JP3922511B2 - 旋回式作業機 - Google Patents

旋回式作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP3922511B2
JP3922511B2 JP2000170879A JP2000170879A JP3922511B2 JP 3922511 B2 JP3922511 B2 JP 3922511B2 JP 2000170879 A JP2000170879 A JP 2000170879A JP 2000170879 A JP2000170879 A JP 2000170879A JP 3922511 B2 JP3922511 B2 JP 3922511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
ladder
raising
lowering
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000170879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001348183A (ja
Inventor
章夫 岩崎
基寛 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2000170879A priority Critical patent/JP3922511B2/ja
Publication of JP2001348183A publication Critical patent/JP2001348183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922511B2 publication Critical patent/JP3922511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/166Cabins, platforms, or the like, for drivers movable, tiltable or pivoting, e.g. movable seats, dampening arrangements of cabins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0833Improving access, e.g. for maintenance, steps for improving driver's access, handrails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、走行体上に旋回装置を介して旋回体を設置し、作業用フロントとキャブとを前記旋回体に取付けてなる旋回式作業機に係わり、特に船への荷の積み込みや積み下ろしを行う港湾荷役作業またはスクラップ処理作業等に好適なリフトキャブ等のキャブへ乗降するための梯子を備えた旋回式作業機に関する。
【0002】
【従来の技術】
港湾荷役作業を行うための作業機は、例えば履帯式走行体上に設置した旋回体に作業用フロントを取付け、作業用フロントに備えられるグラップル等の掴み具やバケットを操作して船内の積荷の積み下ろし、積み込み作業を行っている。このような作業機において、作業用フロントを操作する際、船内の積荷の状態を確認し易くするために、旋回体上に設けられる運転室(以下キャブという。)は、それ自体が旋回体や走行体に対して上方、前方に移動できるように構成されており、これによって船内をのぞき込めるようにしている。
【0003】
このようにキャブが前方に移動する作業機にあっては、輸送の際における輸送性を良くするため、キャブを後方に戻して輸送姿勢とするが、前方への移動量を大きく設定できるように構成した作業機にあっては、構造上、輸送姿勢としてもキャブがある程度履帯式走行体から突出した状態となるものがある。
このような構造の作業機では、キャブの出入口が走行体よりも前方に位置する状態となるため、キャブへ乗り降りする場合、走行体に設けたステップもしくは走行体に足をかけて昇降することが困難となるため、キャブに昇降用梯子を取付けて昇降することが好ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし昇降用梯子をキャブの下部に固定して取付けると、作業機を台車に載せて輸送する時、梯子が台車に当たり、梯子が変形するおそれがある。また、仮に梯子を駆動装置を備えた昇降式にして、キャブ内に設けたスイッチにより、作業時には駆動装置によりキャブを上げ、輸送にあたってはキャブを下ろすように構成することが考えられる。しかし、スイッチにより梯子が昇降されるように構成すると、オペレータが作業開始に際してスイッチを操作して梯子を引き上げることを忘れると、梯子が下方に突出したままになるので、旋回の際に梯子が周囲の船その他の障害物に衝突して変形、破損を生じるおそれがある。また、作業機を自走させて台車に載せる際に梯子が下方に突出していると、梯子が台車に衝突して変形、破損を生じるおそれがある。
【0005】
本発明は、上記問題点に鑑み、昇降用梯子の上げ下げ操作のし忘れによる梯子の障害物や台車への衝突による変形や破損を防止しうる構成の旋回式作業機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の旋回式作業機は、走行体上に旋回装置を介して旋回体を設置し、作業用フロントとキャブとを前記旋回体に取付けてなる旋回式作業機において
駆動装置により、垂下する姿勢である昇降姿勢、前記昇降姿勢より上方に持ち上げられた姿勢である格納姿勢に変化可能となるように、前記キャブの下部側方に取付けられた昇降用梯子と、
前記作業機のアクチュエータのロック、ロック解除を制御するゲートロック弁と、
前記ゲートロック弁の弁位置を切換えるゲートロックレバーとを備え、
前記昇降用梯子が、前記ゲートロックレバーの操作状態に連動して昇降姿勢、格納姿勢となることを特徴とする。
【0007】
このように構成すれば、オペレータがキャブに入り、作業を始めるためにゲートロック弁のゲートロックレバーを操作してロック状態を解除する(すなわち、油圧回路の操作系統および油圧駆動装置を作動可能な状態とする)と、駆動装置により梯子が自動的に格納姿勢とされるので、作業中に梯子が昇降姿勢のままにされることはなく、作業中に梯子が障害物に衝突して変形したり破損したりすることが防止される。また、作業機を自走により台車上に載せる場合も、ロック解除状態であるから、梯子は駆動装置により格納姿勢が維持されるので、梯子が台車に衝突して変形したり破損したりすることが防止される。
【0008】
請求項2の旋回式作業機は、請求項1に記載の旋回式作業機において、前記キャブは移動式のキャブであり、前記キャブに取付けた前記昇降用梯子は、前記キャブの輸送姿勢において前記走行体より前方の突出する位置に取付けられていることを特徴とする。
【0009】
本発明は、一般の油圧ショベル等にも適用可能であるが、作業機がリフトキャブを有して輸送時にキャブが走行体より前方に突出するものにおいては、キャブの下に走行体が位置せず、足がかりが無いので、実用上特に有効である。
【0010】
請求項3の旋回式作業機は、請求項1または2に記載の旋回式作業機において、前記キャブの下部側方位置に、前記昇降用梯子に前記キャブの前後方向に隣接させて昇降用の踏み台を設けたことを特徴とする。
【0011】
このような昇降用の踏み台を設けることにより、オペレータが昇降する際に昇降用梯子から踏み台への乗り移り、あるいは踏み台から昇降用梯子への乗り移りが容易となる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は本発明による旋回式作業機の一実施の形態を輸送状態で示す側面図、図2は作業状態を示す(ただし作業用フロントの図示を省略している)側面図である。1は作業機の履帯式走行体、2は該走行体1上に設置された旋回装置、3は該旋回装置2上に設置された旋回体、4は該旋回体3に第一平行リンク5と第二平行リンク6を介して取付けられたキャブである。7は旋回体3上に搭載された油圧パワーユニットであり、リフティングマグネットを作業用フロントとして用いる場合等の場合は、発電機を備える。8は作業用フロントであり、本例においては、旋回体3に不図示の油圧シリンダにより起伏自在に取付けられたブーム10と、ブーム10の先端に油圧シリンダ11により上下回動自在に取付けられたアーム12と、アーム12の先端に油圧シリンダ13およびリンク機構14によって回動自在に作業具を取付ける構成を有する。作業具としては、掘削用バケット、電磁石を有するリフティングマグネット、ホーク、クラムシェルバケット、グラブ等が用いられる。リフティングマグネットやクラムシェルバケットやグラブは、岸壁に着けた船に対する鉄屑やスクラップの積み込みまたは積み下ろしを行う場合等に使用する。
【0013】
前記第一平行リンク5は、旋回体3に固定したブラケット19と、中継ブラケット20とに、前リンク21と後リンク22の両端を連結し、後リンク22(前リンク21でもよい)と旋回体3との間に駆動用油圧シリンダ24を取付けて構成される。
【0014】
第二平行リンク6は、キャブ4に固定したブラケット26と、中継ブラケット20とに、上リンク27と下リンク29の両端を連結し、下リンク29(上リンク27でもよい)と中継ブラケット20との間に駆動用油圧シリンダ30を取付けて構成される。
【0015】
この作業機を港湾作業に使用する場合、比較的潮位が低い場合あるいは船が小型である場合には、第一平行リンク5の油圧シリンダ24を伸長させてキャブ4を上げると共に前方に突出させ、第二平行リンク6の油圧シリンダ30は縮めてキャブ4を下げることにより、船の底が見える状態で作業を行うことができる。
【0016】
また、図2に示すように、船の大小や潮位によって船の縁の高さが高くなると、その高さに応じて第二平行リンク6の油圧シリンダ30を伸長させてキャブ4の高さを高くする。この場合、キャブ4は第一平行リンク5と第二平行リンク6を介して旋回体3に取付けられているので、キャブ4を高くする場合には、第一平行リンク5を前方に押し出すことによって、キャブ4の突出位置をそれほど変えずにキャブ4を高くすることができ、船の底を見ることができる状態が保たれる。
【0017】
このように、キャブ4を2段の平行リンク5、6を介して取付けることにより、キャブ4の高さと突出位置の選択の自由度が大幅にあがり、作業性が向上する。
【0018】
また、図1に示すように、第一平行リンク5の油圧シリンダ24を収縮させて第一平行リンク5を後方に倒すと共に、第二平行リンク6の油圧シリンダ30も収縮させてキャブ4を旋回体3上に下ろせば、作業機の総高を低くし、かつキャブ4の前方への突出幅を小さくし、コンパクト化して輸送トラック上に搭載することができ、輸送制限高さを容易にクリアすることが可能となる。
【0019】
31はキャブ4の下部に上げ下げ自在に取付けられた昇降用梯子である。図3の側面図および図4の正面図に該昇降用梯子31の取付け構造を示す。これらの図に示すように、旋回体フレーム32のキャブ4搭載部の外側の下面には、昇降用梯子31取付け用フレーム33が取付けられる。該昇降用梯子取付け用フレーム33には、非常用の梯子を収容した箱34が取付けられると共に、昇降用梯子31が、図4に実線で示す垂下した状態の昇降姿勢から、フレーム33に固定したブラケット35にピン36を中心に内側に回動して、2点鎖線で示すように、旋回フレーム32の下面に沿う状態の格納姿勢に持ち上げ可能に取付けられる。37は昇降用梯子31を回動する駆動装置を構成する油圧シリンダである。該油圧シリンダ37は、ボトム側を、フレーム33の内側面に固定したブラケット39にピン40により連結し、ロッドを昇降用梯子31に固定したブラケット41にピン42により連結して取付けられる。38は油圧シリンダ37のロッド保護用のカバーである。
【0020】
44はキャブ4の下部側方位置において、前記旋回体フレーム32の側面に、前記昇降用梯子31にキャブの前後方向に隣接させて設けた昇降用の踏み台であり、該踏み台44は、昇降用梯子31と前後方向の異なる位置に設けられることにより、オペレータが昇降する際に昇降用梯子31から踏み台44への乗り移り、あるいは踏み台44から昇降用梯子31への乗り移りを容易としている。また、該踏み台44は、作業中には図4に二点鎖線で示すように起立させることにより、側面への突出を防止して作業の邪魔にならないようにしている。
【0021】
図5に前記油圧シリンダ37の駆動回路を示す。この作業機は、走行、旋回、作業用フロント8の伸縮、リンク5、6の伸縮等を行うアクチュエータ群46を駆動するための主油圧ポンプ45を備え、その吐出油の前記各動作用のアクチュエータ群46への切り替え供給、停止を制御するためのコントロール弁群47を有し、また、これらのコントロール弁群47の操作のためのパイロット油圧ポンプ49とパイロット弁群50とを有している。また、パイロット油圧ポンプ49とパイロット弁群50との間の管路51には、作業停止時に誤操作などによって作業機が作動することがないように、パイロット油圧ポンプ49の吐出油を油タンク52に排出させるためのゲートロック弁53が設けられている。該ゲートロック弁53を切り替えるゲートロックレバー54はキャブ4のフロアに設置され、ゲートロックレバー54を引き上げるとゲートロック弁53は右位置に切換えられ、これによりパイロット油圧ポンプ49の吐出油は油タンク52に戻り、ロック状態とされる。一方、ゲートロックレバー54を下げるとゲートロック弁53は左位置に切り替わり、パイロット油圧ポンプ49の吐出油がパイロット弁群50に供給されてロック解除状態となる。
【0022】
本実施の形態においては、前記油圧シリンダ37としてばね55をボトム室a側に内蔵したシリンダを用い、ロッド室bに前記パイロット油圧ポンプ49の吐出管路51を管路56により接続している。したがって、オペレータがキャブ4に入り、ゲートロックレバー54を下げてロック解除状態にすると、油圧シリンダ37のロッド室bにパイロット油圧ポンプ49からのパイロット油が供給されるので、油圧シリンダ37が図4において二点鎖線で示すように収縮し、昇降用梯子31は内側に引き上げられる格納姿勢となる。そのため、作業中に梯子31が垂下された状態のままにされることはなく、作業中に梯子が障害物に衝突して変形したり破損したりすることが防止される。また、作業機を自走により台車上に載せる場合も、ロック解除状態であるので、梯子31は油圧シリンダ37により持ち上げられた状態が維持され、梯子31が台車に衝突して変形したり破損したりすることが防止される。
【0023】
作業を停止するか、あるいは台車に作業機を載せた後、ゲートロックレバー54を引き上げてロック状態とした場合には、油圧シリンダ37のロッド室bの油がートロック弁53を介して油タンク52側に流出してばね55の力により油圧シリンダ37は伸長し、図4の実線で示すように、昇降用梯子31は垂下状態となり、オペレータはキャブ4に対して昇降可能な昇降姿勢となる。オペレータが再度キャブ4に上がるときも昇降用梯子31は垂下された状態である。
【0024】
本発明において、昇降用梯子31の駆動装置は、ゲートロックレバー54の状態をセンサーにより検知して作動させる構成としてもよい。また、該駆動装置は、油圧シリンダなどの油圧式のみならず、電動式あるいは空圧式のものとしてもよい。また、非常用梯子を収容する箱34を廃止し、その位置に昇降用梯子31を設けても良い。また、昇降用梯子31は回動式ではなく、伸縮式やスライド式にしても良い。また本発明は、一般の油圧ショベル等やその応用機械にも適用可能である。
【0025】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、降用梯子がキャブの下部に取付けられ、作業機のアクチュエータを作業可能な状態とするゲートロック弁のゲートロックレバーをロック解除状態にすると駆動装置により昇降用梯子が格納姿勢となり、ロック状態において駆動装置により昇降用梯子が昇降姿勢とされる構成としたので、作業中に梯子が障害物に衝突して変形したり破損したりすることが防止される。また、輸送に際して、梯子が台車に衝突して変形したり破損したりすることが防止される。
【0026】
請求項2の発明によれば、前記キャブが輸送姿勢において走行体より前方突出するリフトキャブであるため、本発明の昇降用梯子がオペレータの昇降にとって必須となり、実用上重要な効果を発揮する。
【0027】
請求項3の発明によれば、前記キャブの下部側方位置に、昇降用梯子にキャブの前後方向に隣接させて昇降用の踏み台を設けたので、オペレータが昇降する際に昇降用梯子から踏み台への乗り移り、あるいは踏み台から昇降用梯子への乗り移りが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による昇降用梯子を備えた作業機の一実施の形態を輸送状態で示す側面図である。
【図2】本実施の形態における作業機をキャブを高くした状態で示す側面図である。
【図3】本実施の形態の昇降用梯子を垂下状態で示す側面図である。
【図4】本実施の形態の昇降用梯子を実線の垂下状態と二点鎖線の持ち上げた状態で示す正面図である。
【図5】本発明による昇降用梯子の駆動装置である油圧シリンダの油圧回路の一例を示す図である。
【符号の説明】
1:走行体、2:旋回装置、3:旋回体、4:キャブ、5:第一平行リンク、6:第二平行リンク、7:油圧パワーユニット、8:作業用フロント、9、11、13:油圧シリンダ、10:ブーム、12:アーム、19:ブラケット、20:中継ブラケット、21:前リンク、22:後リンク、24:油圧シリンダ、26:ブラケット、27:上リンク、29:下リンク、30:油圧シリンダ、31:昇降用梯子、32:旋回体フレーム、33:フレーム、34:非常梯子収容箱、37:油圧シリンダ、44:踏み台、45:主油圧ポンプ、46:アクチュエータ群、47:コントロール弁群、49:パイロット油圧ポンプ、50:パイロット弁群、52:油タンク、53:ゲートロック弁、54:ゲートロックレバー

Claims (3)

  1. 走行体上に旋回装置を介して旋回体を設置し、作業用フロントとキャブとを前記旋回体に取付けてなる旋回式作業機において
    駆動装置により、垂下する姿勢である昇降姿勢、前記昇降姿勢より上方に持ち上げられた姿勢である格納姿勢に変化可能となるように、前記キャブの下部側方に取付けられた昇降用梯子と、
    前記作業機のアクチュエータのロック、ロック解除を制御するゲートロック弁と、
    前記ゲートロック弁の弁位置を切換えるゲートロックレバーとを備え、
    前記昇降用梯子が、前記ゲートロックレバーの操作状態に連動して昇降姿勢、格納姿勢となることを特徴とする旋回式作業機
  2. 請求項1に記載の旋回式作業機において、前記キャブは移動式のキャブであり、前記キャブに取付けた前記昇降用梯子は、前記キャブの輸送姿勢において前記走行体より前方の突出する位置に取り付けられていることを特徴とする旋回式作業機
  3. 請求項1または2に記載の旋回式作業機において、前記キャブの下部側方位置に、前記昇降用梯子と前記キャブの前後方向に隣接させて昇降用の踏み台を設けたことを特徴とする旋回式作業機。
JP2000170879A 2000-06-07 2000-06-07 旋回式作業機 Expired - Fee Related JP3922511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170879A JP3922511B2 (ja) 2000-06-07 2000-06-07 旋回式作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170879A JP3922511B2 (ja) 2000-06-07 2000-06-07 旋回式作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001348183A JP2001348183A (ja) 2001-12-18
JP3922511B2 true JP3922511B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=18673524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000170879A Expired - Fee Related JP3922511B2 (ja) 2000-06-07 2000-06-07 旋回式作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3922511B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160044749A (ko) * 2014-10-16 2016-04-26 주식회사 한솔엔지니어링 시저스형 차량정비 리프트용 사다리
EP3943673A1 (en) * 2020-07-21 2022-01-26 Hyundai Doosan Infracore Co., Ltd. Construction machinery

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153478A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Yoshitani Kikai Seisakusho:Kk 高所活動車
DE202008005033U1 (de) * 2008-04-11 2009-08-20 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Mobilkran
KR100974280B1 (ko) 2008-05-27 2010-08-06 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 레벨링 시스템을 구비한 건설중장비용 및 산림장비용스텝장치
KR101005061B1 (ko) 2008-06-04 2010-12-30 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 레벨링 시스템을 구비한 건설중장비 및 산림장비용스텝장치
JP5329338B2 (ja) * 2009-08-07 2013-10-30 日立建機株式会社 建設機械のステップ装置
JP6342773B2 (ja) * 2014-10-07 2018-06-13 株式会社タダノ 梯子駆動装置
CN107285240A (zh) * 2017-08-14 2017-10-24 苏州市优福通铝合金升降机械有限公司 一种阶梯式自动升降机
KR102084127B1 (ko) * 2018-10-25 2020-03-03 주식회사 에버다임 인명구조 사다리차용 확장형 접근계단
JP7058623B2 (ja) * 2019-03-06 2022-04-22 日立建機株式会社 油圧ショベル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160044749A (ko) * 2014-10-16 2016-04-26 주식회사 한솔엔지니어링 시저스형 차량정비 리프트용 사다리
EP3943673A1 (en) * 2020-07-21 2022-01-26 Hyundai Doosan Infracore Co., Ltd. Construction machinery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001348183A (ja) 2001-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6171050B1 (en) Load arm assembly for a skid steer loader
JP3922511B2 (ja) 旋回式作業機
US7112032B2 (en) Self-propelled working machine
JPH1046620A (ja) パワーショベル
WO2019049787A1 (ja) 建設機械
US4275902A (en) Crane or excavator with auxiliary mechanism for transferring superstructure loads to the ground
US20060263191A1 (en) Self-propelled working machine
US20080025830A1 (en) Mounting device for an implement
JP3540806B2 (ja) 運転室付き建設機械
JP7107900B2 (ja) 建設機械
JP4198860B2 (ja) リフトキャブを有する作業機
JP3365737B2 (ja) 運転室付き建設機械
EP3480158A1 (en) Load transporter
JP2004116676A (ja) 作業機械
JP2019203333A (ja) 建設機械
JP4699343B2 (ja) 作業機械の転倒防止装置
JP3235819B2 (ja) 昇降式運転室を有する作業機
JP2004002002A (ja) 作業機
JP3153766B2 (ja) 長尺物運搬台車
JP2004060664A (ja) 作業機械
JP7140622B2 (ja) 運搬車両
JP2004262303A (ja) 作業車両
JP2024103113A (ja) 作業機械
US5421417A (en) Lock for retaining stabilizer in raised position
JP4291443B2 (ja) クレーン用油圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees