JP3951577B2 - 濁度および微粒子の測定方法と装置 - Google Patents

濁度および微粒子の測定方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3951577B2
JP3951577B2 JP2000284611A JP2000284611A JP3951577B2 JP 3951577 B2 JP3951577 B2 JP 3951577B2 JP 2000284611 A JP2000284611 A JP 2000284611A JP 2000284611 A JP2000284611 A JP 2000284611A JP 3951577 B2 JP3951577 B2 JP 3951577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
light
sample water
light beam
turbidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000284611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002090284A (ja
Inventor
太秀 山口
時喜雄 大戸
和彦 赤松
健治 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2000284611A priority Critical patent/JP3951577B2/ja
Publication of JP2002090284A publication Critical patent/JP2002090284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951577B2 publication Critical patent/JP3951577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は濁度および微粒子の測定方法とその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
1996年のクリプトスポリジウム流出事故により、「クリプトスポリジウムによって水道原水が汚染されるおそれのある浄水場ではろ過池出口の濁度を0.1度以下に維持すること」という暫定対策指針が厚生省から発表され、濁度0.1度以下を安定に測定できるオンラインの濁度計が必要となった。そして、これまでに半導体レーザを光源に用い、微粒子が光ビームを通過する際に生じる回折縞をカウントし、カウント数を濁度に変換する特開平7−49302号公報に記載のレーザ濁度計や、微粒子が光ビームを通過する際に、粒径に応じた波高値で観測される散乱光を粒径区分ごとにカウントし、カウントされた一つ一つの信号を微粒子の大きさに応じた濁度に変換する本発明者らが出願中の特開平10−311784号公報に記載の微粒子カウント式高感度濁度計などが開発されている。また、前記事故以降の上水分野では、微粒子監視が普及し始めている。
【0003】
微粒子カウンタの測定方式には、光ビームを試料水に照射し、光ビームの観測領域を微粒子が通過したときに生ずる散乱光パルス信号をカウントする散乱光方式と、光ビームの観測領域を微粒子が通過したときに生ずる、透過光量の減光パルス信号をカウントする光遮断方式とがある。光遮断方式の最小検出粒径は1〜2μmであり、この粒径以上が光遮断方式の測定粒径となる。散乱光方式の最小検出粒径はパルス信号を検出する受光光学系の位置によって異なるが、側方散乱光方式で0.1μm以下、前方散乱光方式で0.1〜0.2μmである。側方散乱方式では、前記クリプトスポリジウムなどの生物ように大きさがある程度揃い、屈折率が水に近い物質に対してほとんど感度を持たない場合があることが知られている。前方散乱光方式の場合は、前記生物のように光ビームの波長と比較して同程度以上に大きくなると、ほとんどが前方に向けて光ビームが散乱されるようになるので、側方散乱光方式と比較すると屈折率に対する影響は非常に小さいが、吸収成分を検出していない分だけ光遮断方式より粒径に対する感度が小さくなり、実際の大きさより小さい利粒子としてカウントされる場合がある。
【0004】
上水分野では、クリプトスポリジウム相当径の4〜6μmの粒子を監視することと、前記クリプトスポリジウムや浄水中にしばしば含まれる藻類は、校正に用いる標準粒子より屈折率が水に近いので、散乱光方式のパルス信号が小さくなるという理由から、主に光遮断方式が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記半導体レーザを用いた濁度計は、従来にない低濁度を安定して測定できるという利点を持つが、その反面、以下に述べ問題がある。の問題は、濁度の測定値が手分析値(積分球方式)より小さくなる場合があることである。この原因は主に二つあり、その一つは前記半導体レーザを用いた濁度計は光ビームを絞っているため、ビーム幅以上の粒子が通過した場合、見かけの粒径が小さくカウントされてしまうことである。例えば、前記微粒子カウント式の場合、約10μmの粒子までは対応するが、それ以上の大きさの粒子は10μm相当として濁度に変換されてしまうことがある。ほとんどの飲料水の中には10μm以上の粒子が含まれていないため、通常は問題ないのであるが、藻類を多く含む原水を取水している浄水場などでは、凝集阻害などにより、ろ過水中に10μm以上の粒子やフロックがしばしば検出され、濁度が手分析値より小さくなる場合がある。また、二つ目の原因は塩素と接触した藻類がろ過池から流出した場合、前記藻類は脱色によって散乱光が小さくなっているため、散乱光量の他に透過光量(吸収成分)を検出する積分球方式の濁度計より測定値が小さくなる場合があることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するため、請求項1から4の発明は濁度および微粒子の測定方法および測定装置(微粒子カウント式高感度濁度計および微粒子カウンタ)において、散乱光をカウントする散乱光方式の光学系と、微粒子が通過する際に減少する透過光量をパルスとしてカウントする光遮断方式を組み合わせることとする。
【0009】
請求項1の発明は、集光された光ビームを試料水に向けて照射し、試料水中の微粒子によって散乱される光を光電変換素子で電気信号に変換する方法と、前記の光ビームとは異なる偏平光ビームを試料水に向けて照射し、試料水を透過する光を光電変換素子で電気信号に変換する方法とにより、予め定められた所定の粒径より小さい微粒子については、微粒子が前記集光された光ビームを通過する度に発生する散乱光パルス信号に基づいて粒径区分ごとに試料水中の微粒子の個数濃度を求め、また、前記所定の粒径より大きい微粒子については、微粒子が前記偏平光ビームを通過する度に発生する光遮断パルス信号に基づいて、粒径区分ごとに試料水中の微粒子の個数濃度を求め、さらに、前記微粒子の個数濃度に対して粒径区分ごとに個別の係数を乗じて試料水の濁度を求める濁度および微粒子の測定方法であることを特徴とする。
【0010】
請求項2の発明は、集光された光ビームを試料水に向けて照射する光源と、前記集光された光ビームにより試料水中の微粒子によって散乱される光を光電変換素子で電気信号に変換する光電変換手段と、前記の光ビームとは異なる偏平光ビームを試料水に向けて照射する光源と、前記偏平光ビームにより試料水を透過する光を光電変換素子で電気信号に変換する光電変換手段とを有し、所定の粒径より小さい微粒子については、微粒子が前記集光された光ビームを通過する度に発生する散乱光パルス信号に基づいて、粒径区分ごとに試料水中の微粒子の個数濃度を求める計数手段と、また、前記所定の粒径より大きい微粒子については、微粒子が前記偏平光ビームを通過する度に発生する光遮断パルス信号に基づいて、粒径区分ごとに試料水中の微粒子の個数濃度を求める微粒子の計数手段と、さらに、前記微粒子の個数濃度に対して粒径区分ごとに個別の係数を乗じて試料水の濁度を求める手段とを備えた濁度および微粒子の測定装置であることを特徴とする。
【0011】
請求項3の発明は、請求項2記載の濁度および微粒子の測定装置において、試料水が流れるフローセルに対して光源から光ビームを照射し、前記フローセルを介して、光源と対峙する位置で、かつ光ビームの光軸上に設置したビームストップにより光源からの直接の光ビームを遮断し、微粒子からの前方散乱光を検出する光学系と、光源から試料水が流れるフローセルに対して照射された偏平光の光量を検出する光学系を有することを特徴とする。
【0012】
請求項4の発明は、請求項2記載の濁度および微粒子の測定装置において、試料水が流れるフローセルに対して光源から光ビームを照射し、試料水が流れる方向に垂直で、かつ前記光ビームの光軸に一定の角度の方向で、微粒子からの側方散乱光を検出する光学系と、試料水が流れるフローセルに対して光源から照射された偏平光の光量を検出する光遮断方式の光学系を有することを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施形態について詳細に説明する。
〔実施〕本発明の請求項1〜3に関する実施例として、微粒子による散乱光を検出する光学系に前方散乱光方式を採用した装置の光学系を図1に示す。図1の前方散乱光方式の光学系において、光源1から照射された光ビーム1Aは、フローセル2の光ビーム照射領域を通過する試料水中の微粒子によって散乱される。試料水を通過する光源1からの直接光は、光源1から見てフローセル2の後ろ側に設置されたビームストップ3によって遮断され、ビームストップ3の外側を通過した前記微粒子による散乱光の一部は光ビームの光軸1Bと同一軸上に設置された集光レンズ系4によって集められ、迷光を遮るために設けたピンホール5を通過した後、前記光ビームの光軸1Bと同一軸上に設置された光電変換素子6によって電気信号に変換される。前記電気信号は図2のように光ビーム照射領域を微粒子が通過するたびに、微粒子の大きさに応じた波高値を持つ散乱光パルスとして検出される。
【0020】
一方、図1のコネクタ10によって、前方散乱光方式の光学系と接続された光遮断方式の光学系において、光源7から偏平に集光された光ビーム7Aは、フローセル8の光ビーム照射領域を通過する試料水中の微粒子によって一部が遮蔽される。前記光ビームはその光軸7Bと同一軸上に設置された光電変換素子9によって電気信号に変換され、図3のように光ビーム照射領域を微粒子が通過するたびに、透過光が微粒子により減光した変化分としての微粒子の大きさに応じた波高値を持つ光遮断パルスとして検出される。
【0021】
前記散乱光パルス信号と光遮断パルス信号は電子回路にて各々独立に増幅され、粒径に応じたしきい値とパルスの波高値を比較し、規定時間内に発生したパルスのカウント数が試料水中に含まれる微粒子個数濃度として出力される。ここで、例えば2μm未満の微粒子は前記散乱光パルス信号を基にカウントし、2μm以上の微粒子は光遮断パルス信号を基にカウントするようにしておけば、1μm以下の極微粒子から100μm程度の微粒子までの幅広い粒径範囲で微粒子個数濃度を測定することが可能となる。また、特に塩素によって脱色された数μmオーダーの藻類に対して、散乱光方式の微粒子カウンタより粒径感度の高い、光遮断方式によるパルスカウントが可能となる。
【0022】
尚、本実施例では前方散乱光方式と光遮断方式の組合せを示したが、請求項4に関する側方散乱光方式と光遮断方式の組合せでも同じ効果が得られる
【0030】
【発明の効果】
本発明は微粒子および濁度の測定方法と、その装置にかかり、請求項1〜4の発明により一つの計測器で、サブミクロンから数百μmの幅広い粒径レンジで微粒子の検出を可能とし、藻類や塩素により脱色された藻類、フロックに対する検出粒径の精度を向上させ、さらに微粒子カウント式濁度計に適用した場合は、積分球と同等の濁度測定値を得ることを可能とする
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の装置で、微粒子による散乱光を検出する光学系として前方散乱光方式と光遮断方式とを組み合わせた光学系の構成と配置を示す図
【図2】実施の装置における散乱光パルスの検出例を示す図
【図3】実施の装置における光遮断パルスの検出例を示す図
【符号の説明】
1、7: 光源
1A、7A: 光ビーム
2、8: フローセル
3: ビームストップ
4: 集光レンズ系
1B、7B: 光ビームの光軸
5: ピンホール
6、9: 光電変換素子
10: コネクタ

Claims (4)

  1. 集光された光ビームを試料水に向けて照射し、試料水中の微粒子によって散乱される光を光電変換素子で電気信号に変換する方法と、前記の光ビームとは異なる偏平光ビームを試料水に向けて照射し、試料水を透過する光を光電変換素子で電気信号に変換する方法とにより、予め定められた所定の粒径より小さい微粒子については、微粒子が前記集光された光ビームを通過する度に発生する散乱光パルス信号に基づいて粒径区分ごとに試料水中の微粒子の個数濃度を求め、また、前記所定の粒径より大きい微粒子については、微粒子が前記偏平光ビームを通過する度に発生する光遮断パルス信号に基づいて、粒径区分ごとに試料水中の微粒子の個数濃度を求め、さらに、前記微粒子の個数濃度に対して粒径区分ごとに個別の係数を乗じて試料水の濁度を求めることを特徴とする濁度および微粒子の測定方法。
  2. 集光された光ビームを試料水に向けて照射する光源と、前記集光された光ビームにより試料水中の微粒子によって散乱される光を光電変換素子で電気信号に変換する光電変換手段と、前記の光ビームとは異なる偏平光ビームを試料水に向けて照射する光源と、前記偏平光ビームにより試料水を透過する光を光電変換素子で電気信号に変換する光電変換手段とを有し、所定の粒径より小さい微粒子については、微粒子が前記集光された光ビームを通過する度に発生する散乱光パルス信号に基づいて、粒径区分ごとに試料水中の微粒子の個数濃度を求める計数手段と、また、前記所定の粒径より大きい微粒子については、微粒子が前記偏平光ビームを通過する度に発生する光遮断パルス信号に基づいて、粒径区分ごとに試料水中の微粒子の個数濃度を求める微粒子の計数手段と、さらに、前記微粒子の個数濃度に対して粒径区分ごとに個別の係数を乗じて試料水の濁度を求める手段とを備えたことを特徴とする濁度および微粒子の測定装置。
  3. 請求項2記載の濁度および微粒子の測定装置において、試料水が流れるフローセルに対して光源から光ビームを照射し、前記フローセルを介して、光源と対峙する位置で、かつ光ビームの光軸上に設置したビームストップにより光源からの直接の光ビームを遮断し、微粒子からの前方散乱光を検出する光学系と、光源から試料水が流れるフローセルに対して照射された偏平光の光量を検出する光学系を有することを特徴とする濁度および微粒子の測定装置。
  4. 請求項2記載の濁度および微粒子の測定装置において、試料水が流れるフローセルに対して光源から光ビームを照射し、試料水が流れる方向に垂直で、かつ前記光ビームの光軸に一定の角度の方向で、微粒子からの側方散乱光を検出する光学系と、試料水が流れるフローセルに対して光源から照射された偏平光の光量を検出する光遮断方式の光学系を有することを特徴とする濁度および微粒子の測定装置。
JP2000284611A 2000-09-20 2000-09-20 濁度および微粒子の測定方法と装置 Expired - Lifetime JP3951577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284611A JP3951577B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 濁度および微粒子の測定方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284611A JP3951577B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 濁度および微粒子の測定方法と装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007062224A Division JP4003809B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 濁度および微粒子の測定方法と測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002090284A JP2002090284A (ja) 2002-03-27
JP3951577B2 true JP3951577B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=18768794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000284611A Expired - Lifetime JP3951577B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 濁度および微粒子の測定方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3951577B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111164389A (zh) * 2017-08-10 2020-05-15 联邦科学及工业研究组织 用于监测沿通道的材料流动参数的设备和方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250686A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd フローサイトメータ及びレーザ光照射方法
JP4660266B2 (ja) * 2005-04-25 2011-03-30 株式会社東芝 水質検査装置
JP4719587B2 (ja) * 2006-02-21 2011-07-06 トライボテックス株式会社 微粒子計数装置、これを用いる微粒子計数方法及びこれを備える潤滑対象部診断システム
US7495763B2 (en) * 2006-03-23 2009-02-24 Hach Company Dual function measurement system
JP4950908B2 (ja) * 2007-05-18 2012-06-13 メタウォーター株式会社 凝集沈殿処理を行う水処理方法における凝集剤注入率の決定方法及び装置
KR101436165B1 (ko) 2007-05-18 2014-09-01 메타워터 가부시키가이샤 수처리 방법에서의 응집제 주입률의 결정 방법 및 장치
KR101399005B1 (ko) 2013-02-28 2014-05-27 한국과학기술원 미소입자 검출 장치
CN104969055B (zh) 2013-03-14 2018-10-12 雅培实验室 流式细胞仪***的光束成形光学器件及其相关方法
CN104729966B (zh) * 2015-03-30 2017-01-18 江苏华凯矿业科技有限公司 直读式粉尘浓度检测仪
CN104931399A (zh) * 2015-06-19 2015-09-23 华北电力大学 一种集成式电容-激光测量粉尘浓度的装置
KR101857950B1 (ko) * 2016-06-21 2018-05-16 한국표준과학연구원 고정확 실시간 미세 입자 크기 및 개수 측정 장치
KR102227433B1 (ko) * 2020-11-24 2021-03-15 한국표준과학연구원 레이저 파워 스캐닝을 이용한 고정확 광학식 입자 측정 장치 및 입자 측정 방법
CN114002151A (zh) * 2021-10-29 2022-02-01 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种非接触式水体浊度测量装置与方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718788B2 (ja) * 1988-11-08 1995-03-06 富士電機株式会社 光学的微粒子測定装置
JPH03221835A (ja) * 1990-01-26 1991-09-30 Canon Inc 検体測定装置
JPH05333286A (ja) * 1992-06-01 1993-12-17 Hitachi Ltd 光束平坦化光学系
JPH0749301A (ja) * 1993-08-03 1995-02-21 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析装置
JP3429129B2 (ja) * 1996-04-26 2003-07-22 三菱電機株式会社 低温ポリシリコン薄膜トランジスタのレーザアニーリング方法
JP3672158B2 (ja) * 1997-03-10 2005-07-13 富士電機システムズ株式会社 濁度の測定方法および装置
JP3614294B2 (ja) * 1998-03-09 2005-01-26 富士通株式会社 光強度変換素子及び光学装置及び情報記憶装置
JP3370612B2 (ja) * 1998-09-14 2003-01-27 富士通株式会社 光強度変換素子、コリメートレンズ、対物レンズ及び光学装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111164389A (zh) * 2017-08-10 2020-05-15 联邦科学及工业研究组织 用于监测沿通道的材料流动参数的设备和方法
CN111164389B (zh) * 2017-08-10 2022-09-02 联邦科学及工业研究组织 用于监测沿通道的材料流动参数的设备和方法
US11536597B2 (en) 2017-08-10 2022-12-27 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Device and method for monitoring material flow parameters along a passage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002090284A (ja) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3951577B2 (ja) 濁度および微粒子の測定方法と装置
US3713743A (en) Forward scatter optical turbidimeter apparatus
US4752131A (en) Laser-optical arrangement for measuring the degree of dispersion in flowing systems
JP3672158B2 (ja) 濁度の測定方法および装置
CN104345018B (zh) 一种基于探测器阵列的流式颗粒物测量仪
Gregory Turbidity and beyond
KR100503020B1 (ko) 탁도의측정방법및장치
US20110310386A1 (en) Method and system for analysing solid particles in a medium
EP1228358B1 (en) Device for measuring water colour and turbidity using a single detector
US5456102A (en) Method and apparatus for particle counting and counter calibration
WO2014052293A1 (en) System and method for detection and system and method for water treatment
EP3465149A1 (en) Method and apparatus for determining a concentration of a substance in a liquid medium
JPH09273987A (ja) 液体中の微粒子の粒径、個数濃度または濁度の測定方法およびその測定装置
JP2000338030A (ja) 藍藻類、藻類および微粒子の計数方法と計数装置
JP4660266B2 (ja) 水質検査装置
AU590223B2 (en) Concentration meter
GB2355524A (en) Device for measuring colour and turbidity in a liquid sample
JP3113720B2 (ja) 花粉検出器
JP3745947B2 (ja) 流体中の微粒子粒径測定方法および装置
JP2007192835A (ja) 濁度および微粒子の測定方法と測定装置
Ebie et al. New measurement principle and basic performance of high-sensitivity turbidimeter with two optical systems in series
KR20120032148A (ko) 정수 시스템의 여과 공정관리를 최적화하기 위한 미세입자 계수 시스템
JPH11344443A (ja) ろ過水測定用高感度濁度計
JPH11230889A (ja) 微粒子カウンタ式濁度計
US20160103077A1 (en) Liquid contaminant sensor system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3951577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term