JP3962719B2 - インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法 - Google Patents

インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3962719B2
JP3962719B2 JP2003413499A JP2003413499A JP3962719B2 JP 3962719 B2 JP3962719 B2 JP 3962719B2 JP 2003413499 A JP2003413499 A JP 2003413499A JP 2003413499 A JP2003413499 A JP 2003413499A JP 3962719 B2 JP3962719 B2 JP 3962719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
film
ink
upper protective
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003413499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004216876A5 (ja
JP2004216876A (ja
Inventor
稔康 坂井
一郎 斉藤
宇 横山
照夫 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003413499A priority Critical patent/JP3962719B2/ja
Priority to AU2003290431A priority patent/AU2003290431A1/en
Priority to PCT/JP2003/016705 priority patent/WO2004060680A1/en
Priority to US10/536,266 priority patent/US7306327B2/en
Priority to TW092137115A priority patent/TW200410832A/zh
Publication of JP2004216876A publication Critical patent/JP2004216876A/ja
Publication of JP2004216876A5 publication Critical patent/JP2004216876A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3962719B2 publication Critical patent/JP3962719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、紙、プラスチックシート、布、物品等を包含する記録媒体に対して、例えばインク等の機能性液体を吐出するインクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法に関する。
インクジェット記録に使用されるヘッドの一般的な構成としては、複数の吐出口とこの吐出口に連通するインク流路と、インクを吐出するために利用される熱エネルギーを発生する複数の電気熱変換素子とを有する構成をあげることができる。そして、電気熱変換素子は発熱抵抗体及びこれに電力を供給するための電極を有して構成され、この電気熱変換素子が絶縁膜により被覆されることで、各電気熱変換素子間での絶縁性が確保される。各インク流路は,その吐出口と反対側の端部が共通液室と連通しており、この共通液室にはインク貯留部としてのインクタンクから供給されるインクが貯留される。そして、共通液室に供給されたインクは、ここから各インク流路に導かれ、吐出口近傍でメニスカスを形成して保持される。この状態で、電気熱変換素子を選択的に駆動させることにより発生する熱エネルギーを利用して熱作用面上のインクを急激に加熱発泡させ、この状態変化に伴う圧力によってインクを吐出させる。
このインク吐出時におけるインクジェットヘッドの熱作用部は、発熱抵抗体の加熱により高温にさらされるとともに、インクの発泡、収縮に伴いキャビテーション衝撃やインクによる化学的作用を複合的に受けることになる。このインクによる化学的作用は、具体的にはインクに含まれる色材および添加物などが高温加熱されることにより分子レベルで分解され、難溶解性の物質に変化し、上部保護層上に物理吸着する現象が起こるものである。この現象はコゲーションと呼ばれている。このように、上部保護層上に難溶解性の有機物や無機物が吸着すると、発熱抵抗体からインクへの熱伝導が不均一になり、発泡が不安定となる。
従来は、これらのキャビテーション衝撃や、インクによる化学的作用に対して比較的強いTa膜を0.2μm〜0.5μmの厚さに形成し、ヘッドの寿命および信頼性の両立を図っていた。
以下に、熱作用部におけるインクの発泡、消泡に伴う様子について図9を用いて詳細に説明する。
図9における曲線(a)は、駆動電圧Vop=1.3×Vth(Vthはインクの発泡閾値電圧を示す)、駆動周波数:6kHz、パルス幅:5μsとした時の、発熱抵抗体に電圧を印加した瞬間からの上部保護層での表面温度の経時変化を示したものである。また、曲線(b)は、同様に発熱抵抗体に電圧を印加した瞬間からの発泡した泡の成長状態を示す。曲線(a)のように、電圧を印加してから昇温が始まり、設定された所定のパルス時間よりやや遅れて昇温ピーク(発熱抵抗体からの熱が上部保護層に達するのがやや遅れるため)となり、それ以降は主として熱拡散により温度が降下する。一方、曲線(b)のように泡の成長は、上部保護層温度が300℃付近から発泡成長が始まり、最大発泡に達した後、消泡する。実際のヘッドでは、これが繰り返し行われる。このように、インクの発泡に伴い上部保護層表面は、例えば600℃付近まで昇温しており、いかにインクジェット記録が高温の熱作用を伴って行われているかがわかる。
従って、インクに接する上部保護層は、耐熱性、機械的特性、化学安定性、耐酸化性、耐アルカリ性等に優れた膜特性が要求される。上部保護層に用いられる材料としては、上述したTa膜の他に、従来より貴金属、高融点遷移金属、これらの合金、あるいはこれらの金属の窒化物、ホウ化物、ケイ化物、炭化物または非晶質シリコン等が知られている。
例えば、特開2001−105596号公報に見られるように、発熱抵抗体上に絶縁層を介して上部保護層を形成し、上部保護層を組成式TaαFeβNiγCrδ(但し、10at.%≦α≦30at.%、α+β>80at.%、且つα<β、且つδ>γ、且つα+β+γ+δ=100at.%である。)で表されるアモルファス合金により形成され、そのインクとの接触面がその構成成分の酸化物を含むことにより、長寿命の信頼性の高い記録ヘッドが提案されている。
しかしながら、近年、インクジェット記録装置による記録画像の高画質化、高速記録等の高機能化に対する要求が高まっていており、これらの要求を満足するために、より一層のインクの性能の向上が求められている。例えば、高画質化に対応して発色性や耐候性の向上が求められるとともに、高速記録に対応してブリーディング(カラー異色インク間でのにじみ)の防止が求められている。そこで、インク中に種々の成分を添加する試みがなされている。また、インク種もブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの他に、濃度を薄くした淡色のインクなど多様化してきている。これらのインクに対して、上部保護層として従来安定とされていたTa膜さえも、場合によっては、インクとの熱化学反応によりTa膜が腐食する現象が起こる。例えば、Ca、Mgなどの二価金属塩や、キレート錯体を形成する成分を含有するインクを用いた場合には、顕著に現れる。
また、インクジェット記録の高速化を更に進めるためには、従来よりも一層短パルスによる駆動(つまり駆動周波数を上げた駆動)が必要となる。このような短パルス駆動においては、ヘッドの熱作用部において短時間に加熱→発泡→消泡→冷却が繰り返され、従来に比べて短い時間に、より多くの熱ストレスを受け易いものとなっている。また、短パルス駆動により、インクの発泡、収縮に伴うキャビテーション衝撃も従来になく短時間に上部保護層に集中するため、機械的な衝撃特性に特に優れた上部保護層が必要となってきている。
特開2001−105596号公報
このように種々のインクの改良が進められる中で、上述したようにインクに対する耐食性を改善した上部保護層を形成した場合は、ある種のインクを使用した場合に発熱部へのコゲーションよる生成物の堆積が著しく、吐出性能が低下することもあるという課題が見出された。
また、上記上部保護層を形成したインクジェット用基体を製造する方法としては、一般的にドライエッチングにより加工することが多用されている。しかし、インクに対する耐腐食性を改善した上部保護層を形成した場合には、長期にわたり高耐久性を維持することが可能となるが、逆にエッチング等により所望のパターンを形成したりする加工が困難となることが予想される。図8はそれを説明するためのものである。図8のように、上部保護層をパターン形成する際に、一般的に多用化されているドライエッチングにより加工を行うと、上部保護層に接する絶縁保護層をもエッチングしてしまうことが発生する。従来のように、絶縁保護層と上部保護層とのエッチング選択比が十分取ることができれば絶縁保護層を残して上部保護層をエッチングすることが可能となるが、現実的には上部保護層との境界部でオーバーエッチングされてしまい段差部が生じてしまうことがあった(図8のA−B間)。このような現象によると、その境界部の絶縁保護層が設計膜厚aよりもエッチングにより膜厚bのように薄くなってしまい、保護機能を十分発揮できなくなることにつながる。そこで、エッチングガスによる上部保護層のエッチング速度を鑑み、エッチング時間によるコントロールを行い上部保護層のみエッチングされる条件を出して、パターン形成することが必要となる。しかしながら、装置やエッチング条件に起因するばらつきによって上部保護層がエッチングされずに残ってしまったり、逆に絶縁保護層がエッチングされてしまったりすることが発生するため、安定した上部保護層のパターン形成ができないことがあるという課題が見出された。
そこで本発明は、上述する従来技術の有する未解決の課題に鑑みてなされたものであって、従来のTa膜による保護層と同様の吐出性能を有したまま、コゲーションによる生成物の堆積を抑えつつ、高耐久性を可能とする保護層を有するインクジェットヘッド用基体、インクジェットへッド及びインクジェットへッド用基体の製造方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明のインクジェットヘッド基体は、インクを吐出するための熱エネルギーを発生させる発熱抵抗体と、前記発熱抵抗体の上方に設けられた絶縁保護層と、前記絶縁保護層の上方に形成された、インクと接触する接触面を有する上部保護層と、を有し、前記上部保護層は、TaとCrからなる、Cr含有量が30at.%以下のアモルファス合金で形成されていることを特徴とする。
また、本発明のインクジェットヘッド用基体の製造方法は、インクジェットヘッド用基体の上に発熱抵抗体と絶縁保護層とを順に形成した後、前記絶縁保護層の上方に、TaとCrからなる、Cr含有量が30at.%以下のアモルファス合金で形成され上部保護層をドライエッチングによりパターニングして形成することを特徴とする。
以上説明したように本発明によると、Ta膜による保護層と同様の吐出性能を有したまま、コゲーションによる生成物の堆積を抑えつつ、高耐久性を可能とする保護層を有するインクジェットヘッド用基体、インクジェットヘッド及びインクジェットヘッド用基体の製造方法を提供することができる。
本発明の実施例の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の構成を適用し得るインクジェットヘッドを示す模式的な切断面部分図である。
図1において、101はシリコン基板、102は熱酸化膜からなる蓄熱層を示すものであり、103は蓄熱を兼ねるSiO膜、SiN膜等からなる層間膜、104は発熱抵抗層、105はAl、Al−Si、Al−Cu等の金属材料からなる配線としての金属配線層、106はSiO膜、SiN膜等からなる絶縁層としても機能する保護層を示す。107は、保護層106の上に設けられ、発熱抵抗体の発熱に伴う化学的、物理的衝撃から電気熱変換素子を守るための上部保護層である。また、108は発熱抵抗層104の発熱抵抗体で発生した熱がインクに作用する熱作用部である。
インクジェットヘッドにおける熱作用部は、発熱抵抗体での熱発生により高温にさらされると共に、インクの発泡、発泡後の泡収縮に伴い、キャビテーション衝撃やインクによる化学的作用を主に受ける部分である。そのため、熱作用部には、このキャビテーション衝撃やインクによる化学的作用から電気熱変換素子を保護するため、上部保護層107が設けられる。この上部保護層107は、所定のパターンのマスクを施した後に塩素ガス等によるドライエッチングや、所定のパターンのレジスト塗布後にフッ酸、ホウ酸、塩酸等によるウエットエッチングによりパターニングされる。その後、上部保護層107の上には、流路形成部材109を用いて、インクを吐出するための吐出口110を備えた吐出エレメントが形成される。
図2にパターニングされた上部保護層107の上に液流路や吐出口を形成する、インクジェットヘッドの吐出エレメントの形成法を示す。
図2(a)に示すように、まず、インクジェットヘッド用基体501(シリコン基板101、蓄熱層102、層間膜103、及びそれぞれ所定のパターニングを施された発熱抵抗層104、金属配線105、絶縁保護膜106、上部保護層107を含む。)の下面に、CVD法によって、温度400℃の条件でSiO膜502を約2μmの厚さに形成する。ここで、507は熱作用部108を表す。
図2(b)に示すように、このSiO膜502上にレジストを塗布し、露光、現像後、ドライエッチングまたはウェットエッチングにより、開口511を形成する。SiO膜502は、後に貫通孔513を形成するときのマスクとなり、開口511から貫通孔513が形成されるようになる。SiO膜502のエッチングは、例えば、ドライエッチングを用いるときは、CFをエッチングガスとして用いるリアクティブイオンエッチングまたはプラズマエッチングで行い、ウェットエッチングのときはバッファードフッ酸を用いて行う。
次に、図2(c)に示すように、基板の上面側にCVD法により、温度350℃の条件でPSG(フォスフォシリケートグラス)膜503を厚さ約20μmの厚さに形成する。
次に、図2(d)に示すように、PSG膜503を加工して所定の流路パターンを形成する。ここで、レジストを用いたドライエッチングでPSG膜の加工を行うと、下面のSiO膜502がダメージを受けないので好ましい。
次に、図2(e)に示すように、流路パターン状に形成されたPSG膜503の上にCVD法によって温度400℃の条件で約5μmの厚さに窒化シリコン膜504を形成する。このとき、開口512も窒化シリコン膜で埋められる。
ここで、形成した窒化シリコン膜の膜厚は、吐出口の厚さを規定し、先に形成したPSG膜の膜厚はインク流路のギャップを規定し、インクジェットのインク吐出特性に大きな影響を及ぼすので、窒化シリコン膜の膜厚およびPSG膜の膜厚は、必要とされる特性に合わせて適宜決められる。
次に、図2(f)に示すように、先に形状加工したSiO膜502をマスクとしてシリコン基板501に、インクの供給口として貫通孔513を形成する。貫通孔の形成方法は、どのような方法でもよいが、基板に対して電気的なダメージがなく、低温で形成できることから、CFおよび酸素をエッチングガスとして用いてICP(誘導結合プラズマ)エッチング法で行うことが好ましい。
次に、図2(g)に示すように、窒化シリコン膜504をレジストを用いて、ドライエッチングにより吐出口514を形成する。この形成方法として、異方性エッチングの強いリアクティブイオンエッチングを用いる。
次に、図2(h)に示すように、吐出口514および貫通孔513からバッファードフッ酸を用いて、PSG膜503を溶出除去する。
その後、吐出口表面にプラズマ重合によりSiを含む撥水膜を形成し、Si基板501の底面側にインク供給部材(図示していない)を貼り付けてインクジェットヘッドを完成した。
尚、上述したような基体上の液流路や吐出口の形成を乾式の製法により行う他に、以下に述べるような湿式の製法によって製造したインクジェットヘッドの場合でも良い。
図2(a)に示したインクジェットヘッド用基体501(シリコン基板101、蓄熱層102、層間膜103、及びそれぞれ所定のパターニングを施された発熱抵抗層104、金属配線105、絶縁保護膜106、上部保護層107を含む。)の上に、最終的にインク液流路となる溶解可能な固体層として、レジストをスピンコート法を用いて塗布する。該レジスト材は、ポリメチルイソプロペニルケトンからなり、ネガ型のレジストとして作用し、フォトリソグラフィ技術を用いてインク液流路の形状にパターニングする。続いて、液流路壁や吐出口を形成するために被覆樹脂層を形成する。この被覆樹脂層を形成する前に、密着性を向上させるためにシランカップリング処理等を適宜行うことができる。被覆樹脂層は、従来より知られているコーティング法を適宜選択することができ、インク液流路パターンが形成されたインクジェットヘッド用基体に塗布することができる。その後、インクジェットヘッド用基体の裏面から、異方性エッチング法、サンドブラスト法、異方性プラズマエッチング法等を用いて、513に相当するインク液供給口を形成する。最も好ましくは、テトラメチルヒドロキシアミン(TMAH)、NaOHやKOH等を用いた化学的シリコン異方性エッチング法により、インク液供給口を形成することができる。続いて、溶解可能な固体層を除去するためにDeep−UV光による全面露光を行い、現像、乾燥を行う。
いずれの製法によってもインクジェットヘッドの熱作用部は、発熱抵抗体での熱発生により高温にさらされると共に、インクの発泡、収縮に伴い、キャビテーション衝撃や、インクによる化学的作用を主に受ける部分である。よって、熱作用部にはこのキャビテーション衝撃や、インクによる化学的作用から電気熱変換素子を保護するために上部保護層107が設けられる。このインクに接する上部保護層107は、耐熱性、機械的特性、化学的安定性、耐酸化性、耐アルカリ性等に優れた膜特性が要求され、本発明では、TaとCrからなり、Ta含有量がCr含有量よりも多いアモルファス合金が形成される。尚、本発明におけるアモルファス合金とは、アモルファス構造を有する合金であり、X線回折法による結晶構造解析において、特定の結晶面の存在を示すピークが現れず(若しくは極めて小さく)、ブロードな回折パターンを示す合金をいう。
尚、アモルファス合金におけるCrの含有量をyとすると、yは0at.%<y≦30at.%であることが好ましい。更に、0at.%<y≦25at.%であることがより好ましい。
この上部保護層107の膜厚は、50nm以上500nm以下、好ましくは100nm以上300nm以下から選択される。
また、この上部保護層107の膜応力は、少なくとも圧縮応力を有し、1.0×1010dyn/cm以下であることが好ましい。
上述した耐腐食性を改善した上部保護層107を形成した場合には、耐腐食性が高い代わりに表面がほとんどダメージを受けないため、逆にコゲーションによる生成物が発生し易くなる傾向があり、インクの吐出速度が低下したり、吐出そのものが不安定となる。従来上部保護層107に用いられているTa膜においてコゲーション生成物の発生が少ないのは、Ta膜の若干の腐食とコゲーション生成物とがバランス良く生じ、Ta膜の表面が若干の腐食により削れてコゲーション生成物の堆積が抑えられているためと推測できる。
しかし、上述したように、耐食性を改善する為にSUS成分を添加した上部保護層107においては、コゲーション生成物の堆積を抑制しようとTa成分を増加させると、耐久性を向上させることができなかった。これは、Ta成分を増加させると、逆にSUS成分を減少させることになり、その為、耐久性に寄与すると考えられているCr成分が減少してしまうためであると推測される。
本発明が適用される上部保護層107は、従来のTa層に化学的に安定なCrを含有させてアモルファス化し、腐食反応の起点となる結晶界面の存在個所を有意に減少させることで、従来のTa層と比較して耐食性を向上させることが可能となる。
また、本発明が適用される上部保護層107は、Ta含有量が多く、Cr含有量が30at.%以下の、TaとCrからなるアモルファス合金を用いている為、上部保護層の表面が若干腐食することで、コゲーション生成物の堆積が抑制され、従来のTa層と同程度の吐出性能を維持することが可能となる。
ここで、図5を用いて、従来使用されていたTa層と本発明におけるTaCr膜との性能の違いについて述べる。
図5(a)は上部保護層107が従来のTa層である場合の、上部保護層107とインクとの界面との模式図である。発熱抵抗体を駆動することにより発熱部にコゲーション生成物301が堆積する。また、上部保護層107のTaは、駆動中に発生する熱により酸化膜302を形成する。この酸化膜の膜厚は駆動パルス数の増加と共に増加し、最終的には膜厚方向において全て酸化膜が形成される。この酸化膜302の一部が、図5(b)のように堆積したコゲーション生成物301と共に上部保護層107から分離する。このようにして、コゲーション生成物301の堆積が抑制され、吐出性能が保たれる共に、上部保護層107の膜厚が減少すると考えられる。
これに対して図5(c)に示すように、本発明が適用される上部保護層107は、インクとの界面における酸化膜302が、金属層303の上に従来のTa層と比較して非常に薄く形成される。この酸化膜302が、図5(d)のように堆積したコゲーション生成物301と共に上部保護層107から分離することにより、コゲーション生成物301の堆積が抑制され、吐出性能が保たれる。この時、従来のTa層に対して酸化膜302が非常に薄く形成されている為に、上部保護層107の膜厚の減少が少なく、その為従来のTa層に対して耐久性が向上すると推測される。
このように、上部保護層107を、適度なTa含有量を有しつつ、化学的に安定なCrを添加しアモルファス化することにより、吐出性能を維持したまま、耐食性を向上させることが可能となる。
また、上部保護層107は、Ta含有量が多い組成を用いている為、塩素系ガスによる上部保護層のエッチングレートが従来のTaに対して若干の低下で抑えられる。これにより、絶縁保護層のエッチング量が減少し、信頼度を維持することが可能となる。
上部保護層107は、各種成膜法で作製可能であるが一般的には電源として高周波(RF)電源、または直流(DC)電源を用いたマグネトロンスパッタリング法により形成することができる。
図3は、上部保護層を成膜するスパッタリング装置の概要を示すものである。
図3において、4001はTaターゲットとCrターゲットの2種類からなる。4002は平板マグネット、4011は基板への成膜を制御するシャッター、4003は基板ホルダー、4004は基板、4006はターゲット4001と基板ホルダー4003に接続された電源である。さらに、図3において、4008は成膜室4009の外周壁を囲んで設けられた外部ヒーターである。外部ヒーター4008は、成膜室4009の雰囲気温度を調節するのに使用される。基板ホルダー4003の裏面には、基板の温度制御を行う内部ヒーター4005が設けられている。基板4004の温度制御は、外部ヒーター4008を併用して行うことが好ましい。
図3の装置を用いた成膜は、以下の様に行われる。まず、排気ポンプ4007を用いて成膜室4009を1×10−5〜1×10−6Paまで排気する。次いで、アルゴンガスを、マスフローコントローラー(不図示)を介してガス導入口4010から成膜室4009に導入する。この時、基板温度及び雰囲気温度が所定の温度になるように内部ヒーター4005、外部ヒーター4008を調節する。次に、電源4006からターゲット4001にパワーを印加してスパッタリング放電を行い、シャッター4011を調節して、基板4004の上に薄膜を形成させる。
本発明では、TaターゲットとCrターゲットの2種類のターゲットを用い、それぞれに接続された2台の電源からパワーを印加する、2元同時スパッタリング法により形成することが可能である。この場合は、各々のターゲットに印加するパワーを単独に制御することが可能となる。あるいは、あらかじめ所望の組成に調整された合金ターゲットを複数用意し、それぞれを単独、あるいは複数のターゲットを同時にスパッタリングすることにより、所望の組成の薄膜を形成することができる。
また、上述したように、上部保護層107の形成の際には、基板の温度を100℃〜300℃に加熱することにより強い膜密着力を得ることができる。また、上述したような比較的運動エネルギーの大きな粒子を形成できるスパッタリング法により成膜することにより、強い膜密着力を得ることができる。
更に、膜応力としては、少なくとも圧縮応力を有し、1.0×1010dyn/cm以下にすることにより同様に強い膜密着力を得ることができる。この膜応力は、成膜装置に導入するアルゴンガス流量やターゲットに印加するパワー、基板加熱温度を適宜設定することにより調整すればよい。
本発明にかかるアモルファス合金膜からなる上部保護層107は、その下部に設けられる保護層106が厚い場合でも、薄い場合にも好適に適用できる。
図4は本発明を適用し得るインクジェット装置の一例の外観図である。尚、図4に記載されたインクジェット装置は旧式のタイプではあるが、本発明は最新のインクジェット装置に適用されることで、より一層効果を奏するものである。
駆動モータ2101の正逆回転に連動して駆動力伝達ギア2102、2103を介して回転するリードスクリュー2104の螺旋溝2121に対して係合するキャリッジ2120上に搭載されており、前駆動モータ2101の動力によってキャリッジ2120とともにガイド2119に沿って矢印a、b方向に往復移動される。不図示の記録媒体給送装置によってプラテン2106上に搬送される記録用紙P用の紙押え板2105は、キャリッジ2120移動方向にわたって記録用紙をプラテン2106に対して押圧する。
2107、2108はフォトカプラでキャリッジ2120のレバー2109のこの域での存在を確認して駆動モータ2101の回転方向切り替え等を行うためのホームポジション検知手段である。2110は記録ヘッド2200の全面をキャップするキャップ部材2111を支持する部材で、2112は前記キャップ部材2111内を吸引する吸引手段で、キャップ内開口2113を介して記録ヘッド2200の吸引回復を行う。2114はクリーニングブレードで、2115はこのブレードを前後方向に移動可能にする移動部材であり、本体支持板2116にこれらは支持されている。クリーニングブレード2114は、この形態でなく周知のクリーニングブレードが本体に適用できることは言うまでもない。
また、2117は、吸引回復の吸引を開始するためのレバーで、キャリッジ2120と係合するカム2118の移動に伴って移動し、駆動モータ2101からの駆動力がクラッチ切り替え等の公知の伝達手段で移動制御される。記録ヘッド2200に設けられた発熱部2110に信号を付与したり、上述した各機構の駆動を制御する記録制御部は、記録装置本体側に設けられている(不図示)。
上述したような構成のインクジェット記録装置2100は、記録媒体給送装置によってプラテン2106上に搬送される記録用紙Pに対し、記録ヘッド2200が記録用紙Pの全幅にわたって往復運動しながら記録を行うものであり、記録ヘッド2200は上述したような方法で製造したものを用いているため、高精度で高速な記録が可能である。
以下、上部保護層の成膜例、この合金膜からなる上部保護層を用いたインクジェットヘッド等についての実施例により本発明を更に詳細に説明する。尚、本発明はかかる実施例等により限定されるものではない。
図3に示した装置を使用し、かつ上述した成膜方法を利用して、本発明にかかる上部保護層107に用いられるアモルファス合金層をシリコンウェハ上に形成した際における膜物性について評価した。
まず、単結晶シリコンウエハ上に熱酸化膜を形成し、このシリコンウエハ(基板4004)を図3の装置の成膜室4009内の基板ホルダ4003上にセットした。次いで、排気ポンプ4007により成膜室4009内を8×10−6Paまで排気した。その後、アルゴンガスをガス導入口4010から成膜室4009に導入し、成膜室4009内の条件を以下のようにした。
・基板温度:200℃
・成膜室内ガス雰囲気温度:200℃
・成膜室内ガス圧力:0.3Pa
次いで、TaターゲットとCrターゲットとを適宜選択して、各々のターゲットに投入するパワーを表1に示すようにそれぞれ設定して、成膜例1〜6を得た。いずれの試料とも、シリコンウェハの熱酸化膜上に200nmの膜厚で、成膜例1ではTa膜、成膜例2では結晶化したTaCr膜、成膜例3〜6ではアモルファス構造のTaCr膜を形成した。
また、TaターゲットとTa18Fe61Cr15Niターゲットを用い、各ターゲットに投入するパワーを表1に示すように設定して、アモルファス構造の成膜例7を得た。更に、CrターゲットとTa18Fe61Cr15Niターゲットを用い、各ターゲットに投入するパワーを表1に示すように設定して、アモルファス構造の成膜例8を得た。
得られた上記試料については、RBS(ラザフォード後方散乱)分析を行い、各試料の組成分析を行った。その結果を表1に示す。
次に、上記のようにシリコンウェハ上に形成された上部保護層TaCr膜のX線回折測定を行い、構造解析を行った。その結果、Ta89Cr11では、鋭い回折ピークを示していたが、Ta78Cr22では、特定の回折ピークを見せず、結晶構造がアモルファス構造へと遷移していることが明らかになった。
次に、各試料の膜応力について、成膜の前後における基板変形量により測定した。その結果Cr組成が多いほど膜応力は、圧縮応力から引っ張り応力へと変化する傾向が見られ、膜の密着力の低下の傾向が現われた。膜応力としては、少なくとも圧縮応力を有し、1.0×1010dyn/cm以下にすることにより同様に強い膜密着力を得ることができた。
Figure 0003962719
(1)上部保護層の構成とコゲーションとの関係
(実施例1)
本実施例によるインクジェット特性としての評価を行う試料の基板は、Si基板あるいはすでに駆動用のICを作り込んだSi基板を用いる。Si基板の場合は、熱酸化法、スパッタ法、CVD法などによって膜厚1.8μmのSiOの蓄熱層102(図1)を形成し、ICを作り込んだSi基板も同様にその製造プロセス中で、SiOの蓄熱層を形成しておく。
次に、スパッタ法、CVD法などによってSiOからなる膜厚1.2μmの層間絶縁膜103を形成した。次いで、Ta−Siターゲットを用いた反応性スパッタリング法により、50nmのTa40Si2139の組成式で表される発熱抵抗体層104を形成した。この時の基板温度は200℃で行った。金属配線105としてAl膜を200nmの膜厚にスパッタリング法により形成した。
次に、フォトリソグラフィ技術を用いてパターン形成し、Al膜を取り除いた30μm×30μmの熱作用部108を形成した。次に、保護膜106としてプラズマCVD法によってSiNからなる膜厚300nmの絶縁体を形成した。次に、上部保護層107として表1に示される成膜例3の条件でTa78Cr22を230nmの膜厚で形成した。次いで、上部保護層107をドライエッチングによりパターニングを行い、インクジェット用基体を作製した。この場合は、後述する実施例7〜15で作成したTaCr膜を採用する方が好ましい。
また、上述したように、上部保護膜107をドライエッチングによらないフッ酸等を用いたウエットエッチングによりパターニングする方法であっても、インクジェットヘッド用基体の作製は可能である。
次いで、いずれかの方法で作製したインクジェット用基体を用いてインクジェットヘッドを作製した。そして、このインクジェットヘッドを用いて、図4で示したようなインクジェット記録装置に装着して吐出特性評価を実施した。
この試験は、駆動周波数5kHz、パルス幅は1μsecとし、1×10パルスの駆動信号を印加した後の各試料の吐出速度を測定した。このときの駆動電圧Vopは、Vth×1.15とした。また、インクは市販のインクジェットプリンタ用インク(商品名:キヤノン株式会社製BCI−3e−Bk)を用いた。尚、Vthはインクを吐出する発泡閾値電圧を示す。
実施例1について、1×10パルスの駆動信号を印加後の吐出速度を測定したが、インク吐出特性に影響が見られるほどの大きな低下は見られなかった。また、評価終了後の発熱抵抗体上を観察したところ、若干のコゲーション生成物の付着を確認した。
(実施例2、3)
実施例1と同様の方法を用いて、組成の異なるTaCr膜を230nmの膜厚で形成したものについて、インク吐出特性評価を実施した。その結果を表2に示す。
(比較例1〜3)
実施例1と同様の方法を用いて、インク吐出特性評価を実施した。比較例として膜厚230nmのTa膜、Ta40Cr60膜、Ta28Fe52Cr15Ni膜について評価を行った。その結果を表2に示す。
Figure 0003962719
表2から分かるように、実施例1〜3のTaCr膜及び比較例1のTa膜に関しては、1×10パルスの駆動信号印加後にも吐出速度は維持されていた。これに対して、比較例2、3に関しては、吐出速度が低下し、所望の記録画像品位を保てないことが分かる。この吐出特性評価に用いたインクジェット用ヘッドを分解して、熱作用部のコゲーション生成物の生成の様子を観察した結果、吐出速度が大きく低下した比較例2,3に関しては、熱作用部上に多量のコゲーション生成物が堆積していることが観察された。これにより、インクジェット用ヘッドにおける吐出速度の低下がコゲーション生成物の堆積に起因していることが確認された。このことから、Ta含有量が減少するに伴い、コゲーション生成物の堆積が顕著になり、吐出特性を維持することができないことが分かった。
(実施例4)
ついで、実施例1と同様のインクジェット用ヘッドを用いて、吐出耐久試験を行った。この試験は、駆動周波数5kHz、パルス幅は1μsecとし、連続して吐出させてインクジェット記録ヘッドが吐出できなくなるまでの寿命を調べた。この時の駆動電圧Vopは、1.15×Vthとした。また、インクは硝酸基の入った二価金属Ca(NO・4H0を4%程度含有するインクを用いた。その結果を表3に示す。
表3から分かるように、駆動信号を1.0×10パルスまで連続して印加して連続吐出を行っても、安定した吐出が可能であった。
(実施例5、6)
上部保護層107としてTa74Cr26膜(実施例5)、Ta7030膜(実施例6)を形成する以外は実施例4と同様にしてインクジェット用ヘッドを作製した。このインクジェット用ヘッドを用いて実施例4と同様にして吐出耐久試験を行った。その結果を表3に示す。
(比較例4、5)
上部保護層107としてTa膜(比較例4)、Ta89Cr11膜(比較例5)で形成する以外は実施例4と同様にしてインクジェット用ヘッドを作製した。このインクジェット用ヘッドを用いて実施例4と同様に吐出耐久試験を行った。その結果を表3に示す。
表3から分かるように、比較例4、5では、4×10パルスの駆動信号の印加到達前に断線が発生し、吐出することができなくなった。
以上の結果から、以下のことが明らかになった。すなわち、表3の結果から明らかなように、吐出耐久試験による耐久性は、結晶構造に依存し、アモルファス構造になることにより、耐久性が増加することが明らかになった。
Figure 0003962719
そこで、1×10パルスの駆動信号の印加まで吐出耐久試験を実施した実施例4のインクジェトヘッドの発熱抵抗体と、複数設けた発熱抵抗体の一部に断線が発生するまで吐出耐久試験を実施した比較例4のインクジェットヘッドの断線しなかった発熱抵抗体との断面観察を実施して、調査を行った。その模式図を図6に示す。ここで、図6(a)は実施例4と比較例4との初期状態で、401は、上部保護層107に相当する層であって、実施例4ではTa78Cr22膜であり比較例4ではTa膜である。また、108は熱作用部、106は絶縁保護層、105は金属配線、104は発熱抵抗層である。図6(b)は実施例4のインクジェットヘッドの発熱抵抗体に1×10パルスの駆動信号の印加まで吐出耐久試験を実施した後の断面模式図で、402は上部保護層107の上に形成された酸化膜である。図6(c)は比較例4のインクジェットヘッドの発熱抵抗体に4×10パルスの駆動信号の印加到達前に一部の発熱抵抗体に断線が発生したときの、断線しなかった発熱抵抗体の断面模式図であり、403は上部保護層107の上に形成された酸化膜である。
この結果、比較例4においては、酸化膜403のように熱作用部上のTaがほとんど酸化し、局部的に深く削れている領域が存在することが観察された。比較例4の断線した発熱抵抗体では、この腐食が発熱抵抗層104にまで到達し、断線していることが推測される。
これに対し、実施例4においては、熱作用部108上の上部保護層107(401)の上には極めて薄い酸化膜402が形成され、その厚さは約10nm程度であった。全体の膜厚としては初期よりもわずかに減少し、約190nm程度となっているが、ほとんどが金属状態で残存していることが確認された。この結果、このような酸化膜402が形成された構造により、耐久性を維持しながらコゲ−ション生成物の生成にも拘らず良好な吐出特性を維持していることが推測される。
以上説明したように、上述の各実施例1〜6によれば、インクとの接触面を有する上部保護層上に発熱抵抗体の駆動によりコゲーション生成物が生成されるインクジェットヘッドにおいて、上部保護層をTaとCrからなり、Ta含有量がCr含有量より多いアモルファス合金で形成することにより、従来のTa層と同様の吐出性能を有したまま、耐キャビテーション性、耐食性に優れ、高耐久性を可能とする上部保護層を有するインクジェットヘッドを提供することが可能となった。
(2)上部保護層の構成とエッチングとの関係
次に、上述した実験に用いたインクジェット用基体の上部保護層をドライエッチングによりパターニングして作製した場合に、本発明が適用された上部保護層が格別なる効果を奏する事実を以下に説明する。
まず、表1の成膜例1〜8による膜を用いて、成膜された各々の組成の金属膜上に所定の形状にパターニングされたフォトレジストを形成した試料を作成し、リアクティブイオンエッチング装置を用いて、Clガスを流量100sccm、圧力1Paで導入しつつ、300Wのパワーで各々の試料に対しドライエッチングを実施した。その結果を図7に示す。
図7から、Clガスを用いてドライエッチングを実施した場合、エッチングレートがTa含有量に依存し、Ta含有量の減少に伴い低下していくことが分かる。
本実験は、Clガスを用いてドライエッチングを実施したが、その他のガスを用いた場合でも同様の傾向が得られた。
このようにして作製されたインクジェット用基体を用いて、以下のような信頼性の評価を行った。
(実施例7)
上部保護層107のドライエッチング後の保護膜の信頼性を評価する為に、信頼性試験を実施した。
図8にインクジェット用基体の断面模式図を示す。ここで、106は絶縁保護層であり、107は上部保護層であり、521はシリコン基板101とその上に形成された蓄熱層102、層間膜103、発熱抵抗層104、金属配線105を含むヒーター基板であり、522はヒーター基板521の発熱抵抗層104と金属配線105とで図1に示したような構成で形成される熱作用部108を抽象的に描いたものである。また、523はレジストである。
この試験は、上部保護層パターニングのためのエッチングにより、下層の絶縁保護層をもエッチングされてしまい(図8のB部分)、絶縁保護層によるカバレッジが十分かどうかの評価を行なうものである。そのために、BHF(バッファードフッ酸)溶液にインクジェット用基体を20分間浸漬させ、さらに3%のNaOH(水酸化ナトリウム)溶液に10分間浸漬させた。エッチング条件は予め測定したエッチングレートに基づき、20%のオーバーエッチがかかるように設定した。実施例7について、絶縁保護層がエッチングされた部分(図8のB部分)を起点として侵食が進行していないかを顕微鏡で観察したところ、そのような部分は見られず、保護膜の信頼性が保たれていることが確認された。
(実施例8、9
実施例7と同様の方法を用いて、組成の異なるTaCr膜について、信頼性試験を実施した。その結果を表4に示す。なお、本発明の実施例に関連する参考例1〜3も合せて表4に示す。
(比較例6〜9)
実施例7と同様の方法を用いて、信頼性試験を実施した。比較例として、Ta膜、Ta40Cr60、Ta28Fe52Cr15Ni、Ta17Fe54Cr25Niについて評価を行った。その結果を表4に示す。
Figure 0003962719
表4から分かるように、比較例7〜9においては絶縁保護層のエッチングが進行している為に図8のB部から配線層の侵食が多数観察された。これに対して実施例7〜及び比較例6においては、侵食が観察されず、絶縁保護層の信頼性が保たれていることが分かる。また、参考例2についてはエッチングレートの減少のために多少の侵食が見られたが、参考例3のように膜厚が薄い場合にはエッチング時間が減少するため絶縁保護層のエッチング量も減少し、信頼性試験における腐食は観察されなかった。
このことから、Ta含有量が減少すると共にエッチングレートが減少するために、保護膜までもエッチングされてしまい、カバレッジが不十分になっていることが分かる。
(実施例10、11
また、保護膜106をSiOに変更する以外は実施例8、9と同様のインクジェット用基体を用いて、表3と同様の信頼性試験を実施した。その結果を表5に示す。
(比較例10)
また、上部保護層をTa17Fe54Cr25Niに変更する以外は実施例10、11と同様のインクジェット基体を用いて、表4と同様の信頼性試験を実施した。その結果を表5に示す。なお、本発明の実施例に関連する参考例4も合せて表5に示す。
Figure 0003962719
表5から分かるように実施例10、11においては、いずれも腐食している部分が観察されなかった。これは、SiOのエッチングレートがSiNよりも低いために、保護膜106がSiOになることで、保護膜のカバレッジが保たれたためである。これに対して、比較例10は、多数の腐食が観察された。
尚、上述のように、TaCr膜を薄くしたり、下地の材料を適切な材料に選択変更すれば、Ta含有量が少ない領域でも絶縁保護層の信頼性を維持することが可能ではあるが、絶縁保護層の耐久性と信頼性との両立を図るためには、Cr含有量は30at.%以下であることが好ましい。
以上説明したように、上述の各実施例7〜11によれば、発熱抵抗体の上に設けられた絶縁保護層と、該絶縁保護層の上に形成され、かつドライエッチングによりパターニングされる上部保護層を有するインクジェットヘッド用基体において、上部保護層を、TaとCrからなる、Cr含有量が30at.%以下のアモルファス合金で形成することにより、上部保護層をドライエッチングでパターニングする際にも、上部保護層と接している絶縁保護層の保護性を低下させることを抑えることが可能となった。その結果、コゲーションによる生成物の堆積を抑えつつ、高耐久性を可能とする保護層を有するインクジェットヘッドを提供することが可能となった。特に、実施例1〜11に記載された構成とともに実施することで、より一層、コゲーションによる生成物の堆積を抑えつつ、高耐久性を発揮することが可能となる。
本発明に係るインクジェットヘッド用基体の部分断面図である。 本発明に係るインクジェットヘッド用基体に吐出エレメントを形成する方法を示す図である。 本発明に係るインクジェットヘッド用基体の各層を成膜する成膜装置の模式図である。 本発明に係るインクジェットヘッドを装着するインクジェット記録装置の一構成例を示す模式図である。 上部保護層の焦げの堆積、分離状態を説明する説明図である。 吐出耐久試験における発熱体の断面を観察した模式図である。 Taの含有量に対するエッチングレートを示す図である。 上部保護層をドライエッチングするときの様子を示す図である。 電圧を印加してからの上部保護層の温度変化と発泡状態を説明する図である。
符号の説明
100 インクジェットヘッド用基体
101 シリコン基板
102 蓄熱層
103 層間膜
104 発熱抵抗層
105 金属配線
106 保護層
107 上部保護層
108 熱作用部
109 液路形成部材
110 吐出口

Claims (6)

  1. インクを吐出するための熱エネルギーを発生させる発熱抵抗体と、
    前記発熱抵抗体の上方に設けられた絶縁保護層と、
    前記絶縁保護層の上方に形成された、インクと接触する接触面を有する上部保護層と、
    を有し、前記上部保護層は、TaとCrからなる、Cr含有量が30at.%以下のアモルファス合金で形成されていることを特徴とするインクジェットヘッド用基体。
  2. 上部保護層の膜厚が50nm以上500nm以下であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド用基体。
  3. 上部保護層の膜応力が、少なくとも圧縮応力を有し、1.0×1010dyn/cm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェットヘッド用基体。
  4. インク吐出口と、
    請求項1乃至のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド用基体と、
    を有することを特徴とするインクジェットヘッド。
  5. インクジェットヘッド用基体の製造方法において、
    前記インクジェットヘッド用基体の上に発熱抵抗体と絶縁保護層とを順に形成した後、
    前記絶縁保護層の上方に、TaとCrからなる、Cr含有量が30at.%以下のアモルファス合金で形成され上部保護層をドライエッチングによりパターニングして形成することを特徴とするインクジェットヘッド用基体の製造方法。
  6. 上部保護層のパターニングは、塩素ガスを用いたドライエッチングによるパターニングであることを特徴とする請求項に記載のインクジェットヘッド用基体の製造方法。
JP2003413499A 2002-12-27 2003-12-11 インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法 Expired - Fee Related JP3962719B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413499A JP3962719B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-11 インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法
AU2003290431A AU2003290431A1 (en) 2002-12-27 2003-12-25 Substrate for ink jet head, ink jet head using the same, and manufacturing method thereof
PCT/JP2003/016705 WO2004060680A1 (en) 2002-12-27 2003-12-25 Substrate for ink jet head, ink jet head using the same, and manufacturing method thereof
US10/536,266 US7306327B2 (en) 2002-12-27 2003-12-25 Substrate for ink jet head, ink jet head using the same, and manufacturing method thereof
TW092137115A TW200410832A (en) 2002-12-27 2003-12-26 Substrate for ink jet head, ink jet head using the same, and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002380821 2002-12-27
JP2002380875 2002-12-27
JP2003413499A JP3962719B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-11 インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004216876A JP2004216876A (ja) 2004-08-05
JP2004216876A5 JP2004216876A5 (ja) 2007-01-25
JP3962719B2 true JP3962719B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=32718770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003413499A Expired - Fee Related JP3962719B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-11 インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7306327B2 (ja)
JP (1) JP3962719B2 (ja)
AU (1) AU2003290431A1 (ja)
TW (1) TW200410832A (ja)
WO (1) WO2004060680A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4182035B2 (ja) * 2004-08-16 2008-11-19 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド用基板、該基板の製造方法および前記基板を用いるインクジェットヘッド
JP4137027B2 (ja) * 2004-08-16 2008-08-20 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド用基板、該基板の製造方法および前記基板を用いるインクジェットヘッド
US8142678B2 (en) * 2005-08-23 2012-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Perovskite type oxide material, piezoelectric element, liquid discharge head and liquid discharge apparatus using the same, and method of producing perovskite type oxide material
JP4926669B2 (ja) 2005-12-09 2012-05-09 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドのクリーニング方法、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP4847360B2 (ja) 2006-02-02 2011-12-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド基体、その基体を用いた液体吐出ヘッドおよびそれらの製造方法
JP5311975B2 (ja) * 2007-12-12 2013-10-09 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基体及びこれを用いる液体吐出ヘッド
JP5312202B2 (ja) 2008-06-20 2013-10-09 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP5393275B2 (ja) * 2008-06-24 2014-01-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
US9808812B2 (en) * 2014-06-20 2017-11-07 The Procter & Gamble Company Microfluidic delivery system
JP6504905B2 (ja) 2015-05-08 2019-04-24 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び該ヘッドのクリーニング方法、並びに記録装置
JP7163134B2 (ja) 2018-10-18 2022-10-31 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3576888B2 (ja) * 1999-10-04 2004-10-13 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド用基体、インクジェットヘッド及びインクジェット装置
JP3710364B2 (ja) * 2000-07-31 2005-10-26 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド
US6582070B2 (en) * 2000-09-04 2003-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Recording unit and image recording apparatus
JP2003291353A (ja) * 2002-04-04 2003-10-14 Sony Corp 液体吐出装置、プリンタ及び液体吐出装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200410832A (en) 2004-07-01
US7306327B2 (en) 2007-12-11
JP2004216876A (ja) 2004-08-05
US20060146095A1 (en) 2006-07-06
AU2003290431A1 (en) 2004-07-29
WO2004060680A1 (en) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8191988B2 (en) Liquid ejection head, liquid-ejection head substrate, liquid ejecting apparatus including liquid ejection head, and method of cleaning liquid ejection head
JP3962719B2 (ja) インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法
JP2002113870A (ja) インクジェットヘッド用基体、インクジェットヘッド、インクジェットヘッド用基体の製造方法、インクジェットヘッドの製造方法、インクジェットヘッドの使用方法およびインクジェット記録装置
US6663228B2 (en) Ink-jet head base board, ink-jet head, and ink-jet apparatus
JP4078295B2 (ja) インクジェットヘッド用基体およびこれを用いるインクジェットヘッドとその製造方法
JP5311975B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基体及びこれを用いる液体吐出ヘッド
JP3710364B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2007230127A (ja) インクジェット記録ヘッド用基体の製造方法
JP3554148B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基体、インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
CN100493912C (zh) 用于喷墨头的衬底、使用所述衬底的喷墨头及其制造方法
JPH07125218A (ja) 発熱抵抗体、該発熱抵抗体を備えた液体吐出ヘッド用基体、該基体を備えた液体吐出ヘッド、及び該液体吐出ヘッドを備えた液体吐出装置
CN100496979C (zh) 用于喷墨头的衬底、使用所述衬底的喷墨头及其制造方法
JP3563960B2 (ja) インクジェットヘッド用基体、インクジェットヘッド、インクジェット装置およびインクジェットヘッド用基体の製造方法
JP2004216889A (ja) 発熱抵抗体薄膜、これを用いたインクジェットヘッド用基体、インクジェットヘッド及びインクジェット装置
JP2007245638A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP4605760B2 (ja) 発熱抵抗体膜の製造方法、記録ヘッド用基体の製造方法
JP2007245639A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2006224594A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH05330048A (ja) インクジェットヘッド、その製造方法及びそれを用いたインクジェット記録装置
JP2006168170A (ja) 発熱抵抗体膜、その製造方法、それを用いたインクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2006168169A (ja) 発熱抵抗体膜その製造方法、それを用いたインクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2004209751A (ja) 発熱抵抗体薄膜、それを用いたインクジェットヘッド及びインクジェット装置、ならびにこれらの製造方法
JPH10114072A (ja) インクジェット記録ヘッド用基体、該基体の製造方法、前記基体を有するインクジェット記録ヘッド及び該ヘッドの製造方法
JPH11188886A (ja) インクジェットヘッド用基体の製造方法
JPH05330053A (ja) インクジェットヘッド、その製造方法及びそれを用いたインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees