JP3933455B2 - 可変ターボ過給機 - Google Patents

可変ターボ過給機 Download PDF

Info

Publication number
JP3933455B2
JP3933455B2 JP2001367806A JP2001367806A JP3933455B2 JP 3933455 B2 JP3933455 B2 JP 3933455B2 JP 2001367806 A JP2001367806 A JP 2001367806A JP 2001367806 A JP2001367806 A JP 2001367806A JP 3933455 B2 JP3933455 B2 JP 3933455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
shaft
exhaust
drive shaft
variable turbocharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001367806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003172145A (ja
Inventor
利彦 西山
博 杉戸
任久 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2001367806A priority Critical patent/JP3933455B2/ja
Priority to PCT/JP2002/012501 priority patent/WO2003046346A1/ja
Priority to US10/496,934 priority patent/US6907733B2/en
Priority to KR10-2004-7006532A priority patent/KR20040072625A/ko
Priority to GB0411789A priority patent/GB2398607B/en
Publication of JP2003172145A publication Critical patent/JP2003172145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3933455B2 publication Critical patent/JP3933455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/165Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for radial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially parallel to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making
    • Y10T29/49323Assembling fluid flow directing devices, e.g., stators, diaphragms, nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ターボ過給機に係り、詳しくは、排気タービンの排気流速を調整するノズルベーンを備えた可変ターボ過給機に関する。
【0002】
【背景技術】
従来より、空気を圧縮してエンジンに吸入させる方法として、エンジンの排気エネルギを利用して排気タービンを作動させ、給気圧縮機を駆動するターボ過給機が知られている。このようなターボ過給機では、エンジンの排気を利用するため、エンジンの低速回転域では排気流量が低下し、排気タービンも低回転となり、事実上給気圧縮機をほとんど作動させることができない。そこで、このような特性を改善するため、ターボ過給機のノズル面積を可変にする方法がとられている。これらは可変ターボ過給機と称される。
【0003】
可変ターボ過給機では、排気タービンのノズル部に可動式のノズルベーンが設置されており、このノズルベーンを回動させることによりノズル面積(ノズル部の開口面積)を調整する。エンジンの低速回転域では、排気量が少ないので、ノズルベーンを回動させてノズル面積を小さくすれば、排気タービンに流入する排気ガスの流速が増加し、排気タービンホイールの回転エネルギが大きくなり、よって給気圧縮機の過給能力を上げることができる。
【0004】
このような従来例に特開平11−343857号公報に開示されたものがある。ここに開示された可変ターボ過給機では、図6に示すように、固定盤82の円周上に設けられた複数のノズルベーン80(図中に点線で図示)の軸81が当該固定盤82を貫通して取り付けられ、この固定盤82の外側(外周側)には回転可能にアクチュエータリング83が配置されている。固定盤82から突出した軸81とアクチュエータリング83とはレバー84によって連結されている。すなわち、レバー84の一端はノズルベーン80の軸81に固定され、他端はアクチュエータリング83の取付軸83Bに回動可能に係合されている。
前述のアクチュエータリング83のさらに外側にはリング状の支持部材85が設けられ、この支持部材85の円周上の支持軸85Aには、連結アーム86が揺動可能に軸支されている。連結アーム86は、その一端がアクチュエータリング83上に設けられた突起83Aに、他端が連結アーム86を揺動させるためのアクチュエータロッド87にそれぞれ長孔86A、86Bを介して接続されている。
【0005】
このような構造においては、アクチュエータロッド87を軸方向に進退させることにより、連結アーム86が支持軸85Aを中心に揺動し、一端に接続されたアクチュエータリング83が回動する。
このアクチュエータリング83が回動すると、アクチュエータリング83に取り付けられたレバー84も回動するとともに、軸81も回動する。これにより、ノズルベーン80の回動角度を必要に応じて変化させ、ノズル面積を調整することが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、排気タービンの回転効率を向上させるためには、効率よく排気ガスをタービンホイールに供給するために、ハウジングの良好なシール性が要求される。
しかしながら、前述のような可変ターボ過給機によれば、連結アーム86は、その一端が排気タービンの内部に、他端が排気タービンの外部に配置され、この状態で揺動運動を行うため、排気タービンを覆うハウジングには、連結アーム86が揺動するための十分なスリットが必要となる。このため、そのようなスリット部分のシール性を長期にわたって良好に確保することが難しいという問題がある。
また、ノズルベーン80を回動させるためには、アクチュエータロッド87の直線運動をハウジング内部のアクチュエータリング83において回動運動に変換しなければならないので、長孔86A、86Bを備えた連結アーム86が必要になるなど、駆動力の伝達構造が複雑になるという問題もある。
【0007】
本発明は、簡易な構造で、排気タービンのシール性がよい可変ターボ過給機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段と作用効果】
そのため、本発明は、所定のノズルベーンの軸を直線運動を伴わずに回動駆動させることで、本目的を達成しようとするものである。
具体的には、本発明の請求項1に記載の可変ターボ過給機は、排気タービンホイール外側のノズル部に互いに対向して設けられた一対の排気導入壁と、前記排気導入壁間に回動可能に軸支され、かつ排気タービンホイールの周方向に沿って所定間隔をあけて配置された複数のノズルベーンと、前記各ノズルベーンの回動軸の前記排気導入壁から突出した部分に結合された回動伝達部材と、前記回動伝達部材に連結されて、当該回動伝達部材同士を連動させる連結リングとを備え、前記複数のノズルベーンの回動軸のうち、少なくとも一つの回動軸は外部から駆動される回動駆動軸であり、前記回動駆動軸の延出端からこの回動駆動軸に結合された回動伝達部材までの軸部分が、当該回動伝達部材からノズルベーンまでの軸部分より高剛性であることを特徴とする。
【0009】
この構成の本発明では、すべてのノズルベーンの回動軸が回動伝達部材および連結リングによって連動するが、この際、ノズルベーンの回動軸のうち少なくとも一本を回動駆動軸としたので、これを所定角度回動させれば、すべてのノズルベーンが同時に同角度回動する。したがって、排気タービンのハウジング外部から与える運動は、軸中心とした回動運動となり、ハウジングのシールも軸中心の回動運動に対して行えばよいので、シールが容易になる。また、回動駆動軸の動作が回動運動となり、ハウジング内部での運動伝達がすべて回動運動となるので、従来のような連結アームが不要となり、駆動力の伝達構造が簡単になる。
ここで、回動駆動軸を回動させる方法としては、排気タービンのハウジング外部に取り付けたモータの回転を直接、または歯車や、チェーン、ベルト等の任意の伝達手段を用いて伝達する方法などが採用できる。
【0010】
また、回動駆動軸は、回動伝達部材および連結リングを介して他のすべてのノズルベーンを回転させなければならない。その回動時には回動駆動軸の延出端からこの回動駆動軸に結合された回動伝達部材までの軸部分に大きなねじりトルクがかかる。この構成の本発明では、回動駆動軸のねじりトルクがかかる部分が高剛性に構成されているので、回動駆動軸が容易に破損するおそれがない。
ここで、高剛性とは、回動駆動軸に回転力を与えてすべてのノズルベーンを所定角度回動させる際にも、回動駆動軸が破損するおそれのない十分な剛性を有することを意味する。
また、回動駆動軸を高剛性に構成する方法としては、回動駆動軸の当該軸部分を太く構成する方法、当該軸部分を高剛性な材質の部材で構成する方法などが採用できる。
【0011】
本発明の請求項2に記載の可変ターボ過給機は、請求項1に記載の可変ターボ過給機において、前記回動駆動軸は、回動伝達部材に溶接によって接合されていることを特徴とする。
この構成の本発明では、他のノズルベーンの軸より負荷のかかる回動駆動軸が、溶接で回動伝達部材に固着されることにより、より強固な構造となり、回動伝達部材の部分で回動駆動軸が変形したり、回動伝達部材と回動駆動軸との結合が破壊される心配がない。
【0012】
本発明の請求項3に記載の可変ターボ過給機は、請求項1または請求項2に記載の可変ターボ過給機において、前記回動駆動軸が設けられたノズルベーンの回動伝達部材は、他のノズルベーンの回動伝達部材より高剛性であることを特徴とする。
回動駆動軸に結合された回動伝達部材は、回動駆動軸からの回動を受け、他のすべての回動伝達部材が連結された連結リングを駆動するため、他の回動伝達部材よりもその回動伝達時に負荷がかかる。この構成の本発明では、当該回動伝達部材が高剛性に構成されているので、これによる回動伝達時に破損するおそれがない。
ここで、回動伝達部材を高剛性に構成する方法としては、当該回動伝達部材を太く構成する方法、当該回動伝達部材を厚く構成する方法、当該回動伝達部材を高剛性な材質の部材で構成する方法などが採用できる。
【0013】
本発明の請求項4に記載の可変ターボ過給機は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の可変ターボ過給機において、前記連結リングは、前記各ノズルベーンの回動軸で囲まれた領域の内側に配置されていることを特徴とする。
この構成の本発明では、連結リングをノズルベーンの回動軸の設置位置より内側に配置することにより、可変ターボ過給機全体が小さくなり、よりコンパクト化が促進される。
【0014】
本発明の請求項5に記載の可変ターボ過給機は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の可変ターボ過給機において、前記回動駆動軸は、シャフトハウジングを貫通して外部に突出していることを特徴とする。
この構成の本発明では、モータ等の外部からの回動駆動力が、シャフトハウジング外部で回動駆動軸へ伝達されるので、より簡単な構造となり、可変ターボ過給機全体が一層小さくなるうえ、そのようなハウジングのシール性も良好になる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、本実施形態の構成について説明する。
図1には、本実施形態の全体を示す断面図が示されている。
この図において、可変ターボ過給機1は、排気タービン11と、給気圧縮機41とを備えて構成される。
【0016】
排気タービン11は、図示しないエンジンの排気流路の途中に設けられ、排気ガスの流出入を案内する排気側ハウジング62と、排気側ハウジング62に収容された排気タービンホイール12とを備えている。
【0017】
排気側ハウジング62は、外周側に形成され、かつ流入先端側に向かって流路断面が小さくなる排気流入部14と、中央に形成された略円筒状の排気流出部15とを一体的に備えている。排気側ハウジング62の内部には、排気流出部15とは反対側の開口を塞ぐように排気側インナープレート65が設けられている。この排気側インナープレート65および排気側ハウジング62の間の隙間であって、排気タービンホイール12の外周に沿って設けられた隙間は、流入した排気を排気流入部14から排気タービンホイール12に送るノズル部13となっているが、このノズル部13の詳細については後述する。
【0018】
排気タービンホイール12は、排気側インナープレート65を貫通したシャフト51を一体的に備えており、排気側ハウジング62の内部に回転可能に配置されている。排気タービンホイール12のシャフト51は、ベアリング52を介してシャフトハウジング64で支持されている。このシャフトハウジング64は、排気側ハウジング62に嵌合された状態で、排気側ハウジング62に係止片68およびボルト69で固定され、排気側インナープレート65と、シャフトハウジング64と、排気側ハウジング62との間がパッキン67により密封されている。
【0019】
給気圧縮機41は、図示しないエンジンの吸気流路の途中に設けられ、外気(吸気)の流出入を案内する給気側ハウジング63と、給気側ハウジング63に収容されたインペラ42とを備えている。
【0020】
給気側ハウジング63は、中央に形成された略円筒状の吸気流入部43と、その外周側に形成され、かつ流出先端側に向かって流路断面が大きくなる吸気流出部44とを一体的に備えている。給気側ハウジング63は、吸気流入部43とは反対側の開口が給気側ハウジング蓋66で塞がれている。この給気側ハウジング蓋66は、外周を覆うV字クランプなどによって給気側ハウジング63に固定され、また、シャフトハウジング64に図示しないボルトで固定されている。
【0021】
インペラ42は、吸気流入部43に向かって突出した排気タービンホイール12のシャフト51に、ナット42Aを用いて固定され、排気タービンホイール12とともに回転する。
【0022】
このような構成の可変ターボ過給機1においては、エンジンから排出された排気ガスは、排気流路に接続された排気流入部14を通って排気タービン11に流入する。その後、排気ガスは、排気流入部14で整流され、ノズル部13を通って排気タービンホイール12に流入し、翼面の圧力差により排気タービンホイール12を回転させ、排気流出部15を通ってエンジンの排気流路に排出される。
【0023】
排気タービンホイール12の回転とともに、シャフト51を介してインペラ42が回転すると、インペラ42は、吸気流入部43から吸入される吸気を回転によって圧縮し、吸気流出部44から圧縮吸気を排出する。排出された圧縮吸気は吸気流路を通ってエンジンに供給される。
【0024】
以下には、ノズル部13について詳説する。
図1、図2において、ノズル部13は、排気側ハウジング62および排気側インナープレート65の互いに対向した部分に設けられた一対の排気導入壁16(16A,16B)間の前述した隙間で形成される。一対の排気導入壁16間の隙間には、図3、図4にも示すように複数のノズルベーン31が排気タービンホイール12の外周に沿って等間隔で設置されている。
ノズルベーン31は、シャフト51側の排気導入壁16Bを貫通した回動軸32を備え、この回動軸32を中心に回動可能に設けられている。
【0025】
図3、図4に示すように、円周上に配置された各ノズルベーン31の回動軸32で囲まれた領域の内側には、シャフト51と同心円上で回動可能な連結リング18が設けられている。この連結リング18の外周には半長孔状の係合孔19が形成されており、この係合孔19には、回動伝達手段としての棒状のレバー20の一端が回動可能に、かつ摺動可能に係合されている。各レバー20の他端は各回動軸32に固定されており、これらのレバー20を介して連結リング18が回動軸32に支持されている。
【0026】
ここで、連結リング18は、排気側インナープレート65やシャフトハウジング64の内部などにシャフト51を中心とするリング状の支持部分を設け、この支持部分にローラベアリング等を介して設置されていてもよい。この場合は、連結リング18の自重や、排気タービン11の振動などによる影響も少なく、連結リング18がより安定的に支持される。
【0027】
各ノズルベーン31の回動軸32のうちの一本は、図1、図2に示すように、シャフトハウジング64をも貫通した回動駆動軸33となっている。また、レバー20のうち、回動駆動軸33に結合されたものは、駆動用レバー21となっている。
【0028】
回動駆動軸33は、第一部材33Aと第二部材33Bとで構成され、駆動用レバー21から回動駆動軸33の先端までの第一部材33Aは、シャフトハウジング64の貫通孔において、回動可能に軸支され、また、貫通孔部分は簡易なリング状のシール部材35により密封されている。そして、この第一部材33Aは、駆動用レバー21からノズルベーン31までの第二部材33Bよりも径寸法が大きく、高剛性に形成されている。これにより、第一部材33Aは、すべてのノズルベーン31の回動軸32が連結された連結リング18を、駆動用レバー21を介して回動させるのに十分な剛性を有する。また、第一部材33Aおよび第二部材33Bは、それぞれ駆動用レバー21に接合部36において溶接接合されている。
【0029】
このような回動駆動軸33は、シャフトハウジング64の外部に配置された図示しないモータなどで駆動される。そのようなモータは、例えばノズルベーン31の翼角度を制御するための角度制御コントローラと電気的に接続されている。また、角度制御コントローラは、エンジンの運転状況を検知するために、燃料噴射量等を制御するエンジンコントローラと電気的に接続されており、エンジンコントローラから出力されるエンジンの回転速度信号と、エンジンへ供給される燃料供給量信号とから、最適なノズル面積を確保するための条件を算出し、この条件に基づいて回動駆動軸33を回動させる。
【0030】
一方、駆動用レバー21は、図3に示すように、回動駆動軸33からの回動駆動力を連結リング18に伝達するのに十分な剛性を有するように、他のレバー20よりも太く、高剛性になっている。
【0031】
次に、本実施形態における動作について説明する。
角度制御コントローラは、エンジンコントローラからの回転速度信号と、燃料供給量信号とから排気流量を計算し、最適のノズル面積を確保するために必要なモータの回転量をモータに出力する。
モータは、この信号を受け、所定角度回動駆動軸33を回動させる。この回動力がさらに駆動用レバー21に伝達され、この駆動用レバー21に係合した連結リング18を回動させる。連結リング18の回動とともに、これに係合した他のすべてのレバー20が駆動用レバー21と同様に回動することとなり、この結果、各レバー20および駆動用レバー21に結合されたすべてのノズルベーン31が同時に同角度回動する。
【0032】
エンジン低回転域において、エンジンコントローラからの回転速度信号と燃料供給量信号とから計算される排気流量が少なくなった場合は、角度制御コントローラはモータに、ノズルベーン31を閉じる方向に回動するような信号を出力する。これを受けて、モータが回動し、図4に示すようにすべてのノズルベーン31を閉じる方向に回動させる。これにより、ノズル面積が小さくなり、排気タービン11に導入される排気ガスの流速が増加し、排気タービン11の回転エネルギが増加する。増加した排気タービン11の回転とともに給気圧縮機41のインペラ42の回転速度が増加するので、この結果、過給能力が向上する。
エンジンが高回転域にあり、排気流量が十分にあるときには、過給能力を向上させる必要がないので、ノズルベーン31を開く方向に回動させる。これにより、ノズルベーン31は略全開となり、エンジンから排出された排気ガスは、あまり増速されずに排気タービン11に導入される。
【0033】
以上の本実施形態によれば、次のような効果がある。
すなわち、可変ターボ過給機1では、ノズルベーン31の回動軸32の一つを、外部から駆動される回動駆動軸33とし、これを回動させることにより他のすべてのノズルベーン31を回動させるようにした。これにより、排気タービン11のシャフトハウジング64から貫通する部分は軸中心の回動運動となり、シール部材35で簡単かつ確実にシールでき、排気タービン11の気密性を良好に保持できる。
また、回動駆動軸33の回動運動を、駆動用レバー21および連結リング18を介してノズルベーン31に伝達するので、従来のような連結アーム86を不要にでき、駆動力の伝達構造を簡単にできる。
【0034】
回動駆動軸33は、第一部材33Aが、第二部材33Bよりも高剛性に構成されているので、回動駆動軸33の回動時にかかるねじりトルクに十分に耐えることができ、変形したり、破損したりする心配がない。
また、回動駆動軸33は、駆動用レバー21に溶接で固定されているので、回動時に大きなねじりトルクがかかっても回動駆動軸33が駆動用レバー21の部分で変形したり、回動駆動軸33と駆動用レバー21との結合部分が破損するおそれがない。
また、駆動用レバー21が他のレバー20よりも太く構成されているので、他のレバー20よりも高剛性となり、回動駆動軸33からの回動力を連結リング18に伝達する際も、折れたりするなどの破損のおそれがない。
【0035】
連結リング18は、ノズルベーン31の回動軸32が配置された領域よりも内側に配置されているので、排気タービン11自体を小さく構成できる。
【0036】
回動駆動軸33が排気タービン11のシャフトハウジング64から突出してるので、連結部材35や、モータなどの回動駆動機構をシャフトハウジング64の外部に配置することができ、排気タービン11を小さく構成することができる。また、シャフトハウジング64の外部の、スペースに余裕のある場所を選択することができるので、設計の自由度が増す。
【0037】
なお、本発明は前述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
例えば、排気導入壁16は平行壁に限らず、ノズルベーン31が収納されて、かつ回動可能であればよいので、例えば互いに対向する凸状の曲面や、凹状の曲面などでもよい。ただし、この場合には、排気ガスが排気導入壁16A、16B間のノズル部13において、圧縮されたり膨張したりするので、排気ガスがスムーズに排気タービンホイール12に導入されるような形状を選択する必要がある。
【0038】
排気導入壁16の、ノズルベーン31が取り付けられる側としては、本実施形態ではシャフト51側の排気導入壁16Bとしたが、排気流出部15側の排気導入壁16Aに回動可能に取り付けられてもよい。ただし、その場合には、ノズルベーン31の回動軸32や、レバー20などが排気流出部15に干渉しないように配置する必要があり、また、排気流出部15は通常高温かつ高圧なので、回動駆動軸33を駆動する機構が熱応力等で損傷しないように配慮を要する。
【0039】
回動伝達部材は、本実施形態では棒状のレバー20としていたが、これに限らず、例えば、回動伝達部材および連結リング18を歯車で構成し、これらを歯合させて回動伝達を行ってもよい。または、すべての回動伝達部材を歯車で構成しなくても、回動駆動軸33に結合する回動伝達部材のみを歯車で構成し、連結リング18のこれに対応する部分のみに歯を刻設して当該歯車と歯合させ、回動伝達を行ってもよい。このように、回動伝達部材は、回動運動を連結リング18に回動運動として伝達するものであればよい。
【0040】
回動駆動軸33は、複数の回動軸32のうちの一本としていたが、これに限らず複数の回動軸32を回動駆動軸33として構成し、駆動させてもよい。この場合には回動時に一本の回動駆動軸33にかかる負荷が軽減される。
【0041】
また、回動駆動軸33は、第一部材33Aが、図5に示すように、中空の軸部材であってもよい。この場合でも、第一部材33A部分を十分に高剛性に構成すれば、回動駆動軸33の回動時にも破損するおそれがない。あるいは、回動駆動軸33は、第一部材33Aと第二部材33Bとが別部材で構成されるのではなく、連続した一本の高剛性な軸で構成され、駆動用レバー21との接合部36が溶接されているものでもよい。この場合にも、回動時にねじりトルクのかかる軸部分が高剛性に構成されているので、破損するおそれがない。
【0042】
さらに、回動駆動軸33は、シャフトハウジング64を貫通し、シャフトハウジング64の外側において、モータなどの駆動機構と結合していたが、これに限らず、回動駆動軸33がシャフトハウジング64を貫通しなくてもよい。つまり、例えば、シャフトハウジング64内で歯車などにより回動駆動軸33への回動伝達を行っても、シャフトハウジング64を貫通する部材が回動運動を行うものであれば容易にシールでき、そのような場合も本発明に含まれる。
また、回動駆動軸33または回動駆動軸33に回動伝達を行う部材は、本実施形態ではシャフトハウジング64を貫通していたが、これに限らず、例えば、排気側ハウジング62を貫通するものでもよく、外部に突出する部分において、回動運動を行う構造であればよいので、その位置は可変ターボ過給機1の周辺のスペースや使用条件などを勘案し、任意に決められてよい。
【0043】
ノズルベーン31の回動角度を制御する方法としては、エンジンの回転速度信号および燃料供給量信号によるものに限らず、例えば、排気ガスの流量センサを排気流路に取り付けて、排気ガスの流量を入力信号として制御してもよく、あるいは、給気圧縮機41の給気圧を検知し、これを入力信号として制御してもよい。
また、ノズルベーン31を電気的に制御する方法の他、運転室等からの手動操作により、機械的にノズルベーン31の角度を調節できるようにしてもよく、調節するタイミングも任意であってよい。
さらに、回動駆動軸33へ与える駆動力は、モータによるものに限らず、例えば、可変ターボ過給機1に吸入される吸気の圧力や外部空気源の空気圧や油圧を利用して回動駆動軸33を回動させてノズルベーン31の角度を可変にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる全体を示す断面図である。
【図2】図1の回動駆動軸部分を示す拡大図である。
【図3】図1のIII-III断面図である。
【図4】図3の拡大図である。
【図5】本発明の変形例を示す断面図である。
【図6】従来の可変ターボ過給機を示す図である。
【符号の説明】
1…可変ターボ過給機、11…排気タービン、12…排気タービンホイール、13…ノズル部、16…排気導入壁、18…連結リング、20…回動伝達部材であるレバー、21…回動伝達部材である駆動用レバー、31…ノズルベーン、32…回動軸、33…回動駆動軸、41…給気圧縮機、51…シャフト、62…排気側ハウジング、65…排気側インナープレート、64…シャフトハウジング。

Claims (5)

  1. 可変ターボ過給機において、
    排気タービンホイール(12)外側のノズル部(13)に互いに対向して設けられた一対の排気導入壁(16)と、
    前記排気導入壁(16)間に回動可能に軸支され、かつ排気タービンホイール(12)の周方向に沿って所定間隔をあけて配置された複数のノズルベーン(31)と、
    前記各ノズルベーン(31)の回動軸(32)の前記排気導入壁(16)から突出した部分に結合された回動伝達部材(20)と、
    前記回動伝達部材(20)に連結されて、当該回動伝達部材(20)同士を連動させる連結リング(18)とを備え、
    前記複数のノズルベーン(31)の回動軸(32)のうち、少なくとも一つの回動軸(32)は外部から駆動される回動駆動軸(33)であり、
    前記回動駆動軸(33)の延出端からこの回動駆動軸(33)に結合された回動伝達部材(21)までの軸部分(33A)が、当該回動伝達部材(21)からノズルベーン(31)までの軸部分(33B)より高剛性である
    ことを特徴とする可変ターボ過給機(1)。
  2. 請求項1に記載の可変ターボ過給機(1)において、
    前記回動駆動軸(33)は、回動伝達部材(21)に溶接によって接合されている
    ことを特徴とする可変ターボ過給機(1)。
  3. 請求項1または請求項2に記載の可変ターボ過給機(1)において、
    前記回動駆動軸(33)が設けられたノズルベーン(31)の回動伝達部材(21)は、他のノズルベーン(31)の回動伝達部材(20)より高剛性である
    ことを特徴とする可変ターボ過給機(1)。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の可変ターボ過給機(1)において、
    前記連結リング(18)は、前記各ノズルベーン(31)の回動軸(32)で囲まれた領域の内側に配置されている
    ことを特徴とする可変ターボ過給機(1)。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の可変ターボ過給機(1)において、
    前記回動駆動軸(33)は、シャフトハウジング(64)を貫通して外部に突出している
    ことを特徴とする可変ターボ過給機(1)。
JP2001367806A 2001-11-30 2001-11-30 可変ターボ過給機 Expired - Fee Related JP3933455B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367806A JP3933455B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 可変ターボ過給機
PCT/JP2002/012501 WO2003046346A1 (fr) 2001-11-30 2002-11-29 Turbocompresseur variable
US10/496,934 US6907733B2 (en) 2001-11-30 2002-11-29 Variable turbocharger
KR10-2004-7006532A KR20040072625A (ko) 2001-11-30 2002-11-29 가변 터보 과급기
GB0411789A GB2398607B (en) 2001-11-30 2002-11-29 Variable turbocharger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367806A JP3933455B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 可変ターボ過給機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003172145A JP2003172145A (ja) 2003-06-20
JP3933455B2 true JP3933455B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=19177501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367806A Expired - Fee Related JP3933455B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 可変ターボ過給機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6907733B2 (ja)
JP (1) JP3933455B2 (ja)
KR (1) KR20040072625A (ja)
GB (1) GB2398607B (ja)
WO (1) WO2003046346A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3933455B2 (ja) 2001-11-30 2007-06-20 株式会社小松製作所 可変ターボ過給機
CZ299243B6 (cs) * 2004-08-13 2008-05-28 Cz A.S. Turbodmychadlo s variabilní geometrií rozvádecíchlopatek
FR2877397B1 (fr) * 2004-11-02 2009-03-20 Renault Sas Turbocompresseur a geometrie variable pour moteur a combustion interne
JP2006207526A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変容量型排気ターボ過給機及び可変ノズル機構構成部材の製造方法
US20060185464A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Borgwarner Inc. Rotary actuator
JP4551798B2 (ja) * 2005-03-24 2010-09-29 株式会社小松製作所 可変ターボ過給機
EP1811135A1 (de) * 2006-01-23 2007-07-25 ABB Turbo Systems AG Verstellbare Leitvorrichtung
WO2007093407A1 (de) * 2006-02-16 2007-08-23 Borgwarner Inc. Turbolader mit verstellbaren leitschaufeln, schaufelhebel und verstellring dafür
EP2035673B1 (en) * 2006-06-19 2014-06-11 Turbo Energy Limited Variable stator blade mechanism for turbochargers
JP2010523898A (ja) * 2007-04-10 2010-07-15 エリオット・カンパニー 可変入口案内翼を有する遠心圧縮機
US7908858B2 (en) * 2007-07-31 2011-03-22 Caterpillar Inc. System that limits turbo speed by controlling fueling
FR2936557B1 (fr) * 2008-09-30 2017-04-21 Snecma Systeme de commande d'equipements a geometrie variable d'un moteur a turbine a gaz comportant notamment une liaison par pistes de guidage.
JP5764569B2 (ja) * 2009-11-27 2015-08-19 ボーグワーナー インコーポレーテッド ターボチャージャ
FR2958967B1 (fr) * 2010-04-14 2013-03-15 Turbomeca Procede d'adaptation de debit d'air de turbomachine a compresseur centrifuge et diffuseur de mise en oeuvre
IT1401665B1 (it) * 2010-08-31 2013-08-02 Nuova Pignone S R L Sistema di azionamento per turbomacchina e metodo.
DE102011005556A1 (de) * 2011-03-15 2012-09-20 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Verstellring
JP6072795B2 (ja) * 2011-08-08 2017-02-01 ボーグワーナー インコーポレーテッド ターボチャージャ
JP5193346B2 (ja) 2011-09-28 2013-05-08 三菱重工業株式会社 可変ノズル機構を備えた可変容量型排気ターボ過給機
CN103089344B (zh) * 2011-11-04 2015-06-17 萍乡市德博科技发展有限公司 拨动盘双向定位叶片双支撑可变截面喷嘴环组件
US20150107404A1 (en) * 2012-04-27 2015-04-23 Borgwarner Inc. Coupling rod
JP6371760B2 (ja) * 2012-04-27 2018-08-08 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ
JP6107395B2 (ja) * 2013-05-09 2017-04-05 株式会社Ihi 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
DE102013218303A1 (de) * 2013-09-12 2015-03-12 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Abgasturbolader mit Turbine
DE102014204034A1 (de) * 2014-03-05 2015-09-10 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Abgasturbolader mit einem Wastegateventil oder einer variablen Turbinengeometrie
US9422859B2 (en) * 2014-03-05 2016-08-23 GM Global Technology Operations LLC Adaptable turbocharger control
DE102014218342A1 (de) * 2014-09-12 2016-03-17 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Variable Turbinen- und/oder Verdichtergeometrie für einen Abgasturbolader
DE102015004649A1 (de) 2015-04-15 2016-10-20 Man Diesel & Turbo Se Leitschaufelverstellvorrichtung und Strömungsmaschine
US20180058247A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Borgwarner Inc. Vane actuator and method of making and using the same
CN106437870B (zh) * 2016-08-31 2018-09-11 中车大连机车研究所有限公司 轴流涡轮增压器可调喷嘴装置
US20190383211A1 (en) * 2018-06-13 2019-12-19 GM Global Technology Operations LLC Variable geometry turbochargers and vane manipulation mechanisms therefore

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741666A (en) * 1985-12-23 1988-05-03 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Variable displacement turbocharger
JP2511168Y2 (ja) 1990-08-01 1996-09-18 株式会社ショーワ タ―ボチャ―ジャ用羽根駆動装置
JPH05164091A (ja) * 1991-12-10 1993-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸流ファン
JPH0626352A (ja) * 1992-05-14 1994-02-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変ノズル付過給機
JP3085210B2 (ja) * 1996-09-20 2000-09-04 トヨタ自動車株式会社 可変容量ターボチャージャの組立方法
JPH11132048A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Hitachi Ltd 可変容量型過給機
JPH11343857A (ja) 1998-06-01 1999-12-14 Toyota Motor Corp ターボチャージャ用アクチュエータ
JP3659869B2 (ja) * 2000-05-22 2005-06-15 三菱重工業株式会社 可変容量タービン
JP3933455B2 (ja) 2001-11-30 2007-06-20 株式会社小松製作所 可変ターボ過給機

Also Published As

Publication number Publication date
US20040261413A1 (en) 2004-12-30
KR20040072625A (ko) 2004-08-18
WO2003046346A1 (fr) 2003-06-05
GB0411789D0 (en) 2004-06-30
JP2003172145A (ja) 2003-06-20
GB2398607A (en) 2004-08-25
GB2398607B (en) 2005-05-25
US6907733B2 (en) 2005-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3933455B2 (ja) 可変ターボ過給機
KR100511184B1 (ko) 가변용량 터빈
JP3889060B2 (ja) デュアル同軸シャフトを有するデュアルポペット排気ゲート弁
WO2009119392A1 (ja) 排気制御バルブを備えた排気タービン
JP4991765B2 (ja) 調整可能なガイド装置
JP5966786B2 (ja) 可変容量型過給機
JP3764653B2 (ja) 可変ノズル機構のノズル開度規制装置およびその製作方法
KR20100096109A (ko) 양방향 작동기용 작동 드라이브 장치
JP2002195029A (ja) 触媒変換器の迅速な分解作用を促進する作用可能なバイパス弁を有するターボ過給機
JP2020112050A (ja) アクチュエータ
US20120023938A1 (en) Variable capacity supercharger for internal combustion engine
JP4044392B2 (ja) 可変ターボ過給機
JP6930362B2 (ja) アクチュエータ
JP2000265844A (ja) 可変容量型過給機
JP5874680B2 (ja) バルブ駆動装置
JP3842998B2 (ja) 可変容量タービンのアクチュエータ調整装置
JP4551798B2 (ja) 可変ターボ過給機
WO2021177058A1 (ja) アクチュエータ
JP4583546B2 (ja) 遠心圧縮機
JP2003254075A (ja) 可変容量型過給機のノズル駆動機構
JPH01208501A (ja) 可変容量タービン
JP2004116432A (ja) ターボチャージャ
JP4067087B2 (ja) 可変ターボ駆動用アクチュエータの取付構造
JPH09112511A (ja) 締結構造
JPS6275026A (ja) タ−ボチヤ−ジヤのウエストゲ−ト駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees