JP3918049B2 - 2足歩行ロボット - Google Patents

2足歩行ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP3918049B2
JP3918049B2 JP2002065106A JP2002065106A JP3918049B2 JP 3918049 B2 JP3918049 B2 JP 3918049B2 JP 2002065106 A JP2002065106 A JP 2002065106A JP 2002065106 A JP2002065106 A JP 2002065106A JP 3918049 B2 JP3918049 B2 JP 3918049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
wheel
motor
wheels
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002065106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003266337A (ja
Inventor
治 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2002065106A priority Critical patent/JP3918049B2/ja
Publication of JP2003266337A publication Critical patent/JP2003266337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3918049B2 publication Critical patent/JP3918049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、両足に平行2輪を備えて2足歩行により移動を行う2足歩行ロボットに関し、特に2足によって階段を移動できると共に、平坦面においては車輪により高速で移動すると共に、自由に操向可能とした2足歩行ロボットに関する。
【0002】
【従来の技術】
移動ロボットの研究が広範に行われているが、人間環境内で自由に移動するためには環境内に段差が多いため、この段差を円滑に移動する必要があり、そのためには多足のロボットを用いることが望ましい。その中でも2足歩行ロボットは例えば4足、6足のような多足歩行ロボットと比較してバランスをとって歩行作動させることが困難である反面、少ないスペース上で移動でき、また人間の動作の研究にも応用でき、特に人間の感覚になじみやすい為アミューズメント機能も備え、人間と共生できるロボットとして期待されている。
【0003】
このような2足歩行ロボットについても広く研究がなされており、段差のある部分や階段を円滑に移動する研究開発が重点的に行われている。しかしながら、2足歩行ロボットが単に歩行のみによって移動する際には平坦面においても歩行移動することとなり、その移動速度は限られたものとならざるを得ない。本来、平坦面の移動は車輪を用いることにより高速で移動することができるものであり、ロボットのような機械においては足につけた車輪をモータで駆動することにより容易に対応することができる。
【0004】
その観点から本件発明者らは、各脚に平行2輪の車輪を設けた2足歩行ロボットの研究を行っており、このロボットによる階段昇降制御の研究結果等を日本ロボット学会等で発表している(日本ロボット学会誌、Vol.16 No.6 1998 「静的歩容を規範とした2足歩行型脚車輪ロボットの階段昇降制御」)。このロボットは図5に示すような構造をなし、図6に示すような作動によって階段を昇降する。
【0005】
即ち、このロボットにおいては、フレーム61の片側に第1脚支持部62を固定し、他側に第2脚支持部63を回転自在に支持している。第1脚支持部62の上端部には第1脚伸縮用モータ64を備え、この第1脚伸縮用モータ64によりボールねじ65を回転して第1脚66を伸縮自在としている。また、この第1脚66の下端には第1脚車輪駆動モータ67を備え、第1脚66に回転自在に支持した左右2個の第1脚車輪68、68を同軸で一体的に回転駆動している。第2脚支持部63も同様に、上端部には第2脚伸縮用モータ70を備え、この第2脚伸縮用モータ70によりボールねじ71を回転して第2脚72を伸縮自在としている。また、この第2脚72の下端には第2脚車輪駆動モータ73を備え、第2脚72に回転自在に支持した左右2個の第2脚車輪74、74を同軸で一体的に回転駆動している。
【0006】
フレーム61には脚回動モータ75を備え、ベベルギヤ駆動機構76により第1脚支持部62、及び第2脚支持部63を軸77を中心に独立に回動可能としている。上記第1脚車輪68及び第2脚車輪74における各々左右2個の車輪はその間隔は充分に広く設定している。
【0007】
上記機構を用い、前記脚回動モータ75、第1脚伸縮用モータ64、第2脚伸縮用モータ70、第1脚車輪駆動モータ67、第2脚車輪駆動モータ73を各々駆動制御し、倒立振り子型に移動するロボットとしている。それにより、例えば図6に示すような階段の昇降を行うことができる。前進時に第1脚66と第2脚72を交差する際には、後方の脚車輪が前方の脚車輪に接触しないように充分上昇させて前方に出す歩行作動を行う。この2足歩行ロボットの研究は主として階段を円滑に昇降することを主眼においた研究であり、この研究により1歩を約3秒で階段の昇降を行うことができるほぼ実用に近いロボットを製作することができ、またこの種のシステムの動的階段昇降に関する基礎的な知見を得ることができた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、本件発明者等により研究開発された2足歩行型脚車輪ロボットにより、この種のロボットにおいて最も困難視された階段の昇降を、円滑に行うことができるようになったものであるが、より実用化に近づけるためこのロボットにおける平坦面での歩行や車輪による高速移動とその際の操向、及び前記のような階段の昇降を含んだ全体を全体として円滑に作動することができる必要がある。
【0009】
即ち、前記研究における2足歩行ロボットは主として階段を昇降する等の凹凸路面の走行を円滑に行うための機能制御に重点が置かれていたものであり、同軸の車輪を用いる等、左右へ方向転換するステアリングの制御についてはほとんど考慮していなかった。したがって現在まで研究開発してきたロボットをより実用化の高いものとするため、従来の円滑な2足歩行及び階段昇降機能を行うと共に更にその機能を高め、平坦地の片足2輪走行機能、両足による安定した4輪高速走行機能、2輪によるその場での旋回機能、4輪による自由な曲線を円滑に走行するステアリング機能を行い、且つそれらを総合的に円滑に作動する手法の開発が必要とされる。
【0010】
したがって本発明は、2足の各脚端に平行2輪を備えて自立可能としたロボットにおいて、円滑な2足歩行及び階段昇降機能を行うと共に更にその機能を高め、平坦地の片足2輪走行機能、両足による安定した4輪高速走行機能、2輪によるその場での旋回機能、4輪による自由な曲線を円滑に走行するステアリング機能を行い、且つそれらを総合的に制御することができる2足歩行ロボットを提供することを主たる目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、伸縮且つ揺動可能な脚と、該脚の端部に回転可能に設けた平行2輪と、脚に設けた6軸力センサとを備え、平行2輪走行を行う脚を2本有し、2足歩行を行う2足歩行ロボットにおいて、前記脚の端部を3以上の自由度で移動する脚端移動手段と、前記各脚の平行2輪の向きを独立して変える操向手段とを備え、前記脚の端部と平行2輪とは、脚下端において該脚の軸線に対して直角方向の軸を中心に回転する補助脚と、前記補助脚の端部において該補助脚の軸線に対して直角な一平面内で回転する回転継ぎ手で結合した車輪フレームとにより連結したことを特徴とする2足歩行ロボットとしたものである。
【0012】
また、請求項2に係る発明は、前記脚端移動手段は、本体から延びる側脚を回転する側脚回転手段と、前記側脚から延びる主脚を回転する主脚回転手段とからなることを特徴とする請求項1記載の2足歩行ロボットとしたものである。
【0013】
また、請求項3に係る発明は、前記操向手段は、接地している平行2輪の各車輪を独立して回転可能な駆動装置により回転し操向する手段であることを特徴とする請求項1記載の2足歩行ロボットとしたものである。
【0014】
また、請求項4に係る発明は、前記各脚の平行2輪は主脚に対して自由旋回可能で且つブレーキを有する回転継ぎ手を備えていることを特徴とする請求項1記載の2足歩行ロボットとしたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図面に沿って説明する。図1は本発明に基づく2足歩行ロボットの概要を示し、図2〜図4はこの2足歩行ロボットを駆動機構の面から模式的に示したロボット模式図に基づいて、その作動を説明した図である。図1に示す2足歩行ロボット1は本体2の下部に第1脚支持部3と第2脚支持部4を突出固定し、第1脚支持部3には本体の中心線から図中左側方向に突出する第1側脚5を軸6を中心に回転自在に設け、モータ7により図中矢印A1方向にこの第1側脚5を揺動可能としている。同様に第2脚支持部4には本体の中心線から図中右側方向に突出する第2側脚8を軸9を中心に回転自在に設け、モータ10により図中矢印A2方向にこの第2側脚8を揺動可能としている。
【0017】
第1側脚5の端部には下方に延びる第1主脚11を軸12を中心に回転自在に設け、モータ13により図中矢印B1方向にこの第1主脚11を揺動可能としている。この第1主脚11の円筒状カバー14内にはボールねじを用いた脚伸縮機構を備えており、モータ15により第1ボールねじ16を回転することにより、このねじに螺合するボールを備えた第1可動脚17を直線矢印C1方向に往復動可能とし、それにより可動脚17を図中上下方向に移動し、第1主脚11を伸縮自在としている。
【0018】
同様に、第2側脚8の端部には下方に延びる第2主脚18を軸19を中心に回転自在に設け、モータ20により図中矢印B2方向にこの第2主脚18を揺動可能としている。この第2主脚18の円筒状カバー21内にはボールねじを用いた脚伸縮機構を備えており、モータ22により第2ボールねじ23を回転することにより、このねじに螺合するボールを備えた第2可動脚24を直線矢印C2方向に往復動可能とし、それにより第2可動脚24を図中上下方向に移動し、第2主脚16を伸縮自在としている。
【0019】
第1可動脚17の下端には第1補助脚25を軸26を中心に回転自在に設け、モータ27により図中矢印D1方向にこの第1補助脚25を揺動可能としている。この第1補助脚25の下部には第1回転ジョイント28を設け、図中矢印E1方向に自由に回転可能としている。なお、この部分はモータを設けない受動回転部とし、外部操作可能なブレーキを設ける。図示実施例では第1回転ジョイント28の下部に設ける第1車輪フレーム29との間に6軸力センサ30を設けており、第1車輪フレーム29には第1脚第1側車輪モータ31を設けて、歯車機構により第1脚第1側車輪32を図中矢印F11方向に回転可能とし、同様に第1車輪フレーム29には第1脚第2側車輪モータ33を設けて、歯車機構により第1脚第2側車輪34を図中矢印F12方向に、前記第1脚第1側車輪32とは独立して回転可能としている。
【0020】
同様に、第2可動脚24の下端には第2補助脚35を軸36を中心に回転自在に設け、モータ37により図中矢印D2方向にこの第2補助脚35を揺動可能としている。この第2補助脚35の下部には第2回転ジョイント38を設け、図中矢印E2方向に自由に回転可能としている。なお、この部分もモータを設けない受動回転部とし、外部操作可能なブレーキを設ける。図示実施例では第2回転ジョイント38の下部に設ける第2車輪フレーム40との間に6軸力センサ41を設けており、第2車輪フレーム41には第2脚第1側車輪モータ42を設けて、歯車機構により第2脚第1側車輪43を図中矢印F21方向に回転可能とし、同様に第2車輪フレーム40には第2脚第2側車輪モータ44を設けて、歯車機構により第2脚第2側車輪45を図中矢印F22方向に、前記第2脚第1側車輪43とは独立して回転可能としている。
【0021】
上記機構により、片脚の自由度構成は、脚上部にピッチ、ロールの2自由度、脚中央部に伸縮1自由度、足首部にロール、ヨーの2自由度をもつ構成となる。但し足首部のヨー軸はブレーキ付きの受動関節部となっている。この機構を両足に備えることにより極めて自由度の大きな2足ロボットとなる。本体2にはバッテリ、CPU、IOボード、レートジャイロ、加速度計、モータアンプ(12個)をそなえ、各モータに設けたセンサによりその作動状態を検出し、本体内の制御装置により各モータの総合的な制御を行っている。
【0022】
図1に示す2足走行ロボット1は、第1脚51の第1主脚11を縮めた状態にして前方に振り出し、第2脚52の下端部を機体内側に曲げ、6軸力センサ41の信号を用いて機体の重心を第2脚第1輪43と第2脚第2輪45間に位置するようにし、本体2に備えたレートジャイロ、加速度計、前輪2輪の回転速度信号により前記2輪で倒立振り子制御によってバランスをとることができるようにしている。ここでは、第1脚51を持ち上げた状態で第2脚52により、2個の独立して回転するモータによって駆動される2輪によって走行可能であり、その際には前後進、蛇行及びその位置での回転操向が自由に可能となる。また、この状態では、従来の2足歩行ロボットと同様に2輪を回転させることなく第1脚と第2脚を交互に前進させる歩行作動も当然可能である。
【0023】
上記2脚走行ロボットの詳細な機能を説明するため、図2〜図4には上記の機構について回転、伸縮等の機能構成部分を抽出して模式化したものを示している。前記図1における第1側脚5を矢印A1方向に回転支持する軸6とモータ7は、図2においてはモータにより矢印A1方向に回転可能な軸6として簡略化して示している。同様に、図1における第2側脚8を矢印A2方向に回転支持する軸9とモータ10は、図2においてはモータにより矢印A2方向に回転可能な軸9として示している。また、図1における第1主脚11を矢印B1方向に回転支持する軸12とモータ13は、図2においてはモータにより矢印B1方向に回転可能な軸12として示し、図1における第2主脚18を矢印B2方向に回転支持する軸19とモータ20は、図2においてはモータにより矢印B2方向に回転可能な軸19として示している。
【0024】
また、図1においてモータ15で回転する第1ボールねじ16とこれに螺合するボールを備え矢印C1方向に移動する第1主脚11は、図2において矢印C1方向に伸縮する第1主脚11として簡略化して示しており、同様に図1においてモータ22で回転する第2ボールねじ23とこれに螺合するボールを備え矢印C2方向に移動する第2主脚18は、図2において矢印C2方向に伸縮する第2主脚18として示している。更に、図1において第1主脚11下端に設けている第1補助脚25を矢印D1方向に回転支持する軸26とモータ27は、図2においてはモータにより矢印D1方向に回転可能な軸26として示し、同様に図1において第2主脚18下端に設けている第2補助脚35を矢印D2方向に回転支持する軸36とモータ37は、図2においてはモータにより回転可能な軸36として示している。
【0025】
また、図1において第1補助脚25に設けるブレーキ付き第1回転ジョイント28とこれに支持される第1車輪フレーム29、第1車輪フレーム29に設けた第1脚第1側車輪モータ31とこれにより回転される第1脚第1側車輪32、及び同様に第1車輪フレーム29に設けた第1脚第2側車輪モータ33とこれにより第1脚第1側車輪32と独立して回転される第1脚第2側車輪34は、図2においては同様の機能を行う機構として、第1補助脚25に設けその軸線を中心に回転可能な軸とこれを駆動するモータからなる第1操向機構47、及びこの下に設けられ各々独立したモータで駆動される車輪としての第1主脚第1側車輪32と、第1主脚第2側車輪34として示している。
【0026】
同様に、図1において第2補助脚35に設けるブレーキ付き第2回転ジョイント38とこれに支持される第2車輪フレーム40、第2車輪フレーム40に設けた第2脚第1側車輪モータ42とこれにより回転される第2脚第1側車輪43、及び同様に第2車輪フレーム40に設けた第2脚第2側車輪モータ44とこれにより第2脚第1側車輪43と独立して回転される第2脚第2側車輪45は、図2においては同様の機能を行う機構として、第1補助脚35に設けその軸線を中心に回転可能な軸とこれを駆動するモータからなる第2操向機構48、及びこの下に設け得られ各々独立したモータで駆動される車輪としての第2主脚第1側車輪43と、第2主脚第2側車輪44として示している。
【0027】
上記機能構成からなる図2に示す2足歩行ロボット1においては、第2脚52をその第2主脚18において長さを縮め、前記のように本体2に備えたレートジャイロ、加速度計、第1主脚第1側車輪32及び第2側車輪34の回転角度信号により第1脚51による片足立ちをしており、それにより第1脚51によって平坦地の2輪走行可能である。その際には前後進と自由な操向、及びその位置での回転が可能となる。また、この状態では、前記のように2輪を回転させることなく第1脚と第2脚を交互に前進させる歩行作動も可能である。
【0028】
図3には第1脚51を前方に、また第2脚52を後方に位置するように交差して立っている状態を示しており、この状態で各車輪を回転させることにより通常の4輪駆動車と同様に安定した高速走行を行うことができる。その際、第1脚第1側車輪32と第1脚第2側車輪34の向きを第1操向機構47によって任意の方向に向けることにより自由な曲線に沿って走行が可能であり、必要に応じて第2操向機構48も操作することによりより小さな半径での旋回、或いは各車輪を図示した方向に対して全て直角方向に向けることにより本体2を動かさずに横移動を行う等の種々の移動を行うことができる。
【0029】
図4には上記2足歩行ロボットにより階段を昇降する状態を示しており、前記図2に示す状態とほぼ同じ姿勢で、第2脚52の車輪を階段53に乗せる。その後この第2脚52に重心を移動し、同様の作動により第2脚52で2輪による倒立振り子作動によってバランスをとり、第1脚51を短くして前方に振り出し、第1脚51の各車輪を次の階段に乗せ、この作動を繰り返すことにより階段を上ることができる。また、同様の作動により階段を下りることもできる。
【0030】
本発明は図2に示す各部での回転、伸縮機能を行うことができるならば、図1に示す構成以外に任意の構成を採用しても良い。
【0031】
【発明の効果】
本発明は上記のように構成したので、2足の各脚端に平行2輪を備えて自立可能としたロボットにおいて、円滑な2足歩行及び階段昇降機能を行うと共に、更にその機能を高め、平坦地の片足2輪走行機能、両足による安定した4輪高速走行機能、2輪によるその場での旋回機能、4輪による自由な曲線を円滑に走行するステアリング機能を行い、且つそれらを総合的に作動して自由な移動を行うことができる2足歩行ロボットとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による2足走行ロボットの実施例を示す図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。
【図2】図1の実施例における2足走行ロボットの回転伸縮機能部を模式的に示した図であり、片足で2輪歩行及び走行を行う図である。
【図3】同ロボットにおいて、4輪走行を行う状態を示した図である。
【図4】 同ロボットにおいて、階段を昇降する状態を示した図である。
【図5】 従来の車輪付き2足歩行ロボットを示し、(a)は正面図、(b)は側面図である。
【図6】従来の車輪付き2足歩行ロボットにおいて階段を昇降する状態を順に説明する図である。
【符号の説明】
1 2足歩行ロボット
2 本体
3 第1脚支持部
4 第2脚支持部
5 第1側脚
6 軸
7 モータ
8 第2側脚
9 軸
10 モータ
11 第1主脚
12 軸
13 モータ
14 円筒状カバー
15 モータ
16 第1ボールねじ
17 第1可動脚
18 第2主脚
19 軸
20 モータ
21 円筒状カバー
22 モータ
23 第2ボールねじ
24 第2可動脚
25 第1補助脚
26 軸
27 モータ
28 第1回転ジョイント
29 第1車輪フレーム
30 6軸力センサ
31 第1脚第1側車輪モータ
32 第1脚第1側車輪
33 第1脚第2側車輪モータ
34 第1脚第2側車輪
35 第2補助脚
36 軸
37 モータ
38 第2回転ジョイント
40 第2車輪フレーム
41 6軸力センサ
42 第2脚第1側車輪モータ
43 第2脚第1側車輪
44 第2脚第2側車輪モータ
45 第2脚第2側車輪
51 第1脚
52 第2脚

Claims (4)

  1. 伸縮且つ揺動可能な脚と、該脚の端部に回転可能に設けた平行2輪と、脚に設けた6軸力センサとを備え、平行2輪走行を行う脚を2本有し、2足歩行を行う2足歩行ロボットにおいて、
    前記脚の端部を3以上の自由度で移動する脚端移動手段と、前記各脚の平行2輪の向きを独立して変える操向手段とを備え、
    前記脚の端部と平行2輪とは、脚下端において該脚の軸線に対して直角方向の軸を中心に回転する補助脚と、前記補助脚の端部において該補助脚の軸線に対して直角な一平面内で回転する回転継ぎ手で結合した車輪フレームとにより連結したことを特徴とする2足歩行ロボット。
  2. 前記脚端移動手段は、本体から延びる側脚を回転する側脚回転手段と、前記側脚から延びる主脚を回転する主脚回転手段とからなることを特徴とする請求項1記載の2足歩行ロボット。
  3. 前記操向手段は、接地している平行2輪の各車輪を独立して回転可能な駆動装置により回転し操向する手段であることを特徴とする請求項1記載の2足歩行ロボット。
  4. 前記各脚の平行2輪は主脚に対して自由旋回可能で且つブレーキを有する回転継ぎ手を備えていることを特徴とする請求項1記載の2足歩行ロボット。
JP2002065106A 2002-03-11 2002-03-11 2足歩行ロボット Expired - Lifetime JP3918049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065106A JP3918049B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 2足歩行ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065106A JP3918049B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 2足歩行ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003266337A JP2003266337A (ja) 2003-09-24
JP3918049B2 true JP3918049B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=29197575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002065106A Expired - Lifetime JP3918049B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 2足歩行ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3918049B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104552236A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 北京理工大学 一种基于并联六自由度运动机构的足轮式自主运动平台
CN105564528A (zh) * 2016-01-14 2016-05-11 大连理工大学 一种机器人高适应性足部机构
CN105881549A (zh) * 2016-05-15 2016-08-24 烟台三新新能源科技有限公司 一种工业化机器人实时高精度探测***

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205510A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Kanazawa Univ スキーロボットの構成
KR100571829B1 (ko) * 2004-02-06 2006-04-17 삼성전자주식회사 구조체, 발 구조 및 이를 채용한 로봇
JP4707372B2 (ja) * 2004-11-25 2011-06-22 独立行政法人理化学研究所 二足歩行ロボットとその歩行制御方法
JP4846342B2 (ja) * 2005-11-02 2011-12-28 川田工業株式会社 歩行ロボット用付加装置および歩行ロボット
JP4692925B2 (ja) * 2005-11-10 2011-06-01 株式会社Ihi 脚車輪型移動ロボット及びその動作方法
US8138707B2 (en) 2007-10-23 2012-03-20 Honda Motor Co., Ltd. Bipedal walking robot
JP4911525B2 (ja) * 2007-10-23 2012-04-04 本田技研工業株式会社 2足歩行ロボット
JP4911524B2 (ja) * 2007-10-23 2012-04-04 本田技研工業株式会社 2足歩行ロボット
JP4981757B2 (ja) * 2008-07-14 2012-07-25 株式会社タカラトミー ロボット玩具
JP2011045973A (ja) 2009-08-28 2011-03-10 Hitachi Ltd ロボット
CN105539627B (zh) * 2015-12-25 2018-01-26 谭春升 一种代步工具
US10253855B2 (en) * 2016-12-15 2019-04-09 Boston Dynamics, Inc. Screw actuator for a legged robot
CN108340986A (zh) * 2018-04-18 2018-07-31 辽宁工业大学 一种具有并联结构的轮腿仿生机器人
CN109018056B (zh) * 2018-08-09 2021-03-16 北京航空航天大学 一种两足四轮可变行走机构多功能仿生机器人***
CN109363844A (zh) * 2018-12-13 2019-02-22 西安交通大学 一种障碍跨越控制装置及控制方法
CN110525535A (zh) * 2019-07-25 2019-12-03 广东省智能制造研究所 一种双轮足混合自平衡机器人
CN111516773A (zh) * 2020-04-02 2020-08-11 之江实验室 一种具有多种运动模式的可重构双足机器人
CN111660310B (zh) * 2020-06-14 2021-09-28 湖南三湘银行股份有限公司 适用于银行的语音机器人
CN114683297B (zh) * 2020-12-31 2023-10-27 国网智能科技股份有限公司 一种变电站足式巡检机器人可旋转支腿及其工作方法
CN114750851B (zh) * 2021-07-12 2023-08-01 智能移动机器人(中山)研究院 一种基于舵机的可变构四六足机器人及其行进方法
LU102911B1 (de) * 2022-02-17 2023-08-17 Georg Huber Mobiler Roboter
CN114435506B (zh) * 2022-02-21 2024-01-26 复旦大学 一种部分耦合的六自由度广义并联机械腿机构
CN115899435B (zh) * 2022-12-29 2023-06-13 北京市燃气集团有限责任公司 用于带气燃气管道的推拉式内检测***及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104552236A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 北京理工大学 一种基于并联六自由度运动机构的足轮式自主运动平台
CN105564528A (zh) * 2016-01-14 2016-05-11 大连理工大学 一种机器人高适应性足部机构
CN105881549A (zh) * 2016-05-15 2016-08-24 烟台三新新能源科技有限公司 一种工业化机器人实时高精度探测***
CN105881549B (zh) * 2016-05-15 2017-12-29 新昌县合控科技有限公司 一种工业化机器人实时高精度探测***

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003266337A (ja) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918049B2 (ja) 2足歩行ロボット
CN105667622B (zh) 一种具有三段机体的六轮足式移动机器人
JP4213310B2 (ja) 2足歩行脚式移動ロボット
CN111497965B (zh) 一种轮足切换机器人***及其控制方法
JP4930003B2 (ja) 移動ロボット
US7753145B2 (en) Virtual-wheeled vehicle
US7543663B2 (en) Bimodal conveyance mechanism
JP3277076B2 (ja) 歩行ロボットの歩行制御装置および歩行制御方法
JP4590639B2 (ja) 脚型車輪型兼用移動装置
JP2009113135A (ja) 2足型移動機構
CN102079348A (zh) 自平衡载人独轮车***及控制方法
CN214875226U (zh) 机器人的移动装置及机器人
CN108674513B (zh) 变构态轮腿移动作业机器人
CN1589190A (zh) 双足步行式移动***、其步行控制器及步行控制方法
CN115285250A (zh) 一种腿臂复用的六轮腿复合移动作业机器人
JP2005288561A (ja) ヒューマノイドロボット
JP2006055972A (ja) 足部走行機構及びそれを備えた2足歩行ロボット
JP2002307339A (ja) 脚式移動ロボット及びその制御方法、並びに脚式移動ロボットのための足首構造
CN201907604U (zh) 自平衡载人独轮车***
Chen et al. Design and fabrication of a statically stable stair‐climbing robotic wheelchair
JP2604112B2 (ja) 全方向移動用車両
JPS6237287A (ja) 車輪走行装置
WO2022138230A1 (ja) 移動体
JPS60259580A (ja) 不整地対応型多足歩行機械の脚ユニツトリンク機構
JPH04293687A (ja) 歩行ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3918049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term