JP3912489B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3912489B2
JP3912489B2 JP2001339164A JP2001339164A JP3912489B2 JP 3912489 B2 JP3912489 B2 JP 3912489B2 JP 2001339164 A JP2001339164 A JP 2001339164A JP 2001339164 A JP2001339164 A JP 2001339164A JP 3912489 B2 JP3912489 B2 JP 3912489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
intermediate transfer
image forming
belt
transfer belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001339164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003140435A (ja
Inventor
信正 阿部
友衛 有賀
雄二郎 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001339164A priority Critical patent/JP3912489B2/ja
Priority to US10/283,345 priority patent/US6799011B2/en
Priority to EP07003411A priority patent/EP1785778B1/en
Priority to AT02024551T priority patent/ATE360839T1/de
Priority to DE60231667T priority patent/DE60231667D1/de
Priority to EP02024551A priority patent/EP1331524B1/en
Priority to DE60219757T priority patent/DE60219757T2/de
Publication of JP2003140435A publication Critical patent/JP2003140435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912489B2 publication Critical patent/JP3912489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、像担持体の周囲に帯電手段および現像手段を配置した画像形成ステーションを転写ベルトに沿って各色毎に設け、転写ベルトを各ステーションに通過させることによりカラー画像を形成させるタンデム型の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記タンデム型の画像形成装置には大別して、
▲1▼各画像形成ステーションを列状に複数配置しておき、記録紙を搬送ベルトに静電吸着させ、記録紙を順次、各ステーションへ当接させて搬送しながら、ステーションと記録紙の間へ静電転写力を印加して、複数色のトナー像を記録紙へ直接転写しながら色重ねを行う紙搬送方式と、
▲2▼各画像形成ステーションを列状に複数配置しておき、各ステーションへ誘電体で形成された中間転写ベルトを当接させて搬送しながら、各ステーションで形成したトナー像をステーションと中間転写ベルトの間へ静電転写力を印加して順次、1次転写させて中間転写ベルト上で色重ねを行い、さらに中間転写ベルトから記録紙へ一括して2次転写する中間転写方式と、
の2通りの方式が採用されている。
【0003】
上記紙搬送方式では記録紙を搬送ベルトへ吸着させるための手段(ローラやブラシ)と高電圧供給電源が必要であるが、中間転写方式ではこれらの手段や電源が不要であると共に、紙搬送方式では記録紙のサイズ、厚さ、種類に応じて各画像転写部へ印加する転写バイアスを厳密に制御する必要があるが、中間転写方式では、記録紙のこうした要因とは無関係に抵抗や厚さ、表面粗さが一定の中間転写ベルトに対してトナー像の1次転写を行い、その後、一括して記録紙へ2次転写を行う際にのみ転写電圧または転写電流や当接圧といった転写条件の管理を行えば良く、したがって中間転写方式には優れる点が多い。
【0004】
一方、各画像形成ステーションの配置方式で分けると、各ステーションを水平方向に配置する方式と、各ステーションを垂直平方向に配置する方式があり、前者は設置面積が大きいという欠点があり、後者は装置の高さが高くなり机上への設置が困難であるという欠点を有している。
【0005】
そのために、従来、特開平11−95520号や特開平8−305115号において、各画像形成ステーションを斜め方向に配置させる方式が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の方式においては、記録紙搬送ベルトにしても中間転写ベルトにしても、斜め方式に配置されたベルト面の上方に各画像形成ステーションが配置されているために、画像形成ステーションにおける現像手段からトナーがこぼれ落ちて、ベルトや他の画像形成手段を汚してしまい画質劣化が生じるという問題を有している。また、露光手段を装置本体の上方に配置せざるをえないため、装置本体の振動が大きくなり画質劣化が生じるという問題を有している。
【0007】
本発明は、上記従来の問題を解決するものであって、各画像形成ステーションを斜め方向に配置させる画像形成装置において、ベルトや画像形成手段へのトナー汚れを防止することができるとともに、露光手段の振動を低減させることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載の画像形成装置は、像担持体(17)の周囲に帯電手段(19)および現像手段(20)を配置した画像形成ステーションを中間転写ベルト(14)に沿って各色毎に設け、中間転写ベルト(14)を各画像形成ステーションに通過させることによりカラー画像を形成させるタンデム型の画像形成装置において、前記中間転写ベルト(14)は駆動ローラ(12)と従動ローラ(13)間に張架され、従動ローラ(13)を駆動ローラ(12)に対して斜め上方に配置し、かつ、中間転写ベルト(14)駆動時のベルト張り側が下方になるように配設し、前記ベルト張り側に各画像形成ステーションの像担持体(17)を当接し、前記駆動ローラ(12)に対向して中間転写ベルト(14)に圧接する2次転写ローラ(39)を設け、前記駆動ローラ(12)の周面に高摩擦かつ衝撃吸収性を有するゴム層(12a)を設け、前記駆動ローラ(12)の径を従動ローラ(13)の径より小さくし、前記ベルト張り側で従動ローラ(13)への巻きかけ部において中間転写ベルト(14)に当接されるクリーニング手段(15)を設け、前記中間転写ベルト(14)駆動時のベルト弛み側の斜め上方に定着手段(40)を配設したことを特徴とする。
以上
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1および図2は、本発明の画像形成装置の1実施形態であり、図1は全体構成を示す模式的断面図、図2は図1の要部拡大図である。本実施形態は上述した中間転写方式の実施形態である。
【0010】
図1において、本実施形態の画像形成装置1は、ハウジング2と、ハウジング2の上部に形成された排紙トレイ2aと、ハウジング2の前面に開閉自在に装着された扉体3を有し、ハウジング2内には、制御ユニット4、電源ユニット5、露光ユニット6、像形成ユニット7、排気ファン8、転写ユニット9、給紙ユニット10が配設され、扉体3内には紙搬送ユニット11が配設されている。各ユニットは、本体に対して着脱可能な構成であり、メンテナンス時等には一体的に取り外して修理または交換を行うことが可能な構成になっている。
【0011】
転写ユニット9は、ハウジング2の下方に配設され図示しない駆動源により回転駆動される駆動ローラ12と、駆動ローラ12の斜め上方に配設される従動ローラ13と、この2本のローラのみで間に張架されて図示矢印方向(反時計方向)へ循環駆動される中間転写ベルト14と、中間転写ベルト14の表面に当接するクリーニング手段15とを備え、従動ローラ13および中間転写ベルト14が駆動ローラ12に対して図で左側に傾斜する方向に配設されている。これにより中間転写ベルト14駆動時のベルト張り側(駆動ローラ12により引っ張られる側)14aが下方に位置し、ベルト弛み側14bが上方に位置するようにされている。
【0012】
駆動ローラ12は、後述する2次転写ローラ39のバックアップローラを兼ねている。駆動ローラ12の周面には、図2に示すように、厚さ3mm程度、体積抵抗率が105Ω・cm以下のゴム層12aが形成されており、金属製の軸を介して接地することにより、2次転写ローラ39を介して供給される2次転写バイアスの導電経路としている。このように駆動ローラ12に高摩擦かつ衝撃吸収性を有するゴム層12aを設けることにより、2次転写部へ記録媒体が進入する際の衝撃が中間転写ベルト14に伝達しにくく、画質の劣化を防止することができる。
【0013】
また、本発明においては、駆動ローラ12の径を従動ローラ13の径より小さくしている。これにより、2次転写後の記録紙が記録紙自身の弾性力で剥離し易くすることができる。
【0014】
クリーニング手段15は、ベルト張り側14aに設けられている。図2に示すように、二次転写後に中間転写ベルト14の表面に残留しているトナーを除去するクリーニングブレード15aと、回収したトナーを搬送するトナー搬送部材15bを備え、クリーニングブレード15aは、従動ローラ13への中間転写ベルト14の巻きかけ部において中間転写ベルト14に当接されている。
【0015】
また、中間転写ベルト14の裏面には、後述する各画像形成ステーションY,M,C,Kの像担持体17に対向して板バネ電極からなる1次転写部材16がその弾性力で当接され、1次転写部材16には転写バイアスが印加されている。
【0016】
像形成ユニット7は、複数(本実施形態では4つ)の異なる色の画像を形成する画像形成ステーションY(イェロー用),M(マゼンタ用),C(シアン用),K(ブラック用)を備え、図2に詳しく示すように、各画像形成ステーションY,M,C,Kにはそれぞれ、感光ドラムからなる像担持体17と、像担持体17の周囲に配設された、コロナ帯電器または帯電ローラからなる帯電手段19および現像手段20を有している。なお、各画像形成ステーションY,M,C,Kの配置順序は任意である。
【0017】
そして、各画像形成ステーションY,M,C,Kの像担持体17が中間転写ベルト14のベルト張り側14aに当接されるようにされ、その結果、各画像形成ステーションY,M,C,Kも駆動ローラ12に対して図で左側に傾斜する方向に配設されることになる。像担持体17は、図示矢印に示すように、中間転写ベルト14と逆方向に回転駆動される。
【0018】
露光ユニット6は、像形成ユニット7の斜め下方に配設され、内部にポリゴンミラーモータ21、ポリゴンミラー22、f−θレンズ23、反射ミラー24、折り返しミラー25を有し、ポリゴンミラー22から各色に対応した画像信号が共通のデータクロック周波数に基づいて変調形成されて射出され、f−θレンズ23、反射ミラー24、折り返しミラー25を経て、各画像形成ステーションY,M,C,Kの像担持体17に照射され、潜像を形成するように構成されている。なお、各画像形成ステーションY,M,C,Kの像担持体17への光路長は略同一の長さになるように折り返しミラー25が配置されている。
【0019】
次に、現像手段20の詳細について、図2の画像形成ステーションYを代表して説明する。本発明においては、各画像ステーションY,M,C,Kが図で左側に傾斜する方向に配設される関係上、トナー収納容器26が斜め下方に傾斜して配置されるため、現像手段20に特別の構成を採用している。
【0020】
すなわち、現像手段20は、トナーを収納するトナー収納容器26と、このトナー収納容器26内に形成されたトナー貯蔵部27(図のハッチング部)と、トナー貯蔵部27内に配設されたトナー撹拌部材29と、トナー貯蔵部27の上部に区画形成された仕切部材30と、仕切部材30の上方に配設されたトナー供給ローラ31と、仕切部材30に設けられトナー供給ローラ31に当接される帯電ブレード32と、トナー供給ローラ31および像担持体17に当接するように配設される現像ローラ33と、現像ローラ33に当接される規制ブレード34とから構成されている。
【0021】
現像ローラ33および供給ローラ31は、図示矢印に示すように、像担持体17の回転方向とは逆方向に回転駆動され、一方、撹拌部材27は供給ローラ31の回転方向とは逆方向に回転駆動される。トナー貯蔵部27において撹拌部材29により撹拌、運び上げられたトナーは、仕切部材30の上面に沿ってトナー供給ローラ31に供給され、供給されたトナーは可撓性ブレード32と摺擦して供給ローラ31の表面凹凸部への機械的付着力と摩擦帯電力による付着力によって、現像ローラ33の表面に供給される。現像ローラ33に供給されたトナーは規制ブレード34により所定厚さのコーティング層に規制され、薄層化したトナー層は、像担持体17へと搬送されて現像ローラ33と像担持体17が接触して構成するニップ部及びこの近傍で像担持体17の潜像部を現像する。
【0022】
図1に戻り、給紙ユニット10は、記録媒体Pが積層保持されている給紙カセット35と、給紙カセット35から記録媒体Pを一枚ずつ給送するピックアップローラ36を備えている。
【0023】
紙搬送ユニット11は、二次転写部への記録媒体Pの給紙タイミングを規定するゲートローラ対37(一方のローラはハウジング2側に設けられている)と、駆動ローラ12および中間転写ベルト14に圧接される二次転写手段としての二次転写ローラ39と、主記録媒体搬送路38と、定着手段40と、排紙ローラ対41と、両面プリント用搬送路42を備えていえる。定着手段40は、少なくも一方にハロゲンヒータ等の発熱体を内蔵して回転自在な定着ローラ対40aと、この定着ローラ対40aの少なくも一方側のローラを他方側に押圧付勢してシート材に2次転写された2次画像を記録媒体Pに押圧する押圧手段を有し、記録媒体に2次転写された2次画像は、定着ローラ対40aの形成するニップ部で所定の温度で記録媒体に定着される。
【0024】
本発明においては、中間転写ベルト14が駆動ローラ12に対して図で左側に傾斜する方向に配設されているため、右側空間に広いスペースが生じその空間に定着手段40を配設することができ、コンパクト化を実現することができると共に、定着手段40で発生する熱が、左側に位置する露光ユニット6、中間転写ベルト14および各画像形成ステーションY,M,C,Kへ伝達されるのを防止することができる。
【0025】
以上のような画像形成装置全体の作動の概要は次の通りである。
(1)図示しないホストコンピュータ等(パーソナルコンピュータ等)からの印字指令信号(画像形成信号)が画像形成装置1の制御ユニット4に入力されると、各画像形成ステーションY,M,C,Kの像担持体17、現像手段20の各ローラ、および中間転写ベルト14が回転駆動される。
(2)像担持体17の外周面が帯電手段19によって一様に帯電される。
(3)各画像形成ステーションY,M,C,Kにおいて一様に帯電した像担持体17の外周面に、露光ユニット6によって各色の画像情報に応じた選択的な露光がなされ、各色用の静電潜像が形成される。
(4)それぞれの像担持体17に形成された静電潜像が現像手段20によりトナー像が現像される。
(5)中間転写ベルト14の1次転写部材16には、トナーの帯電極性と逆極性の一次転写電圧が印加され、像担持体17上に形成されたトナー像が一次転写部において中間転写ベルト14の移動に伴って順次、中間転写ベルト14上に重ねて転写される。
(7)この1次画像を1次転写した中間転写ベルト14の移動に同期して、給紙カセット35に収納された記録媒体Pが、レジストローラ対37を経て2次転写ローラ39に給送される。
(8)1次転写画像は、2次転写部位で記録媒体と同期合流し、図示省略した押圧機構によって中間転写ベルト14の駆動ローラ12に向かって押圧された2次転写ローラ39で、1次転写画像とは逆極性のバイアスが印加され、中間転写ベルト14上に形成された1次転写画像は、同期給送された記録媒体に2次転写される。
(9)2次転写に於ける転写残りのトナーは、従動ローラ13方向へと搬送されて、このローラ13に対向して配置したクリーニング手段15によって掻き取られ、そして、中間転写ベルト14はリフレッシュされて再び上記サイクルの繰り返しを可能にされる。
(10)記録媒体が定着手段40を通過することによって記録媒体上のトナー像が定着し、その後、記録媒体が所定の位置に向け(両面印刷でない場合には排紙トレイ2aに向け、両面印刷の場合には両面プリント用搬送路42に向け)搬送される。
【0026】
図3は、本発明の画像形成装置の他の実施形態であり全体構成を示す模式的断面図である。なお、上記実施形態と同一の構成については同一番号を付して説明を省略する。本実施形態は上述した紙搬送方式の実施形態であり、図1の中間転写ベルト14の代わりに紙搬送ベルト43を用いている。
【0027】
本実施形態においては、扉体3内に転写ユニット9と紙搬送ユニット11が設けられている。転写ユニット9は、ハウジング2の上方に配設され図示しない駆動源により回転駆動される駆動ローラ12と、駆動ローラ12の斜め下方に配設される従動ローラ13およびバックアップローラ44と、この3本のローラに張架されて図示矢印方向(時計方向)へ循環駆動される紙搬送ベルト43と、バックアップローラ44に対向して紙搬送ベルト43の表面に当接するクリーニング手段15とを備え、駆動ローラ12および紙搬送ベルト43が従動ローラ13に対して図で左側に傾斜する方向に配設されている。これにより紙搬送ベルト43駆動時のベルト張り側(駆動ローラ12により引っ張られる側)43aが下方に位置し、ベルト弛み側43bが上方に位置するようにされている。
【0028】
また、紙搬送ベルト43の裏面には、各画像形成ステーションY,M,C,Kの像担持体17に対向して板バネ電極からなる転写部材45がその弾性力で当接され、転写部材45には転写バイアスが印加されている。そして、各画像形成ステーションY,M,C,Kの像担持体17が紙搬送ベルト43のベルト張り側43aに当接されるようにされ、その結果、各画像形成ステーションY,M,C,Kも従動ローラ13に対して図で左側に傾斜する方向に配設されている。
【0029】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく種々の変更が可能である。例えば、図1の実施形態においては、給紙ユニット10をハウジング2の下部に配置し、駆動ローラ12を2次転写ローラ39のバックアップローラとして兼用させるために、駆動ローラ12を下方に従動ローラ13を上方に配置しているが、従動ローラ13を2次転写ローラのバックアップローラ39として兼用させ、従動ローラ13を下方に駆動ローラ13を上方に配置するようにしてもよい。
【0030】
なお、本発明においては、中間転写ベルト14および紙搬送ベルト43を総称して転写ベルトとして定義する。
【0031】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、像担持体の周囲に帯電手段および現像手段を配置した画像形成ステーションを転写ベルトに沿って各色毎に設け、転写ベルトを各画像形成ステーションに通過させることによりカラー画像を形成させるタンデム型の画像形成装置において、前記転写ベルトは駆動ローラと従動ローラ間に張架され、駆動ローラと従動ローラのいずれか一方のローラは他方のローラに対して斜め上方に配置し、かつ、転写ベルト駆動時のベルト張り側が下方になるように配設し、前記ベルト張り側に各画像形成ステーションの像担持体を当接したので、転写ベルトや露光手段へのトナー汚れを防止することができるとともに、露光手段の振動を低減させることができる。また、装置の斜め上方に形成された空間に定着手段を配設することが可能になり、露光手段、転写ベルト、画像形成手段への熱伝達を低減することができ、各色の色ずれ補正動作を行う頻度を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の1実施形態であり全体構成を示す模式的断面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】本発明の画像形成装置の他の実施形態であり全体構成を示す模式的断面図である。
【符号の説明】
12…駆動ローラ
13…従動ローラ
14…中間転写ベルト(転写ベルト)
14a…ベルト張り側
14b…ベルト弛み側
15…クリーニング手段
17…像担持体
19…帯電手段
20…現像手段
39…2次転写ローラ
43…紙搬送ベルト(転写ベルト)

Claims (1)

  1. 像担持体(17)の周囲に帯電手段(19)および現像手段(20)を配置した画像形成ステーションを中間転写ベルト(14)に沿って各色毎に設け、中間転写ベルト(14)を各画像形成ステーションに通過させることによりカラー画像を形成させるタンデム型の画像形成装置において、前記中間転写ベルト(14)は駆動ローラ(12)と従動ローラ(13)間に張架され、従動ローラ(13)を駆動ローラ(12)に対して斜め上方に配置し、かつ、中間転写ベルト(14)駆動時のベルト張り側が下方になるように配設し、前記ベルト張り側に各画像形成ステーションの像担持体(17)を当接し、前記駆動ローラ(12)に対向して中間転写ベルト(14)に圧接する2次転写ローラ(39)を設け、前記駆動ローラ(12)の周面に高摩擦かつ衝撃吸収性を有するゴム層(12a)を設け、前記駆動ローラ(12)の径を従動ローラ(13)の径より小さくし、前記ベルト張り側で従動ローラ(13)への巻きかけ部において中間転写ベルト(14)に当接されるクリーニング手段(15)を設け、前記中間転写ベルト(14)駆動時のベルト弛み側の斜め上方に定着手段(40)を配設したことを特徴とする画像形成装置。
JP2001339164A 2001-11-05 2001-11-05 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3912489B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339164A JP3912489B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 画像形成装置
US10/283,345 US6799011B2 (en) 2001-11-05 2002-10-30 Tandem-type color image forming apparatus
AT02024551T ATE360839T1 (de) 2001-11-05 2002-11-04 Farbbilderzeugungsgerät mit bilderzeugungseinrichtungen entlang und unterhalb eines schräg angeordneten zwischenüberträgerbandes in einem drehbeweglichen teil
DE60231667T DE60231667D1 (de) 2001-11-05 2002-11-04 Farbbilderzeugungsgerät mit Bilderzeugungseinrichtungen entlang und unterhalb eines schräg angeordneten Zwischenüberträgerbandes in einem drehbeweglichen Teil
EP07003411A EP1785778B1 (en) 2001-11-05 2002-11-04 Colour image forming apparatus with image forming stations disposed along and below an inclined intermediate transfer belt in a pivotally movable section
EP02024551A EP1331524B1 (en) 2001-11-05 2002-11-04 Colour image forming apparatus with image forming stations disposed along and below an inclined intermediate transfer belt in a pivotally movable section
DE60219757T DE60219757T2 (de) 2001-11-05 2002-11-04 Farbbilderzeugungsgerät mit Bilderzeugungseinrichtungen entlang und unterhalb eines schräg angeordneten Zwischenüberträgerbandes in einem drehbeweglichen Teil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339164A JP3912489B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003140435A JP2003140435A (ja) 2003-05-14
JP3912489B2 true JP3912489B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=19153556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001339164A Expired - Fee Related JP3912489B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3912489B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003140435A (ja) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001134042A (ja) 感光体ユニット及び画像形成装置
US6574448B2 (en) Image forming apparatus and method for improving image quality of double sided prints
US7197269B2 (en) Method, system and apparatus for transferring toner images to both sides of a recording medium
JP2002372881A (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP3874087B2 (ja) 転写ベルトの蛇行防止装置およびそれを用いた画像形成装置
JP3912489B2 (ja) 画像形成装置
JP3729255B2 (ja) 転写ベルトユニットおよびそれを用いた画像形成装置
JP3666587B2 (ja) 画像形成装置
JP2003208011A (ja) 電子写真方式プリンタの現像装置
JP3874088B2 (ja) 画像形成装置
JP3036144B2 (ja) 電子写真装置
JP3672027B2 (ja) 画像形成装置
JP2004299810A (ja) 画像形成装置
JP3666589B2 (ja) 画像形成装置
JP2000081805A (ja) 画像形成装置
JP4180818B2 (ja) 画像形成装置
JP3824068B2 (ja) 現像装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH09114322A (ja) 電子写真装置
JP2004102020A (ja) カラー画像形成装置
JP2003156942A (ja) 転写部材およびそれを用いた画像形成装置
JP3824069B2 (ja) 画像形成装置
JP4236914B2 (ja) 定着装置、画像形成装置およびカラー画像形成装置
JP4025966B2 (ja) 画像形成装置
JP2004109192A (ja) カラー画像形成装置
JP3695529B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees