JP3912833B2 - 梱包装置 - Google Patents

梱包装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3912833B2
JP3912833B2 JP04592997A JP4592997A JP3912833B2 JP 3912833 B2 JP3912833 B2 JP 3912833B2 JP 04592997 A JP04592997 A JP 04592997A JP 4592997 A JP4592997 A JP 4592997A JP 3912833 B2 JP3912833 B2 JP 3912833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer member
buffer
stored
bent
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04592997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10236531A (ja
Inventor
正博 新井
隆 奈良沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04592997A priority Critical patent/JP3912833B2/ja
Publication of JPH10236531A publication Critical patent/JPH10236531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912833B2 publication Critical patent/JP3912833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、収納された物品の梱包装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
空洞の箱体内に複数の発泡樹脂等の緩衝部材を介して破損防止保護を必要とする収納物を梱包して成る梱包装置においては、予めその空洞の箱の内部に緩衝部材を取り付けるか、或いは、緩衝部材に収納物を梱包し空洞の箱の中に収納している。しかしながら、これらのいずれの場合も、緩衝部材が複数であるため、空洞の箱への収納が通常、極めて煩雑であり、かつ、コスト的にも不利であった。
【0003】
また、発泡樹脂等の緩衝部材は、発泡させるために容積が大きく、使用時に運搬する際や、使用後の運搬や廃棄時にかさばって極めて不利であり、環境面でも好ましくなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記のように、緩衝部材が複数で形成されていることで、収納物を緩衝部材を介する梱包装置では作業が一般的に煩雑となる。
【0005】
また、緩衝部材が発泡樹脂等の場合は容積が大きく緩衝部材を運搬する際のコストや廃棄時の埋め立てに多くの土地が必要になったり、焼却時の容量などの問題があった。
【0006】
しかしながら、梱包装置は、収納物が顧客に届くまでの保護を目的とし、収納物は運搬時に何等かの振動、衝撃等が加わり、したがって開梱されるまで収納物の保護を確実に行う必要があるため、緩衝部材のそれ相当の容積を確保する必要があった。
【0007】
そこで、本発明は、単一部材の樹脂シート等から成る緩衝部材を介して空洞の箱へ梱包を行うことで梱包作業を容易に行うことができると共に、樹脂シート等から成ることで積み重ね等ができ運搬、廃棄時の小容量化を実施することができ、さらに、収納物を緩衝部材の正規の位置に確実に固定することにより、緩衝部材の性能を発揮し収納物の保護を確実に行い、同一の緩衝部材に複数種類の収納物を収納することのできる梱包装置の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明では、下記(1)〜(3)項のいずれかの特徴を有する梱包装置を提供することにより、前記目的を達成しようとするものである。
【0009】
(1)空洞の箱体内に緩衝部材を介して収納物を梱包して成る梱包装置において、前記緩衝部材は、樹脂シート材の成型品で単一部材を複数箇所にて折り曲げ形成することによってその内部に前記収納物を保持し、かつ5方向以上で前記箱体の内面で支持されるよう凸部またはばね形状部による緩衝構造を前記各方向において有し、前記収納物の種類に応じた複数の前記折り曲げ部を有して複数種類の収納物を保持することを特徴とする梱包装置。
【0010】
(2)前記緩衝部材は、前記収納物の種類に応じて前記折り曲げ部の折り曲げ方向を変えることにより、複数種類の収納物を保持することを特徴とする前記(1)記載の梱包装置。
【0011】
(3)前記緩衝部材は、前記折り曲げ部の折り曲げ方向によらず、同一寸法の前記箱体に前記収納物を収納することが可能であることを特徴とする前記(2)項記載の梱包装置。
【0012】
【作用】
以上説明したように、本発明による梱包装置は、空洞の箱体内に収納され単一部材を折り曲げ形成される緩衝部材を介し5方向以上で前記空洞の箱体の内面で支持され、前記空洞の箱体へ梱包作業を容易にするための取っ手を備え、前記緩衝部材に収納物を確実に固定する構造と、各方向に対しての緩衝構造を有し、折り曲げ構造に工夫をすることにより、複数種類の収納物を収納することを可能としている。
【0013】
また、本発明による梱包方法によれば、単一部材から成る緩衝部材を介し空洞の箱体内に収納物を梱包し、前記緩衝部材の上部に取っ手を設けることにより確実に緩衝部材の中に収納物を固定した状態で空洞の箱体への梱包、開梱作業を行うことができる。
【0014】
また、緩衝部材に収納物の固定を確実に行うため、従来の緩衝部材による梱包装置に比べより効果的な保護を行うことができる。さらにまた、前記折り曲げ部を工夫することにより、同一の緩衝部材で複数種類の収納物に対応することが可能となるため、コスト削減等の効果が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を、複数の実施例に基づき、図面を用いて詳細に説明する。
【0016】
【実施例】
(実施例1)
図1に、本発明に係る実施例1の基本構成図を示す。同図において、1は緩衝部材であり、単一部材で樹脂のシート材を成型加工したもので、この緩衝部材1を介して空洞の箱(体)2に、破損防止保護を必要とする収納物16を梱包する。緩衝部材1の折り曲げ部3,4で折り曲げ、上下方向から収納物16を保持する。
【0017】
凸状の緩衝構造7aは、それぞれ8,9,10,11の4つの矢印方向に同様の凸状の緩衝構造7b,7c,7dを有している(後述図2,3参照)。また、矢印方向12及び方向13には、ばね状の緩衝構造14を有している。これにより、あらゆる方向からの衝撃等に対し収納物16を保護することができる。
【0018】
この緩衝部材1は、上面に取っ手部分開口部15を備え、この取っ手開口部15は、緩衝部材1に収納物16を固定したままで前記空洞の箱2内への梱包を容易に行うことができる。また、他の収納物に対応するための折り曲げ部5,6を備えている。
【0019】
図2〜9は、前記緩衝部材1の構造の各例を示す図であり、図2及び図3は、前記緩衝部材1の構造を示す展開図の、それぞれ上面図及び正面図である。同図において、緩衝部材1には折り曲げ部3,折り曲げ部4,折り曲げ部5,折り曲げ部6を備えており、これらの各折り曲げ部3,4,5,6により緩衝部材1を折り曲げて、収納物16を収納することが可能となる。
【0020】
図4は、図1における矢印方向11の構造を示す断面図であり、収納される収納物16に、折り曲げ部3にて二重部17で緩衝部材1を重ねるように曲げる。このために緩衝部材1は、固定の構造部18により緩衝部材1が開かず作業性良く、緩衝部材1に収納物16を固定することができ、上部には空洞の箱の開口部51が位置する。
【0021】
この取っ手部15を持つ際に、折り曲げ部4の間に取っ手部15を設けることにより、持ち上げる際取っ手部15に矢印19の方向の力が加わることにより緩衝部材1全体には矢印20方向の力が作用し緩衝部材1から収納物16が離れないような構造をとる。その結果、箱2の開口部51から取っ手部15を持ち、収納物16を緩衝部材1に保持し、空洞の箱2に緩衝部材1を介し容易に梱包することが可能となった。
【0022】
図5(a)は、図1のばね状の緩衝構造14を拡大した図であり、図5(b)は、ばね状の緩衝構造14を矢印方向9から切った断面図である。ばね状の緩衝構造14の吸収弾性変形により、矢印12からの振動、衝撃から保護が可能となる。このばね状の緩衝構造14のピッチや径を変えることにより、収納物16の重量、対衝撃性等の要素によって、緩衝機能の調整が可能となる。
【0023】
図6(a)は、緩衝構造7aを矢印8の方向から切った断面図である。矢印方向9からの衝撃、振動に対し面52が力を受けテーパ部53の吸収変形により破線の収納物16を衝撃、振動から保護が可能となる。
【0024】
図6(b)は、図1における凸状の緩衝構造7aを矢印方向9から視た図である。補強のリブ22を追加することで、凸状の緩衝構造7aの断面二次モーメントを変えることで、収納物16の重量、対衝撃性の要素によって、緩衝機能の調整が可能となる。
【0025】
図7は、折り曲げ部3を開いた部分構造図である。ここでは、折り曲げ部3にヒンジ形状を設けずに、切り込み23を入れることによって行っている。これがないと全体がシートの弾性で開いてしまい、作業性が非常に悪くなる。この切り込み23により、折り曲げ位置の変更や、折り曲げ力の調整が容易になる。
【0026】
また、前記図1〜4における各折り曲げ部4,5,6についても同様の構造とする。
【0027】
図8は、他の種類の収納物24を収納する場合の構造を示す断面図であり、緩衝部材1の折り曲げ部5,折り曲げ部6によって折り曲げを行い、収納物24を緩衝部材1を介して空洞の箱25に収納することが可能となる。
【0028】
本実施例において、折り曲げ部3及び折り曲げ部5により折り曲げる例と、折り曲げ部4及び折り曲げ部6により折り曲げる例とを説明したが、収納物の形状により組合せを変えること、ならびに折り曲げ部の数を増やすなどの方法により、さらに多くの種類の収納物を収納することが可能となる。
【0029】
(実施例2)
実施例2の梱包装置の構成は前記実施例1と同様であり、図9及び図10は、本実施例2の前記緩衝部材1の構造を示すそれぞれ上面及び下面展開図である。図9は上面図を示す図であり、同図において緩衝部材1には前記実施例1と同様に、折り曲げ部3,折り曲げ部4を備えており、この折り曲げ部3及び折り曲げ部4により緩衝部材1を折り曲げ収納物を収納することが可能となる。また本実施例では凸状の緩衝構造凸部7a,7b,7c,7d,7e,7fとを備えている。
