JP3971671B2 - 乗員拘束装置 - Google Patents

乗員拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3971671B2
JP3971671B2 JP2002191931A JP2002191931A JP3971671B2 JP 3971671 B2 JP3971671 B2 JP 3971671B2 JP 2002191931 A JP2002191931 A JP 2002191931A JP 2002191931 A JP2002191931 A JP 2002191931A JP 3971671 B2 JP3971671 B2 JP 3971671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
vehicle
rollover
side collision
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002191931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004034767A (ja
Inventor
康二 池田
文俊 安原
史治 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002191931A priority Critical patent/JP3971671B2/ja
Priority to US10/465,024 priority patent/US6932386B2/en
Priority to CNB031457142A priority patent/CN1250412C/zh
Publication of JP2004034767A publication Critical patent/JP2004034767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3971671B2 publication Critical patent/JP3971671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車体のドア開口部の上縁に沿って折り畳み状態のエアバッグを配置し、車両の側面衝突時およびロールオーバー(横転)時にインフレータが発生するガスでエアバッグを膨張させて車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開させる乗員拘束装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
かかる乗員拘束装置は、例えば、特開2000−33847号公報、特開平11−235965号公報により公知である。この種の乗員拘束装置のエアバッグは、車両の側面衝突時およびロールオーバー時の両方に展開して乗員の頭部を保護するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、車両の側面衝突時には強い衝撃が瞬間的に作用するので、乗員が受けるピーク加速度を低く抑えるために、エアバッグ内の余剰のガスをベントホールから効率よく排出してエアバッグの内圧を低下させる必要がある。一方、車両のロールオーバー時には比較的に長い時間に亘ってエアバッグを展開状態に維持する必要があるが、エアバッグにベントホールを設けると、そのベントホールからガスが漏れてエアバッグが早期に収縮して充分な乗員拘束性能を発揮できなくなる可能性がある。そこで、エアバッグの早期収縮を防止すべくベントホールを小型化あるいは廃止すると、今度は側面衝突時におけるエアバッグの内圧が過剰に増加してしまう可能性が発生する。
【0004】
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、車両の側面衝突時およびロールオーバー時の両方におけるエアバッグの乗員拘束性能を両立させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、車体のドア開口部の上縁に沿って折り畳み状態のエアバッグを配置し、車両の側面衝突時およびロールオーバー時にインフレータが発生するガスでエアバッグを膨張させて車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開させる乗員拘束装置において、エアバッグに設けられたベントホールと、ベントホールを開閉する開閉弁と、車両の側面衝突を検出する側面衝突センサと、車両のロールオーバーを検出するロールオーバーセンサと、側面衝突の検出時に開閉弁を開弁してロールオーバーの検出時に開閉弁を閉弁する制御手段とを備えたことを特徴とする乗員拘束装置が提案される。
【0006】
上記構成によれば、側面衝突センサが車両の側面衝突を検出すると制御手段がベントホールを開閉する開閉弁を開弁するので、側面衝突時の強い衝撃が瞬間的に作用したときにベントホールからガスを逃がしてエアバッグの内圧を低下させ、乗員が受けるピーク加速度を低く抑えることができる。またロールオーバーセンサが車両のロールオーバーを検出すると制御手段がベントホールを開閉する開閉弁を閉弁するので、ロールオーバーが継続する比較的に長い時間に亘ってエアバッグを展開状態に保持して乗員を確実に拘束することができる。
【0007】
尚、実施例の電子制御ユニット43は本発明の制御手段に対応する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0009】
図1〜図5は本発明の第1実施例を示すもので、図1は自動車の車室内部に乗員拘束装置のエアバッグが展開した状態を示す図、図2はエアバッグが展開した乗員拘束装置の拡大図、図3は図2の部分拡大図、図4は図3の4−4線断面図、図5は図3の5−5線断面図である。
【0010】
図1に示すように、車両の車体側面にはフロントピラー11およびセンターピラー12間にフロントドア13が取り付けられるドア開口部14が形成され、センターピラー12およびリヤピラー15間にリヤドア16が取り付けられるドア開口部17が形成される。フロントピラー11の上端とリヤピラー15の上端とを接続するように車体前後方向に延びるルーフサイドレール(図示せず)はフロントドア13およびリヤドア16のドア開口部14,17の上縁を区画しており、このルーフサイドレールに沿って乗員拘束装置Cが設けられる。尚、乗員拘束装置Cは、実質的に同一構造のものが車体の左右両側にそれぞれ設けられているが、以下その代表として車体の右側に設けられたものについて説明する。
【0011】
車両の側面衝突時あるいはロールオーバー時に所定値以上の加速度が検出されると、車体の内部側面、即ちフロントピラー11、センターピラー12、リヤピラー15、フロントドア13のドアガラス13aおよびリヤドア16のドアガラス16aと、フロントシートおよびリヤシートに座った乗員との間に遮るように、乗員拘束装置Cのエアバッグ18がドア開口部14,17の上縁から下向きにカーテン状に展開する。
【0012】
図2〜図5に示すように、車体前後方向に延びるエアバッグ18は略同一形状の第1基布21および第2基布22を2重に重ね合わせて外周部を縫製23し、かつその内側を所定のパターンに縫製24したものであり、第1、第2基布21,22を縫製23,24した部分にはガスの漏れを防ぐためのシール材25が挟持される。エアバッグ18は、フロントシートの乗員Dの頭部を保護するための前部保護エリア26と、リヤシートの乗員Pの頭部を保護するための後部保護エリア27と、前部保護エリア26および後部保護エリア27間に挟まれた非膨張部28とを備える。
【0013】
リヤピラー15の内部に収納されたインフレータ33から前方に延びるガス供給パイプ34の前部は上部連通路30内に挿入され、ガス供給パイプ34の先端と、その中間部外周に形成した開口34a…とから噴出するガスが、上部連通路30から各膨張部29…に分配される。
【0014】
後部保護エリア27の後端の膨張部29にL字状のパイプ部材35の一端が接続されており、その他端のベントホール35aを開閉する開閉弁36がパイプ部材35の内部に収納される。モータ37の出力軸37aに設けた駆動ギヤ38が開閉弁36の弁軸36aに設けた従動ギヤ39に噛合しており、モータ37を駆動することで駆動ギヤ38および従動ギヤ39を介して開閉弁36が駆動されてベントホール35aが開閉される。
【0015】
図1および図3に示すように、車両の側面衝突を検出する側面衝突センサ41と、車両のロールオーバーを検出するロールオーバーセンサ42とが電子制御ユニット43に接続されており、電子制御ユニット43が両センサ41,42からの信号に基づいて車両の側面衝突あるいは車両のロールオーバーを検出すると、インフレータ33およびモータ37の作動が制御される。
【0016】
次に、上記構成を備えた第1実施例の作用について説明する。
【0017】
側面衝突センサ41が車両の側面衝突を検出するか、あるいはロールオーバーセンサ42が車両のロールオーバーを検出すると電子制御ユニット43からの指令でインフレータ33が作動し、インフレータ33内に蓄圧されていたガスがガス供給パイプ34および上部連通路30を経て前部保護エリア26および後部保護エリア27の膨張部29…に流入する。その結果、折り畳み状態でルーフサイドレールに沿って収納されていたエアバッグ18の膨張部29…が膨張し、その圧力でルーフガーニッシュが下方に押し下げられて形成された開口を通して、エアバッグ18が車室内に下向きに展開する。展開したエアバッグ18の前部保護エリア26はフロントシートの乗員Dと車室内壁との間に介在して乗員Dの頭部を保護し、後部保護エリア27はリヤシートの乗員Pと車室内壁との間に介在して乗員Pの頭部を保護する。
【0018】
側面衝突センサ41が車両の側面衝突を検出した場合には、モータ37により開閉弁36が駆動されてベントホール35aが開放される。従って、側面衝突時の強い衝撃によりエアバッグ18に乗員D,Pからの荷重が瞬間的に作用したとき、開弁した開閉弁36を経てベントホール35aからガスを逃がしてエアバッグ18の内圧を低下させることで、乗員D,Pが受けるピーク加速度を低く抑えることができる。
【0019】
一方、ロールオーバーセンサ42が車両のロールオーバーを検出した場合には、モータ37により開閉弁36が駆動されてベントホール35aが閉鎖される。従って、展開したエアバッグ18の内部のガスの流出を抑制して該エアバッグ18を展開状態に保持し、ロールオーバーが継続する比較的に長い時間に亘って乗員を確実に拘束することができる。
【0020】
以上のように、車両の側面衝突時にベントホール35aを開放し、車両のロールオーバー時にベントホール35aを閉鎖することにより、上記何れの場合にも適切な乗員拘束性能を確保することができる。
【0021】
次に、図6に基づいて本発明の第2実施例を説明する。
【0022】
第1実施例は後部保護エリア27だけにベントホール35aおよび開閉弁36を備えているのに対し、第2実施例は後部保護エリア27だけでなく、前部保護エリア26もベントホール35aおよび開閉弁36を備えている。そして電子制御ユニット43に接続された二つのモータ37,37により、車両の側面衝突時に両ベントホール35a,35aが開放され、車両のロールオーバー時に両ベントホール35a,35aが閉鎖される。この第2実施例によれば、二つのベントホール35a,35aを設けたことで、前部保護エリア26および後部保護エリア27の膨張部29…の内圧を一層適切に制御することができる。
【0023】
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
【0024】
例えば、実施例では第1、第2基布21,22を縫製23,24してエアバッグ18を構成しているが、それを接着やジャガード織り(シームレス)で構成することができる。
【0025】
また開閉弁36の構造は実施例のバタフライ弁に限定されず、それを駆動するアクチュエータもモータ37に限定されるものではない。
【0026】
【発明の効果】
以上のように請求項1に記載された発明によれば、側面衝突センサが車両の側面衝突を検出すると制御手段がベントホールを開閉する開閉弁を開弁するので、側面衝突時の強い衝撃が瞬間的に作用したときにベントホールからガスを逃がしてエアバッグの内圧を低下させ、乗員が受けるピーク加速度を低く抑えることができる。またロールオーバーセンサが車両のロールオーバーを検出すると制御手段がベントホールを開閉する開閉弁を閉弁するので、ロールオーバーが継続する比較的に長い時間に亘ってエアバッグを展開状態に保持して乗員を確実に拘束することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車の車室内部に乗員拘束装置のエアバッグが展開した状態を示す図
【図2】エアバッグが展開した乗員拘束装置の拡大図
【図3】図2の部分拡大図
【図4】図3の4−4線断面図
【図5】図3の5−5線断面図
【図6】本発明の第2実施例に係る、前記図2に対応する図
【符号の説明】
14 ドア開口部
17 ドア開口部
18 エアバッグ
33 インフレータ
35a ベントホール
36 開閉弁
41 側面衝突センサ
42 ロールオーバーセンサ
43 電子制御ユニット(制御手段)

Claims (1)

  1. 車体のドア開口部(14,17)の上縁に沿って折り畳み状態のエアバッグ(18)を配置し、車両の側面衝突時およびロールオーバー時にインフレータ(33)が発生するガスでエアバッグ(18)を膨張させて車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開させる乗員拘束装置において、
    エアバッグ(18)に設けられたベントホール(35a)と、ベントホール(35a)を開閉する開閉弁(36)と、車両の側面衝突を検出する側面衝突センサ(41)と、車両のロールオーバーを検出するロールオーバーセンサ(42)と、側面衝突の検出時に開閉弁(36)を開弁してロールオーバーの検出時に開閉弁(36)を閉弁する制御手段(43)とを備えたことを特徴とする乗員拘束装置。
JP2002191931A 2002-07-01 2002-07-01 乗員拘束装置 Expired - Fee Related JP3971671B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191931A JP3971671B2 (ja) 2002-07-01 2002-07-01 乗員拘束装置
US10/465,024 US6932386B2 (en) 2002-07-01 2003-06-19 Occupant restraint system including side airbag with vent hole
CNB031457142A CN1250412C (zh) 2002-07-01 2003-07-01 配置有具有通气孔的侧安全气囊的乘客约束***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191931A JP3971671B2 (ja) 2002-07-01 2002-07-01 乗員拘束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004034767A JP2004034767A (ja) 2004-02-05
JP3971671B2 true JP3971671B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=31701364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002191931A Expired - Fee Related JP3971671B2 (ja) 2002-07-01 2002-07-01 乗員拘束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3971671B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005054015A1 (ja) * 2003-12-01 2005-06-16 Autoliv Development Ab 車両用エアバッグの調圧装置
JP4923743B2 (ja) * 2005-08-23 2012-04-25 マツダ株式会社 カーテンエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004034767A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5931497A (en) Gas bag
US6932386B2 (en) Occupant restraint system including side airbag with vent hole
JP3859343B2 (ja) シームレス側面膨張式拘束展開システム
US7770921B2 (en) Airbag for protection of a vehicle occupant
US5899490A (en) Method of folding an air bag
US7347444B2 (en) Inflatable airbag with overlapping chamber
US7997615B2 (en) Occupant restraint system
JP4420067B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
US9821751B2 (en) Airbag module
JP6845922B2 (ja) エアバッグ装置
EP1555168B1 (en) Leg-protection device for vehicle occupant
JPH10100827A (ja) エアバッグ装置
EP2132063B1 (en) Airbag for protection of a vehicle occupant
US7213837B2 (en) Airbag module
WO2020217859A1 (ja) エアバッグ装置
JP4156121B2 (ja) エアバッグ装置
JP3966777B2 (ja) 乗員拘束装置
US7578520B2 (en) Airbag module
JP2010143528A (ja) エアバッグ装置
CN117460649A (zh) 具有辅助展开包裹件的正面安全气囊***
US7618059B2 (en) Tether venting system for airbag module
JP4518468B2 (ja) ボディ構造と側面衝突保護装置とを備えた自動車
JP3971671B2 (ja) 乗員拘束装置
JP2915380B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JP3966776B2 (ja) 乗員拘束装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees