JP3977930B2 - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3977930B2
JP3977930B2 JP20799098A JP20799098A JP3977930B2 JP 3977930 B2 JP3977930 B2 JP 3977930B2 JP 20799098 A JP20799098 A JP 20799098A JP 20799098 A JP20799098 A JP 20799098A JP 3977930 B2 JP3977930 B2 JP 3977930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
converter
voltage
output voltage
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20799098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000041346A (ja
Inventor
健 土井下
忠一 青木
祐司 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Facilities Inc
Original Assignee
NTT Facilities Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Facilities Inc filed Critical NTT Facilities Inc
Priority to JP20799098A priority Critical patent/JP3977930B2/ja
Publication of JP2000041346A publication Critical patent/JP2000041346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977930B2 publication Critical patent/JP3977930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、商用交流電源の停電にかかわらず機器への電力供給を継続する無停電電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の無停電電源装置の構成を図3に示す。
商用交流電源1にPWMコンバータ2が接続される。PWMコンバータ2は、商用交流電源1の電圧をパルス幅変調(PWM)を利用したスイッチングにより任意レベルの直流電圧に変換する。
【0003】
このPWMコンバータ2の出力端に蓄電池3およびインバータ4が接続される。
蓄電池3は、商用交流電源1の停電バックアップ用であり、PWMコンバータ2の出力電圧(直流電圧)により充電される。インバータ4は、PWMコンバータ2の出力電圧または蓄電池3の電圧をスイッチングにより所定周波数の交流電圧に変換する。
【0004】
インバータ4の出力端に選択手段としてACスイッチ5が接続される。また、商用交流電源1からACスイッチ5にかけてバイパス回路6が接続される。
ACスイッチ5は、インバータ4の出力電圧(交流電圧)およびバイパス回路6からの商用交流電源電圧のうち、いずれか一方を選択して出力する。
【0005】
作用を説明する。
商用交流電源1の電圧がPWMコンバータ2で直流電圧に変換される。この直流電圧により蓄電池3がフロート充電されるとともに、同直流電圧がインバータ4に供給される。インバータ4に供給された直流電圧はそこで所定周波数の交流電圧に変換され、ACスイッチ5を通して外部出力される。
【0006】
商用交流電源1が停電した場合には、PWMコンバータ2の出力電圧が零となる。PWMコンバータ2の出力電圧が零になると、蓄電池3が放電し、その放電電圧(直流電圧)がインバータ4に供給される。インバータ4に供給された放電電圧はそこで所定周波数の交流電圧に変換され、ACスイッチ5を通して外部出力される。この外部出力により、商用交流電源1の停電にかかわらず、負荷の運転を継続することができる。
【0007】
PWMコンバータ2やインバータ4に故障が発生した場台は、ACスイッチ5の切換により、商用交流電源1の電圧がそのまま外部出力される。ACスイッチ5の切換は、故障検知に基づく自動操作を行う場合と、保守員による手動操作を行う場合の2通りがある。
【0008】
このような無停電電源装置において、蓄電池3の劣化判定試験を実施する場合、PWMコンバータ2の出力電圧を下げる操作が行われ、それによって蓄電池を実負荷放電させ、そのときの放電特性から蓄電池の劣化状況が判定されるとともに、放電回路がチェックされる。
なお、劣化判定試験の実施にかかわらず、負荷への電力供給は継続されることになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
蓄電池3に対する劣化判定試験に際しては、PWMコンバータ2の出力電圧を下げて蓄電池3を実負荷放電させるため、そのときに蓄電池3の電圧の方がPWMコンバータ2の出力電圧より高くなり、蓄電池3に蓄えられた電力の一部が負荷側に出力されずにPWMコンバータ2を通して商用交流電源1側に回生するという不具合を生じる。この回生により、蓄電池3に蓄えられた電力が無駄に消費されてしまう。
【0010】
この発明は上記の事情を考慮したもので、その目的とするところは、蓄電池の試験に際し蓄電池の電力が商用交流電源側に回生する不具合を未然に防ぐことができ、これにより蓄電池の無駄な電力消費を回避して信頼性の向上が図れる無停電電源装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明の無停電電源装置は、商用交流電源の電圧を直流電圧に変換するコンバータと、このコンバータの出力端に接続された停電バックアップ用の蓄電池と、上記コンバータの出力端および上記蓄電池に接続され、コンバータの出力電圧または蓄電池の電圧を交流電圧に変換するインバータと、上記コンバータから上記蓄電池および上記インバータにかけての通電路に設けられた逆流防止用のダイオードと、このダイオードと並列に接続された常閉接点と、上記蓄電池の劣化判定試験を実施するための試験モード設定操作に応じて上記コンバータの出力電圧を上記蓄電池の試験用として予め設定されたレベルまで低減し上記蓄電池を実負荷放電させるとともに、上記劣化判定試験を終了するための試験モード解除操作に応じて上記コンバータの出力電圧を通常レベルまで復帰させ上記蓄電池の放電を終わらせる試験モード設定部と、上記コンバータの出力電圧が予め定めた設定値以下まで低下した場合に上記常閉接点を開放作動して上記コンバータから上記蓄電池および上記インバータにかけての通電路に上記ダイオードを投入し、上記コンバータの出力電圧が上記設定値より所定値以上高い値まで上昇すると上記常閉接点を復帰させて上記ダイオードに対する短絡回路を形成する接点制御部と、を備える。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明する。なお、図面において図3と同一部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図1に示すように、PWMコンバータ2から蓄電池3およびインバータ4にかけての通電路に、逆流防止手段としてダイオード11が設けられる。そして、ダイオード11に対し、常閉接点12が並列に接続される。
【0015】
常閉接点12としては、電磁接触器やリレーの機械的接点、IGBT、MOSFET、NPN型トランジスタ、PNP型トランジスタ等の半導体接点素子など、そのいずれを用いてもよい。
【0016】
PWMコンバータ2に試験モード設定部10が接続される。試験モード設定部10は、係員による試験モード設定操作に応じてPWMコンバータ2の出力電圧を蓄電池3の試験用として予め設定されたレベルまで低減するとともに、係員による試験モード解除操作に応じてPWMコンバータ2の出力電圧を通常レベルまで復帰させる機能を有する。
【0017】
PWMコンバータ2の出力端に接点制御部20が接続される。この接点制御部20は、PWMコンバータ2の出力電圧が予め定めた設定値以下まで低下した場合に上記常閉接点12を開放作動し、PWMコンバータ2の出力電圧が上記設定値より所定値以上高い値まで上昇すると常閉接点12を復帰(閉成)させる機能を有する。
【0018】
つぎに、上記の構成の作用を図2を参照しながら説明する。
商用交流電源1の電圧がPWMコンバータ2で直流電圧に変換される。通常時はこのPWMコンバータ2の出力電圧が設定値より所定値以上高い状態にあり、よって常閉接点12が閉じてダイオード11に対する短絡回路が形成される。
【0019】
PWMコンバータ2の出力電圧は常閉接点12を通して蓄電池3に供給され、蓄電池3がフロート充電される。また、PWMコンバータ2の出力電圧は、常閉接点12を通してインバータ4に供給され、そこで所定周波数の交流電圧に変換される。そして、インバータ4の出力電圧(交流電圧)がACスイッチ5を通して外部出力される。この外部出力により、負荷(図示しない)が運転される。
【0020】
蓄電池3の劣化判定試験を実施する場合、試験モード設定部10において係員による試験モード設定操作が行われる。
試験モード設定操作が行われると、PWMコンバータ2の出力電圧が試験用のレベルまで低減される。この低減に伴い、蓄電池3が実負荷放電を開始する。このときの放電特性を測定器等で監視することにより、蓄電池3の劣化状況を判定することができる。放電回路をチェックすることもできる。
【0021】
なお、劣化判定試験の実施にかかわらず、負荷への電力供給は継続される。
また、この劣化判定試験の実施に際し、PWMコンバータ2の出力電圧の低下が接点制御部20で検出され、その接点制御部20によって常閉接点12が開放作動する。
【0022】
常閉接点12が開放作動すると、PWMコンバータ2から蓄電池3およびインバータ4にかけての通電路にダイオード11が投入された状態となる。
したがって、蓄電池3の電圧がPWMコンバータ2の出力電圧より高くなる状況であっても、ダイオード12の逆流防止作用が働き、蓄電池3に蓄えられた電力の一部がPWMコンバータ2を通して商用交流電源1側に回生するという事態を未然に防ぐことができる。よって、蓄電池3の電力の無駄な消費を回避することができ、ひいては蓄電池3の電力を負荷の運転に有効活用することができ、無停電電源装置としての信頼性の向上が図れる。
【0023】
係員が試験モード設定部10で試験モード解除操作を行うと、PWMコンバータ2の出力電圧が通常レベルに上昇復帰される。この上昇復帰に伴い、蓄電池3の放電が終わり、劣化判定試験の終了となる。
【0024】
この終了時、PWMコンバータ2の出力電圧の上昇が接点制御部20で検出され、常閉接点12が復帰(閉成)作動する。
常閉接点12が復帰作動すると、ダイオード11に対する短絡回路が形成され、PWMコンバータ2の出力電圧はダイオード11を通ることなく常閉接点12を通して蓄電池3およびインバータ4に供給される。
【0025】
ダイオード11における電力の導通損失と常閉接点12における電力の導通損失とを比較すると、ダイオード11の方が常閉接点12より大きい。この導通損失をなるべく小さくするために、試験時以外は常閉接点12を介した通電路を形成するようにしている。
【0026】
一方、商用交流電源1が停電した場合には、PWMコンバータ2の出力電圧が零となる。PWMコンバータ2の出力電圧が零になると、蓄電池3が放電し、その放電電圧(直流電圧)がインバータ4に供給される。インバータ4に供給された放電電圧はそこで所定周波数の交流電圧に変換され、ACスイッチ5を通して外部出力される。この外部出力により、商用交流電源1の停電にかかわらず、負荷の運転を継続することができる。
【0027】
PWMコンバータ2やインバータ4に故障が発生した場台は、ACスイッチ5の切換により、商用交流電源1の電圧がそのまま外部出力される。ACスイッチ5の切換は、故障検知に基づく自動操作を行う場合と、保守員による手動操作を行う場合の2通りがある。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
【0028】
【発明の効果】
以上述べたように、この発明によれば蓄電池の試験に際し蓄電池の電力が商用交流電源側に回生する不具合を未然に防ぐことができ、これにより蓄電池の無駄な電力消費を回避して信頼性の向上が図れる無停電電源装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の構成を示すブロック図。
【図2】同実施例の作用を説明するための図。
【図3】従来装置の構成を示す図。
【符号の説明】
1…商用交流電源
2…PWMコンバータ
3…蓄電池
4…インバータ
5…ACスイッチ
11…ダイオード(逆流防止手段)
12…常閉接点
10…試験モード設定部
20…接点制御部

Claims (1)

  1. 商用交流電源の電圧を直流電圧に変換するコンバータと、
    このコンバータの出力端に接続された停電バックアップ用の蓄電池と、
    前記コンバータの出力端および前記蓄電池に接続され、コンバータの出力電圧または蓄電池の電圧を交流電圧に変換するインバータと、
    前記コンバータから前記蓄電池および前記インバータにかけての通電路に設けられた逆流防止用のダイオードと、
    このダイオードと並列に接続された常閉接点と、
    前記蓄電池の劣化判定試験を実施するための試験モード設定操作に応じて前記コンバータの出力電圧を前記蓄電池の試験用として予め設定されたレベルまで低減し前記蓄電池を実負荷放電させるとともに、前記劣化判定試験を終了するための試験モード解除操作に応じて前記コンバータの出力電圧を通常レベルまで復帰させ前記蓄電池の放電を終わらせる試験モード設定部と、
    前記コンバータの出力電圧が予め定めた設定値以下まで低下した場合に前記常閉接点を開放作動して前記コンバータから前記蓄電池および前記インバータにかけての通電路に前記ダイオードを投入し、前記コンバータの出力電圧が前記設定値より所定値以上高い値まで上昇すると前記常閉接点を復帰させて前記ダイオードに対する短絡回路を形成する接点制御部と、
    を具備したことを特徴とする無停電電源装置。
JP20799098A 1998-07-23 1998-07-23 無停電電源装置 Expired - Fee Related JP3977930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20799098A JP3977930B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20799098A JP3977930B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 無停電電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000041346A JP2000041346A (ja) 2000-02-08
JP3977930B2 true JP3977930B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=16548861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20799098A Expired - Fee Related JP3977930B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3977930B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5379028B2 (ja) * 2010-01-13 2013-12-25 株式会社Nttファシリティーズ 直流電源の試験装置
CN103269103A (zh) * 2013-05-30 2013-08-28 马平原 废旧电池在交流不间断电源设备上的应用方法
JP6412777B2 (ja) * 2014-11-19 2018-10-24 株式会社東芝 電力貯蔵システム
KR102059609B1 (ko) * 2016-03-31 2019-12-26 주식회사 엘지화학 SCR(실리콘 정류소자)를 이용한 패일세이프(fail-safe) 방전 제어
CN108427078A (zh) * 2018-05-08 2018-08-21 株洲福德轨道交通研究院有限公司 动力电池充放电测试仪、运行方法及其计算机可读存储介质
JP7312718B2 (ja) * 2020-03-30 2023-07-21 株式会社日立産機システム 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000041346A (ja) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465202A (en) Inverter apparatus provided with electric discharge control circuit of dc smoothing capacitor and method of controlling the same
CN108666966B (zh) 具备短路故障检测功能的变换装置及其短路故障检测方法
US10320281B2 (en) Converter apparatus having function of detecting failure of power device, and method for detecting failure of power device
CN108292574B (zh) 用于控制至少一个开关装置的开关设备和方法
JP4604485B2 (ja) 電源系統の異常検知装置
EP1511152A1 (en) Uninterruptible power supply
RU2163049C2 (ru) Устройство для буферирования постоянного напряжения на выходе блока питания
JP3977930B2 (ja) 無停電電源装置
EP0477367A1 (en) Device for preventing inrush current from flowing into electric apparatus
JP2001069689A (ja) 無停電電源装置のバイパス回路
EP3567713B1 (en) Method for controlling inverter
JP3322116B2 (ja) 交流無停電電源装置の蓄電池劣化状態試験装置
JP2005261040A (ja) インバータ装置
JP3139193B2 (ja) 電源装置
JP2006340532A (ja) 突入電流防止回路および電力変換装置
JP4687086B2 (ja) 電力変換器の試験装置および試験方法
JPS60197179A (ja) 誘導電動機の回生制御方式
JPH04261372A (ja) 電力回生装置
JPH0136861Y2 (ja)
JP2588385B2 (ja) 電動機の回生エネルギ−放電回路
JP2002112470A (ja) オフラインupsシステム
KR100931182B1 (ko) Pwm 컨버터에서의 과전압 제어 장치
CN218771824U (zh) 一种制动单元及两象限变频器
JP2001352697A (ja) 無停電電源装置
RU2682896C1 (ru) Преобразователь частоты

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees