JP3978557B2 - 偏光成分を増加させる導光体装置および液晶表示装置 - Google Patents

偏光成分を増加させる導光体装置および液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3978557B2
JP3978557B2 JP26870498A JP26870498A JP3978557B2 JP 3978557 B2 JP3978557 B2 JP 3978557B2 JP 26870498 A JP26870498 A JP 26870498A JP 26870498 A JP26870498 A JP 26870498A JP 3978557 B2 JP3978557 B2 JP 3978557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
liquid crystal
refractive index
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26870498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000098137A (ja
Inventor
優 鈴木
庸次 沖
康二 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP26870498A priority Critical patent/JP3978557B2/ja
Priority to CNB991185129A priority patent/CN1148604C/zh
Priority to US09/399,124 priority patent/US6118503A/en
Publication of JP2000098137A publication Critical patent/JP2000098137A/ja
Priority to US09/572,052 priority patent/US6344886B2/en
Priority to US10/016,967 priority patent/US20020041501A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3978557B2 publication Critical patent/JP3978557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置に用いる、光の偏光成分を増大させる導光体装置、およびかかる導光体装置を備えた液晶表示装置に関する。具体的には光源からの光を効率的に偏光波に変換する導光体装置、およびかかる導光体装置から出射する偏光を液晶セルに効率的に指向する手段を備えた液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置では一般に液晶セルに偏光波を指向し、セルの状態により偏光面を回転させて透過光を偏光板を通して観察するようになっている。偏光波の光源は液晶板の背後にあり、それ故バックライトとも呼ばれる。このような偏光波を得る場合、従来は偏光板に偏光されていない光を照射し、偏光成分であるs波又はp波のどちらか一方を吸収していた。ここで、面の入射点における入射光線の作る平面を入射面とすると、入射面に平行な偏光成分がp波であり、入射面に垂直な偏光成分がs波と呼ばれる。従って、原理上、照射光の50%以上は有効利用されず、実測値においては、照射光の約58%が吸収されている。そして、従来の液晶表示(LCD)装置では、偏光成分の吸収により偏光を得る偏光装置(偏光板)の他に印刷ドットの拡散シートをも使用していることが通例であり、この場合は、更に20%の光が利用不可能となっている。
【0003】
図1に従来のLCD装置のLCDモジュール100を示す。光源101において発生させた光は、導光板102における透過率約96%、拡散シート103における透過率約80%、下側偏光板104における透過率約42%、ガラス基板105におけるアレイ開口率約40%、カラーフィルタ106の透過率約30%、上側偏光板107の透過率約90%であるため、実際の利用される光強度は光源101において発生した光の3.5%となっており、エネルギー有効利用の大きな障害になっている。特に携帯型パーソナル・コンピュータにおいては一定のバッテリ充電量に対し、より長い使用時間を確保することが重要な課題であり、バックライト108の消費電力は全消費電力の中で大きな割合を有しているため、高輝度で、低消費電力の液晶表示(LCD)装置に使用されるバックライトシステムが切望されている。
【0004】
また、下側偏光板104等に吸収された光エネルギーは熱エネルギーに変換されることになるが、この発生した熱はLCD装置の部品の劣化の要因となり、特に、STN(Super Twisted nematic)タイプの液晶物質は熱により表示品位が劣化するという性質を有するため、かかる熱発生を軽減することも重要な課題である。この光エネルギーの熱エネルギーへの変換は図1に示すように、光エネルギーの66.4%(光エネルギーによる熱発生の69%)が下側偏光板104および拡散シート103における光の吸収により生じている。
【0005】
このような問題点を解決するために、本出願人は先に、平成9年特許願第249139号において、偏光を得るに際して、従来は利用されていなかった偏光成分の少なくとも一部を利用可能にし、偏光を得る際の光利用効率を向上させる方法について出願している。その原理が図3に示されている。光源となる蛍光ランプCFLからの光は反射鏡およびコリメータにより積層導光板ユニットの端面に入射し、導光板の各層を進行して斜めにカットされた他方の端面に至る。ここで入射光は端面で一部反射し、多くの部分は透過する。端面を最初に透過した光はその下の波長板により偏光面を回転され、その下の反射板により反射され再び波長板を通ってp波として導光板層に入射する。再び導光板層に入射されたp波は隣接する導光板層との界面に入射する。この界面における光の入射角はブリュースタ角度であるようにされている(後で詳しく説明される)。従って、この界面に入射する光のp波成分の全部とs波成分の一部がこの界面を透過しs波の残部は反射されて再び波長板および反射板に向かう。反射板で再び反射された光は波長板によりp波にされて再び界面に向かい、p波の全部が透過し、s波が含まれているならばその一部が透過し、残部が反射される。ここで反射された光は更に同じことを繰り返しながらそのたびにp波にされた光が界面を透過する。これにより導光体ユニットは光源からの光の多くの部分をp波成分として最終的に出射することになる。出射される偏光は正面から大きくそれた方向に出るため、これを正面に向けて液晶セルに指向するプリズム・シートが用いられる。このプリズム・シートの上に更に偏光板を置いて偏光度を更に改善することができる。
【0006】
s波偏光成分とp波偏光成分とでは反射透過特性が互いに異なるので、界面を透過する光とそこで反射する光はそれぞれ異なる偏光成分を含む。ここで、本発明の動作原理について説明するが、その前に、動作原理の理解を容易にするために、図4、図5、および図6に基づいて、互いに異なる屈折率の物質の境界面を光が透過、屈折または反射する際に、その光の偏光成分についてどのような変化が起きるかについて説明する。
【0007】
図4において、互いに異なる屈折率n1,n2を有する2の物質201,202の境界203に光204を進入させた場合は、入射角φ1 が臨界角以下の場合、一部の光205は反射し、一部の光206は透過する。ここで、面の入射点における入射光線の作る平面を入射面とすると、入射光204の偏光成分を入射面に平行なp波成分と入射面に垂直なs波成分とに分けることができる。
【0008】
各偏光成分、p波,s波の透過率は、Maxwellの方程式を誘電体について変形することにより、
Tp=sin(2φ1)×sin(2φ2)/(sin2(φ12)×cos2(φ12))
Ts=sin(2φ1)×sin(2φ2)/sin2(φ12)
n1×sin(φ1)=n2×sin(φ2)
但し、Tp : p波の透過率(1−反射率Rp)
Ts : s波の透過率(1−反射率Rs)
φ1 : 光の入射角
φ2 : 光の出射角
1 : 入射前の物質(物質201)の屈折率
2 : 入射後の物質(物質202)の屈折率
または、
Rp=((n1/cosφ1−n2/cosφ2)/(n1/cosφ1+n2/cosφ2))2
Rs=((n1×cosφ1−n2×cosφ2)/(n1×cosφ1+n2×cosφ2))2
但し、Rp : p波の反射率(1−透過率Tp)
Rs : s波の反射率(1−透過率Ts)
であることが知られている。
【0009】
このときの反射率は図5、図6に示すように入射角φ1,出射角φ2とも、角度に応じてp波・s波の偏光成分の反射率に差が生じ、また、同一の入射角φ1 であってもs波・p波の偏光成分において反射率の違いが生ずる(s波・p波偏光成分の反射透過特性が異なる)。例えば屈折率1.49のアクリルから屈折率1.00の空気中に光が進む場合(図6)、その全反射を起こす臨界角は42.1度であるが、仮に、それよりも小さい角度である40度で入射したとした場合、出射角φ2 はスネルの法則から77.8度となり、これを上述のRs、Rpの導入式に代入することにより算出すると、s波の場合の反射率は35.69%であり、p波の透過率は7.98%である。
【0010】
図4ないし図6を参照した上記説明により本発明において界面で光の偏光成分がどのように透過、反射するかが一層分かりやすく理解されるはずである。
【0011】
上に述べた原理によれば、導光体の層が多層に積層されることが重要であり、層間の界面を通る度に不要なs波成分が反射して戻され、これがp波として戻されて界面を透過することにより最終的にp波としてユニットを出る光の変換効率が高められることが判る。
【0012】
しかしながら各層は光の損失を幾分か招くのであまりに多くの層を積層するのは光源エネルギーの利用効率の上で不都合である。また各層を薄くしても積層数が大きくなれば全体の厚みが大きくなる。また厚みの増加は重量の増加をも招く。ポータブルな情報処理機器、例えばノートブック・コンピュータにとって、バッテリ電力消費を極力減らし、全体の厚みを極力薄くし、また重量を軽減することは最も重要な命題である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上に述べた型の導光体ユニットの改善に関するもので、全体の厚さを更に薄くした上で同等の性能をもつ導光体ユニットを提供することを目的とする。
【0014】
本発明のもう1つの目的はかかる高効率の導光体ユニットから出る偏光を液晶セルと更に効率的に組み合わせて液晶表示装置の明るさを電力消費の増加なしに改善することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の基本的構成は、光源からの光を積層導光板ユニットの端面に入射し、導光板の各層を進行して斜めにカットされた他方の端面において一部反射、残部を透過させ、透過した光をその下の波長板により偏光面を回転させ、その下の反射板により反射され再び波長板を通ってp波として導光板層に入射させる構造にある。再び導光板層に入射されたp波は隣接する導光板層との界面に入射する。この界面における光の入射角はブリュースタ角度であるようにされている。従って、この界面に入射する光のp波成分の全部とs波成分の一部がこの界面を透過しs波の残部は反射されて再び波長板および反射板に向かう。反射板で再び反射された光は波長板によりp波にされて再び界面に向かい、p波の全部が透過し、s波が含まれているならばその一部が透過し、残部が反射される。ここで反射された光は更に同じことを繰り返しながらそのたびにp波にされた光が界面を透過する。これにより導光体ユニットは光源からの光の多くの部分をp波成分として最終的に出射することになる。出射される偏光は正面から大きくそれた方向に出るため、これを正面に向けて液晶セルに指向するプリズム手段が用いられる。
【0016】
本発明において、導光体層の界面でs波が反射することが本発明の原理上重要である。s波のできるだけ多くを反射し、透過するs波成分を少なくすれば界面の数、即ち導光体層の数を減らすことができる。本発明は導光体層として異方性の屈折率の材料を用いることにより界面におけるs波の反射率を高めることにより導光体層の数が少なくても等方性材料を用いたものと同等の変換効率を与えるものである。異方性の材料の2つの屈折率の軸はp及びs波の面に一致される。p波成分の面にある軸の方向の屈折率はこれまでと同じでよいが、s波成分の面にある軸の屈折率はこれまでよりも高くされる。高ければ高い程良い。界面におけるs波成分の面の軸の屈折率が高められると、s波成分の反射率が大きくなることは先に述べた反射率Rsの式から判る。
【0017】
かかる異方性屈折率材料の導光体層の積層から成る導光体ユニットはその積層の断面である端面において光源からの入射光を受け、その反対側の斜めにカットされた端面において入射光の一部が反射し、残部が透過する。斜めにカットされた端面には1/4波長板が当てられ、更にその下面に反射板が設けられる。端面を透過した光は波長板で旋光された後反射板で反射され、再び波長板で旋光されて端面に入射する。端面に入射した光は界面に入射し、先に本発明の原理について述べたように透過し、反射される。但し、本発明においてはs波成分は界面でより多く反射され、界面をより少なく透過する。このため、より少ない層で光源からの光をp波に変換することができる。
【0018】
本発明において、導光体の最初の界面に入射する光はブリュースタ角度で入射することが好ましい。導光体ユニットの斜めにカットされた端面に光が入射する入射角が界面における入射角を決定することは簡単な幾何学的作図で容易に判る。本発明では導光体の最初の界面に入射する光はブリュースタ角度で入射するように導光体ユニットの斜めにカットされた端面に光が入射する入射角が定められる。
【0019】
導光体ユニットはこのように定められる入射角を与えるように、波長板及び反射板に対して傾けられる。この傾きを少なくするために、斜めにカットされた端面にこのような入射角をなす斜面を多数形成することができる。これにより導光体ユニット全体はこの角度で傾いていなくても必要な入射角を与えることができる。これによりユニット全体の厚みを更に低減することができる。
【0020】
本発明において導光体ユニットは積層体の最上部の層と、斜めにカットされた端面と、光源からの入射面とがほぼ三角形の楔状をなす形状にすることができる。これにより楔状の先細の空間が種々の構成部品を収容する空間を与えるようにすることができる。これは薄型軽量が特に要請される携帯型データ処理装置にとって有益である。
【0021】
本発明のもう1つの面において、導光体から出る偏光を正面に向けるプリズム手段は液晶セルの列のピッチと同じピッチで配置された複数のプリズムを有する。各プリズムには入射面と反射面とがあるが、光は反射面から出射されるので入射面に相当する部分は暗くなる。本発明では反射面に相当する部分が液晶セルの列に整列するようにして、暗い入射面部分が液晶セルの照射に関与しないようにする。これにより導光体から出射される偏光のすべてが液晶セルに指向される。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明の基本的構造を図2に示す。積層導光体ユニットは薄い導光体層を図示にように積層して成り、その1端面に光源が取り付けられる。光源は蛍光ランプおよび反射シートを含む。積層体は斜めの端面をなすようにカットされ、その端面に1/4波長板および反射板の組み合わせが接している。端面は波長板および反射板の組合せに対して角度φをなす。即ち入射光は端面に入射角π/2−φで入射する。幾何学的作図により層間の界面への入射角はπ/2−2φであることが容易に判る。この入射角はブリュースタ角度であることが好ましい。光がブリュースタ角度で界面に入射すると入射面にある偏光成分(p)がすべて透過し、入射面と直交する面にある偏光成分(s)がすべて反射される。若干透過するs波成分があればそれは次の界面で反射される。界面から反射されたs波成分は波長板および反射板によりp波成分として導光体層に戻されて再び界面に入射する。複数の界面でこれを繰り返す度に反射されたs波成分はp波成分として界面を透過するので、光源の光の多くの部分がp波成分として導光体ユニットから出射することになる。
【0023】
図3に示すように導光体ユニットの最上部の導光体層の上に更に多層の薄い導光体膜が積層されても良い。これは透過、反射の界面を更に追加するものである。
【0024】
ここで導光体層および導光体膜はアクリルシート等の光の内部吸収の少ない素材が好ましく、アクリル、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、ポリカーボネート、ポリエチレン、Se、AgCl等の透過型の物質が好ましい。また、導光体本体の形状は板またはシート状の形状に限定されず、棒状の導光体や曲面を有する導光体等その利用に即した形状に変化させることが可能である。これらの導光体は同一の形状、素材に限定されず、強度を必要とする部材を厚く、強度を必要としない部材を薄く設計することや、強度を有する導光体に異なる屈折率を有する物質を多層蒸着させることにより、強度を維持しつつ、積層数を増加させることも考えられる。導光体本体にアクリルシートを使用した場合、強度および光利用効率の関係から、その厚さは0.1〜4.0mmであることが望ましい。なお、本発明でいう積層は導光体と導光体の間に空気を挿入することには限定されず、水蒸気の進入による導光体ユニットの劣化防止や、導光体の剥離防止等の為、導光体と導光体の間には水や接着剤、その他導光体と屈折率が異なる物質を挿入することも含む。本発明の反射板は反射率が高ければ高いほど好ましく、アルミ蒸着シート、銀蒸着シート、金属箔等が挙げられる。
【0025】
本発明において導光体層はs波成分の面にある軸の屈折率が高められた材料から成る。例えばアクリル材料の場合、等方性の屈折率は通常1.49であるが、それをs波の面にある軸の方向では1.69程度に高めることが可能である。これによりs波成分が界面においてより多く反射される(界面をより少なく透過し)ので、等方性の材料の場合に必要な層数より少ない層数で同じ効果をあげることができる。例えば等方性の材料として屈折率1.49のアクリルを用いる場合、1層あたりのs波の反射率は28%で透過率は72%であり、これを10層重ねて全透過率が0.7210=0.04となるが、s波成分方向の屈折率を1.69にすると、反射率は40%、透過率は60%となり、同じ効果が6層で得られる(0.66=0.04)。このような異方性屈折率シートは市場において容易に入手することができる。
【0026】
導光体膜の厚みは重要ではなく、界面の数が多数存在するほうが望ましいが、導光体ユニットの軽量化という観点からは、導光体膜は極力薄い方が望ましい。この部分の導光体膜の厚みを極端に薄くすることでスペースの余裕が生じ、導光体膜を図2のように膜の寸法を徐々に変えることで段差をつけて形成する必要がなく、同程度の大きさの導光体膜を積層して使用することができるので、導光体膜エッジからの再入射による光ロスをなくすことができ、明暗の縞模様が生じなくなった。また、かりに導光体膜に図2のような段差を残したとしても、導光体膜は薄く、エッジの寸法も極めて小さいため、再入射する可能性は少なく、視認できるような縞模様は生じない。以上のような構成を採用することで、従来の導光体ユニットの断面形状が図2のように四角になっていたのに対し、本発明では、図3に示すように、断面を三角形状とすることが可能となった。このことにより、導光体ユニットの重量・体積を従来の約半分程度とすることができるようになった。また、従来型の(偏光を発生しない)バックライトが楔形断面の導光体を使いスペースの有効利用を達成しているのと同様の形態を本発明によって実現でき、従来型とコンパチブルな形状で、今回の新型偏光バックライトに置き換えることが初めて可能になった。また、この例ではアクリル(導光体膜)、空気(その周囲の物質)として説明しているが、導光体膜の材質及びその周囲の物質の材質については、その材質の屈折率が、入射光がブリュースタ角又はそれに近い角度を満足する屈折率であれば何でも良い。
【0027】
層間の界面への入射角π/2−2φがブリュースタ角度θB となるためには次の条件が必要である。導光体の屈折率をn1、導光体以外(図4では空気)の屈折率をn2、導光体の斜めにカットされた端面の斜面(傾斜角の大きな斜面)の角度をφとする。ブリュースタ角θBとn1・n2の関係は
θB=sin-1〔n1 2/(n1 2+n2 2)〕1/2 [rad]
又、幾何学的作図により、導光体上面での入射角は斜面の角度φを使って表すと
π/2−2φ [rad]
と表せる。従って導光体上面でのスネルの法則は
sinθB/sin(π/2−2φ)=n1/n2
これをφについて解くと一般解が与えられる。
φ=cos-1{(n2/n1)〔n1 2/(n1 2+n2 2)〕1/2}/2 [rad]
この一般式を満足する組み合わせであれば、どのような媒質であっても本発明の条件を満足する。
【0028】
ブリュースタ角度に等しい入射角を与えるように、導光体ユニット全体が波長板及び反射板に対して傾けられるが、この傾きを少なくするために、斜めにカットされた端面にこのような入射角をなす斜面を多数形成することができる。図3の部分拡大に示すように、斜めにカットされた端面に紙面に垂直に走る多数の斜面が形成され、この斜面が導光対中の入射光に対して所望の角度をなすようにされる。導光体全体はこの角度に傾いていないが、これによりブリュースタ角度を満足する入射角が与えられる。これにより導光体ユニット全体はこの角度で傾いていなくても必要な入射角を与えることができる。これによりユニット全体の厚みを更に低減することができる。
【0029】
本発明は液晶表示装置のバックライトとして使用されることを意図している。液晶表示装置は、光源と、液晶を挟んだガラス基板と、から成り、本発明の導光体ユニットから出射した偏光がこれに入射される。
【0030】
本発明において、導光体から出射される光は、正面から70度と大きく傾いている。この光を正面に偏向(変角)させる方法としては、次の二つの方法がある。まず、第1の方法は、図7に示すように、屈折を2回させて正面に偏向させる方法であり、プリズム・シートの頂角を有する方を上向きにして使用する。プリズムの材質が、n=1.58のとき、正面に偏向させるには、頂角が32度のプリズム・シートが必要とされる。第2の方法は、図8に示すように、屈折を1回と全反射を1回させて正面に偏向させる方法であり、プリズム・シートの頂角を有する方を下向きにして使用する。この場合は、頂角が65.4度のプリズム・シートが必要とされる。以上からわかるように、プリズムを上向きに使っても下向きに使っても、同様の効果が期待できる。製造面から考えると、プリズムの製造は、頂角が小さくなるほど困難であるので、プリズム・シートを下向きに使用した方が、頂角が大きくてすみ、歩留まり・コストの点で有利である。プリズム・シートはガラスまたはプラスティック材料から作られる。
【0031】
図7および8を見ると、各プリズムの光反射面でない方の斜面は光を正面に出射しないことが判る。つまりプリズム・シートから出射される光は縞模様になる。これは液晶セルのゲート線またはデータ線と干渉して干渉縞を生じる可能性がある。干渉縞の発生を防止するために、液晶セルのピッチ(例えば200マイクロメータ)に対してプリズム・シートのプリズムのピッチを小さく(例えば50マイクロメータ)して、ピッチを狂わせることができる。このようにすればプリズム・シートのピッチがきわめて小さいのでプリズム・シートは前面から一様に光を出射するかのように観察され、干渉縞の発生を防ぐことができる。
【0032】
しかしながら、この場合でも液晶セル配列の非開口部に入射する光はそこで吸収されて無駄になってしまう。本発明のもう1つの面において、このような無駄が生じない構成が提供される。
【0033】
本発明のこの構成によれば、プリズム・シートのプリズムのピッチと液晶セル配列のピッチが同じにされ、プリズムの光を出射する反射面に対応する部分に液晶セルの開口部が一致するようにされる。プリズムの反射面でない斜面に対応する部分は非開口部に一致する。図9は本発明のこの構成の概念を示す概略図である。図9に示すようにプリズム・シートのプリズムのピッチは液晶セル配列のピッチと同じにされる。プリズムの反射面で反射される光は液晶セルの開口部に向けられる。非開口部は反射面でない方の面に対面しているから光を受けない。これにより導光体ユニットから出る光のすべてが開口部に指向され、利用されずに吸収される光はなくなる。プリズムは図7および8のものと比べてピッチが大きいので製造が容易である。また、プリズムの角度および反射面対透過面の比率は具体的設計において適宜に定めることができる。
【0034】
図9に示されるように、液晶セル配列はプリズム・シートの上に直接形成することができる。この場合、プリズム・シートが液晶セルのガラス基板を兼ねることになる。独立のプリズム・シートを液晶セルと導光体膜とに間に配置する場合と比べて媒質の界面が2つ減るのでその分効率が更に向上する。
【0035】
【発明の効果】
本発明により従来の導光体よりも少ない層数でp偏光波への変換が可能となるので、導光体の厚みが低減され、また導光体が軽量化される。本発明のもう1つの態様においては導光体からの光がすべて液晶セルの開口部に指向されるので無駄に吸収される光が無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のLCD装置を示す模式図である。
【図2】従来のLCD偏光板ユニットの構造を示す図である。
【図3】本発明のLCD偏光板ユニットの構造を示す図である。
【図4】異なる物質間における光の屈折を示す図である。
【図5】屈折率1.0の物質から屈折率1.49の物質に光が入射する場合の反射率の特性曲線を示す図である。
【図6】屈折率1.49の物質から屈折率1.0の物質に光が入射する場合の反射率の特性曲線を示す図である。
【図7】プリズム・シートによる光の偏向を示す図である。
【図8】プリズム・シートによる光の偏向を示す図である。
【図9】本発明の別の実施例の概念を示す概略図である
【符号の説明】
100 従来のLCD装置
101 光源
102 導光板
103 拡散シート
104 下側偏光板
105 ガラス基板
106 カラーフィルタ
107 上側偏光板
108 バックライト
201 物質1
202 物質2
203 物質の境界
204 入射光
205 反射光
206 透過光

Claims (15)

  1. 複数の導光体層の積層から成り、一端面が光の入射面であり、他の端面が積層方向に対して斜めにカットされている導光体ユニットと、
    前記他の端面に隣接して配置された反射板と、
    前記他の端面と前記反射板との間に配置された光の偏光方向を変化させる手段と、を含む導光体装置において、
    前記導光体層は前記入射面からの光の1偏光波成分を反射する軸の方向の屈折率が他の偏光波成分を透過する軸の方向の屈折率より大である異方性屈折率を有し、
    前記導光体ユニットは、前記複数の導光体層の最上部の層と、前記一端面と、前記他の端面とが三角形の楔状をなす
    導光体装置。
  2. 前記他の端面は、該他の端面から反射されて前記導光体層の界面に入射する光がブリュースタ角度で入射するような角度で斜めにカットされいる請求項1に記載の導光体装置。
  3. 前記他の端面の表面はさらに、導光体ユニットの積層の方向および光の入射方向と垂直な方向に複数の斜面を有し、前記斜面が、前記他の端面の傾斜する角度よりも傾斜角の小さな面と、傾斜角の大きな面との組み合わせからなり、前記傾斜角の大きな面の傾斜角が、該面から反射されて前記導光体層の界面に入射する光がブリュースタ角度で入射するような角度である、請求項1に記載の導光体装置。
  4. 前記傾斜角の大きな斜面の傾斜角φが
    φ=cos-1 {(n2
    /n1 )〔n1 2 /(n1 2 +n2 2
    )〕1/2 }/2 [rad]
    但し、n1 は導光体の屈折率 、 n2 は導光体以外の屈折率、であらわされる請求項に記載の導光体装置。
  5. 前記導光体ユニットの最上部の導光体層の上に、さらに複数の導光体膜を積層して成り、前記導光体膜は前記入射面からの光の1偏光波成分を反射する軸の方向の屈折率が他の偏光波成分を透過する軸の方向の屈折率より大である異方性屈折率を有する、請求項1ないしの何れか1つに記載の導光体装置。
  6. 前記複数の導光体膜の方が、前記複数の導光体層よりも薄いことを特徴とする、請求項に記載の導光体装置。
  7. 前記複数の導光体膜の上に、さらに光の偏光方向を変化させる位相差フィルムを配置して成る請求項5または6に記載の導光体装置。
  8. 液晶表示セルと、
    前記液晶表示セルの背後に配置された導光体装置と、
    を含み、
    前記導光体装置が、複数の導光体層の積層から成り、一端面が光の入射面であり、他の端面が積層方向に対して斜めにカットされている導光体ユニットと、
    前記他の端面に隣接して配置された反射板と、
    前記他の端面と前記反射板との間に配置された光の偏光方向を変化させる手段と、
    前記導光体ユニットの最上部の導光体層の上に配置され、片面にのみ頂角部が形成されたプリズム・シートであって、その頂角部が形成された側を前記導光体ユニットに向けて配置して成るものと、
    を含み、
    前記導光体層は前記入射面からの光の1偏光波成分を反射する軸の方向の屈折率が他の偏光波成分を透過する軸の方向の屈折率より大である異方性屈折率を有し、
    前記導光体ユニットは、前記複数の導光体層の最上部の層と、前記一端面と、前記他の端面とが三角形の楔状をなす
    液晶表示装置。
  9. 液晶表示セルと、
    前記液晶表示セルの背後に配置された導光体装置と、
    を含み、
    前記導光体装置が、複数の導光体層の積層から成り、一端面が光の入射面であり、他の端面が積層方向に対して斜めにカットされている導光体ユニットと、
    前記他の端面に隣接して配置された反射板と、
    前記他の端面と前記反射板との間に配置された光の偏光方向を変化させる手段と、
    前記導光体ユニットの最上部の導光体層の上に配置され、片面にのみ頂角部が形成されたプリズム・シートであって、その頂角部が形成された側を前記導光体ユニットに向けて配置して成るものと、
    を含み、
    前記導光体層は前記入射面からの光の1偏光波成分を反射する軸の方向の屈折率が他の偏光波成分を透過する軸の方向の屈折率より大である異方性屈折率を有し、
    前記導光体ユニットは、前記複数の導光体層の最上部の層と、前記一端面と、前記他の端面とが三角形の楔状をなし、
    前記プリズム・シートの複数のプリズムのピッチが液晶セルの配列のピッチと同じであることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 前記プリズム・シートの各プリズムの反射面が液晶セルの開口部に整列している請求項に記載の液晶表示装置。
  11. 前記液晶表示セルと前記プリズム・シートとが接着されている請求項9または10に記載の液晶表示装置。
  12. 前記プリズム・シートが前記液晶セルの基板と一体に形成されている請求項9または10に記載の液晶表示装置。
  13. 前記液晶セル配列が前記プリズム・シートの上に直接形成されている請求項10に記載の液晶表示装置。
  14. 前記プリズム・シートの上に偏光板が更に配置されて成る請求項9ないし13の何れか1つに記載の液晶表示装置。
  15. 前記プリズム・シートは偏光板性材料から作られる請求項9ないし13の何れか1つに記載の液晶表示装置。
JP26870498A 1998-09-22 1998-09-22 偏光成分を増加させる導光体装置および液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3978557B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26870498A JP3978557B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 偏光成分を増加させる導光体装置および液晶表示装置
CNB991185129A CN1148604C (zh) 1998-09-22 1999-09-06 增加偏振分量的光导器件及液晶显示器件
US09/399,124 US6118503A (en) 1998-09-22 1999-09-20 Light guide device enhancing a polarized component and liquid crystal display device
US09/572,052 US6344886B2 (en) 1998-09-22 2000-05-17 Light guide device enhancing a polarized component and liquid crystal display device
US10/016,967 US20020041501A1 (en) 1998-09-22 2001-12-18 Light guide device enhancing a polarized component and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26870498A JP3978557B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 偏光成分を増加させる導光体装置および液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000098137A JP2000098137A (ja) 2000-04-07
JP3978557B2 true JP3978557B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=17462221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26870498A Expired - Fee Related JP3978557B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 偏光成分を増加させる導光体装置および液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6118503A (ja)
JP (1) JP3978557B2 (ja)
CN (1) CN1148604C (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9807204D0 (en) * 1998-04-04 1998-06-03 Ici Plc An edge-lit illumination system
JP2001188230A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置
DE60125486T2 (de) * 2000-10-11 2007-10-04 Fujifilm Corporation Übertragungsgerät
KR100769922B1 (ko) * 2001-03-26 2007-10-24 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2003059322A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Citizen Electronics Co Ltd 被照明体を照明する面状光源
WO2003030130A1 (fr) * 2001-09-10 2003-04-10 Sony Corporation Ecran installe dans un vehicule et systeme de navigation pour vehicule
KR100764592B1 (ko) * 2001-10-30 2007-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치용 백라이트
WO2003096314A2 (en) * 2002-05-06 2003-11-20 Research Foundation Of The University Of Central Florida, Incorporated Single cell gap transflective liquid crystal display with slanted reflector above transmissive pixels
TWI321683B (en) * 2002-11-29 2010-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Polarized light source system and liquid crystal display using the same
CN1301425C (zh) * 2003-03-04 2007-02-21 统宝光电股份有限公司 穿透反射式液晶显示器单一像素的驱动电路
US7557876B2 (en) 2003-07-25 2009-07-07 Nitto Denko Corporation Anisotropic fluorescent thin crystal film and backlight system and liquid crystal display incorporating the same
TW200615606A (en) * 2004-10-15 2006-05-16 Seiko Epson Corp Image display device and projector
CN100559065C (zh) * 2005-02-07 2009-11-11 徐佳义 透明照明模块
JP4329703B2 (ja) * 2005-02-16 2009-09-09 セイコーエプソン株式会社 照明装置、電気光学装置、電子機器
US7220042B2 (en) * 2005-03-09 2007-05-22 K-Bridge Electronics Co., Ltd. Light guide plate structure of backlight module
CN1908753A (zh) 2005-08-05 2007-02-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 偏振光转换器、其制造方法及背光模组
TW200720589A (en) * 2005-09-19 2007-06-01 Koninkl Philips Electronics Nv Luminaire with stack of flat panel light guides
US7633679B2 (en) * 2005-12-13 2009-12-15 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Polarizing turning film
WO2007086244A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Kimoto Co., Ltd. 光学フィルムおよびそれを用いたバックライト装置
JP4962884B2 (ja) * 2006-06-06 2012-06-27 三国電子有限会社 面光源装置ならびにプリズムシートと液晶表示装置
US8569538B2 (en) * 2006-06-30 2013-10-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Acryloyl materials for molded plastics
US7798698B2 (en) * 2007-03-23 2010-09-21 Victor Company Of Japan, Limited Lighting device and display device
US20090122227A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Rohm And Haas Denmark Finance A/S Integrated backlight illumination assembly
JP5471249B2 (ja) * 2009-02-06 2014-04-16 大日本印刷株式会社 偏光板保護フィルム、偏光板、および液晶表示装置
US8488216B2 (en) * 2009-02-20 2013-07-16 Nisca Corporation LED light source and image reading apparatus
US8711466B2 (en) 2009-06-23 2014-04-29 Seereal Technologies S.A. Illumination unit for a direct-view display
JP2013047794A (ja) * 2011-07-28 2013-03-07 Fujifilm Corp 液晶表示装置
WO2015085548A1 (zh) * 2013-12-12 2015-06-18 华为终端有限公司 导光板、导光板的生产方法和具有该导光板的终端设备
CN104297823A (zh) * 2014-10-27 2015-01-21 京东方科技集团股份有限公司 棱镜膜、棱镜膜制作方法及液晶显示装置
WO2017027953A1 (en) * 2015-08-20 2017-02-23 Eco-Tec Ltd. Process for stripping carbamate from ion exchange resin
JP2017106961A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN106959486A (zh) * 2016-01-08 2017-07-18 京东方科技集团股份有限公司 一种导光板、背光模组及液晶显示装置
CN108630100A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 元太科技工业股份有限公司 显示装置
CN113985519B (zh) * 2021-12-24 2022-04-08 深圳铅笔视界科技有限公司 一种光波导器件、显示装置和显示设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58159517A (ja) * 1982-03-18 1983-09-21 Seiko Epson Corp 液晶表示パネル
JPH0361927A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Nec Corp 液晶表示装置
JPH03170911A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Pioneer Electron Corp 液晶表示装置
US5187599A (en) * 1990-02-01 1993-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display including two microlens arrays with unequal focal lengths and congruent focal points
EP0534426B1 (en) * 1991-09-26 1997-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel and projector utilizing the same
JPH05249450A (ja) * 1991-12-02 1993-09-28 Nec Corp 液晶表示装置
JP2679642B2 (ja) * 1994-09-01 1997-11-19 日本電気株式会社 透過型液晶表示装置
KR0163895B1 (ko) * 1995-01-06 1999-01-15 김광호 시야각을 개선한 액정표시장치
JP2915317B2 (ja) * 1995-02-28 1999-07-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 導光体ユニット、液晶表示装置及び偏光方法
JPH0950081A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Sony Corp 透過型表示装置
US5914760A (en) * 1996-06-21 1999-06-22 Casio Computer Co., Ltd. Surface light source device and liquid crystal display device using the same
JP3769327B2 (ja) * 1996-07-23 2006-04-26 大日本印刷株式会社 プリズムレンズシート、バックライトシステム及び液晶表示装置
JP2000501858A (ja) * 1996-09-23 2000-02-15 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ フラットパネル画像表示装置用照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1148604C (zh) 2004-05-05
US6118503A (en) 2000-09-12
CN1248714A (zh) 2000-03-29
US20020041501A1 (en) 2002-04-11
JP2000098137A (ja) 2000-04-07
US20010046006A1 (en) 2001-11-29
US6344886B2 (en) 2002-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978557B2 (ja) 偏光成分を増加させる導光体装置および液晶表示装置
JP3874224B2 (ja) 偏光成分を増加させる導光体ユニットおよび液晶表示装置
JP2915317B2 (ja) 導光体ユニット、液晶表示装置及び偏光方法
KR100300456B1 (ko) 백라이트장치및액정표시장치
US6239851B1 (en) Planar light source device having polarization separator formed of two sheets with mating triangular prisms and different indices of refraction
JP4642873B2 (ja) 照明デバイス
KR100519178B1 (ko) 도광판,표면광원장치,편광광원장치및액정표시장치
KR100496250B1 (ko) 사이드라이트형면광원장치및액정디스플레이
EP0868681A1 (en) Illumination system for a flat-panel picture display device
US20070252923A1 (en) Polarizing light guide plate unit and backlight unit and display device employing the same
US6819372B2 (en) Back light device with diffusing sheet for a liquid crystal display apparatus
KR20060041782A (ko) 도광판 본체, 도광판, 백라이트, 및 액정표시장치
JPH11352479A (ja) バックライト装置及び透過型表示装置
JP4784110B2 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP2000221324A (ja) 偏光素子、および該偏光素子を有する液晶表示装置
JPH09189907A (ja) 照明装置
WO2004104677A2 (en) Devices for use in non-emissive displays
US6234639B1 (en) Polarization converter and lighting device for LCD panel
JPH09326205A (ja) バックライトおよび液晶表示装置
JPH09146092A (ja) 照明装置およびそれを用いた液晶表示装置
JP2000147429A (ja) 偏光面光源装置及び液晶表示装置
JPH11242086A (ja) 表示装置及びそれを用いた電子時計
JP3980220B2 (ja) 偏光変換素子及びlcdパネル用照明装置
JPH09105933A (ja) 面状発光装置
JP2000147488A (ja) 偏光面光源装置及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees