JP3947629B2 - 原子炉の制御棒駆動装置 - Google Patents

原子炉の制御棒駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3947629B2
JP3947629B2 JP06270599A JP6270599A JP3947629B2 JP 3947629 B2 JP3947629 B2 JP 3947629B2 JP 06270599 A JP06270599 A JP 06270599A JP 6270599 A JP6270599 A JP 6270599A JP 3947629 B2 JP3947629 B2 JP 3947629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
control rod
water
accumulator
rod drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06270599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000258578A5 (ja
JP2000258578A (ja
Inventor
浩司 渋谷
政治 皆川
孝夫 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering and Services Co Ltd filed Critical Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Priority to JP06270599A priority Critical patent/JP3947629B2/ja
Publication of JP2000258578A publication Critical patent/JP2000258578A/ja
Publication of JP2000258578A5 publication Critical patent/JP2000258578A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947629B2 publication Critical patent/JP3947629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、沸騰水型原子力発電所の構成機器である制御棒駆動機構の水圧制御ユニット(HCU)に係り、特にHCUの空気(エアー)混入防止対策を目的とした原子炉の制御棒駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
制御棒駆動機構(CRD)は、原子炉出力制御のための制御棒を駆動する機器であり、水圧制御ユニット(HCU)は、電気信号を水圧に変換してCRDに駆動力を供給する機器である。CRDは水圧駆動であるため、系統内にエアーが混入すると駆動不調に至る可能性が高い機器である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のHCUの構造を見ると、HCU構成機器の配置の関係でスクラム弁とドレン弁の間にエアーが混入する可能性の高い構造であるため、制御棒緊急挿入 (スクラム)用アキュムレータの排水(ドレン)操作には慎重な操作を要していた。
【0004】
本発明は、アキュムレータのドレン操作時にエアーが混入しない構造の治具を設置することにより、ドレン操作の容易性を図るとともに、CRDの更なる信頼性向上を目的とするものである。
【0005】
また、HCU点検時には、本設弁以降のドレン管を取り外す必要があるが、従来の構造が、ニップル構造であるため、操作が容易でなかった。
【0006】
ここで、本発明の目的は、従来機器の変更を要せず、かつ、従来のドレン機能を有したまま、エアー混入防止を図る制御棒駆動機構の水圧制御ユニットを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
HCU本設ドレン弁以降に治具を設置することにより、従来機器(HCU)の変更を伴わない構造にすると共に、エアー混入防止対策として、十分な水頭を有する水封部を設置し、アキュムレータドレン操作時は、水封部を介する構成として、ドレンラインからのエアーの逆流防止を行い、操作の容易性を図る。
【0008】
一方、アキュムレータドレン操作時以外に水を停滞させないこと、および、
HCU点検時に残留水がないように、ドレンが容易な排水機能を有する構成とするとともに、取付け,取外しの操作性の改善を図る。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。図1は、原子力発電時における制御棒駆動機構と水圧制御ユニットを示している。HCU5は、制御信号(電気信号)により弁を開閉し、駆動水ポンプ4によって得られた高圧水を制御棒駆動機構(CRD)3に供給する。CRDは、制御棒2と直結しており、燃料1間に制御棒2を出し入れすることにより、原子炉6の出力を調整している。なお、CRD一体に対してHCU1台が設置されており、標準的な原子力発電所には、それぞれ185台のCRD3とHCU5が配置されている。
【0010】
CRD3は、水圧により駆動しているため、エアーが混入することにより、動作不調の原因となるため、機器点検後は十分なエアー排除(ベント)作業とエアーを混入させない細心の注意が必要であったが、エアー混入の可能性が高いアキュムレータドレンライン7にエアー混入防止対策を図る必要性があった。
【0011】
図2は、従来のアキュムレータドレンライン7を示している。アキュムレータ14の窒素補充作業や、スクラム弁11開閉試験前に実施するアキュムレータブロー操作時には、ピストン13が上端に達した後、すぐに本設ドレン弁12を閉鎖しないと、ドレンライン7からエアーが逆流し、スクラム弁11と本設ドレン弁12の間にエアーが混入する。混入したエアーは、スクラム弁11を介して、CRD3へ移動してCRD動作不調の原因になる可能性を持っている。
【0012】
図3は、本発明をアキュムレータドレンラインに取付けた状態を示している。本発明は、水封管16と治具ドレン弁15により構成され、アキュムレータ14ブロー操作時には、治具ドレン弁15を閉鎖することにより、水封管16にブロー水が導入され、水封管16の水頭により、スクラム弁11と本設ドレン弁12の間にはエアーが混入しない構造となる。また、ブロー完了後に本設ドレン弁12を閉鎖し、治具ドレン弁15を開放することにより、水封管16のブロー水は、全量排出できる。
【0013】
図4は、本発明の分解図を示している。カプラ21(HCU側),カプラ22(治具側)により、治具の取外し,取付け等の作業性を高めているとともに、吊具30により取外した治具を保管できる構造としている。分岐管23により水封部とドレン部に分岐しており、水封管16とドレン管28は透明な構造として水封状態の確認が容易なようにしている。治具ドレン弁15は、水封状態を破壊するために設置しており、アキュムレータドレン操作時以外は、ドレン弁を開放することにより、治具設置以前の水張り状態と変更がない状態を維持できる構造となっている。アキュムレータドレン操作時は、治具ドレン弁15を閉鎖し、水封経路を構成することにより、アキュムレータドレン操作後のエアー逆流を防止できる。ニップル24,26とバンド27は、各構成品の接続部品である。
【0014】
【発明の効果】
本発明により、HCUアキュムレータドレン操作時のエアー混入防止操作が容易になるとともに、原子炉重要機器であるCRDの動作安定が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】原子力発電所の制御棒駆動機構と水圧制御ユニットの概略図。
【図2】従来の水圧制御ユニットアキュムレータドレンライン概略図。
【図3】本発明の水圧制御ユニットアキュムレータドレンライン概略図。
【図4】本発明の水圧制御ユニットアキュムレータドレンライン治具分解図。
【符号の説明】
2…制御棒駆動機構、5…水圧制御ユニット、14…アキュムレータ、15…治具ドレン弁、16…水封管、21…カプラ(HCU側)、22…カプラ(治具側)。

Claims (2)

  1. 原子炉の制御棒を駆動する制御棒駆動機構と、前記制御棒駆動機構に水圧を供給して前記制御棒を緊急挿入するアキュムレータと、前記制御棒駆動機構と前記アキュムレータの間に設けられたスクラム弁と、前記アキュムレータのブロー操作時にドレン水を排水する本設ドレン弁と、前記本設ドレン弁の流出側にドレン管を介して接続される治具ドレン弁と、前記ドレン管から分岐して前記治具ドレン弁の流出側に接続される水封管とを備え、前記水封管は前記ドレン管との分岐位置より水頭を高くして構成され、前記アキュムレータのブロー操作時には前記本設ドレン弁を開放、前記治具ドレン弁を閉鎖し、ブロー完了時には前記本設ドレン弁を閉鎖、前記治具ドレン弁を開放するようにしたことを特徴とする原子炉の制御棒駆動装置。
  2. 請求項1において、前記水封管と前記ドレン管は透明構造であることを特徴とする原子炉の制御棒駆動装置。
JP06270599A 1999-03-10 1999-03-10 原子炉の制御棒駆動装置 Expired - Fee Related JP3947629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06270599A JP3947629B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 原子炉の制御棒駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06270599A JP3947629B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 原子炉の制御棒駆動装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000258578A JP2000258578A (ja) 2000-09-22
JP2000258578A5 JP2000258578A5 (ja) 2005-11-04
JP3947629B2 true JP3947629B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=13208011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06270599A Expired - Fee Related JP3947629B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 原子炉の制御棒駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3947629B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109300563A (zh) * 2018-10-15 2019-02-01 江苏核电有限公司 一种核电站放射性废气处理***水封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000258578A (ja) 2000-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105650479A (zh) 一种u型双向煤气水封装置
JP3947629B2 (ja) 原子炉の制御棒駆動装置
JPH11109094A (ja) 原子力発電所内設備の化学除染方法
JP4254961B2 (ja) 過流量阻止弁の作動検査方法
JP2000258578A5 (ja) 原子炉の制御棒駆動装置
CN110763499B (zh) 一种真空便器故障检测装置及方法
CN210923327U (zh) 弃锚器水压测试装置
US5331674A (en) Nuclear reactor coolant system inventory control system and method
CN216323918U (zh) 尿素生产装置中二氧化碳管线用防结晶堵塞***
JP3636799B2 (ja) 空気弁用副弁の交換方法
JP2008249341A (ja) 原子炉格納容器のストレーナシール用カバー体および原子炉格納容器の冷却系点検方法
KR100336332B1 (ko) 원자로 가압기의 과압보호 및 안전 감압 밸브 시스템
CN217048575U (zh) 一种全自动洗车机排空结构
CN212269484U (zh) 一种***分支控制器
JP2000193778A (ja) 制御棒駆動水圧装置
JP3699862B2 (ja) 機器の冷却設備及びその冷却方法
JP3984038B2 (ja) 沸騰水型原子力発電所
JP2007003322A (ja) 制御棒駆動機構
JP3005234B2 (ja) 沸騰水型原子炉の主蒸気管プラグおよびそれを用いた主蒸気隔離弁漏洩試験方法
JP2905255B2 (ja) 制御棒駆動系のエアベント装置
JP3636800B2 (ja) 空気弁用副弁の交換方法
JPH08247899A (ja) 弁動作試験装置及び計装配管設備並びに弁動作試験方法
GB1587063A (en) Valve assembly
JPH0990079A (ja) 制御棒駆動水圧装置
JP2000028783A (ja) インターナルポンプのメンテナンス補助設備

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050519

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees