JP3952371B2 - マグロ卵巣の加工食品 - Google Patents

マグロ卵巣の加工食品 Download PDF

Info

Publication number
JP3952371B2
JP3952371B2 JP2002033780A JP2002033780A JP3952371B2 JP 3952371 B2 JP3952371 B2 JP 3952371B2 JP 2002033780 A JP2002033780 A JP 2002033780A JP 2002033780 A JP2002033780 A JP 2002033780A JP 3952371 B2 JP3952371 B2 JP 3952371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ovary
tuna
cut
shape
outer skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002033780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003235519A (ja
Inventor
文男 小林
哲也 敷島
Original Assignee
清水商工会議所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清水商工会議所 filed Critical 清水商工会議所
Priority to JP2002033780A priority Critical patent/JP3952371B2/ja
Publication of JP2003235519A publication Critical patent/JP2003235519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3952371B2 publication Critical patent/JP3952371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、いままで廃棄されていたマグロの卵巣を加工して、たらこ様の食感で美しい花びら付花状、星形或いはひとで状で原型からは想像もできない形状のマグロ卵巣加工食品を提供することを目的とする。
【0002】
【従来の技術】
世界のマグロの漁獲量は約190万トン(1995年)あり、日本における消費量は71万トンである。通常マグロの食用として利用される部分は全体の75%程度であり、頭や内蔵は飼料として利用されるか廃棄処分されている。特に、内蔵は利用価値が見いだせず、1.4万トンが洋上その他への廃棄処分となっている。卵巣は1600トンを占め、種類によって異なるが長さ40〜20cm、直径10〜5cmもあり、図1に示すような形状で、ブヨブヨで見栄えの悪い大型である。このように大型であるため外観が悪いのみでなく取扱い難く、食品として加工利用されずに大半が洋上廃棄され、海洋汚染の原因の一つと考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、外観が悪くとも卵巣自体はたらこ様の食感があり、加工法次第によっては、独特の美味しい食品として利用できる可能性がある。そこで、マグロ卵巣の種々の加工方法が検討されてきた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決することを目的とし、その構成は、マグロ卵巣を、4〜11mmの長さの輪切りにし、そのまま或いは輪切り卵巣を扇状に中心角が60°以上になるように切断して、卵巣片とし、この卵巣片を加熱することにより、卵巣外皮の熱収縮により外皮が中央に移動し、卵子が分岐して外皮外側に花びら状に配列する反転現象を利用して、立体的な花びら付花状とすることを特徴とし、反転操作は温水中で又は水蒸気により行われ、缶詰、レトルト食品にしたり、揚げ物にすることを特徴とする。
【0005】
すなわち、マグロ卵巣は卵子が卵膜に覆われている。卵膜自体は加熱すると極度に収縮する性質がある。輪切りにしたマグロ卵巣片の周囲は卵膜で覆われている。図2に示すように、輪切りにしたマグロ卵巣片の厚さが薄い場合にはこの卵膜が極度に収縮しマグロ卵巣片の中央部に集まるため、はみ出した卵子は反転して卵膜の外側に来る。その際、卵子同士が結着して煮崩れはないが、中心部の卵子が外方へ、周辺部の卵子が基部に移動する大がかりな反転のために、卵子の塊が適度の間隔で離れ、卵膜を中心として花びら状に反転する。この現象は、図3に示すように、輪切りにしたマグロ卵巣片を中心から扇状に4等分した場合にも見られるものである。グロテスクなマグロ卵巣が立体的な花びら状になることにより、外観が向上し、味もよくしみ、卵巣自体が元来美味であるため、嗜好食品として利用することに成功した。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1はマグロの卵巣の斜視図、図2はこれを輪切りにした状態を示す斜視図、図3は輪切り卵巣を扇状に1/4に切断した卵巣片の斜視図、図4は図2が反転した状態を示す平面図、図5は図3が反転した状態を示す平面図である。
【0007】
本発明者らはマグロ卵巣1を輪切りにして熱湯中に投入したところ、図2矢印に示すように、卵膜2が中央部に移行し、卵子3が卵膜2の外側に押し出されて数片に分岐して図4に示すような花びら状になり、最初の形状から想像も出来ない美しい形状に変化する現象を見いだした。以後花びら状と表現するが、立体的な特異な形状であり、星形、ひとで形、紅葉形、タービン形等としか表現できない、中央部の卵膜から立体的な複数の厚みのある長楕円形の卵子塊が、外方に延出している状態である。
更に、輪切りにした卵巣をほぼ中心部から扇状に切断して、熱湯に投入したところ、卵巣片の周囲がことごとく卵膜に覆われていなくとも花びら状の形状を示すことを見いだした。すなわち、図3は輪切りにした卵巣片を中心部から4等分した斜視図であり、この場合は反転して、図5に示すような、欠落のある花びら状の形状が得られた。卵子は収縮して互いに結合し、煮崩れは少ない。
本発明はこの現象を利用してマグロ卵巣の商品価値を著しく高めるものである。
【0008】
本発明に利用するマグロ卵巣は冷凍したものが大部分であるが、近海物等は冷蔵したまま使用する。卵巣は長さ方向と垂直に切断する。卵巣片の厚さが厚すぎる場合には加熱しても反転現象を生じない。極度に薄く切断することは困難であり、一般に0.3〜15mm、好ましくは5〜10mmである。反転現象は周囲を卵膜2で覆われた薄い円盤形の卵巣片に生ずるが、輪切りにした卵巣の一部が欠落したり、半折したり、更に中心部から4等分した扇状の、中心角が60°以上の卵巣片によっても生じる。扇状であってもほぼ中心部から切断して中心角が60°未満のものは、煮崩れも多く、反転した卵巣が分岐し難く、花びら状の外観は得られ難い。
【0009】
反転現象を生じさせるためには、水分が必要で通常温水中で行う。確実に反転させるためには90℃、好ましくは95℃以上が必要である。温水が味付け液である場合にはそのまま反転したマグロ卵巣の煮物が得られる。水蒸気中で反転させることもできる。 更に缶や耐熱性包装袋の中に調味液と反転前のマグロ卵巣片、必要なら他の具材をを加えて密封し、そのまま加熱することによっても反転したマグロ卵巣片を含む缶詰やレトルト袋を製造することができる。
【0010】
本発明においては、単に反転したままで味つけしていない一時加工品も本発明のマグロ卵巣の加工食品に属する。すなわち、反転していれば充分に加熱され、好みによってはそのまま食品とすることができるからである。
また、反転したマグロ卵巣片を加熱した食用油中に投入し、素揚げ、唐揚げ、天ぷら等の揚げ物とすることもできる。これら揚げ物を更に煮込むことも可能であり、調理方法は多様である。
【0011】
【実施例】
実施例1(マグロ卵巣の水煮)
【0012】
マグロ卵巣を約7mmの輪切りにした。輪切りにしたままの卵巣片を原料として用いた。
昆布ダシ 20g
みりん 250g
食塩 30g
生姜 100g
長ネギ 100g
水 750g
上記の処方の煮込み液を溶解して加温し、95℃になったところでマグロ卵巣片1000gを添加した。しばらく加温を続けたらマグロ卵巣片はことごとく反転し、花びら状になった。反転後10分煮込んだ結果、水気の多い薄味で特有の風味のマグロ卵巣片の水煮が得られた。
【0013】
実施例2(マグロ卵巣の旨煮)
マグロ卵巣を約10mmの輪切りにし、更に、これを半切した卵巣片を原料として用いた。
醤油 400g
清酒 200g
みりん 400g
食塩 30g
昆布 150g
グルタミン酸ナトリウム 30g
刻み生姜 150g
長ねぎ 200g
上記の処方の煮込み液を溶解して加温し、煮沸状態で半切したマグロ卵巣片を1000g加え、卵巣片が反転したところで生マイタケ300gを加え味がしみ込むまで充分に煮込んだ。得られたマグロ卵巣の旨煮は半切した花のようで形が美しく、たらこにやや類似したコクのある味であった。
【0014】
実施例3(マグロ卵巣の旨煮缶詰)
マグロ卵巣を約4mmの輪切りにし、この卵巣片を原料として缶詰を製造した。下記処方の調味液を調合した。
醤油 98g
グルタミン酸ナトリウム 20g
グラニュー糖 140g
パーフェクトアミール 10g
生おろし生姜 5g
水 142g
EK缶に1缶当たりマグロ卵巣片80gと上記調味液20gを加え、缶蓋を施した後113℃で70分間加熱蒸煮した。得られた缶詰のマグロ卵巣片は花びらが絡まりあって美しく、充分に味が染み特有の食感があった。
【0015】
実施例4(マグロ、マグロ卵巣旨煮レトルト)
マグロ卵巣を約9mmの輪切りにし、この卵巣片とサイコロ状に切断したマグロを原料としてマグロ、マグロ卵巣の旨煮レトルトを製造した。
耐熱性ナイロンポリ袋にサイコロ状に切断したマグロ切り身50g、輪切りマグロ卵巣片150g、刻み生姜15g、刻み長ねぎ120g、生まいたけ150gを入れ、更に下記処方の調味液を加えた。
調味液
清酒 20ml
本みりん 40ml
醤油 40ml
グルタミン酸ナトリウム 0.5g
グラニュー糖 10g
千切り生姜 15g
千切り長ねぎ 20g
水 50ml
調味料を加えた後、脱気ヒートシールし、120℃で20分間加熱加工した。マグロ卵巣片はすべて花びら状に開き、角切りマグロ、まいたけが配合され、味が調和した旨煮が得られた。
【0016】
実施例5(マグロ卵巣のフライ)
厚さ11mmに切断した輪切りマグロ卵巣片を、沸騰温水浴中で3分間茹で揚げた結果、全てのマグロ卵巣片が反転した。次いで余剰の水分を除去し、以下に挙げる揚げ物材料とした。
1)素唐揚げ:軽く食塩を振りかけ、180℃のサラダオイルで揚げた。
2)吹雪唐揚げ:軽く食塩及びかたくり粉をまぶし、180℃のサラダオイルで揚げた。
3)天ぷら:薄い水溶き小麦粉をくぐらせ、天ぷら揚げとした。
いずれも興味ある形状で魚卵の美味しい味を出すことができた。
【0017】
実施例6(マグロ卵巣のから揚げ旨煮)
実施例5で得られた素唐揚げの油を切り、実施例3の調味液100gに対し、素唐揚げ250gを加えて味がしみ込むまで煮込んだ。得られた旨煮は形状が美しく、コクがあり、魚卵の味を充分に生かしていた。
【0018】
【発明の効果】
本発明により、今まで廃棄されていたマグロの卵巣を美味しく形状の美しい食品として利用することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はマグロの卵巣の斜視図である。
【図2】図2は図1を輪切りにした状態を示す斜視図である。
【図3】図3は輪切り卵巣を扇状に1/4に切断した卵巣片の斜視図である。
【図4】図4は図2の卵巣片が反転した状態を示す平面図である。
【図5】図5は図3の卵巣片が反転した状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1.マグロ卵巣
2.外皮
3.卵子

Claims (5)

  1. マグロ卵巣を、4〜11mmの長さの輪切りにし、そのまま或いは輪切り卵巣を扇状に切断して、卵巣片とし、この卵巣片を加熱することにより、卵巣外皮の熱収縮により外皮が中央に移動し、卵子が分岐して外皮外側に花びら状に配列する反転現象を利用して、立体的な花びら付花状とすることを特徴とするマグロ卵巣の加工食品。
  2. 輪切りにした卵巣を扇状に切断する場合に、中心角が60°以上になるように切断した卵巣片とすることを特徴とする請求項1記載のマグロ卵巣の加工食品。
  3. 卵子と外皮の反転現象が温水中で又は水蒸気により行われることを特徴とする請求項1又は2記載のマグロ卵巣の加工食品。
  4. マグロ卵巣を、4〜11mmの長さの輪切りにし、そのまま或いは輪切り卵巣を扇状に切断して、卵巣片とし、この卵巣片を調味液の入った缶や耐熱性包装袋内に封じ込め、そのまま加熱することにより、卵巣外皮の熱収縮により外皮が中央に移動し、卵子が分岐して外皮外側に花びら状に配列する反転現象を利用して、立体的な花びら付花状とすることを特徴とするマグロ卵巣の加工食品。
  5. 加熱により外皮と卵子が反転した卵巣片を食用油で揚げたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載するマグロ卵巣の加工食品。
JP2002033780A 2002-02-12 2002-02-12 マグロ卵巣の加工食品 Expired - Fee Related JP3952371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033780A JP3952371B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 マグロ卵巣の加工食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033780A JP3952371B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 マグロ卵巣の加工食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003235519A JP2003235519A (ja) 2003-08-26
JP3952371B2 true JP3952371B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=27776468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002033780A Expired - Fee Related JP3952371B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 マグロ卵巣の加工食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3952371B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003235519A (ja) 2003-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102742809A (zh) 一种油泼笋丝的制备方法
KR101330430B1 (ko) 천연의 국거리 액상조미료과 분말조미료 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 액상조미료과 분말조미료
CN101524165B (zh) 一种速食扇贝及其制作方法
JP6208087B2 (ja) 生鮮魚介類燻製の製造方法
JP3952371B2 (ja) マグロ卵巣の加工食品
KR101695178B1 (ko) 즉석 냉동 잡채 및 그 제조방법
KR20030049137A (ko) 갈치 육수, 이의 제조방법 및 갈치 조림의 제조방법
KR101838674B1 (ko) 콩과 죽순을 이용한 김치제조방법
CN106261967A (zh) 一种速冻红烧黄河鲤鱼的加工方法
JP4796609B2 (ja) 鮪のテールシチューの製法
JP2939440B2 (ja) 大豆蛋白食品
CN101167584A (zh) 河豚浓汤翅及其制作方法
KR101724187B1 (ko) 옥수수 가공식품 제조방법
JPH0514545B2 (ja)
JP6054071B2 (ja) 高温殺菌包装食品
JPH0630731A (ja) 肉とスープが一体となった乾燥即席具
KR20180119812A (ko) 새우를 포함하는 닭강정의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 닭강정
JPH03198756A (ja) 米飯食品
KR940002533B1 (ko) 미리 조리된 파엘라를 제조하는 방법
JP3027525U (ja) うなぎの朴葉蒸し
JP3048677U (ja) 三種の山の幸入り蒸し蒲鉾
JPS58220660A (ja) 釜めし
JP2000316531A (ja) 緑色具材
JP2006238742A (ja) お茶漬け、雑炊等の加工米飯
JPH06327439A (ja) 冷凍卵料理の包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees