JP3912829B2 - 水溶性加工油剤 - Google Patents

水溶性加工油剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3912829B2
JP3912829B2 JP35778896A JP35778896A JP3912829B2 JP 3912829 B2 JP3912829 B2 JP 3912829B2 JP 35778896 A JP35778896 A JP 35778896A JP 35778896 A JP35778896 A JP 35778896A JP 3912829 B2 JP3912829 B2 JP 3912829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
water
processing oil
soluble processing
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35778896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10195471A (ja
Inventor
博視 中川
よ志美 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP35778896A priority Critical patent/JP3912829B2/ja
Publication of JPH10195471A publication Critical patent/JPH10195471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912829B2 publication Critical patent/JP3912829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属の加工に使用される水溶性の加工油剤に関し、更に詳しくは、金属の切削、研削、圧延、鍛造等の加工に使用される水溶性の加工油剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、金属の加工油剤は、油タイプのものが使用されてきたが、火災の危険性や作業性の点から、油溶性に代わり水溶性の加工油剤が使用されてきている。特に、切削研削加工では、冷却性が優れている点で水溶性の加工油剤が広く用いられている。これらの水溶性加工油剤は、潤滑剤、極圧添加剤、防錆剤、界面活性剤等(オレイン酸、ひまし油脂肪酸等の脂肪酸類やナフテン酸、ロジン酸等のアルカリ金属塩、またはアミン塩を主成分としている)を成分としているが、水によって希釈されて使用されることから、微生物分解による性能の劣化や、被加工材・加工装置に錆が発生しやすいという問題点があった。
従来、微生物分解防止のためには防腐剤が用いられてきたが、防腐剤は、手荒れを生じ易いことや、持続性がないという問題点がある。
【0003】
この様な微生物分解による性能劣化や錆が発生し易いという問題点を解決するためにいくつかの提案がなされている。例えば、特開平1−215889号には、アミンのプロピレンオキサイド付加物、特開昭62−70493号にはアミノ酸、及びその誘導体、特開昭58−67792号には、ポリアミノアミド化合物、特開昭61−272292号には、芳香環あるいはシクロ環をもつアルカノールアミンエステル、が提案されており、その他としてはアミンとカルボン酸との塩、アミンとカルボン酸とのアミドが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの水溶性加工油剤は、防錆性、抗菌性及び加工性能ともに優れているものはなく、目的に応じて限定された形でしか使用され得ないのが現状である。本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであり、加工性、抗菌性、防錆性に優れた水溶性加工油剤を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
炭素数1〜10のアミノ酸と炭素数6〜20のモノカルボン酸との反応によって得られるアミド化合物の塩からなる群から選ばれる少なくとも一種を含有する水溶性加工油剤を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明のいうアミノ酸は、中性アミノ酸、酸性アミノ酸、あるいは塩基性アミノ酸のいずれのアミノ酸であってもよい。分子中にカルボキシル基を1〜3個、アミノ基を1〜3個持ったものが好ましい。また分子中にシクロ環、芳香環、水酸基、アミド結合、硫黄を含んでもよい。例示すると、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、シスチン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、リジン、オルニチン、アルギニン、フェニルアラニン、アミノ安息香酸等が挙げられる。好ましくは、炭素数4〜8のアミノ酸である。
【0007】
炭素数6〜20のカルボン酸とは、脂肪族、芳香族、あるいは脂環族の飽和、あるいは不飽和のモノカルボン酸のいずれであってもよい。例示すると、ヘキサン酸、オクタン酸、2−エチルヘキサン酸、ノナン酸、イソノナン酸、デカン酸、ネオデカン酸、ドデカン酸、ペンタデカン酸、ヘプタデカン酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸等の飽和脂肪酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、リシノール酸等の不飽和脂肪酸、安息香酸、t−ブチル安息香酸、シクロヘキサン酸、ブチルシクロヘキサン酸等の芳香族あるいは脂環族カルボン酸、また、天然油脂からの混合脂肪酸(トール油脂肪酸、糠脂肪酸、牛脂脂肪酸等)等が挙げられる。好ましくは、炭素数6〜18の脂肪族カルボン酸及び芳香族カルボン酸である。
【0008】
分子内にアミノ基を2個以上持つアミノ酸については、全てがアミド化される必要はなく部分アミドであってもよい。
【0009】
本発明のアミド化合物の塩とは、アミノ酸の持っているカルボキシル基との塩のことであり、アルカリ金属塩、アミン塩、アルカノールアミン塩、アンモニウム塩等を用いる。例示するとK、Na、Ca等のアルカリ金属塩、モノ、、ジまたはトリメチルアミン、モノ、ジまたはトリエチルアミン、モノ、ジまたはトリブチルアミン、モノまたはジシクロヘキシルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン等のアミン塩、モノ、ジまたはトリエタノールアミン、モノ、ジまたはトリイソプロパノールアミン等のアルカノールアミン塩等である。好ましくは、K、Na、アンモニウム、またはアルカノールアミン塩である。
【0010】
本発明のアミドの製造は、衆知の方法で行うことができる。例えば、アミノ酸とカルボン酸の酸クロリドとを二塩化メチル、クロロホルム、エーテル等の溶媒中トリエチルアミン等の第三級アミン存在下、一般的に0℃前後の低温で反応させることにより得られる。或いは、アルカリ水溶液を用いるSchottenーBaumann反応を用いて行うことができる。
【0011】
本発明による水溶性加工油剤として、本発明のアミドの配合量は、特に限定するものではないが、通常、加工油剤としては5〜80重量%であり、使用時には水に希釈して用いる。希釈倍率は、被加工材料の種類や要求性能により適宜選択すればよいが、希釈水中の本発明のいうアミド化合物が、0.1重量%以下であると、防錆性が悪くなり好ましくない。
【0012】
本発明の水溶性加工油剤は、所望により鉱物油、動植物油、脂肪酸、脂肪酸エステル、極圧添加剤、界面活性剤、防腐剤等の常套の添加剤を適宜配合してもよい。
【0013】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0014】
[実施例に使用したアミノ酸とモノカルボン酸とのアミド化物及びその合成(表1に示すアミド化合物No.1〜20)]
アミド化合物No.1の合成
1モル重量のヘキサン酸に塩化チオニルを80〜100℃で反応させα-クロロカルボン酸を合成し、次いで、このα-クロロカルボン酸を、1モル重量のロイシンと0.005モル重量の触媒トリエチルアミンとを溶解したクロロホルム溶液中に、0〜10℃にて滴下し反応させた後、純水洗浄にて副生する塩化水素を除去し、脱水後、クロロホルムを留去して目的物質を得た。
【0015】
アミド化合物No.2〜20の合成。
表1に示したアミノ酸とモノカルボン酸を用いて、アミド化合物NO.1と同様の方法で目的物を得た。
【0016】
[実施例1〜29]
表2に示した成分(表1に示したアミド化合物のトリエタノールアミン塩とナトリウム塩)の同表に示す濃度(1、0.5及び0.1重量%)の水溶液を調製したものを試験液として用い、次に記載する評価試験方法により摩擦係数、耐圧度、防錆性、抗菌性を測定した。その結果を表2に示した。
【0017】
(1)摩擦係数の測定方法
曽田式振り子型摩擦試験機を用い、液温25℃で摩擦係数を測定した。
【0018】
(2)耐圧度の測定方法
曽田式四球型潤滑試験機を用い、200rpm、逐次荷重法で耐圧度を測定した。
【0019】
(3)防錆性の測定方法
鋳物(FC250)のドライカッティング切り粉を試験液に10分間浸漬後、試験液を切ってからシャーレに移して30℃の恒温室に3日間放置し、発錆状態を観察した。
判定基準
−:発錆なし
+:発錆あり
【0020】
(4)抗菌性の測定方法
直径10cmのシャーレに、容量10mlの平板状普通寒天培地を作成し、この培地上に腐敗液(菌数が105個/ml以上の切削油剤使用液)1マイクロリットルを全面に塗布し10分間自然乾燥した後、該寒天倍地の中央部に試験液を1ml滴下し、30℃の恒温槽で3日間培養後、菌の繁殖状態を観察した。結果の判定は、試験液滴下部分の菌の繁殖状態を周辺部辺部分と比較し、次の4段階で評価した。
0:繁殖無し
1:周辺部に比べ繁殖が微少
2:ある程度繁殖するが周辺部より少ない
3:周辺部と同程度の繁殖
【0021】
[比較例1〜11]
表3に示した成分の1重量%の水溶液を試験液とし、実施例と同様の方法で評価試験を行った。結果を表3に示した。
【0022】
[実施例30〜32]
表4に示す成分(表1に示すアミド化合物のトリエタノールアミン塩)の1重量%の水溶液を試験液とし、下記に示すタッピング試験を行い、切削性能を評価した。その結果を表4に示す。
(5)タッピング試験条件と評価方法
加工機械:立型NCフライス盤(エンシュウ製)
加工工具:M12×1.25 ハンドタップ(ハイス鋼、ヤマワ製)
切削条件:切削速度6m/min、送り200mm/min、深さ20mm不貫通、 下穴径10.7mm
被削材質:S45C
【0023】
評価方法:加工後のねじ穴を、ねじ用限界ゲージ(クロダ製GP−IPM12P1.25)で検査し、ねじ穴に異常が見られるまで加工を連続して行い、1本の工具で正常に加工ができるねじ穴の個数を工具寿命とした。
【0024】
[比較例12〜15]
表4に示す成分の1重量%の水溶液を試験液として、上記実施例と同様にタッピング試験を行った。結果を表4に示した。
【0025】
【発明の効果】
以上のように、本発明のアミド化合物の塩は、優れた加工性能を有すると共に、防錆性、抗菌性が優れている。従って、本発明の水溶性加工油剤は、従来油剤に比べて、加工性能が優れるだけでなく、防錆性、抗菌性が優れるため、腐敗や錆による性能低下や作業性の悪化が少ないため、長期間安定に使用できる。
【表1】
Figure 0003912829
【表2】
Figure 0003912829
【表3】
Figure 0003912829
【表4】
Figure 0003912829

Claims (2)

  1. 炭素数1〜10のアミノ酸と炭素数6〜20のモノカルボン酸との反応によって得られるアミド化合物の塩からなる群から選ばれる少なくとも一種を含有する水溶性加工油剤。
  2. モノカルボン酸が、炭素数6〜18の脂肪族カルボン酸及び芳香族カルボン酸である請求項1に記載の水溶性加工油剤。
JP35778896A 1996-12-28 1996-12-28 水溶性加工油剤 Expired - Fee Related JP3912829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35778896A JP3912829B2 (ja) 1996-12-28 1996-12-28 水溶性加工油剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35778896A JP3912829B2 (ja) 1996-12-28 1996-12-28 水溶性加工油剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10195471A JPH10195471A (ja) 1998-07-28
JP3912829B2 true JP3912829B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=18455929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35778896A Expired - Fee Related JP3912829B2 (ja) 1996-12-28 1996-12-28 水溶性加工油剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3912829B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000154392A (ja) 1998-11-19 2000-06-06 Ajinomoto Co Inc 切削油剤組成物
JP4966457B2 (ja) * 2001-06-11 2012-07-04 新日本製鐵株式会社 ハイドロフォーム用固体潤滑剤および固体潤滑層を有する金属管
CN105001111A (zh) * 2015-06-30 2015-10-28 广州天赐高新材料股份有限公司 低无机盐含量的月桂酰基丙氨酸盐溶液的制备方法
CN109097179A (zh) * 2018-09-21 2018-12-28 嘉兴顺诚精细化工有限公司 一种抗硬水型不溶油全合成水溶性金属加工切削液
CN113801047B (zh) * 2021-10-11 2023-08-25 哈尔滨工业大学(深圳) 一种金属缓蚀剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10195471A (ja) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100665790B1 (ko) 수용성 절삭유 조성물
KR101622083B1 (ko) 첨가제 조성물 및 산업적 공정 유체
US8476208B2 (en) Water-soluble metal-processing agent, coolant, method for preparation of the coolant, method for prevention of microbial deterioration of water-soluble metal-processing agent, and metal processing
CN106459823B (zh) 水溶性金属加工油和金属加工用冷却剂
JP3912829B2 (ja) 水溶性加工油剤
JP2014172949A (ja) 水溶性金属加工油剤および金属加工用クーラント
CN106459822B (zh) 水溶性金属加工油和金属加工用冷却剂
JP2000256695A (ja) 水溶性金属加工油剤
JP5748439B2 (ja) 金属加工用油剤及び金属の加工方法
EP0484542A1 (en) Lubricant composition for metal working
JPWO2010113594A1 (ja) 水溶性加工油剤
JP2579502B2 (ja) 潤滑油
JP2023041916A (ja) 金属加工流体中の添加剤としてのマレイン化大豆油誘導体
JP3802631B2 (ja) 水溶性加工油剤
JP3368045B2 (ja) 水溶性加工油剤
JPH10245581A (ja) 水溶性加工油剤
JP2573520B2 (ja) 水溶性切削油剤組成物
JP2007016167A (ja) 水溶性金属工作油剤
JP2604166B2 (ja) 潤滑油
JPH01301793A (ja) 潤滑油
JPH10204472A (ja) 水溶性加工油剤
JP2007231384A (ja) 非鉄金属用防食剤および非鉄金属用水溶性切削・研削加工油剤組成物
JP5492602B2 (ja) 水溶性金属加工液
JP2545237B2 (ja) 潤滑油
JP5571971B2 (ja) 金属加工油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070130

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees