらに最近では、サザンブロットを用いて、2J変異が、RNA発現を完全になく
するように見えるOBの5'末端で検出可能なDNA変化の結果であると結論された。
この可能な再配置の正確な性質は、決定されるべきままである。
More recently, using Southern blots, it was concluded that the 2J mutation was the result of a detectable DNA change at the 5 ′ end of the OB that appeared to completely abolish RNA expression.
The exact nature of this possible relocation remains to be determined.

4つの異なる制限エンドヌクレアーゼを用いて、CKC/smj(SM/Ckc-+Dac)および
C57BL/6Jマウス由来のDNAのゲノムサザンブロットを、変異obが独特なフラグメ
ントパターンを生じるかどうかを決定するために行った(図15A)。約10μgのDNA(
肝臓、腎臓、または脾臓から調製されたゲノムDNA由来)を、示された制限酵素で
切断した。次いで、DNAを1%アガロースTBEゲルで電気泳動した。DNAをイモビ
ロン(imobilon)膜にトランスファーし、PCR標識2G7プローブにハイブリダイズし
た。重要なバンドは、CKC/smj ob/ob(SM/Ckc-+Dac ob2J/ob2J)DNAのBglII消化物
中の一番上のバンドである。このバンドは、他の株におけるより分子量が大きく
、この株における変異を示している。
Using four different restriction endonucleases, CKC / smj (SM / Ckc- + Dac ) and
A genomic Southern blot of DNA from C57BL / 6J mice was performed to determine if the mutant ob produced a unique fragment pattern (FIG. 15A). About 10 μg of DNA (
Genomic DNA prepared from liver, kidney, or spleen) was cut with the indicated restriction enzymes. The DNA was then electrophoresed on a 1% agarose TBE gel. DNA was transferred to an imobilon membrane and hybridized to a PCR labeled 2G7 probe. The important band is the top band in the BglII digest of CKC / smj ob / ob (SM / Ckc− + Dac ob 2J / ob 2J ) DNA. This band has a higher molecular weight than other strains, indicating a mutation in this strain.

図15Bは、ob2J/+×ob2J/+交雑の子孫由来のゲノムDNAのBglII消化物のサザン
ブロットである。いくつかのDNAは、上方のバンドのみを有し、いくつかは下方
のバンドのみを有し、そしていくつかは両方のバンドを有する。上方のバンドの
みを有する動物は、アロ型の肥満型(allo-obese)、すなわちob2J/ob2Jである。
これらのデータは、図15Aに示される多型(すなわち、変異)が遺伝的意味で(in a
genetic sense)分離することを示す。
実施例1:OBのcDNAクローニングおよび配列決定
標識2G7PCRプローブを用いて、マウス脂肪細胞λgt11cDNAライブラリー(Swis
sマウスの睾丸の脂肪パッド由来のClonetech 5'-STRETCH cDNA、#ML3005b)から
の合計50のマウスcDNAクローン、およびヒト脂肪細胞λgt10cDNAライブラリー(
腹部由来のClonetech 5'-STRETCH cDNA、#HL1108a)からの30のクロスハイブリダ
イズするヒトcDNAクローンを単離した。ライブラリーのスクリーニングは、プラ
ークリフト手順を用いて行った。プラークリフトからのフィルターを、オートク
レーブ法を用いて変性した。フィルターをPCR標識2G7プローブを用いて2重(dup
licate)ハイブリダイズした(Rapid Hybe緩衝液、65℃、一晩)。2〜4時間のプ
レハイブリダイゼーションの後、フィルターを2×SSC、2%SDS中、65℃で30分
間2回洗浄し、そしてx線フィルムに感光させた。2重陽性についてプラーク精
製した。プラーク精製したファージを、市販のベクタープライマー、例えば、λ
gt10およびλgt11を用いて増幅した。得られたPCR産物は、いずれかの末端に小
量のベクター配列を有する各ファージについてのcDNA挿入物に対応した。バンド
をゲル精製し、そしてABI自動シークエンサーおよびDNAポリメラーゼをプローブ
するためのベクタープライマーを用いて配列決定した。
FIG. 15B is a Southern blot of BglII digests of genomic DNA from progeny of ob 2J / + × ob 2J / + hybrids. Some DNA has only an upper band, some have only a lower band, and some have both bands. Animals with only the upper band are allo-obese, ie ob 2J / ob 2J .
These data show that the polymorphism (i.e. mutation) shown in Figure 15A is genetically
genetic sense) Indicates separation.
Example 1: cDNA cloning and sequencing of OB Using a labeled 2G7 PCR probe, mouse adipocyte λgt11 cDNA library (Swis
s Total 50 mouse cDNA clones from Clonetech 5'-STRETCH cDNA, # ML3005b) from mouse testicular fat pad, and human adipocyte λgt10 cDNA library (
Thirty cross-hybridizing human cDNA clones from Clonetech 5'-STRETCH cDNA from the abdomen, # HL1108a) were isolated. Library screening was performed using the plaque lift procedure. The filter from the plaque lift was denatured using an autoclave method. Filters are doubled using PCR-labeled 2G7 probe
licate) hybridized (Rapid Hybe buffer, 65 ° C., overnight). After 2-4 hours of prehybridization, the filters were washed twice in 2 × SSC, 2% SDS at 65 ° C. for 30 minutes and exposed to x-ray film. Plaque purified for double positives. Plaque-purified phage is purified from commercially available vector primers such as λ
Amplification was performed using gt10 and λgt11. The resulting PCR product corresponded to a cDNA insert for each phage with a small amount of vector sequence at either end. Bands were gel purified and sequenced using ABI autosequencer and vector primers to probe DNA polymerase.

次いで、生の配列データは、コンピュータープログラムに由来する誤りを正す
ために手動で塩基毎に調べた。正しい配列が利用可能になったので、下流のプラ
イマーを合成し、配列決定を継続するために用いた。各利用可能なcDNAクローン
が配列決定され、コンティグに合成されるまで、このような実験を繰り返した。
現在までのところ、mRNAの5'末端から約3000塩基対が蓄積された。cDNAクロー
ンの1つは、mRNAの5'末端まで伸長しており、その配列は脂肪組織RNAの5'RAC
E産物の配列と同一であった(データは示さない)。
The raw sequence data was then examined manually on a base-by-base basis to correct errors from computer programs. As the correct sequence became available, downstream primers were synthesized and used to continue sequencing. Such experiments were repeated until each available cDNA clone was sequenced and synthesized into a contig.
To date, approximately 3000 base pairs have accumulated from the 5 ′ end of the mRNA. One of the cDNA clones extends to the 5 'end of the mRNA, and its sequence is 5'RAC of adipose tissue RNA.
It was identical to the sequence of the E product (data not shown).

配列データは、167アミノ酸のオープンリーディングフレームが存在すること
を示した(図1)。Kozak翻訳開始共通配列は、ATGの3塩基上流のアデノシン残基
で存在した。cDNAの2つのクラスは、1つのグルタミンコドンを含むまたは含ま
ないで異なることが見い出された。この残基は、2G7エキソンのスプライスアク
セプターに対して3'側直ぐ近くに位置することが見い出されている。グルタミ
ンのCAGコドンは可能なAGスプライスアクセプター配列を含むので、下記のよう
なcDNAのサブセットにおいて見かけ上3塩基対欠失しているスプライスアクセプ
ター部位でのずれが存在しているようである。
The sequence data showed the presence of an open reading frame of 167 amino acids (FIG. 1). The Kozak translation initiation consensus sequence was present at the adenosine residue 3 bases upstream of ATG. It was found that the two classes of cDNA differed with or without one glutamine codon. This residue has been found to be located immediately 3 'to the splice acceptor of the 2G7 exon. Since the CAG codon of glutamine contains a possible AG splice acceptor sequence, there appears to be a shift in the splice acceptor site that is apparently deleted by 3 base pairs in a subset of cDNA as follows:

gln ser val
ag CAG TCG GTA (グルタミンを含む)(配列番号17)

(スプライスアクセプター部位)
ser val
ag CAG TCG GTA (グルタミンを含まない)(配列番号17)

(スプライスアクセプター部位)
上記の配列の「ag」は、グルタミンコドンの上流の推定されたイントロン配列
に相当し、そしてAGは推定のオルタナティブスプライス部位である。このグルタ
ミン残基は分子の高度に保存された領域に位置し、そして生物学的活性について
のその重要性は、未だに知られていない。
gln ser val
ag CAG TCG GTA (including glutamine) (SEQ ID NO: 17)

(Splice acceptor site)
ser val
ag CAG TCG GTA (without glutamine) (SEQ ID NO: 17)

(Splice acceptor site)
The “ag” in the above sequence corresponds to a putative intron sequence upstream of the glutamine codon, and AG is a putative alternative splice site. This glutamine residue is located in a highly conserved region of the molecule and its importance for biological activity is still unknown.

推定のN末端シグナル配列が検出され、そのシグナル切断部位は、アミノ酸位
置21のアラニン残基のカルボキシル末端にあると推測される。この推定のシグナ
ル配列は、von Heijneの方法によるコンピューターアルゴリズムの適用により確
認された。この技術を用いて、最も確からしいシグナル配列はアミノ酸1〜23に
相当するポリペプチドコード領域で同定され、以下の配列を有する:
MCWRPLCRFLWLWSYLSYVQA↑VP(配列番号10)
ここで、矢印は、推定のシグナル配列切断部位を示す。アミノ酸配列の残りの部
分は非常に親水性であり、そして任意の注目すべき構造モチーフまたはN末端シ
グナル配列以外の膜に達するドメインを有さなかった。特に、本発明者らは、N
結合型グリコシル化に関する、または推定のプロセッシングされたタンパク質中
のタンパク質切断を示唆する二塩基性アミノ酸配列の共通配列を(Sabatiniら、T
he metabolic basis of inherited disease, pp.177-223, C.V. Scriverら編、M
cGraw-Hill, NewYork)見出せなかった。BlastおよびBlockプログラムを用いた
データベース検索は、任意の相同性配列を同定しなかった。
A putative N-terminal signal sequence is detected and the signal cleavage site is assumed to be at the carboxyl terminus of the alanine residue at amino acid position 21. This putative signal sequence was confirmed by application of a computer algorithm by the method of von Heijne. Using this technique, the most probable signal sequence is identified in the polypeptide coding region corresponding to amino acids 1-23 and has the following sequence:
MCWRPLCLFLWLWSYLSYVQA ↑ VP (SEQ ID NO: 10)
Here, the arrow indicates a putative signal sequence cleavage site. The rest of the amino acid sequence was very hydrophilic and had no remarkable structural motifs or domains reaching the membrane other than the N-terminal signal sequence. In particular, we have N
A consensus sequence of dibasic amino acid sequences related to linked glycosylation or suggesting proteolytic cleavage in putative processed proteins (Sabatini et al., T
he metabolic basis of inherited disease, pp.177-223, CV Scriver et al., M
cGraw-Hill, New York) A database search using Blast and Block programs did not identify any homologous sequences.

ヒト脂肪組織RNAをノーザンブロットで分析し、マウスob遺伝子と同様のサイ
ズのRNA種を検出した。cDNAクローンの配列決定および分析は、ヒトOBがまた、1
67アミノ酸ポリペプチドをコードすることを示した(図2AおよびB、図3)。3塩
基対の欠失を有するかまたは有さない2つのcDNAクラスが、同様にヒトで見い出
された(図6)。マウスおよびヒトOB遺伝子は、推定のコード領域において高度に
相同性であるが、得られた3'および5'の非翻訳領域で30%だけの相同性を有す
る。N末端シグナル配列はまた、ヒトOBポリペプチド中に存在していた。ヒトお
よびマウスOBポリペプチド配列の比較により、2つの分子はアミノ酸レベルで全
体で83%の同一性を有することを示した(図4)。両方の種由来の成熟タンパク質
のN末端は、N末端の100アミノ酸残基のうち6つの保存および3つの非保存ア
ミノ酸置換だけを有して、より高い相同性を共有する。
Human adipose tissue RNA was analyzed by Northern blot to detect RNA species with the same size as the mouse ob gene. Sequencing and analysis of cDNA clones is also performed by human OB
It was shown to encode a 67 amino acid polypeptide (FIGS. 2A and B, FIG. 3). Two cDNA classes with or without a 3 base pair deletion were also found in humans (Figure 6). The mouse and human OB genes are highly homologous in the putative coding region, but have only 30% homology in the resulting 3 ′ and 5 ′ untranslated regions. An N-terminal signal sequence was also present in the human OB polypeptide. A comparison of human and mouse OB polypeptide sequences showed that the two molecules had 83% identity overall at the amino acid level (FIG. 4). The N-terminus of the mature protein from both species shares higher homology with only 6 conserved and 3 non-conserved amino acid substitutions out of the 100 amino acid residues at the N-terminus.

ゲノムDNAを、マウス、ラット、ウサギ、ハタネズミ、ネコ、ウシ、ヒツジ、
ブタ、ヒト、ニワトリ、ウナギ、およびショウジョウバエから単離し、EcoR1で
制限切断した。切断物を1%アガロースTBEゲルで電気泳動した。次いで、DNAを
イモビロン膜にトランスファーし、そしてPCR標識2G7プローブで釣った。このフ
ィルターを、65℃でハイブリダイズし、そして20分間の各洗浄につき、65℃で、
2×SSC、0.2%SDSで2回洗浄した(すなわち、緩衝液を2回変えた)。これらの
データは、OBが脊椎動物間で保存されていることを示した(図16)。この観点から
、ウナギDNAに2+のシグナルがあること;ウナギは魚であることに留意。
Genomic DNA, mouse, rat, rabbit, vole, cat, cow, sheep,
Isolated from pigs, humans, chickens, eels, and drosophila and restricted with EcoR1. The digest was electrophoresed on a 1% agarose TBE gel. The DNA was then transferred to an immobilon membrane and fished with a PCR-labeled 2G7 probe. The filter is hybridized at 65 ° C and for each wash for 20 minutes at 65 ° C.
Washed twice with 2 × SSC, 0.2% SDS (ie, buffer was changed twice). These data indicated that OB was conserved among vertebrates (Figure 16). From this perspective, note that eel DNA has a 2+ signal; eels are fish.

要約すると、得られた証拠は、体重および脂肪症が生理学的に制御されること
を示唆する。7年前、この系の2つの重要な成分(OBおよびDB遺伝子)を同定する
努力を開始した。この実施例に示すように、OB遺伝子は、今や、体重を調節する
重要な役割を果たす脂肪特異的遺伝子として同定された。この遺伝子の産物は、
分泌ホルモンである可能性が最も高く、ヒトおよびヒト以外の動物における栄養
障害の診断および処置のための重要な用途を有し得る。
実施例2:細菌におけるOBの発現
obをコードしているマウスおよびヒトの両方のcDNAを、pET-15b発現ベクター(
Novagen)にクローン化した。このベクターは、lacオペレーターとともにT7プロ
モーターを含み、そしてヒスチジンtag(His-tag)およびコード配列挿入部位の直
ぐ上流のトロンビン切断部位(図17)(配列番号11および12)を含む融合タンパ
ク質を発現する。
In summary, the evidence obtained suggests that weight and steatosis are physiologically controlled. Seven years ago, efforts began to identify two important components of the system (OB and DB genes). As shown in this example, the OB gene has now been identified as a fat-specific gene that plays an important role in regulating body weight. The product of this gene is
It is most likely a secreted hormone and may have important uses for the diagnosis and treatment of nutritional disorders in humans and non-human animals.
Example 2: Expression of OB in bacteria
Both mouse and human cDNAs encoding ob were expressed in the pET-15b expression vector (
Novagen). This vector contains a T7 promoter with a lac operator and expresses a fusion protein containing a histidine tag (His-tag) and a thrombin cleavage site immediately upstream of the coding sequence insertion site (FIG. 17) (SEQ ID NOs: 11 and 12). .

マウスおよびヒトcDNAを、シグナル配列の末端のアラニンをNdeI部位に変える
ように改変した。これは、別の配列が3'領域において存在していたからである
。NdeI部位の挿入は、以下の新規なプライマーを用いるPCRを用いて達成された

Mnde-5'(マウス5プライムプライマー):
CTTATGTTCATATGGTGCCG ATCCAGAAAG TC(配列番号13)
Mnde-3'(マウス3プライムプライマー):
TCCCTCTACATATGTCTTGG GAGCCTGGTG GC(配列番号14)
Hnde-5'(ヒト5プライムプライマー):
TCTATGTCCATATGGTGCCG ATCCAAAAAG TC(配列番号15)
Hnde-3'(ヒト3プライムプライマー):
TTCCTTCCCATATGGTACTC CTTGCAGGAA GA(配列番号16)
プライマーは、PCRフラグメントの各末端にNdeI制限部位を導入する、中央に
6塩基対のミスマッチを含む。マウスまたはヒトcDNAのいずれかを有するファー
ジを、これらのプライマーを用いてPCR増幅した。PCR産物をNdeIで切断し、1%
低融点アガロースゲルでゲル精製した。ゲル精製したバンドをpETベクターにサ
ブクローニングした。得られるプラスミドを配列決定し、変異がクローニングの
PCR増幅工程の間に導入されないことを確実にした。グルタミン49をコードする
、およびグルタミン49を欠失するヒトおよびマウスcDNAの構築物を調製した。特
に、ヒトまたはマウスいずれかのOBコード配列を含み、シグナル配列がなく、そ
してHis-tagと融合したpET15b構築物を、PCRクローニング法を用いて作成した
。この構築物は、配列の誤りがPCR増幅工程の間にOB遺伝子のコード領域に導入
されていないことを確認するために配列決定した。
Mouse and human cDNA were modified to change the terminal alanine of the signal sequence to an NdeI site. This is because another sequence was present in the 3 'region. Insertion of the NdeI site was achieved using PCR with the following novel primers:
Mnde-5 '(mouse 5 prime primer):
CTTATGTTCATATGGTGCCG ATCCAGAAAG TC (SEQ ID NO: 13)
Mnde-3 '(mouse 3 prime primer):
TCCCTCTACATATGTCTTGG GAGCCTGGTG GC (SEQ ID NO: 14)
Hnde-5 '(human 5 prime primer):
TCTATGTCCATATGGTGCCG ATCCAAAAAG TC (SEQ ID NO: 15)
Hnde-3 '(human 3 prime primer):
TTCCTTCCCATATGGTACTC CTTGCAGGAA GA (SEQ ID NO: 16)
The primer contains a 6 base pair mismatch in the middle that introduces an NdeI restriction site at each end of the PCR fragment. Phages carrying either mouse or human cDNA were PCR amplified using these primers. Cleave PCR product with NdeI, 1%
Gel purification was performed on a low melting point agarose gel. The gel purified band was subcloned into the pET vector. The resulting plasmid is sequenced and the mutation is cloned.
Ensured that it was not introduced during the PCR amplification step. Human and mouse cDNA constructs encoding glutamine 49 and lacking glutamine 49 were prepared. In particular, a pET15b construct containing either a human or mouse OB coding sequence, lacking a signal sequence, and fused to a His-tag was generated using the PCR cloning method. This construct was sequenced to confirm that no sequence errors were introduced into the coding region of the OB gene during the PCR amplification process.

2つの得られたプラスミド構築物であるpETM9およびpETH14を細菌発現宿主を
トランスフォームするために選択した。最適条件下で1mM IPTGを用いた誘導に際
し、トランスフォームされた細菌は、100-300μg/mlのOB融合物を生産し得た。
大部分のOB融合タンパク質が封入体で見い出された。6Mグアニジン-HClまたは尿
素を用いた可溶化の後、融合タンパク質は、His結合(Ni-キレート化)樹脂カラム
を通して精製された。OB融合タンパク質のカラム精製のための条件(結合、洗浄
、および溶出を含む)は、実験的に確立された。OB融合タンパク質は、5mMイミダ
ゾール/6Mグアニジン-HClで樹脂に結合し、そして20mMまでのイミダゾール/6Mグ
アニジン-HClで結合したままである。タンパク質は、樹脂から60mMイミダゾール
/6Mグアニジンで溶出し得る(図18A、B)。精製ヒトおよびマウスの両OB融合タン
パク質を、PBS中でさらに透析し、調製物からグアニジン-HClを除去し、次いで
ポリクローナル抗体を惹起するために用いた。
Two resulting plasmid constructs, pETM9 and pETH14, were selected to transform the bacterial expression host. Upon induction with 1 mM IPTG under optimal conditions, the transformed bacteria could produce 100-300 μg / ml OB fusion.
Most of the OB fusion protein was found in inclusion bodies. After solubilization with 6M guanidine-HCl or urea, the fusion protein was purified through a His-binding (Ni-chelating) resin column. Conditions for column purification of the OB fusion protein (including binding, washing, and elution) were established experimentally. The OB fusion protein is bound to the resin with 5 mM imidazole / 6M guanidine-HCl and remains bound with up to 20 mM imidazole / 6M guanidine-HCl. Protein is 60 mM imidazole from resin
It can be eluted with / 6M guanidine (Figure 18A, B). Both purified human and mouse OB fusion proteins were further dialyzed in PBS to remove guanidine-HCl from the preparation and then used to raise polyclonal antibodies.

融合タンパク質産物の生物学的活性を試験するために、精製タンパク質の再フ
ォールディング条件を試験しそして開発した。これは、1Mグアニジン溶液中で融
合タンパク質を最初に透析し、次いで0.4Mアルギニン溶液を用いて希釈すること
を含む。His-tagを、生物学的機能をアッセイする前に、融合タンパク質から除
去した。tagの除去は、ヒト胎盤由来のトロンビンで融合タンパク質を処理する
ことにより達成された。
In order to test the biological activity of the fusion protein product, refolding conditions of the purified protein were tested and developed. This involves first dialyzing the fusion protein in a 1M guanidine solution and then diluting with a 0.4M arginine solution. The His-tag was removed from the fusion protein before assaying for biological function. Tag removal was achieved by treating the fusion protein with thrombin from human placenta.

さらに、シグナル配列のないヒトおよびマウスOB遺伝子コード配列を、PCRク
ローニング法を用いてpET12cベクターにそれぞれ挿入した。これらの構築物は、
細菌宿主細胞の周辺腔(periplasmic space)に合成したOB融合タンパク質を指向
し得る。周辺腔から回収したOB融合タンパク質は、他の宿主タンパク質から精製
するために簡単なゲル濾過を必要とするだけで、そしてこのようなプロセスの間
変性されない。
実施例3:OBポリペプチドに対する抗体の調製
ポリクローナル抗体を生成するために組換えタンパク質を用いることに加えて
、論理的に推理されたマウスOB配列由来の4種のペプチド配列のセットを、免
疫原性プロットソフトウエア(GCG Package)を用いて同定した。4つのカルボキ
シ末端ペプチドフラグメントは以下の通りである:
配列番号18):
Val-Pro-Ile-Gln-Lys-Val-Gln-Asp-Asp-Thr-Lys-Thr-Leu-Ile-Lys-Thr
配列番号19):
Leu-His-Pro-Ile-Leu-Ser-Leu-Ser-Lys-Met-Asp-Gln-Thr-Leu-Ala
配列番号20):
Ser-Lys-Ser-Cys-Ser-Leu-Pro-Gln-Thr-Ser-Gly-Leu-Gln-Lys-Pro-Glu-Ser-Leu-
Asp
配列番号21):
Ser-Arg-Leu-Gln-Gly-Ser-Leu-Gln-Asp-Ile-Leu-Gln-Gln-Leu-Asp-Val-Ser-Pro-
Glu-Cys
これらのペプチドは、KLHと結合し、そしてこのペプチド−KLH結合体を用いて
、標準的技術を用いてウサギを免疫した。各ペプチドに特異的なポリクローナル
抗血清をウサギから回収する。
実施例4:OBポリペプチドのインビトロ転移
機能的シグナル配列の存在を確認するために、オープンリーディングフレーム
全体を含むヒトcDNAをpGEMベクターにサブクローニングした。この実験にはヒト
cDNAのみを用いた。なぜなら、適切なマウスサブクローンは回収されなかったか
らである。ポジティブ鎖であるヒトob RNAをSp6ポリメラーゼを用いて転写し、
イヌ膵臓ミクロソーム膜を伴ってまたは伴わずにインビトロ翻訳反応に用いた。
一次翻訳産物は、約18kD(これは、cDNA配列から予想された分子量と一致する)
の見かけの分子量で移動した。ミクロソーム膜を反応物中に含有することにより
翻訳の全体的な効率が約5倍阻害された。それにも関わらず、約50〜70%のOBの
一次翻訳産物は、膜調製物の存在下では約2kDに短縮された。このことは、シグ
ナル配列が機能的であることを示唆する(図19A)。インターロイキン-1αRNA(
これはシグナル配列をコードしない)の一次翻訳産物のサイズは、反応物にミク
ロソーム膜が含まれない場合には、変化しなかった。OBタンパク質の転移(trans
location)が起こったことを確認するために、インビトロ翻訳産物をプロティナ
ーゼ-Kで処理した。プロテアーゼ処理の結果、18kDの一次翻訳産物は完全にタ
ンパク質分解されたが、16kDのプロセスされた形態は酵素処理により影響を受け
なかった。このことは、それがミクロソームの内腔へ転移したことを示す(図19
B)。これらのデータは、OBが分泌された分子であるという仮説に適合する。
Furthermore, human and mouse OB gene coding sequences without a signal sequence were respectively inserted into the pET12c vector using the PCR cloning method. These constructs are
It can direct OB fusion proteins synthesized in the periplasmic space of bacterial host cells. The OB fusion protein recovered from the periplasmic space only requires simple gel filtration to purify from other host proteins and is not denatured during such a process.
Example 3 Preparation of Antibodies Against OB Polypeptides In addition to using recombinant proteins to generate polyclonal antibodies, a set of four peptide sequences derived from the logically inferred mouse OB sequence were obtained as immunogens. Identification was performed using sex plotting software (GCG Package). The four carboxy terminal peptide fragments are as follows:
( SEQ ID NO : 18 ):
Val-Pro-Ile-Gln-Lys-Val-Gln-Asp-Asp-Thr-Lys-Thr-Leu-Ile-Lys-Thr
( SEQ ID NO : 19 ):
Leu-His-Pro-Ile-Leu-Ser-Leu-Ser-Lys-Met-Asp-Gln-Thr-Leu-Ala
( SEQ ID NO : 20 ):
Ser-Lys-Ser-Cys-Ser-Leu-Pro-Gln-Thr-Ser-Gly-Leu-Gln-Lys-Pro-Glu-Ser-Leu-
Asp
( SEQ ID NO : 21 ):
Ser-Arg-Leu-Gln-Gly-Ser-Leu-Gln-Asp-Ile-Leu-Gln-Gln-Leu-Asp-Val-Ser-Pro-
Glu-Cys
These peptides bound to KLH and the peptide-KLH conjugate was used to immunize rabbits using standard techniques. Polyclonal antisera specific for each peptide is collected from the rabbit.
Example 4: In vitro transfer of OB polypeptide In order to confirm the presence of a functional signal sequence, a human cDNA containing the entire open reading frame was subcloned into a pGEM vector. This experiment is human
Only cDNA was used. This is because no suitable mouse subclone was recovered. Transcription of human ob RNA that is positive strand using Sp6 polymerase,
Used for in vitro translation reactions with or without canine pancreatic microsomal membranes.
Primary translation product is approximately 18 kD (which is consistent with the molecular weight expected from the cDNA sequence)
Migrated with an apparent molecular weight. Inclusion of microsomal membranes in the reaction inhibited the overall efficiency of translation by about 5-fold. Nevertheless, about 50-70% of the primary translation product of OB was shortened to about 2 kD in the presence of the membrane preparation. This suggests that the signal sequence is functional (Figure 19A). Interleukin-1α RNA (
The size of the primary translation product (which does not encode a signal sequence) did not change when the reaction did not contain a microsomal membrane. OB protein transfer (trans
To confirm that location) occurred, the in vitro translation product was treated with proteinase-K. Protease treatment resulted in complete proteolysis of the 18 kD primary translation product, but the 16 kD processed form was not affected by the enzyme treatment. This indicates that it has metastasized to the microsomal lumen (FIG. 19).
B). These data fit the hypothesis that OB is a secreted molecule.

シグナル配列の開裂後、2つのシステイン残基が予想されたタンパク質中に残
り、この分子が他の分泌ポリペプチドの特徴であるジスルフィド結合を含む可能
性を高めた[Shenら、Science,224:168-171 (1984)]。
実施例5:OB遺伝子の特徴付け
ヒトにおける肥満症とOB遺伝子内の遺伝的改変との関係を確証するために、
ヒトOB遺伝子の配列を決定した(図20A〜20C)(配列番号22および24)。ヒト
コード配列由来の特定のプライマーを用いてヒトP1ライブラリーをスクリーニン
グした。3つの異なるP1クローンを入手し、増殖させ、そして第1コードエキソ
ンと第2コードエキソンとの間のスプライシング部位に隣接するプライマーを用
いてPCR増幅を行った。約2kbの全イントロン領域を増幅し、部分的に配列決定し
た(図20A参照;および配列番号22および24に示す)。
After cleavage of the signal sequence, two cysteine residues remain in the predicted protein, increasing the likelihood that this molecule contains disulfide bonds that are characteristic of other secreted polypeptides [Shen et al., Science, 224: 168. -171 (1984)].
Example 5: Characterization of the OB gene To confirm the relationship between obesity in humans and genetic alterations within the OB gene.
The sequence of the human OB gene was determined (Figures 20A-20C) (SEQ ID NOs: 22 and 24). Human P1 libraries were screened using specific primers derived from human coding sequences. Three different P1 clones were obtained, expanded, and PCR amplification was performed using primers flanking the splicing site between the first and second coding exons. The entire intron region of approximately 2 kb was amplified and partially sequenced (see FIG. 20A; and shown in SEQ ID NOs: 22 and 24).

マウス遺伝子およびヒト遺伝子の両方の遺伝子構造を、PCRアッセイおよび他
の標準的技術を用いて特徴付けた。マウスOB遺伝子は、3つのエキソンからな
ることが見出され、第2および第3のエキソンがコード配列を占める(図20D)
。ヒトOB遺伝子のコード領域は、同じ構造を有する;しかし、ヒト遺伝子は5
’エキソンおよびイントロンを欠いている(図20E)。
The gene structure of both mouse and human genes was characterized using PCR assays and other standard techniques. The mouse OB gene was found to consist of three exons, with the second and third exons occupying the coding sequence (FIG. 20D).
. The coding region of the human OB gene has the same structure;
'Lacking exons and introns (Figure 20E).

ヒト遺伝子のイントロン配列から生成された2セットのプライマーを調製した
(図20A〜C)。プライマーの配列は以下の通りである(FおよびRはそれぞれフ
ォワードおよびリバースを表す):
HOB 1gF 5'-CCCAAGAAGCCCATCCTG-3' (配列番号29)
HOB 1gR 5'-GACTATCTGGGTCCAGTGCC-3' (配列番号30)
HOB 2gF 5'-CCACATGCTGAGCACTTGTT-3' (配列番号31)
HOB 2gR 5'-CTTCAATCCTGGAGATACCTGG-3' (配列番号32)
DNAサンプルを種々の供給源から入手し、そしてこれらのプライマーのセット
を用いて深刻な肥満の人由来のヒトゲノムDNAを増幅させた。このPCR産物を低融
点アガロースゲル上で流し、バンドを切り出してアガラーゼ(agarase)で消化し
た。ABI373A DNAシークエンサーおよびTaqジデオキシターミネーターキット(AB
I,Perkin-Elmer)を用いてその配列を得た。患者サンプル由来のob遺伝子内に1
点変異が現在までに検出された。この変異は第1エキソン内にあり、アミノ酸配
列を変化させない。予備データは、別の患者の第1エキソン内に挿入配列が存在
し得ることを示す。TaqDNAポリメラーゼの代わりにSequenaseを用いる異なる自
動化された配列決定法が、変異検出のためにより容易に読める配列を得るために
用いられ得る。
実施例6:酵母におけるOBの発現
OBのポジショナルクローニングに続き、OBタンパク質が食物の摂取量およ
び体重を減少させる生理学的メカニズムを明らかにすることが重要になった。こ
の方針の第1段階は、発現系を用いて機能的タンパク質を組換えによって産生さ
せることであった。細菌の発現系が好結果であることに加えて、酵母の発現系も
また選択された。酵母発現は、OBの発現のためにいくつかの魅力的な特徴を有
する。最も重要なのは、生物学的に活性な真核生物のタンパク質が産生されやす
いということである。OBポリペプチドは哺乳動物細胞によって分泌される。タ
ンパク質の分泌は全ての真核生物について非常に類似している。このことは、細
菌の分泌経路が似ているよりずっと酵母の分泌器官が哺乳動物の分泌経路に似て
いることを意味する。特に、哺乳動物細胞で見られるOBのタンパク質改変は、
酵母の分泌系を通じての発現においてもよく見られる。さらに、タンパク質のフ
ォールディングは分泌器官を通過中に行われ、従って酵母の分泌器官を介してob
を送達することは、天然の生物学的活性を有する適切にフォールディングしたタ
ンパク質を生じやすい。このことは、2つのシステイン残基がジスルフィド結合
を形成し得るのでOBについて著しい。分泌経路とは対照的に、細胞の細胞質の
還元環境は、ジスルフィド結合の形成を妨げる;従って、インビボでこのジスル
フィド結合が形成されるためにはOBが分泌経路を通過することが必須である。
他の利点は、酵母の操作の簡便性と迅速性、ベクターおよび株の利用性、ならび
に酵母の組換え技術の膨大な経験に関係する。
Two sets of primers generated from intron sequences of human genes were prepared (FIGS. 20A-C). Primer sequences are as follows (F and R represent forward and reverse, respectively):
HOB 1gF 5'-CCCAAGAAGCCCATCCTG-3 '(SEQ ID NO: 29)
HOB 1gR 5'-GACTATCTGGGTCCAGTGCC-3 '(SEQ ID NO: 30)
HOB 2gF 5'-CCACATGCTGAGCACTTGTT-3 '(SEQ ID NO: 31)
HOB 2gR 5'-CTTCAATCCTGGAGATACCTGG-3 '(SEQ ID NO: 32)
DNA samples were obtained from various sources and human primer DNA from severely obese people was amplified using these primer sets. The PCR product was run on a low melting point agarose gel, the band was cut out and digested with agarase. ABI373A DNA sequencer and Taq dideoxy terminator kit (AB
I, Perkin-Elmer) to obtain the sequence. 1 in ob gene from patient sample
Point mutations have been detected to date. This mutation is in the first exon and does not change the amino acid sequence. Preliminary data indicates that an insert sequence may be present in the first exon of another patient. Different automated sequencing methods using Sequenase instead of TaqDNA polymerase can be used to obtain a more easily readable sequence for mutation detection.
Example 6: Expression of OB in yeast Following the positional cloning of OB, it became important to elucidate the physiological mechanisms by which OB protein reduces food intake and body weight. The first step in this strategy was to produce functional proteins recombinantly using an expression system. In addition to successful bacterial expression systems, yeast expression systems were also selected. Yeast expression has several attractive features for OB expression. Most importantly, it is easy to produce biologically active eukaryotic proteins. OB polypeptides are secreted by mammalian cells. Protein secretion is very similar for all eukaryotes. This means that the yeast secretory organ is much more similar to the mammalian secretory pathway than the bacterial secretory pathway is similar. In particular, the protein modification of OB found in mammalian cells is
It is also common in expression through the yeast secretion system. In addition, protein folding occurs during passage through the secretory organ, and thus ob
Delivering is likely to result in a properly folded protein with natural biological activity. This is significant for OB because two cysteine residues can form disulfide bonds. In contrast to the secretory pathway, the cytoplasmic reducing environment of the cell prevents the formation of disulfide bonds; therefore, it is essential that OB pass through the secretory pathway for this disulfide bond to be formed in vivo.
Other advantages relate to the ease and speed of yeast manipulation, the availability of vectors and strains, and the vast experience of yeast recombination techniques.

Pichia pastoris発現系を以下の4つの理由により選択した:(1)それが他
の酵母の系(例えば、S.cerevisiae)より高レベルの異種タンパク質の発現を有
する;(2)P.pastorisにおけるタンパク質のグリコシル化がS.cerevisiaeにお
いてより哺乳動物の系に類似している(もっとも、コンピューターサーチを用い
てグリコシル化部位をobにおいて検出したのではないが、認識されていない部位
でのグリコシル化の可能性はまだ残っている);(3) P.pastorisは、天然に
はほとんどタンパク質を分泌しない、従って、一般に発現した外来タンパク質を
精製することが容易である;そして(4)ベクターおよび酵母の株が市販されて
いる(Invitrogenから)。図21および22に酵母発現ベクターを生成する2つのス
トラテジーを示す。
The Pichia pastoris expression system was chosen for four reasons: (1) it has a higher level of heterologous protein expression than other yeast systems (eg S. cerevisiae); (2) the protein in P. pastoris Glycosylation is more similar to mammalian systems in S. cerevisiae (although glycosylation sites were not detected in ob using computer search but could be glycosylated at unrecognized sites (3) P. pastoris secretes little protein in nature, so it is generally easy to purify the expressed foreign protein; and (4) Vector and yeast strains Is commercially available (from Invitrogen). Figures 21 and 22 show two strategies for generating yeast expression vectors.

選択されたベクターはpPIC.9であった。このベクターは、α-接合因子(α-mat
ing factor)プレプロコード配列のすぐ下流のクローニング部位を含む。この配
列は、分泌経路によって分泌されるクローニング部位にクローン化された遺伝子
によってコードされるタンパク質を支配する。このベクターの別の重要な特徴は
HIS4遺伝子である。この遺伝子は、このベクターによって酵母をトランスフォー
ムした後、ヒスチジン欠損培地で増殖させた酵母の栄養要求性株を用いてこのベ
クターの取り込みに関して選択を可能にする。クローニングのストラテジーは以
下の通りであった:OB cDNAを5'プライマーを用いてPCR増幅する。このプライ
マーは、3'末端部に、予想されるリーダーペプチド開裂部位のすぐ後ろのOB
配列と相補的な配列を、そしてそのほぼ5'末端部にはベクターのα-接合因子配
列の3'末端部に相補的な配列を含む。この5'プライマーはまたXhoI部位も含む
。3'プライマーは、その3'末端部にOBの最後の数個のアミノ酸に相補的な配
列を、その5'末端部にはEcoRI部位を有するように設計された。PCR増幅の後、
このPCR産物をXhoIおよびEcoRIで消化して同様に消化したpPIC.9にクローニング
した。マウスおよびヒトの両OB cDNAをクローニングした後(各々、コドン49
位にグルタミンを有するものおよび有さないもの)、個々のクローンを4つの構
築物全てについて単離し、配列決定して構築物が正しい方向、およびフレームに
クローニングされたこと、およびPCR増幅工程に由来する変異を含まないことを
立証した。正しい配列を有するクローンの同定後、これらをP.pastoris GS115株
(ヒスチジン要求株)にトランスフォームした。
The selected vector was pPIC.9. This vector contains α-mating factor (α-mat
ing factor) contains the cloning site immediately downstream of the preprocoding sequence. This sequence governs the protein encoded by the cloned gene at the cloning site secreted by the secretory pathway. Another important feature of this vector is
HIS4 gene. This gene allows selection for uptake of this vector using yeast auxotrophic strains grown in histidine deficient medium after yeast has been transformed with this vector. The cloning strategy was as follows: OB cDNA was PCR amplified using 5 ′ primers. This primer has an OB at the 3 ′ end just behind the expected leader peptide cleavage site.
The sequence is complementary to the sequence, and approximately 5 ′ end contains a sequence complementary to the 3 ′ end of the vector α-mating factor sequence. This 5 'primer also contains an XhoI site. The 3 ′ primer was designed to have a sequence complementary to the last few amino acids of OB at its 3 ′ end and an EcoRI site at its 5 ′ end. After PCR amplification
This PCR product was digested with XhoI and EcoRI and cloned into similarly digested pPIC.9. After cloning both mouse and human OB cDNAs (codon 49
(With and without glutamine in position), individual clones were isolated for all four constructs, sequenced and the constructs were cloned in the correct orientation and frame, and mutations resulting from the PCR amplification step Proved not to contain. After identification of clones having the correct sequence, they were transformed into P. pastoris GS115 strain (histidine-requiring strain).

2つのマウスOB構築物に関して、トランスフォームされた酵母クローンをタ
ンパク質の発現に関してスクリーニングした。トランスフォームされた酵母はO
Bを含むという証拠として、DNAドット−ブロットアッセイおよびコロニーハイ
ブリダイゼーションアッセイを行った。これらはどちらもOB配列がトランスフ
ォームされた酵母内にはあるが、トランスフォームされていない酵母内にはない
ことを示した。さらに、トランスフォームされた酵母は今では16kDaのタンパク
質を培養培地に分泌したが、トランスフォームされていない酵母はこのサイズの
タンパク質を分泌しない(図23A)。これはOBの予想されたサイズである。O
Bの高い発現体である両方のマウスの構築物の個々のクローンを同定した。現在
、obを均一に精製するための精製ストラテジーが開発されている。1つのストラ
テジーは、OBをカチオン交換カラムで精製することである(図23B);予備デ
ータは、強いカチオン交換体が有用であり得ることを示唆している。しかし、カ
チオン交換クロマトグラフィー後、推定されるob産物は失われている。このこと
は、サンプル中のプロテアーゼの存在を示す。
For the two mouse OB constructs, transformed yeast clones were screened for protein expression. The transformed yeast is O
As evidence that it contains B, a DNA dot-blot assay and a colony hybridization assay were performed. Both of these indicated that the OB sequence was in the transformed yeast but not in the untransformed yeast. Furthermore, the transformed yeast now secretes a 16 kDa protein into the culture medium, whereas the untransformed yeast does not secrete a protein of this size (FIG. 23A). This is the expected size of the OB. O
Individual clones of both mouse constructs that were highly expressed in B were identified. Currently, purification strategies have been developed to purify ob uniformly. One strategy is to purify OB on a cation exchange column (Figure 23B); preliminary data suggest that strong cation exchangers may be useful. However, after cation exchange chromatography, the presumed ob product is lost. This indicates the presence of protease in the sample.

この問題を克服する1つのストラテジーは、酵母における発現のためにob-His
-tag融合物を調製することである(図22)。さらなる評価は、His-tagを持たな
いOBがNi-キレート化カラムにしっかりと結合していることを示した。Ni-キレ
ート化とそれに続くゲル濾過によるOBポリペプチドの精製は、質量分析法に十
分な純度の産物を生じた。質量分析は、発現されたタンパク質の分子量が予想し
た分子量と同じであることを裏付け、このことはOBがPichiaにおいて成功裡に
発現されたことを強く確証する。
One strategy to overcome this problem is ob-His for expression in yeast.
It is to prepare a -tag fusion (Figure 22). Further evaluation showed that the OB without His-tag was tightly bound to the Ni-chelation column. Purification of the OB polypeptide by Ni-chelation followed by gel filtration yielded a product of sufficient purity for mass spectrometry. Mass spectrometry confirms that the molecular weight of the expressed protein is the same as expected, which strongly confirms that OB was successfully expressed in Pichia.

しかし、Ni-キレート化/ゲル濾過精製プロトコルは、OBポリペプチドを十分
に純粋な形態で生じない。別の小分子が存在する。タンパク質分解活性はNi-キ
レート化カラムからの排除体積に溶出するようである。従って、3工程の精製プ
ロセスを計画する:Ni-キレート化、続いてカチオン交換(これは小分子混入物
を除く)、その後ゲル濾過。
However, the Ni-chelation / gel filtration purification protocol does not yield OB polypeptide in a sufficiently pure form. There is another small molecule. Proteolytic activity appears to elute into the excluded volume from the Ni-chelation column. Therefore, a three-step purification process is planned: Ni-chelation followed by cation exchange (this excludes small molecule contaminants) followed by gel filtration.

SDS-PAGEゲルのクマシーブルー染色による推定発現レベルは、酵母が振とうフ
ラスコ内で増殖された場合には、約10mg/lであることを示す。これらのレベルは
発酵容器内で増加することが期待され、そして本発明者らはより多量のタンパク
質を得るという希望を持って発酵を開始しようとしている。ヒトOB構築物に関
しては、高コピー数のOB遺伝子を含むトランスフォームされた酵母のクローン
が同定され、それらはOBタンパク質を発現することが予想される。抗体が開発
されれば、分泌された16kDaのタンパク質の独自性(identity)の確認のためにそ
れらが用いられるであろう。
実施例7:細菌におけるOb融合ペプチドの高レベルの発現
フリーザー貯蔵物の調製:
炭素供給源を含まない滅菌されたM9ZB培地の2つの4mlアリコートのそれぞれに
、40μlのストックデキストロース(0.4g/ml、フィルター滅菌済み)、10μlのア
ンピシリンストック(200mg/ml)、および5μlのクロラムフェニコールストック(3
4mg/ml、エタノール中)を添加した。それらに、Novagen pET-14bベクター内に
クローン化されたマウスおよびヒトOB1 DNAを有するE.coliの単一のコロニーそ
れぞれを用いてこれらを接種した。チューブを37℃で一晩インキュベートした。
The estimated expression level by Coomassie blue staining of the SDS-PAGE gel indicates that the yeast is about 10 mg / l when grown in shake flasks. These levels are expected to increase in the fermentation vessel, and we are trying to start the fermentation with the hope of obtaining higher amounts of protein. For human OB constructs, transformed yeast clones containing high copy number OB genes have been identified and are expected to express the OB protein. As antibodies are developed, they will be used to confirm the identity of the secreted 16 kDa protein.
Example 7: High level expression of Ob fusion peptide in bacteria Preparation of freezer stock:
In each of two 4 ml aliquots of sterile M9ZB medium without carbon source, 40 μl stock dextrose (0.4 g / ml, filter sterilized), 10 μl ampicillin stock (200 mg / ml), and 5 μl chloram Phenicol stock (3
4 mg / ml in ethanol) was added. They were inoculated with each single colony of E. coli with mouse and human OB1 DNA cloned in the Novagen pET-14b vector. Tubes were incubated overnight at 37 ° C.

一晩培養した培養物0.5mlを用いて、デキストロース、アンピシリン、および
クロラムフェニコールを含む50mlのM9ZB培地に接種した。これらを30℃でインキ
ュベートして600nmでの吸光度(A600)を定期的にモニターした。A600が約1〜1.2
の時点で、175μlの培養物のアリコートを2mlのエッペンドルフチューブ内で25
μlの60%グリセロールと混合し、液体窒素中で瞬間凍結し-80℃で保存した。
培養物の増殖:
0.5mlの40%デキストロース、125μlのアンピシリンストックおよび50μlのク
ロラムフェニコールストックを含む50mlのM9ZB培地に1mlの凍結ストックを接種
して30℃でインキュベートした。A600が1〜1.2の時点で、この培養物10mlを用い
て、デキストロース、アンピシリンおよびクロラムフェニコールを含む500mlのM
9ZB培地の入った2Lのフラスコ4本に接種した。これらを、A600が約1〜1.2の時点
で最終濃度0.5mMのIPTGを用いた誘導まで30℃でインキュベートした。培養物を
一晩インキュベートした。細胞を4000rpmで20分間遠心分離して回収した。この
発現系は全タンパク質のかなり高い割合(グラム/ 1リットルE.coliのオーダー
で)として組換えOBポリペプチドを生じる。
細胞溶解および封入体の再懸濁:
細胞ペーストを最少容量の20mM HEPES,pH7.2、10%グリセロール、0.1M KCl、5
mM MgCl2、1%アプロチニン、1mMPMSF、5μg/mlロイペプチン、および50μg/mlD
Nase Iに再懸濁した。懸濁物を液体窒素および温湯を用いて凍結融解を3度行っ
た。溶解した細胞を18000rpmで30分間遠心分離して、20mM HEPES,pH7.5、0.1M N
aClに再懸濁した。懸濁物を超音波処理してTritonX100を最終濃度2%になるよ
うに添加した。これを18000rpmで15分間遠心分離した。このサイクルをさらに2
回行った後、Tritonなしで3サイクル洗浄した。最後に、ペレットを、超音波処
理およびそれに続く遠心分離により6M GdHCl(グアニジン-HCl)、20mM HEPES,pH7
.5に溶解した。上清をさらなる精製に用いた。
An overnight culture of 0.5 ml was used to inoculate 50 ml of M9ZB medium containing dextrose, ampicillin, and chloramphenicol. These were incubated at 30 ° C. and the absorbance at 600 nm (A 600 ) was monitored periodically. A 600 is about 1 to 1.2
At this point, aliquots of 175 μl cultures in 25 ml eppendorf tubes
Mixed with μl of 60% glycerol, snap frozen in liquid nitrogen and stored at −80 ° C.
Culture growth:
50 ml of M9ZB medium containing 0.5 ml of 40% dextrose, 125 μl of ampicillin stock and 50 μl of chloramphenicol stock was inoculated with 1 ml of frozen stock and incubated at 30 ° C. When the A 600 is between 1 and 1.2, use 10 ml of this culture with 500 ml of M containing dextrose, ampicillin and chloramphenicol.
Four 2L flasks with 9ZB medium were inoculated. These were incubated at 30 ° C. until induction with a final concentration of 0.5 mM IPTG at an A 600 of about 1 to 1.2. The culture was incubated overnight. Cells were harvested by centrifugation at 4000 rpm for 20 minutes. This expression system yields the recombinant OB polypeptide as a fairly high proportion of total protein (in the order of grams / 1 liter E. coli).
Cell lysis and inclusion body resuspension:
Cell paste with a minimum volume of 20 mM HEPES, pH 7.2, 10% glycerol, 0.1 M KCl, 5
mM MgCl 2, 1% aprotinin, 1 mM PMSF, 5 [mu] g / ml leupeptin, and 50 [mu] g / mld
Resuspended in Nase I. The suspension was freeze-thawed three times using liquid nitrogen and hot water. Centrifuge the lysed cells for 30 minutes at 18000 rpm, 20 mM HEPES, pH 7.5, 0.1 MN
Resuspended in aCl. The suspension was sonicated and Triton X100 was added to a final concentration of 2%. This was centrifuged at 18000 rpm for 15 minutes. 2 more cycles
After three rounds, it was washed for 3 cycles without Triton. Finally, the pellet was sonicated and subsequently centrifuged by 6M GdHCl (guanidine-HCl), 20 mM HEPES, pH 7
Dissolved in .5. The supernatant was used for further purification.

フォールディングされていない状態のOBタンパク質を固定化金属イオンアフ
ィニティークロマトグラフィー(IMAC)により精製した。5カラム容量の50mM NiSO
4で帯電させて6M GdHCl、20mM HEPES,pH7.5で平衡化したPharmaciachelating f
ast flowsepharoseの40mlカラムに溶液をかけた。このカラムを6M GdHCl、30mM
イミダゾール、20mM HEPES,pH7.5で洗浄した。最後に、タンパク質を0.2Mイミダ
ゾールを含む同じ緩衝液で溶出した。6M GdHCl中のフォールディングされていな
いタンパク質を、酢酸ナトリウム(NaAc)を10mMまで添加してpHを酢酸で約4.5に
調整した後、4℃で保存した。
タンパク質の再フォールディングおよび精製:
100mgのタンパク質を含む6M GdHCl溶液を、67μlの1Mジチオスレイトール(DTT
)で処理し、そして6M GdHCl、10mM NaAc, pH4.5で約67mlまで希釈した。それを
室温で約1時間撹拌した。それを撹拌しながら4Lの20%グリセロール、2.5mMCaC
l2、20mMTris, pH8.4緩衝液に希釈した。適切に混合した後、この溶液をさらに
は撹拌せずに室温に約8時間おいた。次いで、2000単位の精製ウシトロンビン(Pa
rke-Davis製品のthrombostat由来)を添加し、そしてこの溶液を緩やかに撹拌し
ながら放置した。2.5時間後、2000単位のトロンビンを再度投与し、ヒスチジン-
tagの開裂をさらに3時間続けた。トロンビンの開裂はPMSFを最終濃度0.1mMまで
添加することにより停止させた。この溶液を濾過して4℃で保存した。
The unfolded OB protein was purified by immobilized metal ion affinity chromatography (IMAC). 5 column capacity 50 mM NiSO
Pharmaciachelating f charged with 4 and equilibrated with 6M GdHCl, 20 mM HEPES, pH 7.5
The solution was applied to an ast flowsepharose 40 ml column. This column is 6M GdHCl, 30 mM
Washed with imidazole, 20 mM HEPES, pH 7.5. Finally, the protein was eluted with the same buffer containing 0.2M imidazole. Unfolded protein in 6M GdHCl was stored at 4 ° C. after adding sodium acetate (NaAc) to 10 mM and adjusting the pH to about 4.5 with acetic acid.
Protein refolding and purification:
6M GdHCl solution containing 100 mg protein was added to 67 μl of 1M dithiothreitol (DTT
) And diluted to about 67 ml with 6M GdHCl, 10 mM NaAc, pH 4.5. It was stirred at room temperature for about 1 hour. 4L 20% glycerol, 2.5mMCaC while stirring it
l 2 , diluted in 20 mM Tris, pH 8.4 buffer. After proper mixing, the solution was left at room temperature for about 8 hours without further stirring. Next, 2000 units of purified bovine thrombin (Pa
rke-Davis product thrombostat) was added and the solution was left with gentle stirring. 2.5 hours later, 2000 units of thrombin were administered again and histidine
The cleavage of the tag was continued for another 3 hours. The cleavage of thrombin was stopped by adding PMSF to a final concentration of 0.1 mM. The solution was filtered and stored at 4 ° C.

開裂したタンパク質を、1M KCl、20%グリセロール、20mM HEPES, pH8.4緩衝液
で平衡化した上記と同じIMACカラムでさらに精製した。タンパク質溶液をロード
後、それを同じ緩衝液で洗浄し、そして開裂したタンパク質を1M KCl、20%グリ
セロール、40mMイミダゾール、20mM HEPES, pH8.4で溶出した。開裂しなかった
タンパク質を0.2Mイミダゾールで溶出した。
The cleaved protein was further purified on the same IMAC column as described above equilibrated with 1 M KCl, 20% glycerol, 20 mM HEPES, pH 8.4 buffer. After loading the protein solution, it was washed with the same buffer and the cleaved protein was eluted with 1 M KCl, 20% glycerol, 40 mM imidazole, 20 mM HEPES, pH 8.4. Uncleaved protein was eluted with 0.2M imidazole.

精製された開裂タンパク質を濃縮し、50〜100mMのEDTA、10mMフェリシアン
化カリウムで処理して(全ての不完全な酸化を完全にするため)、superdex 75
16/60カラムでゲル濾過した。この手順を用いた収率は出発ペプチドの約50%に
近づいた。
The purified cleavage protein is concentrated and treated with 50-100 mM EDTA, 10 mM potassium ferricyanide (to complete all incomplete oxidation), and superdex 75
Gel filtration was performed on a 16/60 column. The yield using this procedure approached about 50% of the starting peptide.

一旦精製されると、発現されたタンパク質はいくつかの方法によって特徴付け
られた。物理的な特徴付けは、構造の均一性を決定するための動的光散乱を含み
、そして適切なフォールディングの尺度として用いられる。光散乱データは、ヒ
トOBポリペプチドは、主に、または専らモノマーとして発現され、一方、マウ
スOBポリペプチドは、ダイマーならびにモノマーとして見出され得ることを示
した。
Once purified, the expressed protein was characterized by several methods. Physical characterization includes dynamic light scattering to determine structural uniformity and is used as an appropriate folding measure. Light scattering data indicated that human OB polypeptide is expressed primarily or exclusively as a monomer, while mouse OB polypeptide can be found as a dimer as well as a monomer.

Ellman試薬および質量分析法を用いるアッセイは、システイン残基がタンパク
質内でジスルフィド結合を形成することを確証した。このポリペプチドの酸化型
は以下のようにマウスに投与され、そして生物学的活性を示した。
Assays using Ellman's reagent and mass spectrometry confirmed that cysteine residues form disulfide bonds within the protein. The oxidized form of this polypeptide was administered to mice as follows and showed biological activity.

円偏光二色性を用いてこのタンパク質の構造的な形状を概略で決定した。生理
学的緩衝液(pH約8、およそ生理学的イオン強度)中のCDスペクトルは、ヒトO
Bポリペプチドが約60%のαヘリックス構造および約40%のランダムコイル構造
を有することを示す。マウスOBポリペプチドは、CD分光学により約50%のαヘ
リックスおよび50%のランダムコイルを有することが見出された。
The structural shape of this protein was roughly determined using circular dichroism. The CD spectrum in physiological buffer (pH about 8, approximately physiological ionic strength)
FIG. 5 shows that the B polypeptide has about 60% α-helical structure and about 40% random coil structure. The mouse OB polypeptide was found to have about 50% α-helix and 50% random coil by CD spectroscopy.

制限タンパク質分解に続く質量分析(Cohenら、1995、前出)を用いて、タンパ
ク質分解の影響を受けやすいOBポリペプチドの部分を同定した。この分析はア
ミノ酸残基54位〜60位の可動性ループ構造の存在を示した(図4に図示)。この
可動性ループは定義された2°の構造(例えば、α-ヘリックス)の2つのドメ
インに結合しているようである。
Mass spectrometry following restriction proteolysis (Cohen et al., 1995, supra) was used to identify portions of the OB polypeptide that are susceptible to proteolysis. This analysis indicated the presence of a mobile loop structure at amino acid residues 54-60 (shown in FIG. 4). This mobile loop appears to be bound to two domains of a defined 2 ° structure (eg, α-helix).

重要なことは、次の実施例で示すように、精製されたタンパク質の生物学的活
性を、そのタンパク質を痩身型齧歯類および肥満型齧歯類の両方に浸透圧ポンプ
(例えば、Alza Corporation, Palo Alto, CAのALZET浸透圧ポンプ)を介して投
与することにより、または少なくとも2週間にわたって毎日腹腔内にボーラス投
与することによりアッセイし、そして摂食行動および体重に及ぼす影響を観察し
た。
実施例8:OBポリペプチド(レプチン)の体重減少効果
マウスOB遺伝子座の遺伝子産物は、体重調節に重要な役割を果たす。この実
施例は、マウス、ラット、およびヒト血漿においてOBタンパク質が循環してい
ることを立証する。3つの全ての種における循環形態は、SDS-PAGEによるとシグ
ナル配列を持たない推定ポリペプチド配列と同じ分子量を有する。このことは、
インビボではこのタンパク質がシグナル配列を開裂した後でプロセスされないこ
とを示す。OBタンパク質はC57/B16J ob/obマウス由来の血漿には存在せず、コ
ントロールと比較してdb/dbマウスの血漿中には10倍高い濃度で存在し、fa/faラ
ットの血漿中には20倍高いレベルで存在した。これらの肥満動物変異体はOBの
効果に耐性であることが示唆される。6人の痩身型ヒト被検者の群内でOBタン
パク質の血漿レベルに7倍の差があった。組換えマウスOBタンパク質の毎日の
注射は、ob/obマウスの体重を劇的に減少させ、野生型マウスの体重に対して有
意な効果を有したが、db/dbマウスに対しては影響を有さなかった。これらのデ
ータは、OB遺伝子座の遺伝子産物が体重調節のための内分泌機能を提供するこ
とを示唆する。
材料および方法
ウサギをフロイントアジュバント(HRP, Inc.)中の組換えタンパク質で免疫し
た。免疫精製された抗マウスOB抗体を、記載されたように組換えタンパク質に
結合させたsepharose4Bカラムに抗血清を通過させることにより調製した[Harlo
wら、Antibodies:A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press
, Cold Spring Harbor, NY(1988)]。マウス血漿の免疫沈降を次のように行った
:約2.5mMのEDTAを含むマウス、ラット、およびヒト由来の血漿0.5mlを、結合し
ていないsepharose-4Bと揺り動かしながら室温で2時間予め明澄化(pre-cleared
)した。スピンによりsepharoseを取り出し、アフィニティー精製した抗体を1mg/
mlのパックされたsepharoseの濃度で含む抗体結合sepharoseの50%スラリー50ml
を添加した。1/2mlの2×RIPA緩衝液を添加して最終結合条件を次のようにした
:50mMTris-HCl, pH7.5、100mM NaCl、1% NP-40、0.1% SDS、0.5%デオキシ
コール酸ナトリウム、および0.025%アジ化ナトリウム。反応を揺らしながら4
℃で一晩行った。抗体結合sepharoseをRIPA緩衝液を用いて8回洗浄し、続いて
、PBSを用いて3回濯ぎ、15%のSDS-PAGE上で泳動した。タンパク質をニトロセ
ルロースフィルターに移し、組換えタンパク質に対するビオチン化した免疫精製
抗体でウエスタンブロットした。用いた二次抗体はHRP-ストレプトアビジンであ
り、ECLを検出に用いた。
Importantly, as shown in the following examples, the biological activity of the purified protein is transferred to both slim and obese rodents by osmotic pumps (eg, Alza Corporation). , Palo Alto, CA ALZET osmotic pump) or daily intraperitoneal bolus administration for at least 2 weeks and observed effects on feeding behavior and body weight.
Example 8: Weight loss effect of OB polypeptide (leptin) The gene product of the mouse OB locus plays an important role in body weight regulation. This example demonstrates that OB protein is circulating in mouse, rat, and human plasma. The circulating form in all three species has the same molecular weight as the deduced polypeptide sequence without the signal sequence according to SDS-PAGE. This means
Shows that this protein is not processed in vivo after cleaving the signal sequence. OB protein is not present in plasma from C57 / B16J ob / ob mice, is 10 times higher in plasma in db / db mice than in controls, and is present in plasma in fa / fa rats. Existed 20 times higher. These obese animal variants are suggested to be resistant to the effects of OB. There was a 7-fold difference in plasma levels of OB protein within the group of 6 lean human subjects. Daily injections of recombinant mouse OB protein dramatically reduced the weight of ob / ob mice and had a significant effect on the weight of wild type mice, but did not affect db / db mice. I didn't have it. These data suggest that the gene product of the OB locus provides an endocrine function for body weight regulation.
Materials and Methods Rabbits were immunized with recombinant protein in Freund's adjuvant (HRP, Inc.). Immunopurified anti-mouse OB antibody was prepared by passing antiserum through a sepharose 4B column conjugated to recombinant protein as described [Harlo
w et al., Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press
, Cold Spring Harbor, NY (1988)]. Mouse plasma immunoprecipitation was performed as follows: 0.5 ml of mouse, rat, and human plasma containing approximately 2.5 mM EDTA was precleared for 2 hours at room temperature with rocking with unbound sepharose-4B. Pre-cleared
)did. Take out the sepharose by spin and add affinity purified antibody 1mg /
50 ml of a 50% slurry of antibody-bound sepharose with a concentration of ml of packed sepharose
Was added. 1/2 ml of 2 × RIPA buffer was added to make the final binding conditions as follows: 50 mM Tris-HCl, pH 7.5, 100 mM NaCl, 1% NP-40, 0.1% SDS, 0.5% sodium deoxycholate , And 0.025% sodium azide. 4 while shaking the reaction
Performed overnight at ° C. Antibody-bound sepharose was washed 8 times with RIPA buffer followed by 3 washes with PBS and run on 15% SDS-PAGE. The protein was transferred to a nitrocellulose filter and Western blotted with a biotinylated immunopurified antibody against the recombinant protein. The secondary antibody used was HRP-streptavidin, and ECL was used for detection.

マウス血清中のOBの量を定量するために、再びフォールディングした(refol
ded)組換えマウスOBタンパク質の量を増加させて(0.01、0.1、0.5、2.0、15.0
ng)100λのC57BL/6J ob/ob血漿に添加し、protein A sepharoseに結合した抗体
と共に4℃で3時間インキュベートした。緩衝液A(10mMリン酸ナトリウム緩衝
液, pH7.4;100mMNaCl;1% Triton X-100、5mM EDTA、1mM PMSF)による多
数回の洗浄の後、サンプルをサンプル緩衝液に再懸濁し、15%SDS-PAGEにロード
して、ニトロセルロースメンブレンに移した。免疫精製ビオチン化抗アミノ末端
抗体を一次抗体として、HRP-ストレプトアビジンを二次抗体として用いてウエス
タンブロットを行い、続いてECL検出を行った。
To quantitate the amount of OB in mouse serum, it was refolded (refol
ded) increasing the amount of recombinant mouse OB protein (0.01, 0.1, 0.5, 2.0, 15.0
ng) Added to 100λ C57BL / 6J ob / ob plasma and incubated with antibody conjugated to protein A sepharose for 3 hours at 4 ° C. After multiple washes with buffer A (10 mM sodium phosphate buffer, pH 7.4; 100 mM NaCl; 1% Triton X-100, 5 mM EDTA, 1 mM PMSF), the sample was resuspended in sample buffer and 15% Loaded on SDS-PAGE and transferred to nitrocellulose membrane. Western blotting was performed using immunopurified biotinylated anti-amino terminal antibody as the primary antibody and HRP-streptavidin as the secondary antibody, followed by ECL detection.

細胞質抽出物は脂肪組織をNDS緩衝液(10mM Tris, pH7.5、10mM NaCl、60mM IC
CI、0.15mMスペルミン、0.5mMスペルミジン、14mMβ-メルカプトエタノール、0
.5mM EGTA、2mMEDTA、0.5% NP-40)中でpolytronおよびdounceホモジナイゼー
ションによってホモジナイズすることにより調製し、そして核の除去は700gでの
遠心分離によって行った。
Cytoplasmic extract was obtained by adipose tissue from NDS buffer (10 mM Tris, pH 7.5, 10 mM NaCl, 60 mM IC
CI, 0.15 mM spermine, 0.5 mM spermidine, 14 mM β-mercaptoethanol, 0
.5mM EGTA, 2mM EDTA, 0.5% NP-40) was prepared by homogenization by polytron and dounce homogenization, and nuclear removal was performed by centrifugation at 700g.

免疫沈降は、免疫精製抗ヒトOB抗体を用いたこと以外は、上記のように行っ
た。ELISAに関しては、免疫精製抗ヒトOB抗体の1mg/ml溶液100mlをホウ酸緩衝
PBS溶液に溶解し、マイクロタイター(Corning cat.#2595)プレートに入れ一晩4
℃でおいた。次いで、このプレートを0.05%Tween20を含むホウ酸生理食塩水溶液
で4回洗浄し、余分な液体を除いた。プレートを室温で2時間1ウェル当たり24
0mlの0.3%ゼラチンを含むホウ酸生理食塩水溶液とともにインキュベートするこ
とによりブロックし、次いで、洗浄して乾燥した。既知量の再びフォールディン
グしたヒトOBタンパク質または血漿サンプルのいずれかを100mlの容量で個々
のウェル中4℃で一晩インキュベートした。洗浄後、このプレートを100mlのビ
オチン化免疫精製抗ヒト抗体(ゼラチン-ホウ酸緩衝溶液中0.1mg/ml)とともに
室温で4時間インキュベートした。洗浄後、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)-
ストレプトアビジンをこのプレートに添加した(ホウ酸緩衝液中0.1mg/ml、0.3%
ゼラチン)。次いで、HRP基質溶液(クエン酸中ABTS、0.3mg/mlおよびH2O2、0.0
1%)を検出に用いてO.D.を414nmで測定して抗体の結合を定量した。
Immunoprecipitation was performed as described above except that immunopurified anti-human OB antibody was used. For ELISA, 100 ml of 1 mg / ml solution of immunopurified anti-human OB antibody was buffered with borate
Dissolve in PBS and place in a microtiter (Corning cat. # 2595) plate overnight 4
Keep at ℃. The plate was then washed 4 times with a boric acid saline solution containing 0.05% Tween 20 to remove excess liquid. Plates are 24 per well for 2 hours at room temperature
Blocked by incubating with boric saline solution containing 0 ml 0.3% gelatin, then washed and dried. Either known amounts of refolded human OB protein or plasma samples were incubated overnight at 4 ° C. in individual wells in a volume of 100 ml. After washing, the plate was incubated with 100 ml biotinylated immunopurified anti-human antibody (0.1 mg / ml in gelatin-borate buffer solution) for 4 hours at room temperature. After washing, horseradish peroxidase (HRP)-
Streptavidin was added to the plate (0.1 mg / ml in borate buffer, 0.3%
gelatin). The HRP substrate solution (ABTS in citric acid, 0.3 mg / ml and H 2 O 2 , 0.0
1%) was used for detection and OD was measured at 414 nm to quantify antibody binding.

マウスおよびヒトOB遺伝子コード配列を、OB cDNA配列を含むプラスミド
からPCR増幅し、pPIC.9プラスミド(Invitrogen)にサブクローニングした。用い
たヒト5’プライマーは
5'GTATCTCTCGAGAAAAGAGTGCCCATCCAAAAAGTCCAAG3'(配列番号34)
であり、そして3’プライマーは
5'GCGCGAATTCTCAGCACCCAGGGCTGAGGTC3'(配列番号35)であった。
マウスに関しては、5’プライマーは
5'GTATCTCTCGAGAAAAGAGTGCCTATCCAGAAAGTCCAGG3'(配列番号36)
であり、そして3’プライマーは
5'GCGCGAATTCTCAGCATTCAGGGCTAACATC3'(配列番号37)であった。
Mouse and human OB gene coding sequences were PCR amplified from a plasmid containing the OB cDNA sequence and subcloned into the pPIC.9 plasmid (Invitrogen). The human 5 'primer used was
5'GTATCTCTCGAGAAAAGAGTGCCCATCCAAAAAGTCCAAG3 '(SEQ ID NO: 34)
And the 3 'primer is
It was 5′GCGCGAATTCTCAGCACCCAGGGCTGAGGTC3 ′ (SEQ ID NO: 35).
For mice, the 5 'primer is
5'GTATCTCTCGAGAAAAGAGTGCCTATCCAGAAAGTCCAGG3 '(SEQ ID NO: 36)
And the 3 'primer is
It was 5′GCGCGAATTCTCAGCATTCAGGGCTAACATC3 ′ (SEQ ID NO: 37).

マウスおよびヒトのどちらの5'プライマーも、5'末端にXhoI部位、およびベ
クターpPIC.9内に存在するα接合因子シグナル配列の最後の4アミノ酸のコード
配列を含む。このベクターは不均一に発現される遺伝子の細胞から培養培地への
分泌を支配する。5'PCRプライマーはまた、シグナル配列開裂部位の後で21位の
アミノ酸アラニンの前のOB遺伝子のオープンリーディングフレームの最初の19
ヌクレオチドを含む。3'プライマーはその5'末端にEcoRI部位を含む。この部
位のすぐ後ろに推定OB停止コドンと相補的な配列が続いている。PCR条件は次
の通りであった:94℃で1分間の変性、55℃で1分間のアニーリング、そして72
℃で2.5分間の伸長。低サイクルPCR(15サイクル)および校正ポリメラーゼPFU(
Stratagene)を用いてPCRによって生成される変異の数を制限した。PCR産物をXh
oIおよびEcoRIによって消化し、そして同様に消化されたベクターpPIC.9にクロ
ーニングした。全ての構築物を両方の鎖について配列決定し、PCRによって生成
された変異がないことを確認した。クローンを、スフェロプラスト法によってPi
chiapastoris(His-)にトランスフォームし、ヒスチジン欠損培地で選択した。
コロニーハイブリダイゼーションアッセイによって高コピー数の組み込みに関し
て約200のマウスおよびヒトクローンがスクリーニングされた。次いで、高コピ
ー数のクローンを、OB発現についてアッセイした。始めはクマシー染色によっ
て、トランスフォームされた酵母の培養培地中に存在する新規な16kDタンパク質
の存在が示された。この16kDのバンドは、細菌で発現されたOBタンパク質に対
して生じた抗体を用いてOBであることが確証された。この組換えタンパク質は
以下に記載する2段階の精製方法によって精製された。質量分析および臭化シア
ン処理をBeavisら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,87:6873-6877(1990)に記載のよう
に行った。
Both mouse and human 5 ′ primers contain an XhoI site at the 5 ′ end and the coding sequence of the last 4 amino acids of the α mating factor signal sequence present in the vector pPIC.9. This vector governs the secretion of heterogeneously expressed genes from cells to the culture medium. The 5 ′ PCR primer is also the first 19 of the open reading frame of the OB gene after the signal sequence cleavage site and before the amino acid alanine at position 21.
Contains nucleotides. The 3 ′ primer contains an EcoRI site at its 5 ′ end. Immediately following this site is a sequence complementary to the putative OB stop codon. PCR conditions were as follows: denaturation at 94 ° C for 1 minute, annealing at 55 ° C for 1 minute, and 72
Extend for 2.5 minutes at ℃. Low cycle PCR (15 cycles) and proofreading polymerase PFU (
Stratagene) was used to limit the number of mutations generated by PCR. PCR product Xh
Digested with oI and EcoRI and cloned into similarly digested vector pPIC.9. All constructs were sequenced on both strands to confirm that there were no PCR-generated mutations. The clones were Pi by the spheroplast method.
Chiapastoris (His ) was transformed and selected on histidine deficient medium.
Approximately 200 mouse and human clones were screened for high copy number integration by colony hybridization assays. High copy number clones were then assayed for OB expression. Initially, Coomassie staining showed the presence of a novel 16 kD protein present in the culture medium of transformed yeast. This 16 kD band was confirmed to be OB using antibodies raised against bacterially expressed OB protein. This recombinant protein was purified by the two-step purification method described below. Mass spectrometry and cyanogen bromide treatment were performed as described in Beavis et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87: 6873-6877 (1990).

マウスおよびヒトOB遺伝子のC末端からシグナル配列までの全OBコード配
列をpET15b発現ベクター(Novagen)にサブクローニングし、そしてEscherichiac
oli[BL21(DE3)plYsS]内でT7RNAポリメラーゼ系を用いて過剰発現させた[Studie
rら、Meth.Enzymology,185:80-89(1990)]。30℃で595nmにおける吸光度が0.7に
なるまで増殖させ、そして0.5mMのイソプロピル-β-D-チオガラクト-ピラノシド
で一晩誘導した細胞を低速遠心分離により回収した。溶解を3サイクルの凍結溶
解によって行い、DNA消化はDNaseIを用いて行った。膜抽出を超音波処理および
デタージェント可溶化(detergent solubilization)によって行い、そして最終封
入体ペレット(final inclusion body pellet)を6Mグアニジン-HCl、20mM HEPES,
pH8.4に溶解した。組換えOBタンパク質を、Niイオンアフィニティーカラムを
用い、イミダゾールの量を増加させながら洗浄するIMACによって、変性条件下で
精製した。次いで、精製された変性OBタンパク質を6Mグアニジン-HCl、10mM酢
酸ナトリウム(NaAc),pH5中で貯蔵し、そして1mMDTTを用いて室温で1時間還元
した。還元したタンパク質を20%グリセロール、5mM CaCl2、5mM NaAc, pH5に希
釈し、混合して室温で8〜12時間インキュベートすることによって変性を行った
。変性後、Trisを10mMまで添加することによりpHを8.4に調整し、そしてヘキサ-
ヒスチジンtagをトロンビン開裂によって除いた。開裂され、復元されたタンパ
ク質をIMACによって再精製し、トロンビンおよび開裂されなかった融合タンパク
質から生成物を分離した。開裂され、復元されたタンパク質はNiイオンアフィニ
ティーカラムから40mMイミダゾールで溶出するが、トロンビンは保持されず、そ
して開裂されなかった融合タンパク質は0.2mMイミダゾールで溶出する。次いで
、生成物を濃縮し、100mMEDTAおよび10mMフェリシアン化カリウムで処理してPh
armacia superdex 75 16/60カラムを用いるゲル濾過によってさらに精製した。
The entire OB coding sequence from the C-terminus of the mouse and human OB gene to the signal sequence was subcloned into the pET15b expression vector (Novagen) and Escherichiac
Overexpression in oli [BL21 (DE3) plYsS] using the T7 RNA polymerase system [Studie
r et al., Meth. Enzymology, 185: 80-89 (1990)]. Cells grown at 30 ° C. to an absorbance at 595 nm of 0.7 and induced overnight with 0.5 mM isopropyl-β-D-thiogalacto-pyranoside were collected by low speed centrifugation. Lysis was performed by three cycles of freeze lysis and DNA digestion was performed using DNaseI. Membrane extraction was performed by sonication and detergent solubilization, and a final inclusion body pellet was prepared with 6M guanidine-HCl, 20 mM HEPES,
Dissolved in pH 8.4. Recombinant OB protein was purified under denaturing conditions by IMAC using a Ni ion affinity column and washing with increasing amounts of imidazole. The purified denatured OB protein was then stored in 6M guanidine-HCl, 10 mM sodium acetate (NaAc), pH 5, and reduced with 1 mM DTT for 1 hour at room temperature. The reduced protein with 20% glycerol, diluted 5mM CaCl 2, 5mM NaAc, pH5 , mixed and subjected to denaturation by incubating 8-12 hours at room temperature. After denaturation, the pH was adjusted to 8.4 by adding Tris to 10 mM and hexa-
The histidine tag was removed by thrombin cleavage. The cleaved and renatured protein was repurified by IMAC to separate the product from thrombin and the uncleaved fusion protein. The cleaved and renatured protein elutes from the Ni ion affinity column with 40 mM imidazole, but thrombin is not retained, and the uncleaved fusion protein elutes with 0.2 mM imidazole. The product was then concentrated and treated with 100 mM EDTA and 10 mM potassium ferricyanide to give Ph.
Further purification by gel filtration using an armacia superdex 75 16/60 column.

EllmanアッセイをEllman,Arch.Biochem.Biophys.,82:70-77(1959)に記載のよ
うに行った。Ellman試薬は、39.6mgの5,5'-ジチオ-ビス(2-ニトロ安息香酸)(DTN
B)を10mlの0.05Mホスフェート、pH8に溶解することにより調製した。較正曲線を
10〜120mMの遊離スルフヒドリル(還元DTTの1mMストック溶液を用いる)の濃度
範囲で412nmで構成した。各アッセイは0.02mlのEllman試薬および総反応混合物0
.5mlを用いて行った。測定された消衰係数は遊離スルフヒドリル基に関しては12
974M-1cm-1(相関係数0.99987)であり、これは、先に報告された値13600M-1cm-1
の5%以内である。
The Ellman assay was performed as described in Ellman, Arch. Biochem. Biophys., 82: 70-77 (1959). Ellman's reagent is 39.6 mg 5,5'-dithio-bis (2-nitrobenzoic acid) (DTN
B) was prepared by dissolving in 10 ml 0.05 M phosphate, pH 8. Calibration curve
Constructed at 412 nm with a concentration range of 10-120 mM free sulfhydryl (using 1 mM stock solution of reduced DTT). Each assay consists of 0.02 ml of Ellman reagent and a total reaction mixture of 0
Performed using .5 ml. The measured extinction coefficient is 12 for free sulfhydryl groups.
974M -1 cm -1 (correlation coefficient 0.99987), which is the previously reported value 13600M -1 cm -1
Of 5% or less.

50mlの2mg/ml精製ゲル濾過タンパク質(最終反応混合物中の可能な遊離スルフ
ヒドリル濃度約24mMに相当)をEllmanアッセイに供した。得られた溶液はA412
が約0.02であり、このことはタンパク質中の2つのシステイン残基がシスチンを
形成する酸化された状態であるか、またはそれらの遊離スルフヒドリル基が、フ
ォールディングしたタンパク質の近づきにくいコア内に完全に埋まっていること
を示唆する。同じアッセイを6Mグアニジン-HClの存在下でフォールディングさ
れていないタンパク質に関して行うことによって同じ結果が得られた。
50 ml of 2 mg / ml purified gel filtration protein (corresponding to a possible free sulfhydryl concentration of about 24 mM in the final reaction mixture) was subjected to the Ellman assay. The resulting solution was A 412
Is about 0.02, which means that the two cysteine residues in the protein are in an oxidized state that forms cystine, or their free sulfhydryl groups are completely embedded in the inaccessible core of the folded protein I suggest that The same results were obtained by performing the same assay on unfolded protein in the presence of 6M guanidine-HCl.

マウスを病原体のない環境で個別にケージに入れ、35%(w/w)Laboratory Rode
nt Diet 5001(PMP Feeds, Inc.)、5.9%(w/w)タピオカプリンミックス(General
Foods)、および59.1%水を含む飼料(エネルギー含量1.30kcal/gm)に順応させ
た。この飼料はオートクレーブで滅菌されそして60mmプラスチック皿(この皿は
100mmのペトリ皿の頂部に固定されている)に詰めた。タピオカは飼料に糊状の
性質を与え、それにより動物が食物をケージに散らかすのを困難にする。100mm
の蓋により動物がこぼした少量の食物を回収する。毎朝新鮮な食物をケージに入
れそして前日の皿を取り出して重量を量った。重量の差は毎日の食物消費の尺度
を提供する。組換えタンパク質が食物摂取量および体重に与える影響は3系統の
マウスで測定された:C57Bl/6J ob/ob、C57 Bl/Ks db/db、およびCBA/J +/+(Ja
ckson Laboratoryから購入)。30匹の各系統のマウスを10匹ずつの群に分けた。
各系統の1群には毎日300μlのPBS中5mg/g/日の用量で再びフォールディングし
た細菌obタンパク質を腹腔内(i.p.)に注射した。第2の群には同容量のPBSを腹
腔内注射した。これらのコントロールマウスに組換えタンパク質をPBSで透析し
たものを注射した。このPBSはActiclean ETOXカラムを用いてエンドトキシンを
取り除かれた。第3群の動物には注射しなかった。食物摂取量を毎日記録し、そ
して体重測定値を3.5週間隔で定期的に記録した。ペアーフィーディング実験に
ついては、別の群のobマウスの食物摂取量は、タンパク質を与えられているo
bマウスによって消費される食物摂取量と日毎ベースで(on a daily basis)一致
した。
結果
OBタンパク質はマウス、ラット、およびヒト血漿中を循環している
組換えマウスおよびヒトOBタンパク質をpET 15b細菌発現ベクター(Novagen)
を用い、そしてPichia pastoris(酵母の発現系で組換えタンパク質を培養培地
に直接分泌する)にクローニングすることにより調製した。酵母で発現されるo
bタンパク質は、カルボキシ末端からシグナル配列までの146アミノ酸を含む。
ウサギを細菌タンパク質(HRP,Inc.)で免疫した。抗体を免疫精製して(Research
Genetics)、免疫沈降、および血漿および脂肪組織由来のタンパク質のウエスタ
ンブロットに用いた。
Mice are individually caged in a pathogen-free environment, 35% (w / w) Laboratory Rode
nt Diet 5001 (PMP Feeds, Inc.), 5.9% (w / w) tapioca pudding mix (General
Foods) and feed containing 59.1% water (energy content 1.30 kcal / gm). The feed is sterilized in an autoclave and a 60mm plastic dish (this dish is
Stuffed into the top of a 100 mm Petri dish). Tapioca imparts pasty properties to the feed, thereby making it difficult for animals to scatter food in cages. 100mm
Collect a small amount of food spilled by the animal with a lid. Each morning fresh food was placed in a cage and the previous day's dish was removed and weighed. The difference in weight provides a measure of daily food consumption. The effects of recombinant protein on food intake and body weight were measured in three strains of mice: C57Bl / 6J ob / ob, C57 Bl / Ks db / db, and CBA / J + / + (Ja
purchased from ckson Laboratory). Thirty mice from each strain were divided into groups of 10 mice.
One group of each strain was injected intraperitoneally (ip) with the bacterial ob protein refolded daily at a dose of 5 mg / g / day in 300 μl of PBS. The second group was injected intraperitoneally with the same volume of PBS. These control mice were injected with recombinant protein dialyzed against PBS. The PBS was endotoxin removed using an Acticlean ETOX column. Group 3 animals were not injected. Food intake was recorded daily and body weight measurements were recorded periodically at 3.5 week intervals. For pair feeding experiments, the food intake of another group of ob mice is given protein.
b Consistent with food intake consumed by mice on a daily basis.
Results OB protein circulates in mouse, rat and human plasma Recombinant mouse and human OB protein pET 15b bacterial expression vector (Novagen)
And cloned into Pichia pastoris, which secretes the recombinant protein directly into the culture medium in a yeast expression system. O expressed in yeast
The b protein contains 146 amino acids from the carboxy terminus to the signal sequence.
Rabbits were immunized with bacterial protein (HRP, Inc.). Immunopurify the antibody (Research
Genetics), immunoprecipitation, and Western blots of proteins from plasma and adipose tissue.

マウスの血漿由来のOBタンパク質はSDS-PAGEにより見かけの分子量16kDで移
動した。電気泳動による移動性が、シグナル配列を除去した後の酵母によって分
泌される組換えOBタンパク質と一致する(図24A)。このタンパク質は、105位
のコドンにナンセンス変異を有するC57BL/6J ob/obマウス由来の血漿では検出さ
れなかった。いくつかの異なる抗血清は、cDNA配列から予想された短縮された10
5残基ポリペプチド鎖を同定できなかった。
Mouse plasma-derived OB protein migrated with an apparent molecular weight of 16 kD by SDS-PAGE. Electrophoretic mobility is consistent with the recombinant OB protein secreted by yeast after removal of the signal sequence (FIG. 24A). This protein was not detected in plasma from C57BL / 6J ob / ob mice having a nonsense mutation at the codon at position 105. Several different antisera were shortened as expected from the cDNA sequence.
A 5-residue polypeptide chain could not be identified.

db/dbマウスではコントロール動物に比べて循環タンパク質のレベルが10倍増
大していることが観察された(図24A)。野生型およびfa/faラット由来の血漿の
免疫沈降は、変異ラットにおけるOBタンパク質のレベルが、野生型と比較して
20倍増加していることを明らかにした(図24B)。db変異は、結果としてobマウ
スに見られるのと同じ肥満型表現型になる(Baharyら、1990、前出)。fattyのラ
ットは、dbに相同な遺伝子内の劣性変異の結果として肥満する(Truettら、1991
、前出)。マウス血漿中OBのレベルを定量するために、組換えタンパク質の量
を増加させながら血清に添加して免疫沈降させた(図24C)。組換えタンパク質の
量の増加に伴ってウエスタンブロットのシグナル強度の直線的増加が見られた。
マウス血漿中の天然タンパク質のシグナル強度と標準との比較は、野生型マウス
において循環しているOBタンパク質のレベルは約20ng/mlであることを示した
。これらのデータは、免疫沈降およびウエスタンブロットが抗体過剰条件下で行
われたことを示す。コントロールと比較して増加したレベルのOBタンパク質は
db/dbマウス由来の脂肪組織のタンパク質抽出物においても見られる(図24D)。分
泌されたタンパク質について予想されたように、脂肪組織由来のタンパク質は粗
膜画分と一緒に分画された(データは示していない)。
It was observed that db / db mice had a 10-fold increase in circulating protein levels compared to control animals (FIG. 24A). Immunoprecipitation of plasma from wild type and fa / fa rats indicates that the level of OB protein in mutant rats is compared to wild type.
A 20-fold increase was revealed (FIG. 24B). The db mutation results in the same obese phenotype seen in ob mice (Bahary et al., 1990, supra). fatty rats become obese as a result of recessive mutations in the gene homologous to db (Truett et al., 1991
, Supra). To quantify the level of OB in mouse plasma, it was added to the serum and immunoprecipitated with increasing amounts of recombinant protein (FIG. 24C). There was a linear increase in Western blot signal intensity with increasing amounts of recombinant protein.
Comparison of the signal intensity of the native protein in mouse plasma with a standard indicated that the level of circulating OB protein in wild type mice was about 20 ng / ml. These data indicate that immunoprecipitation and Western blot were performed under antibody-excess conditions. Increased levels of OB protein compared to controls
It is also found in protein extracts of adipose tissue from db / db mice (FIG. 24D). As expected for the secreted protein, the protein from adipose tissue was fractionated along with the crude membrane fraction (data not shown).

体重指数(Body Mass Index)(BMI=体重/身長2)が25より小さい6人の痩身型ヒ
ト被検者の血漿サンプルを、ヒトタンパク質に対する免疫精製抗体を用いて免疫
沈降させた。免疫沈降した物質は、酵母で発現された146アミノ酸のヒトタンパ
ク質で見られた電気泳動の移動度と同じ移動度で移動した。シグナルの強度は6
サンプル間で有意に異なった(図25A)。オートラジオグラフのデンシトメトリ
ーは、個体HP1およびHP6におけるレベルはおよそ5倍の差があり、他の被検者に
おけるレベルは中間にあることを明らかにした。酵素連結免疫アッセイ(ELISA)
を、免疫精製された抗体およびスタンダードとして再びフォールディングした細
菌タンパク質を用いて行った(下記参照)。得られた標準曲線を図25Bに示す。
このアッセイを用いると、この6人のヒト血漿サンプル中のOBタンパク質血漿
レベルは2〜15ng/mlの間で変化した(図25C)。HP6由来の血漿中のOBタンパ
ク質のレベルは免疫アッセイの直線範囲の外側にあり、≧15ng/mlである。これ
らの量的な差はウエスタンブロットで見られる差と相関していた。
Plasma samples of 6 lean human subjects with a Body Mass Index (BMI = body weight / height 2 ) of less than 25 were immunoprecipitated using immunopurified antibodies against human proteins. The immunoprecipitated material migrated with the same mobility as the electrophoretic mobility seen with the 146 amino acid human protein expressed in yeast. The intensity of the signal is 6
Significantly different between samples (Figure 25A). Autoradiographic densitometry revealed that levels in individuals HP1 and HP6 differed approximately five-fold, and levels in other subjects were intermediate. Enzyme linked immunoassay (ELISA)
Were performed using immunopurified antibodies and refolded bacterial proteins as standards (see below). The obtained standard curve is shown in FIG. 25B.
Using this assay, OB protein plasma levels in the 6 human plasma samples varied between 2 and 15 ng / ml (FIG. 25C). The level of OB protein in HP6-derived plasma is outside the linear range of the immunoassay and is ≧ 15 ng / ml. These quantitative differences correlated with the differences seen on Western blots.

予備データは、レプチンが少なくとも部分的に別の1つのまたは複数のタンパ
ク質と複合体化して循環し得ることを示唆する。この結論は、組換えスタンダー
ドに比べて血清の滴定曲線の形の不均一性に基づく。変性条件および非変性条件
下でゲル濾過HPLCによりウサギ抗OBカラムで免疫精製された多量のレプチンの
分析(ELISAおよびSDS-PAGEによりモニターした)は、OBポリペプチドが高分子
量複合体のように振る舞うことを示唆した。しかし、これらのデータは予備的な
ままである;もし必要であれば、OB結合タンパク質をさらに特徴付けなければ
ならない。
OBタンパク質の構造的特徴
OBタンパク質は2つのシステイン残基を有するので、インビボの酸化条件下
では分子内または分子間ジスルフィド結合を形成し得る。サンプル緩衝液に還元
剤を添加してまたはしないでウエスタンブロットを繰り返した。どちらの条件下
でも、ヒト血清中のOBタンパク質はモノマーとして移動した(データは示さな
い)。非還元条件下ではdbマウス血清から免疫沈降したタンパク質が、16kDのモ
ノマーおよび約32kDのダイマーの両方のタンパク質と一致した位置に検出された
(図26A)。高分子量部分が還元条件下で消失したことは、マウスOB画分が分
子間ジスルフィド結合の形成を通じて高分子量種として循環していることを示唆
する。約80%のマウスOBが約16kDのタンパク質として循環し、そして20%が約
32kDの形態で循環している。
Preliminary data suggest that leptin may be circulated at least partially complexed with another protein or proteins. This conclusion is based on the heterogeneity of the shape of the serum titration curve compared to the recombinant standard. Analysis of large amounts of leptin immunopurified on rabbit anti-OB columns by gel filtration HPLC under denaturing and non-denaturing conditions (monitored by ELISA and SDS-PAGE) behaves like OB polypeptides as high molecular weight complexes I suggested that. However, these data remain preliminary; if necessary, the OB binding protein must be further characterized.
Structural features of OB protein Since OB protein has two cysteine residues, it can form intramolecular or intermolecular disulfide bonds under in vivo oxidative conditions. Western blots were repeated with or without reducing agent in the sample buffer. Under both conditions, the OB protein in human serum migrated as a monomer (data not shown). Proteins that were immunoprecipitated from db mouse serum under non-reducing conditions were detected at positions consistent with both 16 kD monomer and approximately 32 kD dimeric proteins (FIG. 26A). The disappearance of the high molecular weight moiety under reducing conditions suggests that the mouse OB fraction circulates as a high molecular weight species through the formation of intermolecular disulfide bonds. About 80% of mouse OB circulates as about 16kD protein, and 20% about
It is circulating in the form of 32kD.

マウスおよびヒトのタンパク質がPichia pastori中で発現される場合に、同じ
分子形態が見られる[Abramsら、Immunol.Rev.,:5-24(1992)]。これらの研究にお
いて、146アミノ酸の成熟OBタンパク質に対応するDNA配列がpPIC.9ベクター(I
nvitrogen)内の酵母α接合因子シグナル配列の下流にクローニングされた。OB
タンパク質を、マウスおよびヒトのタンパク質を発現する株の酵母培地から精製
し、そして還元条件および非還元条件下で電気泳動した(図26A)。マウスのタ
ンパク質は非還元条件下では主にダイマーとして酵母内で発現され、還元剤存在
下でモノマーとしてのみ発現された。組換えヒトタンパク質はどちらの条件下で
もモノマーの位置に移動した(データは示さない)。
The same molecular form is seen when mouse and human proteins are expressed in Pichia pastori [Abrams et al., Immunol. Rev.,: 5-24 (1992)]. In these studies, the DNA sequence corresponding to the 146 amino acid mature OB protein was expressed in the pPIC.9 vector (I
nvitrogen) and cloned downstream of the yeast alpha mating factor signal sequence. OB
The protein was purified from yeast cultures of strains expressing mouse and human proteins and electrophoresed under reducing and non-reducing conditions (FIG. 26A). Mouse protein was expressed in yeast primarily as a dimer under non-reducing conditions and only as a monomer in the presence of a reducing agent. The recombinant human protein migrated to the monomer position under both conditions (data not shown).

Pichia内で発現された精製ヒトタンパク質は、質量分析1990(Beavis,1990,前
出)により測定された16,024±3Daの分子量を有した。この値は、1個の分子内ジ
スルフィド架橋を含むタンパク質のアミノ酸配列から計算した質量(16,024Da)と
一致する。このタンパク質の臭化シアン開裂産物のマトリックスアシストレーザ
ー脱着(Matrix-assisted laser desorption)質量分析は、117位のシステインと1
67位のシステインとが分子内ジスルフィド結合を通じて結合していることを示す
(図26B)。臭化シアンはカルボキシ末端からメチオニン残基までを開裂する。
生物活性な組換えタンパク質の調製および特徴付け
マウスOBタンパク質は、E.coli内でpET 15bプラスミドから、トロンビン開
裂部位を含む20残基のN-末端のヘキサ-ヒスチジンtagを有する不溶性融合タンパ
ク質として発現された。細菌の封入体をグアニジン-HClを用いて可溶化しそして
固定化金属イオンアフィニティークロマトグラフィー(IMAC)を用いて変性条件下
で精製した(図27)。精製され、変性された融合タンパク質を還元、希釈して室
温で水溶液中で再びフォールディングさせた。トロンビン開裂に続いて、さらに
4つのN-末端残基(Gly-Ser-His-Met;配列番号38)を含む復元した(renatured)マ
ウスOBタンパク質を、IMACによって(SDS-PAGEおよび質量分析による判定によ
ると)>98%均一まで再精製した。マトリックスアシストレーザー脱着質量分析
は、16,414±3Daの質量を測定された(予想された質量=16,415Da)。還元およ
び非還元SDS-PAGEゲルは共に、見かけの分子量が16kDである単一の分子種を示し
た(データは示していない)。
The purified human protein expressed in Pichia had a molecular weight of 16,024 ± 3 Da measured by mass spectrometry 1990 (Beavis, 1990, supra). This value is consistent with the mass (16,024 Da) calculated from the amino acid sequence of the protein containing one intramolecular disulfide bridge. Matrix-assisted laser desorption mass analysis of the cyanogen bromide cleavage product of this protein revealed a cysteine at position 117 and 1
It shows that cysteine at position 67 is bound through an intramolecular disulfide bond (FIG. 26B). Cyanogen bromide cleaves from the carboxy terminus to the methionine residue.
Preparation and Characterization of Biologically Active Recombinant Protein Mouse OB protein is expressed as an insoluble fusion protein with a 20-residue N-terminal hexa-histidine tag containing a thrombin cleavage site from the pET 15b plasmid in E. coli It was done. Bacterial inclusion bodies were solubilized using guanidine-HCl and purified under denaturing conditions using immobilized metal ion affinity chromatography (IMAC) (FIG. 27). The purified and denatured fusion protein was reduced, diluted and refolded in aqueous solution at room temperature. Following thrombin cleavage, the renatured mouse OB protein containing four additional N-terminal residues (Gly-Ser-His-Met; SEQ ID NO: 38) was determined by IMAC (SDS-PAGE and mass spectrometry determination). ) And re-purified to> 98% uniformity. Matrix-assisted laser desorption mass spectrometry measured a mass of 16,414 ± 3 Da (expected mass = 16,415 Da). Both reduced and non-reduced SDS-PAGE gels showed a single molecular species with an apparent molecular weight of 16 kD (data not shown).

DP801 Molecular Size Detector(Protein Solutions,Inc.)を用いる動的光散
乱測定は、復元したマウスOBタンパク質が主としてモノマー性であり、いくつ
かはより高次の凝集物であることを示した。このタンパク質をEDTAで処理して化
学的に酸化した。次いで、高分子量種をゲル濾過により除いた。さらなる動的光
散乱測定は、精製され復元された組換えマウスOBタンパク質が単分散している
ことを確証した。リン酸緩衝生理食塩水(PBS)に対して透析した後、細菌のエン
ドトキシンをActiclean ETOXカラム(Stereogene Bioseparations,Inc.)を用いて
除去した。タンパク質の最終収量は45mg/lであった。
Dynamic light scattering measurements using the DP801 Molecular Size Detector (Protein Solutions, Inc.) showed that the reconstituted mouse OB protein is predominantly monomeric and some are higher order aggregates. This protein was chemically oxidized by treatment with EDTA. High molecular weight species were then removed by gel filtration. Further dynamic light scattering measurements confirmed that the purified and reconstituted recombinant mouse OB protein was monodispersed. After dialyzing against phosphate buffered saline (PBS), bacterial endotoxins were removed using an Acticlean ETOX column (Stereogene Bioseparations, Inc.). The final yield of protein was 45 mg / l.

精製され復元された組換えマウスOBタンパク質についてEllmanアッセイを行
い、その酸化状態を評価した(Ellman,1959,前出)。復元されたタンパク質も6Mグ
アニジン-HClによってフォールディングしないタンパク質もどちらも遊離のスル
フヒドリル含有量が<0.5%であることを示し、モノマー産物が分子内ジスルフ
ィド結合を含むことが示された。このことは再フォールディングした細菌性タン
パク質の臭化シアン開裂生成物の質量分析により確かめられた。
OBタンパク質の生物活性。 精製され、復元された組換えマウスOBタンパク
質を、5mg/kg/日の腹腔内注射として10匹のC57B1/6J ob/ob(16週齢)、C57Bl/K
s db/db(12週齢)、およびCBA/J+/+(8週齢)マウスの群に毎日投与した。同
数の動物にPBSを毎日注射した。コントロール注射に用いたPBSは、タンパク質を
平衡化した後の透析物に由来した。3種のマウス系統のさらに10匹の動物は注射
を受けなかった。個々の動物の食物摂取量を毎日モニターし、そしてその動物の
体重を3、4日おきに記録した。9群のマウスのそれぞれの食物摂取量と体重の
累積結果を図28A〜Fに示し、そしてデータの統計学的な有意性を表1に示す。タ
ンパク質を注射したC57B1/6J ob/obマウスの食物摂取量は、最初の注射の後有意
に減少し、第5日目(すなわち、PBSの注射を受けた動物の摂取量の約40%と同
じレベルに安定したとき)まで減少し続けた(p<0.001)。擬注射したOBマウス
は3週間の研究期間を通じて、体重が減少しなかった。タンパク質を与えたC57B
1/6J ob/obマウスは、5日後に体重が約10%減少した(p<0.001)。これらの動物
は3週間の処理を通して体重が減少し続け、その時点で、タンパク質を与えられ
ていたob動物の体重は、平均でそれらの始めの体重の60%まで減少していた(p
.<0.0001)。別の群のobマウスとタンパク質を与えられているobマウスとを
ペアフィードした。図29Bに示したデータは、ペアフィードしたマウスの体重の
減少が組換えタンパク質を与えられた動物より有意に少ないことを示す(p<0.02
)。タンパク質またはビヒクルのいずれかの注射を受けた2匹のマウスの写真は
、タンパク質処置の結果として外見に著しい違いを示している(図29B)。この
タンパク質の効果をさらに確かめるために、各群の2匹のマウスの剖検を行った
。タンパク質を与えたobマウスの総合的な視診により、体脂肪および肝臓のサ
イズの劇的な減少が明らかにされた。dbマウスおよび野生型マウスの肝臓の重量
は処置によって変化しなかった。PBSの注射を受けたobマウスの肝臓は5.04g
および5.02gであり、これに対して組換えタンパク質を与えた動物のそれは2.23
gおよび2.03gであった。obマウスに特徴的な色の薄い脂肪肝とは対照的に、
タンパク質を与えたobマウスの肝臓は、正常な肝臓の特徴である濃い色をして
いた(図29C)。肝臓の組織切片は、未処置の動物は、タンパク質で処置した動
物では著しく改善された脂肪肝を有することを示した(データは示していない)
Ellman assay was performed on purified and reconstituted recombinant mouse OB protein to evaluate its oxidation state (Ellman, 1959, supra). Both the reconstituted protein and the protein that did not fold with 6M guanidine-HCl showed a free sulfhydryl content of <0.5%, indicating that the monomer product contains an intramolecular disulfide bond. This was confirmed by mass spectrometry of the cyanogen bromide cleavage product of the refolded bacterial protein.
Biological activity of OB protein. 10 C57B1 / 6J ob / ob (16 weeks old), C57Bl / K as a 5 mg / kg / day intraperitoneal injection of purified and reconstituted recombinant mouse OB protein
Groups of s db / db (12 weeks old) and CBA / J + / + (8 weeks old) mice were administered daily. An equal number of animals were injected daily with PBS. PBS used for control injections was derived from dialysate after protein equilibration. An additional 10 animals of the 3 mouse strains did not receive the injection. Individual animals were monitored daily for food intake and their weights were recorded every 3 or 4 days. The cumulative food intake and body weight results for each of the nine groups of mice are shown in FIGS. 28A-F, and the statistical significance of the data is shown in Table 1. The food intake of C57B1 / 6J ob / ob mice injected with protein was significantly reduced after the first injection, which is the same as that of day 5 (ie about 40% of the intake of animals receiving PBS injection) It continued to decrease until the level stabilized (p <0.001). Sham injected OB mice did not lose weight throughout the 3-week study period. C57B given protein
1 / 6J ob / ob mice lost about 10% of body weight after 5 days (p <0.001). These animals continued to lose weight through 3 weeks of treatment, at which time the weight of ob animals that had been given protein had decreased to an average of 60% of their original weight (p
<0.0001). Another group of ob mice and paired ob mice fed with protein were pair-fed. The data shown in FIG. 29B shows that the weight loss of pair-fed mice is significantly less than animals given recombinant protein (p <0.02).
). Photographs of two mice that received either protein or vehicle injections show significant differences in appearance as a result of protein treatment (FIG. 29B). To further confirm the effect of this protein, two mice from each group were necropsied. Comprehensive inspection of ob mice given protein revealed a dramatic reduction in body fat and liver size. The liver weights of db and wild type mice did not change with treatment. The liver of ob mice that received PBS injection was 5.04g
And 5.02 g, compared to 2.23 for animals given recombinant protein
g and 2.03 g. In contrast to the light fatty liver characteristic of ob mice,
The livers of ob mice given the protein had a dark color characteristic of normal liver (FIG. 29C). Liver tissue sections showed that untreated animals had significantly improved fatty liver in animals treated with protein (data not shown)
.

このobマウスとは対照的に、タンパク質を与えたC57BL/Ks db/dbマウスの体
重または食物摂取量はビヒクルを与えたコントロール群と比較して有意差はなか
った(図28A〜F、表1)。db/dbマウスの3つ全ての群は処置期間中に2〜5g
体重が減少した。dbマウスの平均血糖値をグルコメーターを用いて測定し、そ
れは全てのマウスで≧500mg/dlであった。このことは、これらの動物が肥満症に
続いて糖尿病を発症したことを示す。dbマウスの注射は、2週間後に終止した
In contrast to the ob mice, the body weight or food intake of C57BL / Ks db / db mice fed with protein was not significantly different compared to the control group fed with vehicle (Figures 28A-F, Table 1). ). All three groups of db / db mice are 2-5 g during the treatment period
I lost weight. The mean blood glucose level of db mice was measured using a glucometer, which was ≧ 500 mg / dl in all mice. This indicates that these animals developed diabetes following obesity. The injection of db mice was terminated after 2 weeks.

野生型マウスでは、組換えobタンパク質の投与に続いて少ないが有意な体重
減少があった(図28A〜F、表1)。タンパク質注射の5日後、処置したマウスは
平均0.5gの減少であったが、コントロールマウスは0.4g増加していた(p<0.02)
。続く2回の時点では、タンパク質を与えたマウスは毎日PBSを注射されたマウ
スより有意に軽かった。体重変化の有意性は、後の時点では減少した。体重の減
った動物では、食物摂取量はコントロール動物と有意差はなかった。PBSの注射
は、注射を受けなかったマウスと比較して少ないが有意な影響をob、db、お
よび野生型マウスの食物摂取量および体重に及ぼした(p<0.05)。
In wild-type mice, there was a small but significant weight loss following administration of the recombinant ob protein (FIGS. 28A-F, Table 1). Five days after protein injection, treated mice averaged a 0.5 g decrease, while control mice gained 0.4 g (p <0.02).
. At the next two time points, the mice that received the protein were significantly lighter than the mice that were injected with PBS daily. Significance of weight change decreased at later time points. In animals that lost weight, food intake was not significantly different from control animals. PBS injection had a small but significant effect on food intake and body weight in ob, db, and wild type mice compared to mice that did not receive the injection (p <0.05).

Figure 0003985007
Figure 0003985007

考察
OB遺伝子座位のタンパク質産物に対する内分泌機能は、Colemanによって最
初に示唆された。彼は、ob/obマウスの体重が正常またはdbマウスに対する並
体癒合(parabiotic union)の後減少することを示した(Colemanら、1978、前出)
。上記に示した結果は、OBタンパク質が血流中で循環し、組換えタンパク質の
注射が体重を減少させることを示すことによりこの仮説を支持した。OB遺伝子
によってコードされる遺伝子産物の分子量はおよそ16kDであり、これは、カルボ
キシ末端からシグナル配列までの146アミノ酸配列と等しい。組換えOBタンパ
ク質はPichia pastoris中で発現される場合には改変されない。Pichiaにおける
哺乳動物遺伝子の発現は、一般に結果として、正しいタンパク質構造の形成に至
る[Creggら、Bio/Technology,11:905-914(1993)]。これらの知見は、インビボ
でOBタンパク質がグリコシル化されず、そして翻訳後にプロセスされないこと
を示唆する。このデータは、OBタンパク質が、それ自身あるいは血漿または脂
肪組織内の他のタンパク質に非共有結合している可能性を排除するものではない
。このタンパク質のタンパク質分解性開裂は排除されていないが、低分子量形態
のOBタンパク質は、どのような抗血清(4種の抗ペプチド抗体を含む)を用い
ても検出されなかった。
Discussion The endocrine function for the protein product of the OB locus was first suggested by Coleman. He showed that ob / ob mice lose weight after normal or parabiotic union on db mice (Coleman et al., 1978, supra).
. The results presented above supported this hypothesis by showing that OB protein circulates in the bloodstream and that recombinant protein injections reduce body weight. The molecular weight of the gene product encoded by the OB gene is approximately 16 kD, which is equal to the 146 amino acid sequence from the carboxy terminus to the signal sequence. Recombinant OB protein is not modified when expressed in Pichia pastoris. Expression of mammalian genes in Pichia generally results in the formation of the correct protein structure [Cregg et al., Bio / Technology, 11: 905-914 (1993)]. These findings suggest that OB proteins are not glycosylated and not post-translationally processed in vivo. This data does not exclude the possibility that the OB protein is non-covalently bound to itself or other proteins in plasma or adipose tissue. Proteolytic cleavage of this protein has not been ruled out, but no low molecular weight form of OB protein was detected with any antiserum (including four anti-peptide antibodies).

OBタンパク質は、2つのシステイン残基を有し、ヒトにおいてはモノマーと
して、マウスにおいてはモノマーおよびダイマーとして循環している。分泌され
る分子に典型的な分子内ジスルフィド結合は、ヒトタンパク質がPichia pastris
内で発現される場合に見出され、このことは、それがインビボで存在しやすいこ
とを示唆する。このことは、分子内ジスルフィド結合を有する組換え細菌タンパ
ク質の生物活性によって支持される。マウスOBタンパク質は、血漿中でモノマ
ーおよびダイマーとして見出され得る。このモノマーおよびダイマーは、マウス
OBタンパク質が酵母で発現される場合に見られ、このマウスタンパク質がダイ
マーを形成する傾向は、一次配列がヒトと比べて異なることに起因することを示
す。モノマーが生物活性を有することは明らかであるが、ダイマーの機能的活性
は不明である。
The OB protein has two cysteine residues and circulates as a monomer in humans and as a monomer and dimer in mice. Intramolecular disulfide bonds typical of the secreted molecule are the human proteins Pichia pastris
Found when expressed in vivo, suggesting that it is likely to exist in vivo. This is supported by the biological activity of recombinant bacterial proteins with intramolecular disulfide bonds. Mouse OB protein can be found as a monomer and dimer in plasma. This monomer and dimer is seen when the mouse OB protein is expressed in yeast, indicating that the tendency of this mouse protein to form a dimer is due to the different primary sequence compared to human. It is clear that the monomer has biological activity, but the functional activity of the dimer is unknown.

obマウスにおいてOBタンパク質が食物摂取量および体重に与える影響は、
劇的である。3週間の処置の後、組換えタンパク質を毎日注射されたobマウス
はその体重を40%減少させ、そしてコントロール動物の40%程度の食物を消費し
た。さらに、処置されたobマウスの体重は、実験を終了した時点でもまだ平衡
化していなかった。ペアーフィーディング実験の結果は、体重の減少が、食物摂
取量およびエネルギー消費量の両方に対する影響の結果であることを示す。従っ
て、カロリー摂取量が、タンパク質を与えられたobマウスの摂取量に制限され
た別の群のobマウスは、タンパク質を与えた動物より体重減少が有意に少なか
った。 OBタンパク質を与えて1日以内に、ob/obマウスの食物摂取量が野生型
マウスのそれよりも低いレベルに減少することは、ob/obマウスがOBタンパク
質の効果に対して特に感受性であることを示す。実際、OBレセプターは、これ
らの動物においてアップレギュレートされ得る。処置されたobマウスの食物摂
取量は5日間の処置後には比較的一定になった。もしこれがタンパク質が定常期
レベルに達したことの結果なら、このタンパク質が比較的長い半減期を有するこ
とが示唆される[The Pharmacological Basis of Therapeutics, pp. 19-45, Goo
dman およびGilman編、Pergamon Press, New York, (1990)]。この結論は、並体
癒合実験のデータに一致する[Colemanら、1978、前出;Weigle, Int.J.Obesity,
12:567-578(1988)]。
The effect of OB protein on food intake and body weight in ob mice is
It is dramatic. After 3 weeks of treatment, ob mice injected daily with recombinant protein lost 40% of their body weight and consumed as much as 40% of the food of control animals. Furthermore, the body weight of the treated ob mice was not yet equilibrated at the end of the experiment. The results of pair-feeding experiments indicate that weight loss is a result of effects on both food intake and energy expenditure. Therefore, another group of ob mice, whose caloric intake was limited to the intake of ob mice fed protein, had significantly less weight loss than animals fed protein. Within one day of receiving OB protein, the food intake of ob / ob mice is reduced to a level lower than that of wild type mice, making ob / ob mice particularly sensitive to the effects of OB protein. It shows that. Indeed, the OB receptor can be upregulated in these animals. The food intake of treated ob mice became relatively constant after 5 days of treatment. If this is the result of the protein reaching a stationary phase level, it is suggested that the protein has a relatively long half-life [The Pharmacological Basis of Therapeutics, pp. 19-45, Goo
dman and Gilman, Pergamon Press, New York, (1990)]. This conclusion is consistent with data from parallel fusion experiments [Coleman et al., 1978, supra; Weigle, Int. J. Obesity,
12: 567-578 (1988)].

実験の最初の2週間の間に、組換えタンパク質が野生型マウスの体重に与える
影響は小さいが、統計的には有意であった。タンパク質を与えた野生型マウスと
PBSを与えた野生型マウスとの間の体重の差は後の時点でも維持されたが、デー
タの統計的有意性は3週間後に著しく減少した。初期の体重減少は、食物摂取量
の違いによると説明され得ない。おそらく、食物摂取量の測定は、処置期間中の
体重の1gの差を生じる減少を検出するには正確さが十分ではなかった。この観
察は、先の実験の結果と異なる。先の実験では、野生型の齧歯類が、dbマウス
、faラット、視床下部を損傷したラット、および高カロリーの飼料によって肥
満にさせたラットとの並体癒合によって結合された[Colemanら、1978、前出;Ha
rrisら、1987、前出;Harrisら、「Physiological and metabolic changes in p
arabiotic partners of obese rats」、Hormones, Thermogenesis and Obesity,
LardyおよびStraatman編、Elsevier Science Publishing Co., New York(1989)
;Hervey、J.Physiol.,145:336-352(1959)]。それぞれの場合において、野生型
動物は食欲が減退し大量の体重が減少する。dbマウスおよびfaラットではO
Bタンパク質のレベルが増加し、そして視床下部を損傷したマウスではOB RNAの
レベルが増加するので、野生型マウスは、OBタンパク質が十分に高いレベルで
血漿中を循環している場合には、OBに応答し得るようである。本明細書で報告
される知見は、投与されるタンパク質のレベルが内因性レベルよりも低かったと
いう可能性と一致し、それは、僅かに少ない体重で平衡化することにつながる。
処置されたマウスにおいてOBタンパク質の循環レベルを定量することは、この
問題を解決するであろう。マウスタンパク質の免疫アッセイは未だ利用し得ない
が、免疫沈降は、循環OBタンパク質のレベルがタンパク質を与えた野生型マウ
スにおいて実質的に上昇しないことを示唆した。
During the first two weeks of the experiment, the recombinant protein had a small effect on the weight of wild-type mice, but was statistically significant. With wild-type mice fed protein
The difference in body weight between wild type mice fed PBS was maintained at later time points, but the statistical significance of the data was significantly reduced after 3 weeks. Early weight loss cannot be explained by differences in food intake. Perhaps the measurement of food intake was not accurate enough to detect a decrease resulting in a 1 g difference in body weight during the treatment period. This observation is different from the results of previous experiments. In previous experiments, wild-type rodents were combined by parallel healing with db mice, fa rats, rats with injured hypothalamus, and rats made obese with high calorie diet [Coleman et al., 1978, supra; Ha
rris et al., 1987, supra; Harris et al., “Physiological and metabolic changes in p
arabiotic partners of obese rats '', Hormones, Thermogenesis and Obesity,
Lardy and Straatman, Elsevier Science Publishing Co., New York (1989)
Hervey, J. Physiol., 145: 336-352 (1959)]. In each case, wild-type animals have a reduced appetite and a large amount of weight. O in db mice and fa rats
Since the level of B protein is increased and the level of OB RNA is increased in mice that have damaged the hypothalamus, wild-type mice are OB when OB protein is circulating in plasma at a sufficiently high level. Seems to be able to respond. The findings reported herein are consistent with the possibility that the level of protein administered was lower than the endogenous level, which leads to equilibration with slightly less body weight.
Quantifying circulating levels of OB protein in treated mice would solve this problem. Although mouse protein immunoassays are not yet available, immunoprecipitation suggested that levels of circulating OB protein did not substantially increase in wild-type mice fed the protein.

このタンパク質が野生型マウスに与える影響の低さおよびdbマウスにおける
応答の欠如により、この処置が非特異的または有害な影響を有するということは
ありそうもない。全てのdbマウスは、それらがobタンパク質を与えられたか
否かに関わらず、処置期間中に少量の体重が減少した。db動物は明らかに高血
糖症であり、体重の減少は糖尿病の結果であって、実験プロトコルの結果ではな
いようである。C57BL/Ksdb/dbマウスは、しばしば糖尿病を発症し、この実験に
用いられた動物の年齢で少量の体重が減少し始める(Colemanら、1978、前出)。
同様な年齢のC57Bl/6J ob/obマウスは、著しい高血糖症を発症しない。これらの
表現型的な違いは、変異を有する系統間(C57Bl6J対C57Bl/Ks)の遺伝的違いの結
果であると考えられる(Colemanら、1978、前出)。
Due to the low impact of this protein on wild type mice and the lack of response in db mice, it is unlikely that this treatment will have non-specific or deleterious effects. All db mice lost a small amount of body weight during the treatment period, regardless of whether they were given the ob protein. The db animals are clearly hyperglycemic and the weight loss appears to be a result of diabetes and not the result of an experimental protocol. C57BL / Ksdb / db mice often develop diabetes and begin to lose a small amount of weight at the age of the animals used in this experiment (Coleman et al., 1978, supra).
Similar age C57Bl / 6J ob / ob mice do not develop significant hyperglycemia. These phenotypic differences are thought to be the result of genetic differences between strains with mutations (C57B16J vs. C57B1 / Ks) (Coleman et al., 1978, supra).

C57Bl/6J ob/obマウスにおけるOB遺伝子のcDNA配列から予想された短縮され
た105アミノ酸タンパク質の検出の失敗は、変異タンパク質が分解されるか翻訳
されないかのどちらかであることを示唆する。しかし、用いた抗血清がこの短縮
されたタンパク質を検出しないという可能性は排除され得ない。dbマウスにお
けるobタンパク質のレベルが野生型と比較して10倍増加していることが観察さ
れたことは、obタンパク質の効果に対して耐性がある場合にはobタンパク質
が過剰に産生されることを示唆する。これらのデータは、OB mRNAの研究と相関
する。言及したように、先の実験は、マウスdb遺伝子およびラットfa遺伝子
の変異(これらは相同な染色体領域に位置する)が、体重を抑制する血漿因子の
過剰生産に結果として至ることを示した(Truettら、1991、前出;Coleman、1978
、前出;Hervey、1959、前出)。どちらの場合においても、変異動物がOBタン
パク質の効果に対して耐性であることが示唆された。この可能性は、OBタンパ
ク質がdbマウスに投与された場合には体重または食物摂取量に影響を及ぼさな
いという観察によって確認される。
Failure to detect the truncated 105 amino acid protein predicted from the cDNA sequence of the OB gene in C57Bl / 6J ob / ob mice suggests that the mutant protein is either degraded or not translated. However, the possibility that the antiserum used does not detect this truncated protein cannot be ruled out. It was observed that the level of ob protein in db mice was increased 10-fold compared to wild type, indicating that over protein is produced when resistant to the effect of ob protein. To suggest. These data correlate with OB mRNA studies. As mentioned, previous experiments showed that mutations in the mouse db and rat fa genes (which are located in homologous chromosomal regions) result in overproduction of plasma factors that suppress body weight ( Truett et al., 1991, supra; Coleman, 1978
, Supra; Hervey, 1959, supra). In both cases, it was suggested that the mutant animals are resistant to the effects of the OB protein. This possibility is confirmed by the observation that OB protein does not affect body weight or food intake when administered to db mice.

ヒトの肥満症は、ホルモンに比較的非応答性である個人の血漿中のOBタンパ
ク質のレベルの増加と関連し得る。一方、OBの発現の減少もまた肥満症につな
がる。この場合、「正常」(すなわち、不適切に低い)レベルのこのタンパク質
が見出され得る。したがって、ヒト血漿中のOBタンパク質のレベルは、肥満症
の別の形態のマーカーであり得る。BMI<25である痩身型被検者の少人数の群で
は、低いナノグラムレベルの循環OBタンパク質がELISAによって検出される。
重要なのは、種々の濃度が示されたことにより、発現のレベルおよび/またはタ
ンパク質に対する感受性が体重の決定にある役割を果たし得るということが示唆
されることである。
Human obesity can be associated with increased levels of OB protein in the plasma of individuals who are relatively unresponsive to hormones. On the other hand, a decrease in the expression of OB also leads to obesity. In this case, a “normal” (ie inappropriately low) level of this protein can be found. Thus, the level of OB protein in human plasma may be another form of marker for obesity. In a small group of slim subjects with a BMI <25, low nanogram levels of circulating OB protein are detected by ELISA.
Importantly, the various concentrations indicated suggest that the level of expression and / or sensitivity to proteins may play a role in determining body weight.

このOBタンパク質の作用部位は不明である。このタンパク質は、食物摂取量
およびエネルギー消費量のどちらにも影響する。これは両システムの変更が、体
重の調節に働くことを示す臨床研究[Leibelら、N.Engl.J.Med.、332:621-628(19
95);Keeseyら、「Metabolic defense of the body weight set-point(体重セ
ットポイントの代謝的防御)」、Association for Research in Nervous and Me
ntal Disease、pp.87-96、StunkardおよびStellar編、RavenPress, New York.(
1984)]と一致する知見である。視床下部は、体重を制御する経路においてOBの
下流にあるようであるが、直接的な影響を種々の器官に及ぼすことは可能である

実施例9:視床下部に損傷を受けたマウスおよびdb遺伝子座に変異を有するマウ
スにおけるOBRNAの脂肪細胞における発現の増加
最近クローニングされたマウス肥満遺伝子(OB)の遺伝子産物は、脂肪組織の量
の調節に重要な役割を果たす。OB RNAは、褐色脂肪を含むいくつかの異なる脂肪
細胞貯蔵部それぞれにおいてインビボでマウス脂肪細胞によって特異的に発現さ
れる。それはまた、分化に誘導された培養3T3-442A前脂肪細胞においても発現さ
れる。視床下部に損傷を有するマウスおよびdb遺伝子座に変異を有するマウスは
、脂肪組織中で20倍高いレベルのOBRNAを発現する。これらのデータは、db遺伝
子および視床下部のどちらも、脂肪組織の量を調節する経路においてOB遺伝子
の下流にあることを示唆し、そしてdb遺伝子座がOBレセプターをコードするこ
とを示唆する先の実験と一致する。db/dbおよび損傷マウスでは、OB RNAの発現
レベルにおける量的な差が脂肪細胞の脂質含有量と相関していた。脂肪細胞中で
OB遺伝子の発現レベルを調節する分子は、OBの作用部位でOBの効果を仲介
する分子のように、体重の決定に重要な役割を果たしているようである。
材料および方法
インサイチュハイブリダイゼーション
野生型(wt)およびdbマウスの同じ腹部領域由来の白色脂肪(whitefat)組織を
、Richardsonら、Growth,Development& Aging,56:149-157(1992)によって記載
された改変方法に従って、同時にプロセスした。簡単にいうと、組織をBouin溶
液中で2時間4℃で固定した。次いで、それらをエタノール濃度を10%から100
%まで増加させる連続処理(4℃で各5分間ずつ)により脱水した。組織をキシ
レン(1時間)とそしてパラフィン(2時間)とともに65℃でさらにインキュベ
ートした。包埋されたwtおよびdb/db脂肪組織を切片にし、後に同じ条件により
マウントした。薄切片を65℃で1時間ベイクし、そしてキシレン、およびエタノ
ールの100%から50%の連続希釈液(室温で各3分間ずつ)で処理した。OB遺
伝子のアンチセンスRNAプローブを、Sp6RNAポリメラーゼプロモーターの上流の
直鎖状化(linearized)されたOB遺伝子コード配列のインビトロ転写により合成
した。インサイチュハイブリダイゼーションをSchaeren-Wiemersら、Histochemi
stry,100:431-440(1993)に正確に従って行った。
RNA調製および細胞培養
全RNAおよびノーザンブロットを記載されたように調製した。間質血管細胞お
よび脂肪細胞をRodbellに従って調製し、そしてDaniら、Mol.Cell.Endocrinol.,
63:199-208(1989);Rodbell,J.Biol.Chem.239:375-380(19)に従って、両画分か
らRNAを調製した。サブクローニング後、3T3-F442細胞を、10%ウシ胎児血清を
含むDulbeccoの改変Eagle培地(標準培地と規定した)中で生育させた[Daniら、
"Molecular biology techniques in the study of adipocyte differentiation
(脂肪細胞の分化の研究における分子生物学技術)"、Obesity in Europe vol 8
8,pp.371-376,BjorntorpおよびRossner編、Johon Libbey Company Ltd.,London
,England(1989)]。集密時に、細胞を、2nMトリヨードチロニン (T3)および17nM
インスリンを補足した標準培地中で処理した。12日後、上記のようにRNAを調製
した。
金チオグルコース処理(GTG)
2ヶ月齢の雌性CBA/Jマウスをオーロチオグルコース(aurothioglucose)(Sigma
CatalogNo.A0632) 単回腹腔内注射(用量0.2mg/g、正常生理食塩水中)で処置
した。コントロール動物には正常生理食塩水を注射した。処置の1ヶ月後にマウ
スの体重を測定した。GTG処理後に20g以上体重が増加した処置動物由来の脂肪
組織RNAを単離した。
結果
最近、OB遺伝子は脂肪組織で発現されることが見出された[Zhangら、Nature
,372:425-432(1994)]。脂肪組織は脂肪細胞、前脂肪細胞、線維芽細胞、および
血管細胞を含む多くの細胞タイプから成るので、インサイチュハイブリダイゼー
ションをセンスおよびアンチセンスOBリボプローブを用いて正常動物の精巣上
体脂肪パッドの薄切片に対して行った[Richardsonら、1992、前出;Wasserman,"
The concept ofthe fat organ(脂肪器官の概念)"、Rodhal,Issekutz,fat as
atissue",pp.22-92,McGraw Hill,New York(1964)]。アンチセンスプローブを用
いる場合、ポジティブシグナルは薄切片中の全ての脂肪細胞において検出された
。(図30、Wtと標記した)。アンチセンスプローブを脳の薄切片とハイブリダイ
ズさせた場合、シグナルは示されなかった(データは示さず)。C57Bl/Ks db/db
マウス由来の脂肪組織の薄切片へのアンチセンスプローブのハイブリダイゼーシ
ョンは、著しく増加し、そのことは、OB RNAの脂肪細胞特異的発現を確証し、そ
してこれらの動物における脂肪細胞当たりのOB RNAレベルの大きな増加を示した
(図30、db/dbと標記した)。db遺伝子座におけるマウスの変異は、C57Bl/6J ob
/obマウスに見られる症候群と表現型的に同一の症候群の一部としての広範囲の
肥満である(Baharyら、1990、前出)。
The site of action of this OB protein is unknown. This protein affects both food intake and energy expenditure. This is a clinical study showing that changes in both systems affect weight control [Leibel et al., N. Engl. J. Med., 332: 621-628 (19
95); Keesey et al., “Metabolic defense of the body weight set-point”, Association for Research in Nervous and Me.
ntal Disease, pp. 87-96, Stunkard and Stellar, RavenPress, New York.
1984)]. The hypothalamus appears to be downstream of the OB in the weight control pathway, but it is possible to have a direct effect on various organs.
Example 9: Mice with damaged hypothalamus and mice with mutations in the db locus
Increased expression of OBRNA in adipocytes in mice The recently cloned mouse obesity gene (OB) gene product plays an important role in regulating the amount of adipose tissue. OB RNA is specifically expressed by mouse adipocytes in vivo in each of several different adipocyte reservoirs, including brown fat. It is also expressed in cultured 3T3-442A preadipocytes induced by differentiation. Mice with damage in the hypothalamus and mice with mutations in the db locus express 20-fold higher levels of OBRNA in adipose tissue. These data suggest that both the db gene and the hypothalamus are downstream of the OB gene in a pathway that regulates the amount of adipose tissue, and that the db locus encodes an OB receptor. Consistent with experiment. In db / db and injured mice, quantitative differences in OB RNA expression levels correlated with adipocyte lipid content. Molecules that regulate the expression level of the OB gene in adipocytes appear to play an important role in determining body weight, like molecules that mediate the effects of OB at the site of OB action.
Materials and Methods In situ hybridization Whitefat tissue from the same abdominal region of wild-type (wt) and db mice is described by Richardson et al., Growth, Development & Aging, 56: 149-157 (1992). Simultaneously processed according to the modified method. Briefly, tissues were fixed in Bouin solution for 2 hours at 4 ° C. They are then treated with an ethanol concentration of 10% to 100
Dehydrated by continuous treatment (5 minutes each at 4 ° C.) increasing to%. Tissues were further incubated at 65 ° C. with xylene (1 hour) and paraffin (2 hours). Embedded wt and db / db adipose tissue were sectioned and later mounted under the same conditions. Thin sections were baked at 65 ° C. for 1 hour and treated with xylene and 100% to 50% serial dilutions of ethanol (3 minutes each at room temperature). An antisense RNA probe of the OB gene was synthesized by in vitro transcription of a linearized OB gene coding sequence upstream of the Sp6 RNA polymerase promoter. In situ hybridization was performed by Schaeren-Wiemers et al., Histochemi
stry, 100: 431-440 (1993).
RNA preparation and cell culture Total RNA and Northern blots were prepared as described. Stromal vascular cells and adipocytes were prepared according to Rodbell and Dani et al., Mol. Cell. Endocrinol.,
63: 199-208 (1989); RNA was prepared from both fractions according to Rodbell, J. Biol. Chem. 239: 375-380 (19). After subcloning, 3T3-F442 cells were grown in Dulbecco's modified Eagle's medium (defined as standard medium) containing 10% fetal bovine serum [Dani et al.,
"Molecular biology techniques in the study of adipocyte differentiation
(Molecular biology technology in the study of adipocyte differentiation) ", Obesity in Europe vol 8
8, pp.371-376, edited by Bjorntorp and Rossner, Johon Libbey Company Ltd., London
, England (1989)]. At confluence, cells were washed with 2 nM triiodothyronine (T3) and 17 nM
Treated in standard medium supplemented with insulin. After 12 days, RNA was prepared as described above.
Gold thioglucose treatment (GTG)
Two month old female CBA / J mice were treated with aurothioglucose (Sigma
Catalog No. A0632) Treated with a single intraperitoneal injection (dose 0.2 mg / g, normal saline). Control animals were injected with normal saline. Mice were weighed one month after treatment. Adipose tissue RNA derived from treated animals whose body weight increased by 20 g or more after GTG treatment was isolated.
Results Recently, the OB gene was found to be expressed in adipose tissue [Zhang et al., Nature
372: 425-432 (1994)]. Since adipose tissue consists of many cell types including adipocytes, preadipocytes, fibroblasts, and vascular cells, in situ hybridization can be performed on normal animal epididymal fat pads using sense and antisense OB riboprobes. Performed on thin sections [Richardson et al., 1992, supra; Wasserman, "
The concept of the fat organ ", Rodhal, Issekutz, fat as
atissue ", pp. 22-92, McGraw Hill, New York (1964)]. When an antisense probe was used, a positive signal was detected in all adipocytes in thin sections (Figure 30, labeled Wt). No signal was shown when the antisense probe was hybridized to a thin slice of brain (data not shown) C57Bl / Ks db / db
Antisense probe hybridization to thin sections of adipose tissue from mice significantly increased, confirming adipocyte-specific expression of OB RNA and OB RNA levels per adipocyte in these animals (Figure 30, labeled db / db). Mutation in mice at the db locus is C57Bl / 6J ob
Extensive obesity as part of a phenotypically identical syndrome found in / ob mice (Bahary et al., 1990, supra).

OB RNAは、脂肪細胞から分離された脂肪組織間質細胞によって合成されなかっ
た。予想したように、脂肪細胞画分中の細胞はノーザンブロットを用いるとOB R
NAを発現していた(図31)。RT-PCRを用いても同じ結果が得られた(データは示
さず)。これらのデータは、脂肪細胞のみがOB遺伝子を発現するという結論を
支持する。培養された脂肪細胞由来のデータはこの結論を確証する。これらの研
究において、3T3-F442A細胞は、脂肪細胞への分化につながる細胞プログラムの
一部としての脂質蓄積を導く条件を用いて、培養された。OB RNAは指数関数的に
増殖する細胞内で発現されたのでも、集密3T3-F442A前脂肪細胞(初期のマーカ
ーを発現する)内で発現されたのでもない。しかし、これらの細胞の脂肪細胞へ
の分化は、検出可能なレベルのOB RNAの発現につながった(図31)[Daniら、J.B
iol.Chem.,264:10119-10125(1989)]。OBRNAのレベルは、培養条件に非常に感受
性である。なぜなら、インスリンに曝されなかった後期の集密後(post-confluen
t)細胞では、メッセージが観察されなかったからである。
OB RNA was not synthesized by adipose tissue stromal cells isolated from adipocytes. As expected, the cells in the adipocyte fraction were analyzed using the Northern blot.
NA was expressed (FIG. 31). The same results were obtained using RT-PCR (data not shown). These data support the conclusion that only adipocytes express the OB gene. Data from cultured adipocytes confirms this conclusion. In these studies, 3T3-F442A cells were cultured using conditions that lead to lipid accumulation as part of the cellular program that leads to differentiation into adipocytes. OB RNA was not expressed in exponentially growing cells or in confluent 3T3-F442A preadipocytes (which express early markers). However, differentiation of these cells into adipocytes led to detectable levels of OB RNA expression (Figure 31) [Dani et al., JB
iol. Chem., 264: 10119-10125 (1989)]. The level of OBRNA is very sensitive to culture conditions. Because post-confluen
t) No message was observed in the cells.

ハイブリダイゼーション研究は、OB RNAが精巣上体、子宮傍組織、腹部、腎周
囲、および鼠蹊部の脂肪パッドを含むいくつかの異なる脂肪貯蔵部においてイン
ビボで発現されることを示した(図32A)。各貯蔵部における正確な発現レベル
はいくらか可変であり、鼠蹊部および子宮傍組織の脂肪はより低いレベルのOB R
NAを発現した。OB RNAはまた、褐色脂肪組織でも発現されるが、発現レベルは他
の脂肪組織貯蔵部と比べて褐色脂肪内ではおよそ50倍低い。これらの量的な違い
は、先に報告された異なる脂肪細胞貯蔵部間の細胞サイズの違いと緩やかに相関
している[Johnsonら、J.Lipid Res.,13:2-11(1972)]。褐色脂肪中のOB RNAの量
は低温に曝されることによって影響を受けない(図32B)。この実験では、カッ
プリングしていないタンパク質RNA(UCP)のレベルは低温に曝された後に褐色脂肪
中で増加したが、obRNAレベルは変化しなかった[Jacobssonら、J.Biol.Chem.,2
60:16250-16254(1985)]。凝集体において、これらのデータは、全ての脂肪細胞
がOB RNAを産生し得、そして異なる脂肪貯蔵部で種々の発現レベルを示すことを
確証する。これらのデータは、コードされたタンパク質のレベルが脂肪組織の総
量と相関するという可能性を支持する。
Hybridization studies showed that OB RNA is expressed in vivo in several different fat reservoirs, including epididymis, parauterine tissue, abdomen, perirenal, and buttocks fat pads (Figure 32A). . The exact expression level in each reservoir is somewhat variable, with lower levels of OB R in hip and parauterine tissue fat
NA was expressed. OB RNA is also expressed in brown adipose tissue, but the expression level is approximately 50 times lower in brown adipose compared to other adipose tissue reservoirs. These quantitative differences correlate slowly with previously reported cell size differences between different adipocyte reservoirs [Johnson et al., J. Lipid Res., 13: 2-11 (1972)]. . The amount of OB RNA in brown fat is not affected by exposure to low temperatures (FIG. 32B). In this experiment, uncoupled protein RNA (UCP) levels increased in brown fat after exposure to low temperatures, but obRNA levels did not change [Jacobsson et al., J. Biol. Chem., 2
60: 16250-16254 (1985)]. In aggregates, these data confirm that all adipocytes can produce OB RNA and show different expression levels in different fat reservoirs. These data support the possibility that the level of encoded protein correlates with the total amount of adipose tissue.

db/dbマウスおよび視床下部に損傷を受けたマウスにおけるOB RNAレベルを測
定した。腹内側視床下部(VMH)の損傷は、ob/obマウスおよびdb/dbマウスに見ら
れるのと似た症候群の一部としての肥満症に至る[Brayら、Metabolism,24:99-11
7(1975)]。並体癒合実験は、そのような損傷が結果として血液によって運ばれる
食物摂取量および体重を抑制する因子の過剰発現につながることを示唆する(Her
vay,1959,前出)。db遺伝子座に変異を有するマウス変異体を正常マウスと並体癒
合させる場合、同様の結果が示され、このことは、OBレセプターがdb遺伝子座
によってコードされ得ることを示唆する(Coleman等、1978、前出)。従って、VM
H損傷およびdb変異の結果に由来する肥満症は、OBタンパク質の効果に対する
耐性の結果であり得る。もしそうなら、脂肪組織中のOB RNAのレベルの二次的な
増加が予想される。
OB RNA levels were measured in db / db mice and mice with damaged hypothalamus. Damage to the ventromedial hypothalamus (VMH) leads to obesity as part of a syndrome similar to that seen in ob / ob and db / db mice [Bray et al., Metabolism, 24: 99-11
7 (1975)]. Parallel fusion experiments suggest that such damage results in overexpression of factors that suppress blood-borne food intake and body weight (Her
vay, 1959, supra). Similar results were shown when mouse mutants with mutations at the db locus were co-unioned with normal mice, suggesting that the OB receptor may be encoded by the db locus (Coleman et al., 1978 , Supra). Therefore, VM
Obesity resulting from H damage and db mutations can be the result of resistance to the effects of OB protein. If so, a secondary increase in the level of OB RNA in adipose tissue is expected.

化学物質金チオグルコース(GTG)を用いて雌性CBAマウスに視床下部損傷を誘導
した(Debonsら、Fed.Proc.,36:143-147(1977)]。この処置は結果として視床下部
(主として腹内側視床下部(VMH))に特定された損傷を生じ、続いて、数週間の
うちに肥満症が発症した。通常、単回のGTG腹腔内注射(0.2mg/gm体重)の結果、
4週間以内に肥満症が発症する。1ヶ月齢の雌性CBA/Jマウス(20〜25g)をGTGで
処置し、その後の体重増加の処置およびコントロール動物を示す(表2)。脂肪
組織RNAをdb/dbマウスおよび>20gm体重増加したこれらGTG処置動物から調製し
た。ノーザンブロットは、2ヶ月齢のdb/dbマウスおよびGTG処置マウスでは正常
動物に比べてOB RNAレベルが20倍増加していることを示した(図33)。
The chemical gold thioglucose (GTG) was used to induce hypothalamic injury in female CBA mice (Debons et al., Fed. Proc., 36: 143-147 (1977)). (Inner hypothalamus (VMH)), followed by obesity in the coming weeks, usually as a result of a single GTG intraperitoneal injection (0.2 mg / gm body weight)
Obesity develops within 4 weeks. One month old female CBA / J mice (20-25 g) are treated with GTG, followed by treatment for weight gain and control animals are shown (Table 2). Adipose tissue RNA was prepared from db / db mice and these GTG treated animals that gained> 20 gm body weight. Northern blots showed a 20-fold increase in OB RNA levels in 2-month-old db / db and GTG-treated mice compared to normal animals (FIG. 33).

Figure 0003985007
Figure 0003985007

2ヶ月齢の雌性CBA/Jマウスを金チオグルコース(GTG)で処置した。金チオグル
コース(Sigma A0632)を正常生理食塩水中で2.0mg/gの用量で腹腔内投与した。コ
ントロールおよび処置動物の体重を注射の前および1ヶ月後に記録した。1つの
ケージに5匹の動物をいれ、自由に摂食させた。注射の1ヶ月後に増えた体重の
量を表2に示す。注射1ヶ月後に体重が20g以上増加した動物を更なる研究用に
選択した。
考察
マウスOB遺伝子の遺伝子産物はマウスおよびヒトとの血漿中で循環する。こ
こでは、その産物は脂肪組織の質量を調節するように作用し得る。OBの作用の
発現およびメカニズムの調節に関するさらなる研究は、体重を調節する生理学的
経路についての理解にとって重要な示唆を有するであろう。
Two month old female CBA / J mice were treated with gold thioglucose (GTG). Gold thioglucose (Sigma A0632) was administered intraperitoneally in normal saline at a dose of 2.0 mg / g. The body weight of control and treated animals was recorded before and 1 month after injection. Five animals were placed in one cage and fed freely. The amount of body weight gained one month after injection is shown in Table 2. Animals that gained more than 20 g body weight one month after injection were selected for further study.
Discussion The gene product of the mouse OB gene circulates in plasma with mice and humans. Here, the product can act to regulate the mass of adipose tissue. Further studies on the expression of OB action and regulation of the mechanism will have important implications for understanding the physiological pathways that regulate body weight.

この実施例はOB遺伝子産物が脂肪組織貯蔵部中の脂肪細胞によって著しく発
現されることを示す。この結果は、OB遺伝子のタンパク質産物が身体の脂質貯
蔵と相関するという可能性と一致する。さらに、OB RNAは、dbマウスおよび視床
下部損傷を受けたマウスにおいて20倍アップレギュレートされる。これらの動物
においては、細胞当たりのOB RNAレベルの実際の増加は20倍より高いようである
。なぜなら、脂肪細胞の細胞サイズはこれらの動物において約5倍増加している
からである(図30参照)(Debonsら、1977、前出)。これらのデータはdb遺伝子
および視床下部が体重を調節する経路においてOBの下流にあると位置づけ、そ
してOBレセプターがdb遺伝子座でコードされるという仮説に一致する[Colem
anら、Diabetologia 14:141-148(1978)]。OBレセプター遺伝子および/または
db遺伝子の分子クローニングがこの問題を解決するであろう。db/dbマウスおよ
びGTG処置マウスにおけるOBRNAレベルの増加もまた、脂肪細胞におけるOB遺
伝子産物の非細胞自律機能を示唆する[Ashwellら、Proc.R.Soc.Lond.,195:343-3
53(1977);Ashwellら、Diabetologia,15:465-470]。従って、コードされたタン
パク質が脂肪細胞に直接作用して成長または分化を阻害するならば、GTG処置さ
れたマウスにおける野生型OB遺伝子の過剰発現は、結果として痩身型表現型とな
る。
This example shows that the OB gene product is significantly expressed by adipocytes in the adipose tissue reservoir. This result is consistent with the possibility that the protein product of the OB gene correlates with body lipid storage. Furthermore, OB RNA is up-regulated 20-fold in db mice and hypothalamic damaged mice. In these animals, the actual increase in OB RNA levels per cell appears to be more than 20-fold. This is because the cell size of adipocytes has increased about 5-fold in these animals (see FIG. 30) (Debons et al., 1977, supra). These data position the db gene and the hypothalamus as downstream of OB in the weight-regulating pathway, and are consistent with the hypothesis that the OB receptor is encoded at the db locus [Colem
an et al., Diabetologia 14: 141-148 (1978)]. OB receptor gene and / or
Molecular cloning of the db gene will solve this problem. Increased OBRNA levels in db / db and GTG-treated mice also suggest a non-cell autonomous function of the OB gene product in adipocytes [Ashwell et al., Proc. R. Soc. Lond., 195: 343-3
53 (1977); Ashwell et al., Diabetologia, 15: 465-470]. Thus, if the encoded protein acts directly on adipocytes to inhibit growth or differentiation, overexpression of the wild-type OB gene in GTG treated mice results in a slimming phenotype.

このデータの最も注意深い(parsimonious)説明は、OBタンパク質が脂肪細胞
によって分泌される内分泌シグナル分子として機能し、視床下部に直接あるいは
間接的に作用するというものである。視床下部への直接の影響には、OB遺伝子
産物が血液脳関門を通過することを可能にするメカニズムの存在が必要である。
脳室周囲器官(circumventricular organ)および/または特定の輸送体を含むメ
カニズムが、OB遺伝子によってコードされるサイズの分子を脳へ進入させ得る
であろう[Johnsonら、FASEBJ.,7:678-686(1983);Bauraら、J.Clin.Invest.,92
:1824-1830(1993);Pardridge,Endocrine Reviews,7:314-330(1986)]。しかし
、この仮説は、タンパク質を血液脳関門を通過させ得る手段が同定されるまでは
注意して考慮されなければならない。さらに、他の標的器官におよぼす可能な影
響が評価されることが必要であろう。
The most parsimonious explanation for this data is that the OB protein functions as an endocrine signal molecule secreted by adipocytes and acts directly or indirectly on the hypothalamus. The direct effect on the hypothalamus requires the existence of a mechanism that allows the OB gene product to cross the blood brain barrier.
Mechanisms involving circumventricular organs and / or specific transporters could allow molecules of the size encoded by the OB gene to enter the brain [Johnson et al., FASEBJ., 7: 678-686. (1983); Baura et al., J. Clin. Invest., 92
: 1824-1830 (1993); Pardridge, Endocrine Reviews, 7: 314-330 (1986)]. However, this hypothesis must be carefully considered until a means is identified that can allow the protein to cross the blood brain barrier. In addition, the possible impact on other target organs will need to be evaluated.

OB遺伝子の発現レベルの量的な変動の原因である脂肪細胞シグナルは未だ知
られていないが、脂肪細胞の細胞サイズの差と相関する。db/dbマウスの脂肪細
胞は正常マウスのそれの5倍の大きさであり、細胞サイズはおよそ1.0μg脂質
/細胞である(Johnsonら、1972、前出)。先の証拠は、脂肪細胞の脂質含有量お
よび/またはサイズが体重決定の重要なパラメーターであることを示した[Faust
ら、Am.J.Physiol.,235:279-286(1978);Faustら、Science,197:393-396(1977)]
。各脂肪細胞は、細胞サイズに比例してさらに増加する低レベルのOB RNAを発現
し得る。細胞サイズは意味のあるパラメーターではなく、db/dbマウスおよびVMH
損傷マウスの脂肪細胞内のOB遺伝子発現を増加させる細胞内シグナルと単に相
関することもあり得る。どの場合も、OB RNAの合成を調節するシグナル伝達経路
の要素が体重の決定には重要であるようである。コードされたタンパク質に対す
る感受性を減少させる影響が働くにつれ、OBの発現レベルを低下させる遺伝的
および環境的影響が働いて体重を増加させるであろう。OB遺伝子の発現レベル
を調節する特定の分子は、未だ不明であり、OB RNAのレベルにおける量的な変動
につながる遺伝子コントロールのレベルの決定、およびOB遺伝子の調節因子の
研究が待たれる。脂肪細胞におけるOB遺伝子の発現を調節する分子、およびコ
ードされたタンパク質の効果をその作用部位で仲介する分子の同定は、体重を調
節する生理学的メカニズムに対する理解を大いに高めるであろう。
実施例10:RNA発現パターンおよび第7染色体の物理的、細胞遺伝学的、遺伝学的
地図におけるマッピング
OB RNAはヒトの脂肪組織において高いレベルで発現し、そして胎盤および心臓
においてはかなり低いレベルで発現する。ヒトOB遺伝子地図は、染色体7q31.3に
由来する大きな酵母人工染色体(YAC)コンティグに、マッピングされる。マウス-
ヒト比較マッピングに基づいて遺伝子の相対位置を確証することに加えて、この
研究は、ヒトOB遺伝子に物理的に近接した位置にある、8つの確立されたマイク
ロサテライトマーカーを同定した。マウスOBにおける突然変異は、ヒトの病的肥
満に非常に類似する症候群を生じさせ得るので、これらの遺伝マーカーは、ヒト
肥満症の遺伝形態におけるOB遺伝子の可能な役割を研究するための重要なツール
を表す。
材料と方法
ノーザンブロット分析
全RNAを脂肪組織からChirgwinら、Biochem.,18:5294-5299(1979)の方法を用
いて調製した。ノーザンブロット、放射性標識法、およびハイブリダイゼーショ
ンは記述(Zhangら、1994、上記)に従って行った。ポリA+RNA(ヒトMTN、ヒトMTN
II、およびヒト胎児MTNII)のノーザンブロットは、放射性標識化したヒトアクチ
ンプローブを生成するために用いられるPCRプライマーと同様に、CLONETECH(Pal
o Alto, CA)から得た。
STS 展開
配列タグ部位(STS)特異的PCRアッセイは、本質的に次の記述に従って展開およ
び最適化した[(Greenら、PCR Methods Applic., 1991;Greenら、Genomics, 11:5
48-564(1991);Green,「ヒト染色体の物理的マッピング: 染色体特異的配列タグ
部位の生成」,Methods in Molecular Genetics Vol.1, Gene and Chromosome A
nalysis(PartA), pp. 192-210, Adolph編., Academic Press, Inc., San Diego
(1993); Greenら、Hum.Mol. Genet.,3:489-501(1994)]。それぞれのSTSは接頭
辞「sWSS」の後に独自の番号をつなげたものを用いて命名する。ここで報告した
19のSTSについての詳細は、表3に示し、追加情報(例えば、PCR反応条件、完全DN
A配列)は、GenBankおよび/あるいはGenome Data Base(GDB)で入手可能である。
マイクロサテライト特異的STSについて、 PCRアッセイに用いたオリゴヌクレオ
チドプライマー(表3)は、遺伝子型分析に使用したもの(表4)、あるいはGenBank
で入手可能なDNA配列を用いて設計されたもの(通常コンピュータープログラムOS
Pを用いる)[Hillierら、PCR Methods Applic., 1:124-128(1991)]のどちらかに
相当した。表3は、ヒトOB遺伝子を含むYACコンティグでのSTSを示す。
The adipocyte signal responsible for the quantitative variation in the expression level of the OB gene is not yet known, but correlates with the difference in cell size of adipocytes. The adipocytes of db / db mice are 5 times larger than those of normal mice and the cell size is approximately 1.0 μg lipid / cell (Johnson et al., 1972, supra). Previous evidence has shown that the lipid content and / or size of adipocytes is an important parameter in determining body weight [Faust
Am. J. Physiol., 235: 279-286 (1978); Faust et al., Science, 197: 393-396 (1977)]
. Each adipocyte can express a low level of OB RNA that increases further in proportion to cell size. Cell size is not a meaningful parameter; db / db mice and VMH
It may simply correlate with an intracellular signal that increases OB gene expression in the adipocytes of the damaged mouse. In all cases, the signal transduction pathway elements that regulate OB RNA synthesis appear to be important in determining body weight. As the effect of reducing sensitivity to the encoded protein works, genetic and environmental effects that reduce the expression level of OB will work to increase weight. The specific molecule that regulates the expression level of the OB gene is still unknown, and it is awaited to determine the level of gene control that leads to quantitative fluctuations in the level of OB RNA and to study the regulators of the OB gene. The identification of molecules that regulate the expression of the OB gene in adipocytes and that mediate the effect of the encoded protein at its site of action will greatly enhance our understanding of the physiological mechanisms that regulate body weight.
Example 10: RNA expression pattern and chromosome 7 physical, cytogenetic, genetic
Mapping in the map
OB RNA is expressed at high levels in human adipose tissue and at much lower levels in placenta and heart. The human OB gene map is mapped to a large yeast artificial chromosome (YAC) contig derived from chromosome 7q31.3. mouse-
In addition to validating the relative positions of genes based on human comparative mapping, this study identified eight established microsatellite markers that were in physical proximity to the human OB gene. Because mutations in mouse OB can give rise to a syndrome very similar to human morbid obesity, these genetic markers are important for studying the possible role of the OB gene in the inherited form of human obesity Represents a tool.
Materials and methods Northern blot analysis Total RNA was prepared from adipose tissue using the method of Chirgwin et al., Biochem., 18: 5294-5299 (1979). Northern blots, radiolabeling, and hybridization were performed according to the description (Zhang et al., 1994, supra). Poly A + RNA (human MTN, human MTN
II, and human fetal MTNII), as well as the PCR primers used to generate radiolabeled human actin probes, CLONETECH (Pal
o Alto, CA).
STS evolution Sequence tag site (STS) specific PCR assays were developed and optimized essentially according to the following description [(Green et al., PCR Methods Applic., 1991; Green et al., Genomics, 11: 5
48-564 (1991); Green, `` Physical mapping of human chromosomes: generation of chromosome-specific sequence tag sites '', Methods in Molecular Genetics Vol. 1, Gene and Chromosome A
nalysis (PartA), pp. 192-210, Adolph, Academic Press, Inc., San Diego
(1993); Green et al., Hum. Mol. Genet., 3: 489-501 (1994)]. Each STS is named using the prefix “sWSS” followed by a unique number. Reported here
Details on the 19 STSs are given in Table 3 and additional information (e.g. PCR reaction conditions, complete DNs)
A sequence) is available at GenBank and / or Genome Data Base (GDB).
For microsatellite-specific STS, the oligonucleotide primers used in the PCR assay (Table 3) were the same as those used in the genotype analysis (Table 4), or GenBank
Designed using DNA sequences available in (usually computer program OS
P)) [Hillier et al., PCR Methods Applic., 1: 124-128 (1991)]. Table 3 shows the STS in the YAC contig containing the human OB gene.

Figure 0003985007
Figure 0003985007

ヒトOB遺伝子含有YACコンティグにマッピングされた19の第7染色体特異的STS
(図35)を列挙する。それぞれの場合において、各「sWSS」名、関連別名、GDB指
定遺伝子座名、STS供給源、PCRプライマー配列、STSサイズ、GDB同定番号を示す
。STSの供給源は次の通りである:「YAC末端」(YACの単離された挿入物末端)(Gr
een,1993,上記)、「ラムダクローン」(ランダム第7染色体特異的ラムダクロー
ン)(Greenら、1991,上記;Green,1993,上記)、「遺伝子マーカー」(マイクロサ
テライトマーカー,表2参照)(Greenら、1994,上記)、「YAC 挿入物」(YAC挿入
物由来のランダムセグメント)、および「遺伝子」(遺伝子特異的STS)。注意すべ
きことは、いくつかの遺伝マーカー特異的STSについて、YACを同定するために用
いたPCRプライマー(この表に示した)は遺伝子型分析を行うために用いられたも
の(表4)と異なっていることであり、この理由としては、遺伝子マーカーを含む
YACの検出には多型領域自体の増幅を必要としないことが挙げられる。指示したP
CRアッセイは、全て55℃のアニーリング温度を用いた[但しsWSS494、sWSS883、s
WSS1529、およびsWSS2619(50℃)、sWSS999およびsWSS1174(60℃)、ならびにsWSS
808(65℃)を除く]。STS特異的PCRアッセイに関する追加の詳細は、GDBにおいて
入手可能である。
19 chromosome 7 specific STSs mapped to YAC contigs containing human OB gene
(FIG. 35) is listed. In each case, each “sWSS” name, associated alias, GDB designated locus name, STS source, PCR primer sequence, STS size, and GDB identification number are shown. The sources of STS are as follows: "YAC end" (the isolated insert end of YAC) (Gr
een, 1993, supra), "lambda clone" (random chromosome 7 specific lambda clone) (Green et al., 1991, supra; Green, 1993, supra), "gene marker" (microsatellite marker, see Table 2) ( Green et al., 1994, supra), “YAC insert” (random segment from YAC insert), and “gene” (gene-specific STS). Note that for some genetic marker-specific STS, the PCR primers used to identify YAC (shown in this table) are those used to perform genotyping (Table 4). The reason for this is that it includes genetic markers
For example, detection of YAC does not require amplification of the polymorphic region itself. P indicated
All CR assays used an annealing temperature of 55 ° C. [but sWSS494, sWSS883, s
WSS1529 and sWSS2619 (50 ° C), sWSS999 and sWSS1174 (60 ° C), and sWSS
Excluding 808 (65 ℃)]. Additional details regarding STS-specific PCR assays are available in GDB.

Figure 0003985007
Figure 0003985007

ヒトOB遺伝子含有YACコンティグにマッピングされた8つのマイクロサテライ
トマーカー(図35)を列挙する。それぞれの場合において、マーカー名(表3に別名
として示した)、マイクロサテライトモチーフのタイプ(テトラヌクレオチド-「
Tetra」反復あるいは(CA)n反復)、GDB指定遺伝子座名、PCRに基づいた遺伝子型
分析で用いたプライマー配列およびGDB同定番号を示す。PCRアッセイおよび多型
性に関する追加の詳細は、GDBで入手可能である。
Eight microsatellite markers (FIG. 35) mapped to the human OB gene-containing YAC contig are listed. In each case, the marker name (shown as an alias in Table 3), the microsatellite motif type (tetranucleotide-
"Tetra" or (CA) n repeat), GDB designated locus name, primer sequence used in PCR-based genotype analysis, and GDB identification number. Additional details regarding PCR assays and polymorphisms are available in GDB.

ヒトOB特異的STS(sWSS2619)を、cDNAの3'非翻訳領域から得られたDNA配列を
用いて設計した。ヒトPax4特異的STS(sWSS808)は、次のストラトジーを用いて生
成した。マウスPax4遺伝子(GGCTGTGTGAGCAAGATCCTAGGA)(配列番号63)および(GGG
AGCCTTGTCCTGGGTACAAAG)(配列番号93)[Waltherら、1991,Genomics 11:424-434)
(1991)]に対して特異的なオリゴヌクレオチドプライマーを用いて、ヒトゲノムD
NA(マウスゲノムDNAから生成させたものと同サイズの産物)由来の204bpフラグメ
ントを増幅した。このPCRアッセイは、対応するYACを同定するのには適していな
かった。これは、同様のサイズの産物(200bp)もまた酵母DNAから増幅されたから
である。しかしながら、ヒトDNAから生成されたPCR産物のDNA配列分析は、分析
された156の塩基中20箇所で置換が生じていることを明らかにした(データは示し
ていない)。このヒト特異的配列を用いて、新しいプライマー(TTGCCAGGCAAAGAGG
GCTGGAC)(配列番号64)を設計し、また、最初の上記マウスPax4特異的プライマー
と共に用いた (表3を参照のこと)。得られるヒトPax4特異的PCRアッセイは、酵
母DNAからの有意な産物を増幅しなかったので、このアッセイを対応するYACの同
定に用いた。
PCRに基づくスクリーニングによるYACの同定
図35に示したYACの多くは、PCRに基づくスクリーニングストラトジー[Greenら
、1995,上記;Greenaら、Proc.Natl. Acad. Sci. USA, 87:1213-1217(1990)]
を用いたヒト第7染色体DNA「第7染色体YAC供給源」(Greenら、1995,上記)につ
いて高く富化されたクローンのコレクションに由来した。数例では、クローンは
、CEPH[Daussetら、Behring Inst. Mitt., 91:13-20(1992); Albertsenら、Pro
c. Natl. Acad.Sci. USA, 87:4256-4260(1990)]あるいはICI[Anandら、Nucl.
Acids Res., 17:3425-3433(1989);Anandら., Nucl. Acids Res.18:1951-195
6(1990)]で構築された入手可能な全ヒトゲノムYACライブラリーのPCRに基づくス
クリーニング(Greenaら、1990, 上記)により単離された。それぞれのYACは、接
頭辞「yWSS」の後に独自の番号をつなげたものを用いて命名する。
結果および考察
ノーザンブロット分析によるヒトOB遺伝子の組織発現の検査では、OB RNAがヒ
ト脂肪組織において高レベルで発現し、そして胎盤および心臓においてはかなり
低レベルで発現することが示された(図34)。RNAのサイズ(およそ4.5kb)は、ヒト
およびマウスにおいてならびに発現している組織のそれぞれにおいて等価であっ
た。これらの研究では、2μgのポリA+胎盤RNAにおいてと同様に、5倍高いシグナ
ルが10μgの全脂肪組織RNAで見られた。胎盤と比較して心臓のポリA+RNAでは、5
倍低いシグナルが見られた。OB RNAのレベルは、脂肪組織よりも胎盤組織の方が
およそ250倍低いと概算される。この実験では、OB RNAは、脳、肺、肝臓、骨格
筋、腎臓、および膵臓を含む、分析を行った他の組織のいずれにおいても、検出
されなかった。追加の実験では、脾臓、胸腺、前立腺、睾丸、卵巣、小腸、結腸
、末梢血白血球、あるいは、胎児の脳、肝臓または腎臓においてOB RNAを示さな
かった(データは示していない)。OBは、これらの後者の組織あるいは研究されて
いない他の組織において、検出できない(ノーザンブロット分析により)レベルで
発現している可能性がある。ヒトで観測された発現パターンは、OB RNAが脂肪組
織においてほぼ独占的に検出されるマウスの場合と幾分異なっている。
A human OB-specific STS (sWSS2619) was designed using the DNA sequence obtained from the 3 ′ untranslated region of the cDNA. Human Pax4-specific STS (sWSS808) was generated using the following strategy. Mouse Pax4 gene (GGCTGTGTGAGCAAGATCCTAGGA) (SEQ ID NO: 63) and (GGG
(AGCCTTGTCCTGGGTACAAAG) (SEQ ID NO: 93) (Walther et al., 1991, Genomics 11: 424-434)
(1991)] using an oligonucleotide primer specific for human genome D
A 204 bp fragment derived from NA (product of the same size as that generated from mouse genomic DNA) was amplified. This PCR assay was not suitable for identifying the corresponding YAC. This is because a similarly sized product (200 bp) was also amplified from yeast DNA. However, DNA sequence analysis of PCR products generated from human DNA revealed that substitutions occurred at 20 of the 156 bases analyzed (data not shown). Using this human specific sequence, a new primer (TTGCCAGGCAAAGAGG
GCTGGAC) (SEQ ID NO: 64) was designed and used with the first mouse Pax4 specific primer (see Table 3). Since the resulting human Pax4-specific PCR assay did not amplify significant products from yeast DNA, this assay was used to identify the corresponding YAC.
Identification of YACs by PCR-based screening Many of the YACs shown in FIG. 35 are based on PCR-based screening strategies [Green et al., 1995, supra; Greena et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87: 1213-1217. (1990)]
Was derived from a highly enriched collection of clones for human chromosome 7 DNA "Chromosome 7 YAC source" (Green et al., 1995, supra). In some examples, the clone is CEPH [Dausset et al., Behring Inst. Mitt., 91: 13-20 (1992); Albertsen et al., Pro
c. Natl. Acad. Sci. USA, 87: 4256-4260 (1990)] or ICI [Anand et al., Nucl.
Acids Res., 17: 3425-3433 (1989); Anand et al., Nucl. Acids Res. 18: 1951-195
6 (1990)] was isolated by PCR-based screening (Greena et al., 1990, supra) of an available whole human genomic YAC library. Each YAC is named using the prefix “yWSS” followed by a unique number.
Results and Discussion Examination of tissue expression of the human OB gene by Northern blot analysis showed that OB RNA is expressed at high levels in human adipose tissue and at much lower levels in placenta and heart (FIG. 34). ). The size of the RNA (approximately 4.5 kb) was equivalent in humans and mice and in each of the expressing tissues. In these studies, a 5-fold higher signal was seen with 10 μg of total adipose tissue RNA, as in 2 μg of poly A + placental RNA. 5 in heart poly A + RNA compared to placenta
A fold lower signal was seen. OB RNA levels are estimated to be approximately 250 times lower in placental tissue than in adipose tissue. In this experiment, OB RNA was not detected in any of the other tissues analyzed including brain, lung, liver, skeletal muscle, kidney, and pancreas. Additional experiments showed no OB RNA in the spleen, thymus, prostate, testis, ovary, small intestine, colon, peripheral blood leukocytes, or fetal brain, liver or kidney (data not shown). OB may be expressed at undetectable levels (by Northern blot analysis) in these latter tissues or other tissues that have not been studied. The observed expression pattern in humans is somewhat different from that in mice where OB RNA is detected almost exclusively in adipose tissue.

マウスおよびヒトゲノムにおけるOB遺伝子領域の比較マッピング。マウスOB遺
伝子は、ヒト第7染色体qの一部と相同な領域にある近位の第6染色体上に位置
している。このセグメント内の遺伝子は、以下を含んでいる(近位から遠位へ):
Met癌原遺伝子、嚢胞性線維症膜貫通伝導調節因子(Cftr)、対合ボックス含有遺
伝子4(Pax4)、OB、およびカルボキシペプチダーゼA(Cpa)(Zhangら、1994,上記;
Friedmanら、1991,上記)。マウスでは、遺伝的マッピングを用いて、Pax4が強く
obに連鎖していることが示された[Waltherら、1991,上記;Zhangら、1994,上記]
。OBおよびPax4間の物理的距離は、およそ1メガ塩基対(Mb)であることが明らか
となった(Zhangら、1994、上記)。これらの比較マッピングの研究に基づくと、
ヒトOB遺伝子は染色体7q上のPax4およびCPA間に存在すると予測された。さらに
、ヒトCFTR[Hengら、Cell Genet., 62:108-109(1993)]およびPax4[Tamuraら、 C
ytogenet. Cell Genet., 66:132-134(1994)]は、蛍光インサイチュハイブリダイ
ゼーション(FISH)により、それぞれ、7q31.3および7q32にマッピングされたので
、ヒトOB遺伝子の最も考えられる細胞遺伝的位置は、7q31.3〜q32境界の付近で
あり得る。
ヒト第7染色体におけるOB遺伝子のマッピング
ヒトOB遺伝子の3'非翻訳領域の小セグメントを増幅しているSTS(sWSS2619)を
、ヒト第7染色体のDNA(Greenら、1995a,Genomics 25:170-183)について高く
富化されているYACクローンのコレクションをスクリーンするのに用いた。そし
て、9のYACを同定した(yWSS691、yWSS1332、yWSS1998、yWSS2087、yWSS3319、y
WSS3512、yWSS4875、yWSS4970、およびyWSS5004)。これらのYACが真正ヒトOB遺
伝子を含むことを証明するために、二つの追加実験を行った。第一に、YACのそ
れぞれを別のヒトOB特異的PCRアッセイでテストした。その結果、全てが陽性で
あることが明らかとなった(データは示していない)。第二に、それぞれのクロー
ン由来の酵母DNAを、EcoRIで消化し、ヒトOB cDNA-由来プローブを用いたゲルト
ランスファーハイブリダイゼーションにより分析した。全ての例において、単独
のハイブリダイズバンドが見られた。そしてこのバンドは、ヒトOB遺伝子を含む
ことが既知であるYACおよびP1クローンにおいて同サイズであった(データは示
していない)。
Comparative mapping of OB gene regions in mouse and human genomes. The mouse OB gene is located on the proximal chromosome 6 in a region homologous with a part of human chromosome 7 q. The genes in this segment include the following (proximal to distal):
Met proto-oncogene, cystic fibrosis transmembrane conductance regulator (Cftr), paired box-containing gene 4 (Pax4), OB, and carboxypeptidase A (Cpa) (Zhang et al., 1994, supra);
Friedman et al., 1991, supra). In mice, Pax4 is strongly expressed using genetic mapping.
It has been shown to be linked to ob [Walther et al., 1991, supra; Zhang et al., 1994, supra]
. The physical distance between OB and Pax4 was found to be approximately 1 megabase pair (Mb) (Zhang et al., 1994, supra). Based on these comparative mapping studies,
The human OB gene was predicted to exist between Pax4 and CPA on chromosome 7q. Further, human CFTR [Heng et al., Cell Genet., 62: 108-109 (1993)] and Pax4 [Tamura et al., C
ytogenet. Cell Genet., 66: 132-134 (1994)] was mapped to 7q31.3 and 7q32 by fluorescence in situ hybridization (FISH), respectively, so the most likely cytogenetic location of the human OB gene May be near the 7q31.3-q32 boundary.
Mapping of the OB gene on human chromosome 7 STS (sWSS2619), which amplifies a small segment of the 3 'untranslated region of the human OB gene, is converted to DNA on human chromosome 7 (Green et al., 1995a, Genomics 25: 170-183 ) Was used to screen a highly enriched collection of YAC clones. And 9 YACs were identified (yWSS691, yWSS1332, yWSS1998, yWSS2087, yWSS3319, y
WSS3512, yWSS4875, yWSS4970, and yWSS5004). To prove that these YACs contain the authentic human OB gene, two additional experiments were performed. First, each of the YACs was tested in a separate human OB specific PCR assay. As a result, all were positive (data not shown). Second, yeast DNA from each clone was digested with EcoRI and analyzed by gel transfer hybridization using a human OB cDNA-derived probe. In all examples, a single hybridizing band was seen. This band was the same size in YAC and P1 clones known to contain the human OB gene (data not shown).

コンピュータープログラムSEGMAP(GreenおよびGreen, 1991, 上記)および本発
明者らが第7染色体について生じさせた他のYACに基づくSTS内容データ(Greenら
、1991,上記;Greenら、1994,上記;Greenら、1995,上記)を用いて、ヒトOB遺伝
子が図35に示したYACコンティグ内に存在することが明らかとなった。特筆すべ
きは、このコンティグは、43の重複YACおよび19の独自に整列化したSTSから構成
されていることである。19のSTSのそれぞれについての詳細は、表3に示す。OB特
異的STSに加えて、コンティグはまたヒトPax4遺伝子に対して特異的なSTS(sWSS8
08)(Tamuraら、1994,上記;Stapletonら、1993,Nature Genet. 3:292-298)、
第7染色体特異的YAC由来の7つのSTS、第7染色体特異的ラムダクローン由来の
2つのSTS、および重要なことに、8つのマイクロサテライト特異的STSを含む。遺
伝子型分析に用いたプライマーの配列を含む、これらの8つの遺伝マーカーにつ
いての追加の詳細は、表2に示す。ここで注意したいのは、コンティグ全体にわ
たって多くのYACに基づく連結性がある(すなわち、STSのそれぞれの隣接対に接
続する2あるいはそれ以上のYACが存在する)ことであり、図35に示されるSTSの
相対順序に対する強い支持を与える。
Computer program SEGMAP (Green and Green, 1991, supra) and other YAC-based STS content data we generated for chromosome 7 (Green et al., 1991, supra; Green et al., 1994, supra; Green et al. 1995, supra), it was revealed that the human OB gene is present in the YAC contig shown in FIG. Notably, this contig consists of 43 overlapping YACs and 19 uniquely ordered STSs. Details on each of the 19 STSs are shown in Table 3. In addition to the OB-specific STS, the contig also has an STS specific for the human Pax4 gene (sWSS8
08) (Tamura et al., 1994, supra; Stapleton et al., 1993, Nature Genet. 3: 292-298),
Seven STSs from chromosome 7-specific YAC, from chromosome 7-specific lambda clone
It contains two STSs and, importantly, eight microsatellite specific STSs. Additional details about these 8 genetic markers, including the sequences of the primers used for genotyping, are shown in Table 2. Note that there is a lot of YAC-based connectivity throughout the contig (ie, there are two or more YACs connected to each adjacent pair of STSs), as shown in Figure 35. Gives strong support for the relative order of STS.

図35に示したように、ヒトOB含有YACコンティグの推定配位は、sWSS1734は最
もセントロメア側(centrometric-most)STS(すなわち、CFTRに最も近接)であり、
一方、sWSS2367は、最もテロメア側(teromeric-most)STS(すなわち、CPAに最も
近接)である。この配位は、主として、比較マッピングデータに基づき、これは
マウスおよびヒトDNAに存在するシンテニックブロック内のPax4近位およびOB遠
位に位置する(Zhangら、1994,上記)。 OB遺伝子は、 OB特異的STS(sWSS2619)の
配置に基づくと、コンティグのテロメア末端近傍にマップされる。
As shown in FIG. 35, the estimated configuration of the human OB-containing YAC contig is that sWSS1734 is the most centrometric-most STS (i.e., closest to CFTR)
On the other hand, sWSS2367 is the most telomeric-STS (ie, closest to CPA). This coordination is mainly based on comparative mapping data, which is located Pax4 proximal and OB distal within syntenic blocks present in mouse and human DNA (Zhang et al., 1994, supra). The OB gene is mapped near the contig telomeric end, based on the location of the OB-specific STS (sWSS2619).

図35に示すコンティグは、YACサイズを考慮せずにSEGMAPより推定した(それに
より、 STSを互いから等距離で示す)が、YACサイズについて説明したSEGMAPによ
るデータの同様の解析は、コンティグによりカバーされた領域の全サイズがちょ
うど2Mb強であることを示した(データは示していない)。このように、8つのマ
イクロサテライト特異的STS(表4)の全てが、概算で2Mbにわたるゲノム区間間
隔内に含まれている一方、コンティグのテロメア末端に最も近い3つ(sWSS1392
、sWSS1148、およびsWSS2367)は、特にOB遺伝子自体に近い(おそらく約500kb程
度の小さな間隔内)。実際、後者の3つのSTSの全ては、ヒトOB含有YACの少なく
とも1つに存在する。ここで注意したいのは、ヒトPax4(sWSS808)およびob(sWSS
2619)の間の間隔がおよそ400kbと見積もられている一方、この領域はマウスにお
いては、約1Mbにわたると予測されていたことである(Zhangら、1994,上記)。最
後に、コンティグ内の3つのYAC(yWSS691、yWSS999およびyWSS2935)もまたFISH
により分析されており、そしてそれぞれは、専ら7q31.3とハイブリダイズするこ
とが明らかとなった。これらのYACの1つ(yWSS691)は、OB特異的STSを含む一方、
その他の2つのクローンは、Pax4特異的STSを含む。後者の結果は、一般的に7q3
2へのヒトPax4の以前の細胞遺伝的割り当て(Tamuraら、1994,上記)と一致する。
これらのデータに基づいて、ヒトOB遺伝子は、細胞遺伝的バンド7q31.3に割り当
てられ得る。
実施例11:ヒトOBポリペプチドは、マウスにおいて生物学的に活性である
10匹のob/obマウスのグループを、10μg/g/日の組換え(細菌性)ヒトおよびマウ
スOBポリペプチドあるいは食塩水の腹腔内注射により処理した。4日後、食塩水
を与えたグループは、0.3g増加した。マウスOBを与えたグループは、3.2g減少し
た。ヒトOBを与えたグループは、2g減少した(p<0.01 食塩水コントロールと比
較)。これらのグループへは、食物摂取のテストも行った。食物摂取のデータを
表5に、体重に対するデータを表6に示す。
The contig shown in Fig. 35 was estimated from SEGMAP without considering the YAC size (thus showing STS equidistant from each other), but similar analysis of the data by SEGMAP explaining the YAC size is covered by contig. It was shown that the total size of the created region was just over 2Mb (data not shown). Thus, all eight microsatellite-specific STSs (Table 4) are contained within the genomic interval span roughly 2 Mb, while the three closest to the contig telomeric ends (sWSS1392
, SWSS1148, and sWSS2367) are particularly close to the OB gene itself (possibly within a small interval of the order of about 500 kb). In fact, all of the latter three STSs are present in at least one of the human OB-containing YACs. Note that human Pax4 (sWSS808) and ob (sWSS
While the interval between 2619) is estimated to be approximately 400 kb, this region was predicted to span approximately 1 Mb in mice (Zhang et al., 1994, supra). Finally, the three YACs in the contig (yWSS691, yWSS999 and yWSS2935) are also FISH
And each was found to hybridize exclusively with 7q31.3. One of these YACs (yWSS691) contains an OB-specific STS,
The other two clones contain Pax4-specific STS. The latter result is generally 7q3
Consistent with the previous cytogenetic assignment of human Pax4 to 2 (Tamura et al., 1994, supra).
Based on these data, the human OB gene can be assigned to the cytogenetic band 7q31.3.
Example 11: Human OB polypeptide is biologically active in mice
Groups of 10 ob / ob mice were treated by intraperitoneal injection of 10 μg / g / day recombinant (bacterial) human and mouse OB polypeptide or saline. After 4 days, the group receiving saline gained 0.3g. The group that received mouse OB lost 3.2g. The group given human OB lost 2g (compared to p <0.01 saline control). These groups were also tested for food intake. Table 5 shows data on food intake, and Table 6 shows data on body weight.

Figure 0003985007
Figure 0003985007

Figure 0003985007
Figure 0003985007

これらのデータは、ヒトOBがマウスにおいて生物学的に活性であることを実証
している。
実施例12:高用量OBが野生型マウスに影響を及ぼす
野生型マウス(C57B16J+/?)を、10μg/g/日の組換えマウスOBの腹腔内注射で
処理し、4日ごとに体重の測定を行った。その結果を表7に示す。
These data demonstrate that human OB is biologically active in mice.
Example 12: Wild-type mice (C57B16J + /?) Where high-dose OB affects wild-type mice were treated with intraperitoneal injections of 10 μg / g / day recombinant mouse OB and body weight measurements every 4 days Went. The results are shown in Table 7.

Figure 0003985007
Figure 0003985007

これらのデータは、非常に程度が低いとはいえ、OBが肥満型(ob/ob)マウスと
同様、野生型マウスの体重に影響を及ぼすことを実証している。
実施例13:連続ポンプ注入により投与されたOBポリペプチド
本実施例は、OBポリペプチドの連続注入が正常なマウスの体重損失をもたらす
ことを実証している。正常な(肥満型でない)マウスに浸透ポンプ注入によってマ
ウスのobポリペプチドを投与した。0.5mgタンパク質/kg体重/日の用量が、6日
目の注入により、基線体重から4.62%損失(+/-1.34%)を生じさせた。
材料および方法
動物
本実施例では、野生型(+/+)C57B16マウスを用いた。マウスには、個室を与え
ゆったりとした条件下で飼育した。初期時点におけるマウスの年齢は8週齢であ
り、また、動物の体重は安定していた。各グループ(媒体(vehicle)対タンパク質
)に対して、10匹のマウスを用いた。
給餌および体重測定
マウスへは、粉末化食物フィーダー(Allentown Caging and Equipment)で粉末
状齧歯類用食物(PMIFeeds,Inc.)を与え、これにより通常の固形状食物を用いる
場合より正確および鋭敏な食物摂取の測定が可能であった。体重は、6日間、毎
日同時刻(午後2:00)に測定した。注入前の日の体重を、基線体重として定義した

マウスOBDNAのクローニング
E. coliでの発現のために、マウスOB DNAのクローニングを以下のように行っ
た。発行された(Zhangら、1994,上記,すなわち、実施例1,上記)公開ペプチド配
列から推定したDNA配列を、E.coli最適コドンを用いて逆翻訳した。末端クロー
ニング部位は、XbaIからBamHIであった。リボソーム結合エンハンサーおよび強
いリボソーム結合部位は、コード領域の前方に含まれていた。二本鎖DNA配列を
標準的な技法により合成した。正確なクローンは、組換えタンパク質の発現およ
びレジデント(resident)プラスミド中の正確なOB DNA配列の存在を実証すること
により確認した。アミノ酸配列(およびDNA配列)は、以下の通りである:
組換えマウスmet OB(二本鎖)DNAおよびアミノ酸配列(配列番号94および95):
These data, to a lesser extent, demonstrate that OB affects the weight of wild-type mice as well as obese (ob / ob) mice.
Example 13: OB Polypeptide Administered by Continuous Pump Infusion This example demonstrates that continuous infusion of OB polypeptide results in weight loss in normal mice. Normal (non-obese) mice were administered mouse ob polypeptide by osmotic pump injection. A dose of 0.5 mg protein / kg body weight / day resulted in a 4.62% loss (+/- 1.34%) from baseline body weight by day 6 infusion.
Materials and methods Animals In this example, wild type (+ / +) C57B16 mice were used. Mice were housed in a private room under relaxed conditions. The age of the mice at the initial time point was 8 weeks old, and the body weight of the animals was stable. Each group (vehicle vs protein
) 10 mice were used.
Feeding and body weight measurement Mice are fed powdered rodent food (PMIFeeds, Inc.) with a powdered food feeder (Allentown Caging and Equipment), which is more accurate and sensitive than with normal solid food Measurement of food intake was possible. Body weight was measured every day for 6 days at the same time (2:00 pm). The body weight of the day prior to injection was defined as the baseline body weight.
Cloning of mouse OBDNA
For expression in E. coli, mouse OB DNA was cloned as follows. The DNA sequence deduced from the published peptide sequence (Zhang et al., 1994, supra, ie, Example 1, supra) was back translated using the E. coli optimal codon. The terminal cloning site was from XbaI to BamHI. A ribosome binding enhancer and a strong ribosome binding site were included in front of the coding region. Double stranded DNA sequences were synthesized by standard techniques. The correct clone was confirmed by demonstrating the expression of the recombinant protein and the presence of the correct OB DNA sequence in the resident plasmid. The amino acid sequence (and DNA sequence) is as follows:
Recombinant mouse met OB (double stranded) DNA and amino acid sequences (SEQ ID NOs: 94 and 95):

Figure 0003985007
Figure 0003985007

発現ベクターおよび宿主株
タンパク質を生産するために用いたプラスミド発現ベクターは、pCFM1656、ア
メリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)受託番号第69576号であった。上
記のDNAを、XbaIおよびBamHIで線形化した発現ベクターpCFM1656に連結し、E.c
oli宿主株FM5をトランスフォームさせた。E.coli FM5細胞は、Amgen Inc.,Thou
sand Oaks, CAにおいて、E.coli K-12株[Bachmannら、Bacteriol. Rev., 40:11
6-167(1976)]から派生したが、これは組み込みラムダファージリプレッサー遺伝
子cI857[Sussmanら、C.R.Acad.Sci., 254:1517-1579(1962)]を含んでいる。ベ
クター生産、細胞トランスフォーメーションおよびコロニー選択は標準的な方法
(例えば、Sambrookら、1989,上記)に従って行った。宿主細胞を、LB培地で成長
させた。
タンパク質あるいは媒体の投与
この実験では、組換えマウスOBポリペプチドを一般的に約0.9mg/ml濃度でリン
酸緩衝化生理食塩水(pH7.4)中で用いた。用いたアミノ酸配列(およびDNA配列)を
すぐ上に示す。タンパク質あるいは媒体(リン酸緩衝化生理食塩水、pH7.4)を、
浸透ポンプ注入によって投与した。Alzert浸透ミニポンプ(Alza, Palo Alto, CA
, model no.1007D)を、それぞれのマウスの肩甲下領域にある皮下ポケットへ外
科的に配した。ポンプは、0.5mgタンパク質/kg 体重/日の用量のために、1時間
当たり0.5mlの溶液中にタンパク質を投与するように目盛りを付けた。コントロ
ール動物は、Alzert浸透ミニポンプを用いてリン酸緩衝化生理食塩水(pH7.4)を
注入した。
発酵プロセス:供給バッチプロセスとして知られる三相発酵プロトコールをタン
パク質を調製するために用いた。培地組成は以下に説明する。
バッチ: 窒素およびリン酸塩源を、発酵容器(Biolafitte,12リットル容量)内で
滅菌した(18〜20psiで35分間122℃まで温度を上昇させることによった)。冷却時
に、炭素源、マグネシウム源、ビタミン源および微量金属源を、無菌的に添加し
た。一晩培養(16時間あるいはそれ以上)500mlの上記組換えマウスタンパク質生
産細菌(LB培地内で成長)を、発酵槽に加えた。
供給材I: 4.0〜6.0O.D.600間に達した際に、供給材Iを培養物に加えた。その
後、グルコースを成長速度(μ)を制御するために、制限速度で加えた。自動シス
テム(分布制御システムと呼ばれる)は、0.15世代hr-1に成長速度を制御するよう
プログラムした。
供給材II:O.D.が30に達したとき、温度をゆっくり42℃まで上げ、供給材を以下
に記述のように供給材IIに変更した。その後、発酵を2時間ごとにサンプリン
グを行いながら10時間続けた。10時間後、発酵槽の中身を20℃以下に冷却した後
、遠心分離により採集した。
培地組成:
バッチ: 10g/L 酵母エキス
5.25 g/L (NH4)2SO4
3.5 g/L K2HPO4
4.0 g/L KH2PO4
5.0 g/L グルコース
1.0 g/L MgSO4・7H2O
2.0 ml/L ビタミン溶液
2.0 ml/L 微量金属溶液
1.0 ml/L P2000 Antifoam
供給材I: 50g/L バクトトリプトン
50g/L 酵母エキス
450 g/L グルコース
8.75 g/L MgSO4・7H2O
10ml/L ビタミン溶液
10ml/L 微量金属溶液
供給材II:200g/L バクトトリプトン
100g/L 酵母エキス
110g/L グルコース
ビタミン溶液(バッチ、供給材I):0.5gビオチン、0.4g葉酸、および4.2gリボフ
ラビンを450mlのH2Oおよび3mlの10NNaOHに溶解し、その後H2Oを加えて500mlと
した。14gのピリドキシン-HClおよび61gのナイアシンを150mlのH2Oおよび50mlの
10N NaOHに溶解し、その後をH2Oを加えて250mlとした。54gのパントテン酸を200
mlのH2Oに溶解して250mlとした。3つの溶液を混合し、全容積を10リットルとし
た。
微量金属溶液(バッチ、供給源I):
塩化鉄(FeCl3・6H2O):27g/L
塩化亜鉛(ZnCl2・4H2O):2g/L
塩化コバルト(CoCl2・6H2O):2g/L
モリブデン酸ナトリウム(NaMoO4・2H2O):2g/L
塩化カルシウム(CaCl2・2H2O):1g/L
硫酸銅(CuSO4・5H2O):1.9g/L
ホウ酸(H3BO3):0.5g/L
塩化マンガン(MnCl2・4H2O):1.6g/L
クエン酸ナトリウム二水和物:73.5g/L
マウスOBポリペプチドの精製プロセス
精製は、以下の工程により行った(もし他に記されていなければ、以下の工程
は4℃で行った)。
1.細胞ペースト.E. coli 細胞ペーストを、5倍容量の7mM EDTA(pH7.0)で懸
濁した。EDTA中の細胞を、マイクロフルイダイザー(microfluidizer)の2つの流
路により、さらに破壊した。破壊した細胞を、J5-4.2ローターを用いてBeckman
JB-6遠心機において4.2krpmで1時間遠心分離した。
2.封入体洗浄#1.上記から上清を除去し、ペレットを5倍容量の7mMのEDTA(pH
7.0)で再懸濁させ、ホモジナイズした。この混合物を、工程1と同様に遠心分離
した。
3.封入体洗浄#2.上記から上清を除去し、ペレットを10倍容量の20mM Tris(p
H8.5)、10mM DTT、1%デオキシコール酸塩で再懸濁し、ホモジナイズした。この
混合物を、工程1と同様に遠心分離した。
4.封入体洗浄#3.上記から上清を除去し、ペレットを10倍容量の蒸留水で再
懸濁し、ホモジナイズした。この混合物を、工程1と同様に遠心分離した。
5.再フォールディング. ペレットを15倍容量の10mM HEPES(pH8.5)、1%ナトリ
ウムサルコシン(N-lauryl sarcosine)を用い、室温で再フォールディングさせた
。60分後、溶液を60mM硫酸銅にし、その後一晩撹拌した。
6.サルコシンの除去. 再フォールディング混合物を5倍容量の10mM Tris緩衝液
(pH7.5)で希釈し、その後、工程1と同様に遠心分離した。上清を集め、Dowex1
-X4樹脂、20〜50メッシュ、塩化物型とともに1時間撹拌して混合した(0.066%希
釈再フォールディング混合物の全容量)。次に、この混合物をカラムに通し、そ
の溶出液を集めた。サルコシンの除去は、HPLCによって確認した。
7.酸沈殿. 以前の工程からの溶出液を集め、そのpHをpH5.5に調整した後、室
温で30分間インキュベートした。この混合物を、工程1と同様に遠心分離した。
8.カチオン交換クロマトグラフィー. 以前の工程からの上清のpHをpH4.2に調
整し、CMSepharose Fast Flow上に流した。20カラム容量の塩勾配を、20mM NaOA
C、pH4.2、0M〜1.0MNaClで用いた。
9.HICクロマトグラフィー.上記工程からのピーク画分CMSepharoseプール(紫
外分析から確認)を、0.2Mの硫酸アンモニウムとなるよう調整した。20 カラム
容量の逆塩勾配は、0.4Mから0Mの硫酸アンモニウムを有する5mM NaOAc, pH4.2
で行った。この物質を濃縮し、PBS中へダイアフィルトレートした。
結果
以下に、C57B16Jマウス(8週齢)の基線体重からのパーセント(%)差を示す。
Expression Vector and Host Strain The plasmid expression vector used to produce the protein was pCFM1656, American Type Culture Collection (ATCC) accession number 69576. The above DNA was ligated to the expression vector pCFM1656 linearized with XbaI and BamHI, and Ec
The oli host strain FM5 was transformed. E. coli FM5 cells were purchased from Amgen Inc., Thou
Sand Oaks, CA, E. coli K-12 strain [Bachmann et al., Bacteriol. Rev., 40:11
6-167 (1976)], which contains the integrated lambda phage repressor gene cI 857 [Sussman et al., CRAcad. Sci., 254: 1517-1579 (1962)]. Standard methods for vector production, cell transformation and colony selection
(Eg, Sambrook et al., 1989, supra). Host cells were grown in LB medium.
Protein or vehicle administration In this experiment, recombinant mouse OB polypeptide was generally used in phosphate buffered saline (pH 7.4) at a concentration of about 0.9 mg / ml. The amino acid sequence (and DNA sequence) used is shown immediately above. Protein or vehicle (phosphate buffered saline, pH 7.4)
Administered by osmotic pump infusion. Alzert osmotic mini pump (Alza, Palo Alto, CA
, model no.1007D) was surgically placed in the subcutaneous pocket in the subscapular region of each mouse. The pump was calibrated to administer protein in 0.5 ml solution per hour for a dose of 0.5 mg protein / kg body weight / day. Control animals were infused with phosphate buffered saline (pH 7.4) using an Alzert osmotic minipump.
Fermentation process: A three-phase fermentation protocol known as a fed-batch process was used to prepare the protein. The medium composition is described below.
Batch: Nitrogen and phosphate sources were sterilized in a fermentation vessel (Biolafitte, 12 liter capacity) (by raising the temperature to 122 ° C. for 35 minutes at 18-20 psi). Upon cooling, the carbon source, magnesium source, vitamin source and trace metal source were added aseptically. Overnight culture (16 hours or longer) 500 ml of the above recombinant mouse protein producing bacteria (grown in LB medium) was added to the fermentor.
Feed I: When reaching between 4.0 and 6.0 OD 600 , Feed I was added to the culture. Glucose was then added at a limiting rate to control the growth rate (μ). An automated system (called a distribution control system) was programmed to control the growth rate to 0.15 generation hr- 1 .
Feed II: When OD reached 30, the temperature was slowly raised to 42 ° C. and the feed was changed to Feed II as described below. The fermentation was then continued for 10 hours with sampling every 2 hours. Ten hours later, the contents of the fermenter were cooled to 20 ° C. or lower and collected by centrifugation.
Medium composition:
Batch: 10g / L yeast extract
5.25 g / L (NH 4 ) 2 SO 4
3.5 g / LK 2 HPO 4
4.0 g / L KH 2 PO 4
5.0 g / L glucose
1.0 g / L MgSO 4・ 7H 2 O
2.0 ml / L vitamin solution
2.0 ml / L trace metal solution
1.0 ml / L P2000 Antifoam
Supply I: 50g / L Bactotripton
50g / L yeast extract
450 g / L glucose
8.75 g / L MgSO 4・ 7H 2 O
10ml / L vitamin solution
10ml / L trace metal solution supply material II: 200g / L Bactotripton
100g / L yeast extract
110 g / L glucose vitamin solution (batch, feed I): 0.5 g biotin, 0.4 g folic acid, and 4.2 g riboflavin dissolved in 450 ml H 2 O and 3 ml 10 NNaOH, then H 2 O added to 500 ml . 14 g pyridoxine-HCl and 61 g niacin with 150 ml H 2 O and 50 ml
It was dissolved in 10N NaOH, and then H 2 O was added to make 250 ml. 54 g pantothenic acid 200
Dissolved in ml H 2 O to 250 ml. The three solutions were mixed to make a total volume of 10 liters.
Trace metal solution (batch, source I):
Iron chloride (FeCl 3 · 6H 2 O): 27 g / L
Zinc chloride (ZnCl 2 · 4H 2 O): 2 g / L
Cobalt chloride (CoCl 2 · 6H 2 O): 2 g / L
Sodium molybdate (NaMoO 4 · 2H 2 O): 2 g / L
Calcium chloride (CaCl 2 · 2H 2 O): 1 g / L
Copper sulfate (CuSO 4 · 5H 2 O): 1.9 g / L
Boric acid (H 3 BO 3 ): 0.5g / L
Manganese chloride (MnCl 2 · 4H 2 O): 1.6 g / L
Sodium citrate dihydrate: 73.5g / L
Purification process for mouse OB polypeptide Purification was performed by the following steps (unless otherwise noted, the following steps were performed at 4 ° C).
1. Cell paste. E. coli cell paste was suspended in 5 volumes of 7 mM EDTA (pH 7.0). Cells in EDTA were further disrupted by two channels of a microfluidizer. Disrupted cells were removed from the Beckman using a J5-4.2 rotor.
Centrifugation was performed at 4.2 krpm for 1 hour in a JB-6 centrifuge.
2. Inclusion body wash # 1. Remove supernatant from above and pellet with 5 volumes of 7 mM EDTA (pH
Resuspended in 7.0) and homogenized. This mixture was centrifuged as in Step 1.
3. Inclusion body wash # 2. Remove supernatant from above and pellet with 10 volumes of 20 mM Tris (p
H8.5), 10 mM DTT, 1% deoxycholate and resuspended and homogenized. This mixture was centrifuged as in Step 1.
4). Inclusion body wash # 3. The supernatant was removed from the above and the pellet was resuspended in 10 volumes of distilled water and homogenized. This mixture was centrifuged as in Step 1.
5). Refolding. The pellet was refolded with 15 volumes of 10 mM HEPES (pH 8.5), 1% sodium sarcosine (N-lauryl sarcosine) at room temperature. After 60 minutes, the solution was made up to 60 mM copper sulfate and then stirred overnight.
6). Removal of sarcosine. Refolding mixture with 5 volumes of 10 mM Tris buffer
(pH 7.5), and then centrifuged as in Step 1. Collect supernatant and dowex1
-X4 resin, 20-50 mesh, mixed with chloride form for 1 hour with mixing (total volume of 0.066% diluted refolding mixture). The mixture was then passed through a column and the eluate was collected. The removal of sarcosine was confirmed by HPLC.
7). Acid precipitation. The eluate from the previous step was collected and its pH adjusted to pH 5.5, followed by incubation at room temperature for 30 minutes. This mixture was centrifuged as in Step 1.
8). Cation exchange chromatography. The pH of the supernatant from the previous step was adjusted to pH 4.2 and run on a CM Sepharose Fast Flow. 20 column volume salt gradient, 20 mM NaOA
C, pH 4.2, 0 M to 1.0 M NaCl was used.
9. HIC Chromatography. The peak fraction CMSepharose pool from the above step (confirmed from UV analysis) was adjusted to 0.2M ammonium sulfate. 20 Column volume reverse salt gradient 5 mM NaOAc, pH 4.2 with 0.4 M to 0 M ammonium sulfate
I went there. This material was concentrated and diafiltered into PBS.
Results The percentage (%) difference from the baseline body weight of C57B16J mice (8 weeks old) is shown below.

Figure 0003985007
Figure 0003985007

見て分かるように、6日間の連続注入処方の終わりに、OBポリペプチドを与え
ていた動物では、基線と比較して体重が4%以上減少した。これは、腹腔内(i.p.
)注射で観測された体重損失よりも、実質的に急速な体重損失である。10mg/kg用
量の組換えマウスOBポリペプチドの毎日のi.p.注射では、受けた野生型(正常)マ
ウスにおいて、32日注入期間の終わりで、ほんの2.6〜3.0%の体重損失しか見ら
れなかった。また、投与スケジュール中いかなるときにも、体重損失は4%を超
えることはなかった(データは示していない)。本データは、連続注入において20
倍低い投与量(10mg/kgに対して0.5mg/kg)が、より短い期間でさらなる体重損失
を達成することを示す。
As can be seen, at the end of the 6-day continuous infusion regimen, animals receiving OB polypeptide lost more than 4% of body weight compared to baseline. This is intraperitoneal (ip
) Substantially more rapid weight loss than that observed with injection. Daily ip injections of the 10 mg / kg dose of recombinant mouse OB polypeptide showed only 2.6-3.0% weight loss in the received wild type (normal) mice at the end of the 32 day infusion period. Also, weight loss did not exceed 4% at any time during the dosing schedule (data not shown). This data is 20 for continuous infusion.
A fold lower dose (0.5 mg / kg versus 10 mg / kg) is shown to achieve further weight loss in a shorter period of time.

ここに見られた結果は、統計学的に有意である、例えば、-4.62% は p<0.000
1である。
実施例14:組換えヒトOBポリペプチドアナログのクローニングおよび発現
本実施例は、OBポリペプチドのアナログ組換えヒト型の組成および調製方法を
提供する。
The results seen here are statistically significant, for example -4.62% is p <0.000
1.
Example 14 Cloning and Expression of Recombinant Human OB Polypeptide Analogs This example provides a method for the composition and preparation of analog recombinant human forms of OB polypeptides.

OB DNAのヒト型は、上記実施例13と同様に、20のコドン置換が設計されている
2本鎖DNA(合成オリゴヌクレオチドから生成)を有するMluIおよびBamHI部位間の
領域を置換することによってマウスOB DNAから構築した。マウス成熟35位のアル
ギニンおよびマウスの成熟74位のロイシンに対するコドンは変化しなかった。下
記の配列ではMluI部位を実線の下に示す。このDNAは、上記のように、組換えマ
ウスタンパク質と同様の様式で、pCFM1656ベクター(ATCC受託番号第69576号)中
に入れた。
組換えヒトmetOB(二本鎖)DNAおよびアミノ酸配列(配列番号96および97)
The human form of OB DNA is designed with 20 codon substitutions as in Example 13 above.
It was constructed from mouse OB DNA by replacing the region between the MluI and BamHI sites with double stranded DNA (generated from synthetic oligonucleotides). The codons for arginine at mouse mature position 35 and leucine at mouse mature position 74 remained unchanged. In the sequence below, the MluI site is shown below the solid line. This DNA was placed in the pCFM1656 vector (ATCC Accession No. 69576) in the same manner as the recombinant mouse protein as described above.
Recombinant human metOB (double stranded) DNA and amino acid sequences (SEQ ID NOs: 96 and 97)

Figure 0003985007
Figure 0003985007

発酵
組換えヒトOBポリペプチドを生産するための上記宿主細胞の発酵を、組換えマ
ウス物質について上述した条件および組成を用いて行った。結果は、組換えヒト
OB物質(および微量の細菌性タンパク質)の収率(グラム/リットル)(精製前)につ
いて解析を行い、そして細菌発現を解析するために関連づけた。
Fermentation Fermentation of the host cells to produce recombinant human OB polypeptide was performed using the conditions and compositions described above for recombinant mouse material. The result is recombinant human
Analysis was performed for yield (gram / liter) of OB material (and trace bacterial protein) (before purification) and correlated to analyze bacterial expression.

Figure 0003985007
Figure 0003985007

略語:Ind.+ 時間は、タンパク質発現の誘導後の時間を意味し、これはpCFM16
56を用いた組換えマウス物質のための実施例13の記載と同様である。
O.D.:光学濃度、分光光度計で測定。1リットル当たり1O.D.当たりミリグラム
mg/O.D.・L:1リットル当たり1O.D.単位当たりタンパク質mgに換算した発現
組換えヒトobポリペプチドの精製
組換えヒトタンパク質は、上記実施例13のように組換えマウスタンパク質の精
製について用いられた方法と同様の方法を用いて精製され得る。組換えヒトOBポ
リペプチドの調製のために、工程7の上清のpHをpH5.0に調整することにより工
程8を行い、これをCMSepharose fast flowカラムへ流した。20カラム容量塩勾
配は、20mMNaOAC, pH5.5, 0M〜0.5MのNaClで行った。工程9はCMSepharoseプー
ルを水で4倍に希釈し、pHを7.5に調整することによって行った。この混合物を、
0.7Mの硫酸アンモニアにした。20カラム容量の逆塩勾配を5mMのNaOAc,pH5.5,0.
2Mから0Mの硫酸アンモニアで行った。その他の点では、上記の工程は同一であっ
た。
実施例15:用量応答研究
追加研究は、OBタンパク質の連続投与に対する用量応答が存在することを実証
した。この研究では、野生型マウス(肥満型でない、体重35〜40gのCD-1マウス)
に実施例12および13と同様の方法を用いて組換えマウスOBタンパク質を投与した
。その結果は次の通りであった(上記のように測定した、基線と比較した体重損
失%を示す)。
Abbreviation: Ind. + Time means the time after induction of protein expression, which is pCFM16
Same as described in Example 13 for recombinant mouse material using 56.
OD: Optical density, measured with a spectrophotometer. Milligrams per liter per liter
mg / OD · L: Purification of expressed recombinant human ob polypeptide converted to mg protein per liter per liter. Recombinant human protein was used for purification of recombinant mouse protein as in Example 13 above. It can be purified using methods similar to those described. For the preparation of recombinant human OB polypeptide, step 8 was performed by adjusting the pH of the supernatant of step 7 to pH 5.0, which was passed through a CM Sepharose fast flow column. A 20 column volume salt gradient was performed with 20 mM NaOAC, pH 5.5, 0 M to 0.5 M NaCl. Step 9 was performed by diluting the CMSepharose pool 4 times with water and adjusting the pH to 7.5. This mixture
0.7M ammonia sulfate. 20 column volume reverse salt gradient 5 mM NaOAc, pH 5.5, 0.
Performed with 2M to 0M ammonia sulfate. In other respects, the above steps were identical.
Example 15: Dose Response Study Additional studies have demonstrated that there is a dose response to continuous administration of OB protein. In this study, wild-type mice (non obese, CD-1 mice weighing 35-40 g)
Recombinant mouse OB protein was administered using the same method as in Examples 12 and 13. The results were as follows (showing% body weight loss compared to baseline, measured as above).

Figure 0003985007
Figure 0003985007

見て分かるように、0.03mg/kg/日から1mg/kg/日まで用量の増加に伴い、体重
損失も3.5%から7.5%へ増加した。注目すべきは14日目において、1mg/kg/日投与
量の結果が、14%の体重損失となったことである。
実施例16:ob/obマウスの体組成におけるレプチンの効果
C57Bl/6J ob/ob16週齢マウスに、5μg/g/日のマウスレプチン、媒体で処理する
か、あるいは33日間いかなる処理も施さなかった。第二の実験では、、7週齢ob/
obマウスに10μg/g/日のヒトレプチン、マウスレプチン、あるいは媒体で12日間
処理した。マウスを屠殺し、全体重、体組成、インスリンレベル、およびグルコ
ースレベルを評価した。これらの実験のデータを表11において報告する。
As can be seen, weight loss increased from 3.5% to 7.5% with increasing dose from 0.03 mg / kg / day to 1 mg / kg / day. Of note, on day 14, the 1 mg / kg / day dose resulted in a 14% weight loss.
Example 16: Effect of leptin on body composition of ob / ob mice
C57Bl / 6J ob / ob 16-week-old mice were treated with 5 μg / g / day of mouse leptin, vehicle or no treatment for 33 days. In the second experiment, 7 weeks old ob /
ob mice were treated with human leptin, mouse leptin, or vehicle for 12 days at 10 μg / g / day. Mice were sacrificed and total body weight, body composition, insulin levels, and glucose levels were evaluated. The data for these experiments are reported in Table 11.

Figure 0003985007
Figure 0003985007

体組成データは、以下の体の3つのコンパートメントにおけるレプチンの効果
を実証している:脂肪量、痩身体重、および水分量。データは、レプチンが、体
脂肪量を有意に減少させ、そして痩身体重には最低限の効果を及ぼすことを示し
ている。しかしながら、痩身体重への効果は、統計上有意ではなかった。
レプチン処理マウスおよびコントロール(未処理)マウスにおけるインスリンおよ
びグルコースレベルの比較により、レプチンが血糖およびインスリンレベルを低
下させ、従ってこれらの糖尿病の徴候を改善することが示された。
実施例17:野生型マウスにおけるレプチンの高用量効果
ob/obマウス(C57B1/6J+/?)の痩身コントロールに、10μg/gのマウスレプチンあ
るいは媒体(PBS)を一日一度腹腔内注射し、体重および食物摂取を次の二週間に
わたって測定した。4日目から体重に有意な減少が現れ、最初の一週間は食物摂
取にも有意な減少が現れた。しかしながら、一週間後には食物摂取のレベルは双
方のマウスグループ間で区別が付かなくなった。動物を、二週間後に屠殺し、体
組成を測定した。体組成分析の結果を表12に示す。データは、レプチンを与えた
動物対PBSを与えた動物の体脂肪の減少を示す。
Body composition data demonstrates the effects of leptin in three compartments of the body: fat mass, heel weight, and water content. The data show that leptin significantly reduces body fat mass and has a minimal effect on lean body weight. However, the effect on body weight was not statistically significant.
Comparison of insulin and glucose levels in leptin-treated and control (untreated) mice showed that leptin reduced blood glucose and insulin levels, thus improving these signs of diabetes.
Example 17: High dose effect of leptin in wild type mice
Ob / ob mice (C57B1 / 6J + /?) were injected intraperitoneally with 10 μg / g mouse leptin or vehicle (PBS) once a day, and body weight and food intake were measured over the next two weeks. There was a significant decrease in body weight from day 4 and a significant decrease in food intake during the first week. However, after a week the level of food intake became indistinguishable between both groups of mice. The animals were sacrificed after 2 weeks and body composition was measured. The results of body composition analysis are shown in Table 12. The data shows the reduction in body fat in animals given leptin versus animals given PBS.

Figure 0003985007
Figure 0003985007

第二の実験は、野生型マウスC57B1/6Jへの12.5μg/gのマウスレプチンの一日二
度の腹腔内注射の効果を示した。ポリペプチドの一日二度の注射と関連した体重
および食物摂取の有意の減少が見られた。この実験のために、動物は代謝室に配
した。食物は、粉末状Purina#5001チャウダイエットで構成された。この食物は
、チャウダイエット、タピオカ、および水で構成された食物を用いた初期の実験
とは異なった。このように代謝室で用いた食物は、高カロリーであった。これに
より、消費した食物の量が、水分含有食物を与えられたこれらの動物とは異なる
ことが説明される。
The second experiment showed the effect of twice daily intraperitoneal injections of 12.5 μg / g mouse leptin into wild type mice C57B1 / 6J. There was a significant decrease in body weight and food intake associated with twice daily injections of the polypeptide. For this experiment, animals were placed in the metabolic chamber. The food consisted of powdered Purina # 5001 chow diet. This food was different from earlier experiments with food composed of chow diet, tapioca, and water. Thus, the food used in the metabolic chamber was high in calories. This explains that the amount of food consumed is different from those animals fed with water-containing food.

以下は、上記の開示および特に実験手順および考察に関連する参考文献のリス
トである。
Baharyら、Genomics,11:33-47(1991).
Baharyら、Genomics,13:761-769(1992).
Baharyら、Molecular mapping of mouse chromosomes 4 and 6: Use of a flow-
sorted Robertsonian chromosome(1991).
Blankら、Mammalian Genome, 1:s51-s78(1991).
Bogardusら、Annalsof the New York Academy of Scienses, 630:100-115(1991
).
Friedmanら、Mammalian Genome, 1:130-144(1991).
Harris, FASEBJ., 4:3310-3318(1990).
Jacobowitzら、N.Engl. J. Med., 315:96-100(1986).
Kessey,Obesity, pp.144-166, Stunkard編., Philadelphia, W.B. Sauders Co.
(1980).
Kesseyら、Ann.Rev. Psychol., 37:109-133.22(1986).
Leibelら、「肥満症における遺伝子変化および栄養:肥満症の分子遺伝学へのア
プローチ」Genetic Variation and Nutrition, pp.90-101.1, Simopoulosおよ
びChilds編、S.Karger, Basel(1990).
Siegelら、Cytogenet.Cell Genet., 61(3):184-185(1992).
本発明は、その意図的あるいは不可欠な特性から逸脱することなく、他の形式
で実施され得たり、他の方法で実行され得る。従って、本開示は、全ての点で例
示的でありかつ非限定的であり、発明の範囲は添付の請求の範囲によって示され
てると考えられるべきである。また、意味および等価の範囲内の全ての変化が、
本発明中に含まれることが意図される。
The following is a list of references related to the above disclosure and in particular experimental procedures and considerations.
Bahary et al., Genomics, 11: 33-47 (1991).
Bahary et al., Genomics, 13: 761-769 (1992).
Bahary et al., Molecular mapping of mouse chromosomes 4 and 6: Use of a flow-
sorted Robertsonian chromosome (1991).
Blank et al., Mammalian Genome, 1: s51-s78 (1991).
Bogardus et al., Annalsof the New York Academy of Scienses, 630: 100-115 (1991
).
Friedman et al., Mammalian Genome, 1: 130-144 (1991).
Harris, FASEBJ., 4: 3310-3318 (1990).
Jacobowitz et al., N. Engl. J. Med., 315: 96-100 (1986).
Kessey, Obesity, pp.144-166, Stunkard, Philadelphia, WB Sauders Co.
(1980).
Kessey et al., Ann. Rev. Psychol., 37: 109-133.22 (1986).
Leibel et al., `` Gene Changes and Nutrition in Obesity: An Approach to Molecular Genetics of Obesity '' Genetic Variation and Nutrition, pp. 90-101.1, Simopoulos and Childs, S. Karger, Basel (1990).
Siegel et al., Cytogenet.Cell Genet., 61 (3): 184-185 (1992).
The present invention may be implemented in other forms or performed in other ways without departing from its intended or essential characteristics. Accordingly, the disclosure is to be considered in all respects as illustrative and not restrictive, and the scope of the invention is indicated by the appended claims. Also, all changes within the meaning and equivalent range are
It is intended to be included in the present invention.

様々な参考文献が本明細書に引用され、それぞれの文献は、その全体が、本明
細書中で参考として援用される。
Various references are cited herein, each of which is incorporated herein by reference in its entirety.

クレームされた発明は、上記の明細書および容易に入手できる参考文献および
開始物質に従って実施可能である。それにも関わらず、出願人は、1995年8月9
日に以下の寄託をアメリカンタイプカルチャーコレクション、12301 Parklawn D
rive,Rockville,MD,20852-1178,U.S.A.に特許手続上の微生物の寄託の国際的承
認に関するブダペスト条約の規定に従って行った:プラスミドpETH14保有E. col
i H14、受託番号第69880号;プラスミドpETM9保有E.coli M9;受託番号第69879
号。
The claimed invention can be practiced according to the above specification and readily available references and starting materials. In spite of this, the applicant
The following deposits were made by American Type Culture Collection, 12301 Parklawn D
rive, Rockville, MD, 20852-1178, USA, in accordance with the provisions of the Budapest Treaty concerning the international recognition of deposits of microorganisms in patent proceedings: E. col carrying plasmid pETH14
i H14, accession number 69880; E. coli M9 carrying plasmid pETM9; accession number 69879
issue.

図1(A〜E)は、マウスOB cDNAについて誘導される核酸配列(配列番号1)および推定アミノ酸配列(配列番号2)を示す。39塩基対の5'リーダーの後方に予測167アミノ酸オープンリーディングフレームおよび約3.7kbの3'非翻訳配列が続く。(既に1994年11月30日出願の出願第08/347,563号および1995年5月10日出願の第08/438,431号において、さらなる58塩基の5'非コード配列が続いて決定され、クローニングアーチファクトとされた。このアーチファクトは、コード領域、図1に示されている39塩基の5'非コード領域、または遺伝子の3'非コード領域とは関係がない。)3'非翻訳配列の約2500塩基対のすべてを示す。観察およびSigSeqコンピュータプログラムを用いることによる推定タンパク質の分析は、シグナル配列の存在を示す(下線)。cDNAの微小不均一性(microheterogeneity)が認められ、約70%のcDNAがコドン49にグルタミンのコドンを有し、そして30%が有しなかった(以下の図5および6を参照のこと)。このアミノ酸には下線を付し、C57BL/6J ob/obマウス(1Jマウス)内で変異しているアルギニンのコドンにも同様に下線を付す。FIG. 1 (AE) shows the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 1) and deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 2) derived for mouse OB cDNA. The 39 base pair 5 'leader is followed by a predicted 167 amino acid open reading frame and an approximately 3.7 kb 3' untranslated sequence. (Already in application 08 / 347,563 filed Nov. 30, 1994 and 08 / 438,431 filed May 10, 1995, an additional 58 base 5 ′ non-coding sequence was subsequently determined, and cloning artifacts and This artifact has nothing to do with the coding region, the 39 base 5 'noncoding region shown in Figure 1, or the 3' noncoding region of the gene.) About 2500 bases of the 3 'untranslated sequence Show all of the pairs. Observation and analysis of the putative protein by using the SigSeq computer program indicate the presence of the signal sequence (underlined). A microheterogeneity of cDNA was observed, with approximately 70% cDNA having a glutamine codon at codon 49 and 30% not (see FIGS. 5 and 6 below). This amino acid is underlined and the arginine codon mutated in C57BL / 6J ob / ob mice (1J mice) is similarly underlined. 図1(A〜E)は、マウスOB cDNAについて誘導される核酸配列(配列番号1)および推定アミノ酸配列(配列番号2)を示す。39塩基対の5'リーダーの後方に予測167アミノ酸オープンリーディングフレームおよび約3.7kbの3'非翻訳配列が続く。(既に1994年11月30日出願の出願第08/347,563号および1995年5月10日出願の第08/438,431号において、さらなる58塩基の5'非コード配列が続いて決定され、クローニングアーチファクトとされた。このアーチファクトは、コード領域、図1に示されている39塩基の5'非コード領域、または遺伝子の3'非コード領域とは関係がない。)3'非翻訳配列の約2500塩基対のすべてを示す。観察およびSigSeqコンピュータプログラムを用いることによる推定タンパク質の分析は、シグナル配列の存在を示す(下線)。cDNAの微小不均一性(microheterogeneity)が認められ、約70%のcDNAがコドン49にグルタミンのコドンを有し、そして30%が有しなかった(以下の図5および6を参照のこと)。このアミノ酸には下線を付し、C57BL/6J ob/obマウス(1Jマウス)内で変異しているアルギニンのコドンにも同様に下線を付す。FIG. 1 (AE) shows the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 1) and deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 2) derived for mouse OB cDNA. The 39 base pair 5 'leader is followed by a predicted 167 amino acid open reading frame and an approximately 3.7 kb 3' untranslated sequence. (Already in application 08 / 347,563 filed Nov. 30, 1994 and 08 / 438,431 filed May 10, 1995, an additional 58 base 5 ′ non-coding sequence was subsequently determined, and cloning artifacts and This artifact has nothing to do with the coding region, the 39 base 5 'noncoding region shown in Figure 1, or the 3' noncoding region of the gene.) About 2500 bases of the 3 'untranslated sequence Show all of the pairs. Observation and analysis of the putative protein by using the SigSeq computer program indicate the presence of the signal sequence (underlined). A microheterogeneity of cDNA was observed, with approximately 70% cDNA having a glutamine codon at codon 49 and 30% not (see FIGS. 5 and 6 below). This amino acid is underlined and the arginine codon mutated in C57BL / 6J ob / ob mice (1J mice) is similarly underlined. 図1(A〜E)は、マウスOB cDNAについて誘導される核酸配列(配列番号1)および推定アミノ酸配列(配列番号2)を示す。39塩基対の5'リーダーの後方に予測167アミノ酸オープンリーディングフレームおよび約3.7kbの3'非翻訳配列が続く。(既に1994年11月30日出願の出願第08/347,563号および1995年5月10日出願の第08/438,431号において、さらなる58塩基の5'非コード配列が続いて決定され、クローニングアーチファクトとされた。このアーチファクトは、コード領域、図1に示されている39塩基の5'非コード領域、または遺伝子の3'非コード領域とは関係がない。)3'非翻訳配列の約2500塩基対のすべてを示す。観察およびSigSeqコンピュータプログラムを用いることによる推定タンパク質の分析は、シグナル配列の存在を示す(下線)。cDNAの微小不均一性(microheterogeneity)が認められ、約70%のcDNAがコドン49にグルタミンのコドンを有し、そして30%が有しなかった(以下の図5および6を参照のこと)。このアミノ酸には下線を付し、C57BL/6J ob/obマウス(1Jマウス)内で変異しているアルギニンのコドンにも同様に下線を付す。FIG. 1 (AE) shows the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 1) and deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 2) derived for mouse OB cDNA. The 39 base pair 5 'leader is followed by a predicted 167 amino acid open reading frame and an approximately 3.7 kb 3' untranslated sequence. (Already in application 08 / 347,563 filed Nov. 30, 1994 and 08 / 438,431 filed May 10, 1995, an additional 58 base 5 ′ non-coding sequence was subsequently determined, and cloning artifacts and This artifact has nothing to do with the coding region, the 39 base 5 'noncoding region shown in Figure 1, or the 3' noncoding region of the gene.) About 2500 bases of the 3 'untranslated sequence Show all of the pairs. Observation and analysis of the putative protein by using the SigSeq computer program indicate the presence of the signal sequence (underlined). A microheterogeneity of cDNA was observed, with approximately 70% cDNA having a glutamine codon at codon 49 and 30% not (see FIGS. 5 and 6 below). This amino acid is underlined and the arginine codon mutated in C57BL / 6J ob / ob mice (1J mice) is similarly underlined. 図1(A〜E)は、マウスOB cDNAについて誘導される核酸配列(配列番号1)および推定アミノ酸配列(配列番号2)を示す。39塩基対の5'リーダーの後方に予測167アミノ酸オープンリーディングフレームおよび約3.7kbの3'非翻訳配列が続く。(既に1994年11月30日出願の出願第08/347,563号および1995年5月10日出願の第08/438,431号において、さらなる58塩基の5'非コード配列が続いて決定され、クローニングアーチファクトとされた。このアーチファクトは、コード領域、図1に示されている39塩基の5'非コード領域、または遺伝子の3'非コード領域とは関係がない。)3'非翻訳配列の約2500塩基対のすべてを示す。観察およびSigSeqコンピュータプログラムを用いることによる推定タンパク質の分析は、シグナル配列の存在を示す(下線)。cDNAの微小不均一性(microheterogeneity)が認められ、約70%のcDNAがコドン49にグルタミンのコドンを有し、そして30%が有しなかった(以下の図5および6を参照のこと)。このアミノ酸には下線を付し、C57BL/6J ob/obマウス(1Jマウス)内で変異しているアルギニンのコドンにも同様に下線を付す。FIG. 1 (AE) shows the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 1) and deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 2) derived for mouse OB cDNA. The 39 base pair 5 'leader is followed by a predicted 167 amino acid open reading frame and an approximately 3.7 kb 3' untranslated sequence. (Already in application 08 / 347,563 filed Nov. 30, 1994 and 08 / 438,431 filed May 10, 1995, an additional 58 base 5 ′ non-coding sequence was subsequently determined, and cloning artifacts and This artifact has nothing to do with the coding region, the 39 base 5 'noncoding region shown in Figure 1, or the 3' noncoding region of the gene.) About 2500 bases of the 3 'untranslated sequence Show all of the pairs. Observation and analysis of the putative protein by using the SigSeq computer program indicate the presence of the signal sequence (underlined). A microheterogeneity of cDNA was observed, with approximately 70% cDNA having a glutamine codon at codon 49 and 30% not (see FIGS. 5 and 6 below). This amino acid is underlined and the arginine codon mutated in C57BL / 6J ob / ob mice (1J mice) is similarly underlined. 図1(A〜E)は、マウスOB cDNAについて誘導される核酸配列(配列番号1)および推定アミノ酸配列(配列番号2)を示す。39塩基対の5'リーダーの後方に予測167アミノ酸オープンリーディングフレームおよび約3.7kbの3'非翻訳配列が続く。(既に1994年11月30日出願の出願第08/347,563号および1995年5月10日出願の第08/438,431号において、さらなる58塩基の5'非コード配列が続いて決定され、クローニングアーチファクトとされた。このアーチファクトは、コード領域、図1に示されている39塩基の5'非コード領域、または遺伝子の3'非コード領域とは関係がない。)3'非翻訳配列の約2500塩基対のすべてを示す。観察およびSigSeqコンピュータプログラムを用いることによる推定タンパク質の分析は、シグナル配列の存在を示す(下線)。cDNAの微小不均一性(microheterogeneity)が認められ、約70%のcDNAがコドン49にグルタミンのコドンを有し、そして30%が有しなかった(以下の図5および6を参照のこと)。このアミノ酸には下線を付し、C57BL/6J ob/obマウス(1Jマウス)内で変異しているアルギニンのコドンにも同様に下線を付す。FIG. 1 (AE) shows the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 1) and deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 2) derived for mouse OB cDNA. The 39 base pair 5 'leader is followed by a predicted 167 amino acid open reading frame and an approximately 3.7 kb 3' untranslated sequence. (Already in application 08 / 347,563 filed Nov. 30, 1994 and 08 / 438,431 filed May 10, 1995, an additional 58 base 5 ′ non-coding sequence was subsequently determined, and cloning artifacts and This artifact has nothing to do with the coding region, the 39 base 5 'noncoding region shown in Figure 1, or the 3' noncoding region of the gene.) About 2500 bases of the 3 'untranslated sequence Show all of the pairs. Observation and analysis of the putative protein by using the SigSeq computer program indicate the presence of the signal sequence (underlined). A microheterogeneity of cDNA was observed, with approximately 70% cDNA having a glutamine codon at codon 49 and 30% not (see FIGS. 5 and 6 below). This amino acid is underlined and the arginine codon mutated in C57BL / 6J ob / ob mice (1J mice) is similarly underlined. 図2(AおよびB)は、ヒトOB cDNAについて誘導された核酸配列(配列番号3)を示す。ヌクレオチドには1〜701の番号を付し、開始部位はヌクレオチド46で終始はヌクレオチド550である。FIG. 2 (A and B) shows the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 3) derived for human OB cDNA. Nucleotides are numbered from 1 to 701, the start site is nucleotide 46 and the end is nucleotide 550. 図2(AおよびB)は、ヒトOB cDNAについて誘導された核酸配列(配列番号3)を示す。ヌクレオチドには1〜701の番号を付し、開始部位はヌクレオチド46で終始はヌクレオチド550である。FIG. 2 (A and B) shows the nucleic acid sequence (SEQ ID NO: 3) derived for human OB cDNA. Nucleotides are numbered from 1 to 701, the start site is nucleotide 46 and the end is nucleotide 550. 図3は、図2AおよびBの核酸配列に対応するヒトOB遺伝子について誘導された全推定アミノ酸配列(配列番号4)を示す。アミノ酸には1〜167の番号を付す。シグナル配列切断部位がアミノ酸21(Ala)の後に位置し、このため成熟タンパク質がアミノ酸22(Val)からアミノ酸167(Cys)に伸長している。FIG. 3 shows the entire deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 4) derived for the human OB gene corresponding to the nucleic acid sequences of FIGS. 2A and B. Amino acids are numbered 1-167. The signal sequence cleavage site is located after amino acid 21 (Ala), so that the mature protein extends from amino acid 22 (Val) to amino acid 167 (Cys). 図4は、マウス(配列番号2)とヒト(配列番号4)との推定アミノ酸配列間の比較を示す。ヒトOB推定アミノ酸配列の配列は、マウスの配列に対して高度に相同性である。保存的変化を破線で、そして非保存的変化をアステリスクで示す。可変のグルタミンのコドンには下線を付し、これはC57BL/6J ob/ob(1J)マウスのナンセンス変異の位置にも同様に下線を付す。全体的では、アミノ酸レベルで83%の同一性があるが、コドン22のバリン(シグナル配列切断(overage)のすぐ下流と117位のシステインとの間には8個の置換しか見出されなかった。FIG. 4 shows a comparison between the deduced amino acid sequences of mouse (SEQ ID NO: 2) and human (SEQ ID NO: 4). The sequence of the human OB deduced amino acid sequence is highly homologous to the mouse sequence. Conservative changes are indicated by dashed lines and non-conservative changes are indicated by asterisks. The variable glutamine codon is underlined, which also underlines the position of the nonsense mutation in C57BL / 6J ob / ob (1J) mice. Overall, there was 83% identity at the amino acid level, but only 8 substitutions were found between valine at codon 22 (just downstream of the signal sequence overage and cysteine at position 117). . 図5は、図3に示されたマウスOB遺伝子について誘導される全長アミノ酸配列(配列番号5)であるが、グルタミン49を欠失する配列を示す。アミノ酸には1〜166の番号を付す。シグナル配列切断部位がアミノ酸21(Ala)の後(つまりグルタミン酸49欠失の前方)に位置し、このため成熟タンパク質がアミノ酸22(Val)からアミノ酸166(Cys)に伸長している。FIG. 5 shows the full-length amino acid sequence (SEQ ID NO: 5) derived for the mouse OB gene shown in FIG. 3 but lacks glutamine 49. Amino acids are numbered from 1 to 166. The signal sequence cleavage site is located after amino acid 21 (Ala) (ie, in front of the deletion of glutamate 49), thus extending the mature protein from amino acid 22 (Val) to amino acid 166 (Cys). 図6は、図4に示されたヒトOB遺伝子について誘導される全長推定アミノ酸配列(配列番号6)であるがグルタミン49を欠失する配列を示す。アミノ酸には1〜166の番号を付す。シグナル配列切断部位がアミノ酸21(Ala)の後(つまりグルタミン酸49欠失の前方)に位置し、このため成熟タンパク質がアミノ酸22(Val)からアミノ酸166(Cys)に伸長している。FIG. 6 shows the full-length deduced amino acid sequence (SEQ ID NO: 6) derived from the human OB gene shown in FIG. 4 but lacking glutamine 49. Amino acids are numbered from 1 to 166. The signal sequence cleavage site is located after amino acid 21 (Ala) (ie, in front of the deletion of glutamate 49), thus extending the mature protein from amino acid 22 (Val) to amino acid 166 (Cys). (A)マウス染色体におけるobの位置の物理地図ならびにYACおよびPlクローニング地図。「MおよびN」はMulIおよびNotI制限部位に対応する。数字は、評価された1606減数***中のobの領域において組み換えた個々の動物に対応する。Met、Pax 4、D6Rck39、D6Rck13、およびCpaは、DNAプローブに結合するobの領域内の位置を意味する。D6Rack13およびPax‐4を用いてYACを単離し、そしてベクトレット(vectorette)PCRおよび/またはプラスミドエンドレスキュー(plasmid end rescue)を用いて末端を回収し、そして順次新たなYACを単離するために使用した。(B)得られたYACコンティグ(contig)。このコンティグにおけるYACの1つ(Y902A0925)はキメラであった。組換え動物の遺伝子型を決定するために使用したプローブのそれぞれを括弧内に示す。(6)はYAC107に対応する;(5)はM16(+)(またはM16(pLUS))に対応する;(4)はadu(+)に対応する;(3)はaad(pICL)に対応する;(2)は53(pICL)に対応する;そして(1)は53(+)に対応する。(C)選択されたYAC末端プローブにより単離されるバクテリオファージP1のP1コンティグ。YAC YB6S2F12の遠位末端(末端(4))(あるいは、本明細書中においてadu(+)と呼ぶ)を用いて、単離されたP1クローンにおいてob遺伝子を単離した。(A) Physical map of the position of ob in the mouse chromosome and YAC and Pl cloning maps. “M and N” correspond to the MulI and NotI restriction sites. Numbers correspond to individual animals recombined in the 1606 meiotic ob region evaluated. Met, Pax 4, D6Rck39, D6Rck13, and Cpa refer to positions within the ob region that bind to the DNA probe. Isolate YAC using D6Rack13 and Pax-4, and recover ends using vectorette PCR and / or plasmid end rescue, and sequentially use to isolate new YAC did. (B) YAC contig obtained. One of the YACs (Y902A0925) in this contig was a chimera. Each probe used to determine the genotype of a recombinant animal is shown in parentheses. (6) corresponds to YAC107; (5) corresponds to M16 (+) (or M16 (pLUS)); (4) corresponds to adu (+); (3) corresponds to aad (pICL) (2) corresponds to 53 (pICL); and (1) corresponds to 53 (+). (C) P1 contig of bacteriophage P1 isolated by selected YAC end probes. The ob gene was isolated in the isolated P1 clone using the distal end of YAC YB6S2F12 (terminal (4)) (alternatively referred to herein as adu (+)). 図8は、第4エキソンのトラッピング実験の192個の個々の単離物(PCRで増幅し、そして特徴付けした)のエチジウムブロミド染色の写真を示す。FIG. 8 shows photographs of ethidium bromide staining of 192 individual isolates (amplified and characterized by PCR) of the fourth exon trapping experiment. 図9は、obを有していると思われるPCR増幅クローンのエチジウムブロミド染色の写真である。アーチファクトを有さない7個のクローンのそれぞれをPCRを用いて再増幅し、そしてTBE中の1%アガロースゲル上で電気泳動し、そしてエチジウムブロミドで染色した。サイズマーカー(最も左側の番号を付していないレーン)は市販の「1kBラダー」である。レーン1-‐「HIV配列」を含有するクローン1Dl2。レーン2‐‐クローン1F1、ob領域外の新規のクローン。レーン3‐‐クローンlH3。レーン4‐‐クローン2B2(lFlと同一)。レーン5‐‐クローン2G7(obエキソンを含有)。レーン6--クローン2Gll(1F1と同一)。レーン7- -クローン2H1(挿入物を含有しない)。FIG. 9 is a photograph of ethidium bromide staining of a PCR amplified clone that appears to have ob. Each of the seven clones with no artifacts PCR was reamplified using, and electrophoresed on a 1% agarose gel in TBE and stained with ethidium bromide. The size marker (the lane without the leftmost number) is a commercially available “1 kB ladder”. Lane 1—clone 1Dl2 containing “HIV sequence”. Lane 2—clone 1F1, a new clone outside the ob region. Lane 3—clone lH3. Lane 4-clone 2B2 (identical to lFl). Lane 5—clone 2G7 (containing ob exon). Lane 6--clone 2Gll (identical to 1F1). Lane 7--clone 2H1 (no insert). 図10は、OB遺伝子の一部をコードするエキソンを含む2G7クローン(配列番号7)の配列を示す。このエキソンの増幅に使用したプライマー配列を図の枠内に示す(配列番号8および9)。FIG. 10 shows the sequence of a 2G7 clone (SEQ ID NO: 7) containing an exon encoding part of the OB gene. The primer sequences used for amplification of this exon are shown in the figure (SEQ ID NOs: 8 and 9). 図11(A)2G7プライマーおよびアクチンプライマーを用いた同マウスの異なる組織由来のmRNAの逆転写PCR分析。第1鎖cDNA合成用プライマーとして、オリゴdTを用いて逆転写した100ngの全RNAを用い、RT‐PCR反応を実施した。PCR増幅を、94℃の熱変性1分間、55℃のハイブリダイゼーション1分間、1サイクルあたり1秒間の自動延長を含む72℃の伸長2分間で35サイクル実施した。RT‐PCR産物を1×TBE緩衝液中で泳動した2%低融点アガロースゲル内で分離した。(B)プローブとしてPCR標識2G7を用いるマウスの異なる器官由来のmRNAのノーザンブロット。各組織由来の全RNAの10μgを、ホルムアルデヒドを含むアガロースゲル上で電気泳動した。プローブを65℃でRapid Hybe(Amersham)内でハイブリダイズした。暴露の1時間後にオートラジオグラフシグナルが出現した;示す実験は、24時間暴露の結果である。FIG. 11 (A) Reverse transcription PCR analysis of mRNA from different tissues of the same mouse using 2G7 primer and actin primer. RT-PCR reaction was performed using 100 ng of total RNA reverse transcribed with oligo dT as a primer for first strand cDNA synthesis. PCR amplification was performed for 35 cycles of 94 ° C. heat denaturation for 1 minute, 55 ° C. hybridization for 1 minute, 72 ° C. extension for 2 minutes with 1 second auto extension per cycle. RT-PCR products were separated in a 2% low melting point agarose gel run in 1 × TBE buffer. (B) Northern blot of mRNA from different organs of mice using PCR labeled 2G7 as probe. 10 μg of total RNA from each tissue was electrophoresed on an agarose gel containing formaldehyde. Probes were hybridized in Rapid Hybe (Amersham) at 65 ° C. An autoradiographic signal appeared 1 hour after exposure; the experiment shown is the result of a 24 hour exposure. 図11(A)2G7プライマーおよびアクチンプライマーを用いた同マウスの異なる組織由来のmRNAの逆転写PCR分析。第1鎖cDNA合成用プライマーとして、オリゴdTを用いて逆転写した100ngの全RNAを用い、RT‐PCR反応を実施した。PCR増幅を、94℃の熱変性1分間、55℃のハイブリダイゼーション1分間、1サイクルあたり1秒間の自動延長を含む72℃の伸長2分間で35サイクル実施した。RT‐PCR産物を1×TBE緩衝液中で泳動した2%低融点アガロースゲル内で分離した。(B)プローブとしてPCR標識2G7を用いるマウスの異なる器官由来のmRNAのノーザンブロット。各組織由来の全RNAの10μgを、ホルムアルデヒドを含むアガロースゲル上で電気泳動した。プローブを65℃でRapid Hybe(Amersham)内でハイブリダイズした。暴露の1時間後にオートラジオグラフシグナルが出現した;示す実験は、24時間暴露の結果である。FIG. 11 (A) Reverse transcription PCR analysis of mRNA from different tissues of the same mouse using 2G7 primer and actin primer. RT-PCR reaction was performed using 100 ng of total RNA reverse transcribed with oligo dT as a primer for first strand cDNA synthesis. PCR amplification was performed for 35 cycles of 94 ° C. heat denaturation for 1 minute, 55 ° C. hybridization for 1 minute, 72 ° C. extension for 2 minutes with 1 second auto extension per cycle. RT-PCR products were separated in a 2% low melting point agarose gel run in 1 × TBE buffer. (B) Northern blot of mRNA from different organs of mice using PCR labeled 2G7 as probe. 10 μg of total RNA from each tissue was electrophoresed on an agarose gel containing formaldehyde. Probes were hybridized in Rapid Hybe (Amersham) at 65 ° C. An autoradiographic signal appeared 1 hour after exposure; the experiment shown is the result of a 24 hour exposure. 図12(A)記載される各マウス株由来の脂肪細胞(白色脂肪組織)RNA上でのRT‐PCR反応からのエチジウムブロミド染色。各サンプルに対する全RNA(100ng)を、オリゴdTおよび逆転写酵素を用いて逆転写し、そして得られた一本鎖cDNAを2G7プライマー(下のバンド)またはアクチンプライマー(上のバンド)でPCR増幅した。2G7プライマーおよびアクチンプライマーの両方は、同一のPCR反応に含まれた。産物をl%アガロースTBEゲル上で泳動した。(B)(A)に対応するノーザン分析。示される各株由来の脂肪細胞(白色脂肪組織)RNAの10μgを泳動し、そして上の図11BのPCR標識2G7プローブで検出した。2G7mRNAのレベルにおける約20倍の増加がC57BL/6J ob/ob(1J)株由来の白色脂肪において、痩身型同腹子に比較して明白であった。RT‐PCRおよびノーザン実験の両方において、SM/Ckc-+Dacob2J/ob2J(2J)マウス由来の2G7 RNAの検出し得るシグナルは、2週間の暴露後でも存在しなかった。24時間のオートラジオグラフ暴露が示される。同じフィルターをアクチンプローブに対してハイブリダイズした(パネル下部)。Ethidium bromide staining from RT-PCR reaction on adipocyte (white adipose tissue) RNA from each mouse strain described in FIG. 12 (A). Total RNA (100 ng) for each sample was reverse transcribed using oligo dT and reverse transcriptase, and the resulting single stranded cDNA was PCR amplified with 2G7 primer (lower band) or actin primer (upper band). . Both 2G7 and actin primers were included in the same PCR reaction. The product was run on a l% agarose TBE gel. (B) Northern analysis corresponding to (A). 10 μg of adipocyte (white adipose tissue) RNA from each strain indicated was run and detected with the PCR labeled 2G7 probe of FIG. 11B above. An approximately 20-fold increase in the level of 2G7 mRNA was evident in white fat from the C57BL / 6J ob / ob (1J) strain compared to lean littermates. In both RT-PCR and Northern experiments, no detectable signal of 2G7 RNA from SM / Ckc − + Dac ob 2J / ob 2J (2J) mice was present even after 2 weeks of exposure. A 24-hour autoradiographic exposure is indicated. The same filter was hybridized to the actin probe (bottom panel). 図12(A)記載される各マウス株由来の脂肪細胞(白色脂肪組織)RNA上でのRT‐PCR反応からのエチジウムブロミド染色。各サンプルに対する全RNA(100ng)を、オリゴdTおよび逆転写酵素を用いて逆転写し、そして得られた一本鎖cDNAを2G7プライマー(下のバンド)またはアクチンプライマー(上のバンド)でPCR増幅した。2G7プライマーおよびアクチンプライマーの両方は、同一のPCR反応に含まれた。産物をl%アガロースTBEゲル上で泳動した。(B)(A)に対応するノーザン分析。示される各株由来の脂肪細胞(白色脂肪組織)RNAの10μgを泳動し、そして上の図11BのPCR標識2G7プローブで検出した。2G7mRNAのレベルにおける約20倍の増加がC57BL/6J ob/ob(1J)株由来の白色脂肪において、痩身型同腹子に比較して明白であった。RT‐PCRおよびノーザン実験の両方において、SM/Ckc-+Dacob2J/ob2J(2J)マウス由来の2G7 RNAの検出し得るシグナルは、2週間の暴露後でも存在しなかった。24時間のオートラジオグラフ暴露が示される。同じフィルターをアクチンプローブに対してハイブリダイズした(パネル下部)。Ethidium bromide staining from RT-PCR reaction on adipocyte (white adipose tissue) RNA from each mouse strain described in FIG. 12 (A). Total RNA (100 ng) for each sample was reverse transcribed using oligo dT and reverse transcriptase, and the resulting single stranded cDNA was PCR amplified with 2G7 primer (lower band) or actin primer (upper band). . Both 2G7 and actin primers were included in the same PCR reaction. The product was run on a l% agarose TBE gel. (B) Northern analysis corresponding to (A). 10 μg of adipocyte (white adipose tissue) RNA from each strain indicated was run and detected with the PCR labeled 2G7 probe of FIG. 11B above. An approximately 20-fold increase in the level of 2G7 mRNA was evident in white fat from the C57BL / 6J ob / ob (1J) strain compared to lean littermates. In both RT-PCR and Northern experiments, no detectable signal of 2G7 RNA from SM / Ckc − + Dac ob 2J / ob 2J (2J) mice was present even after 2 weeks of exposure. A 24-hour autoradiographic exposure is indicated. The same filter was hybridized to the actin probe (bottom panel). 図13は、さらなる2J動物およびコントロール動物のノーザンブロット分析であり、ここで2J動物由来のob mRNAがないことを確認している。ノーザン分析は、図11および12の通りに実施した。この場合、コントロールRNAはap2(脂肪特異的転写物)であった。ap2のバンドの密度の変化に有意性は認められない。FIG. 13 is a Northern blot analysis of additional 2J and control animals, confirming the absence of ob mRNA from 2J animals. Northern analysis was performed as shown in FIGS. In this case, the control RNA was ap2 (adipose specific transcript). There is no significant change in the density of the ap2 band. 図14は、変異株のcDNAにおける未成熟な終始コドン(ナンセンス変異)の導入を引き起こす点突然変異の領域において、C57BL/6J(正常)マウスとC57BL/6J ob/ob(1J)マウスのDNA配列を比較している。ob/obマウスは、105位のアルギニン残基を変化させるC→T変異を有する。この塩基の変化は、自動DNAシークエンサーからの出力として示される。5'および3'非翻訳領域由来のプライマーを用いて両株(+/+およびob/ob)由来の自色脂肪のRNAを用いるRT‐PCRを実施した。PCR反応産物をゲル精製し、そしてコード配列の両鎖に沿ったプライマーを用いて直接手動で、およびApplied Biosystems,Inc.373A自動シークエンサーを用いて配列を決定した。Figure 14 shows the DNA sequence of C57BL / 6J (normal) and C57BL / 6J ob / ob (1J) mice in the region of point mutations that cause the introduction of immature stop codons (nonsense mutations) in the mutant cDNA. Are comparing. ob / ob mice have a C → T mutation that changes the arginine residue at position 105. This base change is shown as output from an automated DNA sequencer. RT-PCR using autologous fat RNA from both strains (+ / + and ob / ob) was performed using primers from the 5 'and 3' untranslated regions. The PCR reaction products were gel purified and sequenced directly directly with primers along both strands of the coding sequence and using an Applied Biosystems, Inc. 373A automated sequencer. 図15(A)記載される各マウス株由来のゲノムDNAのサザンブロット。約5μgのDNA(肝臓、腎臓、または脾臓から調製されるゲノムDNAに由来する)を示された制限酵素で制限消化した。DNAを、次に1%アガロースTBEゲル内で電気泳動し、そしてPCR標識2G7プローブで検出した。BglIIによる制限消化は、SM/Ckc-+Dacob2J/ob2J(2J)DNAにおいて約9kB(最大)のBglIIフラグメントのサイズの増大があることを示した。RFLPは、他のいずれの制限酵素でも検出されなかった。ゲノムDNAの予備制限マッピングは、多型のBglII部位が転写開始部位の約7kB上流にあることを示した。試験を行った他のいずれの酵素でもmRNA開始部位を越えるものはない。(B)SM/Ckc-+Dacob2J/ob2J株におけるBglII多型の分離。(A)に示されたBglII多型を評価することによって、類似遺伝子型のSM/Ckc-+Dacob2J/ob2J(2J)コロニーの同世代由来の6匹の肥満型の子孫および5匹の痩身型の子孫の遺伝子型を決定した。表現型上で肥満型の動物のすべてが、多型BglIIフラグメントの大きい方の対立遺伝子に対してホモ接合型であった。「コントロール」レーンのDNAを、SM/Ckc-+Dacob2J/ob2Jコロニーとは別に飼育した血縁の無いSM/Ckc-+Dac+/+マウスから調製した。FIG. 15 (A) Southern blot of genomic DNA from each mouse strain described. Approximately 5 μg of DNA (derived from genomic DNA prepared from liver, kidney, or spleen) was restriction digested with the indicated restriction enzymes. The DNA was then electrophoresed in a 1% agarose TBE gel and detected with a PCR labeled 2G7 probe. Restriction digestion with BglII showed an increase in the size of the BglII fragment of about 9 kB (maximum) in SM / Ckc − + Dac ob 2J / ob 2J (2J) DNA. RFLP was not detected with any other restriction enzyme. Preliminary restriction mapping of genomic DNA indicated that the polymorphic BglII site was approximately 7 kB upstream of the transcription start site. None of the other enzymes tested exceeded the mRNA start site. (B) Separation of BglII polymorphism in SM / Ckc − + Dac ob 2J / ob 2J strain. By evaluating the BglII polymorphism shown in (A), 6 obese offspring and 5 from the same generation of SM / Ckc − + Dac ob 2J / ob 2J (2J) colonies of similar genotype The genotypes of the progeny offspring were determined. All phenotypically obese animals were homozygous for the larger allele of the polymorphic BglII fragment. “Control” lane DNA was prepared from unrelated SM / Ckc− + Dac + / + mice reared separately from SM / Ckc− + Dac ob 2J / ob 2J colonies. 図15(A)記載される各マウス株由来のゲノムDNAのサザンブロット。約5μgのDNA(肝臓、腎臓、または脾臓から調製されるゲノムDNAに由来する)を示された制限酵素で制限消化した。DNAを、次に1%アガロースTBEゲル内で電気泳動し、そしてPCR標識2G7プローブで検出した。BglIIによる制限消化は、SM/Ckc-+Dacob2J/ob2J(2J)DNAにおいて約9kB(最大)のBglIIフラグメントのサイズの増大があることを示した。RFLPは、他のいずれの制限酵素でも検出されなかった。ゲノムDNAの予備制限マッピングは、多型のBglII部位が転写開始部位の約7kB上流にあることを示した。試験を行った他のいずれの酵素でもmRNA開始部位を越えるものはない。(B)SM/Ckc-+Dacob2J/ob2J株におけるBglII多型の分離。(A)に示されたBglII多型を評価することによって、類似遺伝子型のSM/Ckc-+Dacob2J/ob2J(2J)コロニーの同世代由来の6匹の肥満型の子孫および5匹の痩身型の子孫の遺伝子型を決定した。表現型上で肥満型の動物のすべてが、多型BglIIフラグメントの大きい方の対立遺伝子に対してホモ接合型であった。「コントロール」レーンのDNAを、SM/Ckc-+Dacob2J/ob2Jコロニーとは別に飼育した血縁の無いSM/Ckc-+Dac+/+マウスから調製した。FIG. 15 (A) Southern blot of genomic DNA from each mouse strain described. Approximately 5 μg of DNA (derived from genomic DNA prepared from liver, kidney, or spleen) was restriction digested with the indicated restriction enzymes. The DNA was then electrophoresed in a 1% agarose TBE gel and detected with a PCR labeled 2G7 probe. Restriction digestion with BglII showed an increase in the size of the BglII fragment of about 9 kB (maximum) in SM / Ckc − + Dac ob 2J / ob 2J (2J) DNA. RFLP was not detected with any other restriction enzyme. Preliminary restriction mapping of genomic DNA indicated that the polymorphic BglII site was approximately 7 kB upstream of the transcription start site. None of the other enzymes tested exceeded the mRNA start site. (B) Separation of BglII polymorphism in SM / Ckc − + Dac ob 2J / ob 2J strain. By evaluating the BglII polymorphism shown in (A), 6 obese offspring and 5 from the same generation of SM / Ckc − + Dac ob 2J / ob 2J (2J) colonies of similar genotype The genotypes of the progeny offspring were determined. All phenotypically obese animals were homozygous for the larger allele of the polymorphic BglII fragment. “Control” lane DNA was prepared from unrelated SM / Ckc− + Dac + / + mice reared separately from SM / Ckc− + Dac ob 2J / ob 2J colonies. 図16は、記載される種由来のEcoRI消化ゲノムDNAのサザンブロットであり、プローブとしてOB cDNAを用いている(即ち動物ブロット)。中程度にストリンジェントなハイブリダイゼーション後でも、すべての脊椎動物サンプルにおいてハイブリダイゼーションシグナルが検出された。本実験のネコDNAは僅かに分解していた。制限されたDNAを1%アガロースTBEゲル上で泳動し、そしてプローブ分析用にimobi1on膜に移した。65℃でフィルターをハイブリダイズし、そして2×SSC/0.2%SDS中65℃で2回、20分間洗浄し、そしてKodak(Rochester,N.Y.)X‐0MATフィルムを用いて3日間暴露した。FIG. 16 is a Southern blot of EcoRI digested genomic DNA from the described species, using OB cDNA as a probe (ie animal blot). Hybridization signals were detected in all vertebrate samples even after moderately stringent hybridization. The cat DNA in this experiment was slightly degraded. Restricted DNA was run on a 1% agarose TBE gel and transferred to an imobi1on membrane for probe analysis. Filters were hybridized at 65 ° C. and washed twice at 65 ° C. in 2 × SSC / 0.2% SDS for 20 minutes and exposed for 3 days using Kodak (Rochester, N.Y.) X-0MAT film. 図17は、ベクターpET‐15b(Novagen)の発現クローニング領域(配列番号11および12)を示す。FIG. 17 shows the expression cloning region (SEQ ID NO: 11 and 12) of vector pET-15b (Novagen). 図18は、His‐tagに対する組換え成熟マウスob融合体(A)、およびHis‐tagに対する組換え成熟ヒトOB融合体(B)に関するHis‐結合樹脂(Ni)カラムからの溶出物の分析を示す。細菌をベクターpETM9およびpETH14でそれぞれトランスフォームした。至適条件での1mM IPTGによる誘導において、トランスフォームされた細菌は、まず封入体(inclusion body)中に、100-300μg/mlのOB融合タンパク質を生産し得た。インクルージョンボディを6Mグアニジン‐HClまたは尿素で可溶化し、そして融合タンパク質(溶解物上清に存在する)を尿素を含む10mlの1×結合緩衝液中のHis‐結合樹脂(Ni)カラムに添加した。カラムを、5m1アリコートの20μM、60μM、および300μMイミダゾールで段階的に溶出し、最後にストリップ(strip)緩衝液で溶出した。そのアリコートを、15%アクリルアミドゲル上でOBポリペプチド融合体の存在について分析した。各レーンは、100μlの細菌抽出物の同等物を含む。Figure 18 shows analysis of eluate from His-binding resin (Ni) column for recombinant mature mouse ob fusion (A) to His-tag and recombinant mature human OB fusion (B) to His-tag. Show. Bacteria were transformed with vectors pETM9 and pETH14, respectively. Upon induction with 1 mM IPTG at optimal conditions, the transformed bacteria could first produce 100-300 μg / ml OB fusion protein in the inclusion body. The inclusion body was solubilized with 6M guanidine-HCl or urea, and the fusion protein (present in the lysate supernatant) was added to a His-binding resin (Ni) column in 10 ml of 1 × binding buffer containing urea. . The column was eluted stepwise with 5 ml aliquots of 20 μM, 60 μM, and 300 μM imidazole, and finally with strip buffer. The aliquot was analyzed for the presence of OB polypeptide fusion on a 15% acrylamide gel. Each lane contains 100 μl of bacterial extract equivalent. 図18は、His‐tagに対する組換え成熟マウスob融合体(A)、およびHis‐tagに対する組換え成熟ヒトOB融合体(B)に関するHis‐結合樹脂(Ni)カラムからの溶出物の分析を示す。細菌をベクターpETM9およびpETH14でそれぞれトランスフォームした。至適条件での1mM IPTGによる誘導において、トランスフォームされた細菌は、まず封入体(inclusion body)中に、100-300μg/mlのOB融合タンパク質を生産し得た。インクルージョンボディを6Mグアニジン‐HClまたは尿素で可溶化し、そして融合タンパク質(溶解物上清に存在する)を尿素を含む10mlの1×結合緩衝液中のHis‐結合樹脂(Ni)カラムに添加した。カラムを、5m1アリコートの20μM、60μM、および300μMイミダゾールで段階的に溶出し、最後にストリップ(strip)緩衝液で溶出した。そのアリコートを、15%アクリルアミドゲル上でOBポリペプチド融合体の存在について分析した。各レーンは、100μlの細菌抽出物の同等物を含む。Figure 18 shows analysis of eluate from His-binding resin (Ni) column for recombinant mature mouse ob fusion (A) to His-tag and recombinant mature human OB fusion (B) to His-tag. Show. Bacteria were transformed with vectors pETM9 and pETH14, respectively. Upon induction with 1 mM IPTG at optimal conditions, the transformed bacteria could first produce 100-300 μg / ml OB fusion protein in the inclusion body. The inclusion body was solubilized with 6M guanidine-HCl or urea, and the fusion protein (present in the lysate supernatant) was added to a His-binding resin (Ni) column in 10 ml of 1 × binding buffer containing urea. . The column was eluted stepwise with 5 ml aliquots of 20 μM, 60 μM, and 300 μM imidazole, and finally with strip buffer. The aliquot was analyzed for the presence of OB polypeptide fusion on a 15% acrylamide gel. Each lane contains 100 μl of bacterial extract equivalent. 図19(A)OB RNAのインビトロ翻訳。ヒトOB cDNAをpGEMベクターにサブクローニングした。プラスミドを線状化し、そしてSp6ポリメラーゼを用いて+鎖RNAを合成した。インビトロで合成されたRNAを、イヌ膵ミクロソーム膜の存在または非存在下で翻訳した。インビトロ翻訳後に、約18kDの一次翻訳産物が認められた。ミクロソーム膜を反応物に添加すると、一次翻訳産物より約2kD小さい第2の翻訳産物が出現した。コードされたシグナル配列を欠くインターロイキン-1αRNAの翻訳産物のサイズは、ミクロソーム膜の添加によっては変化しなかった。これらのデータは、機能的シグナル配列の存在を示す。(B)プロテイナーゼKの存在または非存在下でのインビトロ翻訳。プロテアーゼ処理により、18kD一次翻訳産物の完全な蛋白質分解を得たが、16kDのプロセスを受けた形態は影響を受けなかった。0.l%TRIT0N‐X100によるミクロソームの透過化は、プロセスを受けた形態をプロテアーゼ感受性にした。これらの結果は、この産物がミクロソームの内腔へ翻訳していたことを示す。FIG. 19 (A) In vitro translation of OB RNA. Human OB cDNA was subcloned into pGEM vector. The plasmid was linearized and + strand RNA was synthesized using Sp6 polymerase. In vitro synthesized RNA was translated in the presence or absence of canine pancreatic microsomal membranes. After in vitro translation, a primary translation product of about 18 kD was observed. When a microsomal membrane was added to the reaction, a second translation product appeared that was approximately 2 kD smaller than the primary translation product. The size of the translation product of interleukin-1α RNA lacking the encoded signal sequence was not altered by the addition of microsomal membranes. These data indicate the presence of a functional signal sequence. (B) In vitro translation in the presence or absence of proteinase K. Protease treatment resulted in complete proteolysis of the 18 kD primary translation product, but the 16 kD processed form was not affected. Permeabilization of microsomes with 0.l% TRIT0N-X100 made the processed form protease sensitive. These results indicate that this product was translated into the microsomal lumen. 図19(A)OB RNAのインビトロ翻訳。ヒトOB cDNAをpGEMベクターにサブクローニングした。プラスミドを線状化し、そしてSp6ポリメラーゼを用いて+鎖RNAを合成した。インビトロで合成されたRNAを、イヌ膵ミクロソーム膜の存在または非存在下で翻訳した。インビトロ翻訳後に、約18kDの一次翻訳産物が認められた。ミクロソーム膜を反応物に添加すると、一次翻訳産物より約2kD小さい第2の翻訳産物が出現した。コードされたシグナル配列を欠くインターロイキン-1αRNAの翻訳産物のサイズは、ミクロソーム膜の添加によっては変化しなかった。これらのデータは、機能的シグナル配列の存在を示す。(B)プロテイナーゼKの存在または非存在下でのインビトロ翻訳。プロテアーゼ処理により、18kD一次翻訳産物の完全な蛋白質分解を得たが、16kDのプロセスを受けた形態は影響を受けなかった。0.l%TRIT0N‐X100によるミクロソームの透過化は、プロセスを受けた形態をプロテアーゼ感受性にした。これらの結果は、この産物がミクロソームの内腔へ翻訳していたことを示す。FIG. 19 (A) In vitro translation of OB RNA. Human OB cDNA was subcloned into pGEM vector. The plasmid was linearized and + strand RNA was synthesized using Sp6 polymerase. In vitro synthesized RNA was translated in the presence or absence of canine pancreatic microsomal membranes. After in vitro translation, a primary translation product of about 18 kD was observed. When a microsomal membrane was added to the reaction, a second translation product appeared that was approximately 2 kD smaller than the primary translation product. The size of the translation product of interleukin-1α RNA lacking the encoded signal sequence was not altered by the addition of microsomal membranes. These data indicate the presence of a functional signal sequence. (B) In vitro translation in the presence or absence of proteinase K. Protease treatment resulted in complete proteolysis of the 18 kD primary translation product, but the 16 kD processed form was not affected. Permeabilization of microsomes with 0.l% TRIT0N-X100 made the processed form protease sensitive. These results indicate that this product was translated into the microsomal lumen. 図20(A〜E)ヒトOB遺伝子の配列(配列番号22および24)。(F)マウスOB遺伝子の概略図。(G)ヒトOB遺伝子の概略図。(F)および(G)両者においては、開始コドンおよび終始コドンに下線を付す。ヒト遺伝子における、マウスの第1イントロンに相同的な第1イントロンの証拠は認められないが、その存在は否定できない。FIG. 20 (AE) Sequence of human OB gene (SEQ ID NOs: 22 and 24). (F) Schematic diagram of mouse OB gene. (G) Schematic diagram of human OB gene. In both (F) and (G), the start and stop codons are underlined. Although there is no evidence of a first intron in the human gene that is homologous to the mouse first intron, its existence cannot be denied. 図20(A〜E)ヒトOB遺伝子の配列(配列番号22および24)。(F)マウスOB遺伝子の概略図。(G)ヒトOB遺伝子の概略図。(F)および(G)両者においては、開始コドンおよび終始コドンに下線を付す。ヒト遺伝子における、マウスの第1イントロンに相同的な第1イントロンの証拠は認められないが、その存在は否定できない。FIG. 20 (AE) Sequence of human OB gene (SEQ ID NOs: 22 and 24). (F) Schematic diagram of mouse OB gene. (G) Schematic diagram of human OB gene. In both (F) and (G), the start and stop codons are underlined. Although there is no evidence of a first intron in the human gene that is homologous to the mouse first intron, its existence cannot be denied. 図20(A〜E)ヒトOB遺伝子の配列(配列番号22および24)。(F)マウスOB遺伝子の概略図。(G)ヒトOB遺伝子の概略図。(F)および(G)両者においては、開始コドンおよび終始コドンに下線を付す。ヒト遺伝子における、マウスの第1イントロンに相同的な第1イントロンの証拠は認められないが、その存在は否定できない。FIG. 20 (AE) Sequence of human OB gene (SEQ ID NOs: 22 and 24). (F) Schematic diagram of mouse OB gene. (G) Schematic diagram of human OB gene. In both (F) and (G), the start and stop codons are underlined. Although there is no evidence of a first intron in the human gene that is homologous to the mouse first intron, its existence cannot be denied. 図20(A〜E)ヒトOB遺伝子の配列(配列番号22および24)。(F)マウスOB遺伝子の概略図。(G)ヒトOB遺伝子の概略図。(F)および(G)両者においては、開始コドンおよび終始コドンに下線を付す。ヒト遺伝子における、マウスの第1イントロンに相同的な第1イントロンの証拠は認められないが、その存在は否定できない。FIG. 20 (AE) Sequence of human OB gene (SEQ ID NOs: 22 and 24). (F) Schematic diagram of mouse OB gene. (G) Schematic diagram of human OB gene. In both (F) and (G), the start and stop codons are underlined. Although there is no evidence of a first intron in the human gene that is homologous to the mouse first intron, its existence cannot be denied. 図20(A〜E)ヒトOB遺伝子の配列(配列番号22および24)。(F)マウスOB遺伝子の概略図。(G)ヒトOB遺伝子の概略図。(F)および(G)両者においては、開始コドンおよび終始コドンに下線を付す。ヒト遺伝子における、マウスの第1イントロンに相同的な第1イントロンの証拠は認められないが、その存在は否定できない。FIG. 20 (AE) Sequence of human OB gene (SEQ ID NOs: 22 and 24). (F) Schematic diagram of mouse OB gene. (G) Schematic diagram of human OB gene. In both (F) and (G), the start and stop codons are underlined. Although there is no evidence of a first intron in the human gene that is homologous to the mouse first intron, its existence cannot be denied. 図20(A〜E)ヒトOB遺伝子の配列(配列番号22および24)。(F)マウスOB遺伝子の概略図。(G)ヒトOB遺伝子の概略図。(F)および(G)両者においては、開始コドンおよび終始コドンに下線を付す。ヒト遺伝子における、マウスの第1イントロンに相同的な第1イントロンの証拠は認められないが、その存在は否定できない。FIG. 20 (AE) Sequence of human OB gene (SEQ ID NOs: 22 and 24). (F) Schematic diagram of mouse OB gene. (G) Schematic diagram of human OB gene. In both (F) and (G), the start and stop codons are underlined. Although there is no evidence of a first intron in the human gene that is homologous to the mouse first intron, its existence cannot be denied. 図20(A〜E)ヒトOB遺伝子の配列(配列番号22および24)。(F)マウスOB遺伝子の概略図。(G)ヒトOB遺伝子の概略図。(F)および(G)両者においては、開始コドンおよび終始コドンに下線を付す。ヒト遺伝子における、マウスの第1イントロンに相同的な第1イントロンの証拠は認められないが、その存在は否定できない。FIG. 20 (AE) Sequence of human OB gene (SEQ ID NOs: 22 and 24). (F) Schematic diagram of mouse OB gene. (G) Schematic diagram of human OB gene. In both (F) and (G), the start and stop codons are underlined. Although there is no evidence of a first intron in the human gene that is homologous to the mouse first intron, its existence cannot be denied. 図21は、Pichia酵母におけるOBの組換え発現を達成するために用いたクローニングストラテジーの一つの概略図を示す。(A)α-接合因子シグナル配列を有するOBの発現ベクター。(B)組換え融合タンパク質構造の概略図で、XhoI部位、ならびに推定KEX‐2およびSTE-13切断部位を示したアミノ酸配列(配列番号26)、およびKEX‐2切断後に存在するN末端余剰アミノ酸(配列番号27)を含む。(C)成熟OBを生産するための別のストラテジーは、成熟obポリペプチド配列のすぐ上流のXhoI切断部位およびKEX-2切断部位に対応するアミノ酸配列(配列番号28)を有する構築物を調製する工程を包含する。FIG. 21 shows one schematic of the cloning strategy used to achieve recombinant expression of OB in Pichia yeast. (A) An expression vector for OB having an α-mating factor signal sequence. (B) Schematic diagram of recombinant fusion protein structure, amino acid sequence (SEQ ID NO: 26) showing XhoI site and putative KEX-2 and STE-13 cleavage sites, and N-terminal excess amino acid present after KEX-2 cleavage (SEQ ID NO: 27). (C) Another strategy for producing mature OB is to prepare a construct having an amino acid sequence (SEQ ID NO: 28) corresponding to the XhoI cleavage site and KEX-2 cleavage site immediately upstream of the mature ob polypeptide sequence. Is included. 図21は、Pichia酵母におけるOBの組換え発現を達成するために用いたクローニングストラテジーの一つの概略図を示す。(A)α-接合因子シグナル配列を有するOBの発現ベクター。(B)組換え融合タンパク質構造の概略図で、XhoI部位、ならびに推定KEX‐2およびSTE-13切断部位を示したアミノ酸配列(配列番号26)、およびKEX‐2切断後に存在するN末端余剰アミノ酸(配列番号27)を含む。(C)成熟OBを生産するための別のストラテジーは、成熟obポリペプチド配列のすぐ上流のXhoI切断部位およびKEX-2切断部位に対応するアミノ酸配列(配列番号28)を有する構築物を調製する工程を包含する。FIG. 21 shows one schematic of the cloning strategy used to achieve recombinant expression of OB in Pichia yeast. (A) An expression vector for OB having an α-mating factor signal sequence. (B) Schematic diagram of recombinant fusion protein structure, amino acid sequence (SEQ ID NO: 26) showing XhoI site and putative KEX-2 and STE-13 cleavage sites, and N-terminal excess amino acid present after KEX-2 cleavage (SEQ ID NO: 27). (C) Another strategy for producing mature OB is to prepare a construct having an amino acid sequence (SEQ ID NO: 28) corresponding to the XhoI cleavage site and KEX-2 cleavage site immediately upstream of the mature ob polypeptide sequence. Is included. 図21は、Pichia酵母におけるOBの組換え発現を達成するために用いたクローニングストラテジーの一つの概略図を示す。(A)α-接合因子シグナル配列を有するOBの発現ベクター。(B)組換え融合タンパク質構造の概略図で、XhoI部位、ならびに推定KEX‐2およびSTE-13切断部位を示したアミノ酸配列(配列番号26)、およびKEX‐2切断後に存在するN末端余剰アミノ酸(配列番号27)を含む。(C)成熟OBを生産するための別のストラテジーは、成熟obポリペプチド配列のすぐ上流のXhoI切断部位およびKEX-2切断部位に対応するアミノ酸配列(配列番号28)を有する構築物を調製する工程を包含する。FIG. 21 shows one schematic of the cloning strategy used to achieve recombinant expression of OB in Pichia yeast. (A) An expression vector for OB having an α-mating factor signal sequence. (B) Schematic diagram of recombinant fusion protein structure, amino acid sequence (SEQ ID NO: 26) showing XhoI site and putative KEX-2 and STE-13 cleavage sites, and N-terminal excess amino acid present after KEX-2 cleavage (SEQ ID NO: 27). (C) Another strategy for producing mature OB is to prepare a construct having an amino acid sequence (SEQ ID NO: 28) corresponding to the XhoI cleavage site and KEX-2 cleavage site immediately upstream of the mature ob polypeptide sequence. Is included. 図22Pichiaにおける別の発現ストラテジー。(A)α-接合因子シグナル配列制御下で、pET発現系から採用されたHis‐tagを含有するOB融合体の発現ベクター(配列番号33)。(B)His‐tagを含有する組換えOB融合タンパク質構造の概略図で、α‐接合因子シグナル配列、推測KEX‐2およびSTE‐13切断部位、His‐tag、およびトロンビン切断部位を含み、3つの余剰N末端アミノ酸残基を伴うOBを産出する。FIG. 22 Another expression strategy in Pichia. (A) An expression vector (SEQ ID NO: 33) of an OB fusion containing a His-tag adopted from the pET expression system under the control of an α-mating factor signal sequence. (B) Schematic of recombinant OB fusion protein structure containing His-tag, including α-mating factor signal sequence, putative KEX-2 and STE-13 cleavage sites, His-tag, and thrombin cleavage sites, 3 Yields OB with two extra N-terminal amino acid residues. 図22 Pichiaにおける別の発現ストラテジー。(A)α-接合因子シグナル配列制御下で、pET発現系から採用されたHis‐tagを含有するOB融合体の発現ベクター(配列番号33)。(B)His‐tagを含有する組換えOB融合タンパク質構造の概略図で、α‐接合因子シグナル配列、推測KEX‐2およびSTE‐13切断部位、His‐tag、およびトロンビン切断部位を含み、3つの余剰N末端アミノ酸残基を伴うOBを産出する。Figure 22. Alternative expression strategy in Pichia. (A) An expression vector (SEQ ID NO: 33) of an OB fusion containing a His-tag adopted from the pET expression system under the control of an α-mating factor signal sequence. (B) Schematic of recombinant OB fusion protein structure containing His-tag, including α-mating factor signal sequence, putative KEX-2 and STE-13 cleavage sites, His-tag, and thrombin cleavage sites, 3 Yields OB with two extra N-terminal amino acid residues. 図23(A)トランスフォームされたpichia酵母におけるマウスOB(両微小不均一性形態、即ち、Gln49を含有する形態および含有しない形態)の発現のPAGE分析。約16kDの予想バンドが、トランスフォームされた酵母培養液において認められる(2番目および3番目のレーン)が、トランスフォームされていない酵母の培養液では認められない(1番目のレーン)。(B)カルボキシメチルセルロース(弱い陽イオン交換体)上の部分精製組換えOBポリペプチドのPAGE分析。約16kDのバンドは、カラムから250mMNaClで溶出された画分3および4においてよく認められる。レーン1‐-添加されたサンプル;レーン2‐‐素通り;レーン3〜5‐‐250mM NaClによる溶出画分。FIG. 23 (A) PAGE analysis of expression of mouse OB (both microheterogeneous forms, ie, forms containing and not containing Gln49) in transformed pichia yeast. An expected band of approximately 16 kD is observed in the transformed yeast culture (second and third lanes), but not in the untransformed yeast culture (first lane). (B) PAGE analysis of partially purified recombinant OB polypeptide on carboxymethylcellulose (weak cation exchanger). An approximately 16 kD band is often seen in fractions 3 and 4 eluted from the column with 250 mM NaCl. Lane 1--added sample; lane 2--through; lane 3-5--elution fraction with 250 mM NaCl. 図23(A)トランスフォームされたpichia酵母におけるマウスOB(両微小不均一性形態、即ち、Gln49を含有する形態および含有しない形態)の発現のPAGE分析。約16kDの予想バンドが、トランスフォームされた酵母培養液において認められる(2番目および3番目のレーン)が、トランスフォームされていない酵母の培養液では認められない(1番目のレーン)。(B)カルボキシメチルセルロース(弱い陽イオン交換体)上の部分精製組換えOBポリペプチドのPAGE分析。約16kDのバンドは、カラムから250mM NaClで溶出された画分3および4においてよく認められる。レーン1‐-添加されたサンプル;レーン2‐‐素通り;レーン3〜5‐‐250mM NaClによる溶出画分。FIG. 23 (A) PAGE analysis of expression of mouse OB (both microheterogeneous forms, ie, forms containing and not containing Gln49) in transformed pichia yeast. An expected band of approximately 16 kD is observed in the transformed yeast culture (second and third lanes), but not in the untransformed yeast culture (first lane). (B) PAGE analysis of partially purified recombinant OB polypeptide on carboxymethylcellulose (weak cation exchanger). An approximately 16 kD band is often seen in fractions 3 and 4 eluted from the column with 250 mM NaCl. Lane 1--added sample; lane 2--through; lane 3-5--elution fraction with 250 mM NaCl. 図24は、OBタンパク質がマウス血漿中を循環することを示す。(A)マウス血液からの免疫沈降。0.5mlのマウス血漿を非結合型セファロースで予め澄明にし、そしてセファロース4Bビーズに結合した免疫精製抗OB抗体と一晩インキュベートした。免疫沈降物を15%SDS‐PAGEゲル上で分離し、トランスファーし、そして抗OB抗体でウエスタンブロットを行った。タンパク質は約16kDの分子量で、酵母で発現された成熟マウスobタンパク質と同じ位置まで泳動した。C57BL/6L ob/obマウス由来の血漿にはこのタンパク質は認められず、そしてC57BLB/Ks db/dbマウス由来の血漿では、野生型マウスに比較して10倍増加した。dbマウスは、OBタンパク質を過剰生産することが示唆されており、またそれに伴いその効果に対する耐性も示唆されている。(B)脂肪過多ラットにおけるOBレベルの増加。脂肪過多ラットは、ラット第5染色体の劣性変異の結果、肥満型である。遺伝子データは、dbマウスにおいて変異した同遺伝子の欠損を示唆している。脂肪過多ラットおよび痩身型の同腹子由来の血漿を免疫沈降し、そしてウエスタンブロット上で泳動した。OBの循環レベルの20倍の増加が変異動物内に認められた。(C)。マウス血漿におけるOBタンパク質の定量。組換えマウスタンパク質の増加量をobマウス由来の100λの血漿に添加し、免疫沈降を行った。ウエスタンブロットのシグナルの強度を野生型マウス由来の100λの血漿からのシグナル強度と比較した。組み換えタンパク質量の増加に伴い、シグナル強度の直線的増加が認められ、本免疫沈降が抗体過剰の条件下で実施されたことが示された。同様のシグナルが野生型血漿サンプルおよび2ngの組換えタンパク質を有するサンプルに認められ、マウス血漿における循環レベルが約20ng/mlであることが示された。(D)肥満組織抽出物におけるOBタンパク質。マウス肥満組織の細胞質抽出物をdbおよび野生型マウスから調製した。ウエスタンブロットは、dbマウスから調製した抽出物において16kDのタンパク質のレベルの増加を示した。FIG. 24 shows that OB protein circulates in mouse plasma. (A) Immunoprecipitation from mouse blood. 0.5 ml of mouse plasma was precleared with unbound Sepharose and incubated overnight with immunopurified anti-OB antibody conjugated to Sepharose 4B beads. Immunoprecipitates were separated on a 15% SDS-PAGE gel, transferred, and Western blotted with anti-OB antibody. The protein had a molecular weight of approximately 16 kD and migrated to the same position as the mature mouse ob protein expressed in yeast. This protein was not found in plasma from C57BL / 6L ob / ob mice and increased 10-fold in plasma from C57BLB / Ks db / db mice compared to wild type mice. db mice have been suggested to overproduce the OB protein and have been suggested to be resistant to that effect. (B) Increased OB levels in overfat rats. Fatty rats are obese as a result of recessive mutations in rat chromosome 5. Genetic data suggests deletion of the same gene mutated in db mice. Plasma from overweight rats and lean littermates was immunoprecipitated and run on Western blots. A 20-fold increase in circulating levels of OB was observed in the mutant animals. (C). Quantification of OB protein in mouse plasma. An increased amount of recombinant mouse protein was added to 100λ plasma derived from ob mice, and immunoprecipitation was performed. Western blot signal intensity was compared to signal intensity from 100λ plasma from wild type mice. A linear increase in signal intensity was observed with increasing amount of recombinant protein, indicating that the immunoprecipitation was performed under antibody-excess conditions. Similar signals were observed in wild type plasma samples and samples with 2 ng of recombinant protein, indicating that circulating levels in mouse plasma were approximately 20 ng / ml. (D) OB protein in obese tissue extract. Cytoplasmic extracts of mouse obesity tissue were prepared from db and wild type mice. Western blot showed an increase in protein level of 16 kD in extracts prepared from db mice. 図24は、OBタンパク質がマウス血漿中を循環することを示す。(A)マウス血液からの免疫沈降。0.5mlのマウス血漿を非結合型セファロースで予め澄明にし、そしてセファロース4Bビーズに結合した免疫精製抗OB抗体と一晩インキュベートした。免疫沈降物を15%SDS‐PAGEゲル上で分離し、トランスファーし、そして抗OB抗体でウエスタンブロットを行った。タンパク質は約16kDの分子量で、酵母で発現された成熟マウスobタンパク質と同じ位置まで泳動した。C57BL/6L ob/obマウス由来の血漿にはこのタンパク質は認められず、そしてC57BLB/Ks db/dbマウス由来の血漿では、野生型マウスに比較して10倍増加した。dbマウスは、OBタンパク質を過剰生産することが示唆されており、またそれに伴いその効果に対する耐性も示唆されている。(B)脂肪過多ラットにおけるOBレベルの増加。脂肪過多ラットは、ラット第5染色体の劣性変異の結果、肥満型である。遺伝子データは、dbマウスにおいて変異した同遺伝子の欠損を示唆している。脂肪過多ラットおよび痩身型の同腹子由来の血漿を免疫沈降し、そしてウエスタンブロット上で泳動した。OBの循環レベルの20倍の増加が変異動物内に認められた。(C)。マウス血漿におけるOBタンパク質の定量。組換えマウスタンパク質の増加量をobマウス由来の100λの血漿に添加し、免疫沈降を行った。ウエスタンブロットのシグナルの強度を野生型マウス由来の100λの血漿からのシグナル強度と比較した。組み換えタンパク質量の増加に伴い、シグナル強度の直線的増加が認められ、本免疫沈降が抗体過剰の条件下で実施されたことが示された。同様のシグナルが野生型血漿サンプルおよび2ngの組換えタンパク質を有するサンプルに認められ、マウス血漿における循環レベルが約20ng/mlであることが示された。(D)肥満組織抽出物におけるOBタンパク質。マウス肥満組織の細胞質抽出物をdbおよび野生型マウスから調製した。ウエスタンブロットは、dbマウスから調製した抽出物において16kDのタンパク質のレベルの増加を示した。FIG. 24 shows that OB protein circulates in mouse plasma. (A) Immunoprecipitation from mouse blood. 0.5 ml of mouse plasma was precleared with unbound Sepharose and incubated overnight with immunopurified anti-OB antibody conjugated to Sepharose 4B beads. Immunoprecipitates were separated on a 15% SDS-PAGE gel, transferred, and Western blotted with anti-OB antibody. The protein had a molecular weight of approximately 16 kD and migrated to the same position as the mature mouse ob protein expressed in yeast. This protein was not found in plasma from C57BL / 6L ob / ob mice and increased 10-fold in plasma from C57BLB / Ks db / db mice compared to wild type mice. db mice have been suggested to overproduce the OB protein and have been suggested to be resistant to that effect. (B) Increased OB levels in overfat rats. Fatty rats are obese as a result of recessive mutations in rat chromosome 5. Genetic data suggests deletion of the same gene mutated in db mice. Plasma from overweight rats and lean littermates was immunoprecipitated and run on Western blots. A 20-fold increase in circulating levels of OB was observed in the mutant animals. (C). Quantification of OB protein in mouse plasma. An increased amount of recombinant mouse protein was added to 100λ plasma derived from ob mice, and immunoprecipitation was performed. Western blot signal intensity was compared to signal intensity from 100λ plasma from wild type mice. A linear increase in signal intensity was observed with increasing amount of recombinant protein, indicating that the immunoprecipitation was performed under antibody-excess conditions. Similar signals were observed in wild type plasma samples and samples with 2 ng of recombinant protein, indicating that circulating levels in mouse plasma were approximately 20 ng / ml. (D) OB protein in obese tissue extract. Cytoplasmic extracts of mouse obesity tissue were prepared from db and wild type mice. Western blot showed an increase in protein level of 16 kD in extracts prepared from db mice. 図24は、OBタンパク質がマウス血漿中を循環することを示す。(A)マウス血液からの免疫沈降。0.5mlのマウス血漿を非結合型セファロースで予め澄明にし、そしてセファロース4Bビーズに結合した免疫精製抗OB抗体と一晩インキュベートした。免疫沈降物を15%SDS‐PAGEゲル上で分離し、トランスファーし、そして抗OB抗体でウエスタンブロットを行った。タンパク質は約16kDの分子量で、酵母で発現された成熟マウスobタンパク質と同じ位置まで泳動した。C57BL/6L ob/obマウス由来の血漿にはこのタンパク質は認められず、そしてC57BLB/Ks db/dbマウス由来の血漿では、野生型マウスに比較して10倍増加した。dbマウスは、OBタンパク質を過剰生産することが示唆されており、またそれに伴いその効果に対する耐性も示唆されている。(B)脂肪過多ラットにおけるOBレベルの増加。脂肪過多ラットは、ラット第5染色体の劣性変異の結果、肥満型である。遺伝子データは、dbマウスにおいて変異した同遺伝子の欠損を示唆している。脂肪過多ラットおよび痩身型の同腹子由来の血漿を免疫沈降し、そしてウエスタンブロット上で泳動した。OBの循環レベルの20倍の増加が変異動物内に認められた。(C)。マウス血漿におけるOBタンパク質の定量。組換えマウスタンパク質の増加量をobマウス由来の100λの血漿に添加し、免疫沈降を行った。ウエスタンブロットのシグナルの強度を野生型マウス由来の100λの血漿からのシグナル強度と比較した。組み換えタンパク質量の増加に伴い、シグナル強度の直線的増加が認められ、本免疫沈降が抗体過剰の条件下で実施されたことが示された。同様のシグナルが野生型血漿サンプルおよび2ngの組換えタンパク質を有するサンプルに認められ、マウス血漿における循環レベルが約20ng/mlであることが示された。(D)肥満組織抽出物におけるOBタンパク質。マウス肥満組織の細胞質抽出物をdbおよび野生型マウスから調製した。ウエスタンブロットは、dbマウスから調製した抽出物において16kDのタンパク質のレベルの増加を示した。FIG. 24 shows that OB protein circulates in mouse plasma. (A) Immunoprecipitation from mouse blood. 0.5 ml of mouse plasma was precleared with unbound Sepharose and incubated overnight with immunopurified anti-OB antibody conjugated to Sepharose 4B beads. Immunoprecipitates were separated on a 15% SDS-PAGE gel, transferred, and Western blotted with anti-OB antibody. The protein had a molecular weight of approximately 16 kD and migrated to the same position as the mature mouse ob protein expressed in yeast. This protein was not found in plasma from C57BL / 6L ob / ob mice and increased 10-fold in plasma from C57BLB / Ks db / db mice compared to wild type mice. db mice have been suggested to overproduce the OB protein and have been suggested to be resistant to that effect. (B) Increased OB levels in overfat rats. Fatty rats are obese as a result of recessive mutations in rat chromosome 5. Genetic data suggests deletion of the same gene mutated in db mice. Plasma from overweight rats and lean littermates was immunoprecipitated and run on Western blots. A 20-fold increase in circulating levels of OB was observed in the mutant animals. (C). Quantification of OB protein in mouse plasma. An increased amount of recombinant mouse protein was added to 100λ plasma derived from ob mice, and immunoprecipitation was performed. Western blot signal intensity was compared to signal intensity from 100λ plasma from wild type mice. A linear increase in signal intensity was observed with increasing amount of recombinant protein, indicating that the immunoprecipitation was performed under antibody-excess conditions. Similar signals were observed in wild type plasma samples and samples with 2 ng of recombinant protein, indicating that circulating levels in mouse plasma were approximately 20 ng / ml. (D) OB protein in obese tissue extract. Cytoplasmic extracts of mouse obesity tissue were prepared from db and wild type mice. Western blot showed an increase in protein level of 16 kD in extracts prepared from db mice. 図24は、OBタンパク質がマウス血漿中を循環することを示す。(A)マウス血液からの免疫沈降。0.5mlのマウス血漿を非結合型セファロースで予め澄明にし、そしてセファロース4Bビーズに結合した免疫精製抗OB抗体と一晩インキュベートした。免疫沈降物を15%SDS‐PAGEゲル上で分離し、トランスファーし、そして抗OB抗体でウエスタンブロットを行った。タンパク質は約16kDの分子量で、酵母で発現された成熟マウスobタンパク質と同じ位置まで泳動した。C57BL/6L ob/obマウス由来の血漿にはこのタンパク質は認められず、そしてC57BLB/Ks db/dbマウス由来の血漿では、野生型マウスに比較して10倍増加した。dbマウスは、OBタンパク質を過剰生産することが示唆されており、またそれに伴いその効果に対する耐性も示唆されている。(B)脂肪過多ラットにおけるOBレベルの増加。脂肪過多ラットは、ラット第5染色体の劣性変異の結果、肥満型である。遺伝子データは、dbマウスにおいて変異した同遺伝子の欠損を示唆している。脂肪過多ラットおよび痩身型の同腹子由来の血漿を免疫沈降し、そしてウエスタンブロット上で泳動した。OBの循環レベルの20倍の増加が変異動物内に認められた。(C)。マウス血漿におけるOBタンパク質の定量。組換えマウスタンパク質の増加量をobマウス由来の100λの血漿に添加し、免疫沈降を行った。ウエスタンブロットのシグナルの強度を野生型マウス由来の100λの血漿からのシグナル強度と比較した。組み換えタンパク質量の増加に伴い、シグナル強度の直線的増加が認められ、本免疫沈降が抗体過剰の条件下で実施されたことが示された。同様のシグナルが野生型血漿サンプルおよび2ngの組換えタンパク質を有するサンプルに認められ、マウス血漿における循環レベルが約20ng/mlであることが示された。(D)肥満組織抽出物におけるOBタンパク質。マウス肥満組織の細胞質抽出物をdbおよび野生型マウスから調製した。ウエスタンブロットは、dbマウスから調製した抽出物において16kDのタンパク質のレベルの増加を示した。FIG. 24 shows that OB protein circulates in mouse plasma. (A) Immunoprecipitation from mouse blood. 0.5 ml of mouse plasma was precleared with unbound Sepharose and incubated overnight with immunopurified anti-OB antibody conjugated to Sepharose 4B beads. Immunoprecipitates were separated on a 15% SDS-PAGE gel, transferred, and Western blotted with anti-OB antibody. The protein had a molecular weight of approximately 16 kD and migrated to the same position as the mature mouse ob protein expressed in yeast. This protein was not found in plasma from C57BL / 6L ob / ob mice and increased 10-fold in plasma from C57BLB / Ks db / db mice compared to wild type mice. db mice have been suggested to overproduce the OB protein and have been suggested to be resistant to that effect. (B) Increased OB levels in overfat rats. Fatty rats are obese as a result of recessive mutations in rat chromosome 5. Genetic data suggests deletion of the same gene mutated in db mice. Plasma from overweight rats and lean littermates was immunoprecipitated and run on Western blots. A 20-fold increase in circulating levels of OB was observed in the mutant animals. (C). Quantification of OB protein in mouse plasma. An increased amount of recombinant mouse protein was added to 100λ plasma derived from ob mice, and immunoprecipitation was performed. Western blot signal intensity was compared to signal intensity from 100λ plasma from wild type mice. A linear increase in signal intensity was observed with increasing amount of recombinant protein, indicating that the immunoprecipitation was performed under antibody-excess conditions. Similar signals were observed in wild type plasma samples and samples with 2 ng of recombinant protein, indicating that circulating levels in mouse plasma were approximately 20 ng / ml. (D) OB protein in obese tissue extract. Cytoplasmic extracts of mouse obesity tissue were prepared from db and wild type mice. Western blot showed an increase in protein level of 16 kD in extracts prepared from db mice. 図25は、OBタンパク質が種々のレベルでヒト血漿中を循環することを示す。(A)ヒト血漿のウエスタンブロット。6名の痩身体型の志願者から血漿サンプルを得た。免疫沈降およびウエスタンブロッティングは、免疫反応性の16kDのタンパク質の存在を示し、このタンパク質は酵母で発現された組換え型の146アミノ酸ヒトタンパク質とサイズが同一であった。6つのサンプルのそれぞれにおいて、一定しないレベルのタンパク質が認められた。(B)ヒトobに対するELlSA(酵素結合イムノアッセイ)。マイクロタイタープレートを免疫精製抗ヒトOB抗体でコートした。既知量の組換えタンパク質をプレートに添加し、そして免疫精製ビオチン化抗ob抗体を用いて検出した。414nmでの吸光度を既知濃度のOBに対してプロットし、標準曲線を作成した。得られた標準曲線は、このアッセイが1ng/mlまたはそれ以上のヒトOBタンパク質を検出可能であることを示した。(C)ヒト血漿におけるOBタンパク質の定量。ELlSAイムノアッセイを、6名の痩身型志願者由来の100スの血漿およびパネルBで使用した標準物を用いて実施した。HPlの2ng/ml〜HP6の15ng/mlの範囲のOBタンパク質のレベルが認められた。これらのデータは、パネルAのウエスタンブロットのデータと相関した。FIG. 25 shows that OB protein circulates in human plasma at various levels. (A) Western blot of human plasma. Plasma samples were obtained from 6 volunteer-type volunteers. Immunoprecipitation and Western blotting showed the presence of an immunoreactive 16 kD protein, which was identical in size to the recombinant 146 amino acid human protein expressed in yeast. In each of the six samples, an inconsistent level of protein was observed. (B) ELlSA (enzyme linked immunoassay) for human ob. Microtiter plates were coated with immunopurified anti-human OB antibody. A known amount of recombinant protein was added to the plate and detected using immunopurified biotinylated anti-ob antibody. Absorbance at 414 nm was plotted against a known concentration of OB to generate a standard curve. The resulting standard curve showed that this assay can detect 1 ng / ml or more of human OB protein. (C) Quantification of OB protein in human plasma. ELlSA immunoassay was performed using 100 s plasma from 6 slimming volunteers and standards used in Panel B. Levels of OB protein ranging from 2 ng / ml of HPl to 15 ng / ml of HP6 were observed. These data correlated with the Western blot data from Panel A. 図25は、OBタンパク質が種々のレベルでヒト血漿中を循環することを示す。(A)ヒト血漿のウエスタンブロット。6名の痩身体型の志願者から血漿サンプルを得た。免疫沈降およびウエスタンブロッティングは、免疫反応性の16kDのタンパク質の存在を示し、このタンパク質は酵母で発現された組換え型の146アミノ酸ヒトタンパク質とサイズが同一であった。6つのサンプルのそれぞれにおいて、一定しないレベルのタンパク質が認められた。(B)ヒトobに対するELlSA(酵素結合イムノアッセイ)。マイクロタイタープレートを免疫精製抗ヒトOB抗体でコートした。既知量の組換えタンパク質をプレートに添加し、そして免疫精製ビオチン化抗ob抗体を用いて検出した。414nmでの吸光度を既知濃度のOBに対してプロットし、標準曲線を作成した。得られた標準曲線は、このアッセイが1ng/mlまたはそれ以上のヒトOBタンパク質を検出可能であることを示した。(C)ヒト血漿におけるOBタンパク質の定量。ELlSAイムノアッセイを、6名の痩身型志願者由来の100スの血漿およびパネルBで使用した標準物を用いて実施した。HPlの2ng/ml〜HP6の15ng/mlの範囲のOBタンパク質のレベルが認められた。これらのデータは、パネルAのウエスタンブロットのデータと相関した。FIG. 25 shows that OB protein circulates in human plasma at various levels. (A) Western blot of human plasma. Plasma samples were obtained from 6 volunteer-type volunteers. Immunoprecipitation and Western blotting showed the presence of an immunoreactive 16 kD protein, which was identical in size to the recombinant 146 amino acid human protein expressed in yeast. In each of the six samples, an inconsistent level of protein was observed. (B) ELlSA (enzyme linked immunoassay) for human ob. Microtiter plates were coated with immunopurified anti-human OB antibody. A known amount of recombinant protein was added to the plate and detected using immunopurified biotinylated anti-ob antibody. Absorbance at 414 nm was plotted against a known concentration of OB to generate a standard curve. The resulting standard curve showed that this assay can detect 1 ng / ml or more of human OB protein. (C) Quantification of OB protein in human plasma. ELlSA immunoassay was performed using 100 s plasma from 6 slimming volunteers and standards used in Panel B. Levels of OB protein ranging from 2 ng / ml of HPl to 15 ng / ml of HP6 were observed. These data correlated with the Western blot data from Panel A. 図25は、OBタンパク質が種々のレベルでヒト血漿中を循環することを示す。(A)ヒト血漿のウエスタンブロット。6名の痩身体型の志願者から血漿サンプルを得た。免疫沈降およびウエスタンブロッティングは、免疫反応性の16kDのタンパク質の存在を示し、このタンパク質は酵母で発現された組換え型の146アミノ酸ヒトタンパク質とサイズが同一であった。6つのサンプルのそれぞれにおいて、一定しないレベルのタンパク質が認められた。(B)ヒトobに対するELlSA(酵素結合イムノアッセイ)。マイクロタイタープレートを免疫精製抗ヒトOB抗体でコートした。既知量の組換えタンパク質をプレートに添加し、そして免疫精製ビオチン化抗ob抗体を用いて検出した。414nmでの吸光度を既知濃度のOBに対してプロットし、標準曲線を作成した。得られた標準曲線は、このアッセイが1ng/mlまたはそれ以上のヒトOBタンパク質を検出可能であることを示した。(C)ヒト血漿におけるOBタンパク質の定量。ELlSAイムノアッセイを、6名の痩身型志願者由来の100スの血漿およびパネルBで使用した標準物を用いて実施した。HPlの2ng/ml〜HP6の15ng/mlの範囲のOBタンパク質のレベルが認められた。これらのデータは、パネルAのウエスタンブロットのデータと相関した。FIG. 25 shows that OB protein circulates in human plasma at various levels. (A) Western blot of human plasma. Plasma samples were obtained from 6 volunteer-type volunteers. Immunoprecipitation and Western blotting showed the presence of an immunoreactive 16 kD protein, which was identical in size to the recombinant 146 amino acid human protein expressed in yeast. In each of the six samples, an inconsistent level of protein was observed. (B) ELlSA (enzyme linked immunoassay) for human ob. Microtiter plates were coated with immunopurified anti-human OB antibody. A known amount of recombinant protein was added to the plate and detected using immunopurified biotinylated anti-ob antibody. Absorbance at 414 nm was plotted against a known concentration of OB to generate a standard curve. The resulting standard curve showed that this assay can detect 1 ng / ml or more of human OB protein. (C) Quantification of OB protein in human plasma. ELlSA immunoassay was performed using 100 s plasma from 6 slimming volunteers and standards used in Panel B. Levels of OB protein ranging from 2 ng / ml of HPl to 15 ng / ml of HP6 were observed. These data correlated with the Western blot data from Panel A. 図26は、OBタンパク質が分子間または分子内のジスルフィド結合を形成することを示す。(A)還元および非還元条件下でのウエスタンブロット。マウスおよびヒト血漿のウエスタンブロットを、還元剤をサンプル緩衝液に添加するかまたはせずに繰り返した。β-メルカプトエタノールをサンプル緩衝液から除いた場合は、db血漿由来の免疫沈降物が見かけの分子量16kDおよび32kDで泳動する。緩衝液にβ-メルカプトエタノールを添加すると、32kDの部分が消失する(図24を参照のこと)。この結果は酵母(Pichia pastoris)でマウスタンパク質を発現する場合にも再現される。この場合、マウスOBタンパク質はダイマーの位置まで泳動する。還元状態では、精製された組換えマウスタンパク質は、見かけの分子量16kDで泳動することから、32kDの分子形態は1つまたは2つの分子間ジスルフィド結合の結果であることが示される。インビボおよびPichia pastorisで発現されたヒトタンパク質は、還元および非還元状態で、分子量16kDで泳動する(データ示さず)。(B)酵母内で発現されたヒトタンパク質は、分子内ジスルフィド結合を有する。分泌されたタンパク質は、一般にPichia pastoris発現系で発現された場合でも正確なコンフォーメーションをとる。146アミノ酸成熟ヒトタンパク質をPichia pastorisで発現させ、そしてIMACおよびゲル濾過を含む2工程の精製プロトコールによって酵母培地から精製した。臭化シアン分解の前後に、精製組換えタンパク質を質量分析に供した。臭化シアンはメチオニン残基のカルボキシ端で切断する。組換え酵母タンパク質の分子質量は、16,024±3Da(算出された分子質量=16,024Da)であった。臭化シアンは、タンパク質配列中のアミノ酸75、89、および157の3つのメチオニンの後ろを切断する。測定された質量8435.6Daを有する臭化シアンフラグメントは、cys-117とcys-167との間のジスルフィド結合で結合したアミノ酸90〜157およびアミノ酸158〜167に対応する(算出された分子質量=8434.5Da)。N.D.=検出されず。FIG. 26 shows that the OB protein forms an intermolecular or intramolecular disulfide bond. (A) Western blot under reducing and non-reducing conditions. Western blots of mouse and human plasma were repeated with or without reducing agent added to the sample buffer. When β-mercaptoethanol is removed from the sample buffer, db plasma-derived immunoprecipitates migrate with apparent molecular weights of 16 kD and 32 kD. When β-mercaptoethanol is added to the buffer, the 32 kD portion disappears (see FIG. 24). This result is also reproduced when mouse proteins are expressed in yeast (Pichia pastoris). In this case, the mouse OB protein migrates to the position of the dimer. In the reduced state, the purified recombinant mouse protein migrates with an apparent molecular weight of 16 kD, indicating that the 32 kD molecular form is the result of one or two intermolecular disulfide bonds. Human proteins expressed in vivo and in Pichia pastoris migrate at a molecular weight of 16 kD in reduced and non-reduced states (data not shown). (B) The human protein expressed in yeast has an intramolecular disulfide bond. Secreted proteins generally adopt the correct conformation even when expressed in the Pichia pastoris expression system. A 146 amino acid mature human protein was expressed in Pichia pastoris and purified from yeast medium by a two-step purification protocol including IMAC and gel filtration. The purified recombinant protein was subjected to mass spectrometry before and after cyanogen bromide degradation. Cyanogen bromide cleaves at the carboxy terminus of methionine residues. The molecular mass of the recombinant yeast protein was 16,024 ± 3 Da (calculated molecular mass = 16,024 Da). Cyanogen bromide cleaves after the three methionines at amino acids 75, 89, and 157 in the protein sequence. The cyanogen bromide fragment with a measured mass of 8435.6 Da corresponds to amino acids 90-157 and amino acids 158-167 linked by a disulfide bond between cys-117 and cys-167 (calculated molecular mass = 8434.5 Da). N.D. = not detected. 図26は、OBタンパク質が分子間または分子内のジスルフィド結合を形成することを示す。(A)還元および非還元条件下でのウエスタンブロット。マウスおよびヒト血漿のウエスタンブロットを、還元剤をサンプル緩衝液に添加するかまたはせずに繰り返した。β-メルカプトエタノールをサンプル緩衝液から除いた場合は、db血漿由来の免疫沈降物が見かけの分子量16kDおよび32kDで泳動する。緩衝液にβ-メルカプトエタノールを添加すると、32kDの部分が消失する(図24を参照のこと)。この結果は酵母(Pichia pastoris)でマウスタンパク質を発現する場合にも再現される。この場合、マウスOBタンパク質はダイマーの位置まで泳動する。還元状態では、精製された組換えマウスタンパク質は、見かけの分子量16kDで泳動することから、32kDの分子形態は1つまたは2つの分子間ジスルフィド結合の結果であることが示される。インビボおよびPichia pastorisで発現されたヒトタンパク質は、還元および非還元状態で、分子量16kDで泳動する(データ示さず)。(B)酵母内で発現されたヒトタンパク質は、分子内ジスルフィド結合を有する。分泌されたタンパク質は、一般にPichia pastoris発現系で発現された場合でも正確なコンフォーメーションをとる。146アミノ酸成熟ヒトタンパク質をPichia pastorisで発現させ、そしてIMACおよびゲル濾過を含む2工程の精製プロトコールによって酵母培地から精製した。臭化シアン分解の前後に、精製組換えタンパク質を質量分析に供した。臭化シアンはメチオニン残基のカルボキシ端で切断する。組換え酵母タンパク質の分子質量は、16,024±3Da(算出された分子質量=16,024Da)であった。臭化シアンは、タンパク質配列中のアミノ酸75、89、および157の3つのメチオニンの後ろを切断する。測定された質量8435.6Daを有する臭化シアンフラグメントは、cys-117とcys-167との間のジスルフィド結合で結合したアミノ酸90〜157およびアミノ酸158〜167に対応する(算出された分子質量=8434.5Da)。N.D.=検出されず。FIG. 26 shows that the OB protein forms an intermolecular or intramolecular disulfide bond. (A) Western blot under reducing and non-reducing conditions. Western blots of mouse and human plasma were repeated with or without reducing agent added to the sample buffer. When β-mercaptoethanol is removed from the sample buffer, db plasma-derived immunoprecipitates migrate with apparent molecular weights of 16 kD and 32 kD. When β-mercaptoethanol is added to the buffer, the 32 kD portion disappears (see FIG. 24). This result is also reproduced when mouse proteins are expressed in yeast (Pichia pastoris). In this case, the mouse OB protein migrates to the position of the dimer. In the reduced state, the purified recombinant mouse protein migrates with an apparent molecular weight of 16 kD, indicating that the 32 kD molecular form is the result of one or two intermolecular disulfide bonds. Human proteins expressed in vivo and in Pichia pastoris migrate at a molecular weight of 16 kD in reduced and non-reduced states (data not shown). (B) The human protein expressed in yeast has an intramolecular disulfide bond. Secreted proteins generally adopt the correct conformation even when expressed in the Pichia pastoris expression system. A 146 amino acid mature human protein was expressed in Pichia pastoris and purified from yeast medium by a two-step purification protocol including IMAC and gel filtration. The purified recombinant protein was subjected to mass spectrometry before and after cyanogen bromide degradation. Cyanogen bromide cleaves at the carboxy terminus of methionine residues. The molecular mass of the recombinant yeast protein was 16,024 ± 3 Da (calculated molecular mass = 16,024 Da). Cyanogen bromide cleaves after the three methionines at amino acids 75, 89, and 157 in the protein sequence. The cyanogen bromide fragment with a measured mass of 8435.6 Da corresponds to amino acids 90-157 and amino acids 158-167 linked by a disulfide bond between cys-117 and cys-167 (calculated molecular mass = 8434.5 Da). N.D. = not detected. 図27は、生物活性な組換えタンパク質の調製を示す。145アミノ酸成熟マウスOBタンパク質に対応するヌクレオチド配列を、pET15b発現ベクターにクローン化した。このpETベクターは、固定化金属アフィニティークロマトグラフィー(IMAC)を用いた効率的な精製を可能にする、ポリヒスチジン領域(His‐tag)をクローン化配列の上流に挿入している。細菌溶解後、この組換え細菌タンパク質は、はじめ不溶性の膜画分に分配された。塩酸グアニジンを用いて膜画分を可溶化し、そしてIMACカラム上に添加した。示されたように、イミダゾールの濃度を上昇して段階的にタンパク質を溶出した。記載の通り、溶出したタンパク質を再フォールディング(refold)し、そしてトロンビンで処理してHis-tagを除去した。可溶性タンパク質の最終収量は、45ng/ml細菌培養物であった。FIG. 27 shows the preparation of a biologically active recombinant protein. The nucleotide sequence corresponding to the 145 amino acid mature mouse OB protein was cloned into the pET15b expression vector. This pET vector inserts a polyhistidine region (His-tag) upstream of the cloned sequence, allowing efficient purification using immobilized metal affinity chromatography (IMAC). After bacterial lysis, this recombinant bacterial protein was first partitioned into an insoluble membrane fraction. The membrane fraction was solubilized with guanidine hydrochloride and loaded onto an IMAC column. As indicated, protein was eluted stepwise with increasing concentration of imidazole. As described, the eluted protein was refolded and treated with thrombin to remove the His-tag. The final yield of soluble protein was 45 ng / ml bacterial culture. 図28は、OBタンパク質の生物学的効果を示す。食物摂取(パネルA〜C)および体重(パネルD〜F)の時間的経過。10匹の動物の群が、5mg/kg/日用量でのOBタンパク質の連日腹腔内注入(黒四角)、PBSの連日注入(黒丸)、または未処置(黒三角)のいずれかを受けた。処置グループは、C57Bl/6J ob/obマウス(パネルAおよびD)、C57Bl/Ksdb/dbマウス(パネルBおよびE)、およびCBA/J+/+マウス(パネルCおよびF)を含んだ。示した通り、マウスの食物摂取を、連日測定し、そして3〜4日間の間隔で記録した。(グラム標示の体重のスケールは、野生型マウス対obおよびdbマウスで異なる。)タンパク質を受けたobマウスの食物摂取は、最初の注入後に滅少し、そして4日目には、疑似(sham)注入したグループで認められたレベルの約40%のレベルで安定化した(p<.001)。これらの動物の体重は平均l.3グラム/日減少し、そして3週間後、開始時の体重の約60%のレベルで安定化した(p<.0001)。dbマウスでは、このタンパク質の効果は示されなかった。早期の2つの時点でCBA/Jマウスに、体重に対して少ないが有意な効果が観察された(p<.02)。画測定値の標準誤差をバーで示し、そしてこの結果の統計的有意性を表1に示す。FIG. 28 shows the biological effect of the OB protein. Time course of food intake (panels A to C) and body weight (panels D to F). Groups of 10 animals received either daily intraperitoneal injection of OB protein (black squares), daily injection of PBS (black circles) or untreated (black triangles) at a dose of 5 mg / kg / day. Treatment groups included C57Bl / 6J ob / ob mice (panels A and D), C57Bl / Ksdb / db mice (panels B and E), and CBA / J + / + mice (panels C and F). As indicated, food intake in mice was measured daily and recorded at intervals of 3-4 days. (The scale of gram-indicating body weight is different for wild-type vs. ob and db mice.) Food intake in ob mice that received the protein diminished after the first infusion, and on day 4, sham It stabilized at a level of about 40% of that observed in the injected group (p <.001). The body weight of these animals decreased by an average of 1.3 grams / day and stabilized after 3 weeks at a level of about 60% of the starting body weight (p <0.0001). In db mice, the effect of this protein was not shown. A small but significant effect on body weight was observed in CBA / J mice at two early time points (p <.02). The standard error of the stroke measurements is shown as a bar, and the statistical significance of the results is shown in Table 1. 図28は、OBタンパク質の生物学的効果を示す。食物摂取(パネルA〜C)および体重(パネルD〜F)の時間的経過。10匹の動物の群が、5mg/kg/日用量でのOBタンパク質の連日腹腔内注入(黒四角)、PBSの連日注入(黒丸)、または未処置(黒三角)のいずれかを受けた。処置グループは、C57Bl/6J ob/obマウス(パネルAおよびD)、C57Bl/Ksdb/dbマウス(パネルBおよびE)、およびCBA/J+/+マウス(パネルCおよびF)を含んだ。示した通り、マウスの食物摂取を、連日測定し、そして3〜4日間の間隔で記録した。(グラム標示の体重のスケールは、野生型マウス対obおよびdbマウスで異なる。)タンパク質を受けたobマウスの食物摂取は、最初の注入後に滅少し、そして4日目には、疑似(sham)注入したグループで認められたレベルの約40%のレベルで安定化した(p<.001)。これらの動物の体重は平均l.3グラム/日減少し、そして3週間後、開始時の体重の約60%のレベルで安定化した(p<.0001)。dbマウスでは、このタンパク質の効果は示されなかった。早期の2つの時点でCBA/Jマウスに、体重に対して少ないが有意な効果が観察された(p<.02)。画測定値の標準誤差をバーで示し、そしてこの結果の統計的有意性を表1に示す。FIG. 28 shows the biological effect of the OB protein. Time course of food intake (panels A to C) and body weight (panels D to F). Groups of 10 animals received either daily intraperitoneal injection of OB protein (black squares), daily injection of PBS (black circles) or untreated (black triangles) at a dose of 5 mg / kg / day. Treatment groups included C57Bl / 6J ob / ob mice (panels A and D), C57Bl / Ksdb / db mice (panels B and E), and CBA / J + / + mice (panels C and F). As indicated, food intake in mice was measured daily and recorded at intervals of 3-4 days. (The scale of gram-indicating body weight is different for wild-type vs. ob and db mice.) Food intake in ob mice that received the protein diminished after the first infusion, and on day 4, sham It stabilized at a level of about 40% of that observed in the injected group (p <.001). The body weight of these animals decreased by an average of 1.3 grams / day and stabilized after 3 weeks at a level of about 60% of the starting body weight (p <0.0001). In db mice, the effect of this protein was not shown. A small but significant effect on body weight was observed in CBA / J mice at two early time points (p <.02). The standard error of the stroke measurements is shown as a bar, and the statistical significance of the results is shown in Table 1. 図28は、OBタンパク質の生物学的効果を示す。食物摂取(パネルA〜C)および体重(パネルD〜F)の時間的経過。10匹の動物の群が、5mg/kg/日用量でのOBタンパク質の連日腹腔内注入(黒四角)、PBSの連日注入(黒丸)、または未処置(黒三角)のいずれかを受けた。処置グループは、C57Bl/6J ob/obマウス(パネルAおよびD)、C57Bl/Ksdb/dbマウス(パネルBおよびE)、およびCBA/J+/+マウス(パネルCおよびF)を含んだ。示した通り、マウスの食物摂取を、連日測定し、そして3〜4日間の間隔で記録した。(グラム標示の体重のスケールは、野生型マウス対obおよびdbマウスで異なる。)タンパク質を受けたobマウスの食物摂取は、最初の注入後に滅少し、そして4日目には、疑似(sham)注入したグループで認められたレベルの約40%のレベルで安定化した(p<.001)。これらの動物の体重は平均l.3グラム/日減少し、そして3週間後、開始時の体重の約60%のレベルで安定化した(p<.0001)。dbマウスでは、このタンパク質の効果は示されなかった。早期の2つの時点でCBA/Jマウスに、体重に対して少ないが有意な効果が観察された(p<.02)。画測定値の標準誤差をバーで示し、そしてこの結果の統計的有意性を表1に示す。FIG. 28 shows the biological effect of the OB protein. Time course of food intake (panels A to C) and body weight (panels D to F). Groups of 10 animals received either daily intraperitoneal injection of OB protein (black squares), daily injection of PBS (black circles) or untreated (black triangles) at a dose of 5 mg / kg / day. Treatment groups included C57Bl / 6J ob / ob mice (panels A and D), C57Bl / Ksdb / db mice (panels B and E), and CBA / J + / + mice (panels C and F). As indicated, food intake in mice was measured daily and recorded at intervals of 3-4 days. (The scale of gram-indicating body weight is different for wild-type vs. ob and db mice.) Food intake in ob mice that received the protein diminished after the first infusion, and on day 4, sham It stabilized at a level of about 40% of that observed in the injected group (p <.001). The body weight of these animals decreased by an average of 1.3 grams / day and stabilized after 3 weeks at a level of about 60% of the starting body weight (p <0.0001). In db mice, the effect of this protein was not shown. A small but significant effect on body weight was observed in CBA / J mice at two early time points (p <.02). The standard error of the stroke measurements is shown as a bar, and the statistical significance of the results is shown in Table 1. 図28は、OBタンパク質の生物学的効果を示す。食物摂取(パネルA〜C)および体重(パネルD〜F)の時間的経過。10匹の動物の群が、5mg/kg/日用量でのOBタンパク質の連日腹腔内注入(黒四角)、PBSの連日注入(黒丸)、または未処置(黒三角)のいずれかを受けた。処置グループは、C57Bl/6J ob/obマウス(パネルAおよびD)、C57Bl/Ksdb/dbマウス(パネルBおよびE)、およびCBA/J+/+マウス(パネルCおよびF)を含んだ。示した通り、マウスの食物摂取を、連日測定し、そして3〜4日間の間隔で記録した。(グラム標示の体重のスケールは、野生型マウス対obおよびdbマウスで異なる。)タンパク質を受けたobマウスの食物摂取は、最初の注入後に滅少し、そして4日目には、疑似(sham)注入したグループで認められたレベルの約40%のレベルで安定化した(p<.001)。これらの動物の体重は平均l.3グラム/日減少し、そして3週間後、開始時の体重の約60%のレベルで安定化した(p<.0001)。dbマウスでは、このタンパク質の効果は示されなかった。早期の2つの時点でCBA/Jマウスに、体重に対して少ないが有意な効果が観察された(p<.02)。画測定値の標準誤差をバーで示し、そしてこの結果の統計的有意性を表1に示す。FIG. 28 shows the biological effect of the OB protein. Time course of food intake (panels A to C) and body weight (panels D to F). Groups of 10 animals received either daily intraperitoneal injection of OB protein (black squares), daily injection of PBS (black circles) or untreated (black triangles) at a dose of 5 mg / kg / day. Treatment groups included C57Bl / 6J ob / ob mice (panels A and D), C57Bl / Ksdb / db mice (panels B and E), and CBA / J + / + mice (panels C and F). As indicated, food intake in mice was measured daily and recorded at intervals of 3-4 days. (The scale of gram-indicating body weight is different for wild-type vs. ob and db mice.) Food intake in ob mice that received the protein diminished after the first infusion, and on day 4, sham It stabilized at a level of about 40% of that observed in the injected group (p <.001). The body weight of these animals decreased by an average of 1.3 grams / day and stabilized after 3 weeks at a level of about 60% of the starting body weight (p <0.0001). In db mice, the effect of this protein was not shown. A small but significant effect on body weight was observed in CBA / J mice at two early time points (p <.02). The standard error of the stroke measurements is shown as a bar, and the statistical significance of the results is shown in Table 1. 図28は、OBタンパク質の生物学的効果を示す。食物摂取(パネルA〜C)および体重(パネルD〜F)の時間的経過。10匹の動物の群が、5mg/kg/日用量でのOBタンパク質の連日腹腔内注入(黒四角)、PBSの連日注入(黒丸)、または未処置(黒三角)のいずれかを受けた。処置グループは、C57Bl/6J ob/obマウス(パネルAおよびD)、C57Bl/Ksdb/dbマウス(パネルBおよびE)、およびCBA/J+/+マウス(パネルCおよびF)を含んだ。示した通り、マウスの食物摂取を、連日測定し、そして3〜4日間の間隔で記録した。(グラム標示の体重のスケールは、野生型マウス対obおよびdbマウスで異なる。)タンパク質を受けたobマウスの食物摂取は、最初の注入後に滅少し、そして4日目には、疑似(sham)注入したグループで認められたレベルの約40%のレベルで安定化した(p<.001)。これらの動物の体重は平均l.3グラム/日減少し、そして3週間後、開始時の体重の約60%のレベルで安定化した(p<.0001)。dbマウスでは、このタンパク質の効果は示されなかった。早期の2つの時点でCBA/Jマウスに、体重に対して少ないが有意な効果が観察された(p<.02)。画測定値の標準誤差をバーで示し、そしてこの結果の統計的有意性を表1に示す。FIG. 28 shows the biological effect of the OB protein. Time course of food intake (panels A to C) and body weight (panels D to F). Groups of 10 animals received either daily intraperitoneal injection of OB protein (black squares), daily injection of PBS (black circles) or untreated (black triangles) at a dose of 5 mg / kg / day. Treatment groups included C57Bl / 6J ob / ob mice (panels A and D), C57Bl / Ksdb / db mice (panels B and E), and CBA / J + / + mice (panels C and F). As indicated, food intake in mice was measured daily and recorded at intervals of 3-4 days. (The scale of gram-indicating body weight is different for wild-type vs. ob and db mice.) Food intake in ob mice that received the protein diminished after the first infusion, and on day 4, sham It stabilized at a level of about 40% of that observed in the injected group (p <.001). The body weight of these animals decreased by an average of 1.3 grams / day and stabilized after 3 weeks at a level of about 60% of the starting body weight (p <0.0001). In db mice, the effect of this protein was not shown. A small but significant effect on body weight was observed in CBA / J mice at two early time points (p <.02). The standard error of the stroke measurements is shown as a bar, and the statistical significance of the results is shown in Table 1. 図28は、OBタンパク質の生物学的効果を示す。食物摂取(パネルA〜C)および体重(パネルD〜F)の時間的経過。10匹の動物の群が、5mg/kg/日用量でのOBタンパク質の連日腹腔内注入(黒四角)、PBSの連日注入(黒丸)、または未処置(黒三角)のいずれかを受けた。処置グループは、C57Bl/6J ob/obマウス(パネルAおよびD)、C57Bl/Ksdb/dbマウス(パネルBおよびE)、およびCBA/J+/+マウス(パネルCおよびF)を含んだ。示した通り、マウスの食物摂取を、連日測定し、そして3〜4日間の間隔で記録した。(グラム標示の体重のスケールは、野生型マウス対obおよびdbマウスで異なる。)タンパク質を受けたobマウスの食物摂取は、最初の注入後に滅少し、そして4日目には、疑似(sham)注入したグループで認められたレベルの約40%のレベルで安定化した(p<.001)。これらの動物の体重は平均l.3グラム/日減少し、そして3週間後、開始時の体重の約60%のレベルで安定化した(p<.0001)。dbマウスでは、このタンパク質の効果は示されなかった。早期の2つの時点でCBA/Jマウスに、体重に対して少ないが有意な効果が観察された(p<.02)。画測定値の標準誤差をバーで示し、そしてこの結果の統計的有意性を表1に示す。FIG. 28 shows the biological effect of the OB protein. Time course of food intake (panels A to C) and body weight (panels D to F). Groups of 10 animals received either daily intraperitoneal injection of OB protein (black squares), daily injection of PBS (black circles) or untreated (black triangles) at a dose of 5 mg / kg / day. Treatment groups included C57Bl / 6J ob / ob mice (panels A and D), C57Bl / Ksdb / db mice (panels B and E), and CBA / J + / + mice (panels C and F). As indicated, food intake in mice was measured daily and recorded at intervals of 3-4 days. (The scale of gram-indicating body weight is different for wild-type vs. ob and db mice.) Food intake in ob mice that received the protein diminished after the first infusion, and on day 4, sham It stabilized at a level of about 40% of that observed in the injected group (p <.001). The body weight of these animals decreased by an average of 1.3 grams / day and stabilized after 3 weeks at a level of about 60% of the starting body weight (p <0.0001). In db mice, the effect of this protein was not shown. A small but significant effect on body weight was observed in CBA / J mice at two early time points (p <.02). The standard error of the stroke measurements is shown as a bar, and the statistical significance of the results is shown in Table 1. 図29は、obマウスのペアフィーディングの結果を示す。(A)4匹のC57Bl/6J ob/obマウスの群に、組換えタンパク質を受けたobマウスの群が消費した量に等しい量の食物を与えた。両グループに対する重量の消失を、5、8、および12日後に算出した。食物制限されたマウス(斜線バー)は、タンパク質を受けたobマウス(黒色バー)よりも少ない重量を消失した(p<.02)。この結果は、OBタンパク質の体重滅少効果が、食物摂取およびエネルギー消費両者に対する効果の結果であることを示す。(B)処置されたobマウスの写真。2匹のC57Bl/6J ob/obマウスを示す。左側のマウスはPBSを受け、体重65グラム(開始時の重量)であった。右側のマウスは、組換えOBタンパク質の連日注入を受けた。この動物の開始時の重量も65グラムで、そしてタンパク質処理の3週間後の重量は38グラムであった。(C)処理および未処理obマウス由来の肝臓。処理および未処理のC57B1/6J ob/obマウス由来の肝臓を示す。PBSを受けたマウス由来の肝臓は、脂肪過多肝臓の肉眼的外観を有し、そして重量は5.04グラムであった。組換えobタンパク質を受けたマウスは、正常な外観を有し、そして重量は2.23グラムであった。FIG. 29 shows the results of pair feeding of ob mice. (A) A group of 4 C57Bl / 6J ob / ob mice was fed an amount of food equal to the amount consumed by the group of ob mice that received the recombinant protein. The weight loss for both groups was calculated after 5, 8, and 12 days. Food restricted mice (hatched bars) lost less weight (p <.02) than ob mice that received protein (black bars). This result indicates that the weight loss effect of OB protein is a result of effects on both food intake and energy expenditure. (B) Photograph of treated ob mice. Two C57Bl / 6J ob / ob mice are shown. The left mouse received PBS and weighed 65 grams (starting weight). The right mouse received daily injections of recombinant OB protein. The starting weight of the animal was also 65 grams and the weight after 3 weeks of protein treatment was 38 grams. (C) Liver from treated and untreated ob mice. Shown are livers from treated and untreated C57B1 / 6J ob / ob mice. Liver from mice receiving PBS had a macroscopic appearance of a fatty liver and weighed 5.04 grams. Mice receiving the recombinant ob protein had a normal appearance and weighed 2.23 grams. 図29は、obマウスのペアフィーディングの結果を示す。(A)4匹のC57Bl/6J ob/obマウスの群に、組換えタンパク質を受けたobマウスの群が消費した量に等しい量の食物を与えた。両グループに対する重量の消失を、5、8、および12日後に算出した。食物制限されたマウス(斜線バー)は、タンパク質を受けたobマウス(黒色バー)よりも少ない重量を消失した(p<.02)。この結果は、OBタンパク質の体重滅少効果が、食物摂取およびエネルギー消費両者に対する効果の結果であることを示す。(B)処置されたobマウスの写真。2匹のC57Bl/6J ob/obマウスを示す。左側のマウスはPBSを受け、体重65グラム(開始時の重量)であった。右側のマウスは、組換えOBタンパク質の連日注入を受けた。この動物の開始時の重量も65グラムで、そしてタンパク質処理の3週間後の重量は38グラムであった。(C)処理および未処理obマウス由来の肝臓。処理および未処理のC57B1/6J ob/obマウス由来の肝臓を示す。PBSを受けたマウス由来の肝臓は、脂肪過多肝臓の肉眼的外観を有し、そして重量は5.04グラムであった。組換えobタンパク質を受けたマウスは、正常な外観を有し、そして重量は2.23グラムであった。FIG. 29 shows the results of pair feeding of ob mice. (A) A group of 4 C57Bl / 6J ob / ob mice was fed an amount of food equal to the amount consumed by the group of ob mice that received the recombinant protein. The weight loss for both groups was calculated after 5, 8, and 12 days. Food restricted mice (hatched bars) lost less weight (p <.02) than ob mice that received protein (black bars). This result indicates that the weight loss effect of OB protein is a result of effects on both food intake and energy expenditure. (B) Photograph of treated ob mice. Two C57Bl / 6J ob / ob mice are shown. The left mouse received PBS and weighed 65 grams (starting weight). The right mouse received daily injections of recombinant OB protein. The starting weight of the animal was also 65 grams and the weight after 3 weeks of protein treatment was 38 grams. (C) Liver from treated and untreated ob mice. Shown are livers from treated and untreated C57B1 / 6J ob / ob mice. Liver from mice receiving PBS had a macroscopic appearance of a fatty liver and weighed 5.04 grams. Mice receiving the recombinant ob protein had a normal appearance and weighed 2.23 grams. 図29は、obマウスのペアフィーディングの結果を示す。(A)4匹のC57Bl/6J ob/obマウスの群に、組換えタンパク質を受けたobマウスの群が消費した量に等しい量の食物を与えた。両グループに対する重量の消失を、5、8、および12日後に算出した。食物制限されたマウス(斜線バー)は、タンパク質を受けたobマウス(黒色バー)よりも少ない重量を消失した(p<.02)。この結果は、OBタンパク質の体重滅少効果が、食物摂取およびエネルギー消費両者に対する効果の結果であることを示す。(B)処置されたobマウスの写真。2匹のC57Bl/6J ob/obマウスを示す。左側のマウスはPBSを受け、体重65グラム(開始時の重量)であった。右側のマウスは、組換えOBタンパク質の連日注入を受けた。この動物の開始時の重量も65グラムで、そしてタンパク質処理の3週間後の重量は38グラムであった。(C)処理および未処理obマウス由来の肝臓。処理および未処理のC57B1/6J ob/obマウス由来の肝臓を示す。PBSを受けたマウス由来の肝臓は、脂肪過多肝臓の肉眼的外観を有し、そして重量は5.04グラムであった。組換えobタンパク質を受けたマウスは、正常な外観を有し、そして重量は2.23グラムであった。FIG. 29 shows the results of pair feeding of ob mice. (A) A group of 4 C57Bl / 6J ob / ob mice was fed an amount of food equal to the amount consumed by the group of ob mice that received the recombinant protein. The weight loss for both groups was calculated after 5, 8, and 12 days. Food restricted mice (hatched bars) lost less weight (p <.02) than ob mice that received protein (black bars). This result indicates that the weight loss effect of OB protein is a result of effects on both food intake and energy expenditure. (B) Photograph of treated ob mice. Two C57Bl / 6J ob / ob mice are shown. The left mouse received PBS and weighed 65 grams (starting weight). The right mouse received daily injections of recombinant OB protein. The starting weight of the animal was also 65 grams and the weight after 3 weeks of protein treatment was 38 grams. (C) Liver from treated and untreated ob mice. Shown are livers from treated and untreated C57B1 / 6J ob / ob mice. Liver from mice receiving PBS had a macroscopic appearance of a fatty liver and weighed 5.04 grams. Mice receiving the recombinant ob protein had a normal appearance and weighed 2.23 grams. 図30は、脂肪組織に対するobのインサイチュハイブリダイゼーションを示す。センスおよびアンチセンスOB RNAを、Sp6およびT7ポリメラーゼおよびジゴキシゲニン(digoxigenin)を用いて、インビトロで標識した。標識したRNAを、8週齢のC57Bl/Ksマウス(野生型と標示)およびC57Bl/Ks db/dbマウス(dbと標示)の副睾丸の脂肪パッド由来の脂肪組織のパラフィン埋包切片にハイブリダイズした。この図では、脂質小滴が細胞内の非染色空砲として認められる。細胞質は細胞周縁部の薄い縁であり、そして細胞膜と区別できない。アンチセンスプローブを用いた場合のみ、この範囲におけるすべての脂肪細胞に対するハイブリダイゼーションが、野生型切片において検出され、そしてdb/db動物由来の組織切片において、かなり増加したレベルが認められた。FIG. 30 shows ob in situ hybridization to adipose tissue. Sense and antisense OB RNA were labeled in vitro using Sp6 and T7 polymerases and digoxigenin. Labeled RNA hybridizes to paraffin-embedded sections of adipose tissue from the epididymal fat pad of 8-week-old C57Bl / Ks mice (labeled wild type) and C57Bl / Ks db / db mice (labeled db) did. In this figure, lipid droplets are seen as unstained empty cannons within the cell. The cytoplasm is the thin edge of the cell periphery and cannot be distinguished from the cell membrane. Only when antisense probes were used, hybridization to all adipocytes in this range was detected in wild type sections, and significantly increased levels were observed in tissue sections from db / db animals. 図31は、OB RNAが、インビボおよびインビトロで発現されることを示す。いくつかの異なる供給源由来の全RNA(10マイクログラム)を電気泳動してブロットし、obプローブに対してハイブリダイズした。まず、コラゲナーゼ消化後、細胞浮力の差を利用して脂肪細胞を精製した。OB RNAは脂肪細胞画分にのみ存在した。レーンSは、間質血管画分を示し、そしてレーンAは脂肪細胞画分を示す。さらに、未分化の3T3-442前脂質細胞ではOB RNAは発現されなかった(レーンU)。これらの細胞系統由来の分化脂質細胞は、明らかに検出可能なレベルのOB mRNAを発現した(レーンD)。FIG. 31 shows that OB RNA is expressed in vivo and in vitro. Total RNA (10 micrograms) from several different sources was electrophoretically blotted and hybridized to the ob probe. First, after collagenase digestion, adipocytes were purified using the difference in cell buoyancy. OB RNA was present only in the adipocyte fraction. Lane S shows the stromal vascular fraction and lane A shows the adipocyte fraction. Furthermore, OB RNA was not expressed in undifferentiated 3T3-442 prelipid cells (lane U). Differentiated lipid cells from these cell lines expressed clearly detectable levels of OB mRNA (lane D). 図32は、すべての脂肪組織貯蔵所(depot)においてOB RNAが発現されたことを示す。試験したすべての脂肪組織貯蔵所がob RNAを発現した。鼠蹊脂肪パッドは、若干低いRNAを発現したが、種々の実験においてシグナルレベルの多様性が認められた(図31A)。レーン(1)副睾丸脂肪パッド、(2)鼠蹊脂肪パッド、(3)腹部脂肪パッド、(4)傍子宮脂肪パッド。褐色脂肪も低レベルのOB RNAを発現した(図31B)。褐色脂肪中のOB発現レベルは、4℃で1週間飼育された動物では変化しなかったが、褐色特異的UCP RNAの量(低温誘導性で知られる)は5倍に増加した。FIG. 32 shows that OB RNA was expressed in all adipose tissue depots. All adipose tissue reservoirs tested expressed ob RNA. The fat pad expressed a slightly lower RNA, but signal level diversity was observed in various experiments (FIG. 31A). Lane (1) Vice testicular fat pad, (2) Testicular fat pad, (3) Abdominal fat pad, (4) Parauterine fat pad. Brown fat also expressed low levels of OB RNA (FIG. 31B). The level of OB expression in brown fat did not change in animals raised at 4 ° C for 1 week, but the amount of brown specific UCP RNA (known as cold-inducible) increased 5-fold. 図32は、すべての脂肪組織貯蔵所(depot)においてOB RNAが発現されたことを示す。試験したすべての脂肪組織貯蔵所がob RNAを発現した。鼠蹊脂肪パッドは、若干低いRNAを発現したが、種々の実験においてシグナルレベルの多様性が認められた(図31A)。レーン(1)副睾丸脂肪パッド、(2)鼠蹊脂肪パッド、(3)腹部脂肪パッド、(4)傍子宮脂肪パッド。褐色脂肪も低レベルのOB RNAを発現した(図31B)。褐色脂肪中のOB発現レベルは、4℃で1週間飼育された動物では変化しなかったが、褐色特異的UCP RNAの量(低温誘導性で知られる)は5倍に増加した。FIG. 32 shows that OB RNA was expressed in all adipose tissue depots. All adipose tissue reservoirs tested expressed ob RNA. The fat pad expressed a slightly lower RNA, but signal level diversity was observed in various experiments (FIG. 31A). Lane (1) Vice testicular fat pad, (2) Testicular fat pad, (3) Abdominal fat pad, (4) Parauterine fat pad. Brown fat also expressed low levels of OB RNA (FIG. 31B). The level of OB expression in brown fat did not change in animals raised at 4 ° C for 1 week, but the amount of brown specific UCP RNA (known as cold-inducible) increased 5-fold. 図33は、db/dbおよび金チオグルコース処理マウスにおけるOB RNAの発現を示す。金チオグルコース(GTG)およびdb/db処理マウスの傍子宮脂肪パッド由来の全RNAを電気泳動およびノーザンブロットした。単回用量として投与されたGTGは、特異的な視床下部の損傷を誘導することによって、肥満症を引き起こすことが知られている。(A)1月齢CBA雌性マウスをGTG(.2mg/g)で処理したところ、コントロール動物(<5gの増加)に比較して、処理動物では>20gの増加が得られた。(B)db/dbおよびGTG処理マウス由来のRNAに対するOBプローブのハイブリダイゼーションは、コントロールRNA(アクチンまたはGAPDH)に比較して20倍増加量のob RNAを示した。FIG. 33 shows the expression of OB RNA in db / db and gold thioglucose treated mice. Total RNA from gold thioglucose (GTG) and para / uterine fat pad of db / db treated mice was electrophoresed and Northern blotted. GTG administered as a single dose is known to cause obesity by inducing specific hypothalamic damage. (A) Treatment of 1 month old CBA female mice with GTG (.2 mg / g) resulted in a> 20 g increase in treated animals compared to control animals (<5 g increase). (B) Hybridization of the OB probe to RNA from db / db and GTG treated mice showed a 20-fold increase in ob RNA compared to control RNA (actin or GAPDH). 図34は、ヒトRNAのノーザンブロット分析を示す。ヒト脂肪組織(FAT、パネルA)由来の全RNAl0mgおよびヒト以外の組織(パネルB)由来のポリA+RNA2mgを含むノーザンブロットを、示されたヒトobプローブまたはヒトβ-アクチンプローブにハイブリダイズした。脂肪組織全RNAについて、約4.5kbでの強度のシグナルが認められた。ポリA+RNAに対するハイブリダイゼーションは、心臓(HE)および胎盤(PL)において検出可能なシグナルを示したが、脳(BL)、肺(LU)、肝臓(LI)、骨格筋(SM)、腎臓(KI)、および膵臓(PA)ではOB RNAは検出されなかった。各場合における、オートラジオグラフィー暴露の長さを示す。注:胎盤RNAに認められる低分子の方のバンドの起源(例えば、オルタネートスプライシング(alternate splicing)、RNA分解)については知られていない。FIG. 34 shows Northern blot analysis of human RNA. Northern blots containing 0 mg total RNA from human adipose tissue (FAT, panel A) and 2 mg poly A + RNA from non-human tissue (panel B) were hybridized to the indicated human ob probe or human β-actin probe. . A strong signal at about 4.5 kb was observed for adipose tissue total RNA. Hybridization to polyA + RNA showed detectable signals in heart (HE) and placenta (PL), but brain (BL), lung (LU), liver (LI), skeletal muscle (SM), kidney OB RNA was not detected in (KI) and pancreas (PA). The length of autoradiographic exposure in each case is shown. Note: The origin of the smaller band found in placental RNA is not known (eg, alternate splicing, RNA degradation). 図34は、ヒトRNAのノーザンブロット分析を示す。ヒト脂肪組織(FAT、パネルA)由来の全RNAl0mgおよびヒト以外の組織(パネルB)由来のポリA+RNA2mgを含むノーザンブロットを、示されたヒトobプローブまたはヒトβ-アクチンプローブにハイブリダイズした。脂肪組織全RNAについて、約4.5kbでの強度のシグナルが認められた。ポリA+RNAに対するハイブリダイゼーションは、心臓(HE)および胎盤(PL)において検出可能なシグナルを示したが、脳(BL)、肺(LU)、肝臓(LI)、骨格筋(SM)、腎臓(KI)、および膵臓(PA)ではOBRNAは検出されなかった。各場合における、オートラジオグラフィー暴露の長さを示す。注:胎盤RNAに認められる低分子の方のバンドの起源(例えば、オルタネートスプライシング(alternate splicing)、RNA分解)については知られていない。FIG. 34 shows Northern blot analysis of human RNA. Northern blots containing 0 mg total RNA from human adipose tissue (FAT, panel A) and 2 mg poly A + RNA from non-human tissue (panel B) were hybridized to the indicated human ob probe or human β-actin probe. . A strong signal at about 4.5 kb was observed for adipose tissue total RNA. Hybridization to polyA + RNA showed detectable signals in heart (HE) and placenta (PL), but brain (BL), lung (LU), liver (LI), skeletal muscle (SM), kidney OBRNA was not detected in (KI) and pancreas (PA). The length of autoradiographic exposure in each case is shown. Note: The origin of the smaller band found in placental RNA is not known (eg, alternate splicing, RNA degradation). 図35は、ヒトOB遣伝子および8個のマイクロサテライトマーカーを含むYACコンティグを示す。ヒトOB遺伝子を含む第7染色体領域のYACに基づくSTS含有地図を示し、これは、SEGMAP/バージョン3.29[Greenら、PCR Methods Applic.,1:77-90(1991)]から推定した。19個の独特な順に配列したSTS(表3を参照のこと)を上部に示す。8個のマイクロサテライト特異的STSを星印で示す(表4を参照のこと)。Pax4およびOB遺伝子、ならびにコンティグに対して相対的なセントロメア(CEN)およびテロメア(TEL)の予想された位置も示す。各43のYACクローンを、水平の線で示し、左側に名称を付し、そして括弧内に推定YACのサイズ(kbで、パルスフィールドゲル電気泳動により測定された)を示す。各YACにおけるSTSの存在を適切な位置に黒丸で示す。STSがYACの挿入末端に対応する場合は、対応する円の周囲(上部(STSの名称付近)およびSTSが誘導されるYACの末端の両方)に四角を置いた。下部(水平破線の下)の5つのYACについては、(確立されたSTSの順番に基づいて)存在が予想される1つまたはそれ以上のSTSは検出されず(対応するSTS‐特異的PCRアッセイで少なくとも2回、個々のYACを試験することによって評価した)、そしてこれらを適切な位置で白丸で示す。ほとんどのYACをヒト-ハムスターハイブリッド細胞由来ライブラリー[Greenら、Genomics, 25:170-183(1995)]から単離し、示された通り元の名称を付した。残りのYACを全ヒトゲノムライブラリーから単離し、そして元のライブラリーの位置を表3に示す。7q31.3に対してFISH分析によってマップすることが見出された3つのYAC(yWSS691、yWSS999、およびyWSS2935)の名称の周囲に枠を置く。コンティグは「未計算の」形態で表し、YACのサイズを用いてはクローンの重複またはSTSスペーシングを概算せず、従ってすべてのSTSを等間隔で配置した。「計算された」形態では、YACのサイズを用いて隣接するSTSの各対を隔てる相対的距離およびクローンの重複の範囲が概算され、総YACコンティグは全長が2Mbを若干超えるようである。FIG. 35 shows a YAC contig containing a human OB gene and 8 microsatellite markers. A YAC-based STS-containing map of the chromosome 7 region containing the human OB gene is shown, deduced from SEGMAP / version 3.29 [Green et al., PCR Methods Applic., 1: 77-90 (1991)]. Nineteen unique ordered STSs (see Table 3) are shown at the top. Eight microsatellite-specific STSs are indicated with an asterisk (see Table 4). Also shown are the expected positions of the Pax4 and OB genes and centromeres (CEN) and telomeres (TEL) relative to the contig. Each of the 43 YAC clones is represented by a horizontal line, labeled on the left side, and the estimated YAC size (in kb, measured by pulse field gel electrophoresis) in parentheses. The presence of STS in each YAC is indicated by a black circle at the appropriate position. When STS corresponds to the insertion end of YAC, a square was placed around the corresponding circle (both at the top (near the name of the STS) and at the end of the YAC from which the STS was derived). For the five YACs at the bottom (below the horizontal dashed line), one or more STSs expected to be present (based on the established STS order) are not detected (the corresponding STS-specific PCR assay). Were evaluated by testing individual YACs at least twice), and these are indicated by open circles at the appropriate positions. Most YACs were isolated from a human-hamster hybrid cell-derived library [Green et al., Genomics, 25: 170-183 (1995)] and given their original names as indicated. The remaining YACs were isolated from the whole human genomic library and the location of the original library is shown in Table 3. A frame is placed around the names of the three YACs (yWSS691, yWSS999, and yWSS2935) that were found to map to 7q31.3 by FISH analysis. Contigs were expressed in “uncalculated” form, and the size of YAC was not used to approximate clone duplication or STS spacing, so all STSs were spaced equally. In the “calculated” form, the size of the YAC is used to approximate the relative distance separating each pair of adjacent STSs and the extent of clonal overlap, and the total YAC contig appears to be slightly over 2 Mb in total length. 図35は、ヒトOB遣伝子および8個のマイクロサテライトマーカーを含むYACコンティグを示す。ヒトOB遺伝子を含む第7染色体領域のYACに基づくSTS含有地図を示し、これは、SEGMAP/バージョン3.29[Greenら、PCR Methods Applic.,1:77-90(1991)]から推定した。19個の独特な順に配列したSTS(表3を参照のこと)を上部に示す。8個のマイクロサテライト特異的STSを星印で示す(表4を参照のこと)。Pax4およびOB遺伝子、ならびにコンティグに対して相対的なセントロメア(CEN)およびテロメア(TEL)の予想された位置も示す。各43のYACクローンを、水平の線で示し、左側に名称を付し、そして括弧内に推定YACのサイズ(kbで、パルスフィールドゲル電気泳動により測定された)を示す。各YACにおけるSTSの存在を適切な位置に黒丸で示す。STSがYACの挿入末端に対応する場合は、対応する円の周囲(上部(STSの名称付近)およびSTSが誘導されるYACの末端の両方)に四角を置いた。下部(水平破線の下)の5つのYACについては、(確立されたSTSの順番に基づいて)存在が予想される1つまたはそれ以上のSTSは検出されず(対応するSTS‐特異的PCRアッセイで少なくとも2回、個々のYACを試験することによって評価した)、そしてこれらを適切な位置で白丸で示す。ほとんどのYACをヒト-ハムスターハイブリッド細胞由来ライブラリー[Greenら、Genomics, 25:170-183(1995)]から単離し、示された通り元の名称を付した。残りのYACを全ヒトゲノムライブラリーから単離し、そして元のライブラリーの位置を表3に示す。7q31.3に対してFISH分析によってマップすることが見出された3つのYAC(yWSS691、yWSS999、およびyWSS2935)の名称の周囲に枠を置く。コンティグは「未計算の」形態で表し、YACのサイズを用いてはクローンの重複またはSTSスペーシングを概算せず、従ってすべてのSTSを等間隔で配置した。「計算された」形態では、YACのサイズを用いて隣接するSTSの各対を隔てる相対的距離およびクローンの重複の範囲が概算され、総YACコンティグは全長が2Mbを若干超えるようである。FIG. 35 shows a YAC contig containing a human OB gene and 8 microsatellite markers. A YAC-based STS-containing map of the chromosome 7 region containing the human OB gene is shown, deduced from SEGMAP / version 3.29 [Green et al., PCR Methods Applic., 1: 77-90 (1991)]. Nineteen unique ordered STSs (see Table 3) are shown at the top. Eight microsatellite-specific STSs are indicated with an asterisk (see Table 4). Also shown are the expected positions of the Pax4 and OB genes and centromeres (CEN) and telomeres (TEL) relative to the contig. Each of the 43 YAC clones is represented by a horizontal line, labeled on the left side, and the estimated YAC size (in kb, measured by pulse field gel electrophoresis) in parentheses. The presence of STS in each YAC is indicated by a black circle at the appropriate position. When STS corresponds to the insertion end of YAC, a square was placed around the corresponding circle (both at the top (near the name of the STS) and at the end of the YAC from which the STS was derived). For the five YACs at the bottom (below the horizontal dashed line), one or more STSs expected to be present (based on the established STS order) are not detected (the corresponding STS-specific PCR assay). Were evaluated by testing individual YACs at least twice), and these are indicated by open circles at the appropriate positions. Most YACs were isolated from a human-hamster hybrid cell-derived library [Green et al., Genomics, 25: 170-183 (1995)] and given their original names as indicated. The remaining YACs were isolated from the whole human genomic library and the location of the original library is shown in Table 3. A frame is placed around the names of the three YACs (yWSS691, yWSS999, and yWSS2935) that were found to map to 7q31.3 by FISH analysis. Contigs were expressed in “uncalculated” form, and the size of YAC was not used to approximate clone duplication or STS spacing, so all STSs were spaced equally. In the “calculated” form, the size of the YAC is used to approximate the relative distance separating each pair of adjacent STSs and the extent of clonal overlap, and the total YAC contig appears to be slightly over 2 Mb in total length.

(配列表)
配列番号:1
配列の長さ:2793塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:二本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(genomic)
他の情報:マウスob cDNA
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:マウス
配列の特徴
特徴を表す記号:CDS
存在位置:57..560
配列:
GGATCCCTGCTCCAGCAGCT GCAAGGTGCA AGAAGAAGAA GATCCCAGGGAGGAAA 56
ATG TGC TGG AGACCC CTG TGT CGG TTC CTG TGG CTT TGG TCC TAT CTG 104
Met Cys Trp ArgPro Leu Cys Arg Phe Leu Trp Leu Trp Ser Tyr Leu
1 5 10 15
TCT TAT GTT CAAGCA GTG CCT ATC CAG AAA GTC CAG GAT GAC ACC AAA 152
Ser Tyr Val Gln Ala Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys
20 25 30
ACC CTC ATC AAG ACC ATT GTC ACC AGG ATC AAT GAC ATT TCA CACACG 200
Thr Leu Ile LysThr Ile Val Thr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr
35 40 45
CAG TCG GTA TCCGCC AAG CAG AGG GTC ACT GGC TTG GAC TTC ATT CCT 248
Gln Ser Val SerAla Lys Gln Arg Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro
50 55 60
GGG CTT CAC CCCATT CTG AGT TTG TCC AAG ATG GAC CAG ACT CTG GCA 296
Gly Leu His ProIle Leu Ser Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala
65 70 75 80
GTC TAT CAA CAGGTC CTC ACC AGC CTG CCT TCC CAA AAT GTG CTG CAG 344
Val Tyr Gln GlnVal Leu Thr Ser Leu Pro Ser Gln Asn Val Leu Gln
85 90 95
ATA GCC AAT GACCTG GAG AAT CTC CGA GAC CTC CTC CAT CTG CTG GCC 392
Ile Ala Asn AspLeu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Leu Leu Ala
100 105 110
TTC TCC AAG AGCTGC TCC CTG CCT CAG ACC AGT GGC CTG CAG AAG CCA 440
Phe Ser Lys SerCys Ser Leu Pro Gln Thr Ser Gly Leu Gln Lys Pro
115 120 125
GAG AGC CTG GATGGC GTC CTG GAA GCC TCA CTC TAC TCC ACA GAG GTG 488
Glu Ser Leu Asp Gly Val Leu Glu Ala Ser Leu Tyr Ser Thr Glu Val
130 135 140
GTG GCT TTG AGC AGG CTG CAG GGC TCT CTG CAG GAC ATT CTT CAACAG 536
Val Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Ile Leu Gln Gln
145 150 155 160
TTG GAT GTT AGC CCT GAA TGC TGA AGTTTCAAAG GCCACCAGGCTCCCAAGA 588
Leu Asp Val Ser Pro Glu Cys *
165
ATCATGTAGA GGGAAGAAAC CTTGGCTTCC AGGGGTCTTC AGGAGAAGAGAGCCATGTGC 648
ACACATCCAT CATTCATTTC TCTCCCTCCT GTAGACCACC CATCCAAAGGCATGACTCCA 708
CAATGCTTGA CTCAAGTTAT CCACACAACT TCATGAGCAC AAGGAGGGGCCAGCCTGCAG 768
AGGGGACTCT CACCTAGTTC TTCAGCAAGT AGAGATAAGA GCCATCCCATCCCCTCCATG 828
TCCCACCTGC TCCGGGTACA TGTTCCTCCG TGGGTACACG CTTCGCTGCGGCCCAGGAGA 888
GGTGAGGTAG GGATGGGTAG AGCCTTTGGG CTGTCTCAGA GTCTTTGGGAGCACCGTGAA 948
GGCTGCATCC ACACACAGCT GGAAACTCCC AAGCAGCACA CGATGGAAGCACTTATTTAT 1008
TTATTCTGCA TTCTATTTTG GATGGATCTG AAGCAAGGCA TCAGCTTTTTCAGGCTTTGG 1068
GGGTCAGCCA GGATGAGGAA GGCTCCTGGG GTGCTGCTTT CAATCCTATTGATGGGTCTG 1128
CCCGAGGCAA ACCTAATTTT TGAGTGACTG GAAGGAAGGT TGGGATCTTCCAAACAAGAG 1188
TCTATGCAGG TAGCGCTCAA GATTGACCTC TGGTGACTGG TTTTGTTTCTATTGTGACTG 1248
ACTCTATCCA AACACGTTTG CAGCGGCATT GCCGGGAGCA TAGGCTAGGTTATTATCAAA 1308
AGCAGATGAA TTTTGTCAAG TGTAATATGT ATCTATGTGC ACCTGAGGGTAGAGGATGTG 1368
TTAGAGGGAG GGTGAAGGAT CCGGAAGTGT TCTCTGAATT ACATATGTGTGGTAGGCTTT 1428
TCTGAAAGGG TGAGGCATTT TCTTACCTCT GTGGCCACAT AGTGTGGCTTTGTGAAAAGG 1488
ACAAAGGAGT TGACTCTTTC CGGAACATTT GGAGTGTACC AGGCACCCTTGGAGGGGCTA 1548
AAGCTACAGG CCTTTTGTTG GCATATTGCT GAGCTCAGGG AGTGAGGGCCCCACATTTGA 1608
GACAGTGAGC CCCAAGAAAA GGGTCCCTGG TGTAGATCTC CAAGGTTGTCCAGGGTTGAT 1668
CTCACAATGC GTTTCTTAAG CAGGTAGACG TTTGCATGCC AATATGTGGTTCTCATCTGA 1728
TTGGTTCATC CAAAGTAGAA CCCTGTCTCC CACCCATTCT GTGGGGAGTTTTGTTCCAGT 1788
GGGAATGAGA AATCACTTAG CAGATGGTCC TGAGCCCTGG GCCAGCACTGCTGAGGAAGT 1848
GCCAGGGCCC CAGGCCAGGC TGCCAGAATT GCCCTTCGGG CTGGAGGATGAACAAAGGGG 1908
CTTGGGTTTT TCCATCACCC CTGCACCCTA TGTCACCATC AAACTGGGGGGCAGATCAGT 1968
GAGAGGACAC TTGATGGAAA GCAATACACT TTAAGACTGA GCACAGTTTCGTGCTCAGCT 2028
CTGTCTGGTG CTGTGAGCTA GAGAAGCTCA CCACATACAT ATAAAAATCAGAGGCTCATG 2088
TCCCTGTGGT TAGACCCTAC TCGCGGCGGT GTACTCCACC ACAGCAGCACCGCACCGCTG 2148
GAAGTACAGT GCTGTCTTCA ACAGGTGTGA AAGAACCTGA GCTGAGGGTGACAGTGCCCA 2208
GGGGAACCCT GCTTGCAGTC TATTGCATTT ACATACCGCA TTTCAGGGCACATTAGCATC 2268
CACTCCTATG GTAGCACACT GTTGACAATA GGACAAGGGA TAGGGGTTGACTATCCCTTA 2328
TCCAAAATGC TTGGGACTAG AAGAGTTTTG GATTTTAGAG TCTTTTCAGGCATAGGTATA 2388
TTTGAGTATA TATAAAATGA GATATCTTGG GGATGGGGCC CAAGTATAAACATGAAGTTC 2448
ATTTATATTT CATAATACCG TATAGACACT GCTTGAAGTG TAGTTTTATACAGTGTTTTA 2508
AATAACGTTG TATGCATGAA AGACGTTTTT ACAGCATGAA CCTGTCTACTCATGCCAGCA 2568
CTCAAAAACC TTGGGGTTTT GGAGCAGTTT GGATCTTGGG TTTTCTGTTAAGAGATGGTT 2628
AGCTTATACC TAAAACCATA ATGGCAAACA GGCTGCAGGA CCAGACTGGATCCTCAGCCC 2688
TGAAGTGTGC CCTTCCAGCC AGGTCATACC CTGTGGAGGT GAGCGGGATCAGGTTTTGTG 2748
GTGCTAAGAG AGGAGTTGGA GGTAGATTTT GGAGGATCTGAGGGC 2793
配列番号:2
配列の長さ:167アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:タンパク質
他の情報:マウスobポリペプチド
配列:
Met Cys Trp ArgPro Leu Cys Arg Phe Leu Trp Leu Trp Ser Tyr Leu
1 5 10 15
Ser Tyr Val Gln Ala Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys
20 25 30
Thr Leu Ile LysThr Ile Val Thr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr
35 40 45
Gln Ser Val SerAla Lys Gln Arg Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro
50 55 60
Gly Leu His ProIle Leu Ser Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala
65 70 75 80
Val Tyr Gln GlnVal Leu Thr Ser Leu Pro Ser Gln Asn Val Leu Gln
85 90 95
Ile Ala Asn AspLeu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Leu Leu Ala
100 105 110
Phe Ser Lys SerCys Ser Leu Pro Gln Thr Ser Gly Leu Gln Lys Pro
115 120 125
Glu Ser Leu Asp Gly Val Leu Glu Ala Ser Leu Tyr Ser Thr Glu Val
130 135 140
Val Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Ile Leu Gln Gln
145 150 155 160
Leu Asp Val Ser Pro Glu Cys
165
配列番号:3
配列の長さ:700塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:二本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:cDNA
他の情報: ヒトob cDNAここでNは任意のヌクレオチドを表す
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列の特徴
特徴を表す記号:CDS
存在位置:46..546
配列:
NNNGNNGTTGCAAGGCCCAA GAAGCCCANN NTCCTGGGAA GGAAA ATG CATTGG 54
MetHis Trp
1
GGA ACC CTG TGCGGA TTC TTG TGG CTT TGG CCC TAT CTT TTC TAT GTC 102
Gly Thr Leu CysGly Phe Leu Trp Leu Trp Pro Tyr Leu Phe Tyr Val
5 10 15
CAA GCT GTG CCCATC CAA AAA GTC CAA GAT GAC ACC AAA ACC CTC ATC 150
Gln Ala Val ProIle Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys Thr Leu Ile
20 25 30 35
AAG ACA ATT GTCACC AGG ATC AAT GAC ATT TCA CAC ACG CAG TCA GTC 198
Lys Thr Ile ValThr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr Gln Ser Val
40 45 50
TCC TCC AAA CAGAAA GTC ACC GGT TTG GAC TTC ATT CCT GGG CTC CAC 246
Ser Ser Lys GlnLys Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly Leu His
55 60 65
CCC ATC CTG ACCTTA TCC AAG ATG GAC CAG ACA CTG GCA GTC TAC CAA 294
Pro Ile Leu Thr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val Tyr Gln
70 75 80
CAG ATC CTC ACC AGT ATG CCT TCC AGA AAC GTG ATC CAA ATA TCCAAC 342
Gln Ile Leu Thr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Ile Gln Ile Ser Asn
85 90 95
GAC CTG GAG AAC CTC CGG GAT CTT CTT CAC GTG CTG GCC TTC TCTAAG 390
Asp Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala Phe Ser Lys
100 105 110 115
AGC TGC CAC TTG CCC TGG GCC AGT GGC CTG GAG ACC TTG GAC AGCCTG 438
Ser Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu Asp Ser Leu
120 125 130
GGG GGT GTC CTG GAA GCT TCA GGC TAC TCC ACA GAG GTG GTG GCCCTG 486
Gly Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val Val Ala Leu
135 140 145
AGC AGG CTG CAG GGG TCT CTG CAG GAC ATG CTG TGG CAG CTG GACCTC 534
Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln Leu Asp Leu
150 155 160
AGC CCT GGG TGC TGAGGCCTT GAAGGTCACT CTTCCTGCAAGGACTNACGT 585
Ser Pro GlyCys
165
TAAGGGAAGG AACTCTGGTT TCCAGGTATC TCCAGGATTG AAGAGCATTG CATGGACACC 645
CCTTATCCAG GACTCTGTCA ATTTCCCTGA CTCCTCTAAG CCACTCTTCCAAAGG 700
配列番号:4
配列の長さ:167アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:タンパク質
他の情報: ヒトobポリペプチド
起源:ヒト
配列:
Met His Trp GlyThr Leu Cys Gly Phe Leu Trp Leu Trp Pro Tyr Leu
1 5 10 15
Phe Tyr Val GlnAla Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys
20 25 30
Thr Leu Ile LysThr Ile Val Thr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr
35 40 45
Gln Ser Val Ser Ser Lys Gln Lys Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro
50 55 60
Gly Leu His Pro Ile Leu Thr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala
65 70 75 80
Val Tyr Gln Gln Ile Leu Thr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Ile Gln
85 90 95
Ile Ser Asn Asp Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala
100 105 110
Phe Ser Lys Ser Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu
115 120 125
Asp Ser Leu Gly Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val
130 135 140
Val Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln
145 150 155 160
Leu Asp Leu Ser Pro Gly Cys
165
配列番号:5
配列の長さ:166アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:タンパク質
他の情報:49位でGlnを欠くマウスobポリペプチド
起源:
生物名:マウス
配列:
Met Cys Trp ArgPro Leu Cys Arg Phe Leu Trp Leu Trp Ser Tyr Leu
1 5 10 15
Ser Tyr Val Gln Ala Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys
20 25 30
Thr Leu Ile LysThr Ile Val Thr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr
35 40 45
Ser Val Ser AlaLys Gln Arg Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly
50 55 60
Leu His Pro IleLeu Ser Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val
65 70 75 80
Tyr Gln Gln ValLeu Thr Ser Leu Pro Ser Gln Asn Val Leu Gln Ile
85 90 95
Ala Asn Asp LeuGlu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Leu Leu Ala Phe
100 105 110
Ser Lys Ser CysSer Leu Pro Gln Thr Ser Gly Leu Gln Lys Pro Glu
115 120 125
Ser Leu Asp Gly Val Leu Glu Ala Ser Leu Tyr Ser Thr Glu Val Val
130 135 140
Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Ile Leu Gln Gln Leu
145 150 155 160
Asp Val Ser Pro Glu Cys
165
配列番号:6
配列の長さ:166アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:タンパク質
他の情報:49位でGlnを欠くヒトobポリペプチド
起源:
生物名:ヒト
配列:
Met His Trp GlyThr Leu Cys Gly Phe Leu Trp Leu Trp Pro Tyr Leu
1 5 10 15
Phe Tyr Val GlnAla Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys
20 25 30
Thr Leu Ile LysThr Ile Val Thr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr
35 40 45
Ser Val Ser Ser Lys Gln Lys Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly
50 55 60
Leu His Pro Ile Leu Thr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val
65 70 75 80
Tyr Gln Gln Ile Leu Thr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Ile Gln Ile
85 90 95
Ser Asn Asp Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala Phe
100 105 110
Ser Lys Ser Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu Asp
115 120 125
Ser Leu Gly Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val Val
130 135 140
Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln Leu
145 150 155 160
Asp Leu Ser Pro Gly Cys
165
配列番号:7
配列の長さ:175塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:二本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(genomic)
他の情報:エクソン2G7
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
配列:
GTGCAAGAAGAAGAAGATCC CAGGGCAGGA AAATGTGCTG GAGACCCCTG TGTCGGGTCC 60
NGTGGNTTTGGTCCTATCTG TCTTATGTNC AAGCAGTGCC TATCCAGAAA GTCCAGGATG 120
ACACCAAAAGCCTCATCAAG ACCATTGTCA NCAGGATCAC TGANATTTCACACACG 176
配列番号:8
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:エクソン2G7に対するPCR 5 プライマー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
配列:
CCAGGGCAGGAAAATGTG 18
配列番号:9
配列の長さ:22塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:エクソン2G7に対するPCR 3プライマー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:YES
配列:
CATCCTGGACTTTCTGGATAGG 22
配列番号:10
配列の長さ:23アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:ペプチド
他の情報:推定のN末端シグナルペプチド
配列
Met Cys Trp ArgPro Leu Cys Arg Phe Leu Trp Leu Trp Ser Tyr Leu
1 5 10 15
Ser Tyr Val GlnAla Val Pro
20
配列番号:11
配列の長さ:287塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:二本鎖
トポロジー:環状
配列の種類:DNA(plasmid)
他の情報:発現ベクターpET-15b
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
配列の特徴
特徴を表す記号:T7プロモーター
存在位置:20..37
配列の特徴
特徴を表す記号:lacオペレーター
存在位置:39..64
配列の特徴
特徴を表す記号:CDS
存在位置:108..243
配列の特徴
特徴を表す記号:His-Tag
存在位置:123..137
配列の特徴
特徴を表す記号:トロンビン切断部位
存在位置:184..196
配列
AGATCTCGATCCCGCGAAAT TAATACGACT CACTATAGGG GAATTGTGAG CGGATAACAA 60
TTCCCCTCTACAAATAATTT TGTTTAACTT TAAGAAGGAG ATATACC ATG GGCAGC 116
Met Gly Ser
1
AGC CAT CAT CATCAT CAT CAC AGC AGC GGC CTG GTG CCG CGC GGC AGC 164
Ser His His HisHis His His Ser Ser Gly Leu Val Pro Arg Gly Ser
5 10 15
CAT ATG CTC GAGGAT CCC GCT GCT AAC AAA GCC CGA AAG GAA GCT GAG 212
His Met Leu Glu Asp Pro Ala Ala Asn Lys Ala Arg Lys Glu Ala Glu
20 25 30 35
TTG GCT GCT GCC ACC GCT GAG CAA TAA CTA G CATAACCCCTTGGGGCCTCT 263
Leu Ala Ala Ala Thr Ala Glu Gln *
40
AAACGGGTCT TGAGGGGTTTTTTG 287
配列番号:12
配列の長さ:43アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:タンパク質
配列
Met Gly Ser SerHis His His His His His Ser Ser Gly Leu Val Pro
1 5 10 15
Arg Gly Ser His Met Leu Glu Asp Pro Ala Ala Asn Lys Ala Arg Lys
20 25 30
Glu Ala Glu Leu Ala Ala Ala Thr Ala Glu Gln
35 40
配列番号:13
配列の長さ:32塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マウス5プライマー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
配列
CTTATGTTCATATGGTGCCG ATCCAGAAAGTC 32
配列番号:14
配列の長さ:32塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マウス3プライマー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:Yes
配列
TCCCTCTACATATGTCTTGG GAGCCTGGTGGC 32
配列番号:15
配列の長さ:32塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: ヒト5プライマー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
配列
TCTATGTCCATATGGTGCCG ATCCAAAAAGTC 32
配列番号:16
配列の長さ:32塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: ヒト3プライマー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:Yes
配列
TTCCTTCCCATATGGTACTC CTTGCAGGAAGA 32
配列番号:17
配列の長さ:11塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:二本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:cDNA
他の情報:obにおけるスプライスアクセプター部位
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
配列の特徴
特徴を表す記号:Splice acceptor site
配列
AGCAGTCGGTA 11
配列番号:18
配列の長さ:16アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:不明
配列の種類:ペプチド
他の情報: obペプチドフラグメント
フラグメント型:中間部フラグメント
起源:
生物名:マウス
配列
Val Pro Ile GlnLys Val Gln Asp Asp Thr Lys Thr Leu Ile Lys Thr
1 5 10 15
配列番号:19
配列の長さ:15アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:不明
配列の種類:ペプチド
他の情報: obペプチドフラグメント
フラグメント型:中間部フラグメント
起源:
生物名:マウス
配列
Leu His Pro IleLeu Ser Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala
1 5 10 15
配列番号:20
配列の長さ:19アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:不明
配列の種類:ペプチド
他の情報: obペプチドフラグメント
フラグメント型:中間部フラグメント
起源:
生物名:マウス
配列
Ser Lys Ser CysSer Leu Pro Gln Thr Ser Gly Leu Gln Lys Pro Glu
1 5 10 15
Ser Leu Asp
配列番号:21
配列の長さ:20アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:不明
配列の種類:ペプチド
他の情報: obペプチドフラグメント
フラグメント型:カルボキシル末端
起源:
生物名:マウス
配列
Ser Arg Leu GlnGly Ser Leu Gln Asp Ile Leu Gln Gln Leu Asp Val
1 5 10 15
Ser Pro Glu Cys
20
配列番号:22
配列の長さ:414塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:二本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(genomic)
他の情報:第1エクソンの非コード配列上流を含むヒトob遺伝子の一部分、第
1エクソンのコード配列、および第1イントロンの5領域
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列の特徴
特徴を表す記号:CDS
存在位置:38..181
配列の特徴
特徴を表す記号:第1イントロンの5領域
存在位置:182..414
配列の特徴
特徴を表す記号:HOB 1gF DNAプライマーが生成されたヒトob遺伝子の5非コー
ド配列
存在位置:11..28
配列の特徴
特徴を表す記号:HOB 1gRプライマーが生成されたヒトob遺伝子のイントロン
の配列
存在位置:241..260
配列
GGTTGCAAGGCCCAAGAAGC CCATCCTGGG AAGGAAA ATG CAT TGG GGA ACCCTG 55
Met His Trp Gly Thr Leu
1 5
TGC GGA TTC TTGTGG CTT TGG CCC TAT CTT TTC TAT GTC CAA GCT GTG 103
Cys Gly Phe LeuTrp Leu Trp Pro Tyr Leu Phe Tyr Val Gln Ala Val
10 15 20
CCC ATC CAA AAAGTC CAA GAT GAC ACC AAA ACC CTC ATC AAG ACA ATT 151
Pro Ile Gln LysVal Gln Asp Asp Thr Lys Thr Leu Ile Lys Thr Ile
25 30 35
GTC ACC AGG ATCAAT GAC ATT TCA CAC ACG GTAAGGAGAGTATGCGGGGA 201
Val Thr Arg IleAsn Asp Ile Ser HisThr
40 45
CAAAGTAGAACTGCAGCCAG CCCAGCACTG GCTCCTAGTG GCACTGGACC CAGATAGTCC 261
AAGAAACATTTATTGAACGC CTCCTGAATG CCAGGCACCT ACTGGAAGCT GAGAAGGATT 321
TTGGATAGCACAGGGCTCCA CTCTTTCTGG TTGTTTCTTN TGGCCCCCTC TGCCTGCTGA 381
GATNCCAGGGGTTAGNGGTT CTTAATTCCTAAA 414
配列番号:23
配列の長さ:48アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:タンパク質
他の情報:第1エクソンによりコードされるヒトobタンパク質のN末端部分
配列
Met His Trp GlyThr Leu Cys Gly Phe Leu Trp Leu Trp Pro Tyr Leu
1 5 10 15
Phe Tyr Val GlnAla Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys
20 25 30
Thr Leu Ile LysThr Ile Val Thr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr
35 40 45
配列番号:24
配列の長さ:801塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:二本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(genomic)
他の情報:第1イントロンの3領域、第2エクソンのコード配列、および3非コ
ード配列を含むヒトob遺伝子の一部分
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列の特徴
特徴を表す記号:CDS
存在位置:291..648
配列の特徴
特徴を表す記号:第1イントロンの3
存在位置:1..290
配列の特徴
特徴を表す記号:HOB 2gFプライマーが生成されたヒトob遺伝子のイントロン
の配列
存在位置:250..269
配列の特徴
特徴を表す記号:HOB 2gR DNAプライマーが生成されたヒトob遺伝子の3非コー
ド配列
存在位置:707..728
配列
CTGGTTCTTTCAGGAAGAGG CCATGTAAGA GAAAGGAATT GACCTAGGGA AAATTGGCCT 60
GGGAAGTGGAGGGAACGGAT GGTGTGGGAA AAGCAGGAAT CTCGGAGACC AGCTTAGAGG 120
CTTGGCAGTCACCTGGGTGC AGGANACAAG GGCCTGAGCC AAAGTGGTGA GGGAGGGTGG 180
AAGGAGACAGCCCAGAGAAT GACCCTCCAT GCCCACGGGG AAGGCAGAGG GCTCTGAGAG 240
CGATTCCTCCCACATGCTGA GCACTTGTTC TCCCTCTTCC TCCTNCATAG CAGTCA 296
Gln Ser
1
GTC TCC TCC AAACAG AAA GTC ACC GGT TTG GAC TTC ATT CCT GGG CTC 344
Val Ser Ser LysGln Lys Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly Leu
5 10 15
CAC CCC ATC CTGACC TTA TCC AAG ATG GAC CAG ACA CTG GCA GTC TAC 392
His Pro Ile LeuThr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val Tyr
20 25 30
CAA CAG ATC CTCACC AGT ATG CCT TCC AGA AAC GTG ATC CAA ATA TCC 440
Gln Gln Ile LeuThr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Ile Gln Ile Ser
35 40 45 50
AAC GAC CTG GAGAAC CTC CGG GAT CTT CTT CAC GTG CTG GCC TTC TCT 488
Asn Asp Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala Phe Ser
55 60 65
AAG AGC TGC CAC TTG CCC TGG GCC AGT GGC CTG GAG ACC TTG GACAGC 536
Lys Ser Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu Asp Ser
70 75 80
CTG GGG GGT GTC CTG GAA GCT TCA GGC TAC TCC ACA GAG GTG GTGGCC 584
Leu Gly Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val Val Ala
85 90 95
CTG AGC AGG CTG CAG GGG TCT CTG CAG GAC ATG CTG TGG CAG CTGGAC 632
Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln Leu Asp
100 105 110
CTC AGC CCT GGG TGC T GAGGCCTTGA AGGTCACTCT TCCTGCAAGGACTACGTTAA 688
Leu Ser Pro GlyCys
115
GGGAAGGAAC TCTGGCTTTC CAGGTATCTC CAGGATTGAA GAGCATTGCATGGACACCCC 748
TTATCCAGGA CTCTGTCAAT TTCCCTGACT CCTCTAAGCC ACTCTTCCAAAGG 801
配列番号:25
配列の長さ:119アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:タンパク質
他の情報:第2エクソンによりコードされるヒトobタンパク質のC末端部分
配列
Gln Ser Val Ser Ser Lys Gln Lys Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro
1 5 10 15
Gly Leu His Pro Ile Leu Thr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala
20 25 30
Val Tyr Gln Gln Ile Leu Thr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Ile Gln
35 40 45
Ile Ser Asn Asp Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala
50 55 60
Phe Ser Lys Ser Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu
65 70 75 80
Asp Ser Leu Gly Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val
85 90 95
Val Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln
100 105 110
Leu Asp Leu Ser Pro Gly Cys
115
配列番号:26
配列の長さ:8アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:不明
配列の種類:ペプチド
フラグメント型:中間部フラグメント
起源:
生物名:pichia酵母
配列
Leu Glu Lys Arg Glu Ala Glu Ala
1 5
配列番号:27
配列の長さ:4アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:不明
配列の種類:ペプチド
フラグメント型:中間部フラグメント
起源:
生物名:pichia酵母
配列
Glu Ala Glu Ala
1
配列番号:28
配列の長さ:4アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:不明
配列の種類:ペプチド
フラグメント型:中間部フラグメント
起源:
生物名:pichia酵母
配列
Leu Glu Lys Arg
1
配列番号:29
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:ヒトob遺伝子の5非コード配列から生成されたHOB 1gF DNAプライ
マー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
配列
CCCAAGAAGCCCATCCTG 18
配列番号:30
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:ヒトob遺伝子の第1イントロンの配列から生成されたHOB1gR DNA
プライマー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:YES
配列
GACTATCTGGGTCCAGTGCC 20
配列番号:31
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:ヒトob遺伝子の第1イントロンの配列から生成されたHOB2gF DNA
プライマー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
配列
CCACATGCTGAGCACTTGTT 20
配列番号:32
配列の長さ:22塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:ヒトob遺伝子の3非コード配列から生成されたHOB 2gR DNAプライ
マー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:YES
配列
CTTCAATCCTGGAGATACCTGG 22
配列番号:33
配列の長さ:51塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:二本鎖
トポロジー:環状
配列の種類:DNA
他の情報:pPIC.9 クローニング部位
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
配列
CTCGAGAAAA GAGAGGCTGAAGCTTACGTA GAATTCCCTA GGCCGGCCGGG 51
配列番号:34
配列の長さ:40塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:ヒトob cDNA 配列を増幅するためのPCR 5プライマー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
配列
GTATCTCTCGAGAAAAGAGT GCCCATCCAAAAAGTCCAAG 40
配列番号:35
配列の長さ:31塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:ヒトob cDNA 配列を増幅するためのPCR 3プライマー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:YES
配列
GCGCGAATTCTCAGCACCCA GGGCTGAGGTC 31
配列番号:36
配列の長さ:40塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マウスob cDNA配列を増幅するためのPCR 5プライマー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
配列
GTATCTCTCGAGAAAAGAGT GCCTATCCAGAAAGTCCAGG 40
配列番号:37
配列の長さ:31塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マウスob cDNA 配列を増幅するためのPCR 3プライマー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:YES
配列
GCGCGAATTCTCAGCATTCA GGGCTAACATC 31
配列番号:38
配列の長さ:4アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:タンパク質
他の情報:トロンビン切断後の再生マウスob タンパク質のN末端におけるテト
ラペプチド
起源:
生物名:マウス
配列
Gly Ser His Met
1
配列番号:39
配列の長さ:19塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1734
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
CAAGACAAATGAGATAAGG 19
配列番号:40
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1734
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
AGAGTTACAGCTTTACAG 18
配列番号:41
配列の長さ:19塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS494
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
CTAAACACCTTTCCATTCC 19
配列番号:42
配列の長さ:22塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS494
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TTATATTCAC TTTTCCCCTCTC 22
配列番号:43
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS883
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TGCAGTAAGCTGTGATTGAG 20
配列番号:44
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS883
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
GTGCAGCTTTAATTGTGAGC 20
配列番号:45
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS2359
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
AGTGTTGTGTTTCTCCTG 18
配列番号:46
配列の長さ:19塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS2359
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
AAAGGGGATGTGATAAGTG 19
配列番号:47
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS2336
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
GGTGTTACGTTTAGTTAC 18
配列番号:48
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS2336
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
GGAATAATGAGAGAAGATTG 20
配列番号:49
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1218
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
GCTCAACTGACAGAAAAC 18
配列番号:50
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1218
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
GACTATGTAAAAGAAATGCC 20
配列番号:51
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1402
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
AAAGGGCTTCTAATCTAC 18
配列番号:52
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1402
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
CCTTCCAACTTCTTTGAC 18
配列番号:53
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS999
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TAAACCCCCTTTCTGTTC 18
配列番号:54
配列の長さ:19塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS999
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TTGCATAATAGTCACACCC 19
配列番号:55
配列の長さ:22塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1751
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
CCAAAATCAGAATTGTCAGAAG 22
配列番号:56
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1751
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源
生物名:ヒト
配列
AAACCGAAGTTCAGATACAG 20
配列番号:57
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1174
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
AATATCTGACATTGGCAC 18
配列番号:58
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1174
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TTAGACCTGAGAAAAGAG 18
配列番号:59
配列の長さ:19塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS2061
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
GTTGCACAAT ACAAAATCC 19
配列番号:60
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS2061
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
CTTCCATTAGTGTCTTATAG 20
配列番号:61
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS2588
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
ATCACTACACACCTAATC 18
配列番号:62
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS2588
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
CCATTCTACATTTCCACC 18
配列番号:63
配列の長さ:24塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS808
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
GGCTGTGTGAGCAAGATCCTAGGA 24
配列番号:64
配列の長さ:23塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS808
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TTGCCAGGCAAAGAGGGCTGGAC 23
配列番号:65
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1392
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
CTCAGGTATGTCTTTATC 18
配列番号:66
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1392
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TGTCTCTGCATTCTTTTC 18
配列番号:67
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1148
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
GACACATACAAACACAAG 18
配列番号:68
配列の長さ:19塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1148
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
ATTGAGTTGAGTGTAGTAG 19
配列番号:69
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1529
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
CAGGGATTTCTAATTGTC 18
配列番号:70
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS1529
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
AAAAGATGGA GGCTTTTG 18
配列番号:71
配列の長さ:21塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS2619
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
CGTTAAGGGAAGGAACTCTGG 21
配列番号:72
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS2619
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TGGCTTAGAGGAGTCAGGGA 20
配列番号:73
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS404
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
ACCAGGGTCAATACAAAG 18
配列番号:74
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS404
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TAATGTGTCCTTCTTGCC 18
配列番号:75
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS2367
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
CAATCCTGGCTTCATTTG 18
配列番号:76
配列の長さ:18塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報: 配列タグ部位に特異的なPCRプライマー sWSS2367
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
AAGGTGGGTAGGATGCTA 18
配列番号:77
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーUT528
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TGCAGTAAGCTGTGATTGAG 20
配列番号:78
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーUT528
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
GTGCAGCTTTAATTGTGAGC 20
配列番号:79
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFMa065zg9
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
AGCTTCAAGACTTTNAGCCT 20
配列番号:80
配列の長さ:19塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFMa065zg9
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
GGTCAGCAGCACTGTGATT 19
配列番号:81
配列の長さ:19塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFMa125wh1
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TCACCTTGAGATTCCATCC 19
配列番号:82
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFMa125wh1
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
AACACCGTGGTCTTATCAAA 20
配列番号:83
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFM309yf10
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
CATCCAAGTTGGCAGTTTTT 20
配列番号:84
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFM309yf10
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
AGATGCTGAA TTCCCAGACA 20
配列番号:85
配列の長さ:16塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFM218xf10
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TGGGCAACACAGCAAA 16
配列番号:86
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFM218xf10
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TGCAGTTAGTGCCAATGTCA 20
配列番号:87
配列の長さ:16塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFM206xc1
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
CCAGGCCATGTGGAAC 16
配列番号:88
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFM206xc1
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
AGTTCTTGGCTTGCGTCAGT 20
配列番号:89
配列の長さ:16塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFM199xh12
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
TCTGATTGCTGGCTGC 16
配列番号:90
配列の長さ:17塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFM199xh12
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
GCGCGTGTGTATGTGAG 17
配列番号:91
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFMa345wc9
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
AGCTCTTGGCAAACTCACAT 20
配列番号:92
配列の長さ:20塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マーカーAFMa345wc9
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列
GCCTAAGGGAATGAGACACA 20
配列番号:93
配列の長さ:24塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:一本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA(primer)
他の情報:マウスPax4遺伝子に対するプライマー
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:マウス
配列
GGGAGCCTTGTCCTGGGTACAAAG 24
配列番号:94
配列の長さ:491塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:二本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:cDNA
他の情報: 組換えマウスmet ob
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:マウス
配列の特徴
特徴を表す記号:CDS
存在位置:41..478
配列
TCTAGATTTGAGTTTTAACT TTTAGAAGGA GGAATAACAT ATG GTA CCG ATCCAG 55
Met Val Pro Ile Gln
1 5
AAA GTT CAG GACGAC ACC AAA ACC TTA ATT AAA ACG ATC GTT ACG CGT 103
Lys Val Gln AspAsp Thr Lys Thr Leu Ile Lys Thr Ile Val Thr Arg
10 15 20
ATC AAC GAC ATCAGT CAC ACC CAG TCG GTC TCC GCT AAA CAG CGT GTT 151
Ile Asn Asp Ile Ser His Thr Gln Ser Val Ser Ala Lys Gln Arg Val
25 30 35
ACC GGT CTG GAC TTC ATC CCG GGT CTG CAC CCG ATC CTA AGC TTGTCC 199
Thr Gly Leu AspPhe Ile Pro Gly Leu His Pro Ile Leu Ser Leu Ser
40 45 50
AAA ATG GAC CAGACC CTG GCT GTA TAC CAG CAG GTG TTA ACC TCC CTG 247
Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val Tyr Gln Gln Val Leu Thr Ser Leu
55 60 65
CCG TCC CAG AAC GTT CTT CAG ATC GCT AAC GAC CTC GAG AAC CTTCGC 295
Pro Ser Gln Asn Val Leu Gln Ile Ala Asn Asp Leu Glu Asn Leu Arg
70 75 80 85
GAC CTG CTG CAC CTG CTG GCA TTC TCC AAA TCC TGC TCC CTG CCGCAG 343
Asp Leu Leu His Leu Leu Ala Phe Ser Lys Ser Cys Ser Leu Pro Gln
90 95 100
ACC TCA GGT CTT CAG AAA CCG GAA TCC CTG GAC GGG GTC CTG GAAGCA 391
Thr Ser Gly Leu Gln Lys Pro Glu Ser Leu Asp Gly Val Leu Glu Ala
105 110 115
TCC CTG TAC AGC ACC GAA GTT GTT GCT CTG TCC CGT CTG CAG GGTTCC 439
Ser Leu Tyr Ser Thr Glu Val Val Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser
120 125 130
CTT CAG GAC ATC CTT CAG CAG CTG GAC GTT TCT CCG GAA TGTTAATGGA 488
Leu Gln Asp Ile Leu Gln Gln Leu Asp Val Ser Pro GluCys
135 140 145
TCC 491
配列番号:95
配列の長さ:147アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:タンパク質
他の情報: 組換えマウスmet ob タンパク質
配列
Met Val Pro IleGln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys Thr Leu Ile Lys
1 5 10 15
Thr Ile Val ThrArg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr Gln Ser Val Ser
20 25 30
Ala Lys Gln ArgVal Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly Leu His Pro
35 40 45
Ile Leu Ser LeuSer Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val Tyr Gln Gln
50 55 60
Val Leu Thr SerLeu Pro Ser Gln Asn Val Leu Gln Ile Ala Asn Asp
65 70 75 80
Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Leu Leu Ala Phe Ser Lys Ser
85 90 95
Cys Ser Leu Pro Gln Thr Ser Gly Leu Gln Lys Pro Glu Ser Leu Asp
100 105 110
Gly Val Leu Glu Ala Ser Leu Tyr Ser Thr Glu Val Val Ala Leu Ser
115 120 125
Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Ile Leu Gln Gln Leu Asp Val Ser
130 135 140
Pro Glu Cys
145
配列番号:96
配列の長さ:454塩基対
配列の型:核酸
鎖の数:二本鎖
トポロジー:直鎖状
配列の種類:DNA
他の情報: 組換えヒトmet ob
ハイポセティカル:NO
アンチセンス:NO
起源:
生物名:ヒト
配列の特徴
特徴を表す記号:CDS
存在位置:4..444
配列
CAT ATG GTA CCGATC CAG AAA GTT CAG GAC GAC ACC AAA ACC TTAATT 48
Met Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys Thr Leu Ile
1 5 10 15
AAA ACG ATC GTTACG CGT ATC AAC GAC ATC AGT CAC ACC CAG TCGGTG 96
Lys Thr Ile ValThr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr Gln Ser Val
20 25 30
AGC TCT AAA CAGCGT GTT ACA GGC CTG GAC TTC ATC CCG GGT CTG CAC 144
Ser Ser Lys GlnArg Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly Leu His
35 40 45
CCG ATC CTG ACCTTG TCC AAA ATG GAC CAG ACC CTG GCT GTA TAC CAG 192
Pro Ile Leu Thr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val Tyr Gln
50 55 60
CAG ATC TTA ACC TCC ATG CCG TCC CGT AAC GTT CTT CAG ATC TCTAAC 240
Gln Ile Leu Thr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Leu Gln Ile Ser Asn
65 70 75
GAC CTC GAG AAC CTT CGC GAC CTG CTG CAC GTG CTG GCA TTC TCCAAA 288
Asp Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala Phe Ser Lys
80 85 90 95
TCC TGC CAC CTG CCA TGG GCT TCA GGT CTT GAG ACT CTG GAC TCTCTG 336
Ser Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu Asp Ser Leu
100 105 110
GGC GGG GTC CTG GAA GCA TCC GGT TAC AGC ACC GAA GTT GTT GCTCTG 384
Gly Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val Val Ala Leu
115 120 125
TCC CGT CTG CAG GGT TCC CTT CAG GAC ATG CTT TGG CAG CTG GAC CTG 432
Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln Leu Asp Leu
130 135 140
TCT CCG GGT TGT TAATGGATCC 454
Ser Pro GlyCys
145
配列番号:97
配列の長さ:147アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:タンパク質
他の情報: 組換えヒトmet ob タンパク質
配列
Met Val Pro IleGln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys Thr Leu Ile Lys
1 5 10 15
Thr Ile Val ThrArg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr Gln Ser Val Ser
20 25 30
Ser Lys Gln ArgVal Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly Leu His Pro
35 40 45
Ile Leu Thr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val Tyr Gln Gln
50 55 60
Ile Leu Thr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Leu Gln Ile Ser Asn Asp
65 70 75 80
Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala Phe Ser Lys Ser
85 90 95
Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu Asp Ser Leu Gly
100 105 110
Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val Val Ala Leu Ser
115 120 125
Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln Leu Asp Leu Ser
130 135 140
Pro Gly Cys
145
配列番号:98
配列の長さ:21アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:ペプチド
フラグメント型:N末端フラグメント
配列
Met Gly Ser SerHis His His His His His Ser Ser Gly Leu Val Pro
1 5 10 15
Arg Gly Ser HisMet
20
配列番号:99
配列の長さ:20アミノ酸
配列の型:アミノ酸
トポロジー:直鎖状
配列の種類:ペプチド
フラグメント型:N末端His-タグ
配列
Met Gly Ser SerHis His His His His His Ser Ser Gly Leu Val Pro
1 5 10 15
Arg Gly Ser Pro
20
(Sequence Listing)
SEQ ID NO: 1
Sequence length: 2793 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Double-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (genomic)
Other information: Mouse ob cDNA
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: Characteristic of mouse sequence Symbol representing characteristic: CDS
Location: 57..560
Array:
GGATCCCTGCTCCAGCAGCT GCAAGGTGCA AGAAGAAGAA GATCCCAGGGAGGAAA 56
ATG TGC TGG AGACCC CTG TGT CGG TTC CTG TGG CTT TGG TCC TAT CTG 104
Met Cys Trp ArgPro Leu Cys Arg Phe Leu Trp Leu Trp Ser Tyr Leu
1 5 10 15
TCT TAT GTT CAAGCA GTG CCT ATC CAG AAA GTC CAG GAT GAC ACC AAA 152
Ser Tyr Val Gln Ala Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys
20 25 30
ACC CTC ATC AAG ACC ATT GTC ACC AGG ATC AAT GAC ATT TCA CACACG 200
Thr Leu Ile LysThr Ile Val Thr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr
35 40 45
CAG TCG GTA TCCGCC AAG CAG AGG GTC ACT GGC TTG GAC TTC ATT CCT 248
Gln Ser Val SerAla Lys Gln Arg Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro
50 55 60
GGG CTT CAC CCCATT CTG AGT TTG TCC AAG ATG GAC CAG ACT CTG GCA 296
Gly Leu His ProIle Leu Ser Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala
65 70 75 80
GTC TAT CAA CAGGTC CTC ACC AGC CTG CCT TCC CAA AAT GTG CTG CAG 344
Val Tyr Gln Gln Val Leu Thr Ser Leu Pro Ser Gln Asn Val Leu Gln
85 90 95
ATA GCC AAT GACCTG GAG AAT CTC CGA GAC CTC CTC CAT CTG CTG GCC 392
Ile Ala Asn AspLeu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Leu Leu Ala
100 105 110
TTC TCC AAG AGCTGC TCC CTG CCT CAG ACC AGT GGC CTG CAG AAG CCA 440
Phe Ser Lys SerCys Ser Leu Pro Gln Thr Ser Gly Leu Gln Lys Pro
115 120 125
GAG AGC CTG GATGGC GTC CTG GAA GCC TCA CTC TAC TCC ACA GAG GTG 488
Glu Ser Leu Asp Gly Val Leu Glu Ala Ser Leu Tyr Ser Thr Glu Val
130 135 140
GTG GCT TTG AGC AGG CTG CAG GGC TCT CTG CAG GAC ATT CTT CAACAG 536
Val Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Ile Leu Gln Gln
145 150 155 160
TTG GAT GTT AGC CCT GAA TGC TGA AGTTTCAAAG GCCACCAGGCTCCCAAGA 588
Leu Asp Val Ser Pro Glu Cys *
165
ATCATGTAGA GGGAAGAAAC CTTGGCTTCC AGGGGTCTTC AGGAGAAGAGAGCCATGTGC 648
ACACATCCAT CATTCATTTC TCTCCCTCCT GTAGACCACC CATCCAAAGGCATGACTCCA 708
CAATGCTTGA CTCAAGTTAT CCACACAACT TCATGAGCAC AAGGAGGGGCCAGCCTGCAG 768
AGGGGACTCT CACCTAGTTC TTCAGCAAGT AGAGATAAGA GCCATCCCATCCCCTCCATG 828
TCCCACCTGC TCCGGGTACA TGTTCCTCCG TGGGTACACG CTTCGCTGCGGCCCAGGAGA 888
GGTGAGGTAG GGATGGGTAG AGCCTTTGGG CTGTCTCAGA GTCTTTGGGAGCACCGTGAA 948
GGCTGCATCC ACACACAGCT GGAAACTCCC AAGCAGCACA CGATGGAAGCACTTATTTAT 1008
TTATTCTGCA TTCTATTTTG GATGGATCTG AAGCAAGGCA TCAGCTTTTTCAGGCTTTGG 1068
GGGTCAGCCA GGATGAGGAA GGCTCCTGGG GTGCTGCTTT CAATCCTATTGATGGGTCTG 1128
CCCGAGGCAA ACCTAATTTT TGAGTGACTG GAAGGAAGGT TGGGATCTTCCAAACAAGAG 1188
TCTATGCAGG TAGCGCTCAA GATTGACCTC TGGTGACTGG TTTTGTTTCTATTGTGACTG 1248
ACTCTATCCA AACACGTTTG CAGCGGCATT GCCGGGAGCA TAGGCTAGGTTATTATCAAA 1308
AGCAGATGAA TTTTGTCAAG TGTAATATGT ATCTATGTGC ACCTGAGGGTAGAGGATGTG 1368
TTAGAGGGAG GGTGAAGGAT CCGGAAGTGT TCTCTGAATT ACATATGTGTGGTAGGCTTT 1428
TCTGAAAGGG TGAGGCATTT TCTTACCTCT GTGGCCACAT AGTGTGGCTTTGTGAAAAGG 1488
ACAAAGGAGT TGACTCTTTC CGGAACATTT GGAGTGTACC AGGCACCCTTGGAGGGGCTA 1548
AAGCTACAGG CCTTTTGTTG GCATATTGCT GAGCTCAGGG AGTGAGGGCCCCACATTTGA 1608
GACAGTGAGC CCCAAGAAAA GGGTCCCTGG TGTAGATCTC CAAGGTTGTCCAGGGTTGAT 1668
CTCACAATGC GTTTCTTAAG CAGGTAGACG TTTGCATGCC AATATGTGGTTCTCATCTGA 1728
TTGGTTCATC CAAAGTAGAA CCCTGTCTCC CACCCATTCT GTGGGGAGTTTTGTTCCAGT 1788
GGGAATGAGA AATCACTTAG CAGATGGTCC TGAGCCCTGG GCCAGCACTGCTGAGGAAGT 1848
GCCAGGGCCC CAGGCCAGGC TGCCAGAATT GCCCTTCGGG CTGGAGGATGAACAAAGGGG 1908
CTTGGGTTTT TCCATCACCC CTGCACCCTA TGTCACCATC AAACTGGGGGGCAGATCAGT 1968
GAGAGGACAC TTGATGGAAA GCAATACACT TTAAGACTGA GCACAGTTTCGTGCTCAGCT 2028
CTGTCTGGTG CTGTGAGCTA GAGAAGCTCA CCACATACAT ATAAAAATCAGAGGCTCATG 2088
TCCCTGTGGT TAGACCCTAC TCGCGGCGGT GTACTCCACC ACAGCAGCACCGCACCGCTG 2148
GAAGTACAGT GCTGTCTTCA ACAGGTGTGA AAGAACCTGA GCTGAGGGTGACAGTGCCCA 2208
GGGGAACCCT GCTTGCAGTC TATTGCATTT ACATACCGCA TTTCAGGGCACATTAGCATC 2268
CACTCCTATG GTAGCACACT GTTGACAATA GGACAAGGGA TAGGGGTTGACTATCCCTTA 2328
TCCAAAATGC TTGGGACTAG AAGAGTTTTG GATTTTAGAG TCTTTTCAGGCATAGGTATA 2388
TTTGAGTATA TATAAAATGA GATATCTTGG GGATGGGGCC CAAGTATAAACATGAAGTTC 2448
ATTTATATTT CATAATACCG TATAGACACT GCTTGAAGTG TAGTTTTATACAGTGTTTTA 2508
AATAACGTTG TATGCATGAA AGACGTTTTT ACAGCATGAA CCTGTCTACTCATGCCAGCA 2568
CTCAAAAACC TTGGGGTTTT GGAGCAGTTT GGATCTTGGG TTTTCTGTTAAGAGATGGTT 2628
AGCTTATACC TAAAACCATA ATGGCAAACA GGCTGCAGGA CCAGACTGGATCCTCAGCCC 2688
TGAAGTGTGC CCTTCCAGCC AGGTCATACC CTGTGGAGGT GAGCGGGATCAGGTTTTGTG 2748
GTGCTAAGAG AGGAGTTGGA GGTAGATTTT GGAGGATCTGAGGGC 2793
SEQ ID NO: 2
Sequence length: 167 amino acid Sequence type: Amino acid Topology: Linear sequence type: Protein Other information: Mouse ob polypeptide sequence:
Met Cys Trp ArgPro Leu Cys Arg Phe Leu Trp Leu Trp Ser Tyr Leu
1 5 10 15
Ser Tyr Val Gln Ala Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys
20 25 30
Thr Leu Ile LysThr Ile Val Thr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr
35 40 45
Gln Ser Val SerAla Lys Gln Arg Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro
50 55 60
Gly Leu His ProIle Leu Ser Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala
65 70 75 80
Val Tyr Gln Gln Val Leu Thr Ser Leu Pro Ser Gln Asn Val Leu Gln
85 90 95
Ile Ala Asn AspLeu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Leu Leu Ala
100 105 110
Phe Ser Lys SerCys Ser Leu Pro Gln Thr Ser Gly Leu Gln Lys Pro
115 120 125
Glu Ser Leu Asp Gly Val Leu Glu Ala Ser Leu Tyr Ser Thr Glu Val
130 135 140
Val Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Ile Leu Gln Gln
145 150 155 160
Leu Asp Val Ser Pro Glu Cys
165
SEQ ID NO: 3
Sequence length: 700 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Double-stranded topology: Linear sequence type: cDNA
Other information: human ob cDNA where N represents any nucleotide hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: Characteristic of human sequence Symbol representing characteristic: CDS
Location: 46..546
Array:
NNNGNNGTTGCAAGGCCCAA GAAGCCCANN NTCCTGGGAA GGAAA ATG CATTGG 54
MetHis Trp
1
GGA ACC CTG TGCGGA TTC TTG TGG CTT TGG CCC TAT CTT TTC TAT GTC 102
Gly Thr Leu CysGly Phe Leu Trp Leu Trp Pro Tyr Leu Phe Tyr Val
5 10 15
CAA GCT GTG CCCATC CAA AAA GTC CAA GAT GAC ACC AAA ACC CTC ATC 150
Gln Ala Val ProIle Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys Thr Leu Ile
20 25 30 35
AAG ACA ATT GTCACC AGG ATC AAT GAC ATT TCA CAC ACG CAG TCA GTC 198
Lys Thr Ile ValThr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr Gln Ser Val
40 45 50
TCC TCC AAA CAGAAA GTC ACC GGT TTG GAC TTC ATT CCT GGG CTC CAC 246
Ser Ser Lys GlnLys Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly Leu His
55 60 65
CCC ATC CTG ACCTTA TCC AAG ATG GAC CAG ACA CTG GCA GTC TAC CAA 294
Pro Ile Leu Thr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val Tyr Gln
70 75 80
CAG ATC CTC ACC AGT ATG CCT TCC AGA AAC GTG ATC CAA ATA TCCAAC 342
Gln Ile Leu Thr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Ile Gln Ile Ser Asn
85 90 95
GAC CTG GAG AAC CTC CGG GAT CTT CTT CAC GTG CTG GCC TTC TCTAAG 390
Asp Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala Phe Ser Lys
100 105 110 115
AGC TGC CAC TTG CCC TGG GCC AGT GGC CTG GAG ACC TTG GAC AGCCTG 438
Ser Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu Asp Ser Leu
120 125 130
GGG GGT GTC CTG GAA GCT TCA GGC TAC TCC ACA GAG GTG GTG GCCCTG 486
Gly Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val Val Ala Leu
135 140 145
AGC AGG CTG CAG GGG TCT CTG CAG GAC ATG CTG TGG CAG CTG GACCTC 534
Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln Leu Asp Leu
150 155 160
AGC CCT GGG TGC TGAGGCCTT GAAGGTCACT CTTCCTGCAAGGACTNACGT 585
Ser Pro GlyCys
165
TAAGGGAAGG AACTCTGGTT TCCAGGTATC TCCAGGATTG AAGAGCATTG CATGGACACC 645
CCTTATCCAG GACTCTGTCA ATTTCCCTGA CTCCTCTAAG CCACTCTTCCAAAGG 700
SEQ ID NO: 4
Sequence Length: 167 Amino Acids Sequence Type: Amino Acid Topology: Linear Sequence Type: Protein Other Information: Human ob Polypeptide Origin: Human Sequence:
Met His Trp GlyThr Leu Cys Gly Phe Leu Trp Leu Trp Pro Tyr Leu
1 5 10 15
Phe Tyr Val GlnAla Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys
20 25 30
Thr Leu Ile LysThr Ile Val Thr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr
35 40 45
Gln Ser Val Ser Ser Lys Gln Lys Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro
50 55 60
Gly Leu His Pro Ile Leu Thr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala
65 70 75 80
Val Tyr Gln Gln Ile Leu Thr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Ile Gln
85 90 95
Ile Ser Asn Asp Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala
100 105 110
Phe Ser Lys Ser Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu
115 120 125
Asp Ser Leu Gly Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val
130 135 140
Val Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln
145 150 155 160
Leu Asp Leu Ser Pro Gly Cys
165
SEQ ID NO: 5
Sequence length: 166 amino acid Sequence type: Amino acid Topology: Linear sequence type: Protein Other information: Mouse ob polypeptide lacking Gln at position 49 Origin:
Organism name: Mouse sequence:
Met Cys Trp ArgPro Leu Cys Arg Phe Leu Trp Leu Trp Ser Tyr Leu
1 5 10 15
Ser Tyr Val Gln Ala Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys
20 25 30
Thr Leu Ile LysThr Ile Val Thr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr
35 40 45
Ser Val Ser AlaLys Gln Arg Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly
50 55 60
Leu His Pro IleLeu Ser Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val
65 70 75 80
Tyr Gln Gln ValLeu Thr Ser Leu Pro Ser Gln Asn Val Leu Gln Ile
85 90 95
Ala Asn Asp LeuGlu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Leu Leu Ala Phe
100 105 110
Ser Lys Ser CysSer Leu Pro Gln Thr Ser Gly Leu Gln Lys Pro Glu
115 120 125
Ser Leu Asp Gly Val Leu Glu Ala Ser Leu Tyr Ser Thr Glu Val Val
130 135 140
Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Ile Leu Gln Gln Leu
145 150 155 160
Asp Val Ser Pro Glu Cys
165
SEQ ID NO: 6
Sequence Length: 166 amino acid Sequence Type: Amino Acid Topology: Linear Sequence Type: Protein Other Information: Human ob polypeptide lacking Gln at position 49 Origin:
Organism name: Human sequence:
Met His Trp GlyThr Leu Cys Gly Phe Leu Trp Leu Trp Pro Tyr Leu
1 5 10 15
Phe Tyr Val GlnAla Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys
20 25 30
Thr Leu Ile LysThr Ile Val Thr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr
35 40 45
Ser Val Ser Ser Lys Gln Lys Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly
50 55 60
Leu His Pro Ile Leu Thr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val
65 70 75 80
Tyr Gln Gln Ile Leu Thr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Ile Gln Ile
85 90 95
Ser Asn Asp Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala Phe
100 105 110
Ser Lys Ser Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu Asp
115 120 125
Ser Leu Gly Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val Val
130 135 140
Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln Leu
145 150 155 160
Asp Leu Ser Pro Gly Cys
165
SEQ ID NO: 7
Sequence length: 175 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Double-stranded topology: Linear sequence type: DNA (genomic)
Other information: Exon 2G7
Hypothetical: NO
Antisense: NO
Array:
GTGCAAGAAGAAGAAGATCC CAGGGCAGGA AAATGTGCTG GAGACCCCTG TGTCGGGTCC 60
NGTGGNTTTGGTCCTATCTG TCTTATGTNC AAGCAGTGCC TATCCAGAAA GTCCAGGATG 120
ACACCAAAAGCCTCATCAAG ACCATTGTCA NCAGGATCAC TGANATTTCACACACG 176
SEQ ID NO: 8
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other Information: PCR for Exon 2G7 5 Primer Hypothetical: NO
Antisense: NO
Array:
CCAGGGCAGGAAAATGTG 18
SEQ ID NO: 9
Sequence length: 22 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other Information: PCR for Exon 2G7 3 Primer Hypothetical: NO
Antisense: YES
Array:
CATCCTGGACTTTCTGGATAGG 22
SEQ ID NO: 10
Sequence length: 23 amino acid sequence type: amino acid topology: linear sequence type: peptide Other information: putative N-terminal signal peptide sequence
Met Cys Trp ArgPro Leu Cys Arg Phe Leu Trp Leu Trp Ser Tyr Leu
1 5 10 15
Ser Tyr Val GlnAla Val Pro
20
SEQ ID NO: 11
Sequence length: 287 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Double-stranded topology: Circular sequence type: DNA (plasmid)
Other information: Expression vector pET-15b
Hypothetical: NO
Antisense: NO
Sequence features Symbols for features: T7 promoter Location: 20..37
Sequence features Symbols representing features: lac operator Location: 39..64
Sequence features Symbols for features: CDS
Location: 108..243
Sequence features Symbols for features: His-Tag
Location: 123..137
Sequence features Symbols representing features: Thrombin cleavage site Location: 184..196
Array
AGATCTCGATCCCGCGAAAT TAATACGACT CACTATAGGG GAATTGTGAG CGGATAACAA 60
TTCCCCTCTACAAATAATTT TGTTTAACTT TAAGAAGGAG ATATACC ATG GGCAGC 116
Met Gly Ser
1
AGC CAT CAT CATCAT CAT CAC AGC AGC GGC CTG GTG CCG CGC GGC AGC 164
Ser His His HisHis His His Ser Ser Gly Leu Val Pro Arg Gly Ser
5 10 15
CAT ATG CTC GAGGAT CCC GCT GCT AAC AAA GCC CGA AAG GAA GCT GAG 212
His Met Leu Glu Asp Pro Ala Ala Asn Lys Ala Arg Lys Glu Ala Glu
20 25 30 35
TTG GCT GCT GCC ACC GCT GAG CAA TAA CTA G CATAACCCCTTGGGGCCTCT 263
Leu Ala Ala Ala Thr Ala Glu Gln *
40
AAACGGGTCT TGAGGGGTTTTTTG 287
SEQ ID NO: 12
Sequence length: 43 amino acid Sequence type: Amino acid Topology: Linear sequence type: Protein sequence
Met Gly Ser SerHis His His His His His Ser Ser Gly Leu Val Pro
1 5 10 15
Arg Gly Ser His Met Leu Glu Asp Pro Ala Ala Asn Lys Ala Arg Lys
20 25 30
Glu Ala Glu Leu Ala Ala Ala Thr Ala Glu Gln
35 40
SEQ ID NO: 13
Sequence length: 32 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single strand Topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other Information: Mouse 5 Primer Hypothetical: NO
Antisense: NO
Array
CTTATGTTCATATGGTGCCG ATCCAGAAAGTC 32
SEQ ID NO: 14
Sequence length: 32 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single strand Topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other Information: Mouse 3 Primer Hypothetical: NO
Antisense: Yes
Array
TCCCTCTACATATGTCTTGG GAGCCTGGTGGC 32
SEQ ID NO: 15
Sequence length: 32 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single strand Topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other Information: Human 5 Primer Hypothetical: NO
Antisense: NO
Array
TCTATGTCCATATGGTGCCG ATCCAAAAAGTC 32
SEQ ID NO: 16
Sequence length: 32 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single strand Topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other Information: Human 3 Primer Hypothetical: NO
Antisense: Yes
Array
TTCCTTCCCATATGGTACTC CTTGCAGGAAGA 32
SEQ ID NO: 17
Sequence length: 11 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Double-stranded topology: Type of linear sequence: cDNA
Other information: splice acceptor site hypo in the ob: NO
Antisense: NO
Sequence features Symbols for features: Splice acceptor site
Array
AGCAGTCGGTA 11
SEQ ID NO: 18
Sequence Length: 16 amino acid Sequence Type: Amino Acid Topology: Unknown Sequence Type: Peptide Other Information: ob Peptide Fragment Fragment Type: Intermediate Fragment Origin:
Organism name: Mouse sequence
Val Pro Ile GlnLys Val Gln Asp Asp Thr Lys Thr Leu Ile Lys Thr
1 5 10 15
SEQ ID NO: 19
Sequence Length: 15 amino acid Sequence Type: Amino Acid Topology: Unknown Sequence Type: Peptide Other Information: ob Peptide Fragment Fragment Type: Intermediate Fragment Origin:
Organism name: Mouse sequence
Leu His Pro IleLeu Ser Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala
1 5 10 15
SEQ ID NO: 20
Sequence Length: 19 Amino Acids Sequence Type: Amino Acid Topology: Unknown Sequence Type: Peptide Other Information: ob Peptide Fragment Fragment Type: Intermediate Fragment Origin:
Organism name: Mouse sequence
Ser Lys Ser CysSer Leu Pro Gln Thr Ser Gly Leu Gln Lys Pro Glu
1 5 10 15
Ser Leu Asp
SEQ ID NO: 21
Sequence Length: 20 amino acid Sequence Type: Amino Acid Topology: Unknown Sequence Type: Peptide Other Information: ob Peptide Fragment Fragment Type: Carboxyl Terminal Origin:
Organism name: Mouse sequence
Ser Arg Leu GlnGly Ser Leu Gln Asp Ile Leu Gln Gln Leu Asp Val
1 5 10 15
Ser Pro Glu Cys
20
SEQ ID NO: 22
Sequence length: 414 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Double-stranded topology: Linear sequence type: DNA (genomic)
Other information: part of the human ob gene, including upstream of the non-coding sequence of the first exon, the coding sequence of the first exon, and the 5-region hypothetical of the first intron: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: Characteristic of human sequence Symbol representing characteristic: CDS
Location: 38..181
Sequence features Symbols representing features: 5 regions of the first intron Location: 182..414
Sequence features Symbols representing the features: 5 non-coding sequences of the human ob gene from which the HOB 1gF DNA primer was generated Location: 11..28
Characteristic of sequence Characteristic symbol: Intron sequence of human ob gene from which HOB 1gR primer was generated Location: 241..260
Array
GGTTGCAAGGCCCAAGAAGC CCATCCTGGG AAGGAAA ATG CAT TGG GGA ACCCTG 55
Met His Trp Gly Thr Leu
1 5
TGC GGA TTC TTGTGG CTT TGG CCC TAT CTT TTC TAT GTC CAA GCT GTG 103
Cys Gly Phe LeuTrp Leu Trp Pro Tyr Leu Phe Tyr Val Gln Ala Val
10 15 20
CCC ATC CAA AAAGTC CAA GAT GAC ACC AAA ACC CTC ATC AAG ACA ATT 151
Pro Ile Gln LysVal Gln Asp Asp Thr Lys Thr Leu Ile Lys Thr Ile
25 30 35
GTC ACC AGG ATCAAT GAC ATT TCA CAC ACG GTAAGGAGAGTATGCGGGGA 201
Val Thr Arg IleAsn Asp Ile Ser HisThr
40 45
CAAAGTAGAACTGCAGCCAG CCCAGCACTG GCTCCTAGTG GCACTGGACC CAGATAGTCC 261
AAGAAACATTTATTGAACGC CTCCTGAATG CCAGGCACCT ACTGGAAGCT GAGAAGGATT 321
TTGGATAGCACAGGGCTCCA CTCTTTCTGG TTGTTTCTTN TGGCCCCCTC TGCCTGCTGA 381
GATNCCAGGGGTTAGNGGTT CTTAATTCCTAAA 414
SEQ ID NO: 23
Sequence length: 48 amino acid Sequence type: Amino acid Topology: Linear sequence type: Protein Other information: N-terminal partial sequence of human ob protein encoded by the first exon
Met His Trp GlyThr Leu Cys Gly Phe Leu Trp Leu Trp Pro Tyr Leu
1 5 10 15
Phe Tyr Val GlnAla Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys
20 25 30
Thr Leu Ile LysThr Ile Val Thr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr
35 40 45
SEQ ID NO: 24
Sequence length: 801 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Double-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (genomic)
Other information: Partial hypothetical human ob gene containing 3 regions of the first intron, coding sequence of the second exon, and 3 non-coding sequences: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: Characteristic of human sequence Symbol representing characteristic: CDS
Location: 291..648
Sequence features Symbols representing features: 3 of the first intron
Location: 1..290
Features of sequence Symbols representing features: Sequence of intron of human ob gene from which HOB 2gF primer was generated Location: 250..269
Features of the sequence Characteristic symbols: 3 non-coding sequences of the human ob gene from which the HOB 2gR DNA primer was generated Location: 707..728
Array
CTGGTTCTTTCAGGAAGAGG CCATGTAAGA GAAAGGAATT GACCTAGGGA AAATTGGCCT 60
GGGAAGTGGAGGGAACGGAT GGTGTGGGAA AAGCAGGAAT CTCGGAGACC AGCTTAGAGG 120
CTTGGCAGTCACCTGGGTGC AGGANACAAG GGCCTGAGCC AAAGTGGTGA GGGAGGGTGG 180
AAGGAGACAGCCCAGAGAAT GACCCTCCAT GCCCACGGGG AAGGCAGAGG GCTCTGAGAG 240
CGATTCCTCCCACATGCTGA GCACTTGTTC TCCCTCTTCC TCCTNCATAG CAGTCA 296
Gln Ser
1
GTC TCC TCC AAACAG AAA GTC ACC GGT TTG GAC TTC ATT CCT GGG CTC 344
Val Ser Ser LysGln Lys Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly Leu
5 10 15
CAC CCC ATC CTGACC TTA TCC AAG ATG GAC CAG ACA CTG GCA GTC TAC 392
His Pro Ile LeuThr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val Tyr
20 25 30
CAA CAG ATC CTCACC AGT ATG CCT TCC AGA AAC GTG ATC CAA ATA TCC 440
Gln Gln Ile LeuThr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Ile Gln Ile Ser
35 40 45 50
AAC GAC CTG GAGAAC CTC CGG GAT CTT CTT CAC GTG CTG GCC TTC TCT 488
Asn Asp Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala Phe Ser
55 60 65
AAG AGC TGC CAC TTG CCC TGG GCC AGT GGC CTG GAG ACC TTG GACAGC 536
Lys Ser Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu Asp Ser
70 75 80
CTG GGG GGT GTC CTG GAA GCT TCA GGC TAC TCC ACA GAG GTG GTGGCC 584
Leu Gly Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val Val Ala
85 90 95
CTG AGC AGG CTG CAG GGG TCT CTG CAG GAC ATG CTG TGG CAG CTGGAC 632
Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln Leu Asp
100 105 110
CTC AGC CCT GGG TGC T GAGGCCTTGA AGGTCACTCT TCCTGCAAGGACTACGTTAA 688
Leu Ser Pro GlyCys
115
GGGAAGGAAC TCTGGCTTTC CAGGTATCTC CAGGATTGAA GAGCATTGCATGGACACCCC 748
TTATCCAGGA CTCTGTCAAT TTCCCTGACT CCTCTAAGCC ACTCTTCCAAAGG 801
SEQ ID NO: 25
Sequence length: 119 amino acid Sequence type: Amino acid Topology: Linear sequence type: Protein Other information: C-terminal partial sequence of human ob protein encoded by the second exon
Gln Ser Val Ser Ser Lys Gln Lys Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro
1 5 10 15
Gly Leu His Pro Ile Leu Thr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala
20 25 30
Val Tyr Gln Gln Ile Leu Thr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Ile Gln
35 40 45
Ile Ser Asn Asp Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala
50 55 60
Phe Ser Lys Ser Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu
65 70 75 80
Asp Ser Leu Gly Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val
85 90 95
Val Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln
100 105 110
Leu Asp Leu Ser Pro Gly Cys
115
SEQ ID NO: 26
Sequence length: 8 amino acid Sequence type: Amino acid Topology: Unknown Sequence type: Peptide fragment type: Intermediate fragment Origin:
Organism name: pichia yeast sequence
Leu Glu Lys Arg Glu Ala Glu Ala
1 5
SEQ ID NO: 27
Sequence length: 4 amino acid Sequence type: Amino acid Topology: Unknown Sequence type: Peptide fragment type: Intermediate fragment Origin:
Organism name: pichia yeast sequence
Glu Ala Glu Ala
1
SEQ ID NO: 28
Sequence length: 4 amino acid Sequence type: Amino acid Topology: Unknown Sequence type: Peptide fragment type: Intermediate fragment Origin:
Organism name: pichia yeast sequence
Leu Glu Lys Arg
1
SEQ ID NO: 29
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: HOB 1gF DNA primer hypothetical generated from 5 non-coding sequences of human ob gene: NO
Antisense: NO
Array
CCCAAGAAGCCCATCCTG 18
SEQ ID NO: 30
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: HOB1gR DNA generated from the sequence of the first intron of the human ob gene
Primer hypothetical: NO
Antisense: YES
Array
GACTATCTGGGTCCAGTGCC 20
SEQ ID NO: 31
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: HOB2gF DNA generated from the sequence of the first intron of the human ob gene
Primer hypothetical: NO
Antisense: NO
Array
CCACATGCTGAGCACTTGTT 20
SEQ ID NO: 32
Sequence length: 22 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: HOB 2gR DNA primer hypothetical generated from 3 non-coding sequences of human ob gene: NO
Antisense: YES
Array
CTTCAATCCTGGAGATACCTGG 22
SEQ ID NO: 33
Sequence length: 51 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Double-stranded topology: Circular sequence type: DNA
Other information: pPIC.9 Cloning site hypothetical: NO
Antisense: NO
Array
CTCGAGAAAA GAGAGGCTGAAGCTTACGTA GAATTCCCTA GGCCGGCCGGG 51
SEQ ID NO: 34
Sequence length: 40 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR 5 primers to amplify human ob cDNA sequences
Hypothetical: NO
Antisense: NO
Array
GTATCTCTCGAGAAAAGAGT GCCCATCCAAAAAGTCCAAG 40
SEQ ID NO: 35
Sequence length: 31 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR to amplify human ob cDNA sequence 3 Primer hypothetical: NO
Antisense: YES
Array
GCGCGAATTCTCAGCACCCA GGGCTGAGGTC 31
SEQ ID NO: 36
Sequence length: 40 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other Information: PCR to amplify mouse ob cDNA sequence 5 Primer Hypothetical: NO
Antisense: NO
Array
GTATCTCTCGAGAAAAGAGT GCCTATCCAGAAAGTCCAGG 40
SEQ ID NO: 37
Sequence length: 31 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR to amplify mouse ob cDNA sequence 3 Primer hypothetical: NO
Antisense: YES
Array
GCGCGAATTCTCAGCATTCA GGGCTAACATC 31
SEQ ID NO: 38
Sequence length: 4 amino acid Sequence type: Amino acid topology: Linear sequence type: protein Other information: Regenerated mouse ob after thrombin cleavage Tetrapeptide origin at the N-terminus of the protein:
Organism name: Mouse sequence
Gly Ser His Met
1
SEQ ID NO: 39
Sequence length: 19 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1734
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
CAAGACAAATGAGATAAGG 19
SEQ ID NO: 40
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1734
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
AGAGTTACAGCTTTACAG 18
SEQ ID NO: 41
Sequence length: 19 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS494
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
CTAAACACCTTTCCATTCC 19
SEQ ID NO: 42
Sequence length: 22 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS494
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TTATATTCAC TTTTCCCCTCTC 22
SEQ ID NO: 43
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific for sequence tag site sWSS883
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TGCAGTAAGCTGTGATTGAG 20
SEQ ID NO: 44
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific for sequence tag site sWSS883
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
GTGCAGCTTTAATTGTGAGC 20
SEQ ID NO: 45
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS2359
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
AGTGTTGTGTTTCTCCTG 18
SEQ ID NO: 46
Sequence length: 19 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS2359
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
AAAGGGGATGTGATAAGTG 19
SEQ ID NO: 47
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS2336
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
GGTGTTACGTTTAGTTAC 18
SEQ ID NO: 48
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS2336
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
GGAATAATGAGAGAAGATTG 20
SEQ ID NO: 49
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1218
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
GCTCAACTGACAGAAAAC 18
SEQ ID NO: 50
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1218
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
GACTATGTAAAAGAAATGCC 20
SEQ ID NO: 51
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1402
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
AAAGGGCTTCTAATCTAC 18
SEQ ID NO: 52
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1402
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
CCTTCCAACTTCTTTGAC 18
SEQ ID NO: 53
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS999
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TAAACCCCCTTTCTGTTC 18
SEQ ID NO: 54
Sequence length: 19 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS999
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TTGCATAATAGTCACACCC 19
SEQ ID NO: 55
Sequence length: 22 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific for sequence tag site sWSS1751
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
CCAAAATCAGAATTGTCAGAAG 22
SEQ ID NO: 56
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific for sequence tag site sWSS1751
Hypothetical: NO
Antisense: NO
Origin organism name: human sequence
AAACCGAAGTTCAGATACAG 20
SEQ ID NO: 57
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1174
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
AATATCTGACATTGGCAC 18
SEQ ID NO: 58
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1174
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TTAGACCTGAGAAAAGAG 18
SEQ ID NO: 59
Sequence length: 19 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific for sequence tag site sWSS2061
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
GTTGCACAAT ACAAAATCC 19
SEQ ID NO: 60
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific for sequence tag site sWSS2061
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
CTTCCATTAGTGTCTTATAG 20
SEQ ID NO: 61
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS2588
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
ATCACTACACACCTAATC 18
SEQ ID NO: 62
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS2588
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
CCATTCTACATTTCCACC 18
SEQ ID NO: 63
Sequence length: 24 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific for sequence tag site sWSS808
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
GGCTGTGTGAGCAAGATCCTAGGA 24
SEQ ID NO: 64
Sequence length: 23 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific for sequence tag site sWSS808
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TTGCCAGGCAAAGAGGGCTGGAC 23
SEQ ID NO: 65
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1392
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
CTCAGGTATGTCTTTATC 18
SEQ ID NO: 66
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1392
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TGTCTCTGCATTCTTTTC 18
SEQ ID NO: 67
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1148
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
GACACATACAAACACAAG 18
SEQ ID NO: 68
Sequence length: 19 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1148
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
ATTGAGTTGAGTGTAGTAG 19
SEQ ID NO: 69
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1529
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
CAGGGATTTCTAATTGTC 18
SEQ ID NO: 70
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS1529
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
AAAAGATGGA GGCTTTTG 18
SEQ ID NO: 71
Sequence length: 21 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other Information: PCR primer specific for sequence tag site sWSS2619
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
CGTTAAGGGAAGGAACTCTGG 21
SEQ ID NO: 72
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other Information: PCR primer specific for sequence tag site sWSS2619
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TGGCTTAGAGGAGTCAGGGA 20
SEQ ID NO: 73
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS404
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
ACCAGGGTCAATACAAAG 18
SEQ ID NO: 74
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific to sequence tag site sWSS404
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TAATGTGTCCTTCTTGCC 18
SEQ ID NO: 75
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific for sequence tag site sWSS2367
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
CAATCCTGGCTTCATTTG 18
SEQ ID NO: 76
Sequence length: 18 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: PCR primer specific for sequence tag site sWSS2367
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
AAGGTGGGTAGGATGCTA 18
SEQ ID NO: 77
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker UT528
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TGCAGTAAGCTGTGATTGAG 20
SEQ ID NO: 78
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker UT528
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
GTGCAGCTTTAATTGTGAGC 20
SEQ ID NO: 79
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFMa065zg9
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
AGCTTCAAGACTTTNAGCCT 20
SEQ ID NO: 80
Sequence length: 19 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFMa065zg9
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
GGTCAGCAGCACTGTGATT 19
SEQ ID NO: 81
Sequence length: 19 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFMa125wh1
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TCACCTTGAGATTCCATCC 19
SEQ ID NO: 82
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFMa125wh1
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
AACACCGTGGTCTTATCAAA 20
SEQ ID NO: 83
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFM309yf10
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
CATCCAAGTTGGCAGTTTTT 20
SEQ ID NO: 84
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFM309yf10
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
AGATGCTGAA TTCCCAGACA 20
SEQ ID NO: 85
Sequence length: 16 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single strand Topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFM218xf10
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TGGGCAACACAGCAAA 16
SEQ ID NO: 86
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFM218xf10
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TGCAGTTAGTGCCAATGTCA 20
SEQ ID NO: 87
Sequence length: 16 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single strand Topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFM206xc1
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
CCAGGCCATGTGGAAC 16
SEQ ID NO: 88
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFM206xc1
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
AGTTCTTGGCTTGCGTCAGT 20
SEQ ID NO: 89
Sequence length: 16 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single strand Topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFM199xh12
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
TCTGATTGCTGGCTGC 16
SEQ ID NO: 90
Sequence length: 17 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFM199xh12
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
GCGCGTGTGTATGTGAG 17
SEQ ID NO: 91
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFMa345wc9
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
AGCTCTTGGCAAACTCACAT 20
SEQ ID NO: 92
Sequence length: 20 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Marker AFMa345wc9
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: human sequence
GCCTAAGGGAATGAGACACA 20
SEQ ID NO: 93
Sequence length: 24 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Single-stranded topology: Type of linear sequence: DNA (primer)
Other information: Primer hypothetical for mouse Pax4 gene: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: Mouse sequence
GGGAGCCTTGTCCTGGGTACAAAG 24
SEQ ID NO: 94
Sequence length: 491 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Double-stranded topology: Type of linear sequence: cDNA
Other information: Recombinant mouse met ob
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: Characteristic of mouse sequence Symbol representing characteristic: CDS
Location: 41..478
Array
TCTAGATTTGAGTTTTAACT TTTAGAAGGA GGAATAACAT ATG GTA CCG ATCCAG 55
Met Val Pro Ile Gln
1 5
AAA GTT CAG GACGAC ACC AAA ACC TTA ATT AAA ACG ATC GTT ACG CGT 103
Lys Val Gln AspAsp Thr Lys Thr Leu Ile Lys Thr Ile Val Thr Arg
10 15 20
ATC AAC GAC ATCAGT CAC ACC CAG TCG GTC TCC GCT AAA CAG CGT GTT 151
Ile Asn Asp Ile Ser His Thr Gln Ser Val Ser Ala Lys Gln Arg Val
25 30 35
ACC GGT CTG GAC TTC ATC CCG GGT CTG CAC CCG ATC CTA AGC TTGTCC 199
Thr Gly Leu AspPhe Ile Pro Gly Leu His Pro Ile Leu Ser Leu Ser
40 45 50
AAA ATG GAC CAGACC CTG GCT GTA TAC CAG CAG GTG TTA ACC TCC CTG 247
Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val Tyr Gln Gln Val Leu Thr Ser Leu
55 60 65
CCG TCC CAG AAC GTT CTT CAG ATC GCT AAC GAC CTC GAG AAC CTTCGC 295
Pro Ser Gln Asn Val Leu Gln Ile Ala Asn Asp Leu Glu Asn Leu Arg
70 75 80 85
GAC CTG CTG CAC CTG CTG GCA TTC TCC AAA TCC TGC TCC CTG CCGCAG 343
Asp Leu Leu His Leu Leu Ala Phe Ser Lys Ser Cys Ser Leu Pro Gln
90 95 100
ACC TCA GGT CTT CAG AAA CCG GAA TCC CTG GAC GGG GTC CTG GAAGCA 391
Thr Ser Gly Leu Gln Lys Pro Glu Ser Leu Asp Gly Val Leu Glu Ala
105 110 115
TCC CTG TAC AGC ACC GAA GTT GTT GCT CTG TCC CGT CTG CAG GGTTCC 439
Ser Leu Tyr Ser Thr Glu Val Val Ala Leu Ser Arg Leu Gln Gly Ser
120 125 130
CTT CAG GAC ATC CTT CAG CAG CTG GAC GTT TCT CCG GAA TGTTAATGGA 488
Leu Gln Asp Ile Leu Gln Gln Leu Asp Val Ser Pro GluCys
135 140 145
TCC 491
SEQ ID NO: 95
Sequence Length: 147 Amino Acids Sequence Type: Amino Acid Topology: Linear Sequence Type: Protein Other Information: Recombinant Mouse met ob Protein Sequence
Met Val Pro IleGln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys Thr Leu Ile Lys
1 5 10 15
Thr Ile Val ThrArg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr Gln Ser Val Ser
20 25 30
Ala Lys Gln ArgVal Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly Leu His Pro
35 40 45
Ile Leu Ser LeuSer Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val Tyr Gln Gln
50 55 60
Val Leu Thr SerLeu Pro Ser Gln Asn Val Leu Gln Ile Ala Asn Asp
65 70 75 80
Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Leu Leu Ala Phe Ser Lys Ser
85 90 95
Cys Ser Leu Pro Gln Thr Ser Gly Leu Gln Lys Pro Glu Ser Leu Asp
100 105 110
Gly Val Leu Glu Ala Ser Leu Tyr Ser Thr Glu Val Val Ala Leu Ser
115 120 125
Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Ile Leu Gln Gln Leu Asp Val Ser
130 135 140
Pro Glu Cys
145
SEQ ID NO: 96
Sequence length: 454 base pairs Sequence type: Number of nucleic acid strands: Double-stranded topology: Type of linear sequence: DNA
Other information: Recombinant human met ob
Hypothetical: NO
Antisense: NO
origin:
Organism name: Characteristic of human sequence Symbol representing characteristic: CDS
Location: 4..444
Array
CAT ATG GTA CCGATC CAG AAA GTT CAG GAC GAC ACC AAA ACC TTAATT 48
Met Val Pro Ile Gln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys Thr Leu Ile
1 5 10 15
AAA ACG ATC GTTACG CGT ATC AAC GAC ATC AGT CAC ACC CAG TCGGTG 96
Lys Thr Ile ValThr Arg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr Gln Ser Val
20 25 30
AGC TCT AAA CAGCGT GTT ACA GGC CTG GAC TTC ATC CCG GGT CTG CAC 144
Ser Ser Lys GlnArg Val Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly Leu His
35 40 45
CCG ATC CTG ACCTTG TCC AAA ATG GAC CAG ACC CTG GCT GTA TAC CAG 192
Pro Ile Leu Thr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val Tyr Gln
50 55 60
CAG ATC TTA ACC TCC ATG CCG TCC CGT AAC GTT CTT CAG ATC TCTAAC 240
Gln Ile Leu Thr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Leu Gln Ile Ser Asn
65 70 75
GAC CTC GAG AAC CTT CGC GAC CTG CTG CAC GTG CTG GCA TTC TCCAAA 288
Asp Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala Phe Ser Lys
80 85 90 95
TCC TGC CAC CTG CCA TGG GCT TCA GGT CTT GAG ACT CTG GAC TCTCTG 336
Ser Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu Asp Ser Leu
100 105 110
GGC GGG GTC CTG GAA GCA TCC GGT TAC AGC ACC GAA GTT GTT GCTCTG 384
Gly Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val Val Ala Leu
115 120 125
TCC CGT CTG CAG GGT TCC CTT CAG GAC ATG CTT TGG CAG CTG GAC CTG 432
Ser Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln Leu Asp Leu
130 135 140
TCT CCG GGT TGT TAATGGATCC 454
Ser Pro GlyCys
145
SEQ ID NO: 97
Sequence Length: 147 Amino Acids Sequence Type: Amino Acid Topology: Linear Sequence Type: Protein Other Information: Recombinant Human met ob Protein Sequence
Met Val Pro IleGln Lys Val Gln Asp Asp Thr Lys Thr Leu Ile Lys
1 5 10 15
Thr Ile Val ThrArg Ile Asn Asp Ile Ser His Thr Gln Ser Val Ser
20 25 30
Ser Lys Gln ArgVal Thr Gly Leu Asp Phe Ile Pro Gly Leu His Pro
35 40 45
Ile Leu Thr Leu Ser Lys Met Asp Gln Thr Leu Ala Val Tyr Gln Gln
50 55 60
Ile Leu Thr Ser Met Pro Ser Arg Asn Val Leu Gln Ile Ser Asn Asp
65 70 75 80
Leu Glu Asn Leu Arg Asp Leu Leu His Val Leu Ala Phe Ser Lys Ser
85 90 95
Cys His Leu Pro Trp Ala Ser Gly Leu Glu Thr Leu Asp Ser Leu Gly
100 105 110
Gly Val Leu Glu Ala Ser Gly Tyr Ser Thr Glu Val Val Ala Leu Ser
115 120 125
Arg Leu Gln Gly Ser Leu Gln Asp Met Leu Trp Gln Leu Asp Leu Ser
130 135 140
Pro Gly Cys
145
SEQ ID NO: 98
Sequence length: 21 amino acid sequence type: amino acid topology: linear sequence type: peptide fragment type: N-terminal fragment sequence
Met Gly Ser SerHis His His His His His Ser Ser Gly Leu Val Pro
1 5 10 15
Arg Gly Ser HisMet
20
SEQ ID NO: 99
Sequence length: 20 amino acid Sequence type: Amino acid topology: Linear sequence type: Peptide fragment type: N-terminal His-tag sequence
Met Gly Ser SerHis His His His His His Ser Ser Gly Leu Val Pro
1 5 10 15
Arg Gly Ser Pro
20

Claims (4)

動物の脂肪蓄積を減少させるための薬学的組成物であって、以下:
(a)配列番号2、4、5、または6のアミノ酸配列を含む、動物において体脂肪を減少させ得る肥満症OBポリペプチド、あるいは、体脂肪減少活性を有するそのアナログであって、ここで1または数個のアミノ酸残基が該アミノ酸配列において欠失、置換または挿入されている、アナログ;
(b)アミノ酸53、56、71、85、89、92、95、98、110、118、121、122、126、127、128、129、132、139、157、159、163、および166(配列番号4の番号付けに従う)からなる群から選択される1個以上のアミノ酸が別のアミノ酸と置換されている、(a)に記載のヒトOBポリペプチドアナログ;
(c)該置換が、配列番号2に記載のマウスOBポリペプチドの対応する位置の分岐アミノ酸で行われる、(b)に記載のヒトOBポリペプチドアナログ;
(d)配列番号2、4、5、または6に記載のOBポリペプチドアミノ酸配列全体と、83%以上のアミノ酸配列同一性を有する、(a)に記載のOBポリペプチドアナログ;ならびに、
(e)以下:
(i)1位から21位の残基が欠失されているポリペプチド:および
(ii)N末端において、21位でメチオニン、または18位から21位でグリシン−セリン−ヒスチジン−メチオニン配列(配列番号38)、または1位から21位でメチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−ヒスチジン−メチオニン配列(配列番号98)、または14位から21位でロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン−グルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号26)、または18位から21位でグルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号27)、または18位から21位でロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン配列(配列番号28)、または2位から21位でメチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−プロリン配列(配列番号99)、または19位から21位でグリシン−セリン−プロリン配列を有する(i)のポリペプチド
、からなる群から選択される、(a)〜(d)のいずれかに記載のOBポリペプチド;
の群から選択されるOBポリペプチドと、薬学的に受容可能なキャリアとを含む、薬学的組成物。
A pharmaceutical composition for reducing fat accumulation in an animal, comprising:
(A) an obesity OB polypeptide capable of reducing body fat in an animal comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2, 4, 5, or 6, or an analog thereof having body fat reducing activity, wherein 1 Or an analog in which several amino acid residues are deleted, substituted or inserted in the amino acid sequence;
(B) amino acids 53, 56, 71, 85, 89, 92, 95, 98, 110, 118, 121, 122, 126, 127, 128, 129, 132, 139, 157, 159, 163, and 166 (sequence The human OB polypeptide analog according to (a), wherein one or more amino acids selected from the group consisting of (according to the numbering of number 4) is substituted with another amino acid;
(C) the human OB polypeptide analog according to (b), wherein the substitution is performed at a branched amino acid at the corresponding position of the mouse OB polypeptide set forth in SEQ ID NO: 2;
(D) an OB polypeptide analog according to (a) having at least 83% amino acid sequence identity with the entire OB polypeptide amino acid sequence according to SEQ ID NO: 2, 4, 5, or 6; and
(E) The following:
(I) a polypeptide in which residues 1 to 21 are deleted: and (ii) methionine at position 21 or glycine-serine-histidine-methionine sequence at positions 21 to 21 at the N-terminus (sequence 38), or methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-histidine at positions 1 to 21 A methionine sequence (SEQ ID NO: 98), or a leucine-glutamic acid-lysine-arginine-glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (SEQ ID NO: 26) at positions 14 to 21, or a glutamic acid-alanine-glutamic acid at positions 18 to 21 -Alanine sequence Column number 27), or leucine-glutamic acid-lysine-arginine sequence from position 18 to position 21 (SEQ ID NO: 28), or methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine from position 2 to position 21 A polypeptide of (i) having a histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-proline sequence (SEQ ID NO: 99) or a glycine-serine-proline sequence at positions 19 to 21 The OB polypeptide according to any one of (a) to (d), selected from the group consisting of:
A pharmaceutical composition comprising an OB polypeptide selected from the group of and a pharmaceutically acceptable carrier.
個体の脂肪蓄積を減少させるための身体の外観を改善する美容組成物であって、以下:
(a)配列番号2、4、5、または6のアミノ酸配列を含む、動物において体脂肪を減少させ得る肥満症OBポリペプチド、あるいは、体脂肪減少活性を有するそのアナログであって、ここで1または数個のアミノ酸残基が該アミノ酸配列において欠失、置換または挿入されている、アナログ;
(b)アミノ酸53、56、71、85、89、92、95、98、110、118、121、122、126、127、128、129、132、139、157、159、163、および166(配列番号4の番号付けに従う)からなる群から選択される1個以上のアミノ酸が別のアミノ酸と置換されている、(a)に記載のヒトOBポリペプチドアナログ;
(c)該置換が、配列番号2に記載のマウスOBポリペプチドの対応する位置の分岐アミノ酸で行われる、(b)に記載のヒトOBポリペプチドアナログ;
(d)配列番号2、4、5、または6に記載のOBポリペプチドアミノ酸配列全体と、83%以上のアミノ酸配列同一性を有する、(a)に記載のOBポリペプチドアナログ;ならびに、
(e)以下:
(i)1位から21位の残基が欠失されているポリペプチド:および
(ii)N末端において、21位でメチオニン、または18位から21位でグリシン−セリン−ヒスチジン−メチオニン配列(配列番号38)、または1位から21位でメチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−ヒスチジン−メチオニン配列(配列番号98)、または14位から21位でロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン−グルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号26)、または18位から21位でグルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号27)、または18位から21位でロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン配列(配列番号28)、または2位から21位でメチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−プロリン配列(配列番号99)、または19位から21位でグリシン−セリン−プロリン配列を有する(i)のポリペプチド
、からなる群から選択される、(a)〜(d)のいずれかに記載のOBポリペプチド;
の群から選択されるOBポリペプチドと、薬学的に受容可能なキャリアとを含む、美容組成物。
A cosmetic composition that improves the appearance of the body to reduce fat accumulation in an individual, comprising:
(A) an obesity OB polypeptide capable of reducing body fat in an animal comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2, 4, 5, or 6, or an analog thereof having body fat reducing activity, wherein 1 Or an analog in which several amino acid residues are deleted, substituted or inserted in the amino acid sequence;
(B) amino acids 53, 56, 71, 85, 89, 92, 95, 98, 110, 118, 121, 122, 126, 127, 128, 129, 132, 139, 157, 159, 163, and 166 (sequence The human OB polypeptide analog according to (a), wherein one or more amino acids selected from the group consisting of (according to the numbering of number 4) is substituted with another amino acid;
(C) the human OB polypeptide analog according to (b), wherein the substitution is performed at a branched amino acid at the corresponding position of the mouse OB polypeptide set forth in SEQ ID NO: 2;
(D) an OB polypeptide analog according to (a) having at least 83% amino acid sequence identity with the entire OB polypeptide amino acid sequence according to SEQ ID NO: 2, 4, 5, or 6; and
(E) The following:
(I) a polypeptide in which residues 1 to 21 are deleted: and (ii) methionine at position 21 or glycine-serine-histidine-methionine sequence at positions 21 to 21 at the N-terminus (sequence 38), or methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-histidine at positions 1 to 21 A methionine sequence (SEQ ID NO: 98), or a leucine-glutamic acid-lysine-arginine-glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (SEQ ID NO: 26) at positions 14 to 21, or a glutamic acid-alanine-glutamic acid at positions 18 to 21 -Alanine sequence Column number 27), or leucine-glutamic acid-lysine-arginine sequence from position 18 to position 21 (SEQ ID NO: 28), or methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine from position 2 to position 21 A polypeptide of (i) having a histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-proline sequence (SEQ ID NO: 99) or a glycine-serine-proline sequence at positions 19 to 21 The OB polypeptide according to any one of (a) to (d), selected from the group consisting of:
A cosmetic composition comprising an OB polypeptide selected from the group of: and a pharmaceutically acceptable carrier.
動物の脂肪蓄積を減少させるための医薬の製造のための、OBポリペプチドの使用であって、該OBポリペプチドは、以下:
(a)配列番号2、4、5、または6のアミノ酸配列を含む、動物において体脂肪を減少させ得る肥満症OBポリペプチド、あるいは、体脂肪減少活性を有するそのアナログであって、ここで1または数個のアミノ酸残基が該アミノ酸配列において欠失、置換または挿入されている、アナログ;
(b)アミノ酸53、56、71、85、89、92、95、98、110、118、121、122、126、127、128、129、132、139、157、159、163、および166(配列番号4の番号付けに従う)からなる群から選択される1個以上のアミノ酸が別のアミノ酸と置換されている、(a)に記載のヒトOBポリペプチドアナログ;
(c)該置換が、配列番号2に記載のマウスOBポリペプチドの対応する位置の分岐アミノ酸で行われる、(b)に記載のヒトOBポリペプチドアナログ;
(d)配列番号2、4、5、または6に記載のOBポリペプチドアミノ酸配列全体と、83%以上のアミノ酸配列同一性を有する、(a)に記載のOBポリペプチドアナログ;ならびに、
(e)以下:
(i)1位から21位の残基が欠失されているポリペプチド:および
(ii)N末端において、21位でメチオニン、または18位から21位でグリシン−セリン−ヒスチジン−メチオニン配列(配列番号38)、または1位から21位でメチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−ヒスチジン−メチオニン配列(配列番号98)、または14位から21位でロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン−グルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号26)、または18位から21位でグルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号27)、または18位から21位でロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン配列(配列番号28)、または2位から21位でメチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−プロリン配列(配列番号99)、または19位から21位でグリシン−セリン−プロリン配列を有する(i)のポリペプチド
、からなる群から選択される、(a)〜(d)のいずれかに記載のOBポリペプチド;
の群から選択される、使用。
Use of an OB polypeptide for the manufacture of a medicament for reducing animal fat accumulation , the OB polypeptide comprising:
(A) an obesity OB polypeptide capable of reducing body fat in an animal comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2, 4, 5, or 6, or an analog thereof having body fat reducing activity, wherein 1 Or an analog in which several amino acid residues are deleted, substituted or inserted in the amino acid sequence;
(B) amino acids 53, 56, 71, 85, 89, 92, 95, 98, 110, 118, 121, 122, 126, 127, 128, 129, 132, 139, 157, 159, 163, and 166 (sequence The human OB polypeptide analog according to (a), wherein one or more amino acids selected from the group consisting of (according to the numbering of number 4) is substituted with another amino acid;
(C) the human OB polypeptide analog according to (b), wherein the substitution is performed at a branched amino acid at the corresponding position of the mouse OB polypeptide set forth in SEQ ID NO: 2;
(D) an OB polypeptide analog according to (a) having at least 83% amino acid sequence identity with the entire OB polypeptide amino acid sequence according to SEQ ID NO: 2, 4, 5, or 6; and
(E) The following:
(I) a polypeptide in which residues 1 to 21 are deleted: and (ii) methionine at position 21 or glycine-serine-histidine-methionine sequence at positions 21 to 21 at the N-terminus (sequence 38), or methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-histidine at positions 1 to 21 A methionine sequence (SEQ ID NO: 98), or a leucine-glutamic acid-lysine-arginine-glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (SEQ ID NO: 26) at positions 14 to 21, or a glutamic acid-alanine-glutamic acid at positions 18 to 21 -Alanine sequence Column number 27), or leucine-glutamic acid-lysine-arginine sequence from position 18 to position 21 (SEQ ID NO: 28), or methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine from position 2 to position 21 A polypeptide of (i) having a histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-proline sequence (SEQ ID NO: 99) or a glycine-serine-proline sequence at positions 19 to 21 The OB polypeptide according to any one of (a) to (d), selected from the group consisting of:
Use, selected from the group of
動物の脂肪蓄積を減少させるための薬学的組成物であって、以下:
(a)配列番号2、4、5、または6のアミノ酸配列を含む、動物において体脂肪を減少させ得る肥満症OBポリペプチド、あるいは、体重減少活性を有するそのアナログであって、ここで1または数個のアミノ酸残基が該アミノ酸配列において欠失、置換または挿入されている、アナログ;
(b)アミノ酸53、56、71、85、89、92、95、98、110、118、121、122、126、127、128、129、132、139、157、159、163、および166(配列番号4の番号付けに従う)からなる群から選択される1個以上のアミノ酸が別のアミノ酸と置換されている、(a)に記載のヒトOBポリペプチドアナログ;
(c)該置換が、配列番号2に記載のマウスOBポリペプチドの対応する位置の分岐アミノ酸で行われる、(b)に記載のヒトOBポリペプチドアナログ;
(d)配列番号2、4、5、または6に記載のOBポリペプチドアミノ酸配列全体と、83%以上のアミノ酸配列同一性を有する、(a)に記載のOBポリペプチドアナログ;ならびに、
(e)以下:
(i)1位から21位の残基が欠失されているポリペプチド:および
(ii)N末端において、21位でメチオニン、または18位から21位でグリシン−セリン−ヒスチジン−メチオニン配列(配列番号38)、または1位から21位でメチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−ヒスチジン−メチオニン配列(配列番号98)、または14位から21位でロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン−グルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号26)、または18位から21位でグルタミン酸−アラニン−グルタミン酸−アラニン配列(配列番号27)、または18位から21位でロイシン−グルタミン酸−リジン−アルギニン配列(配列番号28)、または2位から21位でメチオニン−グリシン−セリン−セリン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−ヒスチジン−セリン−セリン−グリシン−ロイシン−バリン−プロリン−アルギニン−グリシン−セリン−プロリン配列(配列番号99)、または19位から21位でグリシン−セリン−プロリン配列を有する(i)のポリペプチド
、からなる群から選択される、(a)〜(d)のいずれかに記載のOBポリペプチド;
の群から選択されるOBポリペプチドと、薬学的に受容可能なキャリアとを含む、薬学的組成物。
A pharmaceutical composition for reducing fat accumulation in an animal, comprising:
(A) an obesity OB polypeptide capable of reducing body fat in an animal comprising the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2, 4, 5, or 6, or an analog thereof having weight loss activity, wherein 1 or An analog in which several amino acid residues are deleted, substituted or inserted in the amino acid sequence;
(B) amino acids 53, 56, 71, 85, 89, 92, 95, 98, 110, 118, 121, 122, 126, 127, 128, 129, 132, 139, 157, 159, 163, and 166 (sequence The human OB polypeptide analog according to (a), wherein one or more amino acids selected from the group consisting of (according to the numbering of number 4) is substituted with another amino acid;
(C) the human OB polypeptide analog according to (b), wherein the substitution is performed at a branched amino acid at the corresponding position of the mouse OB polypeptide set forth in SEQ ID NO: 2;
(D) an OB polypeptide analog according to (a) having at least 83% amino acid sequence identity with the entire OB polypeptide amino acid sequence according to SEQ ID NO: 2, 4, 5, or 6; and
(E) The following:
(I) a polypeptide in which residues 1 to 21 are deleted: and (ii) methionine at position 21 or glycine-serine-histidine-methionine sequence at positions 21 to 21 at the N-terminus (sequence 38), or methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-histidine at positions 1 to 21 A methionine sequence (SEQ ID NO: 98), or a leucine-glutamic acid-lysine-arginine-glutamic acid-alanine-glutamic acid-alanine sequence (SEQ ID NO: 26) at positions 14 to 21, or a glutamic acid-alanine-glutamic acid at positions 18 to 21 -Alanine sequence Column number 27), or leucine-glutamic acid-lysine-arginine sequence from position 18 to position 21 (SEQ ID NO: 28), or methionine-glycine-serine-serine-histidine-histidine-histidine-histidine-histidine from position 2 to position 21 A polypeptide of (i) having a histidine-serine-serine-glycine-leucine-valine-proline-arginine-glycine-serine-proline sequence (SEQ ID NO: 99) or a glycine-serine-proline sequence at positions 19 to 21 The OB polypeptide according to any one of (a) to (d), selected from the group consisting of:
A pharmaceutical composition comprising an OB polypeptide selected from the group of and a pharmaceutically acceptable carrier.
JP2005376732A 1994-11-30 2005-12-27 Body weight modulators, corresponding nucleic acids and proteins, and their diagnostic and therapeutic uses Expired - Lifetime JP3985007B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/347,563 US5935810A (en) 1994-08-17 1994-11-30 Mammalian ob polypeptides capable of modulating body weight, corresponding nucleic acids, and diagnostic and therapeutic uses thereof
US08/438,431 US6429290B1 (en) 1994-08-17 1995-05-10 OB polypeptides, modified forms and derivatives
US08/483,211 US6309853B1 (en) 1994-08-17 1995-06-07 Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301496A Division JP3816737B2 (en) 1994-11-30 2000-09-29 Body weight modulators, corresponding nucleic acids and proteins, and their diagnostic and therapeutic uses

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007108756A Division JP2007259858A (en) 1994-11-30 2007-04-17 Modulators of body weight, corresponding nucleic acid and protein, and diagnostic and therapeutic use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006174838A JP2006174838A (en) 2006-07-06
JP3985007B2 true JP3985007B2 (en) 2007-10-03

Family

ID=27407783

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10049889A Withdrawn JPH10262688A (en) 1994-11-30 1998-03-02 Modulator of body weight, corresponding nucleic acid and protein, diagnosis thereof and therapeutic use
JP2000301496A Expired - Lifetime JP3816737B2 (en) 1994-11-30 2000-09-29 Body weight modulators, corresponding nucleic acids and proteins, and their diagnostic and therapeutic uses
JP2005376732A Expired - Lifetime JP3985007B2 (en) 1994-11-30 2005-12-27 Body weight modulators, corresponding nucleic acids and proteins, and their diagnostic and therapeutic uses
JP2007108756A Withdrawn JP2007259858A (en) 1994-11-30 2007-04-17 Modulators of body weight, corresponding nucleic acid and protein, and diagnostic and therapeutic use thereof

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10049889A Withdrawn JPH10262688A (en) 1994-11-30 1998-03-02 Modulator of body weight, corresponding nucleic acid and protein, diagnosis thereof and therapeutic use
JP2000301496A Expired - Lifetime JP3816737B2 (en) 1994-11-30 2000-09-29 Body weight modulators, corresponding nucleic acids and proteins, and their diagnostic and therapeutic uses

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007108756A Withdrawn JP2007259858A (en) 1994-11-30 2007-04-17 Modulators of body weight, corresponding nucleic acid and protein, and diagnostic and therapeutic use thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JPH10262688A (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200526779A (en) * 2001-02-08 2005-08-16 Wyeth Corp Modified and stabilized GDF propeptides and uses thereof
JP2021151978A (en) * 2020-03-24 2021-09-30 均 石井 Lifestyle disease treatment agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP3816737B2 (en) 2006-08-30
JP2006174838A (en) 2006-07-06
JP2007259858A (en) 2007-10-11
JPH10262688A (en) 1998-10-06
JP2001157591A (en) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6309853B1 (en) Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof
US6124439A (en) OB polypeptide antibodies and method of making
US8173793B2 (en) Nucleic acids encoding modulators of body weight
US6048837A (en) OB polypeptides as modulators of body weight
JP4285771B2 (en) DB, leptin receptor, nucleic acid encoding the receptor, and uses thereof
US6429290B1 (en) OB polypeptides, modified forms and derivatives
US20040213763A1 (en) Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof
US6350730B1 (en) OB polypeptides and modified forms as modulators of body weight
US6471956B1 (en) Ob polypeptides, modified forms and compositions thereto
JP3985007B2 (en) Body weight modulators, corresponding nucleic acids and proteins, and their diagnostic and therapeutic uses
US7612171B2 (en) DB, the receptor for leptin, nucleic acids encoding the receptor, and uses thereof
US6124448A (en) Nucleic acid primers and probes for the mammalian OB gene
KR100584177B1 (en) Weight modulators, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof
AU738966B2 (en) Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof
US7619079B2 (en) Db, the receptor for leptin, nucleic acids encoding the receptor, and uses thereof
US20070048836A1 (en) Db, the receptor for leptin, nucleic acids encoding the receptor, and uses thereof
US6821945B1 (en) Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term