JP3982493B2 - 筒内噴射式内燃機関 - Google Patents

筒内噴射式内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP3982493B2
JP3982493B2 JP2003427304A JP2003427304A JP3982493B2 JP 3982493 B2 JP3982493 B2 JP 3982493B2 JP 2003427304 A JP2003427304 A JP 2003427304A JP 2003427304 A JP2003427304 A JP 2003427304A JP 3982493 B2 JP3982493 B2 JP 3982493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injector
recess
cylinder head
injection
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003427304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005188305A (ja
Inventor
大輔 田中
康治 平谷
勇 堀田
博文 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003427304A priority Critical patent/JP3982493B2/ja
Priority to US10/990,957 priority patent/US7086378B2/en
Priority to EP04028374A priority patent/EP1548248A3/en
Publication of JP2005188305A publication Critical patent/JP2005188305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982493B2 publication Critical patent/JP3982493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、筒内噴射式内燃機関に関し、詳細には、燃料供給用のインジェクタをピストンの中央部上方において、シリンダヘッドの下面よりも上方にずらして設置した筒内噴射式内燃機関に関する。
燃料供給用のインジェクタを燃焼室に臨ませて設置し、所定の運転領域での燃焼に際し、このインジェクタにより圧縮行程中に燃料を噴射させ、混合気を層状に形成する内燃機関が知られている。この筒内噴射式内燃機関によれば、低負荷域及び中負荷域で混合気を層状化することで、これらの運転領域での燃料消費量を大幅に削減することができる。従来、筒内噴射式内燃機関として、ピストンの中央部上方にインジェクタが設置されるとともに、このインジェクタに隣接させて点火プラグが設置されたものが知られている(特許文献1)。
この筒内噴射式内燃機関では、インジェクタと点火プラグとのレイアウト上の干渉が問題となる。すなわち、インジェクタを気筒中心軸上に設置したものでは、点火プラグは、シリンダヘッドにおいて、吸気ポートとインジェクタ孔との間か、あるいは排気ポートとインジェクタ孔との間に設置されることとなるが、いずれの場合でも、点火プラグの設置スペースは、各ポートとの干渉により限られたものとなる。特に後者の場合は、排気熱からの保護のため、排気ポートから充分に離して点火プラグを設置することが必要となり、干渉の問題がより顕著となる。
ここで、シリンダヘッドにおいて、燃焼室を形成するシリンダヘッドの下面(以下「シリンダヘッドの燃焼室形成面」という。)に対し、インジェクタを上方にずらして配置するとともに、インジェクタ孔に連通し、インジェクタのノズル部先端が収まる凹部が形成された筒内噴射式内燃機関が知られている(特許文献2)。このものでは、凹部は、インジェクタの噴射方向線に垂直な断面による平面で円形に形成されるとともに、燃焼室に近い位置ほど内径が拡大されて、全体としてテーパ状に形成されている。
特開平11−082028号公報(段落番号0010〜0012) 特開平06−042352号公報(図1)
凹部が形成された上記の筒内噴射式内燃機関では、インジェクタと点火プラグとのレイアウト上の干渉が緩和されるとともに、凹部がテーパ状に拡径されたことで、凹部壁面への噴霧の付着の問題が回避されている。
しかしながら、凹部において、噴霧をその壁面に付着させないために必要なテーパを形成した程度のものでは、依然として次のような問題が残る。
すなわち、このものでは、燃料を噴射した際に、噴霧の流れに引かれて凹部内の空気が凹部から流出し、噴霧と壁面との間の空間に負圧が発生することである。発生した負圧が作用して噴霧が壁面の方向に進路を変え、狙いとする形状の噴霧を形成することができなくなるのである。このような負圧の問題は、テーパの角度を増大し、筒内の空気が凹部に流入し易くすることで、解消することが可能である。しかしながら、インジェクタが気筒中心軸上又はその付近に設置されるものでは、吸気ポート及び排気ポートとの干渉のため、この角度をむやみに広げることはできない。
本発明は、燃料供給用のインジェクタを、ピストンの中央部上方で、インジェクタの燃焼室形成面によりも上方にずらして設置した筒内噴射式内燃機関において、凹部内における負圧の発生を抑制して、狙いとする形状の噴霧を形成可能とすることを目的とする。
本発明は、筒内噴射式内燃機関を提供する。
本発明に係る装置は、ピストンと、ピストンとともに燃焼室を形成するシリンダヘッドと、シリンダヘッドにおいて、ピストンの中央部上方に設置され、噴射方向がピストンの移動方向と平行であるインジェクタと、インジェクタにより噴射された燃料を着火させるための点火プラグとを含んで構成される。インジェクタは、シリンダヘッドのインジェクタ孔において、シリンダヘッドの燃焼室形成面よりも上方に位置し、シリンダヘッドは、燃焼室に続く空間を形成する凹部として、インジェクタ孔に連通するとともに、インジェクタの先端部が臨む第1の空間を形成する第1の凹部と、この第1の凹部の外側に設けられ、第1の空間から続く第2の空間を形成する第2の凹部とを有する。第1の凹部は、インジェクタの噴射方向線に垂直な平面による断面で円形であり、他方、第2の凹部は、インジェクタの噴射方向線から壁面までの距離を壁面距離として、この壁面距離がインジェクタの噴射方向線を基準とした周方向で変化する。
一形態では、シリンダヘッドにおいて、インジェクタを基準とした一側に2つの吸気ポートが形成され、第2の凹部は、インジェクタの先端部中央から吸気ポートの間に向かう方向に定められる第1の壁面距離が、それ以外の方向に定められる第2の壁面距離よりも大きい。
また、シリンダヘッドにおいて、インジェクタを基準とした一側に2つの排気ポートが形成され、第2の凹部は、インジェクタの先端部中央から排気ポートの間に向かう方向に定められる第1の壁面距離が、それ以外の方向に定められる第2の壁面距離よりも大きくてもよい。
更に、第2の凹部は、インジェクタの先端部中央から吸気ポート及び排気ポートの間に向かう方向に定められる第1の壁面距離が、それ以外の方向に定められる第2の壁面距離よりも大きくてもよい。
他の形態では、第2の凹部は、インジェクタの先端部中央から点火プラグ孔へ向かう方向に定められる第1の壁面距離が、それ以外の方向に定められる第2の壁面距離よりも大きい。
更に別の形態では、インジェクタが、噴射方向線を基準とした周方向に複数の噴孔を有し、第2の凹部は、インジェクタの先端部中央から隣り合う噴孔の中心軸の間に向かう方向に定められる第1の壁面距離が、噴孔の中心軸に向かう方向に定められる第2の壁面距離よりも大きい。また、隣り合う2つの噴孔を対として、各対の間でそれぞれに含まれる2つの噴孔を異ならせた場合に、インジェクタの先端部中央から各対の噴孔の中心軸の間に向かう方向に定められる第1の壁面距離が、それ以外の方向に定められる第2の壁面距離よりも大きくてもよい。
第1の凹部は、燃焼室に近い位置ほど内径を増大させるとよい。
本発明によれば、シリンダヘッドにおいて、シリンダヘッドの燃焼室形成壁よりも上方にインジェクタを設置したことで、インジェクタと点火プラグとのレイアウト上の干渉が緩和される。また、インジェクタの先端部が収まる第1の空間を形成する第1の凹部と、この第1の空間から続く第2の空間を形成する第2の凹部とを形成するとともに、第2の凹部において、壁面距離を周方向で変化させ、他の部分(例えば、吸気ポート)との干渉が少ない方向に定められる第1の壁面距離を大きくし、その方向に第2の空間を広げることで、干渉による制限がありながらも、第2の空間を最大限確保し、この第2の空間を介して筒内の空気を第1の凹部内(すなわち、第1の空間)に流入させ、負圧の発生を抑制することができる。
以下に図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る筒内噴射式内燃機関(以下「エンジン」という。)1の構成を、気筒列方向に垂直な平面による、エンジン前面側から見た状態の断面で示している。
シリンダブロック11には、ピストン12が挿入されており、ピストン12の冠面とシリンダヘッド13の下面13aとの間に形成される空間が、燃焼室14となる。シリンダヘッド13には、気筒中心軸mを基準とした一側に吸気ポート15が形成されており、吸気ポート15は、図示しない吸気マニホールドと接続して、吸気通路を形成している。吸気ポート15は、吸気弁16により開放及び遮断される。一方、気筒中心軸mを基準とした他側に排気ポート17が形成されており、排気ポート17は、図示しない排気マニホールドと接続して、排気通路を形成している。排気ポート17は、排気弁18により開放及び遮断される。吸気弁16及び排気弁18は、吸気カム19及び排気カム20により夫々駆動される。
また、シリンダヘッド13には、ピストン12の中央部上方に燃料供給用のインジェクタ21が設置されるとともに、このインジェクタ21に隣接させて点火プラグ22が設置されている。
インジェクタ21は、気筒中心軸mに対し、エンジン前面側に若干傾斜させて設置されている。インジェクタ21は、先端のノズル部において、周方向に複数の噴孔が設けられたマルチホール型のインジェクタであり、各噴孔から噴射された燃料は、全体として中空のコーン状噴霧を形成する。このコーンの中心線がインジェクタ21の噴射方向線に相当し、この噴射方向線は、気筒中心軸mと平行に設定されている。なお、ここでいう「平行」とは、完全な平行に限らず、実質的な平行を含む概念である。すなわち、噴射方向線は、気筒中心軸mと平行又はこれに近い状態にあり、ピストンのキャビティ112により噴霧を案内して、点火プラグ22に向かう噴霧の循環流を形成するという、後述する作用が得られる状態にあればよい。インジェクタ21へは、図示しない燃料ポンプにより加圧された燃料が規定圧力で供給される。点火プラグ22は、気筒中心軸mに対し、インジェクタ21とは反対側の、エンジン後面側に傾斜させて設置されている。
ピストン12の冠面には、噴霧を案内するためのキャビティ112が形成されている。このキャビティ112は、冠面の中央部に形成された内側キャビティ112aと、その周囲に形成された外側キャビティ112bとから構成される。内側キャビティ112aは、気筒中心軸mに垂直な平面による断面で、気筒中心軸mを中心とした円形に形成されており、外側キャビティ112bは、同じ断面で環状に、内側キャビティ112aと同心に形成されている。また、内側キャビティ112aの底面は、気筒中心軸mに垂直な面内で平坦に形成されており、外側キャビティ112bの底面は、内側キャビティ112aの底面に対して傾斜させて形成され、気筒中心軸mから離れるに従い外側キャビティ112bの深さを増大させている。
図2(a)は、シリンダヘッド13の構成を、気筒列方向に平行な平面による断面で示しており、同図(b)は、シリンダヘッド13の燃焼室形成面13aを示している。
シリンダヘッド13には、気筒中心軸mに対して若干傾斜する軸nを中心として、シリンダヘッド13をエンジン1の内外方向に貫通する孔が形成されている。この貫通孔は、一側で燃焼室14に連通し、他側でエンジン1外に連通している。この貫通孔のうち、燃焼室14側の端部を形成する壁面131は、燃焼室14に近い位置ほど内径が拡大されて、テーパ状に形成されたうえで、更に所定の方向に拡大されている。貫通孔は、この拡大された端部以外の部分でインジェクタ孔121を形成している。なお、インジェクタ21がインジェクタ孔121に取り付けられた状態で、この端部を形成する壁面131は、シリンダヘッド13の第1及び第2の凹部を形成する。
インジェクタ21は、インジェクタ孔121において、軸(噴射方向線に一致する。)n上に設置されている。インジェクタ21は、噴孔が形成されたノズル部先端21aが、凹部131内に臨み、かつシリンダヘッド13のシリンダブロック11にする合わせ面(以下「ブロック合わせ面」という。)13bを基準として、燃焼室形成面13aよりも高い位置にある。なお、本実施形態では、インジェクタの噴射方向線nが気筒中心軸mに対して傾斜しているが、この傾斜の大きさは、噴霧の循環流を形成する作用を損なわない程度の僅かなものである。
hc<hi ・・・(1)
hc:ブロック合わせ面13bに対する燃焼室形成面13aの高さ
hi:ブロック合わせ面13bに対するノズル部先端21aの高さ
他方、点火プラグ22は、シリンダヘッド13において、気筒中心軸mを挟んでインジェクタ21とは反対側に設置されている。点火プラグ22は、プラグギャップ22aの位置が燃焼室形成面13aよりも下方に設定されており、プラグキャップ22の位置は、インジェクタのノズル先端部21aよりも下方である。
図1に戻り、エンジン1の運転は、コントロールユニット(以下「ECU」という。)31により統合的に制御される。エンジン1には、吸入空気量Qaを検出するエアフローメータ41からの信号、クランク角センサ42からの信号(これをもとに、エンジン回転数Neを算出する。)、及び冷却水温度Twを検出する温度センサ43からの信号等が入力される。ECU31は、これらの信号をもとに、インジェクタ21の燃料噴射量及び噴射時期、並びに点火プラグ22の点火時期を演算し、設定する。
また、ECU31は、エンジン1の運転状態に応じ、拡散燃焼と成層燃焼との間で燃焼形態を切り換える。拡散燃焼では、空燃比を理論空燃比に設定するとともに、燃料噴射時期を吸気行程中に設定し、噴霧を燃焼室14全体に拡散させて混合気を形成する。成層燃焼では、空燃比を理論空燃比よりも大きな値に設定するとともに、燃料噴射時期を圧縮行程中に設定し、点火プラグ22近傍の領域に噴霧を集中させ、混合気を層状に形成する。
図3(a)〜(d)は、第1の凹部131aの形状を示している。本実施形態では、シリンダヘッド13の凹部として、第1の凹部131aに加え、第2の凹部131bが設けられるが、ここでは、便宜上、第1の凹部131aのみの形状を示す。なお、いずれの場合でも、第1の凹部131aが形成する空間(「第1の空間」に相当する。)は、噴射方向線nに垂直な平面による断面で円形である。
第1の凹部131aは、インジェクタのノズル部先端21aを収めるものである。本実施形態では、第1の凹部131aの内径を燃焼室14に近い位置ほど広げ、インジェクタ21から噴射された噴霧に対する逃げを形成している。(a)は、噴射方向線nを含む平面による断面で、壁面を直線状に形成するとともに、噴射方向線nに対して傾斜させたものを示している。(b)は、同じ断面で、壁面を湾曲させて形成するとともに、壁面の噴射方向線nに対する傾斜の大きさを、燃焼室14に近い位置ほど緩やかにしたものを示している。(c)は、同じ断面で、壁面を湾曲させて形成するととするが、(b)の場合とは逆に、壁面の噴射方向線nに対する傾斜の大きさを、燃焼室14に近い位置ほど急にしたものを示している。(d)は、同じ断面で、壁面を屈曲させて形成し、第1の凹部131aを全体として円柱状に形成したものを示している。
図4は、シリンダヘッドの燃焼室形成面13aを示している。同図により第2の凹部131bについて説明する。
第2の凹部131bは、インジェクタ21の収納部として設けられた第1の凹部131aと一体となって、インジェクタ孔121と燃焼室14とを連通させる1つの空間を形成するものであり、第1の凹部131aが形成する空間を所定の方向に拡大させる。凹部131が形成する空間全体のうち、第2の凹部131bにより拡大された部分が「第2の空間」に相当する。本実施形態では、インジェクタの噴射方向線nから第2の凹部131bの壁面までの距離(以下「壁面距離」という。)dを、噴射方向線nを基準とした周方向で変化させ、第1の凹部131aが形成する空間を2つの吸気ポート15,15の間、2つの排気ポート17,17の間、及び点火プラグ22が位置する側とは反対側の吸気ポート15及び排気ポート17の間に拡大させることとしている。すなわち、これらの方向に定められる各壁面距離d1〜d3を、第1の凹部131aの内径rよりも大きな値に設定している。
第2の凹部131bは、第1の凹部131aが形成する空間を、上記の3つの方向にうち、いずれかの方向に拡大させるものであってもよい。図5は、インジェクタの先端部中央21bから、2つの吸気ポート15,15の間に向かう方向に定められる壁面距離d1を拡大したものを、図6は、インジェクタの先端部中央21bから、2つの排気ポート17,17の間に向かう方向に定められる壁面距離d2を拡大したものを、図7は、インジェクタの先端部中央21bから、吸気ポート15及び排気ポート17の間に向かう方向に定められる壁面距離d3を拡大したものを、夫々示している。
次に、シリンダヘッド13において、第1の凹部131aに加え、第2の凹部131bを形成したことにより得られる効果について説明する。
図8は、燃料噴射直後における噴霧Sの挙動を模式的に示している。インジェクタ21の各噴孔から噴射された燃料は、全体として中空のコーン状噴霧Sを形成する。ここで、第1の凹部131aの容積が小さく、噴霧Sが第1の凹部131aの壁面近傍を通過して燃焼室14に流入するものでは、第1の凹部131a内の空気F1が噴霧Sに引かれて、噴霧Sとともに燃焼室14に流れ込むものの、燃焼室14側からは第1の凹部131a内に空気が流れ込み難いため、第1の凹部131a内(特に、噴霧Sと壁面との間の空間)に負圧Pnegが発生する。そして、噴霧Sは、発生した負圧Pnegにより壁面の方向に引き寄せられ、進路を変えることとなるので、噴霧Sの形状が崩れ、狙いとする形状の噴霧Sを形成することができなくなる。成層燃焼に際し、ピストン12に設けられたキャビティ112を利用して混合気を層状化させるものでは、ピストン12に対し、冠面上の適切な部位に噴霧Sを衝突させることが必要となるが、噴霧Sの形状が崩れてしまうと、これができなくなる。これに対し、第1の凹部131aを燃焼室14に近い位置ほど広げ、噴霧Sに対する逃げを設けたうえ、第2の凹部131bにより凹部131全体が形成する空間を拡大させることとすれば、燃焼室14内の空気F2が凹部131内に流れ込むための通路を確保することができ、凹部131内における負圧Pnegの発生を抑制して、噴霧Sの形状が崩れるのを防止することができる。
本実施形態により得られる効果をまとまると、次のようである。
第1に、シリンダヘッド13において、シリンダヘッドの燃焼室形成面13aよりも上方にインジェクタ21を設置したことで、インジェクタ21と点火プラグ22とのレイアウト上の干渉が緩和される。
第2に、インジェクタのノズル部先端21aが収まる第1の凹部131aに加え、第1の凹部131aが形成する空間を拡大し、第1の凹部131aとともに燃焼室14に続く一体の空間を形成する第2の凹部131bを設けたので、燃料噴射時に凹部131内に負圧Pnegが発生するのを抑制し、狙いとする形状の噴霧Sを形成することができる。
第3に、第1の凹部131aが形成する空間を第2の凹部により拡大させる方向を、吸気ポート15,15同士の間等に特定したので、シリンダヘッド13の他の部分との干渉がありながらも、空気の通路を最大限確保し、負圧の発生を抑制することができる。
なお、この第3の効果に付随して、拡大方向を吸気ポート15,15同士の間とすれば、排気ポート17,17周辺に設けられる冷却水通路の形状を変更する必要がない、という効果が得られる。また、拡大方向を排気ポート17,17同士の間とすれば、凹部131内での燃焼を安定化させることができる、という効果が得られる。
以下に、本発明の他の実施形態について説明する。
図9は、本発明の第2の実施形態に係るシリンダヘッドの構成を、気筒列方向に平行な平面による断面で示している。
本実施形態では、壁面距離(すなわち、インジェクタの噴射方向線nから第2の凹部131bの壁面までの距離)dのうち、噴射方向線nから点火プラグ孔122の中心軸に向かう方向に定められるものを、第1の凹部131aの内径rよりも大きな値に設定し、シリンダヘッドの凹部131を点火プラグ孔122に向けて拡大させるとともに、第1の凹部131aが形成する空間と点火プラグ孔122とを、第2の凹部131bが形成する空間により連通させている。
図10は、本実施形態に係るシリンダヘッドの燃焼室形成面13aを示している。第2の凹部131bのうち、第1の凹部131aと点火プラグ孔122との間で向かい合う壁面同士が、互いに内向きに湾曲しており、凹部131の断面が、全体として8字状に形成されている。
本実施形態によれば、シリンダヘッドの凹部131を点火プラグ孔122に向けて拡大させたことで、インジェクタ孔121と点火プラグ孔122との間で、シリンダヘッド13の端部が鋭角に形成されるのを回避することができるので、シリンダヘッド13への局所的な熱負荷を緩和することができる。また、本実施形態によれば、シリンダヘッドの凹部131を吸気ポート15,15同士の間等に向けて拡大させる第1の実施形態と比較して、第2の凹部131bを設けるためのスペースを確保し易い、という利点も得られる。
図11,12は、本実施形態に係るシリンダヘッド13の他の例を示している。第2の凹部131bの向かい合う壁面同士を平行に形成し、凹部131の断面を全体として長円状に形成したり(図11)、あるいはこれらの壁面同士を互いに外向きに湾曲させ、第1の凹部131aと点火プラグ孔122との間で、凹部131が形成する空間を膨出させてもよい(図12)。前者の例によれば、凹部131の形状が単純化されるため、シリンダヘッドの鋳造に際し、凹部131を形成する型を容易に抜き出すことができる。後者の例によれば、鋳造により第1の凹部131aのみを設けたうえで、第2の凹部131bを簡単な機械加工により形成することができる。
以上では、マルチホール型のインジェクタ21を採用した場合を例に説明したが、本発明は、これに限らず、燃料の微粒化を促すためのスワールチップを備えるタイプのインジェクタを採用してもよい。
図13は、本発明の第3の実施形態に係るシリンダヘッドを、気筒中心軸mに沿って下方から見た状態で示している。
本実施形態では、インジェクタ21として、噴射方向線nを基準とした周方向に6つの噴孔211a〜211fが等間隔に設けられたマルチホール型のものが採用されている。各噴孔211a〜211fから噴射された燃料は、それぞれで噴霧S1〜S6を形成し、これらの噴霧S1〜S6は、全体として中空のコーン状噴霧を形成する。また、本実施形態では、壁面距離dのうち、隣り合う噴孔(ここでは、211c及び211d)の中心軸の間に向かう方向に定められるものを、第1の凹部131aの内径rよりも大きな値に設定し、シリンダヘッドの凹部131を、これらの中心軸の間に向けて拡大させている。
本実施形態によれば、シリンダヘッドの凹部131を、インジェクタ21の隣り合う噴孔の中心軸の間に向けて拡大させたので、燃料を噴射する際に、燃焼室14内の空気を噴霧(ここでは、S3及びS4)の間の空間を介して凹部131内に取り込むことができ、負圧Pnegの発生を効果的に回避することができる。なお、この効果は、隣り合う噴孔211a〜211fの各対に対し、各対の噴孔の中心軸の間に向けて計6箇所で凹部131を拡大させることで最大限得ることができる。しかしながら、凹部131を拡大させる箇所を噴孔の数の半数(ここでは、3)とし、これらの箇所を等間隔に設定することで、燃焼室14内の空気を凹部131内にほぼ一様に取り込み、負圧による影響を噴霧S全体で回避することができる(図14)。
以上では、第1の凹部131aを燃焼室14に近い位置ほど広げ、凹部131の壁面に噴霧Sに対する逃げを形成することとしたが、凹部131内における負圧Pnegの発生を抑制するという効果は、第1の凹部131aに関してそのような構成を採用せず、単に第2の凹部131bにより凹部131を拡大させただけでも得ることができる。
本発明の一実施形態に係るエンジンの構成 同上エンジンのシリンダヘッドの構成 第1の凹部の形状 第2の凹部の形状の第1の例 第2の凹部の形状の第2の例 第2の凹部の形状の第3の例 第2の凹部の形状の第4の例 燃焼噴射時における噴霧及び空気の挙動 本発明の他の実施形態に係るシリンダヘッドの構成 同上シリンダヘッドに設けられる第2の凹部の第1の例 同上シリンダヘッドに設けられる第2の凹部の第2の例 同上シリンダヘッドに設けられる第2の凹部の第3の例 本発明の更に別の実施形態に係るシリンダヘッドの構成 同上シリンダヘッドの他の例
符号の説明
1…エンジン、11…シリンダブロック、12…ピストン、112…キャビティ、13…シリンダヘッド、13a…燃焼室形成面、13b…ブロック合わせ面、131…凹部、131a…第1の凹部、131b…第2の凹部、14…燃焼室、15…吸気ポート、16…吸気弁、17…排気ポート、18…排気弁、19…吸気カム、20…排気カム、21…インジェクタ、21a…ノズル部先端、21b…先端部中央、211…噴孔、121…インジェクタ孔、22…点火プラグ、22a…プラグギャップ、122…点火プラグ孔、31…コントロールユニット、m…気筒中心軸、n…噴射方向線、S…噴霧。

Claims (13)

  1. ピストンと、
    ピストンとともに燃焼室を形成するシリンダヘッドと、
    シリンダヘッドにおいて、ピストンの中央部上方に設置され、噴射方向がピストンの移動方向と平行であるインジェクタと、
    インジェクタにより噴射された燃料を着火させるための点火プラグと、を含んで構成され、
    インジェクタは、シリンダヘッドのインジェクタ孔において、シリンダヘッドの燃焼室形成面よりも上方に位置し、
    シリンダヘッドは、燃焼室に続く空間を形成する凹部として、インジェクタ孔に連通するとともに、インジェクタの先端部が臨む第1の空間を形成する第1の凹部と、この第1の凹部の外側に設けられ、第1の空間から続く第2の空間を形成する第2の凹部と、を有し、
    シリンダヘッドにおいて、インジェクタを基準とした一側に2つの吸気ポートが形成され、
    第1の凹部は、インジェクタの噴射方向線に垂直な平面による断面で円形であり、
    第2の凹部は、インジェクタの噴射方向線から壁面までの距離を壁面距離として、この壁面距離が、インジェクタの噴射方向線を基準とした周方向で変化し、インジェクタの先端部中央から吸気ポートの間に向かう方向に定められる第1の壁面距離が、それ以外の方向に定められる第2の壁面距離よりも大きい筒内噴射式内燃機関。
  2. ピストンと、
    ピストンとともに燃焼室を形成するシリンダヘッドと、
    シリンダヘッドにおいて、ピストンの中央部上方に設置され、噴射方向がピストンの移動方向と平行であるインジェクタと、
    インジェクタにより噴射された燃料を着火させるための点火プラグと、を含んで構成され、
    インジェクタは、シリンダヘッドのインジェクタ孔において、シリンダヘッドの燃焼室形成面よりも上方に位置し、
    シリンダヘッドは、燃焼室に続く空間を形成する凹部として、インジェクタ孔に連通するとともに、インジェクタの先端部が臨む第1の空間を形成する第1の凹部と、この第1の凹部の外側に設けられ、第1の空間から続く第2の空間を形成する第2の凹部と、を有し、
    シリンダヘッドにおいて、インジェクタを基準とした一側に2つの排気ポートが形成され、
    第1の凹部は、インジェクタの噴射方向線に垂直な平面による断面で円形であり、
    第2の凹部は、インジェクタの噴射方向線から壁面までの距離を壁面距離として、この壁面距離が、インジェクタの噴射方向線を基準とした周方向で変化し、インジェクタの先端部中央から排気ポートの間に向かう方向に定められる第1の壁面距離が、それ以外の方向に定められる第2の壁面距離よりも大きい筒内噴射式内燃機関。
  3. ピストンと、
    ピストンとともに燃焼室を形成するシリンダヘッドと、
    シリンダヘッドにおいて、ピストンの中央部上方に設置され、噴射方向がピストンの移動方向と平行であるインジェクタと、
    インジェクタにより噴射された燃料を着火させるための点火プラグと、を含んで構成され、
    インジェクタは、シリンダヘッドのインジェクタ孔において、シリンダヘッドの燃焼室形成面よりも上方に位置し、
    シリンダヘッドは、燃焼室に続く空間を形成する凹部として、インジェクタ孔に連通するとともに、インジェクタの先端部が臨む第1の空間を形成する第1の凹部と、この第1の凹部の外側に設けられ、第1の空間から続く第2の空間を形成する第2の凹部と、を有し、
    第1の凹部は、インジェクタの噴射方向線に垂直な平面による断面で円形であり、
    第2の凹部は、インジェクタの噴射方向線から壁面までの距離を壁面距離として、この壁面距離が、インジェクタの噴射方向線を基準とした周方向で変化し、インジェクタの先端部中央から吸気ポート及び排気ポートの間に向かう方向に定められる第1の壁面距離が、それ以外の方向に定められる第2の壁面距離よりも大きい筒内噴射式内燃機関。
  4. ピストンと、
    ピストンとともに燃焼室を形成するシリンダヘッドと、
    シリンダヘッドにおいて、ピストンの中央部上方に設置され、噴射方向がピストンの移動方向と平行であるインジェクタと、
    インジェクタにより噴射された燃料を着火させるための点火プラグと、を含んで構成され、
    インジェクタは、シリンダヘッドのインジェクタ孔において、シリンダヘッドの燃焼室形成面よりも上方に位置し、
    シリンダヘッドは、燃焼室に続く空間を形成する凹部として、インジェクタ孔に連通するとともに、インジェクタの先端部が臨む第1の空間を形成する第1の凹部と、この第1の凹部の外側に設けられ、第1の空間から続く第2の空間を形成する第2の凹部と、を有し、
    第1の凹部は、インジェクタの噴射方向線に垂直な平面による断面で円形であり、
    第2の凹部は、インジェクタの噴射方向線から壁面までの距離を壁面距離として、この壁面距離が、インジェクタの噴射方向線を基準とした周方向で変化し、インジェクタの先端部中央から点火プラグ孔へ向かう方向に定められる第1の壁面距離が、それ以外の方向に定められる第2の壁面距離よりも大きい筒内噴射式内燃機関。
  5. 第1の空間と点火プラグ孔内とが、第2の空間を介して連通する請求項に記載の筒内噴射式内燃機関。
  6. 第1の凹部と点火プラグ孔との間で、第2の凹部の向かい合う壁面が平行に形成された請求項に記載の筒内噴射式内燃機関。
  7. 第1の凹部と点火プラグ孔との間で、第2の凹部の向かい合う壁面がともに湾曲させて形成され、第2の空間が外側に膨出する請求項に記載の筒内噴射式内燃機関。
  8. インジェクタが、燃料の微粒化を促すためのスワールチップを備える請求項1〜のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関。
  9. インジェクタが、噴射方向線を基準とした周方向に複数の噴孔を有する請求項1〜のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関。
  10. 第2の凹部は、インジェクタの先端部中央から、隣り合う噴孔の中心軸の間に向かう方向に定められる第1の壁面距離が、噴孔の中心軸に向かう方向に定められる第2の壁面距離よりも大きい請求項に記載の筒内噴射式内燃機関。
  11. ピストンと、
    ピストンとともに燃焼室を形成するシリンダヘッドと、
    シリンダヘッドにおいて、ピストンの中央部上方に設置され、噴射方向がピストンの移動方向と平行であるインジェクタと、
    インジェクタにより噴射された燃料を着火させるための点火プラグと、を含んで構成され、
    インジェクタは、噴射方向線を基準とした周方向に複数の噴孔を有するものであって、シリンダヘッドのインジェクタ孔において、シリンダヘッドの燃焼室形成面よりも上方に位置し、
    シリンダヘッドは、燃焼室に続く空間を形成する凹部として、インジェクタ孔に連通するとともに、インジェクタの先端部が臨む第1の空間を形成する第1の凹部と、この第1の凹部の外側に設けられ、第1の空間から続く第2の空間を形成する第2の凹部と、を有し、
    第1の凹部は、インジェクタの噴射方向線に垂直な平面による断面で円形であり、
    第2の凹部は、インジェクタの噴射方向線から壁面までの距離を壁面距離として、この壁面距離が、インジェクタの噴射方向線を基準とした周方向で変化し、インジェクタの先端部中央から隣り合う噴孔の中心軸の間に向かう方向に定められる第1の壁面距離が、噴孔の中心軸に向かう方向に定められる第2の壁面距離よりも大きい筒内噴射式内燃機関。
  12. ピストンと、
    ピストンとともに燃焼室を形成するシリンダヘッドと、
    シリンダヘッドにおいて、ピストンの中央部上方に設置され、噴射方向がピストンの移動方向と平行であるインジェクタと、
    インジェクタにより噴射された燃料を着火させるための点火プラグと、を含んで構成され、
    インジェクタは、噴射方向線を基準とした周方向に複数の噴孔を有するものであって、シリンダヘッドのインジェクタ孔において、シリンダヘッドの燃焼室形成面よりも上方に位置し、
    シリンダヘッドは、燃焼室に続く空間を形成する凹部として、インジェクタ孔に連通するとともに、インジェクタの先端部が臨む第1の空間を形成する第1の凹部と、この第1の凹部の外側に設けられ、第1の空間から続く第2の空間を形成する第2の凹部と、を有し、
    第1の凹部は、インジェクタの噴射方向線に垂直な平面による断面で円形であり、
    第2の凹部は、インジェクタの噴射方向線から壁面までの距離を壁面距離として、この壁面距離が、インジェクタの噴射方向線を基準とした周方向で変化し、隣り合う2つの噴孔を対として、各対の間でそれぞれに含まれる2つの噴孔を異ならせた場合に、インジェクタの先端部中央から各対の噴孔の中心軸の間に向かう方向に定められる第1の壁面距離が、それ以外の方向に定められる第2の壁面距離よりも大きい筒内噴射式内燃機関。
  13. 第1の凹部は、燃焼室に近い位置ほど内径が大きい請求項1〜12のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関。
JP2003427304A 2003-12-24 2003-12-24 筒内噴射式内燃機関 Expired - Fee Related JP3982493B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427304A JP3982493B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 筒内噴射式内燃機関
US10/990,957 US7086378B2 (en) 2003-12-24 2004-11-18 Direct fuel injection internal combustion engine
EP04028374A EP1548248A3 (en) 2003-12-24 2004-11-30 Direct fuel injection internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427304A JP3982493B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 筒内噴射式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005188305A JP2005188305A (ja) 2005-07-14
JP3982493B2 true JP3982493B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=34544967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427304A Expired - Fee Related JP3982493B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 筒内噴射式内燃機関

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7086378B2 (ja)
EP (1) EP1548248A3 (ja)
JP (1) JP3982493B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4600346B2 (ja) * 2006-04-28 2010-12-15 三菱自動車工業株式会社 エンジンの燃焼室の構造
JP4941664B2 (ja) * 2007-09-27 2012-05-30 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関
JP2010249125A (ja) * 2009-03-23 2010-11-04 Denso Corp 燃料噴射弁
US8671908B2 (en) * 2009-07-31 2014-03-18 Ford Global Technologies, Llc Glow plug placement in a diesel engine
US20120006295A1 (en) * 2010-07-12 2012-01-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Engine assembly including asymmetric exhaust valve configuration
DE102012002897B4 (de) 2012-02-14 2016-02-11 Daimler Ag Verbrennungskraftmaschine, insbesondere für einen Kraftwagen
US20160237969A1 (en) * 2013-11-07 2016-08-18 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fuel Injection Valve
JP6187452B2 (ja) * 2014-12-25 2017-08-30 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃焼室構造
EP3376019B1 (en) * 2015-11-10 2023-01-04 Nissan Motor Co., Ltd. Method for controlling internal combustion engine
US10718258B2 (en) * 2016-11-18 2020-07-21 GM Global Technology Operations LLC Spark-ignited direct-injection engine combustion systems
CN111954755B (zh) * 2018-04-10 2022-09-20 日产自动车株式会社 内燃机的燃烧室构造
JP2020070726A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 トヨタ自動車株式会社 シリンダヘッド

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642352A (ja) * 1992-07-22 1994-02-15 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の燃焼室構造
JP3148617B2 (ja) * 1996-01-30 2001-03-19 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型火花点火式内燃機関
JP3743896B2 (ja) * 1996-10-31 2006-02-08 富士重工業株式会社 筒内噴射式エンジン
FR2763647B1 (fr) * 1997-05-23 1999-07-02 Renault Moteur a combustion interne a allumage commande
JPH1182028A (ja) 1997-08-29 1999-03-26 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関
US6161527A (en) * 1999-02-11 2000-12-19 Brunswick Corporation Air assisted direct fuel injection system
US6481394B1 (en) * 1999-09-27 2002-11-19 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for two-cycle engine
US20020073958A1 (en) * 2000-03-03 2002-06-20 Christopher Wright Two-cycle engine head for use with direct fuel injection
JP2003065183A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Sanshin Ind Co Ltd 船外機における燃料供給装置
JP4147981B2 (ja) * 2003-03-13 2008-09-10 トヨタ自動車株式会社 直接筒内噴射式エンジンのインジェクタ配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005188305A (ja) 2005-07-14
EP1548248A3 (en) 2011-05-25
EP1548248A2 (en) 2005-06-29
US7086378B2 (en) 2006-08-08
US20050139191A1 (en) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9803538B2 (en) Ducted combustion systems utilizing duct structures
JP6088016B1 (ja) ピストン
US8291881B2 (en) Piston for internal combustion engine
JP3982493B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP4888330B2 (ja) 直接噴射式の内燃機関
JP2007113536A (ja) 副室式内燃機関
WO2014203382A1 (ja) 圧縮着火式内燃機関
JP7047785B2 (ja) 圧縮着火エンジン
JP2007315276A (ja) マルチホール型インジェクタ
JP4228881B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2007138779A (ja) 筒内噴射内燃機関
JP2020101140A (ja) 圧縮着火エンジン
JP5838701B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4155184B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP6519633B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JP6405352B2 (ja) 直噴内燃機関のピストン
JP7470036B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP5920262B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関
JP2011026965A (ja) 内燃機関
JP2014001660A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JP2010196615A (ja) 直噴式エンジンのピストン
WO2023218742A1 (ja) 内燃機関
US20220186678A1 (en) Engine cylinder head
JP2005155563A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2006057604A (ja) 筒内直噴式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees