JP3976650B2 - ソフトウェアのライセンス管理方式および方法、並びに記録媒体 - Google Patents

ソフトウェアのライセンス管理方式および方法、並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3976650B2
JP3976650B2 JP2002259056A JP2002259056A JP3976650B2 JP 3976650 B2 JP3976650 B2 JP 3976650B2 JP 2002259056 A JP2002259056 A JP 2002259056A JP 2002259056 A JP2002259056 A JP 2002259056A JP 3976650 B2 JP3976650 B2 JP 3976650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
installer
user device
medium
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002259056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004102335A (ja
Inventor
豊 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
MX Mobiling Ltd
Original Assignee
NEC Corp
MX Mobiling Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, MX Mobiling Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002259056A priority Critical patent/JP3976650B2/ja
Priority to CNA031580017A priority patent/CN1489043A/zh
Priority to US10/653,143 priority patent/US20040045000A1/en
Publication of JP2004102335A publication Critical patent/JP2004102335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976650B2 publication Critical patent/JP3976650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ソフトウェアのライセンス管理方式および方法、並びに記録媒体に関し、特に、パッケージソフトのライセンシーを保護し違法コピーによるソフトウェアの使用を防止するためのソフトウェアのライセンス管理方式および方法、ならびに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、市販パッケージソフトウェアは、インストーラという使用者にパソコンの詳細な知識無しでもインストール可能な実行ファイルシステムになっている。
【0003】
従来の一般的な技術では、インストーラを伴うソフトウェアのライセンス管理に技術的な管理する仕組みを行わないで販売しているパッケージソフトウェアが多くあり、購入者のモラルと法律によって使用しないことになっている。更に、現状のパッケージソフトウェアに関して個人向けは購入した個人のみが使用する権利を有し、その内容をコピーして使用するのは違法である。
【0004】
また、サーバへのインストール確認方式としては、例えば、特開2001−265588号公報に開示されているように、購入者側のコンピュータが販売元のコンピュータに、記録媒体の固有番号を含むインストール情報を送ると、販売元のコンピュータがライセンス数を固有番号毎に管理記憶手段を検索し、超えていなければ許可を与え、その許可に基づいて購入者側のコンピュータは、CD−ROM内のソフトウェアのインストールを行っている。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−265588号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の一般的な技術では、現状は個人のモラルに頼る形となっており、インストーラによるソフトウェアのインストールを防止する仕組みは存在しない。また、法人向けの場合、包括ライセンス契約を行い、使用できるユーザは契約の範囲内に限定されるが、実際は購入した法人のモラルに頼らざるを得ない。違法なコピーによる使用は当然ソフトウェアの購入数を減少させ、販売元の不利益となるという問題点がある。
【0007】
また、上記のサーバへのインストール確認方式では、インストーラは、パソコン側にあり、詳細な知識なしでもインストール可能な実行ファイルシステムになっているため、プログラムの改竄が可能であるという問題点がある。
【0008】
また、上記のサーバへのインストール確認方式では、ライセンス数が1の場合、例えば、コンピュータの買い替え等による他のコンピュータへのインストールを行うと仮定すると、一端インストールした後、アンインストールを行っても、すでにインストールし終わったことになっているため、他のコンピュータにインストールができないという問題点がある。
【0009】
本発明の目的は、上記問題点を解決し、違法なコピーを防ぐことによって、不正な使用およびソフトウェア販売元の販売量の減少を防ぐことにある。
【0010】
また、本発明の他の目的は、違法なコピーを防ぐことによって、現状のソフトウェアライセンス契約の範囲を維持し、購入者が使用端末の乗せ換えも可能とするシステムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、本発明の第1のソフトウェアのライセンス管理方式は、ユーザ装置がメディアに格納されたパッケージソフトウェアを前記パッケージソフトウェアの専用のインストーラを実行することによりインストールするソフトウェアのライセンス管理方式であって、前記メディアに格納されたインストーラ作成ソフトウェアを実行したユーザ装置は、前記パッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記パッケージソフトウェアを格納した前記メディア毎の管理を行っているサーバにインターネット接続する第1の接続手段と、前記サーバに対して前記インストーラの要求を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアが自装置を含むユーザ装置にインストールされているかの確認を行わせる要求手段と、前記要求手段による結果インストールされていなければ前記サーバから前記インストーラをダウンロードさせてそのダウンロードされたインストーラを実行することにより前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアをインストールするインストール手段と、前記インストール手段によるインストール終了後に前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアのインストールの終了通知を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアがインストールされているとして管理させる第1の通知手段と、を有することを特徴としている。
【0012】
更に、上記の第1のソフトウェアのライセンス管理方式において、前記メディアに格納されたインストーラ作成ソフトウェアを実行したユーザ装置は、前記パッケージソフトウェアのアンインストールの要求があると前記パッケージソフトウェアの管理を行っているサーバにインターネット接続する第2の接続手段と、自装置にダウンロードされた前記インストーラを実行することで前記パッケージソフトウェアを自装置からアンインストールするアンインストール手段と、前記アンインストール手段により前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアのアンインストールの終了通知を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアがインストールされていないとして管理させる第2の通知手段と、を有することを特徴としている。
【0013】
更に、上記の第1のソフトウェアのライセンス管理方式において、前記サーバは、前記ユーザ装置から前記インストーラの要求があった場合に該当する前記識別番号の前記インストール状態が無であればインストールされていないと判断して前記インストーラの要求のあった前記ユーザ装置に対して自サーバ内にある前記インストーラをダウンロードするダウンロード手段を有することを特徴としている。
【0014】
更に、上記の第1のソフトウェアのライセンス管理方式において、前記サーバは、前記ユーザ端末から前記パッケージソフトウェアのインストールの終了通知があると該当する前記識別番号の前記インストール状態を有にして管理し、前記ユーザ装置から前記パッケージソフトウェアのアンインストールの完了通知があると該当する前記識別番号の前記インストール状態を無にして管理する管理手段を有することを特徴としている。
【0015】
また、本発明の第2のソフトウェアのライセンス管理方式は、ユーザ装置がメディアに格納されたパッケージソフトウェアを前記パッケージソフトウェアの専用のインストーラを実行することによりインストールするソフトウェアのライセンス管理方式であって、インターネットを介して前記ユーザ装置に接続されたサーバは、前記メディアの識別番号毎に前記パッケージのインストールの有無を示すインストール状態を管理するデータベースを備え、前記ユーザ装置から前記インストーラの要求があった場合に該当する前記識別番号の前記インストール状態が無であればインストールされていないと判断して前記インストーラの要求のあった前記ユーザ装置に対して自サーバ内にある前記インストーラをダウンロードするダウンロード手段と、前記ユーザ端末から前記パッケージソフトウェアのインストールの終了通知があると該当する前記識別番号の前記インストール状態を有にして管理し、前記ユーザ装置から前記パッケージソフトウェアのアンインストールの完了通知があると該当する前記識別番号の前記インストール状態を無にして管理する管理手段を有することを特徴としている。
【0016】
更に、上記の第1または第2のソフトウェアのライセンス管理方式において、前記サーバは、前記ユーザ装置から前記インストーラの要求があった場合に該当する前記メディアの前記識別番号のインストール状態が有であれば要求のあった前記ユーザ装置に対して前記パッケージソフトウェアがインストールされていることを示す異常メッセージを送信する送信手段を有することを特徴としている。
【0017】
また、第3のソフトウェアのライセンス管理方式は、ユーザ装置が再書込みのできるメディアに格納されたパッケージソフトウェアを前記パッケージソフトウェアの専用のインストーラを実行することによりインストールするソフトウェアのライセンス管理方式であって、前記メディアは、自メディア内にあらかじめ格納されたインストーラ作成ソフトウェアとインストーラとを有し、前記ユーザ装置は、前記メディアに格納された前記インストーラ作成ソフトウェアを実行した場合に前記パッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記インストーラを前記メディアから自装置にインストールする第1のインストール手段と、前記第1のインストール手段によりインストールさせた前記インストーラを実行することで前記メディアから前記パッケージソフトウェアを自装置にインストールする第2のインストール手段と、前記第2のインストール手段により前記パッケージソフトウェアをインストールすると前記メディアから前記インストーラを削除する第1の削除手段と、を有することを特徴としている。
【0018】
更に、上記の第3のソフトウェアのライセンス管理方式において、前記ユーザ装置は、前記メディアに格納された前記インストーラ作成ソフトウェアを実行した場合に前記パッケージソフトウェアのアンインストール要求があると、自装置内の前記インストーラを前記メディアに書き込む書込み手段と、前記パッケージソフトウェアを自装置内からアンインストールするアンインストール手段と、前記アンインストール手段による前記パッケージソフトウェアのアンインストール後に前記インストーラを自装置内から削除する第2の削除手段と、を有することを特徴としている。
【0019】
更に、上記の第1、第2、または第3のソフトウェアのライセンス管理方式において、前記ユーザ装置は、パーソナルコンピュータとPDA端末と携帯電話とを含むCPUで動作する情報処理装置のうちいずれかであることを特徴としている。
【0020】
また、本発明の第1のソフトウェアのライセンス管理方法は、ユーザ装置がメディアに格納されたパッケージソフトウェアを前記パッケージソフトウェアの専用のインストーラを実行することによりインストールするソフトウェアのライセンス管理方法であって、前記メディアに格納されたインストーラ作成ソフトウェアを実行したユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記パッケージソフトウェアを格納した前記メディア毎の管理を行っているサーバに対してインターネット接続して前記インストーラの要求を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアが自装置を含むユーザ装置にインストールされているかの確認を行い、その確認の結果インストールされていなければ前記サーバから前記インストーラをダウンロードさせそのダウンロードされたインストーラを実行することにより前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアをインストールし、インストール終了後に前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアのインストールの終了通知を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアがインストールされているとして管理させることを特徴としている。
【0021】
更に、上記の第1のソフトウェアのライセンス管理方法において、前記メディアに格納されたインストーラ作成ソフトウェアを実行したユーザ装置は、前記パッケージソフトウェアのアンインストールの要求があると、自装置にダウンロードされた前記インストーラを実行することで前記パッケージソフトウェアを自装置からアンインストールし、アンインストール終了後にインターネット接続した前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアのアンインストールの終了通知を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアがインストールされていないとして管理させることを特徴としている。
【0022】
また、本発明の第2のソフトウェアのライセンス管理方法は、メディアに格納されたパッケージソフトウェアを前記パッケージソフトウェアの専用のインストーラを実行することによりインストールするユーザ装置とそのユーザ装置にインターネットを経由して接続するサーバとを利用してソフトウェアのライセンスを管理するソフトウェアのライセンス管理方法であって、前記サーバが、前記メディアの識別番号毎に前記メディアからある前記ユーザ装置への前記パッケージソフトウェアのインストールの有無を示すインストール状態を含む管理情報をデータベースに格納することで前記パッケージソフトウェアを前記メディアの識別番号毎に管理し、前記ユーザ装置が、前記メディアにあらかじめ格納されたインストーラ作成ソフトウェアを実行した場合に前記パッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記サーバにインターネット接続して前記インストーラの要求を行い、前記サーバが、前記ユーザ装置から前記インストーラの要求があった場合に前記データベース内で該当する前記識別番号の前記インストール状態が無であれば要求のあった前記ユーザ装置に対して自サーバ内にあらかじめ保存された前記インストーラをダウンロードし、前記ユーザ装置が、前記サーバからダウンロードされた前記インストーラを実行することで前記メディアから前記パッケージソフトウェアを自装置にインストールし、前記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアを自装置にインストールすると前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアをインストールしたことを示すインストール完了通知を送信し、前記サーバ装置が、前記インストール完了通知を受信すると前記データベース内で該当する前記識別番号のインストール状態を有にすることを特徴としている。
【0023】
更に、上記の第2のソフトウェアのライセンス管理方法において、前記サーバが、前記ユーザ装置から前記インストーラの要求があった場合に前記データベース内で該当する前記識別番号の前記インストール状態が有であれば要求のあった前記ユーザ装置に対して前記パッケージソフトウェアがインストールされていることを示す異常メッセージを送信し、前記ユーザ装置が、前記異常メッセージを受信すると前記メディアから自装置への前記パッケージソフトウェアのインストールを行わないことを特徴としている。
【0024】
更に、上記の第2のソフトウェアのライセンス管理方法において、前記ユーザ装置が、前記インストーラ作成ソフトウェアを実行した場合に前記パッケージソフトウェアのアンインストールの要求があると、前記サーバにインターネット接続し、前記ユーザ装置が、自装置にダウンロードされた前記インストーラを実行することで前記パッケージソフトウェアを自装置からアンインストールし、前記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアを自装置からアンインストールすると前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアをアンインストールしたことを示すアンインストール完了通知を送信し、前記サーバが、前記ユーザ端末から前記パッケージソフトウェアのインストールの完了通知があると前記データベース内で該当する前記識別番号の前記インストール状態を無にすることを特徴としている。
【0025】
また、本発明の第3のソフトウェアのライセンス管理方法は、ユーザ装置が再書込みのできるメディアに格納されたパッケージソフトウェアを前記パッケージソフトウェアの専用のインストーラを実行することによりインストールするソフトウェアのライセンス管理方法であって、前記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記メディアにあらかじめ格納された前記インストーラを前記メディアから自装置にインストールするステップと、前記ユーザ装置が、インストールさせた前記インストーラを実行することで前記メディアから前記パッケージソフトウェアを自装置にインストールするステップと、前記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアをインストールすると前記メディアから前記インストーラを削除するステップと、を含むことを特徴としている。
【0026】
更に、上記の第3のソフトウェアのライセンス管理方法において、前記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアのアンインストール要求があると、自装置内の前記インストーラを前記メディアに書き込むステップと、前記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアを自装置内からアンインストールするステップと、前記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアのアンインストール後に前記インストーラを自装置内から削除するステップと、を含むことを特徴としている。
【0027】
更に、上記の第1、第2、または第3のソフトウェアのライセンス管理方法において、前記ユーザ装置は、パーソナルコンピュータとPDA端末と携帯電話とを含むCPUで動作する情報処理装置のうちいずれかであることを特徴としている。
【0028】
また、本発明の第1の記録媒体は、パッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記パッケージソフトウェアを格納した記録媒体であるメディア毎の管理を行っているサーバに対してインターネット接続して前記インストーラの要求を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアが自装置を含むコンピュータにインストールされているかの確認を行うステップと、確認の結果インストールされていなければ前記サーバから前記インストーラをダウンロードさせてそのダウンロードされたインストーラを実行することにより前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアをインストールするステップと、インストール終了後に前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアのインストール終了通知を行うことで前記メディアに格納されたパッケージソフトウェアがインストールされているとして管理させるステップと、を含む処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録している。
【0029】
更に、上記の第1の記録媒体において、前記確認の結果インストールされていれば前記サーバから前記パッケージソフトウェアがインストールされていることを示す異常メッセージを送信させるステップと、前記異常メッセージを受信すると前記メディアから自装置への前記パッケージソフトウェアのインストールを行わないステップと、を含む処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録している。
【0030】
更に、上記の第1の記録媒体において、パッケージソフトウェアのアンインストールの要求があると、自装置にダウンロードされた前記インストーラを実行することで前記パッケージソフトウェアを自装置からアンインストールするステップと、前記パッケージソフトウェアを自装置からアンインストールするとインターネットに接続した前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアのアンインストール終了通知を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアがインストールされていないとして管理させるステップと、を含む処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録している。
【0031】
また、本発明の第2の記録媒体は、メディアに格納されたパッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記メディアに格納された前記インストーラを自装置にインストールするステップと、インストールさせた前記インストーラを実行させることで前記メディアから前記パッケージソフトウェアを自装置にインストールするステップと、前記パッケージソフトウェアをインストールすると前記メディアから前記インストーラを削除するステップと、を含む処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録している。
【0032】
更に、上記の第2の記録媒体において、前記パッケージソフトウェアのアンインストール要求があると、自装置内の前記インストーラを前記メディアに書き込むステップと、前記パッケージソフトウェアを自装置内からアンインストールするステップと、前記パッケージソフトウェアのアンインストール後に前記インストーラを自装置内から削除するステップと、を含む処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録している。
【0033】
【発明の実施の形態】
先ず、本発明における着目点について説明する。
【0034】
現状の市販パッケージソフトウェアは、インストーラという使用者にパソコンの詳細な知識無しでもインストール可能な実行ファイルシステムになっている。インストーラはパッケージソフトウェアが動作するために、フォルダを作成し、DLLファイル、OCXファイルを所定のOSの領域に展開し、OSおよびパッケージソフトウェアの設定ファイルを初期化し展開する等の一連のパッケージソフトウェアが動作するための設定を動作するパソコンまたはPDA(以降、着目点の説明では、代表してパソコンと呼ぶ)上に行う。インストーラはパッケージソフトウェアの開発時に一意に決定できる内容である。問題はインストーラの含まれるCD−ROM等のソフトウェア一式が購入者以外でも使用できる点にある。
【0035】
ここでインストーラが無ければ、該当のパッケージソフトウェアがインストールしているパソコンからインストールしていないパソコンへコピー等で移すことは、パソコンの専門的知識の無いユーザにとって非常に困難である。よってインストールした時にインストーラが無くなれば違法なコピーを大幅に防ぐことができる。よってここでインストールした際に、パッケージソフトウェアでインストーラを自分自身で消去する仕組みを考える。これにより違法コピーをガードすることができる。
【0036】
しかし、インストーラが無い場合、正規の購入者がパソコンの入れ替え等でパッケージソフトウェアの移植のし直しをすることもできない。この場合は既に違うパソコン(以降、着目点の説明では、移植元パソコンと称す)でパッケージソフトウェアは使用されている。よって入れ替え時は移植元パソコンからパッケージソフトウェアからインストーラを作成し、作成後アンインストールを行う。その後移植先パソコンへ作成したインストーラからインストールする仕組みをパッケージソフトウェアの一部として考える。よって正規の購入者はパッケージソフトウェアを他のパソコンに移植するさいには、このインストーラ作成ソフトを起動すれば良い。
【0037】
ただし、販売のメディアは現状CD−ROMでこの中にインストーラは含まれている。CD−ROMは書き込みができないため、インストール後のインストーラの消去、及び本発明で述べているインストーラ作成ソフトで再度作成したインストーラを入れることがなきない。よってインストーラのみをCD−ROM以外のメディアで配布、管理する場所が必要である。これをインターネット上に用意する。インストーラの配布はインターネット上の販売元のサーバからとし、インストーラ作成ソフトはインストーラを作成する必要は無く、インストーラを一元で用意することで購入ライセンス毎に用意する必要は無い。インストーラ作成ソフトはパッケージソフトウェアのアンインストールのみすれば良い。移植先のパソコンはインターネットに接続しサーバからインストーラをダウンロードすることで実現する。販売元のサーバでは購入者単位にインストーラの出入庫の管理を行う。法人向け包括販売のライセンスの場合も管理を行う。この方法を取ればインストーラを不正に販売元サーバからダウンロードすることを防止し1ライセンスで2つ以上の違法なインストールを防止することが可能である。
【0038】
次に、本発明の第1の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0039】
図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態のシステムを示すシステムブロック図である。図1のシステムは、パッケージソフトウェア販売元がパッケージソフトウェアを管理する販売元サーバ3と、パッケージソフトウェアを購入するユーザが使用するユーザ装置1と、CD−ROM、DVD−R、MO等の記録媒体であるメディア2と、ユーザ装置1と販売元サーバ3とを接続するインターネット900とから構成されている。
【0040】
図1のユーザ装置1は、メディア2を使用してインストールを行うパソコンでインターネットに接続するための通信機能を有し、図示していないプロセッサ(CPU)によりプログラム制御で動作する制御部11と、インターネット900とのデータのやり取りを行うインタフェース部15と、制御部11の制御の下でメディア2の内容を読み取る媒体部13(例えば、CD−ROM装置、MO装置、CD−R/W装置、DVD−R/W装置、FDD装置等の記録媒体装置)と、媒体部13とのやり取りを行うインタフェース部14と、記憶部12とから構成される。なお、ユーザ装置1の利用者は、販売元サーバ3にアクセスするためにプロバイダと契約を行っているものとする。
【0041】
図1の販売元サーバ3は、図示していないプロセッサ(CPU)によりプログラム制御で動作する制御部31と、インターネット900とのデータとのやり取りを行うインタフェース部32と、インストーラ33と、インストール管理データベース34とから構成される。
【0042】
図1のインストーラ33は、図示していない不揮発性の記録媒体装置(例えば、磁気ディスク、光ディスク等)に格納されており、ユーザ装置1にダウンロード可能なものであり、メディア2のパッケージソフトウェア21をユーザ装置1にインストールするためのプログラムである。メディア2には、このインストーラ33は含まれない。
【0043】
図1のインストール管理データベース34は、図示していない不揮発性の記録媒体装置(例えば、磁気ディスク)内に割り当てられており、購入者が購入したメディア2毎(メディア識別番号毎)に販売元サーバ3からインストーラ33をダウンロードしてメディア2からパッケージソフトウェア21をインストールしているか否かを管理する情報が格納されている。
【0044】
図2を参照すると、インストール管理データベース34の構成例を示しており、メディア識別番号毎に管理ができるようにメディア識別番号エリアとインストール状態エリアとから構成されている。このインストール管理データベース34にメディア識別番号が登録されると、インストール状態エリアには、初期設定時に例えば「インストール未」、ダウンロードしてユーザ装置1がパッケージソフトウェア21のインストール状態にある場合に例えば「インストール済み」が設定される。
【0045】
図3を参照すると、販売元サーバ3のインストール管理データベース34で管理するユーザ装置1へのインストール状態の遷移を示す概略図である。初期状態は、パッケージソフトのライセンスが販売されていないためにインストール管理データベース34には「未登録」の状態になっており、販売されるとインストール管理データベース34にメディア識別番号が登録されて該当ライセンス(メディア識別番号)のインストール状態エリアの内容が「インストール未」になる。この「インストール未」状態はインストーラのダウンロードの要求を受付可能な状態である。インストーラ33をダウンロードしてパッケージソフトウェアがユーザ装置1にインストールされると、該当ライセンスで使用されているインストール状態エリアが「インストール済み」となる。この「インストール済み」状態でユーザ装置1が販売元サーバ3からインストーラ33をダウンロードしようした場合には、販売元サーバ3の制御部31は受付を拒否する。
【0046】
メディア2には、パッケージソフトウェア21の他に新たな機能を有するインストーラ作成ソフト22を含んでいる。インストーラ作成ソフト22は、2つの動作パターンを有す。1つ目は、パッケージソフトウェ21のインストール要求時にユーザ装置1内にパッケージソフトウェア21がインストールされていない場合には、販売元サーバ3にインターネット900で接続し、インストーラ33をダウンロード後ダウンロードしたインストーラ33に対してユーザ装置1にパッケージソフトウェア21のインストールを行わせ、ダウンロードしたインストーラ33を削除する機能である。2つ目は、パッケージソフトウェ21のアンインストール要求時にユーザ装置1内に既にパッケージソフトウェア21がインストールされている場合にはインターネット900経由で販売元サーバ3に自動接続し、接続後に販売元サーバ3の該当メディア識別番号のインストール状態エリアを「インストール未」に変更すると共に、ユーザ装置1内のパッケージソフトウェア21をアンインストールする機能である。
【0047】
図4を参照すると、購入者がパッケージソフトウェア21の入っているメディア2を購入してから購入者のユーザ装置1に移植する場合のユーザ装置1と購入先サーバ3との間の動作シーケンスを示すシーケンス図である。ユーザ装置1はPPP(Point to Point Protocol)またはLAN等でインターネット900に接続可能な状態になっている。
【0048】
図5を参照すると、購入者がパッケージソフトウェア21をインストールしているユーザ装置1からアンインストールする場合のユーザ装置1と購入先サーバ3との間の動作シーケンスを示すシーケンス図である。
【0049】
図6を参照すると、ユーザ装置1の制御部11がメディア2のインストーラ作成ソフト22を実行した場合の動作を示すフローチャートである。
【0050】
図7を参照すると、販売元サーバ3の制御部31がユーザ装置1からのユーザ登録、インストーラ要求、またはアンインストーラの完了通知による動作を示すフローチャートである。
【0051】
次に、図1〜図9を参照して、本発明の第1の実施の形態の動作について説明する。
【0052】
先ず、メディア2を購入し、メディア2に入っているパッケージソフトウェア21をユーザ装置1にインストールする場合について、図4、図6、図7を中心に説明する。
【0053】
購入者がパッケージソフトウェア21およびインストーラ作成ソフト22の入っているメディア2を購入し、ユーザ装置1からインターネット900を介してユーザ登録を行うと、インタフェース部32を介してユーザ登録の依頼を受けた販売元サーバ3の制御部31は、一連のユーザ登録処理(例えば、あらかじめ決められた登録要求フォーマルにメディア識別番号、購入者、住所、電子メールアドレス等を入力させ、入力された登録要求フォーマルに基づいて図示していないユーザ管理データベースに登録する処理)を行うと共に、インストール管理データベース34のメディア識別番号エリアにユーザ登録のあったメディア2のメディア識別番号を登録する(図7のステップA201,A202)。
【0054】
更に、販売元サーバ3の制御部31は、インタフェース部32を介してユーザ装置1に登録を終えたことを通知して終了する(ステップA203)。
【0055】
登録を終えたパッケージソフト購入者がメディア2をユーザ装置1の媒体部13にセットしてインストーラ作成ソフト22を実行させると、ユーザ装置1の制御部11は、インストーラ作成ソフト22を起動する(図4のシーケンスS1,S2)。
【0056】
すると、インストーラ作成ソフト22をメディア2から読み出して実行する制御部11は、図示していない画面にメニューを表示する。メニュー画面から購入者が「インストール」を選択すると、制御部11は、ユーザ装置1搭載のブラウザを自動的に立ち上げ、インターネット接続して販売元サーバ3に対してインストーラ33の要求を行う(図4のシーケンスS3、図6のA101,A102)。この場合の要求時、制御部11は、メディア2からメディア識別番号を読み出して、その読み出したメディア識別番号を添付してインストーラ33の要求を行う。
【0057】
インターネット900、インタフェース部32を介してユーザ装置1からメディア2のメディア識別番号に対するインストーラ33の要求を受けた販売元サーバ3の制御部31は、インストール管理データベース34に要求のあったメディア識別番号が登録されているかをチェックする。登録されていれば、制御部31は、インストール管理データベース34内の該当するメディア識別番号のインストール状態エリアの内容をチェックする。インストール状態が「インストール未」になっていれば(この場合、初めてなので「インストール未」になっている)、制御部31は、インストーラ33を読み出してユーザ装置1に対してインタフェース部32を介してダウンロードする(図4のシーケンスS4、図7のステップA200,A211〜A214)。
【0058】
ステップA212において、メディア識別番号が未登録であれば、販売元サーバ3の制御部31は、メディア識別番号が未登録であり、ユーザ登録の登録を促す異常メッセージを要求のあったユーザ端末1に送信して終了する(ステップA218)。
【0059】
ステップA213において、インストール状態が「インストール済み」であれば、販売元サーバ3の制御部31は、「すでにインストール済みでインストーラのダウンロードができない」ことを示すダウンロード要求拒否のメッセージ(異常メッセージ)を要求のあったユーザ端末1に送信して終了する(ステップA219)。
【0060】
一方、ユーザ装置1の制御部11は、インタフェース部15を介してダウンロードされるインストーラ33を受信すると、記憶部12内の所定のエリアにインストーラ33を格納し、格納したインストーラ33を実行する。すると、インストーラ33を実行する制御部11は、メディア2を使用して記憶部12の所定のエリアにパッケージソフトウェア21のインストールを行う。制御部11は、インストーラ33実行によるインストール終了後、インストーラ作成ソフト22の実行により販売元サーバ3に対してインストール終了を通知する(図4のシーケンスS5,S6、図6のステップA101〜A106)。
【0061】
販売元サーバ3の制御部31は、インストール終了通知をインタフェース部32を介して受信すると、該当購入者のライセンスがインストール済みの状態であることを認識し、データベース34の該当するメディア識別番号のインストール状態エリアの内容を「インストール未」から「インストール済み」に遷移する(図4のシーケンスS7、図7のステップA215,A216)。
【0062】
「インストール済み」にした後、販売元サーバ3の制御部31は、ユーザ装置1に対してインストール状態の変更を通知する(図4のシーケンスS8、図7のステップA217)。
【0063】
インストール状態の変更の通知を受けたユーザ装置1の制御部11は、インターネットを切断し、インストール動作を完了する(図4のシーケンスS9、図6のステップA107,A108)。
【0064】
ステップA103において、インタフェース部15を介してステップA218またはステップA219により異常メッセージを受信したユーザ装置1の制御部11は、画面上に異常メッセージを表示して終了する(図6のステップA109)。
【0065】
この時点での状態は1台のユーザ装置1にパッケージソフトウェアがインストールされ、追加で別のユーザ装置にインストールしようとしても、図7のステップA213,A219で示すように販売元サーバ3は「インストール済み」と認識しているためインストーラをダウンロードできず、違法にパッケージソフトウェアを使用することはできない。
【0066】
次に購入者がパッケージソフトェアを違うユーザ装置1に移植する場合について記載する。この場合、ライセンス数は1のため、インストール済みのユーザ装置1からパッケージソフトをアンインストールし、インストールするユーザ装置1パッケージソフトをインストールしなおすことが必要である。よって手順としては大きくインストール済みのパソコンからパッケージソフトウェアをアンイストールする手順と新たにパッケージソフトをインストール手順の2つからなる。
【0067】
購入者は、媒体部13にメディア2をセットし、アンインストールするユーザ装置1をインターネットに接続可能な状態としメディア2に入っているインストーラ作成ソフト22を起動する(図5のシーケンスS11,S12)。
【0068】
すると、インストーラ作成ソフト22をメディア2から読み出して実行するユーザ装置1の制御部11は、図示していない画面にメニューを表示する。メニュー画面から購入者が「アンインストール」を選択すると、制御部11は、ユーザ総搭載のブラウザを立ち上げ、インターネット900を介して販売元サーバ3に接続する(図5のシーケンスS13、図6のステップA111)。
【0069】
更に、インストーラ作成ソフト22を実行する制御部11は、インストーラ33にユーザ装置1の記憶部12に格納されているパッケージソフトウェア21をアンインストールさせる。インストーラ作成ソフト22を実行する制御部11は、インストーラ33にアンインストールさせた後、販売元サーバ3に対してアンインストール終了を通知する(図5のシーケンスS14,S15、図6のステップA112,A113)。
【0070】
アンインストール完了通知を受信した販売元サーバ3の制御部31は、インストール管理データベース34の該当メディア識別番号のインストーラ状態エリアの内容を「インストール済み」から「インストール未」にする(図5のシーケンスS16、図7のステップA221)。
【0071】
販売元サーバ3の制御部31は、インストール状態エリア内容を遷移した後にユーザ装置1に対してアンインストール手続きが完了したことを通知する(図5のシーケンスS17、図7のステップA222)。
【0072】
インストール状態の変更の通知を受けたユーザ装置1の制御部11は、インターネットを切断し、アンインストール動作を完了する(図5のシーケンスS18、図6のステップA114,A115)。
【0073】
この時点での状態は、パッケージソフトウェア21のインストールしているユーザ装置1は無い状態で、販売元サーバ3からインストーラのダウンロード可能な状態である。
【0074】
第二段階は新たに別のユーザ装置1にインストールする手順であるが、これは図4の動作シーケンス図で示したのと全く同じ動作である。すなわち、インストールするユーザ装置1をインターネットに接続可能にし、インストール作成ソフト22を起動し、再度インストールを行うことになるが、図4、図6、および図7を中心に説明した動作と同じであるため、説明を省略する。
【0075】
次に、本発明の第2の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0076】
図8を参照すると、本発明の第2の実施の形態のシステムを示すブロック図であって、ユーザ装置1と、再書込みのできるCD−R/W等の記録媒体であるメディア5とから構成される。
【0077】
図8のメディア5は、パッケージソフトウェア21と、インストーラ作成ソフト52と、インストーラ33とを含んでいる。
【0078】
図8のユーザ装置1は、メディア5を使用して、メディア5内のパッケージソフトウェア21を記憶部12にインストールを行うパソコンである。
【0079】
本発明の第1の実施の形態では、インターネットを利用し製造元サーバ3上でインストーラとインストール情報を管理したが、本発明の第2の実施の形態は、パッケージソフトウェアおよびインストーラ作成ソフトの他にインストーラを含むCD−R/Wであるメディア5を使用した点で、第1の実施の形態と相違している。
【0080】
すなわち、第1の実施の形態と比較すると、ユーザ装置1は、図1と同じ装置で、図1のメディア2をメディア5に置換え、図1の販売元サーバ3内に保存したインストーラ33をメディア5に保存した点で相違する。ただし、メディア5内のパッケージソフトウェア21は図1のメディア2内のパッケージソフトウェアと同じ物で、インストーラ作成ソフト52は図1のインストーラ作成ソフト22と中身が違う。
【0081】
図9を参照すると、図8の制御部11がメディア5に保存されているインストーラ作成52を実行する場合の動作を示すフローチャートである。
【0082】
次に、図8および図9を参照して、第2の実施の形態の動作について説明する。
【0083】
先ず購入者がパッケージソフトウェア21の入っているメディア5を購入し、パッケージソフトウェア21をインストールするためにメディア5をユーザ装置1の媒体部13にセットしてインストーラ作成ソフト52を実行させると、ユーザ装置1の制御部11は、インストーラ作成ソフト52を起動する。
【0084】
すると、インストーラ作成ソフト52を読み出して実行する制御部11は、図示していない画面に要求内容を表示させて選択させる。購入者が「インストール」を選択すると、制御部11は、メディア5にインストーラ33が書き込まれているかのチェックを行う(図9のステップB201,B202,B203)。
【0085】
新たに購入した場合には、メディア5にインストーラ33が書き込まれているため、制御部11は、インストーラ33をメディア5から記憶部12内の所定のエリアにインストールする(ステップB204)。
【0086】
記憶部12にインストーラ33をインストールした制御部11は、記憶部12にインストールしたインストーラ33を起動する。すると、インストーラ33を実行する制御部11は、メディア5のパッケージソフトウェア21を記憶部12内の所定のエリアにインストールする。すなわち、インストーラ作成ソフト52を実行する制御部11は、インストーラ33にパッケージソフトウェア21をメディア5から記憶部12にインストールさせたことになる(ステップB205)。
【0087】
更に、制御部11は、インストーラ33をメディア5から削除する(ステップB206)。
【0088】
削除が完了すれば、制御部11は、インストール処理を終了させ、削除が完了しなければ、制御部11は、インストーラ33にパッケージソフトウェアを記憶部12からアンインストールさせてから終了させる(ステップB207,B208)。この場合のステップB206の処理は、故意にメディア5を媒体部13にセットさせないで終了させる動作を防止する。
【0089】
ステップB203において、メディア5に書き込まれていなければ、制御部11は、「すでにインストール済みでパッケージソフトウェアをインストールできない」こと(パッケージソフトウェアのインストール不可)を示す異常メッセージを画面上に表示して終了する(ステップB209)。
【0090】
次にユーザ装置1からパッケージソフトウェア21をアンインストールする場合の動作について、説明する。
【0091】
パッケージソフトウェア21をユーザ装置1からアンインストールするために、購入者がメディア5をユーザ装置1の媒体部13にセットしてインストーラ作成ソフトを実行させると、ユーザ装置1の制御部11は、インストーラ作成ソフト52を起動する。
【0092】
すると、インストーラ作成ソフト52を読み出して実行する制御部11は、要求内容を画面上に表示して選択させる。購入者が「アンインストール」を選択すると、制御部11は、インストーラ33を記憶部12からメディア5に書き込む(図9のステップB201,B211)。
【0093】
更に、制御部11は、記憶部12に格納されているインストーラ33にパッケージソフトウェア21を記憶部12からアンインストールさせる(ステップB212)。
【0094】
制御部11は、インストーラ33にパッケージソフトウェア21をアンインストールさせると、インストーラ33を記憶部12から削除して、アンインストール処理を終了する(ステップB213)。
【0095】
以上第2の実施の形態で説明したように、インストール時にはパッケージソフトウェア21をインストール後に再書込みのできるメディア5からインストーラを削除し、アンインストール時にはアンインストールするユーザ装置1の格納されているインストーラ33をメディア5に書き込み後にユーザ装置1からパッケージソフトウェア21を削除するようにしているため、ステップB202のチェックにより、必ず1ライセンスしかインストールできない状態にさせることができる。
【0096】
なお、第1および第2の実施の形態において、インストーラ作成ソフトウェアが格納されているメディアがCD−R、CD−ROM、CD−R/W、DVD、MO等のどのメディアであっても、インストーラ作成ソフトウェアの動作には影響しないことは言うまでもない。
【0097】
また、上記の第1および第2の実施の形態では、媒体部13をユーザ端末1に内蔵して説明したが、媒体部13を外付けにして使用したとしても、構成は同じであり、本発明に含まれることは言うまでもない。
【0098】
また、ユーザ装置1をパーソナルコンピュータとして説明したが、その他PDA(Personal Digital(Data) Assistants)端末、携帯電話等のプロセッサ(CPU)で動作する情報処理装置であっても、本発明が実施できることは明らかである。この場合のインターネット900は、PDAが使用する無線網を管理する携帯電話通信事業者のプロバイダを介したインターネットとなり、ユーザ装置1で使用する記憶部12は、不揮発性のメモリ(例えば、フラッシュメモリ)となる。
【0099】
以上、第1の実施の形態では、インストーラ作成ソフト22を実行するユーザ装置1がパッケージソフトウェア21を販売元サーバからダウンロードされたインストーラ33によりインストールすると、販売元サーバ3が自装置を含むユーザ装置1からインストールの要求があっても、すでにインストールされているものとしてインストーラ33をダウンロードさせないようにしているため、他のユーザ装置1は、このメディア2からパッケージソフトウェア21をインストールすることができない。
【0100】
また、第2の実施の形態では、インストーラ作成ソフト52を実行するユーザ装置1がメディア5からパッケージソフトウェア21をメディア5のインストーラ33を使用してインストールすると、メディア5にあるインストーラ33を削除することで、自装置を含むユーザ装置1からインストールの要求があっても、インストーラを獲得できないようにしているため、他のユーザ装置1は、このメディア5からパッケージソフトウェア21をインストールすることができない。
【0101】
すなわち、第1または第2の実施の形態を利用すれば、パッケージソフトウェアの違法コピーを防止することになるため、不正な使用とパッケージソフトウェア販売元の販売量の減少を防ぐことができると共に、正規購入者の移植作業の利便性も損なわない販売形態の仕組みを提案することができる。
【0102】
また、第1または第2の実施の形態を利用すれば、ユーザ装置1にパッケージソフトウェア21をインストールした後に、パッケージソフトウェア21をユーザ装置1からアンインストールすると、インストール前の状態に戻すため、他のユーザ装置1にもパッケージソフトウェア21をインストールすることができる。
【0103】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、インストーラ作成ソフトを実行するユーザ装置がダウンロードされたインストーラによりサーバからパッケージソフトウェアをインストールすると、サーバが他のユーザ装置からインストールの要求があっても、すでにインストールされているものとしてインストーラをダウンロードさせないようにしているため、他のユーザ装置がメディアからパッケージソフトウェアをインストールすることができないという効果がある。すなわち、本発明によれば、パッケージソフトウェアの違法コピーを防止し、パッケージソフトウェアの販売数を使用者数に合致させ、ソフトウェア製造、販売会社の売上を正常化するという効果がある。
【0104】
また、本発明は、インストーラ作成ソフトを実行するユーザ装置がメディア内のインストーラによりメディアからパッケージソフトウェアをインストールすると、メディアにあるインストーラを削除することで、他のユーザ装置からインストールの要求があっても、インストーラを獲得できないため、他のユーザ装置がメディアからパッケージソフトウェアをインストールすることができない。すなわち、本発明によれば、パッケージソフトウェアの違法コピーを防止し、パッケージソフトウェアの販売数を使用者数に合致させ、ソフトウェア製造、販売会社の売上を正常化するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図2】図1のインストール管理データベース内の構成の概略を示す概略図である。
【図3】図1のメディアにあるパッケージソフトウェアのインストール状態を管理するインストール管理データベース内の状態遷移を示す状態遷移図である。
【図4】購入者がパッケージソフトウェアを図1のユーザ装置にインストールする場合のユーザ装置と購入先サーバとの間の動作を示すシーケンス図である。
【図5】購入者がパッケージソフトウェアを図1のユーザ装置からアンインストールする場合のユーザ装置と購入先サーバとの間の動作を示すシーケンス図である。
【図6】図1のユーザ装置がメディア2のインストーラ作成ソフトを実行した場合の動作を示すフローチャートである。
【図7】販売元サーバユーザ装置からのユーザ登録、インストーラ要求、またはアンインストーラ完了通知による動作を示すフローチャートである。
【図8】本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図9】図8のユーザ装置がメディアに保存されているインストーラ作成ソフトを実行する場合の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ユーザ装置
2,5 メディア
11,31 制御部
12 記憶部
13 媒体部
14,15,32 インタフェース部
21 パッケージソフトウェア
22,52 インストーラ作成ソフト
33 インストーラ
34 インストール管理データベース
900 インターネット

Claims (22)

  1. ユーザ装置がメディアに格納されたパッケージソフトウェアを前記パッケージソフトウェアの専用のインストーラを実行することによりインストールするソフトウェアのライセンス管理方式であって、
    前記メディアに格納されたインストーラ作成ソフトウェアを実行したユーザ装置は、前記パッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記パッケージソフトウェアを格納した前記メディア毎の管理を行っているサーバにインターネット接続する第1の接続手段と、
    前記サーバに対して前記インストーラの要求を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアが自装置を含むユーザ装置にインストールされているかの確認を行わせる要求手段と、
    前記要求手段による結果インストールされていなければ前記サーバから前記インストーラをダウンロードさせてそのダウンロードされたインストーラを実行することにより前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアをインストールするインストール手段と、
    前記インストール手段によるインストール終了後に前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアのインストールの終了通知を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアがインストールされているとして管理させる第1の通知手段と、を有することを特徴とするソフトウェアのライセンス管理方式。
  2. 前記メディアに格納されたインストーラ作成ソフトウェアを実行したユーザ装置は、前記パッケージソフトウェアのアンインストールの要求があると前記パッケージソフトウェアの管理を行っているサーバにインターネット接続する第2の接続手段と、
    自装置にダウンロードされた前記インストーラを実行することで前記パッケージソフトウェアを自装置からアンインストールするアンインストール手段と、
    前記アンインストール手段により前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアのアンインストールの終了通知を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアがインストールされていないとして管理させる第2の通知手段と、を有することを特徴とする請求項1記載のソフトウェアのライセンス管理方式。
  3. 前記サーバは、前記ユーザ装置から前記インストーラの要求があった場合に該当する前記識別番号の前記インストール状態が無であればインストールされていないと判断して前記インストーラの要求のあった前記ユーザ装置に対して自サーバ内にある前記インストーラをダウンロードするダウンロード手段を有することを特徴とする請求項1または2記載のソフトウェアのライセンス管理方式。
  4. 前記サーバは、前記ユーザ端末から前記パッケージソフトウェアのインストールの終了通知があると該当する前記識別番号の前記インストール状態を有にして管理し、
    前記ユーザ装置から前記パッケージソフトウェアのアンインストールの完了通知があると該当する前記識別番号の前記インストール状態を無にして管理する管理手段を有することを特徴とする請求項1,2,または3記載のソフトウェアのライセンス管理方式。
  5. ユーザ装置がメディアに格納されたパッケージソフトウェアを前記パッケージソフトウェアの専用のインストーラを実行することによりインストールするソフトウェアのライセンス管理方式であって、
    インターネットを介して前記ユーザ装置に接続されたサーバは、前記メディアの識別番号毎に前記パッケージのインストールの有無を示すインストール状態を管理するデータベースを備え、
    前記ユーザ装置から前記インストーラの要求があった場合に該当する前記識別番号の前記インストール状態が無であればインストールされていないと判断して前記インストーラの要求のあった前記ユーザ装置に対して自サーバ内にある前記インストーラをダウンロードするダウンロード手段と、
    前記ユーザ端末から前記パッケージソフトウェアのインストールの終了通知があると該当する前記識別番号の前記インストール状態を有にして管理し、
    前記ユーザ装置から前記パッケージソフトウェアのアンインストールの完了通知があると該当する前記識別番号の前記インストール状態を無にして管理する管理手段を有することを特徴とするソフトウェアのライセンス管理方式。
  6. 前記サーバは、前記ユーザ装置から前記インストーラの要求があった場合に該当する前記メディアの前記識別番号のインストール状態が有であれば要求のあった前記ユーザ装置に対して前記パッケージソフトウェアがインストールされていることを示す異常メッセージを送信する送信手段を有することを特徴とする請求項1,2,3,4,または5記載のソフトウェアのライセンス管理方式。
  7. ユーザ装置が再書込みのできるメディアに格納されたパッケージソフトウェアを前記パッケージソフトウェアの専用のインストーラを実行することによりインストールするソフトウェアのライセンス管理方式であって、
    前記メディアは、自メディア内にあらかじめ格納されたインストーラ作成ソフトウェアとインストーラとを有し、
    前記ユーザ装置は、前記メディアに格納された前記インストーラ作成ソフトウェアを実行した場合に前記パッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記インストーラを前記メディアから自装置にインストールする第1のインストール手段と、
    前記第1のインストール手段によりインストールさせた前記インストーラを実行することで前記メディアから前記パッケージソフトウェアを自装置にインストールする第2のインストール手段と、
    前記第2のインストール手段により前記パッケージソフトウェアをインストールすると前記メディアから前記インストーラを削除する第1の削除手段と、を有することを特徴とするソフトウェアのライセンス管理方式。
  8. 前記ユーザ装置は、前記メディアに格納された前記インストーラ作成ソフトウェアを実行した場合に前記パッケージソフトウェアのアンインストール要求があると、自装置内の前記インストーラを前記メディアに書き込む書込み手段と、前記パッケージソフトウェアを自装置内からアンインストールするアンインストール手段と、
    前記アンインストール手段による前記パッケージソフトウェアのアンインストール後に前記インストーラを自装置内から削除する第2の削除手段と、を有することを特徴とする請求項7記載のソフトウェアのライセンス管理方式。
  9. 前記ユーザ装置は、パーソナルコンピュータとPDA端末と携帯電話とを含むCPUで動作する情報処理装置のうちいずれかであることを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,または8記載のソフトウェアのライセンス管理方式。
  10. ユーザ装置がメディアに格納されたパッケージソフトウェアを前記パッケージソフトウェアの専用のインストーラを実行することによりインストールするソフトウェアのライセンス管理方法であって、
    前記メディアに格納されたインストーラ作成ソフトウェアを実行したユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記パッケージソフトウェアを格納した前記メディア毎の管理を行っているサーバに対してインターネット接続して前記インストーラの要求を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアが自装置を含むユーザ装置にインストールされているかの確認を行い、
    その確認の結果インストールされていなければ前記サーバから前記インストーラをダウンロードさせそのダウンロードされたインストーラを実行することにより前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアをインストールし、
    インストール終了後に前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアのインストールの終了通知を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアがインストールされているとして管理させることを特徴とするソフトウェアのライセンス管理方法。
  11. 前記メディアに格納されたインストーラ作成ソフトウェアを実行したユーザ装置は、前記パッケージソフトウェアのアンインストールの要求があると、自装置にダウンロードされた前記インストーラを実行することで前記パッケージソフトウェアを自装置からアンインストールし、
    アンインストール終了後にインターネット接続した前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアのアンインストールの終了通知を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアがインストールされていないとして管理させることを特徴とする請求項10記載のソフトウェアのライセンス管理方法。
  12. メディアに格納されたパッケージソフトウェアを前記パッケージソフトウェアの専用のインストーラを実行することによりインストールするユーザ装置とそのユーザ装置にインターネットを経由して接続するサーバとを利用してソフトウェアのライセンスを管理するソフトウェアのライセンス管理方法であって、
    前記サーバが、前記メディアの識別番号毎に前記メディアからある前記ユーザ装置への前記パッケージソフトウェアのインストールの有無を示すインストール状態を含む管理情報をデータベースに格納することで前記パッケージソフトウェアを前記メディアの識別番号毎に管理し、
    前記ユーザ装置が、前記メディアにあらかじめ格納されたインストーラ作成ソフトウェアを実行した場合に前記パッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記サーバにインターネット接続して前記インストーラの要求を行い、
    前記サーバが、前記ユーザ装置から前記インストーラの要求があった場合に前記データベース内で該当する前記識別番号の前記インストール状態が無であれば要求のあった前記ユーザ装置に対して自サーバ内にあらかじめ保存された前記インストーラをダウンロードし、
    前記ユーザ装置が、前記サーバからダウンロードされた前記インストーラを実行することで前記メディアから前記パッケージソフトウェアを自装置にインストールし、
    前記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアを自装置にインストールすると前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアをインストールしたことを示すインストール完了通知を送信し、
    前記サーバ装置が、前記インストール完了通知を受信すると前記データベース内で該当する前記識別番号のインストール状態を有にすることを特徴とするソフトウェアのライセンス管理方法。
  13. 前記サーバが、前記ユーザ装置から前記インストーラの要求があった場合に前記データベース内で該当する前記識別番号の前記インストール状態が有であれば要求のあった前記ユーザ装置に対して前記パッケージソフトウェアがインストールされていることを示す異常メッセージを送信し、
    前記ユーザ装置が、前記異常メッセージを受信すると前記メディアから自装置への前記パッケージソフトウェアのインストールを行わないことを特徴とする請求項12記載のソフトウェアのライセンス管理方法。
  14. 前記ユーザ装置が、前記インストーラ作成ソフトウェアを実行した場合に前記パッケージソフトウェアのアンインストールの要求があると、前記サーバにインターネット接続し、
    前記ユーザ装置が、自装置にダウンロードされた前記インストーラを実行することで前記パッケージソフトウェアを自装置からアンインストールし、
    前記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアを自装置からアンインストールすると前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアをアンインストールしたことを示すアンインストール完了通知を送信し、
    前記サーバが、前記ユーザ端末から前記パッケージソフトウェアのインストールの完了通知があると前記データベース内で該当する前記識別番号の前記インストール状態を無にすることを特徴とする請求項12または13記載のソフトウェアのライセンス管理方法。
  15. ユーザ装置が再書込みのできるメディアに格納されたパッケージソフトウェアを前記パッケージソフトウェアの専用のインストーラを実行することによりインストールするソフトウェアのライセンス管理方法であって
    記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記メディアにあらかじめ格納された前記インストーラを前記メディアから自装置にインストールするステップと、
    前記ユーザ装置が、インストールさせた前記インストーラを実行することで前記メディアから前記パッケージソフトウェアを自装置にインストールするステップと、
    前記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアをインストールすると前記メディアから前記インストーラを削除するステップと、を含むことを特徴とするソフトウェアのライセンス管理方法。
  16. 前記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアのアンインストール要求があると、自装置内の前記インストーラを前記メディアに書き込むステップと、
    前記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアを自装置内からアンインストールするステップと、
    前記ユーザ装置が、前記パッケージソフトウェアのアンインストール後に前記インストーラを自装置内から削除するステップと、を含むことを特徴とする請求項15記載のソフトウェアのライセンス管理方法。
  17. 前記ユーザ装置は、パーソナルコンピュータとPDA端末と携帯電話とを含むCPUで動作する情報処理装置のうちいずれかであることを特徴とする請求項10,11,12,13,14,15,または16記載のソフトウェアのライセンス管理方法。
  18. パッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記パッケージソフトウェアを格納した記録媒体であるメディア毎の管理を行っているサーバに対してインターネット接続して前記インストーラの要求を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアが自装置を含むコンピュータにインストールされているかの確認を行うステップと、
    確認の結果インストールされていなければ前記サーバから前記インストーラをダウンロードさせてそのダウンロードされたインストーラを実行することにより前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアをインストールするステップと、
    インストール終了後に前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアのインストール終了通知を行うことで前記メディアに格納されたパッケージソフトウェアがインストールされているとして管理させるステップと、を含む処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体。
  19. 前記確認の結果インストールされていれば前記サーバから前記パッケージソフトウェアがインストールされていることを示す異常メッセージを送信させるステップと、
    前記異常メッセージを受信すると前記メディアから自装置への前記パッケージソフトウェアのインストールを行わないステップと、を含む処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録した請求項18記載の記録媒体。
  20. パッケージソフトウェアのアンインストールの要求があると、自装置にダウンロードされた前記インストーラを実行することで前記パッケージソフトウェアを自装置からアンインストールするステップと、
    前記パッケージソフトウェアを自装置からアンインストールするとインターネットに接続した前記サーバに対して前記パッケージソフトウェアのアンインストール終了通知を行うことで前記メディアに格納された前記パッケージソフトウェアがインストールされていないとして管理させるステップと、を含む処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録した請求項18または19記載の記録媒体。
  21. メディアに格納されたパッケージソフトウェアのインストールの要求があると、前記メディアに格納された前記インストーラを自装置にインストールするステップと、
    インストールさせた前記インストーラを実行させることで前記メディアから前記パッケージソフトウェアを自装置にインストールするステップと、
    前記パッケージソフトウェアをインストールすると前記メディアから前記インストーラを削除するステップと、を含む処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体。
  22. 前記パッケージソフトウェアのアンインストール要求があると、自装置内の前記インストーラを前記メディアに書き込むステップと、
    前記パッケージソフトウェアを自装置内からアンインストールするステップと、
    前記パッケージソフトウェアのアンインストール後に前記インストーラを自装置内から削除するステップと、を含む処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録した請求項21記載の記録媒体。
JP2002259056A 2002-09-04 2002-09-04 ソフトウェアのライセンス管理方式および方法、並びに記録媒体 Expired - Lifetime JP3976650B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259056A JP3976650B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 ソフトウェアのライセンス管理方式および方法、並びに記録媒体
CNA031580017A CN1489043A (zh) 2002-09-04 2003-09-03 软件许可管理***和方法以及记录介质
US10/653,143 US20040045000A1 (en) 2002-09-04 2003-09-03 Software license management system and method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259056A JP3976650B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 ソフトウェアのライセンス管理方式および方法、並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004102335A JP2004102335A (ja) 2004-04-02
JP3976650B2 true JP3976650B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=31973054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002259056A Expired - Lifetime JP3976650B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 ソフトウェアのライセンス管理方式および方法、並びに記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040045000A1 (ja)
JP (1) JP3976650B2 (ja)
CN (1) CN1489043A (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081399A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Fujitsu Limited Système de gestion d'un programme de location
US8898657B2 (en) 2003-10-03 2014-11-25 Cyberlink Corp. System and method for licensing software
US8014012B2 (en) * 2003-10-30 2011-09-06 Xerox Corporation Software upgrades from a printer module with on-board intelligence
EP1776634A1 (en) * 2004-08-14 2007-04-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method for sofware program synchronization
KR101213818B1 (ko) * 2004-11-18 2012-12-18 콘텐트가드 홀딩즈 인코포레이티드 라이센스 중심의 콘텐츠 소비를 위한 방법, 시스템, 및장치
US20060106726A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Contentguard Holdings, Inc. Method, system, and device for license-centric content consumption
GB0504567D0 (en) * 2005-03-04 2005-04-13 Cambridge Silicon Radio Ltd Installing drivers
US8458098B1 (en) * 2005-09-29 2013-06-04 Qurio Holdings, Inc. Methods of tracking remote software installations and registrations and related systems and computer program products
JP4598642B2 (ja) * 2005-10-05 2010-12-15 クラリオン株式会社 ナビゲーションシステム、ライセンス管理装置、ライセンス管理システム、ライセンス取得方法、及び、ライセンス取得プログラム
US7945642B1 (en) * 2005-10-06 2011-05-17 Sprint Spectrum L.P. Method and system for providing software to a machine
WO2007046400A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Orient Instrument Computer Co., Ltd. 不正インストールを防止するプロテクトシステム
US20070169114A1 (en) * 2005-11-09 2007-07-19 Microsoft Corporation Application suite installer with automatic detection of content and configurable options
US20070106984A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-10 Microsoft Corporation Application suite installer with automatic detection of content and configurable options
US8578363B2 (en) * 2006-05-03 2013-11-05 Microsoft Corporation Differentiated installable packages
US9003396B2 (en) * 2006-06-19 2015-04-07 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. File manager integration of uninstallation feature
US20080091554A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Ing-Kai Huang Method of selling software via network
US8776037B2 (en) * 2007-01-04 2014-07-08 International Business Machines Corporation Apparatus and method to update multiple devices disposed in a computing system
WO2008142079A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Thomson Licensing Robust firmware upgrade in a network terminal
JP5058697B2 (ja) * 2007-07-19 2012-10-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーション管理方法、及びコンピュータプログラム
US8938735B2 (en) * 2007-08-31 2015-01-20 Thomson Reuters Global Resources Bootstrapper and software download manager
CN101453416A (zh) * 2007-11-30 2009-06-10 国际商业机器公司 用于远程程序安装的包预取的服务节点、网络及其方法
JP5065100B2 (ja) * 2008-03-05 2012-10-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ライセンス管理システムおよびライセンス管理プログラム
JP5136161B2 (ja) * 2008-03-31 2013-02-06 富士通株式会社 ソフトウェア・ライセンス管理システム、ソフトウェアをインストール可能な端末装置、ライセンス管理装置、およびプログラム
CN101404054B (zh) * 2008-05-04 2014-10-22 北京深思洛克软件技术股份有限公司 一种软件许可的回收方法
US9354853B2 (en) * 2008-07-02 2016-05-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Performing administrative tasks associated with a network-attached storage system at a client
US10423927B2 (en) * 2009-08-07 2019-09-24 Accenture Global Services Limited Electronic process-enabled collaboration system
CN101662478B (zh) * 2009-09-18 2012-08-08 深圳市万兴软件有限公司 一种软件下载、安装和卸载的跟踪方法及***
US8561055B2 (en) * 2009-10-15 2013-10-15 Blackberry Limited Method, system and apparatus for management of push content
EP2320376A1 (en) 2009-11-06 2011-05-11 Research In Motion Limited Method, system and apparatus for management of push content when changing computing devices
US9178947B2 (en) * 2010-03-03 2015-11-03 Blackberry Limited Method, system and apparatus for configuring a device for interaction with a server
EP2363998B1 (en) * 2010-03-03 2015-01-07 BlackBerry Limited Method, system and apparatus for managing push data transfers
JP5515904B2 (ja) * 2010-03-17 2014-06-11 株式会社リコー 情報処理システム、管理装置、情報処理装置、インストール処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP5800685B2 (ja) * 2010-11-26 2015-10-28 キヤノン株式会社 情報処理装置及びサーバ、制御方法、プログラム及び記録媒体
KR20130023490A (ko) * 2011-08-29 2013-03-08 주식회사 팬택 애플리케이션 동기화 시스템 및 방법
US20130067447A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Microsoft Corporation State Machine Based Package Installation
CN102831035B (zh) * 2012-08-20 2015-11-18 腾讯科技(深圳)有限公司 备份信息的方法及装置
US10327481B2 (en) 2013-12-31 2019-06-25 Suunto Oy Arrangement and method for configuring equipment
FI126161B (en) * 2013-12-31 2016-07-29 Suunto Oy Communication module for monitoring personal performance and associated arrangements and procedures
CN104166571B (zh) * 2014-08-15 2018-01-30 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种软件的安装控制方法及装置
JP6661409B2 (ja) * 2016-03-01 2020-03-11 キヤノン株式会社 自動設置システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
CN106325928B (zh) * 2016-08-22 2020-02-07 北京光年无限科技有限公司 一种应用于智能机器人的应用接入方法及智能机器人
JP6880633B2 (ja) * 2016-10-06 2021-06-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP7010005B2 (ja) * 2018-01-11 2022-01-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
US10613846B2 (en) * 2018-04-13 2020-04-07 International Business Machines Corporation Binary restoration in a container orchestration system
TWI665578B (zh) * 2018-11-27 2019-07-11 廣達電腦股份有限公司 軟體連線之管理系統及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3867335B2 (ja) * 1996-05-10 2007-01-10 ソニー株式会社 記録媒体、インストール動作管理方法
US20010032188A1 (en) * 2000-02-25 2001-10-18 Yoshiyuki Miyabe Information distribution system
JP2002109409A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Fujitsu Ltd 電子商取引システムにおける電子商取引方法
US6918113B2 (en) * 2000-11-06 2005-07-12 Endeavors Technology, Inc. Client installation and execution system for streamed applications

Also Published As

Publication number Publication date
US20040045000A1 (en) 2004-03-04
JP2004102335A (ja) 2004-04-02
CN1489043A (zh) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976650B2 (ja) ソフトウェアのライセンス管理方式および方法、並びに記録媒体
US9854131B2 (en) Image forming apparatus with personal setting synchronization and method for controlling same
US7853944B2 (en) Apparatus and method for managing firmware of removable media device
US8566937B2 (en) Information processing apparatus and method for preventing unauthorized cooperation of applications
CN103559052B (zh) 固件更新的设备与方法
US9389878B1 (en) Pre-boot management of drivers and programs
TWI430174B (zh) 使用基本輸入輸出系統來安裝軟體之方法
JP5531819B2 (ja) 管理装置,ライセンス管理サーバ,電子機器,電子機器管理システム,管理方法,プログラム,および記録媒体
US7415707B2 (en) Installation software using a setting file to automatically determine if a module is installable and the location of the installation
US8402459B2 (en) License management system, license management computer, license management method, and license management program embodied on computer readable medium
JP2010503918A (ja) 機器管理エージェント及び動的リンクライブラリによる無線データ端末装置上でのアプリケーション管理を行うシステム及び方法
US20040205778A1 (en) System and method for installing portable device drivers
BRPI0720581A2 (pt) Transferir programaticamente aplicativos entre aparelhos telefônicos com base em informações de licença
WO1999057634A1 (en) Processing apparatus and method
JP2005338959A (ja) 情報処理装置,実行判定方法,およびコンピュータプログラム
MXPA04002999A (es) Arquitectura del sistema y metodos relacionados para dinamicamente agregar componentes de sofware para extender la funcionalidad de procesos de sitema.
US11770300B2 (en) Secure management of devices
JP3906994B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US20060075401A1 (en) Patch installation control
US20080114772A1 (en) Method for connecting to a network location associated with content
JP5065100B2 (ja) ライセンス管理システムおよびライセンス管理プログラム
JP2001331228A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、記録媒体、ダウンロード方法
JP2004295370A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記録媒体
JP2002157122A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2005189913A (ja) ソフトウェアライセンス管理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050822

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150