JP3940819B2 - 半導体ウェーハの表面形状測定装置および表面形状測定方法 - Google Patents

半導体ウェーハの表面形状測定装置および表面形状測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3940819B2
JP3940819B2 JP17146098A JP17146098A JP3940819B2 JP 3940819 B2 JP3940819 B2 JP 3940819B2 JP 17146098 A JP17146098 A JP 17146098A JP 17146098 A JP17146098 A JP 17146098A JP 3940819 B2 JP3940819 B2 JP 3940819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
measuring
surface shape
pair
shape measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17146098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000002524A (ja
Inventor
一寿 水島
誠 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP17146098A priority Critical patent/JP3940819B2/ja
Publication of JP2000002524A publication Critical patent/JP2000002524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940819B2 publication Critical patent/JP3940819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シリコンウェーハなどの半導体ウェーハの表面の形状を高精度に測定するための半導体ウェーハの表面形状測定装置および表面形状測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
シリコンウェーハなどの半導体ウェーハは主に半導体装置の基板として用いられており、半導体製造プロセスにおいては、その半導体ウェーハに露光装置を用いて半導体装置の回路パターンを形成して微細加工を施すことが行われている。このような微細なパターンを形成する場合、被加工物である半導体ウェーハは露光装置の焦点深度よりも凹凸の小さい、高度の平坦度を有することが必要とされる。従って、半導体ウェーハを製品として製造する場合には、その平坦度の検査は重要な品質検査の1つとされる。
【0003】
現在、半導体ウェーハの平坦度を測定する方法として、次の2つの方法が取られている。1つは露光装置に装着されている状態と同様に半導体ウェーハを保持し、その保持された状態の表面形状を測定する方法である。もう1つの方法は、半導体ウェーハの厚みを測定し、裏面基準を計算で求めた後、露光装置に保持されている状態を仮想的に求め平坦度を算出する方法である。これらの各方法にはそれぞれ特徴があるが、現在では厚みを測定して平坦度を算出する方法が一般的に用いられる。これは当該方法が非接触で測定可能であり、ウェーハ裏面への異物付着の点から好ましいからである。
【0004】
一対の対向するレーザー変位計を用いた表面形状測定装置の場合、これら一対のレーザー変位計が所定距離だけ離されて固定ステージ上に配設され、その間の空間に半導体ウェーハが保持される。この半導体ウェーハは、その主面が対向するレーザー変位計を結ぶ線に対して垂直となるように保持されるとともに、主面内のX−Y方向の2軸方向に相対的に移動するように制御され、半導体ウェーハの表面及び裏面の複数の測定点での形状に関するデータをサンプリングして行く。このように得られた形状データを厚みが既知の基準サンプルと比較して、ウェーハ全面の厚さが求められ、さらに仮想的な裏面基準を算出して、当該半導体ウェーハの平坦度が求められる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような高精度の平坦度の測定を実施する場合、使用しているレーザー変位計のスポット位置を正確に合わせ込み、さらにレーザー変位計のレーザー光の平行度を正確に調整することが必要である。ところが、一対のレーザー変位計は固定ステージ上にねじで固定されているのみで、レーザー光のビーム射出方向を微調整することができない。そして、一対のレーザー変位計の各レーザー光のビーム射出方向が平行でなく少しずれていた場合には、その分得られるデータが精度を欠くものとなり、有意義な品質検査ができなくなる。
【0006】
そこで、本発明は、上述の技術的な課題を解決するもので、半導体ウェーハの表面形状を高精度に測定するための半導体ウェーハの表面形状測定装置および表面形状測定方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の半導体ウェーハの表面形状を測定する半導体ウェーハの表面形状測定装置は、上述の目的を達成するために、
測定すべき半導体ウェーハを保持する保持部と、該保持部に保持された半導体ウェーハの主面に臨んで配設され該半導体ウェーハの主面の形状を測定する測定手段と、を備え、該測定手段は測定装置のセンサー基台の上に、前記半導体ウェーハ表裏両面に対向して所定距離だけ離間して一対配置されており、前記センサー基台に支持された前記測定手段には、その測定手投を三次元方向に移動させると共にその測定手段の角度を調節する位置角度調整手段を有することを特徴としている。
【0008】
その一例として、前記半導体ウェーハの保持部には、その半導体ウェーハを平面内で平行移動して操作する移動部材を備え、前記測定手段は前記半導体ウェーハに対向して配置される一対のレーザー変位計で構成し、前記位置角度調整手段は、前記移動部材によって移動する前記半導体ウェーハの端部において、前記一対のレーザー変位計の反射光量が消滅するように前記測定手段の位置を調整する。
また、前記位置角度調整手段は前記測定手段の位置を調整できる例えばx−y−zステージなどの直交三軸機構を用いて構成され、より好ましくは、前記位置角度調整手段は前記測定手段の位置及び角度を調整できるx−y−z−θステージから構成される。
【0009】
また、上述の目的を達成する本発明にかかる測定方法は、半導体ウェーハの表面形状を測定する半導体ウェーハの表面形状測定方法において、測定すべき半導体ウェーハを保持部に保持させた後、測定装置のセンサー基台の上に該半導体ウェーハ表裏両面に対向して所定距離だけ離間して一対配置された測定手投は、三次元方向の移動と角度が調節される位置角度調整手段によって、測定する前記半導体ウェーハ上の測定点の位置と測定方向を調整し、その調整後に前記測定手段により半導体ウェーハの主面の形状を測定することを特徴とする。
【0010】
その好ましい一形態として、前記保持部は移動部材によって前記半導体ウェーハを平面内で平行移動可能になっており、前記測定手投は前記半導体ウェーハに対向して配置される一対のレーザー変位計を用い、前記移動部材で移動する前記半導体ウェーハの端部において、前記一対のレーザー変位計の反射光量が消滅するように前記位置角度調整手段が前記測定手段の位置を調整する。
また、半導体ウェーハ上の測定点の位置は直交三軸機構によって調整され、その測定方向は角度調整機構によって調整される。また、前記測定方向の調整のために、厚さのばらつきが前記レーザー変位計の測定精度以下であるブロックゲージを用いて零点調整することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
図面を参照しながら、本発明の一実施態様の半導体ウェーハの表面形状測定装置および表面形状測定方法について説明する。図1及び図2は本実施態様の半導体ウェーハの表面形状測定装置を示す図であって、図1は要部である一対のレーザー変位計の拡大斜視図であり、図2は本実施態様の半導体ウェーハの表面形状測定装置の側面図である。
【0012】
図2に示すように、本実施態様の表面形状測定装置は、その主な構成として、測定装置本体30に取り付けられた保持部31と、測定手段をなすレーザー変位計の一部として機能する一対のレーザーセンサブロック11、12と、これらレーザーセンサブロック11、12を支持する位置角度調整手段であるx−y−z−θステージ21、22とを有している。半導体ウェーハとしてのシリコンウェーハ1は前記保持部31にその主面が垂直となるように装着されており、このシリコンウェーハ1に両主面に臨んで一対のレーザーセンサブロック11、12が配設されている。そして、これら一対のレーザーセンサブロック11、12は三次元方向に移動させると共にその角度を調節するx−y−z−θステージ21、22上に搭載されている。
【0013】
前記測定装置本体30は複数の足部33を用いて取り付けられた基台32上に直立した直立部34に、シリコンウェーハ1を平面内で平行移動して走査するための移動部材35、36が取り付けられいる。移動部材35はアーム37に挟まれて支持されるシリコンウェーハ1を垂直方向に移動させるためのものであり、また、移動部材36はシリコンウェーハ1を水平方向に移動させるためのものである。移動部材35は前記直立部34に固定され、その移動部材35の可動部分に移動部材36が取り付けられている。この移動部材36の可動部分はアーム基端部材38を介してアーム37に接続されている。このアーム37は一対のほぼ下向きに延長された湾曲する平板状の腕の先端でシリコンウェーハ1の縁を挟むように構成されており、シリコンウェーハ1を交換する毎に開閉操作される。ここで、前記保持部31はシリコンウェーハ1を保持するための機構であり、主なものとしてアーム37、アーム基端部材38、一対の移動部材35、36、直立部34、および基台32などが含まれる。また、シリコンウェーハ1は前記移動部材35、36によって、その全面に亘って測定のために走査されるが、その走査の一例を図4に示す。
【0014】
図1に、一対のレーザーセンサブロック11、12が示される。各レーザーセンサブロック11、12はそれぞれレーザー光を射出してそれを受光して測定すべき物体までの距離を非接触な方法で図ることができるものである。図1に示すように一対のレーザーセンサブロック11、12は、そのレーザー光の射出方向、すなわち測定方向を互いに対向させており、所定距離を置いて配設することで、その間の空間に存在する物体の厚みおよび表面形状を極めて高速且つ高精度に検知することができる。各レーザーセンサブロック11、12はケーブル23を介して図示しない解析装置に測定データの信号を送り、その解析装置が瞬時にデータを解析して、物体、この場合はシリコンウェーハ1の表面形状および厚みについてのデータを出力する。
【0015】
本実施態様においてこのような一対のレーザーセンサブロック11、12は、それぞれ位置角度調整手段であるx−y−z−θステージ21、22に位置と角度が調整可能に支持されている。各x−y−z−θステージ21、22は、それぞれテーブル13、14および支柱部15、16を有し、前記レーザーセンサブロック11、12はそれらテーブル13、14上に固定されている。支柱部15、16は前記測定装置本体30のセンサー基台39の上端に取り付けられている。そして、これらテーブル13、14を可動させるための機構して、シリコンウェーハ主面に垂直な水平方向(x方向)に移動可能なxテーブルおよびxテーブルガイド軸と、そのx方向に垂直でシリコンウェーハ主面の面内方向で水平な方向(y方向)に移動可能なyテーブルおよびyテーブルガイド軸と、垂直方向(z方向)に移動可能なzテーブルおよびzテーブルガイド軸を有する直交3軸機構を有し、且つ、各レーザーセンサブロック11、12のレーザー光の射出方向を水平面内で微調整する角度調整機構として回転軸を有している。各x−y−z−θステージ21、22のxテーブルガイド軸はx軸調整つまみ17に接続され、yテーブルガイド軸はy軸調整つまみ18に接続され、zテーブルガイド軸はz軸調整つまみ19に接続される。また、各x−y−z−θステージ21、22の回転軸は回転調整つまみ20に接続される。これら各つまみ17、18、19、20を回転操作することで、各レーザーセンサブロック11、12の位置及び角度の微調整が可能である。
【0016】
このような構成を有する本実施態様の表面形状測定装置を用いて、シリコンウェーハ1の表面形状を測定する場合、先ず、レーザーセンサブロック11、12からのレーザー光の焦点距離をシリコンウェーハ1上の同一点に合わせることが行われ、その位置調整のために各x−y−z−θステージ21、22の直交3軸機構が使用され、さらにレーザー光の平行度を調整するために、各x−y−z−θステージ21、22の回転調整つまみ20を用いた角度調整が行われる。特に、測定方向の角度の微調整が、後述するように、精度を向上させるのに大きく貢献する。
【0017】
表面形状の測定をする際には、センサーの零点調整(キャリブレーション)が行われる。本実施態様の表面形状測定装置では、シリコンウェーハ1の表面形状を測定するために、位置と角度の調整が行われるが、例えば、次のような方法によって、センサーの零点調整を進めることができる。これは初めに、図3に示すようなブロックゲージ40が平行度を調整するために使用され、次に、シリコンウェーハ1の縁部を用いて焦点位置の調整を行うものである。
【0018】
詳しくは、厚みのばらつき(そりを含む。)が当該表面形状測定装置の精度以下(例えば5/100ミクロン)のブロックゲージ40を摺動可能な図示しない治具に保持し、このブロックゲージ40を図3に示すように一対のレーザーセンサブロック11、12の間に介在させる。該治具を操作してブロックゲージ40を摺動させ、レーザーセンサブロック11、12からの各レーザースポットの位置が該ブロックゲージ40の端部上にあるようにさせる。その位置で両レーザーセンサブロック11、12の各x−y−z−θステージ21、22のうちのx軸方向の直交3軸機構を操作して、その焦点位置がブロックゲージ40上になるように合わせる。
【0019】
次いで、ブロックゲージ40を少しずつ反対方向に移動させ、一対のレーザーセンサブロック11、12からの出力を確認する。その上で、どちらか一方のセンサーからの出力データを基準として、各レーザーセンサブロック11、12からの表示(出力値)が一致するように各x−y−z−θステージ21、22のうちの回転調整つまみ20を調整する。この回転調整つまみ20の調整は、レーザーセンサブロック11、12の測定方向の角度を調整するものであり、表示された値が一致することで平行度が合うことになる。
【0020】
各レーザーセンサブロック11、12の間でこのような平行度の合わせ込みが行われたところで、実際の測定を行う状態にシリコンウェーハ1をアーム37に挟持させ、今度はシリコンウェーハ1をX方向(x−y−z−θステージのy軸方向に対応)に移動させて、シリコンウェーハ1の縁部付近にレーザー光のスポットを導く。各レーザーセンサブロック11、12のセンサーは、シリコンウェーハ1の端部では反射光を検出できなくなる。そこで、シリコンウェーハ1を外周方向に微小量移動させながら、各レーザーセンサブロック11、12のセンサーがレーザー光の反射光を検出できなくなる位置を確認し、その位置がもしずれている時は、各x−y−z−θステージ21、22のyステージ(ウェーハ上のX方向)を調整する。次に、同様の方法をウェーハのY方向(x−y−z−θステージのz軸方向に対応)についても行い、各x−y−z−θステージ21、22のZステージの調整を行う。このような零点調整によって、一対のレーザーセンサブロック11、12の測定位置および測定角度が微調整させ、高精度の測定が可能となる。
【0021】
次に、本件の発明者らが行った実験に基づいて、本実施態様の表面形状測定装置の位置及び角度の微調整の効果について図5乃至図8を参照しながら説明する。レーザー変位計からのデータを立体画像化して示したものが図5及び図6であり、図5が微調整を伴わないで平坦度を測定したもの、図6は微調整を伴って平坦度を測定したものである。図5の例では、シリコンウェーハの表面の全体形状は中心付近からほぼ左右対称に特徴的な跳ね上がりを見せ、その部分は精度が悪くなっていることが示されている。これに対して、図6に示すように、シリコンウェーハ1の平坦度の測定のために、前記レーザーセンサブロック11、12のスポット位置と平行度(射出方向の角度)の調整を行ったものでは、図5に示されたような特徴的な跳ね上がりがなく、その分だけ精度が向上しているが分かる。
【0022】
図7及び図8も同様なデータであり、走査した結果として、それぞれシリコンウェーハ1の各領域での出力値を示したものである。図7に示す数値が微調整を伴わないで平坦度を測定したもの、図8は微調整を伴って平坦度を測定したものである。微調整を伴って平坦度を測定したもの(図8)の方が、全体的に数値が低くされ、それだけ誤差の少ない高精度のデータとなっているが示されている。
【0023】
このように、近年の半導体装置の高集積化に伴い半導体ウェーハに求められる平坦度のレベルの益々厳しいものとなってきているが、本実施態様の表面形状測定装置のように、実際の測定に際して、レーザー光の焦点位置とその平行度を微調整することにより、確実に要求されている品質の平坦度の測定が可能とされる。特に、現行要求される半導体ウェーハの平坦度のみならず、次世代の半導体ウェーハの平坦度の測定に対しても勿論有効であり、品質のすぐれた製品を製造するための重要な要素技術となり得る。
【0024】
上述の実施態様では、一対のレーザー変位計を使用して半導体ウェーハの表面形状を計測するものとしているが、その他の変位量センサー、例えば静電容量式センサーや原子間力プローブ等が測定手段を構成していても良い。また、本実施態様ではx−y−z−θステージを用いたが、他の方向に走査するような位置角度調整手段を用いることも可能である。
【0025】
【発明の効果】
以上の説明でも明らかなように、本発明の半導体ウェーハの表面形状測定装置および表面形状測定方法によれば、表面形状の測定精度が大幅に向上し、現行及び次世代半導体ウェーハに求められる平坦度品質に対応した測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体ウェーハの表面形状測定装置の一例の要部拡大斜視図である。
【図2】本発明の半導体ウェーハの表面形状測定装置の一例の装置全体を示す側面図である。
【図3】本発明の半導体ウェーハの表面形状測定装置において、一対のレーザーセンサブロックとその零点調整を行う場合に使用されるブロックゲージを示した平面図である。
【図4】半導体ウェーハの走査方法を示す概念図である。
【図5】微調整を伴わないでシリコンウェーハの平坦度を測定した例の出力データに基づく立体図である。
【図6】本発明に従い微調整を行ってシリコンウェーハの平坦度を測定した例の出力データに基づく立体図である。
【図7】微調整を伴わないでシリコンウェーハの平坦度を測定した例のシリコンウェーハ上の出力データを示す図である。
【図8】本発明に従い微調整を行ってシリコンウェーハの平坦度を測定した例のシリコンウェーハ上の出力データを示す図である。
【符号の説明】
1 シリコンウェーハ
11、12 レーザーセンサブロック
21、22 X−Y−Z−θステージ
31 保持部
40 ブロックゲージ

Claims (8)

  1. 半導体ウェーハの表面形状を測定する半導体ウェーハの表面形状測定装置において、
    測定すべき半導体ウェーハを保持する保持部と、
    該保持部に保持された半導体ウェーハの主面に臨んで配設され該半導体ウェーハの主面の形状を測定する測定手投と、を備え、
    測定手段は測定装置のセンサー基台の上に、前記半導体ウェーハ表裏両面に対向して所定距離だけ離間して一対配置されており、
    前記センサー基台に支持された前記測定手段には、その測定手段を三次元方向に移動させると共にその測定手段の角度を調節する位置角度調整手段を有することを特徴とする半導体ウェーハの表面形状測定装置。
  2. 前記半導体ウェーハの保持部には、その半導体ウェーハを平面内で平行移動して操作する移動部材を備え、前記測定手段は前記半導体ウェーハに対向して配置される一対のレーザー変位計で構成し、
    前記位置角度調整手段は、前記移動部材によって移動する前記半導体ウェーハの端部において、前記一対のレーザー変位計の反射光量が消滅するように前記測定手段の位置調整することを特徴とする請求項1記載の表面形状測定装置。
  3. 前記位置角度調整手段は、前記測定手段の位置を調整できる直交三軸機構を使用してなることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の表面形状測定装置。
  4. 前記位置角度調整手段は、前記測定手段の位置及び角度を調整できるx−y−z−θステージからなることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の表面形状測定装置。
  5. 半導体ウェーハの表面形状を測定する半導体ウェーハの表面形状測定方法において、
    測定すべき半導体ウェーハを保持部に保持させた後、
    測定装置のセンサー基台の上に該半導体ウェーハ表裏両面に対向して所定距離だけ離間して一対配置された測定手段は、三次元方向の移動と角度が調節される位置角度調整手段によって、測定する前記半導体ウェーハ上の測定点の位置と測定方向を調整し、
    その調整後に前記測定手段により半導体ウェーハの主面の形状を測定することを特徴とする半導体ウェーハの表面形状測定方法。
  6. 前記保持部は移動部材によって前記半導体ウェーハを平面内で平行移動可能になっており、前記測定手段は前記半導体ウェーハに対向して配置される一対のレーザー変位計を用い
    前記移動部材で移動する前記半導体ウェーハの端部において、前記一対のレーザー変位計の反射光量が消滅するように前記位置角度調整手段が前記測定手段の位置を調整することを特徴とする請求項5記載の表面形状測定方法。
  7. 半導体ウェーハ上の測定点の位置は直交三軸機構によって調整され、その測定方向は角度調整機構によって調整されることを特徴とする請求項5又は請求項6記載の表面形状測定方法。
  8. 前記測定方向の調整のために、厚さのばらつきが前記レーザー変位計の測定精度以下であるブロックゲージを用いて零点調整することを特徴とする請求項6記載の表面形状測定方法。
JP17146098A 1998-06-18 1998-06-18 半導体ウェーハの表面形状測定装置および表面形状測定方法 Expired - Fee Related JP3940819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17146098A JP3940819B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 半導体ウェーハの表面形状測定装置および表面形状測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17146098A JP3940819B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 半導体ウェーハの表面形状測定装置および表面形状測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000002524A JP2000002524A (ja) 2000-01-07
JP3940819B2 true JP3940819B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=15923528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17146098A Expired - Fee Related JP3940819B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 半導体ウェーハの表面形状測定装置および表面形状測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3940819B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011214910A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mitsubishi Electric Corp ウエハ反り量測定方法及び測定装置
JP2013102053A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
CN116038774B (zh) * 2023-03-31 2023-07-04 无锡卓海科技股份有限公司 一种晶圆载台与机械臂的平行度调节结构及调节方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000002524A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fan et al. A 6-degree-of-freedom measurement system for the accuracy of XY stages
JP3468352B2 (ja) 石英ガラス製基板表面の平坦度測定装置
US6271925B1 (en) Apparatus and method for measuring two opposite surfaces of a body
EP1434981A1 (en) Apparatus and measurement procedure for the fast, quantitative, non-contact topographic investigation of semiconductor wafers and other mirror like surfaces
JPH1183438A (ja) 光学式測定装置の位置校正方法
CN105066897B (zh) 一种消除重力影响的薄基片变形测量方法
JP2003057026A (ja) プローブのアライメント調整装置、その装置を備えた測定機およびプローブのアライメント調整方法
JP3598983B2 (ja) 超精密形状測定方法及びその装置
JP3940819B2 (ja) 半導体ウェーハの表面形状測定装置および表面形状測定方法
JP4717639B2 (ja) 基板の両面形状測定方法及び装置
US6351313B1 (en) Device for detecting the position of two bodies
JPH05209741A (ja) 表面形状測定の方法および装置
JP4866807B2 (ja) 表面形状校正装置および表面形状校正方法
US6172757B1 (en) Lever sensor for stepper field-by-field focus and leveling system
JP2007064748A (ja) 形状測定装置固有の系統誤差を測定する方法と縦型形状測定装置。
JP6101603B2 (ja) ステージ装置および荷電粒子線装置
JP2708138B2 (ja) 平面度測定装置
JP2001174217A (ja) 光学検査装置のアライメント方法およびその機構
JPH04268433A (ja) 非球面レンズ偏心測定装置
CN108239744A (zh) 间隙计量方法
CN215418104U (zh) 一种晶片翘曲测试装置
JP2003254747A (ja) 真直度測定法
KR20020086239A (ko) 형상측정장치 및 방법
JPS60123716A (ja) Xyステ−ジのxy交差角測定方法及びその測定装置
JP2005017020A (ja) 3次元形状計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees