JP3948437B2 - 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム - Google Patents

排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム Download PDF

Info

Publication number
JP3948437B2
JP3948437B2 JP2003178079A JP2003178079A JP3948437B2 JP 3948437 B2 JP3948437 B2 JP 3948437B2 JP 2003178079 A JP2003178079 A JP 2003178079A JP 2003178079 A JP2003178079 A JP 2003178079A JP 3948437 B2 JP3948437 B2 JP 3948437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
nox
dpf
catalyst
differential pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003178079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005016317A (ja
Inventor
大治 長岡
正志 我部
隆行 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2003178079A priority Critical patent/JP3948437B2/ja
Priority to US10/554,931 priority patent/US7451593B2/en
Priority to PCT/JP2004/008734 priority patent/WO2004113703A1/ja
Priority to CNB2004800164523A priority patent/CN100414083C/zh
Priority to EP04746203.1A priority patent/EP1637717B1/en
Publication of JP2005016317A publication Critical patent/JP2005016317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3948437B2 publication Critical patent/JP3948437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0425Air cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディーゼルエンジン等の内燃機関の排気ガスに対して、NOx吸蔵還元型触媒によるNOxの浄化と連続再生式DPFのよるPMの浄化を行う排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ディーゼルエンジンから排出されるNOx(窒素酸化物)と粒子状物質(PM:パティキュレートマター:以下PMとする)の排出量は、CO(一酸化炭素)そしてHC(炭化水素)等と共に年々規制が強化されてきており、規制の強化に伴いエンジンの改良のみでは規制値に対応できなくなっており、エンジンから排出されるこれらの物質を排気ガス処理システムを着装して低減する技術が採用されてきている。
【0003】
そして、NOxに対しては多くのNOx浄化触媒が開発され、PMに対してはディーゼルパティキュレートフィルタ(Diesel Particulate Filter :以下DPFとする)と呼ばれるフィルタが開発されている。
【0004】
このNOx浄化触媒の一つにNOx吸蔵還元型触媒がある。このNOx吸蔵還元型触媒は、アルミナ(Al2 3 )等の多孔質の触媒コート層に、NOxに対して酸化機能を持つ白金(Pt)等の触媒金属と、ナトリウム(Na),カリウム(K),セシウム(Cs)等のアルカリ金属、カルシウム(Ca),バリウム(Ba)等のアルカリ土類金属、イットリウム(Y),ランタン(La)等の希土類等の中の一つ又は幾つかの組合せからなるNOx吸蔵機能を持つNOx吸蔵材が担持され、排気ガス中のO2 (酸素)濃度によってNOx吸蔵とNOx放出・浄化の二つの機能を発揮する。
【0005】
まず、ディーゼルエンジンや希薄燃焼ガソリンエンジン等の通常の運転状態のように、排気ガス中のO2 濃度が高い排気ガス条件(リーン空燃比状態)では、排出されるNO(一酸化窒素)が触媒金属の酸化機能により、排気ガス中に含まれるO2 で酸化されてNO2 (二酸化窒素)となり、このNO2 は、NOx吸蔵材で塩化物のかたちで吸蔵されるので、排気ガスは浄化される。
【0006】
しかし、このNOxの吸蔵が継続すると、バリウム等のNOx吸蔵材は、硝酸塩に変化し、次第に飽和してNO2 を吸蔵する機能を失ってしまう。そこで、エンジンの運転条件を変えて過濃燃焼を行って、低O2 濃度、高CO濃度で排気温度の高い排気ガス(リッチスパイクガス)を発生させて触媒に供給する。
【0007】
この排気ガスのリッチ空燃比状態では、NO2 を吸蔵し硝酸塩に変化したNOx吸蔵材は、吸蔵していたNO2 を放出し、元のバリウム等に戻る。この放出されたNO2 は、排気ガス中にO2 が存在しないので、排気ガス中のCO,HC,H2 を還元剤として触媒金属上で還元され、N2 及びH2 O,CO2 に変換され浄化される。
【0008】
しかし、NOx吸蔵還元型触媒を使用する場合に、単独ではPM中のSOOT成分を燃焼できないので、DPFとの組合せ、又は、NOx吸蔵還元型触媒のNOx浄化機能とDPFのPM浄化機能の一体化が必要となる。
【0009】
この一体化の一つに、DPFの再生のために外部から供給するエネルギーを低減し、捕集されたPMの着火を容易にする手段の提供を目的に、DPFとNOx吸収剤(NOx吸蔵還元型触媒)とを相互に熱伝達可能な位置に配置、具体的には、DPFにNOx吸収剤を担持した内燃機関の排気ガス浄化装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0010】
【特許文献1】
特開平06−159037号公報 (第2頁)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このNOx吸蔵還元型触媒のNOx浄化機能とDPFのPM浄化機能を備えた排気ガス浄化システムにおいては、NOx浄化率とPM蓄積量とのバランスが問題となる。
【0012】
つまり、図6に示すようなPMが自己着火するような排気温度(DPFに担持される触媒により左右されるが、概ね300℃〜400℃以上)の高負荷域のエンジンの運転領域では、NOx浄化率を高めるためには、NOxを放出及び還元するリッチ燃焼の頻度を増加すればよいが、この運転領域は燃焼温度の高い領域であるので、このリッチ燃焼時に大量のPMが発生する。
【0013】
この場合、PMの発生量が自己着火して燃焼する速度よりも少なければ、DPFにPMは蓄積されていないが、NOx浄化率は減少する。一方、NOx浄化率を高めるためにリッチ度(頻度、リッチ深さ、還元剤供給量等)を増してPMの発生量が多くなった場合には、DPFにおけるPMの蓄積量が徐々に増加していき、このPM蓄積量が限界を超えた場合には異常燃焼やこれに起因する溶損の危険性が生じる。そのため、エンジンの運転領域が高負荷域であってもPMの強制燃焼によるDPF再生が必要となる。
【0014】
このNOx浄化率とPM蓄積量(差圧増加率)と関係を、図7に示す。NOx吸蔵還元型触媒のNOx浄化率回復のための触媒再生制御で、リッチ度を減少させると、PMの発生量がPMの燃焼量より小さくなる(差圧増加率がマイナス)が、NOx浄化率も低下する。一方、リッチ度を増加させてNOx浄化率を上げると、NOx浄化率は増加するが、PMの発生量がPMの燃焼量より大きくなる(差圧増加率がプラス)。
【0015】
本発明は、上述の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、NOx吸蔵還元型触媒によるNOx浄化機能と連続再生式DPFによるPM浄化機能とを組み合わせた排気ガス浄化システムにおいて、DPFの連続再生可能な範囲で最適なNOx浄化率を維持することができる排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムを提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
以上のような目的を達成するための排気ガス浄化方法は、内燃機関の排気ガスに対してNOx吸蔵還元型触媒によるNOx浄化と連続再生式DPFによるPM浄化を行い、前記DPFに流入する排気ガスの温度を検出する温度センサと、前記DPFの前後差圧を検知する差圧センサと、前記DPFの単位時間当たりの差圧増加率を算出する制御装置を備えた排気ガス浄化システムにおいて、前記温度センサで検出した排気ガスの温度がPMの自己燃焼温度以上であって、かつ、前記差圧増加率が所定の差圧増加率判定値以上の時に、前記NOx吸蔵還元型触媒を再生するための触媒再生制御で行うリッチ制御において、リッチ度を減少するように構成される。
【0017】
あるいは、内燃機関の排気ガスに対してNOx吸蔵還元型触媒によるNOx浄化と連続再生式DPFによるPM浄化を行い、前記DPFに流入する排気ガスの温度を検出する温度センサと、前記DPFの前後差圧を検知する差圧センサと、前記NOx吸蔵還元型触媒の前後のNOx濃度を検出する第1NOx濃度センサ及び第2NOx濃度センサと、前記DPFの単位時間当たりの差圧増加率を算出し、かつ、前記NOx吸蔵還元型触媒前後のNOx濃度からNOx浄化率を算出する制御装置を備えた排気ガス浄化システムにおいて、前記温度センサで検出した排気ガスの温度がPMの自己燃焼温度以上で、かつ、前記差圧増加率が所定の差圧増加率判定値以下であって、前記NOx浄化率が所定のNOx浄化率判定値以上の時に、前記NOx吸蔵還元型触媒を再生するための触媒再生制御で行うリッチ制御において、リッチ度を増加するように構成される。
【0018】
そして、上記の排気ガス浄化方法において、前記温度センサで検出した排気ガスの温度がPMの自己燃焼温度以上であって、かつ、前記差圧増加率が所定の差圧増加率判定値以上の時に、前記NOx吸蔵還元型触媒を再生するための触媒再生制御で行うリッチ制御において、リッチ度を減少するように構成される。
【0019】
このリッチ度の減少とは、標準のリッチ制御よりも、リッチ制御を行うインターバルを長くしてリッチ頻度を減少させたり、リッチ制御を行う際に目標酸素濃度を低めに設定して、還元剤供給量を少なくして、排気ガスの空燃比(A/F)を大きく、空気過剰率(λ)を低くして、リッチ深さを浅くしたり、あるいは、両方を行うことである。
【0020】
また、このリッチ度の増加とは、標準のリッチ制御よりも、リッチ制御を行うインターバルを短くしてリッチ頻度を増加させたり、リッチ制御を行う際に目標酸素濃度を高めに設定して還元剤供給量を多くして、排気ガスの空燃比を小さく、空気過剰率を高くして、リッチ深さを深くしたり、あるいは、両方を行うことである。
【0021】
そして、これらの構成の排気ガス浄化方法によれば、PMが自己着火するような高負荷域のエンジンの運転状態において、最適なNOx浄化率を維持しながら、PMの蓄積を抑えることができる最適なリッチ制御を行うことができる。
【0022】
また、本発明の排気ガス浄化システムは、内燃機関の排気ガスに対してNOx吸蔵還元型触媒によるNOx浄化と連続再生式DPFによるPM浄化を行う排気ガス浄化システムにおいて、前記DPFに流入する排気ガスの温度を検出する温度センサと、前記DPFの前後差圧を検知する差圧センサと、前記DPFの単位時間当たりの差圧増加率を算出する制御装置を備え、前記制御装置が、前記温度センサで検出した排気ガスの温度がPMの自己燃焼温度以上であって、かつ、前記差圧増加率が所定の差圧増加率判定値以上の時に、前記NOx吸蔵還元型触媒を再生するための触媒再生制御で行うリッチ制御において、排気ガスのリッチ度を減少するように構成される。
【0023】
あるいは、内燃機関の排気ガスに対してNOx吸蔵還元型触媒によるNOx浄化と連続再生式DPFによるPM浄化を行う排気ガス浄化システムにおいて、前記DPFに流入する排気ガスの温度を検出する温度センサと、前記DPFの前後差圧を検知する差圧センサと、前記NOx吸蔵還元型触媒の前後のNOx濃度を検出する第1NOx濃度センサ及び第2NOx濃度センサと、前記DPFの単位時間当たりの差圧増加率を算出し、かつ、前記NOx吸蔵還元型触媒前後のNOx濃度からNOx浄化率を算出する制御装置を備え、前記制御装置が、前記温度センサで検出した排気ガスの温度がPMの自己燃焼温度以上で、かつ、前記差圧増加率が所定の差圧増加率判定値以下であって、前記NOx浄化率が所定のNOx浄化率判定値以上の時に、前記NOx吸蔵還元型触媒を再生するための触媒再生制御で行うリッチ制御において、排気ガスのリッチ度を増加するように構成される。
【0024】
そして、上記の排気ガス浄化システムにおいて、前記制御装置が、前記温度センサで検出した排気ガスの温度がPMの自己燃焼温度以上であって、かつ、前記差圧増加率が所定の差圧増加率判定値以上の時に、前記NOx吸蔵還元型触媒を再生するための触媒再生制御で行うリッチ制御において、リッチ度を減少するように構成される。
【0025】
これらの構成の排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムによれば、PMが自己着火するような高負荷域において、最適なNOx浄化率を維持しながら、PMの蓄積を抑えることができる最適なリッチ制御を行うことができる。
【0026】
そして、排気ガス浄化システムにおいて、前記連続再生式DPFが、上流側の酸化触媒と下流側のDPFからなる連続再生式DPF、酸化触媒を担持した触媒付きDPFからなる連続再生式DPF、酸化触媒とPM酸化触媒の両方を担持した触媒付きDPFからなる連続再生式DPFのいずれかであるように構成される。
【0027】
この上流側の酸化触媒と下流側のDPFからなる連続再生式DPFは、CRT(Continuously Regenerating Trap)型DPFと呼ばれる連続再生式DPFであり、この上流側の酸化触媒で、排気ガス中のNOをNO2 に酸化し、このNO2 はO2 よりエネルギー障壁が小さいため、低い温度でDPFに捕集されたPMを酸化除去できる。
【0028】
また、酸化触媒を担持したDPFからなる連続再生式DPFは、NOの酸化で発生したNO2 でDPFに蓄積したPMを酸化させるものであり、酸化触媒とPM酸化触媒を担持したDPFからなる連続再生式DPFは、酸化触媒とPM酸化触媒をDPFに担持させて、DPFに蓄積したPMを低温からO2 で直接触媒燃焼し連続再生するものである。
【0029】
更に、上記の排気ガス浄化システムにおいて、前記排気ガス浄化システムが、内燃機関の排気通路にNOx還元型触媒コンバータと連続再生式DPFを備えた排気ガス浄化システム、又は、NOx還元型触媒を担持したDPFを有する連続再生式DPFを備えた排気ガス浄化システムのいずれかであるように構成される。
【0030】
特に、触媒付きDPFにNOx還元型触媒を担持させて一体化すると、PMとNOxを同時に浄化することができる。つまり、希薄燃焼で排気ガスがリーン空燃比状態にある時には、触媒のNOx吸蔵材でNOxを吸蔵し、このNOx吸蔵の際に発生する活性酸素(O* )及び排気ガス中のO2 によってPMを酸化し、NOx吸蔵能力の再生のための理論空燃比燃焼又は過濃空燃比燃焼で排気ガスがリッチ空燃比状態にある時には、NOx吸蔵材からNOxが放出され還元されると共に、排ガス中のO2 が少ない状態であっても、NOxの還元の際に発生する活性酸素(O* )により、触媒内でPMを酸化する。この構成によれば、NOx吸蔵還元型触媒と触媒担持DPFが一体化されているので、システムの小型化及び簡素化を図ることができる。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る実施の形態の排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムについて、図面を参照しながら説明する。
【0032】
図1に、実施の形態の排気ガス浄化システム1の構成を示す。この排気ガス浄化システム1は、エンジン(内燃機関)Eの排気通路20において、上流から順に、酸化触媒(DOC)41aとDPF41bとNOx吸蔵還元型触媒コンバータ42を配置した排気ガス浄化装置40Aを備えて構成される。この上流側の酸化触媒41aと下流側のDPF41bとで連続再生式DPF41が構成されている。
【0033】
この酸化触媒41aは、コージェライト、SiC、又はステンレスの構造材で形成された、多数の多角形セルを有するモノリス触媒で形成される。このセルの内壁には表面積を稼いでいる触媒コート層があり、その大きい表面に、白金やバナジウム等の触媒金属を担持して触媒機能を発生させている。これにより、排気ガス中のNOを酸化反応(NO+O→NO2 )によりNO2 にすることができる。
【0034】
また、DPF41bは、多孔質のセラミックのハニカムのチャンネルの入口と出口を交互に目封じしたモノリスハニカム型ウオールフロータイプのフィルタや、アルミナ等の無機繊維をランダムに積層したフェルト状のフィルタ等で形成することができ、排気ガス中のPMを捕集する。この捕集したPMは、上流の前段酸化触媒41aとの組合せにより、酸化力の高いNO2 によって燃焼除去される。
【0035】
そして、NOx吸蔵還元型触媒コンバータ42は、酸化触媒41aと同様にモノリス触媒で形成され、酸化アルミニウム、酸化チタン等の担持体に触媒コート層を設け、この触媒コート層に、白金等の貴金属酸化触媒とバリウム等のNOx吸蔵材(NOx吸蔵物質)を担持させて構成される。
【0036】
このNOx吸蔵還元型触媒コンバータ42では、酸素濃度が高い排気ガスの状態(リーン空燃比状態)の時に、排気ガス中のNOxを吸蔵することにより、排気ガス中のNOxを浄化し、酸素濃度が低いかゼロの排気ガス状態(リッチ空燃比状態)の時に、吸蔵したNOxを放出すると共に放出されたNOxを還元することにより、大気中へのNOxの流出を防止する。
【0037】
また、温度センサ51が、DPF41bの上流側に、第1NOx濃度センサ52と第2NOx濃度センサ53がNOx吸蔵還元型触媒コンバータ42の前後、図1では、排気ガス浄化装置40Aの入口近傍と出口近傍にそれぞれ設けられる。更に、PMの堆積量を推定するために、DPF41bの前後(又は排気ガス浄化装置40Aの前後)に接続された導通管にDPF前後の排気圧の差ΔPを検出する差圧センサ54が設けられる。なお、このNOx濃度センサ52,53は、通常は、λ(空気過剰率)センサとNOx濃度センサとO2 濃度センサとが一体化したセンサである排気濃度センサで代用される。
【0038】
そして、これらのセンサの出力値は、エンジンEの運転の全般的な制御を行うと共に、連続再生式DPF41の再生制御及びNOx吸蔵還元型触媒コンバータ42のNOx浄化能力の回復制御も行う制御装置(ECU:エンジンコントロールユニット)50に入力され、この制御装置50から出力される制御信号により、エンジンEの燃料噴射用のコモンレール電子制御燃料噴射装置や絞り弁15やEGR弁32等が制御される。
【0039】
また、この制御装置50では、第1及び第2NOx濃度センサ52,53の検出値CNOx1,CNOx2よりNOx浄化率RNOx (=1.0−CNOx2/CNOx1)が算出され、差圧センサ54より検出された差圧ΔPより差圧増加率dP(=ΔP/dt)が算出され、DPF41bのPM蓄積量の増減が推定される。
【0040】
この排気ガス浄化システム1においては、空気Aは、吸気通路10のエアクリーナ11、マスエアフロー(MAF)センサ12、ターボチャジャー13のコンプレッサー13a、インタークーラー14を通過して、吸気絞り弁15によりその量を調整されて吸気マニホールド16よりシリンダ内に入る。
【0041】
そして、シリンダ内で発生した排気ガスGは、排気マニホールド21から排気通路20のターボチャジャー13のタービン13bを駆動し、排気ガス浄化装置40Aを通過して浄化された排気ガスGcとなって、図示しない消音器を通って大気中に排出される。また、排気ガスGの一部はEGRガスとして、EGR通路30のEGRクーラー31を通過し、EGR弁32でその量を調整されて吸気マニホールド16に再循環される。
【0042】
図2に排気ガス浄化装置40Aの構成を示し、図3及び図4に他の実施の形態の排気ガス浄化装置40B,40Cの構成を示す。図3の排気ガス浄化装置40Bは、酸化触媒41aと、NOx還元型触媒を担持したDPF43とからなり、、図4の排気ガス浄化装置40Cは、NOx還元型触媒を担持した触媒付きDPF44とからなる。この触媒付きDPFには、酸化触媒を担持したDPFと酸化触媒とPM酸化触媒を担持したDPFとがある。
【0043】
このPM酸化触媒はセリウム(Ce)の酸化物等であり、このPM酸化触媒と酸化触媒を担持した触媒担持フィルタの場合は、低温域(300℃〜600℃程度)では、触媒担持フィルタにおける排気ガス中のO2 を使用した反応(4CeO2 +C→2Ce2 3 +CO2 ,2Ce2 3 +O2 →4CeO2 等)によりPMを酸化し、PMが排気ガス中のO2 で燃焼する温度より高い高温域(600℃程度以上)では、排気ガス中のO2 によりPMを酸化する。
【0044】
なお、この他にも、再上流側の酸化触媒を無くした排気ガス浄化装置として、酸化触媒を担持した触媒付きDPFとNOx吸蔵還元型触媒コンバータからなる排気ガス浄化装置、酸化触媒とPM酸化触媒の両方を担持した触媒付きDPFとNOx吸蔵還元型触媒コンバータからなる排気ガス浄化装置等もある。
【0045】
要するに、本発明の排気ガス浄化装置は、内燃機関の排気ガスに対してNOx吸蔵還元型触媒によるNOx浄化と連続再生式DPFによるPM浄化を行うものであればよい。
【0046】
これらの排気ガス浄化システム1においては、NOx吸蔵還元型触媒のNOx吸蔵能力の回復のためのNOx再生制御を行う排気ガス浄化方法は、図5に示すようなリッチ度変更制御フローを伴って行われる。
【0047】
この図5の制御フローは、NOx吸蔵還元型触媒の再生に関するリッチ度変更制御フローであり、排気ガス浄化システム全体の制御フローから、触媒再生制御が必要になった時に繰り返し呼ばれて、必要であれば、触媒再生制御におけるリッチ度(リッチ頻度、リッチ深さ等)の設定変更を行うものとして示されている。
【0048】
この制御フローがスタートすると、ステップS11で、リッチ度の変更が必要か否かを、温度センサ51で検出されたDPF入口排気温度Tent が、所定の判定値Tent0以下の時は、リッチ度の変更は必要なしとして、リターンに戻り、DPF入口排気温度Tent が、所定の判定値Tent0より大きい時は、リッチ度の変更が必要であるとして、ステップS12に行く。この所定の判定値Tent0は、排気ガス温度がPMが自己着火する領域にあるか否かを判定するための温度、即ち、PMの自己燃焼温度であり、通常は300℃〜400℃の間に設定される。
【0049】
このステップS12では、差圧センサ54で検出されたDPFの前後差圧ΔPの時間当たりの増加率である差圧増加率dPを算出し、次のステップS13でこの差圧増加率dPが、所定の差圧増加率判定値dP0 よりも大きいか否かを判定する。この所定の差圧増加率判定値dP0 は、PM蓄積量が増加しているか、否かを判定するための値であり、温度上昇に応じた標準差圧テーブルから値を読み込む。
【0050】
このステップS13の判定で差圧増加率dPが所定の差圧増加率判定値dP0 よりも大きい時には、ステップS14でリッチ度を減少するようにリッチ制御時のリッチ度の設定条件を変更し、リターンする。このリッチ度の減少は、前回のリッチ制御よりも、インターバルを長くしてリッチ頻度を減少させたり、リッチ制御を行う際の目標酸素濃度を高目に設定して、排気ガスの空燃比を大きくしてリッチ深さを浅くしたり、あるいは、リッチ頻度の減少とリッチ深さの減少の両方で行う。
【0051】
このステップS13の判定で差圧増加率dPが所定の差圧増加率判定値dP0 以下の時には、ステップS15に行き、第1NOx濃度センサ52で検出されたNOx濃度CNOx1と第2NOx濃度センサ53で検出されたNOx濃度CNOx2とから、排気ガス浄化装置40A,40B,40CにおけるNOx浄化率RNOx (=1.0−CNOx2/CNOx1)を算出する。
【0052】
そして、次のステップS16で、このNOx浄化率RNOx が所定のNOx浄化率判定値RNOx0よりも大きいか否かを判定する。この所定のNOx浄化率判定値RNOx0は、所定のNOx浄化能力を維持しているか否かを判定するための値であり、図7のPM蓄積が無い最適なNOx浄化率を示すA点の値や、事前に試験を行い求めた目標値に設定される。
【0053】
このステップS16の判定でNOx浄化率RNOx が所定のNOx浄化率判定値RNOx0よりも小さい時には、ステップS17でリッチ度を増加するようにリッチ制御時のリッチ条件の設定を変更し、リターンする。このリッチ度の増加は、前回のリッチ制御よりも、インターバルを短くしてリッチ頻度を増加したり、リッチ制御を行う際の目標酸素濃度を低目に設定して、排気ガスの空燃比を小さくしてリッチ深さを深くしたり、あるいは、リッチ頻度の増加とリッチ深さの増加の両方で行う。
【0054】
また、このステップS16の判定でNOx浄化率RNOx が所定のNOx浄化率判定値RNOx0よりも以上の時には、リッチ度の変更無しのまま、即ち、標準のリッチ度のままでリターンする。
【0055】
このリッチ度変更制御により、DPF入口排気温度Tent が所定の判定値(PMの自己燃焼温度)Tent0が大きい場合において、差圧増加率dPが所定の差圧増加率判定値dP0 より大きい時に、リッチ度を減少する変更を行い、差圧増加率dPが所定の差圧増加率判定値dP0 より小さく、かつ、NOx浄化率RNOx が所定のNOx浄化率判定値RNOx0よりも小さい時には、リッチ度を増加する変更を行い、その他の場合には、リッチ度を変更することなく、標準のリッチ度のままリターンする。
【0056】
従って、DPF入口排気温度Tent がPMの自己燃焼温度Tent0以上、即ち、PMの自己着火する領域に入った場合に、差圧増加率dPとNOx浄化率RNOx をモニターし、PMの自己着火領域にもかかわらず、差圧ΔPが上昇傾向にあり、PM蓄積量が増加していると判断した時には、リッチ度が過多でPMの発生量が多い状態を改善すべく、リッチ度を減少させ、PMが蓄積しないようにすることができる。また、逆に差圧ΔPは低下傾向にあるが、NOx浄化率RNOx が低い場合には、リッチ度が過少でNOx吸蔵還元型触媒の再生が不充分であるという状態を改善すべく、リッチ度を増加してNOx浄化率RNOx を上昇させることができる。
【0057】
なお、DPF入口排気温度Tent がPMの自己燃焼温度Tent0未満の場合や、DPF入口排気温度Tent がPMの自己着火する領域内であって差圧ΔPが低下傾向にあっても、NOx浄化率RNOx が高い場合には、リッチ度を変更せずに、標準のリッチ度でNOx吸蔵還元型触媒の再生のためのリッチ制御運転が行われる。
【0058】
そして、これらのリッチ制御運転は、それぞれのリッチ頻度や目標酸素濃度で、エンジンEの燃焼状態を一時的に変更し、また、HC(燃料等)還元剤をポスト噴射や排気管内噴射等により排気ガス中に供給し、排気ガスをリッチ空燃比の状態、即ち、低O2 濃度、高CO濃度、高温の状態にして、NOx吸蔵還元型触媒のNOx吸蔵材から吸蔵したNOxを放出させて吸蔵能力を回復させると共に、放出されたNOxを酸化触媒の触媒作用により排気ガス中のHCやCO等の還元剤でN2 とH2 Oに還元する。
【0059】
これらのエンジンの各運転状態に対応したリッチ度で、NOx吸蔵還元型触媒の再生制御であるリッチ制御を行うことができるので、排気ガス中のNOxとPMをバランスよく浄化できる。
【0060】
【発明の効果】
以上の説明したように、本発明の排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムによれば、DPFに流入する排気ガスの温度がPMの自己燃焼温度以上となった場合に、差圧増加率とNOx浄化率をモニターし、PMの自己着火領域にもかかわらず、差圧が上昇傾向でPM蓄積量が増加している時にはリッチ度を減少させ、PMが蓄積しないようにすることができる。また、差圧は低下傾向にあるが、NOx浄化率が低い場合には、リッチ度を増加してNOx浄化率を増加することができる。
【0061】
従って、PMが自己着火するような高負荷域のエンジン運転状態において、最適なNOx浄化率を維持しつつ、PM蓄積を抑えた最適なリッチ制御を行うことができ、排気ガス中のNOxとPMをバランスよく浄化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態の排気ガス浄化システムの構成を示す図である。
【図2】本発明に係る第1実施の形態の排気ガス浄化装置の構成を示す図である。
【図3】本発明に係る第2実施の形態の排気ガス浄化装置の構成を示す図である。
【図4】本発明に係る第3実施の形態の排気ガス浄化装置の構成を示す図である。
【図5】本発明に係る実施の形態の排気ガス浄化方法のリッチ度変更制御フローの一例を示す図である。
【図6】PMが自己着火するエンジンの運転領域を示す図である。
【図7】PMが自己着火する領域におけるNOx浄化率とPM蓄積量の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 排気ガス浄化システム
20 排気通路
40A,40B,40C 排気ガス浄化装置
41 連続再生式DPF
41a 酸化触媒(DOC)
41b DPF
42 NOx吸蔵還元型触媒コンバータ
43 NOx還元型触媒を担持したDPF
44 NOx還元型触媒を担持した触媒付きDPF
50 制御装置(ECU)
51 温度センサ
52 第1NOx濃度センサ
53 第2NOx濃度センサ
54 差圧センサ
E エンジン(内燃機関)

Claims (8)

  1. 内燃機関の排気ガスに対してNOx吸蔵還元型触媒によるNOx浄化と連続再生式DPFによるPM浄化を行い、前記DPFに流入する排気ガスの温度を検出する温度センサと、前記DPFの前後差圧を検知する差圧センサと、前記DPFの単位時間当たりの差圧増加率を算出する制御装置を備えた排気ガス浄化システムにおいて、
    前記温度センサで検出した排気ガスの温度がPMの自己燃焼温度以上であって、かつ、前記差圧増加率が所定の差圧増加率判定値以上の時に、前記NOx吸蔵還元型触媒を再生するための触媒再生制御で行うリッチ制御において、リッチ度を減少することを特徴とする排気ガス浄化方法。
  2. 内燃機関の排気ガスに対してNOx吸蔵還元型触媒によるNOx浄化と連続再生式DPFによるPM浄化を行い、前記DPFに流入する排気ガスの温度を検出する温度センサと、前記DPFの前後差圧を検知する差圧センサと、前記NOx吸蔵還元型触媒の前後のNOx濃度を検出する第1NOx濃度センサ及び第2NOx濃度センサと、前記DPFの単位時間当たりの差圧増加率を算出し、かつ、前記NOx吸蔵還元型触媒前後のNOx濃度からNOx浄化率を算出する制御装置を備えた排気ガス浄化システムにおいて、
    前記温度センサで検出した排気ガスの温度がPMの自己燃焼温度以上で、かつ、前記差圧増加率が所定の差圧増加率判定値以下であって、前記NOx浄化率が所定のNOx浄化率判定値以上の時に、前記NOx吸蔵還元型触媒を再生するための触媒再生制御で行うリッチ制御において、リッチ度を増加することを特徴とする排気ガス浄化方法。
  3. 前記温度センサで検出した排気ガスの温度がPMの自己燃焼温度以上であって、かつ、前記差圧増加率が所定の差圧増加率判定値以上の時に、前記NOx吸蔵還元型触媒を再生するための触媒再生制御で行うリッチ制御において、リッチ度を減少することを特徴とする請求項2記載の排気ガス浄化方法。
  4. 内燃機関の排気ガスに対してNOx吸蔵還元型触媒によるNOx浄化と連続再生式DPFによるPM浄化を行う排気ガス浄化システムにおいて、
    前記DPFに流入する排気ガスの温度を検出する温度センサと、前記DPFの前後差圧を検知する差圧センサと、前記DPFの単位時間当たりの差圧増加率を算出する制御装置を備え、
    前記制御装置が、前記温度センサで検出した排気ガスの温度がPMの自己燃焼温度以上であって、かつ、前記差圧増加率が所定の差圧増加率判定値以上の時に、前記NOx吸蔵還元型触媒を再生するための触媒再生制御で行うリッチ制御において、排気ガスのリッチ度を減少することを特徴とする排気ガス浄化システム。
  5. 内燃機関の排気ガスに対してNOx吸蔵還元型触媒によるNOx浄化と連続再生式DPFによるPM浄化を行う排気ガス浄化システムにおいて、
    前記DPFに流入する排気ガスの温度を検出する温度センサと、前記DPFの前後差圧を検知する差圧センサと、前記NOx吸蔵還元型触媒の前後のNOx濃度を検出する第1NOx濃度センサ及び第2NOx濃度センサと、前記DPFの単位時間当たりの差圧増加率を算出し、かつ、前記NOx吸蔵還元型触媒前後のNOx濃度からNOx浄化率を算出する制御装置を備え、
    前記制御装置が、前記温度センサで検出した排気ガスの温度がPMの自己燃焼温度以上で、かつ、前記差圧増加率が所定の差圧増加率判定値以下であって、前記NOx浄化率が所定のNOx浄化率判定値以上の時に、前記NOx吸蔵還元型触媒を再生するための触媒再生制御で行うリッチ制御において、排気ガスのリッチ度を増加することを特徴とする排気ガス浄化システム。
  6. 前記制御装置が、前記温度センサで検出した排気ガスの温度がPMの自己燃焼温度以上であって、かつ、前記差圧増加率が所定の差圧増加率判定値以上の時に、前記NOx吸蔵還元型触媒を再生するための触媒再生制御で行うリッチ制御において、リッチ度を減少することを特徴とする請求項5記載の排気ガス浄化方法。
  7. 前記連続再生式DPFが、上流側の酸化触媒と下流側のDPFからなる連続再生式DPF、酸化触媒を担持した触媒付きDPFからなる連続再生式DPF、酸化触媒とPM酸化触媒の両方を担持した触媒付きDPFからなる連続再生式DPFのいずれかであることを特徴とする請求項4〜6のいずか1項に記載の排気ガス浄化システム。
  8. 前記排気ガス浄化システムが、内燃機関の排気通路にNOx還元型触媒コンバータと連続再生式DPFを備えた排気ガス浄化システム、又は、NOx還元型触媒を担持したDPFを有する連続再生式DPFを備えた排気ガス浄化システムのいずれかであることを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載の排気ガス浄化システム。
JP2003178079A 2003-06-23 2003-06-23 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム Expired - Fee Related JP3948437B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003178079A JP3948437B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
US10/554,931 US7451593B2 (en) 2003-06-23 2004-06-22 Exhaust gas cleaning method and exhaust gas cleaning system
PCT/JP2004/008734 WO2004113703A1 (ja) 2003-06-23 2004-06-22 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
CNB2004800164523A CN100414083C (zh) 2003-06-23 2004-06-22 废气净化方法及废气净化***
EP04746203.1A EP1637717B1 (en) 2003-06-23 2004-06-22 Exhaust gas cleaning method and exhaust gas cleaning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003178079A JP3948437B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005016317A JP2005016317A (ja) 2005-01-20
JP3948437B2 true JP3948437B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=33534972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003178079A Expired - Fee Related JP3948437B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7451593B2 (ja)
EP (1) EP1637717B1 (ja)
JP (1) JP3948437B2 (ja)
CN (1) CN100414083C (ja)
WO (1) WO2004113703A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005049655A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-19 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Vermeidung von unerwünschten NO2-Emissionen bei Brennkraftmaschinen
JP4605101B2 (ja) * 2006-06-14 2011-01-05 株式会社デンソー 内燃機関用排出ガス浄化装置
KR100836336B1 (ko) * 2006-11-22 2008-06-09 기아자동차주식회사 매연 여과 장치 및 이를 이용한 매연 여과 방법
US7788910B2 (en) 2007-05-09 2010-09-07 Ford Global Technologies, Llc Particulate filter regeneration and NOx catalyst re-activation
JP4941111B2 (ja) * 2007-06-01 2012-05-30 マツダ株式会社 排ガス浄化装置
US8096111B2 (en) 2007-06-22 2012-01-17 Ford Global Technologies, Llc Reduction of NOx trap at engine shutoff
WO2009123633A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Mack Trucks, Inc. System and method for treating diesel exhaust gases
JP5195287B2 (ja) * 2008-10-30 2013-05-08 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5332664B2 (ja) * 2009-02-03 2013-11-06 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
CN102356218A (zh) * 2009-03-16 2012-02-15 丰田自动车株式会社 废气净化***
KR20110024598A (ko) * 2009-09-02 2011-03-09 현대자동차주식회사 디젤 자동차의 질소산화물 저감 장치
GB2496876B (en) * 2011-11-24 2017-12-06 Ford Global Tech Llc Detection of soot burn in a vehicle
JP2013113217A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Suzuki Motor Corp 車両のegr流路未燃堆積物除去装置
US8966880B2 (en) 2013-03-15 2015-03-03 Paccar Inc Systems and methods for determining the quantity of a combustion product in a vehicle exhaust
US20140352279A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas treatment system with emission control during filter regeneration
JP6213260B2 (ja) * 2014-01-24 2017-10-18 いすゞ自動車株式会社 排ガス浄化システム及びその制御方法
JP6455237B2 (ja) * 2015-03-04 2019-01-23 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
JP6773422B2 (ja) * 2016-02-15 2020-10-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化システム
DE102017218307B4 (de) 2017-10-13 2019-10-10 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Dieselmotors mit Dieselpartikelfilter
CN114183222B (zh) * 2021-10-29 2023-05-12 东风商用车有限公司 一种强化dpf被动再生能力的发动机控制方法及***
US11725601B1 (en) * 2022-10-04 2023-08-15 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for recirculation of engine exhaust gas within an exhaust system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3899534B2 (ja) * 1995-08-14 2007-03-28 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の排気浄化方法
JP3645704B2 (ja) * 1997-03-04 2005-05-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2000303826A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
DE19923299A1 (de) * 1999-05-21 2000-11-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP3904768B2 (ja) * 1999-09-06 2007-04-11 日野自動車株式会社 ディーゼルエンジン排気ガス用パティキュレートフィルタのクリーニング及び再生装置
US6304815B1 (en) * 2000-03-29 2001-10-16 Ford Global Technologies, Inc. Method for controlling an exhaust gas temperature of an engine for improved performance of exhaust aftertreatment systems
EP1167707B1 (en) * 2000-06-29 2004-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
JP2002235533A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Komatsu Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
DE60221913T2 (de) * 2001-02-20 2008-05-08 Isuzu Motors Ltd. Kraftstoffinjektionssteuerverfahren für einen Dieselmotor und regeneratives Steuerverfahren für Abgasnach behandlungseinrichtung
JP2002295244A (ja) 2001-03-28 2002-10-09 Hino Motors Ltd 排ガス浄化装置
JP2003065117A (ja) 2001-08-22 2003-03-05 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジン、及びそのコンピュータ・プログラム
US6915629B2 (en) * 2002-03-07 2005-07-12 General Motors Corporation After-treatment system and method for reducing emissions in diesel engine exhaust
US7137246B2 (en) * 2002-04-24 2006-11-21 Ford Global Technologies, Llc Control for diesel engine with particulate filter
JP4052178B2 (ja) * 2003-05-15 2008-02-27 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4466008B2 (ja) * 2003-07-31 2010-05-26 日産自動車株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070022742A1 (en) 2007-02-01
EP1637717A4 (en) 2011-07-20
CN100414083C (zh) 2008-08-27
WO2004113703A1 (ja) 2004-12-29
EP1637717A1 (en) 2006-03-22
JP2005016317A (ja) 2005-01-20
US7451593B2 (en) 2008-11-18
EP1637717B1 (en) 2013-08-21
CN1806110A (zh) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4304447B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP3948437B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4417878B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4710564B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
EP1793099B1 (en) Method of exhaust gas purification and exhaust gas purification system
JP2005155374A (ja) 排気浄化方法及び排気浄化システム
JP4140636B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP5217102B2 (ja) NOx浄化システムの制御方法及びNOx浄化システム
JP2005139968A (ja) サルファパージ制御方法及び排気ガス浄化システム
JP2004218475A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP2004108207A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム
JP3797125B2 (ja) 排気ガス浄化装置及びその再生制御方法
JP4887888B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4561467B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP3876905B2 (ja) 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4442373B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2007032533A (ja) 内燃機関の排気浄化装置の制御装置
JP4403868B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees