JP3965456B2 - 柑橘類害虫の防除剤組成物および防除方法 - Google Patents

柑橘類害虫の防除剤組成物および防除方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3965456B2
JP3965456B2 JP35443796A JP35443796A JP3965456B2 JP 3965456 B2 JP3965456 B2 JP 3965456B2 JP 35443796 A JP35443796 A JP 35443796A JP 35443796 A JP35443796 A JP 35443796A JP 3965456 B2 JP3965456 B2 JP 3965456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
citrus
plant
composition
pyridylmethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35443796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09291002A (ja
Inventor
信二 溝部
明義 宮田
健志 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP35443796A priority Critical patent/JP3965456B2/ja
Publication of JPH09291002A publication Critical patent/JPH09291002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3965456B2 publication Critical patent/JP3965456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、農園芸作物、特に柑橘類をせん定した際の切断面及び接木処理部の新芽を加害する植物害虫を防除する新しい薬剤および防除方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開平4−154741号、特開昭61−106854号、特開平3−218370号や特開平2−171号等に記載される化合物は、従前の有機リン系並びにカーバメート系殺虫剤に比し、極めて低薬量で的確に作用し浸透性を有するクロロニコチニル系殺虫性化合物である。
また、本発明に近い公知技術として、特開平7−291802号に記載のペースト状農薬製剤が知られており、クロロニコチニル系殺虫剤にアジュバントを添加したペースト状農薬製剤を、植物体表面又は植物表面の切り口部に塗布等する技術が開示されている。しかし、この公報に記載されているアジュバントはソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、オレイン酸ポリエチレングリコールエステルなどであり、酢酸ビニル系高分子を含有させる点については何らの記載はない。
さらに、酢酸ビニル系高分子を含有した農園芸用殺菌剤組成物として、日本曹達(株)製のトップジンMペースト剤が知られているが、酢酸ビニル系高分子を含有する植物害虫の防除剤組成物は知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来、ミカンをはじめとする柑橘類、特に青島温州や大津4号等の高糖度系品種は、大果になりやすいうえ強い隔年結果を起こす性質があり、そのため、若齢期間には商品性の高いL、M級の果実を安定して生産することは困難であった。
その対策として、枝の伸長期間(8月上旬〜8月下旬)に夏季せん定により、優良な夏枝を確保する方法がとられているが、その際のせん定切断面から水分が過剰に失われることや植物病原菌の感染によって枝の一部が枯れ、植物にダメージを与えることがあるが、何ら効果的な対策が実施されていない。そのうえ、発生する新梢には、ミカンハモグリガ、アブラムシ類、ハマキムシ類等の害虫が多発し、健全な枝の確保が困難となっている。
【0004】
一方、果樹等の永年性作物の優良品種・系統の増殖は、接木によって行われている。また、農家が既存品種を変更する場合は、多数の穂木を成木(中間台木)に接木して、短期間で収穫可能とする高接一挙更新が一般的である。いずれの場合も、芽の伸長する時期は、前記の如き害虫の発生時期と重複するため、害虫防除のために、定期的な殺虫剤の散布を実施している。しかしながら、高接更新では、生育差の大きい芽が長期間にわたって混在するため、防除効果も不安定で、優良な枝の確保が困難である。
そのため、それを防除する方法として、夏枝の伸長期間(8月上旬〜下旬)に2〜3回の殺虫剤の定期的な散布が繰り返されているが、夏季高温時でもあり、労力面で農家に負担となっていた。
本発明は、かかる問題点を解決する樹木の害虫、特に、柑橘類などの新芽を加害する害虫の防除剤組成物および該組成物を用いた植物害虫の防除方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは鋭意研究の結果、浸透性殺虫剤および酢酸ビニル系高分子を含有する組成物を柑橘類のせん定の際に生じる切断面に塗布することにより、また、柑橘類などの植物の接木部分に該組成物を注入することにより、新芽を加害する害虫等による被害を極めて効果的に防除できることを見い出し、本発明を完成した。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、浸透性殺虫剤および酢酸ビニル系接着剤や酢酸ビニル樹脂などの酢酸ビニル系高分子を含有することを特徴とする柑橘類植物のせん定をした切断面に塗布する柑橘類害虫の防除剤組成物、あるいは、植物の接木部分に注入する柑橘類害虫などの植物害虫の防除剤組成物、および該組成物を用いた植物害虫の防除方法である。
【0007】
本発明に使用される浸透性殺虫剤は、浸透移行性を有するものであれば限定されないが、特に、下記式〔I〕
【0008】
【化5】
Figure 0003965456
【0009】
〔式中、Rは、水素原子、ホルミル基、アセチル基、C1-4 アルキル基、2−クロロ−5−ピリジルメチル基又は2−クロロ−5−チアゾリルメチル基を示し、Aは、水素原子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル基等の直鎖若しくは分岐のC1-4 アルキル基、Bと結合するエチレン基、Bと結合するトリメチレン基又はBと結合する化2、
【0010】
【化6】
Figure 0003965456
【0011】
で表される基を表す(R1 は、水素原子又はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル基等の直鎖若しくは分岐のC1-4 アルキル基を表す。)。
Bは、C1-4 アルキル基、SR2 (R2 は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル基等の直鎖若しくは分岐のC1-4 アルキル基を表す。)、化3、
【0012】
【化7】
Figure 0003965456
【0013】
(ここで、R3 、R4 は、水素原子、メチル基又はエチル基を表す。)で表される基、Aと結合する−S−、Aと結合するメチレン基又はAと結合する化4、
【0014】
【化8】
Figure 0003965456
【0015】
(ここで、R5 は水素原子又はメチル、エチル基等のC1-4 アルキル基を表す。)で表される基を表す。Yは、N又はCR6 を示し(R6 は水素原子又はC1-4 アルキル基を表す。)、また、Xはニトロ基又はシアノ基を表す。〕
で表される化合物の使用が好ましい。
【0016】
より好ましくは、本発明に使用される浸透性殺虫剤として以下の化合物を例示することができる。
(1)N−シアノ−N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N’−メチルアセトアミジン
(2)1−〔N−(6−クロロ−3−ピリジルメチル)−N−エチルアミノ〕−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン、
(3)1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−5−メチル−2−ニトロイミノ−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、
(4)1−(2−クロロ−5−チアゾリルメチル)−3,5−ジメチル−2−ニトロイミノ−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、
(5)1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−3,5−ジメチル−2−ニトロイミノ−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、
(6)1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−2−ニトロメチレン−イミダゾリジン、
(7)1−〔N−(2−クロロ−5−チアゾリルメチル)−N−エチルアミノ〕−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン
(8)3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−2−ニトロメチレン−チアゾリジン、
(9)1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−2−(1−ニトロ−2−アリルチオエチリデン)イミダゾリジン、
(10)1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−2−(1−ニトロ−2−エチルチオエチリデン)イミダゾリジン、
(11)1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−2−(1−ニトロ−2−β−メチルアリルチオエチリデン)イミダゾリジン
(12)メチル−〔3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−1−メチル−2−ニトロ〕グアニジノホルマート、
(13)1−(2−クロロ−5−ピリジルメチルアミノ)−1−メチルチオ−2−ニトロエチレン、
(14)1−(2−クロロ−5−ピリジルメチルアミノ)−1−メチルアミノ─2−ニトロエチレン、
(15)1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−3−ニトロ−2−メチルイソチオウレア、
(16)1−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−1−メチル−2−ニトログアニジン、
(17)1−(2−クロロ−5−ピリジルメチルアミノ)−1−ジメチルアミノ−2−ニトロエチレン、
(18)1−〔N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N−メチルアミノ〕−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン、
(19)1−〔N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N−メチルアミノ〕−1−ジメチルアミノ−2−ニトロエチレン、
(20)3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−1,1−ジメチル−2−ニトログアニジン、
(21)1−(2−クロロ−5−ピリジルメチルアミノ)−1−エチルアミノ−2-ニトロエチレン、
(22)1−アミノ−1−〔N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N−メチルアミノ〕−2−ニトロエチレン、
(23)3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−1,3−ジメチル−2−ニトログアニジン、
(24)3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−1,1,3−トリメチル−2−ニトログアニジン、
(25)1−アミノ−1−〔N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N−エチルアミノ〕−2−ニトロエチレン、
(26)1−〔N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N−エチルアミノ〕−N−n−プロピルアミノ〕−1−メチルアミノ−2−ニトロエチレン、
(27)1−〔N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N−エチルアミノ〕−1−エチルアミノ−2−ニトロエチレン、
(28)3−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−3−エチル−1−メチル−2-ニトログアニジン、
(29)3−(2−クロロ−5−チアゾリルメチル)−1−メチル−2−ニトログアニジン、
(30)1−(6−クロロ−3−ピリジルメチル)−N−ニトロイミダゾリン−2−イリデンアミン等。
【0017】
本発明において、組成物中の浸透性殺虫剤の含有量は、0.1〜10%が好ましい。組成物中に添加される接着剤としては、必要とされる機能として、(i)有効成分が容易に植物体に移行しうるものであること、(ii)表面が乾燥することによって作業着に再付着しないものであること、(iii)降水や夜霧によって再び柔らかくなり、有効成分が再び植物体に移行するものであること、及び(iv)植物の生育に悪影響を与えないものであることを備えたものであれば、特に制限はない。例えば、酢酸ビニル系接着剤(木工用ボンド)、酢酸ビニル樹脂などの酢酸ビニル系高分子等を挙げることができる。
【0018】
また、本発明組成物に殺菌剤を含有させることも可能である。使用できる殺菌剤としては、例えば、塗布殺菌剤の形態として、チオファネートメチル含有殺菌塗布剤(商品名:トップジンMペースト:日本曹達(株))、有機銅系殺菌塗布剤(商品名:バッチレート:トモノアグリカ(株))、ポリオキシン含有殺菌塗布剤(商品名:カケンゲル:科研製薬(株))、イミノクタジン酸塩含有殺菌塗布剤(商品名:ベフラン塗布剤:サンケイ化学(株)etc.)などを挙げることができる。かかる殺菌剤の製剤中含有量は、通常、0.1〜10%程度である。
かかる殺菌剤を含有させた場合には、柑橘類に発生する植物害虫のみならず、植物病害をも同時に防除できるので特に好ましい。
【0019】
また、本発明の薬剤組成物中には、作業の効率化、ゆ合促進、新梢の発生促進のため、必要に応じて色素、植物ホルモン剤等の他の添加剤を添加することができる。
【0020】
本発明の組成物は、主に温州ミカンなどの柑橘類の夏期せん定後の植物病害虫の防除のためにせん定の切断面に塗布して使用することができる。その使用例を図1に示す。すなわち、図1において、せん定の切断面▲1▼に本発明の薬剤を直接に塗布すると、塗布した薬剤▲3▼は浸透移行性を有するので、切断面付近の新梢▲4▼にも浸透し、害虫の被害を防除できるものである。また、本発明の組成物は、柑橘類の接木処理時の植物病害虫の防除のために、接木処理部▲5▼に該組成物を注入して使用することができる。その使用例を図2に示す。接木した穂木の固定と保護のために巻いたテープ▲6▼(接木テープ)は、新芽が伸びはじめた時期にナイフ等で切開する処理を行っている。この切開処理時に、接木部分▲5▼に薬剤を注入すると、薬剤は穂木から発生する新梢▲4▼に移行し、害虫を防除する。
なお、本発明組成物は、柑橘類のみならず、他の果樹、バラなどの鑑賞用植物等の害虫の防除にも使用することができるのはいうまでもない。
【0021】
【実施例】
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
(1)薬剤の調製
浸透性殺虫剤であるクロロニコチニル系殺虫剤(アセタミプリド又はイミダクロプリド)と、酢酸ビニル樹脂含有物〔チオファネートメチル塗布剤(商品名:トップジンMペースト)〕、酢酸ビニル系接着剤(商品名:木工用ボンド)、鉱物質澱粉、界面活性剤等を以下の所定の割合で混合し調製した。なお、アセタミプリド(日本曹達(株)製)は原末及び市販のモスピラン水和剤(日本曹達(株)製)を、イミダクロプリドは市販されているアドマイヤー水和剤(日本バイエルアグロケム(株)製)を使用し、有効成分が2%になるように混合した。
【0022】
実施例1
アセタミプリド : 2部
鉱物質微粉,界面活性剤等 :18部
木工用ボンド :80部
【0023】
実施例2
アセタミプリド : 2部
鉱物質微粉,界面活性剤等 :18部
チオファネートメチル塗布剤 :80部
【0024】
実施例3
イミダクロプリド : 2部
鉱物質微粉,界面活性剤等 :18部
木工用ボンド :80部
【0025】
実施例4
イミダクロプリド : 2部
鉱物質微粉,界面活性剤等 :18部
チオファネートメチル塗布剤 :80部
【0026】
実施例5
アセタミプリド : 2部
鉱物質微粉,界面活性剤等 :18部
木工用ボンド :80部
【0027】
(2)薬剤処理の方法
試験例1
図1に示すように、青島温州(高糖度系温州ミカン品種の一つ)の直径約1cmの枝を切除し、切断面に調製した薬剤を塗布した。
処理35日後に切断面からの距離及び展開葉におけるミカンハモリガ被害を調査した。調査結果を表1に示す。表1に示すように、浸透性殺虫剤であるアセタミプリド剤及びイミダクロプリド剤は、切断面周辺部の新梢に発生するミカンハモグリガの被害を防止した。
【0028】
【表1】
Figure 0003965456
【0029】
試験例2
図2に示すように、青島温州を穂木とし、高接一挙更新を実施し、接木部に接木テープを巻いた。約2か月後に発芽した穂木のテープを切開し、接木部に薬剤を注入した。五日後にアブラムシ寄生芽率をを日本植物防疫協会の基準に従って調査した。調査結果を第2表に示す。表に示すように、発芽後のテープ切開時に一度接木部に注入処理することによって、アブラムシ類(主要種:ワタアブラムシ)の防除が可能なことがわかった。
【0030】
【表2】
Figure 0003965456
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の薬剤組成物は、柑橘類、例えば、温州みかんなどの夏期せん定の切断面に塗布、あるいは接木処理部に注入処理するものであり、切断面あるいは接木処理部付近に生ずる新梢に発生しやすい植物害虫に対し、極めて優れた防除効果を有する。
本発明の薬剤組成物は、酢酸ビニル系高分子を含有することを特徴とする。このものは、(i)皮膜形成性を有し、表面が乾燥することによって作業着に再付着しないため作業効率がよい、(ii)降水や夜霧によって再び柔らかくなり、有効成分が内部拡散することによって再び植物体に移行するという特徴を有するので、確実かつ持続的な効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の組成物の使用例。
【図2】本発明の組成物の使用例(接木処理)。
【符号の説明】
▲1▼せん定の切断面
▲2▼本発明の植物害虫防除剤組成物の入った容器
▲3▼本発明の植物害虫防除剤組成物
▲4▼新梢
▲5▼接木処理部
▲6▼接木テープ

Claims (4)

  1. アセタミプリド及び酢酸ビニル系高分子を含有することを特徴とする、柑橘類害虫の塗布又は注入用防除剤組成物。
  2. 請求項1に記載の柑橘類害虫の防除剤組成物を柑橘類のせん定をした切断面に塗布することを特徴とする柑橘類害虫の防除方法。
  3. アセタミプリド及び酢酸ビニル系高分子を含有する組成物を、植物の接木処理部に注入することを特徴とする植物害虫の防除方法。
  4. アセタミプリド及び酢酸ビニル系高分子を含有する組成物を、柑橘類植物の接木処理部に注入することを特徴とする柑橘類害虫の防除方法。
JP35443796A 1996-02-29 1996-12-19 柑橘類害虫の防除剤組成物および防除方法 Expired - Lifetime JP3965456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35443796A JP3965456B2 (ja) 1996-02-29 1996-12-19 柑橘類害虫の防除剤組成物および防除方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6929096 1996-02-29
JP8-69290 1996-02-29
JP35443796A JP3965456B2 (ja) 1996-02-29 1996-12-19 柑橘類害虫の防除剤組成物および防除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09291002A JPH09291002A (ja) 1997-11-11
JP3965456B2 true JP3965456B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=26410489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35443796A Expired - Lifetime JP3965456B2 (ja) 1996-02-29 1996-12-19 柑橘類害虫の防除剤組成物および防除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3965456B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007246495A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Mitsui Chemicals Inc 病害虫防除方法
JP5007184B2 (ja) * 2007-09-19 2012-08-22 三井化学アグロ株式会社 病害虫防除方法
CN105993781B (zh) * 2016-05-31 2018-12-04 陆川县银湖橘红种植专业合作社 一种预防橘红病虫害的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09291002A (ja) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA014367B1 (ru) Комбинация биологически активных веществ с фунгицидными, инсектицидными и/или акарицидными свойствами, ее применение для обработки семенного материала и семенной материал
PL204299B1 (pl) Sposób zapobiegania uszkodzeniu przez szkodnika nasion i/lub pędów oraz listowia roślin, kompozycja do zaprawiania nasion oraz sposób zaprawiania nasion
JP2000502095A (ja) 新規な5―アミノ―3―シアノ―4―エチルスルフィニル―1―フェニル―ピラゾール化合物及びその農薬としての使用
EA018871B1 (ru) Пестицидные смеси
JP2013536237A (ja) 植物処理組成物及びそれらの使用の方法
BR112021009528A2 (pt) método de controle de fungos fitopatogênicos e uso da composição
EA013410B1 (ru) Использование фенилсемикарбазонов для обработки семян
US4058067A (en) Treatment of seedlings
CN111296466A (zh) 一种防治果树苗传病虫害的涂干制剂及其制备方法和应用
HU209789B (en) Synergic fungicidal composition and process for prevention and combating of fungicidal infections of plants and vegetable matters
JP3965456B2 (ja) 柑橘類害虫の防除剤組成物および防除方法
CN111296456B (zh) 一种防治果树根部病虫害的根部复合处理剂及其制备方法和应用
EA019535B1 (ru) Способ борьбы с тлей на растениях
PL199871B1 (pl) Sposób późnosezonowego zakańczania reprodukcyjnego wzrostu roślin
US5977156A (en) Fungicidal pyrazoles
JP2001302406A (ja) ナメクジ忌避剤及び忌避方法
JP2016500696A (ja) 殺虫剤組成物及び無脊椎動物害虫を防除する方法
BRPI1003363A2 (pt) combinaÇço sinÉrgica de imidacloprid e bifentrina, seu processo de preparaÇço e uso, e mÉtodos de uso
US4241083A (en) Germicidal composition for agriculture and horticulture
US5561945A (en) Method of killing noxious insects by application of insecticide with pliers
US4020182A (en) Pesticidal formaldehyde concentrate
JPH09124402A (ja) 害虫防除方法
JP3190530B2 (ja) 農業用マルチングフィルムの製造方法
WO2015115476A1 (ja) 害虫の防除方法及び防除剤
JP2698938B2 (ja) 真菰成分含有組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term