JP3982498B2 - Etfeライニング部材 - Google Patents

Etfeライニング部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3982498B2
JP3982498B2 JP2003567656A JP2003567656A JP3982498B2 JP 3982498 B2 JP3982498 B2 JP 3982498B2 JP 2003567656 A JP2003567656 A JP 2003567656A JP 2003567656 A JP2003567656 A JP 2003567656A JP 3982498 B2 JP3982498 B2 JP 3982498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etfe
ethylene
primer
fluorine content
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003567656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003068499A1 (ja
Inventor
信行 富橋
寛 鳥居
耕一郎 荻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JPWO2003068499A1 publication Critical patent/JPWO2003068499A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982498B2 publication Critical patent/JP3982498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

技術分野
本発明は、エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体を用いた密着強度が高く塗膜欠陥の少ないライニング部材に関する。
背景技術
化学・医療用器具や、半導体製造設備の配管材料等は、通常、使用時に化学薬品等と接触するので、化学薬品等に対する抵抗性を付与して耐蝕性を備えたものとすることが望ましい。耐蝕性は、例えば、これらの器具や配管材料等をなす基材上に耐蝕性のライニングを施すことにより付与することができる。
ライニングを施したライニング部材としては、従来のガラスライニングよりも取り扱いが容易であり、酸、アルカリ、酸化還元剤、各種溶剤等の化学薬品に対して優れた抵抗性を有することから、フッ素樹脂、なかでも、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体〔ETFE〕を利用したものがある。
ETFEは、ライニング部材に用いる場合、通常、粉体塗料等の塗料として施工され、この場合、予め下塗りとして基材上に塗布しておくプライマーは一般的に必要がないとして用いられて来なかった。ETFEは、このような使用上の簡便さをも有することから、汎用されている。
ETFEからなるETFE塗料は、被塗装物に塗布した後、焼成して造膜させるが、耐蝕性付与のためには、通常、ある程度の膜厚を有することが望まれ、例えば静電塗装においては、塗布し高温で焼成する工程が何回か繰り返される。
ETFEは、本質的性質としては化学的抵抗性等に優れているが、基材に対する密着性が劣るので、塗料として比較的厚膜となるように塗装すると、塗膜にクラック(割れ)等の塗膜欠陥が生じることがあるという問題があった。
クラックが生じると耐蝕性が低下し、クラックを回避するためには厚膜化できず耐蝕性に劣るので、ETFEを用いたライニング部材であっても充分な耐蝕性を有するものは従来得られていなかった。
ETFEは、耐熱性に優れたものであるが、塗料として塗布した直後はある程度の密着性を有している場合であっても、熱水や高温等の過酷条件下にあっては、密着性が低下し、塗膜にクラックを生じたり、被塗装物から塗膜が剥離する等の塗膜欠陥を生じることもあるという問題があった。
ETFE塗料は、ステンレス鋼等のクロム含有金属からなる被塗装物に施工される場合があるが、クロム含有金属はETFEの分解を促進するので、このような被塗装物への施工上の問題があった。
これらの問題を解消してETFEを塗料として効果的に用いるため、プライマーの開発が望まれるようになってきた。ETFE塗料用のプライマーとしては、ポリフェニレンサルファイド〔PPS〕とポリアミドイミド樹脂とからなるPPS系プライマーが知られている。
しかしながら、PPS系プライマーは、PPSを溶解させる溶媒がなく、固体であるので、被塗装物上に満遍なく、しかも均一に塗布することが困難である結果、被塗装物との間に空隙を生じて剥離しやすく、上述の密着不良や塗膜欠陥の問題を充分に解決するものではない。
ETFEは、通常、交互重合性が高く、エチレンとテトラフルオロエチレンとのモル比が1:1であり、フッ素含有率が59.4質量%である。しかしながら、近年、光沢性、透明性、難燃性を向上させるため、フッ素含有率の高いETFEが好まれるようになってきている。フッ素含有率が高いと、基材に対する密着性が低下し、ひいては塗膜欠陥を生じやすいので、密着性の向上に対する要望は高まりつつある。
発明の要約
本発明の目的は、上記現状に鑑み、密着性が良好であり、塗膜欠陥を低減することができるETFEを用いたライニング部材を提供することにある。
本発明は、基材、プライマー層及び表面層がこの順に積層されてなるETFEライニング部材であって、上記基材は、金属又はセラミックからなるものであり、上記プライマー層は、ETFE(A)とバインダー成分とからなるものであり、上記表面層は、ETFE(B)からなるものであり、上記ETFE(B)は、フッ素含有率が上記ETFE(A)のフッ素含有率以上であることを特徴とするETFEライング部材である。
発明の詳細な開示
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明のETFEライニング部材は、基材、プライマー層及び表面層がこの順に積層されてなるものである。
上記プライマー層は、ETFE(A)とバインダー成分とからなるものである。
上記プライマー層は、上記ETFE(A)及び上記バインダー成分からなるプライマーを上記基材上に塗布し、乾燥することにより形成される塗膜である。
上記プライマー層は、上記プライマーに含まれる上記ETFE(A)と上記バインダー成分が表面張力に差を有することから、後述の表面層形成のための焼成時に上記ETFE(A)が浮上する結果、上記プライマー層のうち、上記基材から遠い距離にある表面側に主として上記ETFE(A)が配置することにより、ETFE(B)からなる表面層と相溶性から密着性を有し、上記基材側に主として上記バインダー成分が配置することにより、上記基材と密着性を有することができる。
本明細書において、上記「ETFE(A)」とは、主としてエチレンとテトラフルオロエチレンとを重合させて得られる共重合体であって、上記プライマーに配合されるものを意味する。なお、本明細書において、主としてエチレンとテトラフルオロエチレンとを重合させて得られる共重合体を「ETFE系共重合体」ということがある。上記ETFE系共重合体は、エチレンとテトラフルオロエチレンのみを重合して得られる共重合体であってもよいし、エチレンとテトラフルオロエチレン以外にその他の単量体を少量重合して得られる共重合体であってもよい。
上記ETFE(A)としては、結晶性の制御を目的として、エチレン及びテトラフルオロエチレンとともに、その他の含フッ素単量体を共重合して得られたものが好ましい。上記その他の含フッ素単量体としてはエチレンとテトラフルオロエチレンの両方に付加し得るものであれば特に限定されないが、炭素数3〜8の含フッ素ビニルモノマーが使用しやすく、例えば、ヘキサフルオロイソブチレン、CH=CFCH等が挙げられる。上記その他の含フッ素単量体は、耐薬品性、耐熱性等を損なわない点から、上記ETFE(A)の単量体全体の5モル%以下であることが好ましい。
上記ETFE(A)は、フッ素含有率が50質量%以上であることが好ましい。50質量%未満であると、耐熱性、耐薬品性が悪化する。上記ETFE(A)のフッ素含有率は、上記範囲内であれば70質量%以下であってもよい。より好ましい下限は60質量%である。上記ETFE(A)は、エチレン、テトラフルオロエチレン及び所望により用いる上記その他の単量体の比率を適宜調整することにより、上記範囲内のフッ素含有率を有することができる。上記フッ素含有率は、フッ素樹脂を燃焼しそこに含有されるフッ素をアルカリ水等に吸収させ、イオンクロマトグラフ等により測定して得られる値である。
上記ETFE(A)としては、メルトフローレート〔MFR〕が0.1〜100g/10分であるものが好ましい。MFRが上記範囲内であると、上記ETFE(A)の溶融性が上述の表面層との密着性を良好にすることに適切なものとなる。0.1g/10分未満であると、プライマー層と上記表面層との間の密着力が低下しやすく、100g/10分を超えると、応力クラックやストレスクラックが起こりやすく、耐蝕性が悪化することがある。より好ましい下限は0.5g/10分であり、より好ましい上限は50g/10分である。本明細書において、上記「MFR」とは、荷重5kg及び297℃の条件下で、ASTM D 3159に従って測定した値である。
上記ETFE(A)としては、平均粒子径が0.1〜30μmのものが好ましい。0.1μm未満であると、上記プライマー層はクラックが生じる傾向となって膜厚が薄く制限されやすく、30μmを超えると、均一分散性に欠け、上記表面層との密着性が不均一になって密着不良を起しやすい。より好ましい下限は0.2μm、より好ましい上限は25μmであり、更に好ましい下限は0.5μm、更に好ましい上限は20μmである。本明細書において、平均粒子径は、レーザー回折/散乱式粒度測定装置を用いて測定し得られる値である。
上記ETFE(A)は、例えば乳化重合等の従来公知の重合方法等を用いて重合することにより得られる。重合により得られるETFE粉末は、所望により、上記範囲内の平均粒子径を有するように粉砕する。上記粉砕の方法としては特に限定されず、例えば、特開昭63−270740号公報に開示されているような従来公知の方法を用いることができ、例えば、上記ETFE粉末をロールでシート状に圧縮し、粉砕機により粉砕し分級する方法等が挙げられる。
上記プライマー層は、上記ETFE(A)に加え、バインダー成分からなるものである。上記バインダー成分は、上記プライマー層の形成においてバインダーとして機能し得る成分であり、後述の表面層形成のための焼成の温度に耐え得る点から、耐熱性樹脂が好ましい。本明細書において、耐熱性とは、150℃以上の温度における連続使用が可能である性質を意味する。
上記耐熱性樹脂としては、溶剤に溶解することができる溶剤溶解性樹脂が好ましい。上記溶剤溶解性樹脂は、溶剤に溶解し、バインダー成分として基材上の隅々にまで行き渡らせ、密着性を向上させるためにも重要である。上記溶剤溶解性樹脂としては特に限定されず、例えば、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルサルホン及び/又はポリイミド樹脂であることがより好ましく、これらは1種又は2種以上の組み合わせで使用することができる。更に好ましくは、密着力の点で、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂等の窒素原子含有樹脂が好ましい。
上記溶剤溶解性樹脂を溶解することができる溶剤としては特に限定されないが、後述のプライマー塗布後の乾燥において蒸発しやすい点から、沸点が100℃以上のものが好ましい。このような溶剤としては、例えば、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド等が挙げられる。
上記溶剤溶解性樹脂を溶解させるために用いる溶剤は、上記溶剤溶解性樹脂の固形分質量の10質量%以上含有することが好ましい。10質量%未満であると、上記溶剤溶解性樹脂を基材上の隅々にまで行き渡らせることができず、密着力が不足しやすい。より好ましくは、50質量%以上である。上記溶剤が増加すると上記基材との密着性は向上する傾向にある。
上記ETFE(A)は、固形分質量基準で、ETFE(A)及びバインダー成分の合計の50〜90%であることが好ましい。50%未満であると、得られるプライマー層と表面層との層間剥離が起こりやすく、90%を超えると、バインダー成分の含有率が低くなりすぎて、得られるプライマー層と基材との密着性が悪化する。より好ましい下限は60%であり、より好ましい上限は80%である。
本明細書において、固形分質量基準とは、乾燥固形分を基準として計算することを意味する。従って、例えば、上記ETFE(A)は、固形分中の質量割合が、上記ETFE(A)の固形分の質量と、上記バインダー成分の固形分の質量との合計の50〜90%であることとなる。
上記ETFE(A)は、固形分質量基準で、ETFE(A)及びバインダー成分の合計の50〜90%であり、上記ETFE(A)は、フッ素含有率が50質量%以上であることがより好ましい。本発明のETFEライニング部材は、このようなETFE(A)を用いることにより、プライマー層が基材と表面層の双方に優れた密着性を有するものとして得ることができる。
上記プライマー層を得るためのプライマーは、熱安定剤を添加したものであってもよい。熱安定剤を添加することにより、後述の表面層形成のための焼成においてETFE(A)等の樹脂が酸化等の熱劣化を起こすことを防止することができ、その結果、得られるプライマー層と基材及び表面層との層間密着安定性を向上することができる。
上記熱安定剤としては特に限定されないが、金属酸化物、アミン系酸化防止剤及び/又は有機イオウ化合物が好ましい。
金属酸化物としては特に限定されず、例えば、Cu、Al、Fe、Co、Zn等の酸化物が挙げられる。
アミン系酸化防止剤としては、250℃以上の高温下での安定性が必要であるので、芳香族アミンが好ましい。芳香族アミンとしては特に限定されないが、耐熱性に優れる点から、フェニル基及び/又はナフチル基を有するアミン誘導体が好ましく、このようなアミン誘導体としては、例えば、ジナフチルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−β−ナフチルアミン、ジフェニル−p−フェニレンジアミン、フェニルシクロヘキシル−p−フェニレンシジアミン等が挙げられる。
上記有機イオウ化合物としては特に限定されず、例えば、メルカプトベンゾイミダゾール系化合物、メルカプトベンゾチアゾール系化合物及びチオカルバミン酸並びにこれらの塩、チウラムモノサルファイド等が挙げられる。上記塩としては特に限定されず、例えば、Zn、Sn、Cd、Cu、Fe等との塩が挙げられる。
上記熱安定剤は、1種又は2種以上を用いることができる。
上記熱安定剤としては、特に、金属イオンの溶出が望ましくない医薬品、半導体等の分野に用いる場合、残渣を生じない非金属化合物が好ましく、例えば、アミン系酸化防止剤、又は、有機イオウ化合物のうち、金属塩以外のものが挙げられる。
上記熱安定剤は、上記ETFE(A)の固形分に対し、質量基準で0.001〜5%であることが好ましい。0.001%未満であると、熱安定効果が不充分となる場合があり、5%を超えると、上記熱安定剤の分解により生じる発泡が与える影響が大きくなり、密着性が劣る場合がある。より好ましい下限は0.003%であり、より好ましい上限は2%である。
上記プライマー層及び/又は上記プライマーは、上述の各成分と併用して、必要に応じ、添加剤からなるものであってもよい。上記添加剤としては特に限定されず、例えば、一般的な塗料のプライマーに用いられるもの等が挙げられ、例えば顔料であってよい。上記顔料としては特に限定されず、例えば、カーボン、酸化チタン、弁柄、マイカ等の着色顔料のほか、防錆顔料、焼成顔料等が挙げられる。
上記プライマーは、更に、分散媒を含有することが好ましい。上記プライマーは、上述のバインダー成分とETFE(A)が、分散質として上記分散媒に分散している分散系(ディスパージョン)となり、上記基材上の隅々にまで塗布されることが可能となる。上記バインダー成分は、溶剤に溶解することができる溶解性樹脂である場合、溶剤溶解性樹脂が上記溶剤に溶解したものが上記分散質となる。
上記分散媒としては特に限定されず、例えば、水、アルコール、ケトン、エステル、芳香族炭化水素等が挙げられ、これらは1種又は2種以上を用いることができる。なかでも、作業環境の点で、水が好ましい。
上記分散媒として水を使用する場合、上記ETFE(A)を分散するため、界面活性剤が必要である。上記界面活性剤としては特に限定されず、例えば、ノニオン系、アニオン系又はカチオン系の何れの界面活性剤であってもよく、これらは1種又は2種以上であってよい。上記界面活性剤としては、250℃程度の比較的低温で蒸散又は分解するものが好ましい。上記分散媒として水を使用する場合、また、塗装時における上記基材の腐食を防止するため、防錆剤を配合することが好ましい。上記防錆剤としては特に限定されず、例えば、ジブチルアミン等が挙げられる。
上記分散媒として水を用いる場合、乳化重合により得た上記ETFE(A)を樹脂成分の単離を行わずにディスパージョンのまま用いてもよい。この場合、乳化重合に用いた水を上記分散媒として用いてもよく、更に水を追加してもよいし、乳化重合に用いた界面活性剤を用いてもよく、更に界面活性剤を追加してもよい。上記ETFE(A)を懸濁重合により得た場合も同様に、懸濁重合に用いた溶媒は上記分散媒の範囲内であれば上記分散媒として用いてもよい。
上記プライマーは、例えば従来公知の方法により調製することができ、例えば、上記顔料、粘度調整剤、造膜材、溶剤等を混合し調製して塗料にすることができる。塗料としては、これらの材料を任意の割合で分散した後、粘度調整剤等で塗装しやすい粘度に調整してもよい。
上記顔料は、上述の水、バインダー成分、界面活性剤等と一緒にバスケットミル、ダイナモミル、ボールミル等の粉砕分散機で粉砕分散して使用する。
上記ETFE(A)は、ディスパージョンタイプである場合、平均粒子径が約0.5μm程度と比較的小さいので、そのまま上記プライマー中に分散することができる。上記ディスパージョンタイプのETFE(A)としては、通常、乳化重合で製造され、上述の界面活性剤で濃縮したものが用いられる。上記ETFE(A)として、平均粒子径が1〜30μmである粉体を使用する場合は、上記界面活性剤を用いて上述の分散媒に濡らした後、上記バインダー成分と混合する。
上記分散媒として水を用いる場合、上記バインダー成分は、上記顔料と同じ又はほぼ同じ容量を用いて粉砕し、予め水に分散してから上記プライマーの他の成分に混合する。上記熱安定剤は、生産上便利である点から、顔料粉砕の際に添加しておくことが好ましい。
上記表面層は、ETFE(B)からなるものである。
上記表面層は、上記プライマー層上に上記ETFE(B)からなる表面層用塗料を塗布した後、必要に応じて乾燥し、次いで焼成することにより形成される塗膜である。
本明細書において、上記「ETFE(B)」とは、主としてエチレンとテトラフルオロエチレンとを重合させて得られる共重合体であって、上記表面層用塗料に配合されるものを意味する。上記ETFE(B)は、このように上記表面層用塗料に配合されるものである点で、上述のプライマーに配合されるものであるETFE(A)とは、概念上区別されるものである。
上記ETFE(B)は、フッ素含有率が上記ETFE(A)のフッ素含有率以上であるものである。本明細書において、上記「上記ETFE(B)は、フッ素含有率が上記ETFE(A)のフッ素含有率以上である」とは、用いるETFE(B)のフッ素含有率の値(b)が、用いるETFE(A)のフッ素含有率の値(a)と同じ又は上記値(a)よりも大きいことを意味する。このように、上記「上記ETFE(B)は、フッ素含有率が上記ETFE(A)のフッ素含有率以上である」ことは、上記ETFE(B)に属する共重合体と、上記ETFE(A)に属する共重合体のうち、何れも本発明のETFEライニング部材に実際に使用する共重合体のフッ素含有率を比較した場合についていうものである。
従って、上記ETFE(A)は、上述のようにフッ素含有率が50質量%以上であることが好ましく、この範囲内であれば70質量%以下であってもよく、上記ETFE(B)は、後述のように50〜70質量%であることが好ましいので、上記ETFE(A)と上記ETFE(B)のそれぞれの好ましいフッ素含有率の範囲は一致するともいえるが、上記ETFE(A)と上記ETFE(B)のうち、本発明のETFEライニング部材に実際に使用する共重合体のフッ素含有率は、望ましくはこれらの好ましい範囲内にあり、実際に使用する共重合体のフッ素含有率である上記(a)と上記(b)について(a)≦(b)の関係を満たすものである。
本発明のETFEライニング部材は、このようなフッ素含有率を有するETFE(A)とETFE(B)とを用いるものであるので、プライマー層と表面層との層間密着性に優れたものとして得ることができる。上記ETFE(B)のフッ素含有率が上記ETFE(A)のフッ素含有率よりも低い値である場合、表面張力により、プライマー層と表面層との層間密着性が低下し、塗膜欠陥が起こりやすいので、好ましくない。
上記ETFE(B)としては、フッ素含有率が50〜70質量%であるものが好ましい。本発明のETFEライニング部材は、表面層に用いる上記ETFE(B)が上記範囲内のフッ素含有率を有すると、耐蝕性、難燃性等の表面特性が良好となるのみならず、外観にも優れたものとして得ることができる。上記ETFE(B)のフッ素含有率は、耐蝕性の点から、より好ましい下限は60質量%であり、光沢性、透明性及び難燃性の点から、更に好ましい下限は62質量%、より好ましい上限は68質量%である。本発明のETFEライニング部材は、上記ETFE(B)のフッ素含有率が上記範囲内である場合、上述の優れた表面特性と外観と、プライマー層と表面層との優れた密着性とを両立することができる。
上記ETFE(B)は、上記フッ素含有率を満たすもの、特に、フッ素含有率が上記ETFE(A)のフッ素含有率以上であるものであれば特に限定されず、例えば、上記ETFE(A)と同様、エチレン及びテトラフルオロエチレンとともにその他の含フッ素単量体を共重合体して得られたものであってもよい。上記その他の含フッ素単量体は、上記ETFE(A)について上述したものであり、上記ETFE(B)の単量体全体の5モル%以下であることが好ましい。
上記ETFE(B)の製造方法としては特に限定されず、例えば、上記ETFE(A)と同様の方法を用いることができ、上記ETFE(A)と同様の方法によりフッ素含有率を調整することができる。
上記表面層用塗料としては、上述のようにフッ素含有率がETFE(A)のフッ素含有率以上であるETFE(B)からなるものであれば特に限定されないが、本発明のETFEライニング部材を耐蝕性、難燃性等の表面特性のみならず、無色透明性等の外観にも優れたものとするために、上述のバインダー成分を配合しないものが好ましい。上記バインダー成分を配合すると、上記表面層におけるETFE(B)の含有率が低下して上記表面特性が低下したり、焼成時の加熱により分解して着色したりすることがある。
上記表面層用塗料としては、上記ETFE(B)に加え、必要に応じて適宜添加剤等のその他の成分を含有するものであってもよい。
上記その他の成分は、上記ETFE(B)の耐蝕性等の特性を充分に活かす点から、必要最小限の量にすることが好ましい。上記その他の成分の低量化により、上記表面層における上記ETFE(B)の高純度化を図ることができ、例えば半導体製造設備、化学・医療用器具等における水、薬品等の接触物に及ぼす悪影響や上記表面層の劣化を防止することができる。
上記表面層用塗料は、水性塗料、溶剤型塗料、粉体塗料等であってよいが、環境保護の点から、水性塗料及び粉体塗料が好ましく、厚膜化等の点から、粉体塗料がより好ましい。
上記粉体塗料は、粉体粒子の平均粒子径が10〜1000μmであることが好ましい。10μm未満であると、静電塗装が困難となりやすく、1000μmを超えると、ロトライニングで使用したときの平滑性が悪化しやすい。上記粉体粒子の平均粒子径は、目的により決められ、一般的に、乾燥膜厚が100μm以下である薄塗り用粉体塗料の場合、20〜40μmが好ましく、圧塗り用粉体塗料の場合、40〜80μmが好ましく、ロトライニング用粉体塗料の場合、200〜500μmが好ましい。
上記水性塗料及び上記溶剤型塗料の製法としては、例えば上記プライマーの製法と同様の方法を用いることができる。
上記粉体塗料の製法としては特に限定されず、例えば、従来公知の方法等が挙げられ、例えば、必要に応じて上記ETFE(B)及び上記その他の成分を溶融混練した後、粉砕する方法や、上述のETFE(A)の粉砕方法について説明した方法により粉砕し分級する方法等を用いることができ、上記ETFE(A)について説明した方法が好ましい。上記粉体塗料は、これらの粉砕方法により、塗装方法と膜厚に応じた適切な平均粒子径を有するように調整することができる。
本発明のETFEライニング部材は、上述のプライマー層及び表面層が基材上に積層されてなるものである。
上記基材は、金属又はセラミックからなるものである。
上記金属としては特に限定されず、例えば、鉄;SUS304、SUS316L、SUS403等のステンレス;アルミニウム;亜鉛メッキ、アルミニウムメッキ等を施したメッキ鋼鈑等が挙げられる。上記セラミックとしては耐熱性のあるものであれば特に限定されず、例えば、陶器、磁器、アルミナ材、ジルコニア材、酸化ケイ素材等が挙げられる。
上記基材としては、一般的にETFE系共重合体からなるライニングの形成が望まれるものであれば特に限定されず、例えば、耐蝕性付与が望まれるものが好適である。このような基材としては、例えば、タンク、ベッセル、塔、バルブ、ポンプ、継手、その他の配管材料等の耐蝕ライニングが施されるもの;化学・医療用器具、ウエハーバスケット、コイルボビンタワーパッキン、薬品用バルブ、ポンプインペラー等のその他の耐蝕加工を施されるもの等が挙げられる。
上記基材としては、必要に応じて前処理として清浄化、粗面化等を予め施したものであってもよい。上記基材は、上記プライマー層との密着性を向上させ、上記表面層の劣化防止の点から、上記前処理を施したものであることが好ましい。上記前処理としては、例えば、溶剤、洗浄剤、焼成による焼き飛ばし等による上記基材の油分の除去;塩酸、硫酸、アルカリ等を用いたケミカルエッチング;ケイ砂、アルミナ粉等を用いたブラスト処理等による基材表面の酸化物の除去、表面積増加のための凹凸の付与等が挙げられる。また、ブラスト処理後、溶射によりセラミック等の材料を被覆し、その上に上述のプライマーを塗装することも可能である。
本発明のETFEライニング部材は、上記基材上に上述のプライマーを塗布し乾燥してプライマー層を形成し、このプライマー層上に上記表面層用塗料を塗布した後、必要に応じて乾燥し、次いで焼成して上記表面層を形成することにより、製造することができる。
上記基材に上記プライマーを塗布する方法としては特に限定されず、例えば上記プライマーが液状である場合、スプレー塗装、浸漬塗装(ディッピング)、静電塗装等の従来公知の方法等が挙げられる。上記塗布は、乾燥後における膜厚が好ましくは5〜200μmとなるように行うことができ、より好ましい下限は10μm、より好ましい上限は100μmであり、更に好ましい上限は50μmである。
上記プライマー塗布後の乾燥は、例えば、80〜200℃等で10〜60分間行う。上記乾燥は、加熱する前に予め室温で行ってもよく、これにより上記加熱条件を緩和し得る。
上記表面層用塗料の塗布の方法としては特に限定されず、水性塗料、溶剤型塗料等のように液状である場合、即ち、例えばディスパージョン、スラリータイプ等である場合、スプレー塗装、ローラー塗装等が挙げられ、粉体塗料の場合、静電スプレー塗装、流動浸漬塗装、ロトライニング方法等が挙げられる。上記塗布の方法としては、厚膜化が容易であり、施工時間の短縮化を図ることができる点から、ロトライニングが好ましい。
上記焼成は、上述のETFE(A)及びETFE(B)の融点、軟化点又はガラス転移点を超える温度以上であって、上述のETFE(A)、ETFE(B)及びバインダー成分並びに所望により配合する熱安定剤の分解が生じない温度であれば特に限定されないが、通常、260〜320℃で20〜60分間行う。上記表面層用塗料の塗布の方法としてロトライニングを用いる場合、表面層の形成と焼成が同時に行われる。
上記表面層は、上記焼成後の膜厚が100〜10000μmであることが好ましい。100μm未満であると、特に耐蝕ライニングの場合等、耐蝕性の上記ETFE(B)の優れた特性が充分に発揮されない場合があり、10000μmを超えると、クラック等が生じる場合がある。より好ましい上限は5000μmである。
本発明のETFEライニング部材は、ETFE(B)からなる表面層と、基材との間に、バインダー成分とETFE(A)とからなるプライマー層を積層させたものであるので、上記バインダー成分により上記基材と上記プライマー層との間の密着性に優れ、上記ETFE(A)と上記ETFE(B)との相溶性により上記プライマー層と上記表面層との層間密着性が良好なものである。
本発明のETFEライニング部材は、更に、上記ETFE(B)のフッ素含有率が上記ETFE(A)のフッ素含有率以上であるので、上記プライマー層と上記表面層との層間密着性が強固なものである。このように、本発明のETFEライニング部材は、上記基材と上記プライマー層との間、及び、上記プライマー層と上記表面層との間が、それぞれ密着性に優れるので、密着不良を生じず、ブリスターや塗膜剥離等の塗膜欠陥を低減することができる。
従って、本発明のETFEライニング部材は、例えば耐蝕ライニングとして好適に用いられる。耐蝕ライニングとしては、例えば半導体製造装置、半導体用薬品製造装置、半導体用薬品容器等の半導体製造分野;医薬品製造装置、医薬品用容器、化学品製造装置、化学品用容器等の化学・医療用分野;アルコール醸造容器、発酵食品醸造容器、発酵食品貯蔵容器等の食品用分野等が挙げられる。
発明を実施するための最良の形態
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
調製例1
ETFE(A)としてエチレン/テトラフルオロエチレン/CH=CFCHの共重合体(フッ素含有率50.4質量%)で297℃でのメルトフローレートが8g/10分である平均粒子径10μmのETFE粉末30g、バインダー成分としてポリアミドイミド(PAI、日立化成社製)の粉砕物で平均粒子径1.5μmのPAI粉末10g、並びに、界面活性剤(商品名:ノニオンHS−208、日本油脂社製)0.7g、ジブチルアミン0.1g及び純水25gをステンレス容器に入れ、プロペラ攪拌機を用いて300rpmで20分間攪拌し、更にN−2−ピロリドン20gを攪拌しながら分散し、プライマーを得た。
調製例2
ETFE(A)としてエチレン/テトラフルオロエチレン/CH=CFCHの共重合体(フッ素含有率60.4質量%)で297℃でのメルトフローレートが15g/10分である平均粒子径12μmのETFE粉末30g、バインダー成分としてポリアミドイミド(PAI、日立化成社製)の粉砕物で平均粒子径1.5μmのPAI粉末10g、並びに、界面活性剤(商品名:ノニオンHS−208、日本油脂社製)0.5g、ジブチルアミン0.1g及び純水5gをステンレス容器に入れ、プロペラ攪拌機を用いて300rpmで20分間攪拌し、更にN−2−ピロリドン20gを攪拌しながら分散し、プライマーを得た。
調製例3
ETFE(A)としてエチレン/テトラフルオロエチレン/CH=CFCHの共重合体(フッ素含有率66.6質量%)で297℃でのメルトフローレートが8g/10分である平均粒子径10μmのETFE粉末30g、バインダー成分としてポリアミドイミド(PAI、日立化成社製)の粉砕物で平均粒子径1.5μmのPAI粉末10g、並びに、界面活性剤(商品名:ノニオンHS−208、日本油脂社製)0.7g、ジブチルアミン0.1g及び純水25gをステンレス容器に入れ、プロペラ攪拌機を用いて300rpmで20分間攪拌し、更にN−2−ピロリドン20gを攪拌しながら分散し、プライマーを得た。
調製例4
ETFE粉末を24g、PAI粉末を16gにした以外は調製例2と同様にしてプライマーを得た。
調製例5
PAI粉末の代わりに、ポリイミド(PI、日立化成社製)の粉砕物で平均粒子径2.5μmのPI粉末を用いた以外は調製例1と同様にしてプライマーを得た。
調製例6
ETFE粉末を平均粒子径4.8μmのものに変えた以外はプライマー調製例2と同様にしてプライマーを得た。
調製例7
ETFE粉末を15g、PAI粉末を25gに変えた以外は調製例2と同様にしてプライマーを得た。
実施例1
SUS304からなる基材をアセトンを用いて脱脂を行い、サンドブラスト装置にて#60のアルミナ粉(トサエメリー社製)を用いて0.5MPaの圧力でブラスト処理した。この基材上に、調整例1で得られたプライマーを乾燥膜厚で30μm塗装し、120℃で15分間乾燥した後、ETFE(B)としてエチレン/テトラフルオロエチレン/CH=CFCHの共重合体(フッ素含有率60.4質量%)で297℃でのメルトフローレートが15g/10分である平均粒子径75μmの粉体塗料を焼成後の膜厚で150μm塗装し、290℃で30分間焼成させた。この後、静電塗装にて上記粉体塗料を3回重ね塗りし、焼成後の膜厚550μmのETFEライニング部材を得た。
実施例2
SUS304からなる基材をアセトンを用いて脱脂を行い、サンドブラスト装置にて#60のアルミナ粉(トサエメリー社製)を用いて0.5MPaの圧力でブラスト処理した。この基材上に、調製例2で得られたプライマーを乾燥膜厚で35μm塗装し、120℃で15分間乾燥した後、ETFE(B)としてエチレン/テトラフルオロエチレン/CH=CFCHの共重合体(フッ素含有率60.4質量%)で297℃でのメルトフローレートが15g/10分である平均粒子径70μmの粉体塗料を焼成後の膜厚で170μm塗装し、290℃で30分間焼成させた。この後、静電塗装にて粉体塗料を3回重ね塗りし、焼成後の膜厚580μmのETFEライニング部材を得た。
実施例3
SUS304からなる基材をアセトンを用いて脱脂を行い、サンドブラスト装置にて#60のアルミナ粉(トサエメリー社製)を用いて0.5MPaの圧力でブラスト処理した。この基材上に、調製例2で得られたプライマーを乾燥膜厚で25μm塗装し、120℃で15分間乾燥した後、ETFE(B)としてエチレン/テトラフルオロエチレン/CH=CFCHの共重合体(フッ素含有率66.6質量%)で297℃でのメルトフローレートが48g/10分である平均粒子径73μmの粉体塗料を焼成後の膜厚で200μm塗装し、290℃で30分間焼成させた。この後、静電塗装にて粉体塗料を3回重ね塗りし、焼成後の膜厚600μmのETFEライニング部材を得た。
実施例4
SUS304からなる基材をアセトンを用いて脱脂を行い、サンドブラスト装置にて#60のアルミナ粉(トサエメリー社製)を用いて0.5MPaの圧力でブラスト処理した。この基材上に、調製例3で得られたプライマーを乾燥膜厚で30μm塗装し、120℃で15分間乾燥した後、ETFE(B)としてエチレン/テトラフルオロエチレン/CH=CFCHの共重合体(フッ素含有率66.6質量%)で297℃でのメルトフローレートが8g/10分である平均粒子径73μmの粉体塗料を焼成後の膜厚で170μm塗装し、290℃で30分間焼成させた。この後、静電塗装にて粉体塗料を3回重ね塗りし、焼成後の膜厚560μmのETFEライニング部材を得た。
実施例5
SUS304からる基材をアセトンを用いて脱脂を行い、サンドブラスト装置にて#60のアルミナ粉(トサエメリー社製)を用いて0.5MPaの圧力でブラスト処理した。この基材上に、調製例4で得られたプライマーを乾燥膜厚で30μm塗装し、120℃で15分間乾燥した後、ETFE(B)としてエチレン/テトラフルオロエチレン/CH=CFCHの共重合体(フッ素含有率66.6質量%)で297℃でのメルトフローレートが8g/10分である平均粒子径73μmの粉体塗料を焼成後の膜厚で150μm塗装し、290℃で30分間焼成させた。この後、静電塗装にて粉体塗料を3回重ね塗りし、焼成後の膜厚550μmのETFEライニング部材を得た。
実施例6
SUS304からなる基材をアセトンを用いて脱脂を行い、サンドブラスト装置にて#60のアルミナ粉(トサエメリー社製)を用いて0.5MPaの圧力でブラスト処理した。この基材上に、調製例5で得られたプライマーを乾燥膜厚で35μm塗装し、120℃で15分間乾燥した後、ETFE(B)としてエチレン/テトラフルオロエチレン/CH=CFCHの共重合体(フッ素含有率66.6質量%)で297℃でのメルトフローレートが8g/10分である平均粒子径73μmの粉体塗料を焼成後の膜厚で150μm塗装し、290℃で30分間焼成させた。この後、静電塗装にて粉体塗料を3回重ね塗りし、焼成後の膜厚580μmのETFEライニング部材を得た。
実施例7
SUS304からなる基材をアセトンを用いて脱脂を行い、サンドブラスト装置にて#60のアルミナ粉(トサエメリー社製)を用いて0.5MPaの圧力でブラスト処理した。この基材上に、調製例6で得られたプライマーを乾燥膜厚で35μm塗装し、120℃で15分間乾燥した後、ETFE(B)としてエチレン/テトラフルオロエチレン/CH=CFCHの共重合体(フッ素含有率66.6質量%)で297℃でのメルトフローレートが8g/10分である平均粒子径73μmの粉体塗料を焼成後の膜厚で170μm塗装し、290℃で30分間焼成させた。この後、静電塗装にて粉体塗料を3回重ね塗りし、焼成後の膜厚560μmのETFEライニング部材を得た。
比較例1
SUS304からなる基材をアセトンを用いて脱脂を行い、サンドブラスト装置にて#60のアルミナ粉(トサエメリー社製を用いて0.5MPaの圧力でブラスト処理した。この基材上に、調製例3で得られたプライマーを乾燥膜厚で30μm塗装し、120℃で15分間乾燥した後、エチレン/テトラフルオロエチレン/CH=CFCHの共重合体(フッ素含有率50.4質量%)で297℃でのメルトフローレートが15g/10分である平均粒子径75μmの粉体塗料を焼成後の膜厚で150μm塗装し、290℃で30分間焼成させた。この後、静電塗装にて粉体塗料を3回重ね塗りし、焼成後の膜厚550μmのETFEライニング部材を得た。
比較例2
SUS304からなる基材をアセトンを用いて脱脂を行い、サンドブラスト装置にて#60のアルミナ粉(トサエメリー社製)を用いて0.5MPaの圧力でブラスト処理した。この基材上に、調製例3で得られたプライマーを乾燥膜厚で30μm塗装し、120℃で15分間乾燥した後、エチレン/テトラフルオロエチレン/CH=CFCHの共重合体(フッ素含有率60.4質量%)で297℃でのメルトフローレートが15g/10分である平均粒子径70μmの粉体塗料を焼成後の膜厚で200μm塗装し、290℃で30分間焼成させた。この後、静電塗装にて粉体塗料を3回重ね塗りし、焼成後の膜厚590μmのETFEライニング部材を得た。
プライマーの密着試験
実施例1〜7及び比較例1〜2で得られたETFEライニング部材の塗膜にナイフで10mm幅の筋目を入れ、オートグラフで50mm/分の速度で90度の剥離試験を行った。また、得られたETFEライニング部材を95℃の沸騰水の中に20時間浸漬したものと、200℃のオーブン中で72時間アニール処理したものについても、同様の条件で剥離試験を行った。結果を表1に示す。
Figure 0003982498
表1において、粉体塗料におけるETFE系共重合体のフッ素含有率がプライマーにおけるETFE粉末のフッ素含有率よりも小さい比較例1〜2では、密着力が弱いが、上記ETFE系共重合体のフッ素含有率が上記ETFE粉末のフッ素含有率以上である実施例1〜7では、密着力に優れていることがわかった。
表1では、ETFE(A)とバインダー成分との質量比を示したが、上記ETFE(A)が固形分質量基準で上記ETFE(A)及び上記バインダー成分の合計の50〜90%の範囲内にある実施例1〜7は、密着力が極めて強いことがわかった。
産業上の利用可能性
本発明のETFEライニング部材は、上述の構成よりなることから、基材とプライマー層との密着性、及び、上記プライマー層と表面層との密着性が良好であり、塗膜欠陥を低減したものとして得ることができる。

Claims (5)

  1. 基材、プライマー層及び表面層がこの順に積層されてなるエチレン/テトラフルオロエチレン共重合体〔ETFEライニング部材であって、
    前記基材は、金属又はセラミックからなるものであり、
    前記プライマー層は、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(A)とバインダー成分とからなるものであり、
    前記表面層は、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(B)からなるものであり、
    前記エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(B)は、フッ素含有率が前記エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(A)のフッ素含有率以上であるものである
    ことを特徴とするエチレン/テトラフルオロエチレン共重合体ライニング部材。
  2. エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(A)は、固形分質量基準で、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(A)及びバインダー成分の合計の50〜90%であり、
    前記エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(A)は、フッ素含有率が50質量%以上であるものである
    請求の範囲第1項記載のエチレン/テトラフルオロエチレン共重合体ライニング部材。
  3. エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(A)は、メルトフローレートが0.1〜100g/10分であるものである請求の範囲第1項又は2項記載のエチレン/テトラフルオロエチレン共重合体ライニング部材。
  4. バインダー成分は、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルサルホン及び/又はポリイミド樹脂である請求の範囲第1、2項又は3項記載のエチレン/テトラフルオロエチレン共重合体ライニング部材。
  5. エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(B)は、フッ素含有率が50〜70質量%であるものである請求の範囲第1、2、3項又は4項記載のエチレン/テトラフルオロエチレン共重合体ライニング部材。
JP2003567656A 2002-02-12 2003-01-28 Etfeライニング部材 Expired - Fee Related JP3982498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034126 2002-02-12
JP2002034126 2002-02-12
PCT/JP2003/000785 WO2003068499A1 (fr) 2002-02-12 2003-01-28 Revetement etfe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003068499A1 JPWO2003068499A1 (ja) 2005-06-02
JP3982498B2 true JP3982498B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=27678017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003567656A Expired - Fee Related JP3982498B2 (ja) 2002-02-12 2003-01-28 Etfeライニング部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7208227B2 (ja)
EP (1) EP1475225A4 (ja)
JP (1) JP3982498B2 (ja)
KR (1) KR100629816B1 (ja)
CN (1) CN100340396C (ja)
TW (1) TWI260269B (ja)
WO (1) WO2003068499A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7911741B2 (en) * 2007-04-30 2011-03-22 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands, B.V. Slider overcoat for noise reduction of TMR magnetic transducer
US7855861B2 (en) * 2007-04-30 2010-12-21 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands, B.V. Insulator barrier for noise reduction of a TMR magnetic transducer
EP2675550A4 (en) * 2011-02-18 2017-01-04 Arkema, Inc. Fluoropolymer gas separation films
AU2013316601B2 (en) 2012-09-12 2017-03-30 Nippon Steel Corporation Composition for solid coating formation and tubular threaded joint
EP2933355B1 (de) 2014-04-16 2019-07-03 Ewald Dörken AG Verfahren zum Herstellen einer dunklen Korrosionsschutzbeschichtung
TWI754080B (zh) 2017-07-05 2022-02-01 日商富士軟片股份有限公司 構件、容器、藥液收容體、藥液的純化裝置、製造槽
CN113891766B (zh) * 2019-05-31 2022-12-06 大金工业株式会社 乙烯/四氟乙烯共聚物涂料用底漆

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677142A (en) * 1979-11-28 1981-06-25 Nihon Valqua Kogyo Kk Method of coating metallic surface with fluorine resin
JPH0822582B2 (ja) 1989-12-16 1996-03-06 住友電気工業株式会社 有彩色着色性弗素樹脂被覆物
US5177126A (en) * 1991-06-17 1993-01-05 Ausimont, U.S.A., Inc. Halopolymer primer compositions containing an oxide of titanium
JPH05162243A (ja) 1991-12-11 1993-06-29 Kawatetsu Galvanizing Co Ltd フッ素樹脂フィルム被覆鋼板
AU6936394A (en) 1993-06-10 1995-01-03 Kawatetu Galvanizing Co., Ltd. Method for producing fluororesin-coated steel sheet
JP2702041B2 (ja) 1994-02-04 1998-01-21 デュポン 株式会社 プライマー組成物および同組成物を用いる金属面へのフッ素樹脂の被覆方法
JPH07290637A (ja) 1994-04-27 1995-11-07 Nkk Corp フッ素樹脂フィルム被覆金属板及びその製造方法
JP3297272B2 (ja) * 1995-07-14 2002-07-02 富士通株式会社 レジスト組成物及びレジストパターンの形成方法
DE69608450T2 (de) * 1995-08-08 2001-02-15 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Permeationsbeständige etfe-zusammensetzung und daraus hergestellte beschichtungen
DE19732945A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Weilburger Lackfabrik Jakob Gr Gegenstand mit einer Antihaftbeschichtung
JP2000107690A (ja) 1998-09-29 2000-04-18 Weilburger Lackfabrik Jakob Grebe Gmbh 汚れがこびりつかないコーティングを有する物体
JP4398043B2 (ja) * 2000-02-08 2010-01-13 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 フッ素樹脂塗膜を有する物品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200302836A (en) 2003-08-16
US20050147826A1 (en) 2005-07-07
EP1475225A1 (en) 2004-11-10
WO2003068499A1 (fr) 2003-08-21
KR20040091026A (ko) 2004-10-27
KR100629816B1 (ko) 2006-09-29
EP1475225A4 (en) 2005-05-18
TWI260269B (en) 2006-08-21
CN100340396C (zh) 2007-10-03
CN1630580A (zh) 2005-06-22
US7208227B2 (en) 2007-04-24
JPWO2003068499A1 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4952505B2 (ja) プライマー組成物
JP5319282B2 (ja) 基材上のノンスティックコーティングの耐食性の改善方法
US6403213B1 (en) Highly filled undercoat for non-stick finish
EP2483359B1 (en) An anticorrosion coating composition, an anticorrosion film and an anticorrosive article
EP2922918B1 (en) A waterborne anticorrosion coating composition and process for providing a corrosion-resistant coating on a metal surface
KR20150036301A (ko) 조리 기구
JP2009242711A (ja) 被覆用組成物
JP3982498B2 (ja) Etfeライニング部材
JP6753546B1 (ja) エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体塗料用プライマー
JP7428915B2 (ja) 含フッ素樹脂溶剤型プライマー組成物、塗膜、含フッ素樹脂積層体、および、物品
EP3889232B1 (en) Coating composition and coated article
WO2022191055A1 (ja) 溶融性フッ素樹脂プライマー
JP2003053261A (ja) フッ素樹脂塗膜製造方法、フッ素樹脂塗膜及び加工物品
JP2024096130A (ja) 被覆組成物及び被覆物品
TW202335847A (zh) 液狀塗料組成物、塗膜、含氟樹脂積層體、及物品

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3982498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees