JP3925220B2 - パネルの動作機構 - Google Patents

パネルの動作機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3925220B2
JP3925220B2 JP2002023430A JP2002023430A JP3925220B2 JP 3925220 B2 JP3925220 B2 JP 3925220B2 JP 2002023430 A JP2002023430 A JP 2002023430A JP 2002023430 A JP2002023430 A JP 2002023430A JP 3925220 B2 JP3925220 B2 JP 3925220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
housing
operation mechanism
gear
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002023430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003224375A (ja
Inventor
照明 今井
守 那須野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2002023430A priority Critical patent/JP3925220B2/ja
Publication of JP2003224375A publication Critical patent/JP2003224375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925220B2 publication Critical patent/JP3925220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Hinges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、オーディオ機器における記録媒体挿入口の蓋部材として設けられるパネルの動作機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、オーディオ機器における記録媒体挿入口等に蓋部材として設けられるパネルには、筐体に軸支されて回動するものがある。前記のようなパネルの動作機構としては、一般に図7(a)〜図7(c)に示す形態が知られている。
【0003】
図7(a)に示すパネルの動作機構110は、筐体130に備えられた軸112が外部に露出してしまい、外観が良くない。
図7(b)に示すパネルの動作機構210は、軸212が外部に露出しないものの、軸212とパネル220とは円弧状に形成されたアーム部材211によって連結されている。したがって、パネル220を回動させる際には、前記アーム部材212を動作させるスペースを大きく確保する必要があり、スペースの制約を要求されるカーオーディオ等においては適用が困難である。
【0004】
これに対して、図7(c)に示すパネルの動作機構310は、筐体330に備えられた軸312が外部に露出せず、図7(b)に示すようなアーム部材211もないため、外観が良くなり、スペースの制約にも対応できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、図7(c)の形態においては、パネル320の厚みによっては、パネル320の筐体側角部と筐体330とのクリアランスを十分に確保しないと、パネル320と筐体330とが干渉してしまう。
また、デザイン上から、図8(a)に示すような形状のパネルを採用することが考えられる。図8(a)において、パネル420は、軸支部側の下辺部421、この下辺部421より長くて平行する上辺部422、を備える略等脚台形状をなす。筐体430には、パネル420の正面部424と略面一となる表面部432、パネル420の側面部425に略接するように近接する近接面部433、が形成される。この場合において、図7(c)と同形態のパネルの動作機構を用いてパネル420を回動させようとすると、パネル420の斜辺部423が筐体430に干渉し、パネル430の回動ができない。
【0006】
本発明の課題は、軸が外部に露出せず、パネルを筐体に干渉させることなく回動させることを可能とするパネルの動作機構を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、
筐体に対し回動動作可能に組み付けられるパネルの動作機構であって、
筐体にスライド動作可能に組み付けられ、前記パネルが回動動作可能に軸支されるスライド部材と、
前記パネルの回動動作に連動して前記スライド部材をスライド動作させる連動機構とを備え、
前記連動機構は、前記パネルの内部に前記パネルに一体的に設けた第1ギア部材と、
前記スライド部材に回転可能に設けられて前記第1ギア部材に噛み合う第2ギア部材と、
前記筐体に一体的に設けられ、前記第2ギア部材に噛み合うラック部材と、からなり、
前記パネルは、前記筐体の前面に形成された開口部を開閉する蓋部材であり、
前記ラック部材が前記スライド方向に沿って前記筐体から前方に突出して形成されており、
前記パネルによる前記開口部の閉動作時に、前記ラック部材の前端部が前記スライド方向について前記第1ギア部材の回動軸と同じ位置まで及び、前記パネルの内部に収容されることを特徴としている。
【0008】
請求項2記載の発明は、請求項1記載のパネルの動作機構において、
前記第1ギア部材は扇形ギアであることを特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図6を参照して、本発明に係るパネルの動作機構の実施の形態について詳細に説明する。
【0013】
図1〜図5に示すように、本発明に係るパネルの動作機構10は、例えば、カーオーディオの筐体30に形成される記録媒体挿入孔31(開口部)を開閉する蓋部材として設けられるパネル20の動作機構として用いられる。
【0014】
パネル20は、軸支部側の下辺部21、この下辺部21より長くて平行する上辺部22、を備える略等脚台形状をなし、正面部24、この正面部24に略直交して隣り合う側面部25、を備える。正面部24の下方には、テーパ部26が形成され、後述する筐体30に形成されるテーパ部34と合わせて、パネル20の回動動作時にパネル20と筐体30とが干渉しないようになっている。
パネル20の内部には、扇形ギア14(第1ギア部材)が一体的に取り付けられている。
パネル20の両端部には、後述する、筐体30のガイド部35を回避してパネル20を閉じることを可能とする凹部27が形成されている。
【0015】
筐体30には、記録媒体挿入孔31が形成されているとともに、パネル20によって記録媒体挿入孔31を閉じた状態において、パネル20の正面部24と略面一となる正面部32と、パネル20の側面部25に略接するように近接する近接面部33と、が形成されている。
また、パネル20の下方となる位置にはテーパ部34が形成され、パネル20の回動動作時にパネル20と筐体30とが干渉しないようになっている。
筐体30の左右となる位置2ヶ所には、前方に突出するように、後述するスライド部材11を案内するガイド部35が形成されている。このガイド部35の下方にはガイド孔36が形成されており、このガイド孔36に沿うように、スライド部材11は筐体30に対して前方にスライド動作可能である。さらにガイド部32には、後述するピニオンギア15が噛合するラック37が形成されている。
【0016】
スライド部材11は、筐体30に形成されたガイド孔36にそれぞれ挿入されており、それぞれのスライド部材11の前部には軸12、軸12より後方に補助軸13が取り付けられている。
【0017】
軸12には、パネル20に一体的に取り付けられる扇形ギア14(第1ギア部材)が取り付いている。
【0018】
補助軸13にはピニオンギア15(第2ギア部材)が取り付けられており、このピニオンギア15は、扇形ギア14と筐体30に形成されたラック37とに同時に噛合する。
ピニオンギア15は、筐体30内部に備えられている図示しないギア列およびモータが配された駆動部によって回動する。なお、駆動部によってピニオンギア15を直接回動させるのではなく、スライド部材11を前後動作させてもよい。
【0019】
次に、以上のように構成されるパネルの動作機構10によって開閉するパネル20の動作について説明する。
【0020】
パネル20が記録媒体挿入孔31を閉じた状態から開く場合の動作について説明する。パネル20は、図2、図5(a)に示すように略垂直となっている。この状態においては、軸12は筐体30内部に収容された第1位置aに位置する。この状態において、図示しない駆動部を駆動させ、ピニオンギア15を図1において右回りに回動させる。ピニオンギア15は補助軸13を中心に右回りに回動し、これにより、ピニオンギア15に噛合する扇形ギア14が左回りに回動し、ピニオンギア15がラック37に噛合しながら左方向に移動、すなわち、スライド部材11が左方向にスライドする。したがって、軸12が左方向にスライドし始めるとともに、この軸12を中心にパネル20が開き始める。
【0021】
図3、図5(b)に示すように、パネル20は、開角度が大きくなるにつれ、左方向、すなわち、筐体30に対して前方にスライドする。そして、扇形ギア14とピニオンギア15との噛合部が、扇形ギア14の端部に達した時点でピニオンギア15の回転が止まり、この時点でパネル20は、図4、図5(c)に示すように、略水平に完全に開かれた状態となる。この状態においては、軸12は筐体30に対して前方となる第2位置bに位置する。
【0022】
以上により、略垂直に閉じた状態のパネル20が、パネル20自体が筐体に対して前方にスライドしながら開き、略水平に完全に開いた状態となる。
【0023】
この際、パネル20が筐体30に対して前方に突出しながら開かれるので、パネル20を開く途中において、パネル20の斜辺部23が、筐体30の表面部32と近接面部33とによって形成される角部に干渉することがなく、また、パネル20の筐体側下端が筐体30に干渉することもない。
【0024】
なお、記録媒体挿入孔31を開いた状態からパネル20を閉じる場合の動作は、パネル20を開く場合の逆となる。すなわち、略水平に完全に開いた状態のパネル20は、パネル20自体が筐体30の方向にスライドしながら閉じ、閉じた状態においてはパネル20は略垂直となる。
【0025】
本実施の形態におけるパネルの動作機構10によれば、パネル20が回動する軸12が、パネル20が閉じた状態における筐体30に収容された第1位置aと、パネル20が完全に開いた状態における筐体30に対して前方となる第2位置bと、の間をパネル20の開閉に連動して漸次スライドする。すなわち、パネル20が開くと同時に、筐体30に収容された軸12が筐体30の前方に移動し始める。したがって、パネル20が、前記したように略等脚台形状に形成されている場合においても、パネル20の回動の途中において、パネル20の斜辺部23が、筐体30の表面部32と近接面部33とによって形成される角部に干渉し、回動不能となることがない。
また、パネル20の厚みによってパネル20の筐体側下端が筐体30に干渉することもない。
【0026】
なお、パネル20を開いた状態においては、扇形ギア14やピニオンギア15が露出しているが、これらを隠すためにカバーを設けてもよい。これにより、ピニオンギア15等へのゴミ等の付着を防止できるとともに美観も保たれる。
【0027】
また、本実施の形態に係るパネルの動作機構10によれば、パネル20が閉じることにより記録媒体挿入孔31が塞がれるので、外部からほこり等が侵入しない。
【0028】
また、本実施の形態に係るパネルの動作機構10によれば、軸12が外部に露出しないので外観が良くなる。
【0029】
また、本実施の形態に係るパネルの動作機構10によれば、図7(b)に示すようなアーム部材211を用いる必要がないため、スペースの制約に対応する。
【0030】
また、本実施の形態に係るパネルの動作機構10によれば、パネル20を略等脚台形状に形成することができる。
【0031】
本実施の形態は、一例であり適宜設計変更が可能である。
【0032】
本実施の形態においては、駆動部でピニオンギア15を回動させてパネル20の開閉を行っているが、例えば、パネル20に直接手で触れて開閉させてもよい。
【0033】
また、本実施の形態では、パネルの動作機構10をカーオーディオに適用した例を挙げたが、例えば、一般のオーディオ機器、小型或いは携帯テレビ、カーナビゲーション装置、その他各種計測装置や家電製品にも適用可能である。
【0034】
また、例えば図6(a)、図6(b)に示すように、パネルの動作機構50を構成してもよい。図6において、パネル60は筐体70に、第1連結部材51、第2連結部材52、によって連結されている。第1連結部材51と第2連結部材52とは、それぞれ後端部側が、第1軸53において筐体70に軸支されている。また、第1連結部材51と第2連結部材52とは、それぞれ前端部側が、第2軸54と第3軸55とによって筐体60に軸支されている。さらに、第1軸53と第2軸54とには、それぞれ図示しないピニオンギアが取り付けられており、これらのピニオンギアはそれぞれ、筐体に形成されたラック71と、パネル60に形成されたラック61とに噛合しながら回動する。
【0035】
前記のようなパネルの動作機構50によって、図示しない記録媒体挿入孔を閉じた状態のパネル60を開く場合の動作について説明する。パネル60は、図6(a)に示すように略垂直となっている。この状態において、図示しない駆動部を駆動させ、第1軸53に取り付けられたピニオンギアを図6(a)において左回りに回動させるとともに、第2軸に取り付けられたピニオンギアを図6(a)において左回りに回動させる。これにより、第1連結部材51と第2連結部材52とが、筐体70に対して右方向に移動するとともに、第2連結部材52が、第1軸53を中心に下方に回動する。これにより、パネル60が、右方向に移動しながら第3軸55を中心に開く。
【0036】
この場合においても、パネル60が開くと同時に、第3軸55が筐体70に対して前方に移動し始める。したがって、この場合においても、パネル60の回動の途中において、パネル60と筐体70とが干渉して回動不能となることがない。
【0037】
【発明の効果】
本発明によれば、前記スライド部材をスライド動作させながら、前記パネルを回動動作させることにより、パネルと前記筐体との干渉が回避され、パネルの回動が安定的に行われる。また、パネルの軸支部が閉状態で外部に露出しないため外観も良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるパネルの動作機構において、筐体に取り付けられたパネルを示す、(a)は正面図、(b)は断面図、(c)はパネルが回動している過程を示す斜視図である。
【図2】同、パネルが記録媒体挿入孔を閉じた状態を示す断面図である。
【図3】同、パネルが開いている途中の状態を示す断面図である。
【図4】同、パネルが完全に開いた状態を示す断面図である。
【図5】同、(a)はパネルが閉じた状態を示す斜視図、(b)はパネルが開いている途中の状態を示す斜視図、(c)はパネルが完全に開いた状態を示す斜視図である。
【図6】本発明に係るパネルの動作機構の、図1〜図5とは別の実施の形態例において、(a)はパネルが記録媒体挿入孔を閉じた状態を示す側面図、(b)はパネルが完全に開いた状態を示す側面図である。
【図7】(a)〜(c)ともに、従来のパネルの動作機構を示す図である。
【図8】従来のパネルの動作機構において、筐体に取り付けられたパネルを示す、(a)は正面図、(b)は断面図、(c)は、パネルの回動過程において、筐体と干渉して回動不能となっている状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 パネルの動作機構
11 スライド部材
12 軸
13 補助軸
14 扇形ギア(第1ギア部材)
15 ピニオンギア(第2ギア部材)
20 パネル
21 下辺部
22 上辺部
30 筐体
31 記録媒体挿入孔(開口部)
37 ラック

Claims (2)

  1. 筐体に対し回動動作可能に組み付けられるパネルの動作機構であって、
    筐体にスライド動作可能に組み付けられ、前記パネルが回動動作可能に軸支されるスライド部材と、
    前記パネルの回動動作に連動して前記スライド部材をスライド動作させる連動機構とを備え、
    前記連動機構は、前記パネルの内部に前記パネルに一体的に設けた第1ギア部材と、
    前記スライド部材に回転可能に設けられて前記第1ギア部材に噛み合う第2ギア部材と、
    前記筐体に一体的に設けられ、前記第2ギア部材に噛み合うラック部材と、からなり、
    前記パネルは、前記筐体の前面に形成された開口部を開閉する蓋部材であり、
    前記ラック部材が前記スライド方向に沿って前記筐体から前方に突出して形成されており、
    前記パネルによる前記開口部の閉動作時に、前記ラック部材の前端部が前記スライド方向について前記第1ギア部材の回動軸と同じ位置まで及び、前記パネルの内部に収容されることを特徴とするパネルの動作機構。
  2. 請求項1に記載のパネルの動作機構において、
    前記第1ギア部材は扇形ギアであることを特徴とするパネルの動作機構。
JP2002023430A 2002-01-31 2002-01-31 パネルの動作機構 Expired - Fee Related JP3925220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023430A JP3925220B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 パネルの動作機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023430A JP3925220B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 パネルの動作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003224375A JP2003224375A (ja) 2003-08-08
JP3925220B2 true JP3925220B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=27746145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002023430A Expired - Fee Related JP3925220B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 パネルの動作機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3925220B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4618769B2 (ja) 2003-12-18 2011-01-26 国立大学法人 東京大学 回転伸縮リンク機構
KR100943028B1 (ko) 2009-09-24 2010-02-18 금강창호기공 주식회사 기어방식을 이용한 창호 여닫이 구조
CN111954403B (zh) * 2019-05-17 2022-06-14 湖北欧安电气股份有限公司 一种电气设备自动化控制柜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003224375A (ja) 2003-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4868448B2 (ja) 表示装置
US20140173989A1 (en) Sliding door
JP3925220B2 (ja) パネルの動作機構
JPWO2008072397A1 (ja) パネル駆動装置
JP2005116620A (ja) 車載機器用のパネル駆動装置
JP5023302B2 (ja) 遊技機
JP5486064B2 (ja) ルーフパネルの開閉装置
JP3820324B2 (ja) 車載用機器の前面パネル装置
JP7049939B2 (ja) 分電盤ハウジング
JP4609888B2 (ja) 回動パネル装置
JP3360071B2 (ja) キャビネット
JP3701500B2 (ja) ドア開閉装置
JP3175627B2 (ja) 扉開閉装置
JP3079784B2 (ja) ビデオデッキのカセット扉
JP2004121365A (ja) 遊技機
JPH10304967A (ja) 仏壇用扉開閉装置
JP5065164B2 (ja) ゲーム機の隙間閉鎖装置
JP5417381B2 (ja) 筐体の持出し回転型ヒンジ
JPS5844767Y2 (ja) 筐体の扉装置
JP3160810U (ja) ヒンジ
JPH07234068A (ja) 冷蔵庫等の扉装置
JP2697486B2 (ja) パネル蝶着機構
JP2009037708A (ja) トレイ扉開閉機構及びディスク記録及び/又は再生装置
JP2669265B2 (ja) ドアの開閉装置
JP2591320Y2 (ja) 蓋体の開閉機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees