JP3951188B2 - シリンダの位置検出スイッチ取付具 - Google Patents

シリンダの位置検出スイッチ取付具 Download PDF

Info

Publication number
JP3951188B2
JP3951188B2 JP2004062931A JP2004062931A JP3951188B2 JP 3951188 B2 JP3951188 B2 JP 3951188B2 JP 2004062931 A JP2004062931 A JP 2004062931A JP 2004062931 A JP2004062931 A JP 2004062931A JP 3951188 B2 JP3951188 B2 JP 3951188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position detection
detection switch
holder
tightening
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004062931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005249128A (ja
Inventor
敦 寺崎
充 町島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2004062931A priority Critical patent/JP3951188B2/ja
Priority to TW094105280A priority patent/TWI267585B/zh
Priority to US11/066,289 priority patent/US7372708B2/en
Priority to DE102005010140A priority patent/DE102005010140B4/de
Priority to CNB2005100541018A priority patent/CN100507285C/zh
Priority to KR1020050018350A priority patent/KR100596556B1/ko
Publication of JP2005249128A publication Critical patent/JP2005249128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951188B2 publication Critical patent/JP3951188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0258Retaining or protecting walls characterised by constructional features
    • E02D29/0266Retaining or protecting walls characterised by constructional features made up of preformed elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2892Means for indicating the position, e.g. end of stroke characterised by the attachment means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2600/00Miscellaneous
    • E02D2600/20Miscellaneous comprising details of connection between elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

本発明は、流体圧シリンダの外周面にピストン等の動作位置を検出する位置検出スイッチを取付けるための取付具に関するものである。
従来より、流体圧シリンダにおいては、ピストン等の動作位置を検出するために、磁気を利用した検知装置が取り付けられている。この検知装置は、ピストンに取付けられた永久磁石及び非磁性体から成るシリンダチューブの外周面の任意位置に取付けバンド等によって固定されて磁石の近接を検出する位置検出スイッチから構成されている。
上記取付けバンドを用いた位置検出スイッチの取付具としては、通常、位置検出スイッチのホルダーを備えた取付けバンドを締付けねじによってシリンダチューブに固定すると共に、上記ホルダーに対して位置検出スイッチを位置調節して固定ねじ等により固定するようにし、あるいは、上記取付けバンドを固定するための締付けねじによって位置検出スイッチをもシリンダチューブの表面に締付け固定するようにしている。
しかしながら、前者の固定方法では、位置検出スイッチの取付けに二つのねじの締付けが必要であるため、その取付け作業に手数を要し、作業が面倒である。また、後者の方法では、位置検出スイッチを取付けバンドの強い締付けによりシリンダチューブの外周面に押し付けることになるため、位置検出スイッチ自体を高強度に製作する必要があり、さもないと、該スイッチが破損したり、その検出特性に締付けの影響が出たりする可能性がある。
本発明の課題は、1本の締付けねじで位置検出スイッチの取付けバンドをシリンダチューブに固定すると同時に、該締付けねじで位置を微調整した位置検出スイッチの固定も行えるようにし、それによって、シリンダチューブに対する取付けバンドの着脱及び位置検出スイッチの位置決め装着の作業性を改善したシリンダの位置検出スイッチ取付具を提供することにある。
本発明の他の課題は、上記1本の締付けねじによって、取付けバンドの締付け力とはあまり関係なしに位置検出スイッチに対する締付け力を調整できるようにし、しかも、位置検出スイッチに必要以上に大きな力が掛るのを抑制できるようにした位置検出スイッチ取付具を提供することにある。
本発明の更に他の課題は、ホルダーの交換により単一の取付けバンドで複数の位置検出スイッチの形状に対応させることが可能なシリンダの位置検出スイッチ取付具を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、基本的には、シリンダチューブに巻着する取付けバンドの両端に相対峙する一対の締付け補強板を備え、該一対の締付け補強板を貫通する締付けねじによってそれらの締付け補強板の間に位置検出スイッチをホルダーと共に保持させるようにしたシリンダの位置検出スイッチ取付具において、上記一対の締付け補強板の間に、上記位置検出スイッチを、少なくともその保持部分の両側面を該面に沿ってカバーするホルダーを介装して位置調節可能に挟持させ、上記ホルダーが、上記位置検出スイッチの保持部分の両側面をカバーする側面部を連結部において互いに連結して、該連結部内面に接する位置に位置検出スイッチの収容部が形成され、上記両側面部がスイッチの挟持部から更に延在した締付け部を有していて、一対の該締付け部間に、スイッチの締付け固定時における締め代となるスリットを介在させることにより、該ホルダーが断面略U字状に形成され、上記締付けねじ該ホルダーの締付け部に貫通さ上記取付けバンド、ホルダー及び位置検出スイッチは、上記締付けねじによる一対の締付け補強板の締付けにより該締付け補強板のシリンダチューブ側基端が相互に接近して取付けバンドをシリンダチューブに対して仮固定したときには、上記ホルダーにおける一対の締付け部間のスリットに締め代が存在するように形成され、且つ、上記ホルダーの一対の締付け部が全面的に圧接されることによってスイッチがホルダーに固定され、それ以上のねじの締付けを規制するように形成されていることを特徴とするものである。
上記構成を有するスイッチ取付具は、取付けバンドをシリンダチューブに巻いて締付けねじにより該取付けバンドの両端の一対の締付け補強板を第1の締付け位置まで締付けると、該締付け補強板のシリンダチューブ側基端が相互に接近して取付けバンドを締付け、それがシリンダチューブに仮固定される。この締付け位置では、上記締付け補強板がホルダーに当接するが、それを締付けない状態にあり、そのためホルダー内に位置検出スイッチを装着していても、該スイッチは位置固定されない。
その後、締付けねじを第2の締付け位置まで締付けると、一対の締付け補強板の上記基端とは反対側の端部が相互に接近して位置検出スイッチがホルダーに固定されると同時に、上記シリンダチューブの締付け固定が強化される。
これによりシリンダチューブに位置検出スイッチが取付けられ、スイッチの締付け力は締付けねじの締付け力によって調整することができる。この場合に、上述したように、締付け補強板のシリンダチューブ側基端が相互に接近して取付けバンドを締付けてから、ホルダーの締付けにより位置検出スイッチを締付けるようにしているので、取付けバンドの締付け力とはあまり関係がない状態で位置検出スイッチに対する締付け力を調整することができる。
また、締付けねじが上記第2の締付け位置にある締付け完了状態から、その締付けねじを緩めて第1の締付け位置に戻すと、締付けバンドがシリンダチューブに固定された状態で位置検出スイッチの固定が解除されるので、容易に該位置検出スイッチの位置の微調整を行うことができる。
更に、上述した第2の締付け位置から更なるねじの締付けを行うと、第3の締付け位置において、ホルダーに設けた締付け規制部が当接することによってそれ以上のねじの締付けが規制され、位置検出スイッチ9の過度の締付けが抑制され、締付けによる該スイッチ9の破損が防止される。
このように、上記位置検出スイッチ取付具によれば、1本の締付けねじで取付けバンドをシリンダチューブに固定すると同時に、該締付けねじで位置を微調整した位置検出スイッチの適度の締付けによる固定も行うことができ、それによって、シリンダチューブに対する取付けバンドの着脱及び位置検出スイッチの位置決め装着の作業性が著しく改善される。
本発明の好ましい実施形態においは、上記断面略U字状をなすホルダーが、位置検出スイッチの挟持部及びそこから延在する締付け部を含む一対の側面部と、それらを連結する連結部とを、合成樹脂で一体成形することにより構成される。
また、上記ホルダーは、位置検出スイッチの挟持部及びそこから延在する締付け部を含む一対の側面部を有するホルダー本体を、合成樹脂で成形すると共に、上記側面部をシリンダチューブ側において連結保持する連結部と上記側面部の外面側に当接する当接壁とを有するブラケットを金属板の折曲により形成して、上記ホルダー本体に外嵌させたブラケットの当接壁の一部を該ホルダー本体の一部に係合させることにより構成することもできる。この場合には、上記ホルダー本体がブラケットの連結部に対面する部分に溝を有し、上記ブラケットの連結部に該溝を一定の間隔に保持するための凸部を設けたものとするのが望ましい。
更に、本発明の好ましい実施形態においては、位置検出スイッチのホルダーによる保持部分に固定するための固定手段と該スイッチの移動範囲を規制するための係止部とを設けた係止部材を備え、上記ホルダーまたは締付けねじの一部に、上記係止部が係止して位置検出スイッチの挿入限度及び抜出し限度を規制するストッパ部が形成される。
更に具体的には、上記係止部材が、上記固定手段として、位置検出スイッチに設けた孔に嵌入して該スイッチに対する軸線方向の移動を抑止する突子と、該位置検出スイッチの側面を抱持して該スイッチに取付けるための一対の抱持片とを備え、上記係止部材が、上記係止部として、締付けねじの一部をストッパ部としてそれに当接することにより位置検出スイッチの挿入限度を規制する係止突子を備えると共に、上記ホルダーから位置検出スイッチの収容部に弾性的に突出した弾性突片をストッパ部として、それに当接することにより位置検出スイッチの抜出し限度を規制するところの抱持片先端の係止縁部とを備えたものとして構成される。
また、本発明の位置検出スイッチ取付具においては、外形状が異なる複数の位置検出スイッチに対応させた形状の該スイッチの収容部を有するホルダーを備え、位置検出スイッチの形状に応じてそれらを選択的に上記取付けバンドの両端の締付け補強板間に装着可能にしている。そのため、ホルダーの交換により単一の取付けバンドで複数の位置検出スイッチの形状に対応させることが可能になる。
以上に詳述したように、本発明のスイッチ取付具によれば、1本の締付けねじで、位置検出スイッチの取付けバンドをシリンダチューブに固定すると同時に、該締付けねじで位置を微調整した位置検出スイッチの固定も行うことができ、それによって、シリンダチューブに対する取付けバンドの着脱及び位置検出スイッチの位置決め装着の作業性を改善することができる。また、上記1本の締付けねじによって、取付けバンドの締付け力とはあまり関係なしに位置検出スイッチに対する締付け力を調整することができ、しかも、位置検出スイッチに必要以上に大きな力が掛るのを抑制することができる。
図1〜図4は、本発明に係る位置検出スイッチ取付具の第1実施例を示している。
この第1実施例のスイッチ取付具1は、流体圧シリンダのシリンダチューブ2の外周面に巻着する取付けバンド3と、該取付けバンド3に取付けて位置検出スイッチ9を保持させるホルダー4と、上記位置検出スイッチ9に固定して該スイッチの移動範囲を規制する係止部材6と、上記取付けバンド3を上記シリンダチューブ2の外周面に締付けると同時に、上記ホルダー4を締付けて位置検出スイッチ9を固定する締付けねじ7とを備えている。
上記位置検出スイッチ9は、従来から一般に販売・使用されている汎用品、あるいはこの取付具のために新たに開発されたものを用いることができるが、それらの位置検出スイッチは、通常、図1に示すように、軸線方向の取付け位置を調整可能にするための一定断面の棒状部9aを有していて、その一部にスイッチ部を内装すると共に、他の一部にシリンダチューブその他に固定するための強度を付与した保持部分9bを設け、必要に応じて該保持部分9bにその位置検出スイッチ9をシリンダチューブ等のスイッチ取付溝に固定するためのねじ孔9cを設けている。この種の位置検出スイッチであれば、この取付具による取付けの対象とすることができる。
上記シリンダチューブ2に巻着する取付けバンド3は、その両端に相対峙する一対の締付け補強板3a,3bを備え、該一対の締付け補強板3a,3bを貫通する前記締付けねじ7によって、それらの締付け補強板3a,3bの間に位置検出スイッチ9をホルダー4と共に保持させるようにしている(図5参照)。上記締付けねじ7は、一方の締付け補強板3aに設けた孔3cに嵌挿し、他方の締付け補強板3bに設けたねじ孔3dに螺挿するようにしたものである。
上記一対の締付け補強板3a,3bの間に介装する上記ホルダー4は、合成樹脂で一体に成形され、図1、図2、図4及び図5に示すように、前記位置検出スイッチ9の保持部分9bの両側面をカバーする一対の側面部11を、シリンダチューブ2に接する側に設けた連結部12において互いに連結することにより、断面略U字状に形成している。そして、このホルダー4における上記連結部12の内面に接する位置に、つまり、検出感度を高めるために、できるだけシリンダチューブ2に近い位置に位置検出スイッチ9の収容部が形成され、該スイッチ9をその軸線方向に位置調節可能にして上記一対の側面部11により挟持できるようにしている。
また、上記ホルダー4の両側面部11は、上記スイッチ9の挟持部11aから更に延在する締付け部11bを有していて、該スイッチ9を締付け固定していない状態では、一対の該締付け部11b間にスリット13が形成されるようにしている。前記締付けねじ7は、上記ホルダー4を締付け部11bにおいて貫通し、該スイッチ9の締付け固定時に上記スリット13が締め代となる。
このホルダー4は、本質的には、少なくとも上記位置検出スイッチ9の保持部分9bの両側面を該面に沿ってカバーでき、また上記締付けねじ7で締付けできるものであればよいが、図示の実施例では、上記スイッチ9に固定する係止部材6の係止部(後述)が当接するストッパ部として、その係止部を係止させて位置検出スイッチ9の抜出し限度を規制する弾性突片15を一体的に設けている。即ち、図2及び図4に明瞭に示すように、上記ホルダー4に、位置検出スイッチ9の挟持部11aから該スイッチ9に沿って延びる延出部14を一体に連設し、この延出部14にコ字状の切れ目16を設けることにより、上記挟持部11a側において弾性的にスイッチ9の収容部に突出するようにした弾性突片15を形成している。
図5の(A)〜(D)は、上記第1実施例とは取付けバンド3の形態が相違するが実質的に同構成のスイッチ取付具の使用態様を説明するためのもので、このスイッチ取付具1では、同図(A)に示すようなホルダー4及びスイッチ9が全く拘束されない状態から、取付けバンド3の締付け補強板3a,3bを上記締付けねじ7で締付けたときに、先ず、同図(B)に示すように、該締付け補強板3a,3bのシリンダチューブ2側基端が相互に接近して、シリンダチューブ2を締付け、その後、該締付け補強板3a,3bが相互にほぼ平行になる姿勢をとり、その時点では該締付け補強板3a,3bがホルダー4の外側面にほぼ全面的に当たるように形成される。この締付け位置では、取付けバンド3がシリンダチューブ2に仮固定されるが、上記ホルダー4に保持された位置検出スイッチ9は位置固定されない。以下においては、この締付け位置を第1の締付け位置という。
上述した締付けねじ7の第1の締付け位置では、上記ホルダー4における一対の締付け部11b間にスリット13が存在し、それによって上記スイッチ9はホルダー4で締付けられず、従って該スイッチが位置固定されない範囲内の締付け位置であり、この状態ではスイッチ9の軸線方向位置を微調整することができる。
その後の上記ねじ7の締付けによりスイッチ9がホルダー4に固定される第2の締付け位置(図5の(C)参照)は、一対の締付け補強板3a,3bの先端側の端部が相互に接近し、上記ホルダー4における一対の締付け部11bが相互に部分的に接触して、上記スリット13が一部残存する位置である。この第2の締付け位置では、締付けねじ7によりスイッチ9の締付け程度を適宜設定することができる。また、上記スイッチ9の固定と同時に、上記シリンダチューブ2の締付け固定が強化される。
なお、この状態から締付けねじ7を緩めて図5(B)の状態に戻すと、締付けバンド3はシリンダチューブ2に固定されたままであるが、上記ホルダー4に保持された位置検出スイッチ9は位置調整可能になる。
上記ホルダー4における一対の締付け部11bの相対向する面は、上記ねじ7の締付け限度を設定する締付け規制部を構成するものであり、図5の(D)に示すように、上記第2の締付け位置から更なる締付けねじ7の締付けで上記締付け規制部が全面的に圧接される位置が第3の締付け位置である。この第3の締付け位置では、上記締付け規制部が圧接することによってそれ以上のねじの締付けが規制され、それによって位置検出スイッチ9の過度の締付けによる破損が防止される。上記位置検出スイッチ9の固定に際し、必ずしもこの第3の締付け位置まで締め付ける必要はない。
なお、上記図5の(A)〜(D)における締付けねじ7の締付けの段階で、取付けバンド3の両端の一対の締付け補強板3a,3bはその傾斜角度を変えることになるが、該締付け補強板3aの孔3cは締付けねじ7の傾斜を可能にする程度の大きさとし、また、他方の締付け補強板3bに設けたねじ孔3dもある程度の締付けねじ7の傾斜を許容可能にするので、締付け補強板3a,3bの締め付けに支障を来すことはない。
上記ホルダー4により位置検出スイッチ9を締付け保持する場合に、該スイッチ9において固定のために強度が付与された保持部分9bが常に締付け保持されるように、該ホルダー4内における位置検出スイッチ9の軸線方向移動範囲を制限する係止部材6を該スイッチ9に設けているが、次に、図1、図3及び図4を参照して、この係止部材6の構成及び作用について説明する。
この係止部材6は、位置検出スイッチ9のホルダー4による保持部分9bに装着し、上記ホルダー4または締付けねじ7の一部をストッパ部として、それに係止部を係止させることにより、位置検出スイッチ9の挿入限度及び抜出し限度を規制するもので、上記位置検出スイッチ9の保持部分9bに固定するための固定手段と、上記ストッパ部に係止する係止部とを備えている。
上記係止部材6における位置検出スイッチ9への固定手段は、該スイッチ9の保持部分9bに設けたねじ孔9c、あるいはこの係止部材6の固定のために該スイッチ9に設けた適宜の孔に嵌入して、該スイッチ9に対する軸線方向の移動を抑止する突子20と、該位置検出スイッチ9の側面を抱持して該スイッチに取付けるための一対の抱持片21とによって構成している。
また、上記係止部材6における係止部としては、締付けねじ7の一部をストッパ部としてそれに当接することによりホルダー4内の収容部への位置検出スイッチ9の挿入限度を規制する係止突子22と、上記抱持片21の先端に形成され、上記ホルダー4の延出部14から位置検出スイッチ9の収容部に弾性的に突出する弾性突片15をストッパ部として、それに当接することにより位置検出スイッチ9の抜出し限度を規制する抱持片先端の係止縁部21aとを設けている。
上記係止部材6は、位置検出スイッチ9への固定手段である突子20を該スイッチ9に設けたねじ孔9c等に嵌入して、該スイッチ9に対する軸線方向の移動を抑止すると同時に、該位置検出スイッチ9の側面を一対の抱持片21によって抱持させることにより、該スイッチ9に取付けることができ、この状態で位置検出スイッチ9の保持部分9bをホルダー4における収容部に収容すると、上記締付けねじ7をストッパ部としてそれに係止突子20からなる係止部が係止する位置と、上記ホルダー4の延出部14から位置検出スイッチ9の収容部に弾性的に突出する弾性突片15をストッパ部として、それに上記抱持片21の先端の係止縁部21aからなる係止部が係止する位置との間に、位置検出スイッチ9の移動範囲が規制され、その範囲内でしか位置検出スイッチ9を移動させることができないので、ホルダー4により常に上記位置検出スイッチ9における固定のための強度を付与した保持部分9bを確実に固定することができる。
通常、上記締付けねじ7の一部をストッパ部としてそれに係止突子22が当接する位置検出スイッチ9の挿入限度は、該スイッチ9の先端がホルダー4の先端面とほぼ一致する位置であり、また、上記抱持片21の先端の係止縁部21aが当接する位置検出スイッチ9の抜出し限度は、ホルダー4により位置検出スイッチ9の保持部分9bを安定的に把持できる限度位置である。
図4は、上記係止部材6がホルダー4内において移動できる範囲を容易に理解できるように、それらの位置的関係を示したものである。
なお、上記スイッチ9は、それをホルダー4の延出部14側から挿入するときには、前記弾性突片15がスイッチ9の収容部から後退して該スイッチの挿入を妨げることはないが、スイッチを一端挿入した後には、上述したスイッチ9の移動の制限により、抱持片21の先端の係止縁部21aが弾性突片15からなるストッパに係止しているのを外さなければ、スイッチ9を取り外せない。
また、上記位置検出スイッチ9をその移動範囲が規制されている範囲外に移動させる必要がある場合には、取付けバンド7自体の位置を変えればよい。
図6及び図7は本発明に係る位置検出スイッチ取付具の第2実施例を示している。
この第2実施例のスイッチ取付具31は、前記第1実施例の場合と比較して、位置検出スイッチ9を保持させるホルダー32の具体的構造が相違するが、その他の取付けバンド3、位置検出スイッチ9に取付ける係止部材6及び上記取付けバンド3を締付ける締付けねじ7は、一部に形状の差異があるとしても、第1実施例の場合と実質的に相違するところがないので、第1実施例との相違点のみについて以下に説明し、実質的に相違しない点については、図中の主要部に第1実施例と同一の符号を付してそれらの説明は省略する。
この第2実施例におけるホルダー32は、位置検出スイッチ9の挟持部34a及びそこから上方に延在する締付け部34bを含む一対の側面部34を有するホルダー本体33と、上記一対の側面部34をシリンダチューブ2に接する側において連結保持する連結部36、及び上記側面部34の外面側に当接する当接壁37を有するブラケット35とによって構成している。上記ホルダー本体33の側面部34に外嵌させたブラケット35は、その当接壁37の内側面に設けた複数の突子38を該ホルダー本体33の一部に設けた凹部39に係合させることにより、両者の一体化の位置決めを行っている(図10参照)。
そして、上記ホルダー本体33における位置検出スイッチ9の挟持部34aから、第1実施例の場合と同様に、該スイッチ9に沿って延びる延出部41を一体に連設し、この延出部41にコ字状の切れ目43を設けることにより、上記挟持部34a側において弾性的にスイッチ9の収容部に突出するようにした弾性突片42を形成し、これらを合成樹脂で一体に成形している。
また、上記連結部36と当接壁37とを有する上記ブラケット35を非磁性の金属板の折曲により形成している。
上記ホルダー本体33は、ブラケット35の連結部36に対面する部分に溝44を設けて、スイッチ9を可及的にシリンダチューブ2に接近させるように構成し、上記ブラケット35の連結部36に、その一部を切り起こして該溝44に嵌入させる凸部36aを設けて、締付けねじ7によるホルダー32の締付け時にも該溝44を一定の間隔に保持できるようにし、上記溝44を設けたホルダー本体33の変形を防止している。
なお、一対の側面部34間に上記溝44を設けることにより側面部34が分離されたホルダー本体33は、図7に示すところから明らかなように、上記一対の側面部34を上記延出部41の下方において相互に連結している。
この第2実施例のその他の構成、作用及び使用方法は、ブラケット35によりホルダー32が補強されている点を除いて、第1実施例と実質的に変わらない。
図8及び図9は、本発明の第3実施例を示すもので、この第3実施例のスイッチ取付具51では、ホルダー52がゴム弾性を有する素材で形成され、具体的には合成ゴムや軟質合成樹脂により形成される。
この第3実施例のスイッチ取付具51は、前記第1実施例の場合と比較して、位置検出スイッチ9を保持させるホルダー52の具体的構造が相違するばかりでなく、位置検出スイッチ9に前記係止部材6は取付けて使用できない構造になっている。位置検出スイッチ9の移動範囲を規制する場合には、その構成を別途考慮する必要がある。
しかしながら、その他の取付けバンド3及び該取付けバンド3を締付ける締付けねじ7等は、第1実施例の場合と実質的に相違するところがないので、第1実施例との相違点のみについて以下に説明し、実質的に相違しない点については、図中に第1実施例と同一の符号を付してそれらの説明は省略する。
この第3実施例におけるホルダー52は、ゴム弾性を有する素材のホルダーブロック53に、少なくとも上記位置検出スイッチ9の保持部分9bの側面をカバーするスイッチ挿入孔54を設け、更に平面視においてそれと直交する上記締付けねじ7のための挿通孔55を設けたものとして構成されている。該スイッチ挿入孔54は、ホルダーブロック53におけるシリンダチューブ2に近接する位置に設けられ、また、上記締付けねじ7の挿通孔55は、前記第1及び第2実施例と同様な位置、即ち、取付バンド3における一対の締付け補強板3a,3bに対応する位置に、該ホルダーブロック53を貫通するように設けられている。
また、上記ホルダーブロック53における締付けねじ7の挿通孔55には、前記第3の締付け位置において上記締付けねじ7による過度の締付けを規制するところの締付け規制部材を付設している。この締付け規制部材は、上記ホルダーブロック53の挿通孔55に嵌挿して、締付けねじ7が挿通される硬質材からなる一対のスリーブ56によって構成したもので、それらのスリーブ56の各一端に設けたフランジ57を、それぞれ、上記挿通孔55における取付バンド3の締付け補強板3a,3bに対面する位置に配設し、二つのスリーブ56間には上記第3の締付け位置において圧接される間隔を置いている。この間隔は、前記第1及び第2実施例におけるスリット13に相当するものである。
このような構成を有するホルダー52を用いた場合、上記締付けねじ7を締付けると、上記締付け補強板3a,3bを介してホルダーブロック53が圧縮され、それが弾性的に変形してスイッチ挿入孔54に挿入された位置検出スイッチ9が締付け固定される。これは、前記第2の締付け位置に相当するものである。締付けねじ7によるホルダーブロック53の締め付けが更に進行すると、上記対向する一対のスリーブ56の対面端が接近して圧接するに至り、この状態になると対向する締付け補強板3a,3bを締め付けることができず、それによって過度の締付けによる位置検出スイッチ9の破損が防止される。この締め付け位置は、前記第3の締付け位置に相当するものである。
図10は、上記位置検出スイッチ9とは外形状が異なる他の位置検出スイッチ9Aを、上記第2実施例のスイッチ取付具と実質的に同構造であるが、ホルダー本体33の内側のスイッチの収容部の形状をそのスイッチ9Aに適合させ、そのホルダー本体33を用いて該スイッチ9Aを固定する態様を示している。
即ち、上記スイッチ取付具は、位置検出スイッチの形状に応じてそれらに適合する形状のホルダーを取付けバンドの両端の締付け補強板3a,3b間に選択的に装着可能なものである。図の主要部には第2実施例と同じ符号を付している。
このように、上述したスイッチ取付具は、ホルダーあるいはホルダー本体の形状をスイッチ形状に適合させるだけで、外形状が異なる複数の位置検出スイッチに対応させることができる。
本発明に係るスイッチ取付具の第1実施例を示す分解斜視図である。 同実施例におけるホルダーの水平断面図である。 同実施例において位置検出スイッチに取付けられる係止部材の側断面図である。 位置検出スイッチの取付け状態における上記係止部材とホルダー等との位置的関係を示す説明図である。 (A)〜(D)は、上記第1実施例(取付けバンドの形態のみ相違)における使用態様を要部縦断面によって説明するための説明図である。 本発明に係るスイッチ取付具の第2実施例を示す分解斜視図である。 同実施例におけるホルダー本体の水平断面図である。 本発明に係るスイッチ取付具の第3実施例を示す縦断面図である。 同実施例におけるホルダーの斜視図である。 第2実施例と実質的に同構成のスイッチ取付具を、上記各実施例の場合とは別形態の位置検出スイッチの取付けに適用した場合の断面図である。
符号の説明
1,31,51 スイッチ取付具
2 シリンダチューブ
3 取付けバンド
3a,3b 締付け補強板
4,32,52 ホルダー
6 係止部材
7 締付けねじ
9 位置検出スイッチ
9b 保持部分
11,34 側面部
11a,34a 挟持部
11b,34b 締付け部
12,36 連結部
13 スリット
15,42 弾性突片
20 突子
21 抱持片
21a 係止縁部
22 係止突子
33 ホルダー本体
35 ブラケット
37 当接壁
44 溝
53 ホルダーブロック
54 スイッチ挿入孔

Claims (7)

  1. シリンダチューブに巻着する取付けバンドの両端に相対峙する一対の締付け補強板を備え、該一対の締付け補強板を貫通する締付けねじによってそれらの締付け補強板の間に位置検出スイッチをホルダーと共に保持させるようにしたシリンダの位置検出スイッチ取付具において、
    上記一対の締付け補強板の間に、上記位置検出スイッチを、少なくともその保持部分の両側面を該面に沿ってカバーするホルダーを介装して位置調節可能に挟持させ
    上記ホルダーが、上記位置検出スイッチの保持部分の両側面をカバーする側面部を連結部において互いに連結して、該連結部内面に接する位置に位置検出スイッチの収容部が形成され、上記両側面部がスイッチの挟持部から更に延在した締付け部を有していて、一対の該締付け部間に、スイッチの締付け固定時における締め代となるスリットを介在させることにより、該ホルダーが断面略U字状に形成され、上記締付けねじ該ホルダーの締付け部に貫通さ
    上記取付けバンド、ホルダー及び位置検出スイッチは、上記締付けねじによる一対の締付け補強板の締付けにより該締付け補強板のシリンダチューブ側基端が相互に接近して取付けバンドをシリンダチューブに対して仮固定したときには、上記ホルダーにおける一対の締付け部間のスリットに締め代が存在するように形成され、且つ、上記ホルダーの一対の締付け部が全面的に圧接されることによってスイッチがホルダーに固定され、それ以上のねじの締付けを規制するように形成されている
    ことを特徴とするシリンダの位置検出スイッチ取付具。
  2. 上記ホルダーが、位置検出スイッチの挟持部及びそこから延在する締付け部を含む一対の側面部と、それらを連結する連結部とを、合成樹脂で一体成形することにより構成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシリンダの位置検出スイッチ取付具。
  3. 上記ホルダーが、位置検出スイッチの挟持部及びそこから延在する締付け部を含む一対の側面部を有するホルダー本体を合成樹脂で成形すると共に、上記側面部をシリンダチューブ側において連結保持する連結部と上記側面部の外面側に当接する当接壁とを有するブラケットを金属板の折曲により形成して、上記ホルダー本体に外嵌させたブラケットの当接壁の一部を該ホルダー本体の一部に係合させることにより構成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシリンダの位置検出スイッチ取付具。
  4. 上記ホルダー本体が、ブラケットの連結部に対面する部分に溝を有し、上記ブラケットの連結部に該溝を一定の間隔に保持するための凸部を設けた、
    ことを特徴とする請求項3に記載のシリンダの位置検出スイッチ取付具。
  5. 位置検出スイッチのホルダーによる保持部分に固定するための固定手段と、該スイッチの移動範囲を規制するための係止部を設けた係止部材を備え、
    上記ホルダーまたは締付けねじの一部に、上記係止部が係止して位置検出スイッチの挿入限度及び抜出し限度を規制するストッパ部を形成させた、
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のシリンダの位置検出スイッチ取付具。
  6. 上記係止部材が、上記固定手段として、位置検出スイッチに設けた孔に嵌入して該スイッチに対する軸線方向の移動を抑止する突子と、該位置検出スイッチの側面を抱持して該スイッチに取付けるための一対の抱持片とを備え、
    上記係止部材が、上記係止部として、締付けねじの一部をストッパ部としてそれに当接することにより位置検出スイッチの挿入限度を規制する係止突子を備えると共に、上記ホルダーから位置検出スイッチの収容部に弾性的に突出した弾性突片をストッパ部として、それに当接することにより位置検出スイッチの抜出し限度を規制するところの抱持片先端の係止縁部とを備える、
    ことを特徴とする請求項5に記載のシリンダの位置検出スイッチ取付具。
  7. 外形状が異なる複数の位置検出スイッチに対応させた形状の該スイッチの収容部を有するホルダーを備え、位置検出スイッチの形状に応じてそれらを選択的に上記取付けバンドの両端の締付け補強板間に装着可能にした、
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のシリンダの位置検出スイッチ取付具。
JP2004062931A 2004-03-05 2004-03-05 シリンダの位置検出スイッチ取付具 Expired - Lifetime JP3951188B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062931A JP3951188B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 シリンダの位置検出スイッチ取付具
TW094105280A TWI267585B (en) 2004-03-05 2005-02-22 Position detecting switch fixture for cylinder
US11/066,289 US7372708B2 (en) 2004-03-05 2005-02-28 Position detecting switch fixture for cylinder
DE102005010140A DE102005010140B4 (de) 2004-03-05 2005-03-02 Befestigung für Positionserfassungsschalter
CNB2005100541018A CN100507285C (zh) 2004-03-05 2005-03-04 液压缸的位置检测开关安装工具
KR1020050018350A KR100596556B1 (ko) 2004-03-05 2005-03-04 실린더의 위치검출스위치 설치구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062931A JP3951188B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 シリンダの位置検出スイッチ取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005249128A JP2005249128A (ja) 2005-09-15
JP3951188B2 true JP3951188B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=34879861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004062931A Expired - Lifetime JP3951188B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 シリンダの位置検出スイッチ取付具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7372708B2 (ja)
JP (1) JP3951188B2 (ja)
KR (1) KR100596556B1 (ja)
CN (1) CN100507285C (ja)
DE (1) DE102005010140B4 (ja)
TW (1) TWI267585B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI274691B (en) * 2005-11-21 2007-03-01 Marwi Taiwan Ind Co Ltd Stopwatch lamp for bicycle and its combination
JP4582486B2 (ja) 2007-11-09 2010-11-17 Smc株式会社 流体圧機器におけるスイッチ取付機構
JP5382591B2 (ja) * 2010-12-21 2014-01-08 Smc株式会社 流体圧シリンダの位置検出装置
JP5914929B2 (ja) * 2011-09-12 2016-05-11 Smc株式会社 位置センサ用取付バンド
JP6098896B2 (ja) 2014-06-05 2017-03-22 Smc株式会社 流体圧シリンダ用センサ取付装置
DE102015102233B4 (de) * 2015-02-17 2019-05-29 Asm Automation Sensorik Messtechnik Gmbh Positionssensor und damit erstellte Messanordnung
JP6808183B2 (ja) * 2017-09-07 2021-01-06 Smc株式会社 ピストンユニット及び流体圧シリンダ
JP1638140S (ja) * 2018-04-04 2019-08-05
CN108799251B (zh) * 2018-07-10 2019-11-29 浙江迈兴机械股份有限公司 用于液压油缸的安装使用及清洁拆装辅助装置
CN109443137A (zh) * 2018-12-26 2019-03-08 苏州和瑞机械科技有限公司 一种汽车组合开关的检具
JP7063435B2 (ja) 2019-07-04 2022-05-09 Smc株式会社 センサ取付具及び流体圧シリンダ
CN110626293B (zh) * 2019-10-25 2020-11-24 合肥海源机械有限公司 一种新能源电动特种车辆用倾斜油缸

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2195699B (en) * 1986-09-11 1990-10-10 Andrew Laurence Gooden Holding arrangement
JPH0171204U (ja) * 1987-11-02 1989-05-12
DE4041090C2 (de) 1990-12-21 2001-01-04 Festo Ag & Co Befestigungsvorrichtung für Sensoren
DE9305896U1 (de) * 1993-04-20 1993-06-17 Soyck, Gerno, 5884 Halver Magnetfeldsensor für zugankerlose Arbeitszylinder
DE4332840A1 (de) 1993-09-27 1994-09-01 Bosch Gmbh Robert Mehrteilige Befestigungsvorrichtung zum Anbringen von Sensoren
DE29717492U1 (de) 1997-09-30 1997-11-27 Festo AG & Co, 73734 Esslingen Befestigungsvorrichtung zur Befestigung eines Sensors
JP3930172B2 (ja) 1998-12-09 2007-06-13 シーケーディ株式会社 アクチュエータ付帯部材用の取付具
JP2002048108A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Smc Corp 位置検出センサの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR100596556B1 (ko) 2006-07-06
US20050194239A1 (en) 2005-09-08
CN100507285C (zh) 2009-07-01
KR20060045334A (ko) 2006-05-17
JP2005249128A (ja) 2005-09-15
DE102005010140A1 (de) 2005-09-22
TW200533846A (en) 2005-10-16
US7372708B2 (en) 2008-05-13
DE102005010140B4 (de) 2007-05-03
TWI267585B (en) 2006-12-01
CN1664385A (zh) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7372708B2 (en) Position detecting switch fixture for cylinder
TWI464330B (zh) 流體壓力缸的位置偵測裝置
US7830137B2 (en) Position detecting sensor
US7073991B2 (en) Door lock set installation jig
US7387519B2 (en) Device for protecting electric component
US20090104000A1 (en) Waterproof structure for portion where members are tightened with screw
TWI612412B (zh) 免持電子裝置
JPWO2011039892A1 (ja) 固定部材、近接センサ、近接センサの装着構造及び回動連結構造体並びに回動連結構造体の製造方法
EP2541117A1 (en) Hose clamp
JP2007538237A (ja) 位置測定装置
KR960014743B1 (ko) 끈고정구
US20090025493A1 (en) Sensor Attachment Device, A Sensor and A Light Emitting Device For A Photo-Electrical Sensor
KR101263280B1 (ko) 용접 팁 드레서용 조립식 홀더
JP5138450B2 (ja) 二部材組み付け構造
JP5908219B2 (ja) テンションメンバ固定具
JP4550691B2 (ja) 釣具の釣糸保持構造
JP2004058915A (ja) 車両識別番号の取付構造
KR100574902B1 (ko) 계량기 하우징용 잠금장치
JPH0964564A (ja) プリント基板の取付構造
CN117464587A (zh) 夹持装置
JP3869709B2 (ja) 障子外れ防止装置の合成樹脂製障子外れ止め
KR200156891Y1 (ko) 유리도어의 자물쇠 설치구조
JP2023095110A (ja) 電動ドライバー用の軸状部材保持具
KR20180089369A (ko) 디버링 툴
JPH08188956A (ja) 刺繍枠取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3951188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term