JP3945739B2 - カーテン用吊り具装置 - Google Patents

カーテン用吊り具装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3945739B2
JP3945739B2 JP2000299741A JP2000299741A JP3945739B2 JP 3945739 B2 JP3945739 B2 JP 3945739B2 JP 2000299741 A JP2000299741 A JP 2000299741A JP 2000299741 A JP2000299741 A JP 2000299741A JP 3945739 B2 JP3945739 B2 JP 3945739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain
main body
holding main
hook
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000299741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002102058A (ja
Inventor
芳雄 櫻井
Original Assignee
東邦繊維興業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東邦繊維興業株式会社 filed Critical 東邦繊維興業株式会社
Priority to JP2000299741A priority Critical patent/JP3945739B2/ja
Publication of JP2002102058A publication Critical patent/JP2002102058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945739B2 publication Critical patent/JP3945739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、居室の窓部等に施されるカーテン用吊り具装置に関し、さらに詳しくは、該カーテンの上縁部を可及的に高めにも吊り下げ保持し得るようにすると共に、保持状態の安定化ならびに開披時に集束されるカーテン上部の畳み込みや横ぶれ等を抑制可能に改良したカーテン用吊り具装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来例によるこの種のカーテン用吊り具装置として、本出願人が先に提案した装置構成(実願平7−11207号)の概要を図ないし図14に示す。
【0003】
は、本出願人の既提案に係るカーテン用吊り具装置の概要構成を示す外観斜視図であり、図10、図11、図12は、同上吊り具装置の左側面図、背面図および図10のB−B線部の横断面図である。また、図13は、同上吊り具装置にカーテンを装着した状態の概要を示す外観斜視図であり、図14は、同上カーテンを装着した状態における室内天井面およびカーテンと吊り具装置との高さ位置関係を説明する立面模式図である。
【0004】
これらの図ないし図14に示す装置構成において、既提案に係るカーテン用吊り具装置2は、カーテン150を掛け留めして吊り下げ保持する吊り具部材110と、該吊り具部材110に上下位置調整可能に摺動係合され、かつカーテンレール160のランナー161に引掛け係着する位置決め駒部材130との組み合わせからなっている。
【0005】
吊り具部材110は、上下方向に所要長さa相当に設定した保持主体部111を有し、該保持主体部111には、窓側対応の背面に左右1組からなる下向き鋸歯状(ラック歯状)の係合凹部112,112と、背面に連接して対向する両側面に左右1対からなる凹状の案内溝113,113とを上下方向の全長に亘って形成すると共に、保持主体部111の室内対応の正面側に下端部から直接上方へ向けて屈曲された吊り下げ部114を形成した上で、該吊り下げ部114に支持ボトム面117のある受け入れ空間部116を形成してある。
【0006】
位置決め駒部材130は、吊り具部材110の各凹状案内溝113,113に対向する各案内凸部132,132を窓側対応の背面側から嵌挿させることで保持主体部111に沿って上下摺動自在なフック主体部131を有しており、該フック主体部131には、窓側対応の該当する背面中央部に立上げ屈曲させた吊り下げトップ面134のあるフック部133を設け、さらに、該フック部133の左右両側部に各係合凹部112,112へ弾性的に係合させることで保持主体部111に対する上下方向高さ位置を選択的に設定し得る左右1組の係合舌片135,135を突設してある。
【0007】
また、カーテン150は、よく知られているように、カーテン地151の上縁折り返し部152を窓側対応に吊り下げ部114の上下方向長さ相当分だけ折り返すと共に、該折り返し下端部を縫着して縫着部153とし、かつ適宜幅間隔毎に室内対応側へ襞寄せ部154を形成する。そして、上記構成のカーテン用吊り具装置2は、保持主体部111の吊り下げ部114を襞寄せ部154で形成される袋状部内に挿通させ、かつ上縁折り返し部152を受け入れ空間部116内に受け入れ、該上縁折り返し部152を弾性的に挟圧支持して掛け止め保持するようになっている。
【0008】
さらに、カーテンレール160は、通常の場合、図20からも明らかな如く、室内天井面171との間に間隔を隔てた窓側対応の上部框部もしくは上部内壁面170等から室内側へ突設支持されており、該カーテンレール160からは、所要個数の下端にフックリング162を有するランナー161が摺動自在に吊下されている。この状態で、上記カーテン150を掛け止め保持した位置決め駒部材130のフック部133、ひいては、該フック部133の吊り下げトップ面134をフックリング162に引掛け係着させることで、上記窓部へのカーテン150の懸架と開閉操作可能な張設を行うのである。
【0009】
従って、上記のようにカーテン用吊り具装置2を用いて懸架されるカーテン150は、フックリング162に対するフック部133の吊り下げトップ面134の引掛け係着のもとで、吊り下げ部114の上端部による折り返し部152の折り返し内面の支持と、支持ボトム面117による折り返し部152の下縁縫着部153の支持とで保持される。一方、該懸架状態でのカーテン150の上下方向高さは、保持主体部111の各係合凹部112,112への位置決め駒部材130の各係合舌片135,135の選択される係合位置に設定されるが、この懸架状態を単純に言い換えると、カーテン150の高さ位置は、吊り下げトップ面134と支持ボトム面117との間の相対的な距離(間隔寸法)に依存していることになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
現今では、カーテン150のそれ自体について、高級品とも呼ばれる比較的厚目で重さの大きい生地を使用する場合もあり、上記既提案のカーテン用吊り具装置2においては、この重さの大きいカーテン150の折り返し下縁の縫着部153を受け入れ空間部116内の比較的支持幅の狭い支持ボトム面117で保持させているので、該下縁縫着部153がいわば集中的に点支持されることになって大きな負荷荷重がかけられ、極めて傷み易いという不利がある。
【0013】
また、カーテン150は、日常の使用に際して比較的頻繁に開閉されることが多く、開披した状態では、窓側の側方に片寄せて集束されるため、特に、保持主体部111の吊り下げ部114で保持した折り返し部152を含むカーテン上部に畳み込み癖が現出して全体の外観を損ね易くなり、カーテン150の保持態様として必ずしも適切なものではなかった。さらに、従来のカーテン用吊り具装置においては、カーテンの開閉などに伴ない、カーテン用吊り具が横にぶれる、つまり保持主体部111が縦方向の軸周りに回転して、該吊り具のフック部がカーテンの面に対して適正な垂直の方向ではなく、斜めに曲がってしまい、その結果、カーテンそのものまでが曲がって保持されてしまうことが防ぎきれなかった。
【0015】
したがって、本発明の第1の目的とするところは、カーテンの懸架保持を受け入れ空間部内の支持ボトム面のみに集中させずに、その荷重分散を効果的に図り得るようにしたカーテン用吊り具装置を提供することである。
【0016】
また、本発明の第2の目的とするところは、カーテンの開披による片側への集束に際して、該カーテンの上方懸架保持部に生じ易い畳み込み癖やカーテンと吊り具の横ぶれを効果的に抑制可能にしたカーテン用吊り具装置を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、第1に、本発明に係るカーテン用吊り具装置は、上下方向に所要長さに設定した保持主体部を有し、該保持主体部の下部を室内側対応面側で上方へ向け屈曲延長させた吊り下げ部を設けると共に、該吊り下げ部の上端部を弾性的に室内側対応面へ近接させて受け入れ空間部を形成させておき、カーテンの上縁折り返し部に形成される袋状部に吊り下げ部を嵌挿させ、かつ該上縁折り返し部を受け入れ空間部内に受け入れて弾圧的に掛け止め保持する合成樹脂製の吊り具部材と、前記吊り具部材の保持主体部に上下摺動自在に嵌合され、かつ該保持主体部に対する高さ位置を選択的に設定して係着可能にしたフック主体部を有し、該フック主体部の窓側対応面から立ち上げて屈曲され、かつ該屈曲内面に吊り下げトップ面をもつフック部を設け、カーテンレールから摺動自在に吊下されるランナーのフックリングに該フック部の吊り下げトップ面を引掛け係着して支持点位置を定める合成樹脂製の位置決め駒部材とを備えるカーテン用吊り具装置において、前記保持主体部の左右側面部に、背面がほぼカーテンの窓側対応面に沿うように延出する少なくとも1つの拘束片を一連的に形成させ、該拘束片を前記カーテンの窓側対応面に当接させるようにしたことを特徴とする。
このカーテン用吊り具装置では、拘束片が、カーテンの開披時に集束されるカーテン上部の畳み込み癖の発生を防止し、また保持主体部の縦方向軸周りの回転を抑制して、カーテン吊り具装置の横ぶれを抑制することができる。
【0018】
第2に、本発明に係るカーテン用吊り具装置は、上下方向に所要長さに設定した保持主体部を有し、該保持主体部の下部を室内側対応面側で上方へ向け屈曲延長させた吊り下げ部を設けると共に、該吊り下げ部の上端部を弾性的に室内側対応面へ近接させて底部に支持ボトム面をもつ受け入れ空間部を形成させておき、カーテンの上縁折り返し部に形成される袋状部に吊り下げ部を嵌挿させ、かつ該上縁折り返し部を受け入れ空間部内に受け入れて弾圧的に掛け止め保持する合成樹脂製の吊り具部材と、前記吊り具部材の保持主体部に上下摺動自在に嵌合され、かつ該保持主体部に対する高さ位置を選択的に設定して係着可能にしたフック主体部を有し、該フック主体部の窓側対応面から立ち上げて屈曲され、かつ該屈曲内面に吊り下げトップ面をもつフック部を設け、カーテンレールから摺動自在に吊下されるランナーのフックリングに該フック部の吊り下げトップ面を引掛け係着して支持点位置を定める合成樹脂製の位置決め駒部材とを備えるカーテン用吊り具装置において、前記吊り具部材の保持主体部の左右側面部に、上縁部が前記支持ボトム面にほぼ一致し、かつ背面がほぼカーテンの窓側対応面に沿うように延出する少なくとも1つの支持片を一連的に形成させ、該支持片の上縁に前記カーテンの上縁折り返し部の下端縫着部を受支させ、また、前記保持主体部の左右側面部であって、前記支持片より上方に、背面がほぼカーテンの窓側対応面に沿うように延出する少なくとも1つの拘束片を一連的に形成させ、該拘束片を前記カーテンの窓側対応面に当接させるようにしたことを特徴とする。
このカーテン用吊り具装置では、支持片が、カーテンの上縁折り返し部の下端縫着部を乗せ受けて荷重を分散支持すると同時に、拘束片が、カーテンの開披時に集束されるカーテン上部の畳み込み癖の発生を防止し、また保持主体部の縦方向軸周りの回転を抑制して、吊り具装置の横ぶれを抑制することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るカーテン用吊り具装置の各別の実施形態につき、図1ないし図を参照して詳細に説明する。
【0030】
図1は、本発明のカーテン用吊り具装置の概要構成を示す外観斜視図であり、図2、図3は、同上吊り具装置の左側面図、背面図である。また、図は、同上吊り具装置にカーテンを装着した状態の概要を示す外観斜視図である。
【0031】
これらの図1ないし図示す装置構成において、本カーテン用吊り具装置1は、カーテン50を吊り下げ保持する吊り具部材10と、該吊り具部材10に対して上下位置調整可能に摺動係合され、かつカーテンレールのランナーに掛け留め係着して上下方向位置を固定的に位置決め係止する位置決め駒部材30との組み合わせからなっており、これらの各部材10,30は、弾性を有する比較的硬質の合成樹脂材料によってそれぞれに一体化成形されている。これは、以下の各実施形態についても同様である。
【0032】
前記吊り具部材10は、図1ないし図から明らかな如く、骨幹部となる上下方向に所要有効長さa+Δa相当に設定した保持主体部11を有しており、該保持主体部11には、窓側となる背面に左右1組からなる下向き鋸歯状(ラック歯状)をした係合凹部12,12と、該窓側背面に連接する左右両側面に対向して左右1対からなる凹状をした案内溝13,13とのそれぞれが上下方向の全長に亘って形成されている。また、前記保持主体部11の室内側正面の下方部分からは、前記下部側の所要有効長さΔa相当による下部延長部15の部分を残した状態で上方に向け屈曲させた吊り下げ部14を延設すると共に、該吊り下げ部14の上端部を弾性的に室内側正面へ近接させることにより、これらの相互間の底部に支持ボトム面17をもつ受け入れ空間部16を形成してある。なお、前記吊り下げ部14の保持主体部(11)側の面もしくは保持主体部11の窓側背面に対してカーテンを挟圧もしくは脱落を防止のために突起、歯部(図面参照)などの公知手段を設けることは任意であり、これは、以下の各実施形態についても同様である。
【0033】
前記位置決め駒部材30は、特に、図1によって明らかな如く、前記吊り具部材10の各凹状案内溝13,13に対向する各案内凸部32,32を窓側背面該当側からそれぞれに嵌挿させることで、前記保持主体部11に沿わせて上下摺動自在にされるフック主体部31を有しており、該フック主体部31には、窓側背面該当の中央部に立上げ屈曲させて吊り下げトップ面34をフック内面部にもつフック部33を設けると共に、該フック部33の立上げ部の左右両側に前記各係合凹部12,12の各段に弾性的に係合させることで、保持主体部11に対する上下方向高さ位置を任意かつ選択的に設定し得るようにした左右1組の係合舌片35,35を突設してある。
【0034】
また、前記カーテン50については、図によって明らかな如く、カーテン地51の上縁折り返し部52を前記吊り下げ部14の上下縦方向長さb相当に窓側へ折り返した上で、該折り返し縁部を任意に縫着して縫着部53にすると共に、適宜幅方向間隔毎に室内相当側へ襞寄せ部(一つ襞、二つ襞もしくは三つ襞の何れの場合をも問わない)54を形成させた公知の形式態様のものであれば任意に用いることができる。そして、この場合、上記構成によるカーテン用吊り具装置1は、保持主体部11の吊り下げ部14を襞寄せ部54によって形成される袋状部内に挿通させることにより、上縁折り返し部52を受け入れ空間部16内一杯に受け入れると共に、該上縁折り返し部52を弾性的に挟圧支持して掛け止め保持するようになっている。
【0035】
さらに、前記カーテンレールは、公知様式で窓側の上部框部もしくは上部壁面等から室内側へ突設されており、該カーテンレールからは、下端にフックリングを設けて摺動自在な所要個数のランナーが吊下されている。そして、フックリングに対しては、上記カーテン50を掛け止め保持している吊り具装置1での上下方向高さ位置を設定した位置決め駒部材30のフック部33をフッキングして引掛け係着させることで、上記窓部へのカーテン50の懸架と開閉操作可能な張設を行うのである。
【0036】
ここで、カーテン用吊り具装置1を用いることでカーテン50を懸架した状態では、該カーテン50のそれ自体が、フックリングへのフック部33の吊り下げトップ面34による引掛け係着のもとで、吊り下げ部14の上端部による折り返し部52の折り返し内面の支持と、支持ボトム面17による折り返し部52の下縁縫着部54部分の支持とでそれぞれに保持される。一方、該懸架状態でのカーテン50の上下縦方向の高さ位置については、保持主体部11の各係合凹部12,12への位置決め駒部材30の各係合舌片35,35の係合段によって設定されるもので、これを単純に言い換えると、カーテン50の高さ位置の設定は、吊り下げトップ面34と支持ボトム面17との間の相対的な距離(間隔寸法)に依存することになる。
【0037】
先にも述べたように、従来例のカーテン用吊り具装置(本出願人の既提案に係るカーテン用吊り具装置)2においては、先の図ないし図14、特に、図14を参照して、室内天井面171からフック部133の吊り下げトップ面134までの固定化された高さ寸法Hの位置172を基準点にした上で、該基準位置172に対する吊り下げ部114の支持ボトム面117の相対的な距離(間隔寸法)につき、各係合凹部112,112の各係合段への各係合舌片135,135の係合位置を任意に選択し、これによってカーテン150の懸架高さ位置を設定するようにしており、合わせて保持主体部111の下端部から吊り下げ部114を直接上方へ屈曲形成させ、かつフック主体部131からフック部133を立上げ形成させていることから、該保持主体部111の各係合凹部112,112に対するフック主体部131の選択係合によるカーテン150の高さ位置の設定に限界を生じ、該カーテン150の上縁辺を室内天井面171に可及的に接近させることが困難なものであった。
【0038】
上記従来例構成のカーテン用吊り具装置2の保持主体部111、つまり、上下縦方向に所要有効長さa相当に設定されている保持主体部111に比較して、本カーテン用吊り具装置1では、保持主体部11の長さを上下方向に所要有効長さa+Δa相当に設定すると共に、該保持主体部11での下部側に該当する所要有効長さΔa相当の下部延長部(従来よりも下方へ長く延長された部分)15を除く部分から、吊り下げ部14を上方に向けて屈曲形成させているために、支持ボトム面17よりも下方に各係合凹部12,12が有効に連続して存在することになる。ここで、保持主体部11の下部延長部15の長さ(Δa)には特に制限はなく、必要により、図示したものよりもより長くまたは短くすることができる。例えば、Δa=a/2、またはΔa=aなどとなるようにしてもよい。
【0039】
従って、保持主体部11の各係合凹部12,12に対するフック主体部31の選択係合が該下部延長部15の有効長さΔa相当分だけ下部側へ延長されて拡大し、これに対応して吊り下げトップ面34と支持ボトム面17との間の間隔寸法範囲もまた下部側へのみ拡大され、ここでは、必要に応じて該間隔寸法を十分に狭めることができる。すなわち、これを言い換えると、カーテン150の高さ位置の設定に自由度が増すことになり、該カーテン150の上縁辺を室内天井面71に対して効果的に接近させ得るのである。これにより、位置決め駒部材が保持主体部上を移動可能なスライド長さが、従来なかった下部延長部の分だけ長く得られる。さらに、カーテン用吊り具装置1によれば、位置決め駒部材30を引き下げてカーテンレールランナー61のフックリング62に掛けた場合、つまり保持主体部11の下部延長部15に近い位置に位置決め駒部材30を係合させた場合において、保持主体部11が下部延長部30を有するためにカーテン用吊り具装置1での重心が高い位置にある(図などに示した従来例構成で下部延長部を有さないものに比べて相対的に吊り具装置の重心が上の方にある)。その結果、室内側にカーテンが傾くのを阻止することができて、カーテンの見栄えがよいという利点もある。また、従来例構成のカーテン用吊り具装置2では、特に保持主体部111の最下部付近(吊り下げ部114への湾曲部付近)の係合凹部に位置決め駒部材130を係合させた場合に支点となる吊り下げトップ面134と吊り具装置の最下端部の距離が近くなるために吊り具装置の重心も相対的に低い位置に移動してしまう。その結果、吊り具装置が保持主体部111の最下端部を壁面170に近づけて傾倒してしまい、吊り下げられたカーテンも同様に壁面(または窓面)170側に傾いてしまうので見栄えが悪かった。本発明によれば、本第1の実施形態のように保持主体部の下部延長部を設けることで、このようなカーテンの傾きを有効に抑制できるものである。さらに、下部延長部によれば、その(下方への)長さに応じてカーテンと接触してその揺動、横ぶれなどを抑制することができる。
【0040】
ここで、吊り具部材10での保持主体部11の下向き鋸歯状(ラック歯状)の各係合凹部12,12を窓側背面に形成し、かつ位置決め駒部材30での係合舌片35,35を該係合凹部12,12に対応する面に形成しているが、必ずしもこのような態様にのみ限定されるものではなく、例えば、各結合凹部と対応する結合舌片を両側面側に配置するようにしてもよく、また結合舌片を設ける位置をフック部から延長して設けた足部の先端部とするなど公知のいかなる態様を採用してもよいことは勿論であり、また、位置決め駒部材の形状についても何ら制限はなく公知のいかなる形状としてもよく、これらの点については、以下の各実施形態の場合も全く同様である。
【0042】
前記保持主体部11での左右の両側部に対し、その支持ボトム面17に一致またはほぼ一致させた所要幅方向長さ範囲の各支持片21,21を一連的に形成させておき、該各支持片21,21の上縁部22,22によって前記受け入れ空間16内に受け入れる上縁折り返し部52の折り返し縁部、ここでは、縫着部53の下縁該当部を支持させる。なお、図中、各支持片21、21を、正面から見て略長方形状のものとして表したが、支持片の形状はこれに限定されるものではなく、略正方形状、略円弧状などとしてもよい。また、支持片の大きさについても特に制限はない。
【0043】
従って、受け入れ空間16内に受け入れられる上縁折り返し部52での縫着部53の該当下縁部が支持ボトム面17と一連的にされた各支持片21,21の上縁部22,22によって支持されるために、縫着部53の下縁該当部が支持ボトム面17のみで支持されるものとは異なって、負荷されるカーテン荷重が支持ボトム面17と吊り下げ部14に分散されると共に、これに合わせて比較的僅かな保持面積にしか過ぎない支持ボトム面17のみによる保持で傷み易い縫着部53の下縁該当部を容易に保護することが可能になる。
【0044】
ここで、保持主体部11での左右の両側部に各支持片21,21を設けているが、左右何れか一方に設けるようにしてもよく、また、保持主体部11での左右両側部にそれぞれ2対以上の各支持片21、21を設けるようにしてもよく、また、下部延長部15を有する保持主体部11に対して各支持片21,21を設けるようにしているが、該下部延長部15を設けない保持主体部11、つまりは先に述べた既提案のカーテン用吊り具装置2に対しても同様に適用することでそれぞれに同等もしくは相乗的な作用効果が得られる。
【0045】
図5は、本発明の他の実施形態を適用したカーテン用吊り具装置の概要構成を示す外観斜視図であり、図、図は、同上吊り具装置の左側面図および背面図である。また、図は、同上吊り具装置にカーテンを装着した状態の概要を示す外観斜視図である。
【0046】
これらの図ないし図に示す装置構成は前記保持主体部11の下部延長部15を設けず、その代わり、前記保持主体部11の受け入れ空間部16の形成範囲内対応の左右の両側部に対し、所要幅および所要上下長さ範囲の各拘束片25,25を一連に形成させておき、前記カーテン50の開披(集束)に際し、これらの各拘束片25,25によって前記上縁折り返し部52での頻繁な畳み込みによる畳み込み癖や集束皺の発生並びにカーテンに対する吊り具装置の横ぶれの発生を可及的に抑止させるようにすると共に、該発生に伴うカーテン50自体の汚れや老化等を効果的に避け得るようにしたものである。なお、各拘束片25、25の形状、大きさ、設置位置及び数は図示したものに制限されることはなく、拘束片の形状としては略円弧状や略正方形状などでもよく、その大きさにも特に制限はなく、その設ける位置も保持主体部の上端部側により近くまたはより遠くに設けてもよい。
【0047】
保持主体部11での左右の両側部に各拘束片25,25を設けているが、左右何れか一方に設けるようにしてもよく、また、保持主体部11での左右両側部にそれぞれ2対以上の各拘束片25、25を設けるようにしてもよく、また、下部延長部15を有する保持主体部11に対して前記受け入れ空間部の形成範囲に対応してまたは前記下部延長部の側面部に各拘束片25,25を設けるようにしてもよい。さらに、カーテン用吊り具装置として前記保持主体部の下部延長部、前記支持片、及び前記拘束片をすべて有する構造としたものも本発明に包含されるものである。
【0048】
【発明の効果】
この発明のカーテン用吊り具装置では、第1に、拘束片が、カーテンの開披時に集束されるカーテン上部の畳み込み癖の発生を防止し、また保持主体部の縦方向軸周りの回転を抑制して、吊り具装置の横ぶれを抑制することができる。
この発明のカーテン用吊り具装置では、第2に、支持片が、カーテンの上縁折り返し部の下端縫着部を乗せ受けて荷重を分散支持し、また、上部においては、拘束片が、カーテンの開披時に集束されるカーテン上部の畳み込み癖の発生を防止し、また保持主体部の縦方向軸周りの回転を抑制して、吊り具装置の横ぶれを抑制することができる。
【0053】
本発明の第6の発明に係る請求項6に記載のカーテン用吊り具装置によれば、上記第1の発明のカーテン用吊り具装置において、保持主体部での受け入れ空間部の形成範囲内の側部または前記下部延長部の側部に上記第3の発明の拘束片の構成を適用付加したので、該第1の発明の効果に加えて第3の発明の効果を相乗的に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカーテン用吊り具装置の概要構成を示す外観斜視図である。
【図2】同上吊り具装置の左側面図である。
【図3】同上吊り具装置の背面図である。
【図4】同上吊り具装置にカーテンを装着した状態の概要を示す外観斜視図である。
【図5】本発明の他の実施形態を適用したカーテン用吊り具装置の概要構成を示す外観斜視図である。
【図6】同上吊り具装置の左側面図である。
【図7】同上吊り具装置の背面図である。
【図8】同上吊り具装置にカーテンを装着した状態の概要を示す外観斜視図である。
【図9】 従来例によるカーテン用吊り具装置の概要構成を示す外観斜視図である。
【図10】同上吊り具装置の左側面図である。
【図11】同上吊り具装置の背面図である。
【図12】同上吊り具装置の図21B−B線部の横断面図である。
【図13】同上吊り具装置にカーテンを装着した状態の概要を示す外観斜視図である。
【図14】同上カーテンを装着した状態における室内天井面およびカーテンと吊り具装置との高さ位置関係を説明する立面模式図である。
【符号の説明】
1 カーテン用吊り具装置
10 吊り具部材
11 保持主体部
12 係合凹部
13 案内溝
14 吊り下げ部
15 下部延長部
16 受け入れ空間
17 支持ボトム面
21 支持片
22 上縁部
25 拘束片
30 位置決め駒部材
31 フック主体部
32 案内凸部
33 フック部
34 吊り下げトップ面
35 係合舌片
50 カーテン
51 カーテン地
52 上縁折り返し部
53 縫着部
54 襞寄せ部
60 カーテンレール
61 ランナー
62 フックリング

Claims (2)

  1. 上下方向に所要長さに設定した保持主体部を有し、該保持主体部の下部を室内側対応面側で上方へ向け屈曲延長させた吊り下げ部を設けると共に、該吊り下げ部の上端部を弾性的に室内側対応面へ近接させて受け入れ空間部を形成させておき、カーテンの上縁折り返し部に形成される袋状部に吊り下げ部を嵌挿させ、かつ該上縁折り返し部を受け入れ空間部内に受け入れて弾圧的に掛け止め保持する合成樹脂製の吊り具部材と、
    前記吊り具部材の保持主体部に上下摺動自在に嵌合され、かつ該保持主体部に対する高さ位置を選択的に設定して係着可能にしたフック主体部を有し、該フック主体部の窓側対応面から立ち上げて屈曲され、かつ該屈曲内面に吊り下げトップ面をもつフック部を設け、カーテンレールから摺動自在に吊下されるランナーのフックリングに該フック部の吊り下げトップ面を引掛け係着して支持点位置を定める合成樹脂製の位置決め駒部材とを備えるカーテン用吊り具装置において、
    前記保持主体部の左右側面部に、背面がほぼカーテンの窓側対応面に沿うように延出する少なくとも1つの拘束片を一連的に形成させ、該拘束片を前記カーテンの窓側対応面に当接させるようにしたことを特徴とするカーテン用吊り具装置。
  2. 上下方向に所要長さに設定した保持主体部を有し、該保持主体部の下部を室内側対応面側で上方へ向け屈曲延長させた吊り下げ部を設けると共に、該吊り下げ部の上端部を弾性的に室内側対応面へ近接させて底部に支持ボトム面をもつ受け入れ空間部を形成させておき、カーテンの上縁折り返し部に形成される袋状部に吊り下げ部を嵌挿させ、かつ該上縁折り返し部を受け入れ空間部内に受け入れて弾圧的に掛け止め保持する合成樹脂製の吊り具部材と、
    前記吊り具部材の保持主体部に上下摺動自在に嵌合され、かつ該保持主体部に対する高さ位置を選択的に設定して係着可能にしたフック主体部を有し、該フック主体部の窓側対応面から立ち上げて屈曲され、かつ該屈曲内面に吊り下げトップ面をもつフック部を設け、カーテンレールから摺動自在に吊下されるランナーのフックリングに該フック部の吊り下げトップ面を引掛け係着して支持点位置を定める合成樹脂製の位置決め駒部材とを備えるカーテン用吊り具装置において、
    前記吊り具部材の保持主体部の左右側面部に、上縁部が前記支持ボトム面にほぼ一致し、かつ背面がほぼカーテンの窓側対応面に沿うように延出する少なくとも1つの支持片を一連的に形成させ、該支持片の上縁に前記カーテンの上縁折り返し部の下端縫着部を受支させ、
    また、前記保持主体部の左右側面部であって、前記支持片より上方に、背面がほぼカーテンの窓側対応面に沿うように延出する少なくとも1つの拘束片を一連的に形成させ、該拘束片を前記カーテンの窓側対応面に当接させるようにしたことを特徴とするカーテン用吊り具装置。
JP2000299741A 2000-09-29 2000-09-29 カーテン用吊り具装置 Expired - Lifetime JP3945739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299741A JP3945739B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 カーテン用吊り具装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299741A JP3945739B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 カーテン用吊り具装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007014156A Division JP4608503B2 (ja) 2007-01-24 2007-01-24 カーテン用吊り具装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002102058A JP2002102058A (ja) 2002-04-09
JP3945739B2 true JP3945739B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=18781506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000299741A Expired - Lifetime JP3945739B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 カーテン用吊り具装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3945739B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573170B2 (ja) * 2005-06-15 2010-11-04 トーソー株式会社 アジャスター付きカーテンフック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002102058A (ja) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9301624B2 (en) Foldable play yard apparatus including a clamp and a method of attaching a flexible sheet to the clamp
US20050056309A1 (en) Sunshade
JP3945739B2 (ja) カーテン用吊り具装置
JP4608503B2 (ja) カーテン用吊り具装置
CA2119552C (en) Curtain rail glider
KR101625654B1 (ko) 옷걸이
JP2004225397A (ja) 横型ブラインド
US4344210A (en) Adjustable drapery support assembly
US7367895B2 (en) Swing assembly with drapes
US2643846A (en) Curtain rod bracket
US2586237A (en) Convertible bassinet and child's seat
JP2000116958A (ja) 折り畳み式ブランコ
JPH0444156Y2 (ja)
JP3865378B2 (ja) カーテン吊り装置
JPH0615095A (ja) 窓枠用物干し竿掛け
JP3725954B2 (ja) 遊戯具
JP2925487B2 (ja) 物干し器
US5996862A (en) Device for suspending pants and similar garments foldable in two parts
KR20210074016A (ko) 옷걸이가 구비된 의자
GB2454091A (en) An articulated arm awning with vertical awning and attachable stand
KR200366185Y1 (ko) 옷커버에 텐션을 제공하는 행거, 옷커버와 행거시스템
JPH0145358Y2 (ja)
JPH1118899A (ja) 衣服吊り具
JP3022352U (ja) たくし上げカーテン
KR20100010962U (ko) 커튼봉 연결구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061012

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160420

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250