【0030】
図10は、正面図を示す図であり、同図において、矢印方向26,矢印方向27は緩衝部材1の折り曲げ方向を示すもので収納物の種類に応じ各々の曲げ方向に折り曲げ部3,折り曲げ部4を折り曲げ緩衝部材1に収納物を収納することが可能となる。
【0031】
図11は、緩衝部材1と収納物31との固定の構造を示す断面図であり、緩衝部材1と収納物31との固定の構造は前記実施例1と同様であり、ここでは、折り曲げ部3,折り曲げ部4を矢印方向26の方向へ折り曲げ収納物31を緩衝部材1を介して、空洞の箱30へ収納することが可能となっている。
【0032】
図12は、緩衝部材1と他の種類の収納物37との固定の構造を示す断面図であり、緩衝部材1と収納物37との固定構造は、前記実施例1と同様であり、ここでは、折り曲げ部3,折り曲げ部4を矢印方向27の方向へ折り曲げ収納物37を緩衝部材1を介し、図10における寸法28,29を同一寸法とすることで、矢印方向26,27のどちらへ折り曲げ部3,4を曲げても緩衝部材1の外形寸法が同一となり、空洞の箱30へ収納することが可能となっている。
【0033】
本実施例では、衝撃の矢印方向38,39においては、緩衝構造凸部7e,7fにより緩衝を行っている。
【0034】
また、矢印方向40,41に対しては、緩衝構造凸部7b,7dは、それぞれ緩衝構造部35,36にて壁33,34と緩衝構造凸部7b,7dとの間で緩衝を行っている。
【0035】
他の2方向には前記ばね状の緩衝構造14を設けることで、あらゆる方向からの衝撃に対して確実に緩衝することが可能となる。
【0036】
本実施例において、各折り曲げ部3,4の他に、前記実施例1同様に、各折り曲げ部5,6のように増やすこと、並びに折り曲げ部の組合せを変えることにより、さらに多くの種類の収納物を収納することが可能となる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、折り曲げ収納物に巻き付けるようにした単一部材の樹脂シート等から成る緩衝部材を介して空洞の箱体に収納物を梱包することにより、梱包及び開梱作業の容易化を計り、また、緩衝部材の折り曲げ構造に工夫をすることにより複数種類の形状の収納物を収納することができ、シート材から成る緩衝部材のため、輸送時、廃棄時の容量低減を計ることができる。
【0038】
また同時に、安定良く緩衝部材に収納物が固定される構造を採用することにより、振動、衝撃等から収納物を確実に保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の梱包装置の基本構成図
【図2】 実施例1の緩衝部材の構造上面図
【図3】 実施例1の緩衝部材の構造正面図
【図4】 緩衝部材と収納物との固定構造断面図
【図5】 (a)はばね状緩衝構造の拡大図及び(b)は断面図
【図6】 (a)は凸状の緩衝構造の断面図及び(b)は衝撃の入力方向から視た図
【図7】 折り曲げ部の構造図
【図8】 他の種類の収納物を収納する構造の断面図
【図9】 実施例2の緩衝部材の構造上面図
【図10】 実施例2の緩衝部材の構造正面図
【図11】 緩衝部材と収納物との固定構造断面図
【図12】 他の種類の収納物を収納する構造の断面図
【符号の説明】
1 緩衝部材
2 空洞の箱(体)
3 折り曲げ部
4 折り曲げ部
5 折り曲げ部
6 折り曲げ部
7a 凸状の緩衝構造
7b 凸状の緩衝構造
7c 凸状の緩衝構造
7d 凸状の緩衝構造
7e 凸状の緩衝構造
7f 凸状の緩衝構造
8 衝撃の入力方向
9 衝撃の入力方向
10 衝撃の入力方向
11 衝撃の入力方向
12 衝撃の入力方向
13 衝撃の入力方向
14 ばね状の緩衝構造
15 取っ手部
16 収納物
17 緩衝部材の二重部
18 固定の構造部
19 取っ手引き方向
20 取っ手を引くことで発生する力の方向
21 ばね状の緩衝構造
22 凸部緩衝構造の補強リブ
23 折り曲げ部に設けた切り込み
24 他の種類の収納物
25 空洞の箱(体)
26 折り曲げの方向
27 折り曲げの方向
28 緩衝部材1の寸法
29 緩衝部材1の寸法
30 空洞の箱(体)
31 収納物
33 受け面
34 受け面
35 緩衝構造部
36 緩衝構造部
37 他の種類の収納物
38 衝撃の入力方向
39 衝撃の入力方向
40 衝撃の入力方向
41 衝撃の入力方向
51 空洞の箱の開口部
52 凸状緩衝構造の受け面
53 凸状緩衝構造のテーパ部

Claims (3)

  1. 空洞の箱体内に緩衝部材を介して収納物を梱包して成る梱包装置において、
    前記緩衝部材は、樹脂シート材の成型品で単一部材を複数箇所にて折り曲げ形成することによってその内部に前記収納物を保持し、かつ5方向以上で前記箱体の内面で支持されるよう凸部またはばね形状部による緩衝構造を前記各方向において有し、前記収納物の種類に応じた複数の前記折り曲げ部を有して複数種類の収納物を保持することを特徴とする梱包装置。
  2. 前記緩衝部材は、前記収納物の種類に応じて前記折り曲げ部の折り曲げ方向を変えることにより、複数種類の収納物を保持することを特徴とする請求項1記載の梱包装置。
  3. 前記緩衝部材は、前記折り曲げ部の折り曲げ方向によらず、同一寸法の前記箱体に前記収納物を収納することが可能であることを特徴とする請求項2記載の梱包装置。
JP04592997A 1997-02-28 1997-02-28 梱包装置 Expired - Fee Related JP3912833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04592997A JP3912833B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 梱包装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04592997A JP3912833B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 梱包装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10236531A JPH10236531A (ja) 1998-09-08
JP3912833B2 true JP3912833B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=12732960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04592997A Expired - Fee Related JP3912833B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 梱包装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3912833B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171666A (ja) 1999-12-20 2001-06-26 Ricoh Co Ltd 物品取り扱い方法
US6520337B2 (en) * 2000-01-24 2003-02-18 Forrest Smith Unitary product cushioning structure
KR100508881B1 (ko) * 2002-09-19 2005-08-18 오종민 재생골재를 이용한 수질정화용 환경친화적인 콘크리트
JP4978363B2 (ja) * 2007-07-31 2012-07-18 ブラザー工業株式会社 梱包構造
JP5492863B2 (ja) * 2011-11-29 2014-05-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 緩衝材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10236531A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882956B2 (en) Suspension packaging system
EP1590262B1 (en) Suspension packages and systems, cushioning panels, and methods of using same
JP4827500B2 (ja) 梱包体
US5762200A (en) Product suspension packing
US20080245697A1 (en) Packaging system for carrying an item, preferably bulky and/or heavy items, and method for using the same
EP3554954A1 (en) Container for housing artwork
JP3912833B2 (ja) 梱包装置
JP4223019B2 (ja) ボトル収容用手提げ紙袋
US20070295634A1 (en) Package structure
EP1657167B1 (en) Suspension packaging system
KR102130449B1 (ko) 포장 박스용 포장재 및 그 포장재에 의해 조립된 포장 박스
JP4364746B2 (ja) 梱包用箱
JPH0977050A (ja) 梱包装置
JP4592472B2 (ja) 梱包緩衝材
JP4271510B2 (ja) 包装箱
JP5784326B2 (ja) 梱包材
CN212606936U (zh) 一种高强度防压礼品盒
JP3068087B1 (ja) 梱包方法
EP2268551B1 (en) Anti-shock packaging in particular for beverage dispensers
JP3387297B2 (ja) 包装装置
JP2005247412A (ja) 梱包具
JPH09249262A (ja) 梱包用緩衝材
JPS58203861A (ja) 梱包装置
KR20060105332A (ko) 전자제품 완충포장용 펄프 패드
JP4715013B2 (ja) 緩衝パッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees