JP3979890B2 - 脱イオン水を製造する運転方法 - Google Patents

脱イオン水を製造する運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3979890B2
JP3979890B2 JP2002191020A JP2002191020A JP3979890B2 JP 3979890 B2 JP3979890 B2 JP 3979890B2 JP 2002191020 A JP2002191020 A JP 2002191020A JP 2002191020 A JP2002191020 A JP 2002191020A JP 3979890 B2 JP3979890 B2 JP 3979890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
water
deionized water
operation method
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002191020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004033823A (ja
Inventor
清敬 吉江
正人 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2002191020A priority Critical patent/JP3979890B2/ja
Publication of JP2004033823A publication Critical patent/JP2004033823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979890B2 publication Critical patent/JP3979890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気式脱イオン水製造装置にて半導体製造分野、発電所分野、ボイラー分野、製薬分野や研究施設等で用いられる純水、脱イオン水を効率的に製造する運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、脱イオン水の製造方法として従来のイオン交換樹脂の欠点を改善した電気式脱イオン法が開発され実用化されている。この方法は陽極を備える陽極室陰極を備える陰極室との間にカチオン交換膜とアニオン交換膜を交互に配し、この両膜の間に脱塩室と濃縮室を交互に形成した電気透析装置の脱塩室に、イオン交換樹脂を充填し、電圧を印加しながら、被処理水を脱塩室に流入させ、濃縮室には、被処理水又は濃縮水の一部を濃縮水として流入させる事で脱塩室を脱イオンするものである。この方法では、イオン交換体が連続的に再生されるので、酸やアルカリ等の薬剤での再生が不要となる。
【0003】
しかしながら、運転停止時は、濃縮室と脱塩室との濃度差により濃縮液から隔膜であるイオン交換膜を介して脱塩室側にNaCl等の塩分が移動する。その為、脱塩室に充填されているイオン交換体は、運転中は、再生型に維持されていたのが、負荷型となり、汚染される。その為、運転開始時は、脱塩室のイオン交換体が、再生型へ変化するまで、脱イオン水の水質や電導度は、安定せず、その間の水及び電気代がロスとなる。この様に、運転開始時は、安定運転までの立ち上がりに時間がかかり、水利用率の低下や電気代の運転コストUPを招く。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、運転開始時の水利用率の低下や電気代の運転コストUPの効率低下を改善した運転方法を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、運転開始時の水利用率の低下や電気代の運転コストUPのロスを最小限に抑える方法について、種々検討を重ねた結果、運転停止時の停止方法を工夫する事で、目的を達する事を見出し本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、以下の通りである。
(1)陽極室と陰極室の間にカチオン交換膜とアニオン交換膜を交互に配し、この両膜の間に脱塩室と濃縮室を交互に形成した、電気透析装置の少なくとも脱塩室にイオン交換体を充填した電気式脱イオン水製造装置に被処理水を流して脱イオン水を製造する運転方法において、脱イオン水を製造後の前記陽極陰極間の印加電圧を停止後に、前記濃縮室に濃縮液の電気電導度より低い電気電導度を有する液体を少なくとも該室の容積量を通水した後に通水を止める事を特徴とする脱イオン水を製造する運転方法。
(2)前記の液体が、前記被処理水または前記脱イオン水であることを特徴とする(1)に記載の運転方法。
(3)前記の液体が、前記脱イオン水であることを特徴とする(1)記載の運転方法。
(4)脱塩室への通水を、印加電圧の停止と同時に停止することを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の運転方法。
(5)前記の液体の通水量が、濃縮室の容積量以上で濃縮室容積量の10倍未満であることを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の運転方法。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明について以下具体的に説明する。
本発明は、陽極を備える陽極室と、陰極を備える陰極室との間にカチオン交換膜とアニオン交換膜を交互に配置させ、陽極側がアニオン交換膜で区画され陰極側がカチオン交換膜で区画された脱塩室と陽極側がカチオン交換膜で区画され陰極側がアニオン交換膜で区画された濃縮室が交互に形成された電気透析装置の少なくとも脱塩室にイオン交換体を充填した電気式脱イオン水製造装置を使用する。
【0007】
脱塩室には、被処理水を流入させ、濃縮室には被処理水又は被処理水の一部を循環しても構わない。又、必要に応じて脱塩室以外の濃縮室や電極室に、イオン交換体を充填しても構わない。この様な電気脱イオン水製造装置で、直流電圧を両電極間に印加すると、脱塩室では、被処理水中の不純物イオンは、一旦脱塩室に充填されたイオン交換体により吸着除去され、次に電気的推進力によりイオン交換体から脱離されイオン交換膜を透過して、濃縮室に移動し、排出される。一方、不純物イオンが除去された脱イオン水は、脱塩室より流出する。
【0008】
次に、本発明の運転方法は、運転停止法として、まず陽極陰極間の印加電圧を停止させ、その後、印加電圧を停止した時に前記濃縮室にある濃縮液の電気電導度より低い電気電導度を有する液体を少なくとも該室の容積量を通水した後に通水を停止する事を特徴とする。濃縮室に通水する濃縮液の電気電導度より低い電気電導度を有する液体を通水する事で、濃縮室と脱塩室との濃度差により濃縮液から隔膜であるイオン交換膜を介して脱塩室側にNaCl等の塩分が移動する事が少なくなり、脱塩室の液体の電気伝導度を低く保ち、汚染を防ぐ事が出来る。それにより、運転再開時の安定までの時間を短くする事が出来る。
【0009】
濃縮室に通水する濃縮液の電気電導度より低い電気電導度を有する液体としては、被処理水や脱塩室より流出した脱イオン水が好ましい。特に、脱塩室からの脱イオン水を濃縮室に通水する事は、濃縮室と脱塩室の液組成が同じとなり、電気電導度の上昇が抑えられ、より好ましい。
又、濃縮室の容積量とは、充填されているイオン交換体の容積を除いた、液体が通水される部分の容積である。脱塩室への通水は、印加電圧の停止と同時に停止する事が、脱塩室に被処理水が流入する事を防ぎ、脱塩室の電気伝導度を低く保ち、更に、該室の充填イオン交換体の汚染も防ぐ為にも好ましい。
濃縮室に通水する濃縮液の電気電導度より低い液体の通水量は、少なくとも該室の容積量以上である。通水量が該室の容積量未満では、液の置換が不十分である。通水量が、該室の容積量の10倍未満である事が好ましい。通水が、該室の容積量の10倍以上では、停止に時間がかかり、コスト的に不利である。より好ましくは、通水量が、該室の容積量の2倍以上、5倍未満である。
本発明における電気脱イオン水製造装置の形式は、スタック形式の積層型やスパイラル型等、特に限定されない。
【0010】
脱塩室に充填されるイオン交換体としては、繊維状、粒状、シート状があるが、この中で単独又は組み合わせて使用する事ができ又、その大きさについても特に限定されるものではない。好ましいイオン交換体としては、イオン交換樹脂があげられる。又、交換体の構造では、強酸性や弱酸性のカチオン交換体及び強塩基性や弱塩基性のアニオン交換体の中から適宜選択出来る。又、カチオン交換体とアニオン交換体の比率も被処理水の水質に合わせて適宜選択出来る。
【0011】
カチオン交換膜は、特に限定されず、補強材で補強された均一膜や交換樹脂と他のポリマーがブレンドされた不均一膜が使用出来る。構造としては、スチレンとジビニルベンゼン共重合体のスルホン化物やポリスチレンスルホン酸及びその塩、ポリビニルスルホン酸及びその塩、ポリアクリル酸及びその塩、ポリメタクリル酸及びその塩等を含有する膜が挙げられる。
【0012】
アニオン交換膜も、特に限定されず、補強材で補強された均一膜や交換樹脂と他のポリマーがブレンドされた不均一膜が使用出来る。構造としては、スチレンとジビニルベンゼン共重合体のクロロメチル化反応後の4級アミノ化物、クロロメチルスチレンとジビニルベンゼン共重合体の4級アミノ化物、4−ビニルピリジンとジビニルベンゼン共重合体の4級アミノ化物及びその4級ピリジニウム化物、2−ビニルピリジンとジビニルベンゼン共重合体及びその4級ピリジニウム化物、1−ビニルイミダゾールとジビニルベンゼン共重合体及びその4級化物、N,N−ジメチルアクリルアミドとジビニルベンゼン重合体及びその4級化物、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミドとジビニルベンゼン重合体及びその4級化物等を含有する膜が挙げられる。
【0013】
又、濃縮室は、特にスケール成分である、Ca塩には十分配慮する必要があり、電気透析で行われているPH調整やスケール防止剤での調整は、好ましい方法である。PH調整は、外部添加でも電極液による内部添加でもどちらでも構わない。
次に実施例によって本発明を説明するが、これに限定されるものでない。
【0014】
【実施例1】
脱塩室4室、濃縮室4室、室厚み各々3mmからなる電気透析装置の脱塩室に、イオン交換体として再生形の強酸性カチオン交換樹脂と再生形の強塩基性アニオン交換樹脂を均一混合状態で充填した電気脱イオン水製造装置を用いた。この時の、脱塩室でのイオン交換体の容積充填率は80%であった。又、カチオン交換膜とアニオン交換膜は、各々アシプレックス(商品名、旭化成(株)製)K−501とA−501を使用した。
【0015】
電導度200μs/cmの被処理水を脱塩室に、イオン交換体の容積に対し、1時間当たり27倍の流量を流し、濃縮室に、被処理水を脱塩室流量に対し、1/5の流量を流した。電流密度は、30A/m2で約10時間通電を行った。
得られた、脱イオン水の電気電導度は、50μs/cmで、安定した水質が得られた。次に、運転停止の手順は、まず、印加電圧と脱塩室への通水を同時に停止した後、濃縮室へは、濃縮室の容積量を通水した後に通水を停止した。24hr停止した後に運転を再開した。脱イオン水の電導度が50μs/cmに達し、安定するまでの時間は、15分であった。
【0016】
【比較例1】
実施例1と同じ電気脱イオン水製造装置、被処理水及び運転条件にて運転し、得られた、脱イオン水の電気電導度は、50μs/cmで、安定した水質が得られた。次に、運転停止は、印加電圧、脱塩室及び濃縮室への通水を同時に停止した。24hr停止した後に運転を再開した。脱イオン水の電気電導度が50μs/cmに達し、安定するまでの時間は、約60分であった。
【0017】
【発明の効果】
本発明の方法は、頻繁に運転と停止を繰り返す運転形態でも、安定な水質の脱イオンを早く供給でき、且つ低コストにて製造する効果を有する。

Claims (5)

  1. 陽極室と陰極室の間にカチオン交換膜とアニオン交換膜を交互に配し、この両膜の間に脱塩室と濃縮室を交互に形成した、電気透析装置の少なくとも脱塩室にイオン交換体を充填した電気式脱イオン水製造装置に、被処理水を流して脱イオン水を製造する運転方法において、脱イオン水を製造後の前記陽極陰極間の印加電圧を停止後に、前記濃縮室に濃縮液の電気電導度より低い電気電導度を有する液体を少なくとも該室の容積量を通水した後に通水を止める事を特徴とする脱イオン水を製造する運転方法。
  2. 前記の液体が、前記被処理水または前記脱イオン水であることを特徴とする請求項1記載の運転方法。
  3. 前記の液体が、脱イオン水であることを特徴とする請求項1に記載の運転方法。
  4. 脱塩室への通水を、印加電圧の停止と同時に停止することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の運転方法。
  5. 前記の液体の通水量が、濃縮室容積量の10倍未満であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の運転方法。
JP2002191020A 2002-06-28 2002-06-28 脱イオン水を製造する運転方法 Expired - Fee Related JP3979890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191020A JP3979890B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 脱イオン水を製造する運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191020A JP3979890B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 脱イオン水を製造する運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004033823A JP2004033823A (ja) 2004-02-05
JP3979890B2 true JP3979890B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=31700765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002191020A Expired - Fee Related JP3979890B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 脱イオン水を製造する運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3979890B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3966103B2 (ja) * 2002-07-05 2007-08-29 栗田工業株式会社 電気脱イオン装置の運転方法
US20060091077A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Ecolochem, Inc. Concentrate recycle loop with filtration module
JP5196110B2 (ja) * 2007-06-04 2013-05-15 栗田工業株式会社 電気脱イオン装置及び電気脱イオン装置の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004033823A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6001400B2 (ja) 脱塩方法及び脱塩装置
JP2751090B2 (ja) 純水製造装置
EP1017482B1 (en) Electrochemically assisted ion exchange
JP4065664B2 (ja) 電気式脱塩装置
WO2003097536A1 (fr) Demineralisateur electrique
WO2008016055A1 (fr) Électro déioniseur
JP4172117B2 (ja) 電気脱イオン装置
JP4110689B2 (ja) 電気脱イオン装置
JP3947829B2 (ja) 脱イオン水製造装置
JP4672601B2 (ja) 脱イオン水製造装置
JP4997678B2 (ja) 電気脱イオン装置
JP2004167291A (ja) 電気脱イオン装置
JP4049170B2 (ja) 脱イオン水製造装置の製造方法
JP6001399B2 (ja) 脱塩方法及び脱塩装置
JP3979890B2 (ja) 脱イオン水を製造する運転方法
JP2002001345A (ja) 電気再生式脱イオン水の製造方法、その製造装置及びそれらに使用するイオン交換体層
JP6163078B2 (ja) 脱塩方法及び脱塩装置
JP4291156B2 (ja) 電気式脱塩装置
JP4426066B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JPH10192716A (ja) 多孔質イオン交換体および脱イオン水の製造方法
JP2001314866A (ja) 脱イオン水の製造方法及び製造装置
JP2001353490A (ja) 脱イオン水の製造方法
JP5015989B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置の製造方法
JPH10244169A (ja) 多孔質イオン交換体及び脱イオン水の製造方法
JP4107166B2 (ja) 脱イオン方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070529

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3979890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees