JP3937866B2 - メモリカード用ソケット - Google Patents

メモリカード用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP3937866B2
JP3937866B2 JP2002047250A JP2002047250A JP3937866B2 JP 3937866 B2 JP3937866 B2 JP 3937866B2 JP 2002047250 A JP2002047250 A JP 2002047250A JP 2002047250 A JP2002047250 A JP 2002047250A JP 3937866 B2 JP3937866 B2 JP 3937866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
contact
contact portion
write prevention
elastic deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002047250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003249290A (ja
Inventor
隆司 平川
昭仁 蘇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002047250A priority Critical patent/JP3937866B2/ja
Publication of JP2003249290A publication Critical patent/JP2003249290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937866B2 publication Critical patent/JP3937866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メモリカードと回路基板とを接続するメモリカード用ソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のメモリカード用ソケットとして、図5乃至図7に示すような携帯電話等の小型の電子機器に実装されるものがある。図5はメモリカードとメモリカード用ソケットとの関係を示す斜視図、図6はメモリカード用ソケットを示す分解斜視図、図7(a)は書込防止検知コンタクトの先端側近傍を示す要部拡大図、同図(b)はシェルを取り外した状態を示す要部平面図である。
【0003】
このメモリカード用ソケット1は、例えばSD(Secure Digital)メモリたるメモリカード2に用いるものであって、メモリカード2がスライドして挿抜されると共にメモリカード2に設けた接続端子に接触する複数のコンタクト4を保持したハウジング3と、メモリカード2の挿抜に伴ってハウジング3に対してスライドするスライダー5と、を備え、ハウジング3はボディ6とシェル7とからなり、ボディ6とシェル7との間にメモリカード2が挿入される。
【0004】
メモリカード2は、図5に示すように外周形状が略平板矩形状をした合成樹脂成形品であって、図5における右上角部を切り欠いて形成される傾斜面部21を有している。また、メモリカード2は、一端側外面に凹部22が形成され、この凹部22内の2つの位置22a,22b間でスライド可能な一端側外方に向かって凸形状をした合成樹脂成形品よりなる書込防止レバー23を備えている。そして、詳しくは後述するが、書込防止レバー23が書込防止位置22aにセットされているときは、メモリカード2への情報の書込・消去が防止されてメモリカード2が記憶している情報が保護され、一方、書込防止レバー23が書込許可位置22bにセットされているときは、メモリカード2への情報の書込・消去が許可されてメモリカード2が記憶している情報が更新されるようになっている。さらに、メモリカード2には、複数のコンタクト4と接続する複数個の接続端子が裏面に設けられている。
【0005】
ボディ6は、合成樹脂成形品からなり、メモリカード2の裏面の一部に対向する矩形平板状のベース板62を有する。ベース板62の長手方向両端の側縁に沿って一方に延びる一対のアーム61a,61bがベース板62と一体に設けられており、ベース板62とアーム61a,61bとは全体としてコ字状に形成されている。アーム61a,61bとベース板62とは1つの側縁を共有しており、この側縁にはベース板の図6における紙面表側(以下、上面側)に後面板63が立設されている。図6における右側のアーム61aの右側の側縁には側面板64aが立設され、図6における左側のアーム61bの左側の側縁には側面板64bが立設されている。
【0006】
シェル7は、断面略コ字状に形成され、側面板64a,64bに外側から重なる形でボディ6と結合される。アーム61aの左側の側縁部及びアーム61bの右側の側縁部には、メモリカード2の図における左右方向への移動を規制するカードガイド65a,65bが設けられており、メモリカード2はカードガイド65a,65bに沿ってスライドする。各カードガイド65a,65bの前端部(図6の下方向を前方向とする)には前面に向かって両カードガイド65a,65b間の左右幅とシェル7に対する距離とを共に広げるように傾斜したカード導入部66a,66bが設けられている。ボディ6とシェル7との間にメモリカード2を挿入する際にはカード導入部66a,66bによってメモリカード2が案内されるから、メモリカード2の挿入作業が容易になる。
【0007】
ベース板62には、メモリカード2に設けた複数個の接続端子にそれぞれ接触する複数本(9本)のコンタクト4が保持されている。各コンタクト4の一端部はベース板62と重複しない位置までアーム61a,61bに沿って延長されている。
【0008】
アーム61a上には、スライダー5が載置されており、スライダー5は、カードガイド65aと側面板64aとの間で前後方向に移動可能なものであって、スライダー本体部51とメモリカード2の前面に当接する当接部52とを有する。スライダー5はカードガイド65aと側面板64aとシェル7とアーム61aとによって移動方向が規制され、メモリカード2がハウジング内に挿入されてメモリカード2の接続端子がコンタクト4に接触する位置とメモリカード2がハウジング3から取り外し可能になる位置との間でスライダー5はスライドする。後面板63のアーム61a側の端部の前面側にはスライダー5を前方向に付勢するコイルスプリング8が載置されている。
【0009】
アーム61bには、いずれも導電性金属板製であるカード検知コンタクト91、書込防止検知コンタクト92、及びメモリカード2の情報の書込・消去を可能にする制御信号の授受を行うNC端子93が固定されている。
【0010】
カード検知コンタクト91は、メモリカード2が装着されているかどうかを検知するものであって、一端が書込防止検知コンタクト92と接触する固定端子91aとなり、他端91dがメモリカード2の非装着時にNC端子93と接触するようにしている。そして、メモリカード2が装着されると、メモリカード2が91cに当接して、他端91dとNC端子93との間が開放され、メモリカード2が装着されていることを検知する。
【0011】
書込防止検知コンタクト92は、書込防止レバー23のスライド位置を検知するものであって、基端側92aがアーム61bに連結され所定の長さを有する弾性変形可能な弾性変形部92b及びその弾性変形部92bの先端側から一体的に連設されるメモリカード接触部92c及びカード検知コンタクト91と接離する可動端子92dを有している。
【0012】
このメモリカード用ソケット1は、以下のようにメモリカード2が装着される。メモリカード2は、図5において、メモリカード2の傾斜面部21を右上にしてハウジング3の左下側からハウジング3に徐々に挿入する。そして、傾斜面部21が当接部52に当接すると、当接部52が傾斜面部21に押されて、スライダー5がハウジング3に対してスライドする。そして、メモリカード2が装着位置に至ると、接続端子が複数のコンタクト4と接続して、メモリカード2の情報は、その接続端子からメモリカード用ソケット1に中継されて電子機器に送られるのである。
【0013】
そして、図7に示すように、書込防止レバー23が書込許可位置22bにセットされているメモリカード2が装着されたときは、メモリカード接触部92cが書込防止レバー凸部23aに当接して、可動端子92dが固定端子91aから離れる。これにより、メモリカード2への情報の書込・消去が許可されてメモリカード2に記憶されている情報を更新することができるようになる。一方、書込防止レバー23が書込防止位置22aにセットされているメモリカード2が装着されたときは、可動端子92dが固定端子91aと接触しているので、メモリカード2への情報の書込・消去が防止されてメモリカード2の記憶している情報が保護されることとなる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
上述したメモリカード用ソケット1は、書込防止レバー23が凹部22内の2つの位置22a,22b間で容易にスライドできるようにするため、書込防止レバー23に書込防止レバー凹部23b,23bを設け、凹部22と書込防止レバー凸部23aとの間に溝部24を形成して、この部分に薄片等を挿入してスライドできるようになっている。
【0015】
しかしながら、メモリカード2の挿抜に伴って、メモリカード接触部92cが溝部24をスライドするときに、メモリカード接触部92cがこの部分に嵌まって、メモリカード2或いは書込防止レバー23が研削され易いものとなっていた。その結果、メモリカード2が円滑に装着できなかったり、摩耗粉が多く発生して溝部24に溜まることが懸念されていた。
【0016】
本発明は、かかる事由に鑑みてなしたもので、その目的とするところは、メモリカード2を挿抜するときに、メモリカード2が円滑に装着できるようにしたメモリカード用ソケットを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明のメモリカード用ソケットは、複数本のコンタクトを保持し一面開口の中空略平板状をしたハウジングと、一端が前記ハウジングに固定され他端が可動端子と接離可能に接触する固定端子と、基端側がハウジングに連結され所定の長さを有する弾性変形可能な弾性変形部及びその弾性変形部の先端側から一体的に連設されるメモリカード接触部及び前記固定端子と接離する可動端子を有する書込防止検知コンタクトと、を備え、一端側外面に形成される凹部及びこの凹部内の2つの位置間でスライド可能な一端側外方に向かって凸形状をした書込防止レバー及び前記コンタクトに接触する接続端子を有し略平板矩形状をしたメモリカードが前記ハウジングに挿抜され、前記固定端子は前記可動端子との接離に基づいて前記書込防止レバーのスライド位置を検知して前記ハウジングに装填された前記メモリカードの情報の書込・消去を可能にする制御信号を送信し、前記書込防止検知コンタクトは前記メモリカード接触部が前記書込防止レバーに当接する押圧力を受けて前記弾性変形部が弾性変形して前記可動端子が前記固定端子と接離する、メモリカード用ソケットにおいて、前記書込防止検知コンタクトは、前記メモリカードの挿抜に伴って、前記メモリカード接触部が前記メモリカードの凹部と前記書込防止レバー凸部との間の溝部をスライドするときに、前記弾性変形部の弾性変形量を低減させる弾性変形量低減構造を有し、前記弾性変形量低減構造は、前記メモリカード接触部の長さが、前記溝部の幅より長い略直線形状部であり、前記弾性変形量低減構造は、前記メモリカード接触部の近傍に設けた接触部ガイドの曲率が前記メモリカード接触部の曲率より小さいものであり、前記接触部ガイドは、弾性変形部の先端側からメモリカード接触部と連接部を共有して一体的に形成されると共に、接触部ガイドとメモリカード接触部との間には所定の空間を存在させていることを特徴としている。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施形態の基本的な構成は従来の技術において説明したものと同様であるから、基本的機能が実質的に同様の部分には同一の符号を付し、共通する部分についてはその詳細な説明を省略する。
【0023】
本発明のメモリカード用ソケット1は、複数本のコンタクト4を保持し一面開口の中空略平板状をしたハウジング3と、一端が前記ハウジング3に固定され他端が可動端子92dと接離可能に接触する固定端子91aと、基端側92aがハウジング3に連結され所定の長さを有する弾性変形可能な弾性変形部92b及びその弾性変形部92bの先端側から一体的に連設されるメモリカード接触部92c及び前記固定端子91aと接離する可動端子92dを有する書込防止検知コンタクト92と、を備え、一端側外面に形成される凹部22及びこの凹部22内の2つの位置22a,22b間でスライド可能な一端側外方に向かって凸形状をした書込防止レバー23及び前記コンタクト4に接触する接続端子を有し略平板矩形状をしたメモリカード2が前記ハウジング3に挿抜され、前記固定端子91aは前記可動端子92dとの接離に基づいて前記書込防止レバー23のスライド位置を検知して前記ハウジング3に装填された前記メモリカード2の情報の書込・消去を可能にする制御信号を送信し、前記書込防止検知コンタクト92は前記メモリカード接触部92cが前記書込防止レバー23に当接する押圧力を受けて前記弾性変形部92bが弾性変形して前記可動端子92dが前記固定端子91aと接離するものとしている。
【0024】
以下、本発明の特徴部分について図1及び図2を用いて説明する。図1(a)は本発明に係るメモリカード用ソケット1の特徴部分である書込防止検知コンタクト92近傍の要部平面図、同図(b)は同書込防止検知コンタクト92の上面図、同図(c)はシェルを取り外した状態を示す要部平面図である。また、図2(a)は本発明に係るメモリカード用ソケット1の特徴部分である書込防止検知コンタクト92近傍の要部平面図、同図(b)は同書込防止検知コンタクト92の上面図である。
【0025】
書込防止検知コンタクト92は、メモリカード2の挿抜に伴って、メモリカード接触部92cがメモリカード2の凹部22と書込防止レバー凸部23aとの間の溝部24をスライドするときに、弾性変形部92bの弾性変形量を低減させる弾性変形量低減構造を有している。
【0026】
弾性変形量低減構造は、メモリカード接触部92cの近傍に設けた接触部ガイド92eの曲率がメモリカード接触部の曲率より小さいものとしている。そして、接触部ガイド92eは、弾性変形部92bの先端側からメモリカード接触部92cと連接部を共有して一体的に形成されると共に、接触部ガイド92eとメモリカード接触部92cとの間には所定の空間を存在させている。詳しくは、書込防止検知コンタクト92の先端側は、断面略半円形状のメモリカード接触部92cのほぼ中央部にスリットを入れてこれを2つに分け、一方は溝部24を無理なく乗り越えるよう、なだらかに起こした形状にして接触部ガイド92eを形成し、他方は断面略半円形状にしてその先端を可動端子92dとしている。さらに、メモリカード接触部92c及び接触部ガイド92eは、メモリカード2又は書込防止レバー23と接触する端面に面取り部92fを設けている。
【0027】
上記構成によれば、溝部24がメモリカード接触部92cを通過するとき、接触部ガイド92eによって無理なく乗り越えることができるものとなるので、弾性変形部92bの弾性変形量が低減される。その結果、書込防止検知コンタクト92がメモリカード2及び書込防止レバー凸部23aに接する接圧力を小さくすることができるので、メモリカード2が円滑に装着できるものとなる。また、面取り部92fを設けているので、摩耗粉の発生も抑えられるものとなる。また、接触部ガイド92eは、書込防止検知コンタクト92に一体的に形成しているので、部品点数が増加することがない。
【0028】
なお、上述した書込防止検知コンタクト92が有する弾性変形量低減構造は、これとほぼ同様の形状をしたカード検知コンタクト91にも用いることができる。この場合、メモリカード2の端縁がカード検知コンタクト91に接触するときに、円滑に装着できるものとなり、摩耗粉の発生も抑えられるものとなる。
【0029】
以上、メモリカード用ソケット1の実施の形態を説明したが、書込防止検知コンタクト92は種々の変形が可能であり、例えば図3及び図4に示す形状のものにすることもできる。
【0030】
図3(a)は書込防止検知コンタクト92近傍の要部平面図、同図(b)は同書込防止検知コンタクト92の上面図、同図(c)はシェルを取り外した状態を示す要部平面図である。また、図4(a)は書込防止検知コンタクト92近傍の要部平面図、同図(b)は同書込防止検知コンタクト92の上面図である。
【0031】
この書込防止検知コンタクト92は、上述した実施の形態に係るものとは、弾性変形量低減構造が、メモリカード接触部92cの長さを溝部24の幅より長い略直線形状部としている点が相違している。詳しくは、書込防止検知コンタクト92は、弾性変形部92bの先端側にスリットを入れてこれを2つに分け、一方をメモリカード接触部92cとし、他方を可動端子92dとして固定端子91aと接触させるようにしている。書込防止検知コンタクト92の先端側は断面略台形状にしてその先端をなだらかに起こすと共に、溝部24の幅(約0.5mm)より0.15mmほど長い、およそ0.65mmの長さの略直線形状部を設けてメモリカード接触部92cとしている。さらに、メモリカード接触部92cには、メモリカード2又は書込防止レバー23と接触する端面に面取り部92fを設けている。
【0032】
上記構成によれば、溝部24がメモリカード接触部92cを通過するとき、メモリカード接触部92cが溝部24に落ち込むことがないので、メモリカード2が一層円滑に装着できるものとなる。また、面取り部92fを設けているので、摩耗粉の発生も抑えられるものとなる。また、メモリカード接触部92cと可動端子92dとは、書込防止検知コンタクト92の先端側に一体的に形成しているので、部品点数が増加することがない。さらに、メモリカード接触部92cの幅が細くなっているため、この部分が弾性変形し易くなるので、メモリカード2が装着されるときに、メモリカード2及び書込防止レバー凸部23aに接する接圧力を小さくすることができるものとなる。
【0033】
【発明の効果】
請求項1に係る発明のメモリカード用ソケットは、書込防止検知コンタクトが、弾性変形部の弾性変形量を低減させる弾性変形量低減構造を有しているので、メモリカードが装着されるときに、書込防止検知コンタクトがメモリカード及び書込防止レバー凸部に接する接圧力を小さくすることができるものとなる。
【0034】
請求項に係る発明のメモリカード用ソケット、弾性変形量低減構造は、メモリカード接触部の長さが、溝部の幅より長い略直線形状部としているので、メモリカード接触部が溝部に落ち込むことがないものとなる。
【0035】
請求項に係る発明のメモリカード用ソケット、弾性変形量低減構造は、メモリカード接触部の近傍に設けた接触部ガイドの側面視の曲率が前記メモリカード接触部の曲率より小さいものとしているので、溝部を無理なく乗り越えることができるものとなる。
【0036】
請求項に係る発明のメモリカード用ソケット、接触部ガイドは、弾性変形部の先端側からメモリカード接触部と連接部を共有して一体的に形成しているので、接触部ガイドを設けても部品点数が増加することがない。
【0037】
請求項に係る発明のメモリカード用ソケットは、請求項1の構成において、メモリカード接触部は、メモリカード又は書込防止レバーと接触する端面に面取り部を設けたものとしているので、摩耗粉の発生が抑えられるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明に係るメモリカード用ソケットの特徴部分である書込防止検知コンタクト近傍の要部平面図である。
(b)同上の書込防止検知コンタクトの上面図である。
(c)シェルを取り外した状態を示す要部平面図である。
【図2】(a)本発明に係るメモリカード用ソケットの特徴部分である書込防止検知コンタクト近傍の要部平面図である。
(b)同上の書込防止検知コンタクトの上面図である。
【図3】(a)本発明に係るメモリカード用ソケットの他の実施形態の特徴部分である書込防止検知コンタクト近傍の要部平面図である。
(b)同上の書込防止検知コンタクトの上面図である。
(c)シェルを取り外した状態を示す要部平面図である。
【図4】(a)本発明に係るメモリカード用ソケットの他の実施形態の特徴部分である書込防止検知コンタクト近傍の要部平面図である。
(b)同上の書込防止検知コンタクトの上面図である。
【図5】メモリカードとメモリカード用ソケットとの関係を示す斜視図である。
【図6】メモリカード用ソケットを示す分解斜視図である。
【図7】(a)従来のメモリカード用ソケットの書込防止検知コンタクト近傍の要部平面図である。
(b)シェルを取り外した状態を示す要部平面図である。
【符号の説明】
1 メモリカード用ソケット
2 メモリカード
22 メモリカードの凹部
23 書込防止レバー
23a 書込防止レバー凸部
3 ハウジング
4 コンタクト
91a 固定端子
92 書込防止検知コンタクト
92b 弾性変形部
92c メモリカード接触部
92d 可動端子
92e 接触部ガイド(弾性変形量低減構造)
92f 面取り部

Claims (2)

  1. 複数本のコンタクトを保持し一面開口の中空略平板状をしたハウジングと、一端が前記ハウジングに固定され他端が可動端子と接離可能に接触する固定端子と、基端側がハウジングに連結され所定の長さを有する弾性変形可能な弾性変形部及びその弾性変形部の先端側から一体的に連設されるメモリカード接触部及び前記固定端子と接離する可動端子を有する書込防止検知コンタクトと、を備え、一端側外面に形成される凹部及びこの凹部内の2つの位置間でスライド可能な一端側外方に向かって凸形状をした書込防止レバー及び前記コンタクトに接触する接続端子を有し略平板矩形状をしたメモリカードが前記ハウジングに挿抜され、前記固定端子は前記可動端子との接離に基づいて前記書込防止レバーのスライド位置を検知して前記ハウジングに装填された前記メモリカードの情報の書込・消去を可能にする制御信号を送信し、前記書込防止検知コンタクトは前記メモリカード接触部が前記書込防止レバーに当接する押圧力を受けて前記弾性変形部が弾性変形して前記可動端子が前記固定端子と接離する、メモリカード用ソケットにおいて、
    前記書込防止検知コンタクトは、前記メモリカードの挿抜に伴って、前記メモリカード接触部が前記メモリカードの凹部と前記書込防止レバー凸部との間の溝部をスライドするときに、前記弾性変形部の弾性変形量を低減させる弾性変形量低減構造を有し、前記弾性変形量低減構造は、前記メモリカード接触部の長さが、前記溝部の幅より長い略直線形状部であり、前記弾性変形量低減構造は、前記メモリカード接触部の近傍に設けた接触部ガイドの曲率が前記メモリカード接触部の曲率より小さいものであり、前記接触部ガイドは、弾性変形部の先端側からメモリカード接触部と連接部を共有して一体的に形成されると共に、接触部ガイドとメモリカード接触部との間には所定の空間を存在させていることを特徴とするメモリカード用ソケット。
  2. 前記メモリカード接触部は、メモリカード又は書込防止レバーと接触する端面に面取り部を設けている請求項1記載のメモリカード用ソケット。
JP2002047250A 2002-02-25 2002-02-25 メモリカード用ソケット Expired - Fee Related JP3937866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002047250A JP3937866B2 (ja) 2002-02-25 2002-02-25 メモリカード用ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002047250A JP3937866B2 (ja) 2002-02-25 2002-02-25 メモリカード用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003249290A JP2003249290A (ja) 2003-09-05
JP3937866B2 true JP3937866B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=28660355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002047250A Expired - Fee Related JP3937866B2 (ja) 2002-02-25 2002-02-25 メモリカード用ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3937866B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4678333B2 (ja) * 2005-09-29 2011-04-27 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP2011014311A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Fujitsu Ltd 接点機構、カード検出装置、及びカード検出方法
JP6097072B2 (ja) 2012-12-27 2017-03-15 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN105846259A (zh) * 2016-05-04 2016-08-10 东莞市信为兴电子有限公司 一种三卡连接座
CN109920470B (zh) * 2019-03-20 2024-05-14 深圳市东方聚成科技有限公司 一种用于内存卡的无损检测装置及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003249290A (ja) 2003-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1610262B1 (en) Memory card
US6399906B1 (en) Switch for a card connector
US6848923B2 (en) Switch structure of card connector
CN100395920C (zh) 连接器
US7118420B1 (en) Dual-slot card connector capable of avoiding erroneous insertion of two cards at once
EP1152492A1 (en) Card connector
EP1152499B1 (en) Write protect switch for card connectors
EP1146473A1 (en) Card connector
JP3937866B2 (ja) メモリカード用ソケット
JP5476846B2 (ja) コネクタ及び検出スイッチ
JP4582214B2 (ja) コネクタ
JP4892375B2 (ja) カード用コネクタ
JP5547513B2 (ja) カード用コネクタ及びコンタクト
JP3101826U (ja) 側圧の弾力ピン付きpcカードアダプター
US7153149B2 (en) Connector
US20060076409A1 (en) Card reading apparatus
US6097589A (en) Shutter mechanism for electrode pad attached card and contact
JP5391615B2 (ja) コネクタ及び検出スイッチ
JP5615601B2 (ja) 記録媒体用コネクタ
JP2001256466A (ja) メモリカード装着システム
JP3894101B2 (ja) メモリカード、メモリカードの装着装置及び装着システム
JP3072069U (ja) 厚さ調節機能付きコネクタ
JP4640928B2 (ja) Icカードトレイ、icカードトレイを備えたicカードリーダライタ
JP3979011B2 (ja) メモリカードの装着装置及び装着システム
JP2002252046A (ja) カード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees