JP3911508B2 - 記録されたデータを再圧縮して書き直す映像記録/再生装置及びデータの再圧縮記録方法 - Google Patents

記録されたデータを再圧縮して書き直す映像記録/再生装置及びデータの再圧縮記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3911508B2
JP3911508B2 JP2004216507A JP2004216507A JP3911508B2 JP 3911508 B2 JP3911508 B2 JP 3911508B2 JP 2004216507 A JP2004216507 A JP 2004216507A JP 2004216507 A JP2004216507 A JP 2004216507A JP 3911508 B2 JP3911508 B2 JP 3911508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
digital video
video data
compressed data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004216507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005071572A (ja
Inventor
哲 敏 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005071572A publication Critical patent/JP2005071572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911508B2 publication Critical patent/JP3911508B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1262Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers with more than one format/standard, e.g. conversion from CD-audio format to R-DAT format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1292Enhancement of the total storage capacity
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、映像記録/再生装置及びデータの再圧縮記録方法に係り、より詳しくは、記録媒体に映像データを圧縮して記録することができる映像記録/再生装置及びデータの再圧縮記録方法に係る。
デジタル衛生放送及び地上波デジタル放送方式によれば、高画質映像を視聴者のTVまでに伝送することが可能である。それだけでなく、アナログ放送では不可能であった多くの付加情報を共に伝送することができ、視聴者らが該情報を利用することができる。従って、視聴者らは、デジタル放送を通じて様々なエンターティメントが楽しまれるようになり、デジタル放送のような高画質の映像データを記録及び再生するための映像記録/再生装置に対する関心が高まりつつある。
映像データを記録及び再生するための装置としては、VCR(ビデオカセットレコーダ)、DVDP(デジタルビデオディスクプレーヤ)、DVR(デジタルビデオレコーダ)等がある。
これらのうちのDVRは、地上波放送、衛星放送、ケーブル放送、インターネットを介したネットワーク放送等といった各種のデジタル映像データを容易に記録し再生することができるため、その需要が増加しつつある。特に、DVRは、ハードディスクドライブ(HDD)に映像データをファイル化して記録するため、再生ファイルの検索が容易であり且つ複数回再生しても画質の劣化が発生しない。
一方、HDDの記録容量には限界があるため、DVRは、HDDの記録空間を効率よく使用するために映像データを圧縮して記録するが、主に高効率圧縮方式であるMPEGフォーマットで圧縮し記録する。
大衆の娯楽文化がオーディオ媒体中心であった過去とは異なって、現在は、映像媒体中心に切り変わり、これに伴って映像データの使用頻度数が増え、HDDに記録される映像データの数が増加するようになった。また、現代人の求める高画質の映像データは、その容量が大きいため、いくら大容量のHDDを使用するDVRであるとしても高画質の映像データを記録するうちに直ぐHDDの記録容量の限界に至ってしまうようになる。
HDDに空き空間のない場合、更に映像データを記録するためには、既に記録されている映像データを削除するか、またはHDDを容量のより大きい他のHDDに取り替えるか、別途に記録媒体を追加しなければならない。しかし、この場合には、削除を希望しない映像データまでをも削除しなければならない不具合や、記録媒体の取替え/追加のために付帯費用が発生するという問題点が生じる。
本発明は、前記のような問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、既に記録媒体に圧縮されたフォーマットで記録されているデータを再圧縮して記録媒体に書き直す映像記録/再生装置及びそのデータの再圧縮記録方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本願発明は入力されるデジタル映像データを所定の第1の圧縮率にて圧縮し生成した第1の圧縮データを出力するエンコーダーと;前記第1の圧縮データを記録する記録部と;前記記録部に記録された前記第1の圧縮データを伸張し、前記デジタル映像データに復元し出力するデコーダーと;前記デコーダーから出力される前記デジタル映像データを前記エンコーダーに伝え、前記エンコーダーで伝わった前記デジタル映像データを所定の第2の圧縮率にて圧縮して第2の圧縮データを生成し出力するようにし、出力された前記第2の圧縮データが前記記録部に記録する再圧縮を行うように制御する制御部とを設け、前記制御部は、再圧縮するデジタル映像データの選択及びその再圧縮時期の設定が可能とされており、該再圧縮時期が第1の再圧縮時期に設定された場合、直ちに選択されたデジタル映像データに対して前記再圧縮を行い、前記記録部に記録し、再圧縮時期が第2の再圧縮時期に設定された場合には、選択されたデジタル映像データのリストをメモリに記憶し、主スイッチがオフされたときに前記メモリに記憶されたリストのデジタル映像データに対して前記再圧縮を行うことを特徴とする。
そして、入力されたアナログ映像データを前記デジタル映像データに変換し前記エンコーダーに提供する入力信号変換部と;前記デコーダーから出力される前記デジタル映像データを入力され前記アナログ映像データに変換する出力信号変換部とを更に含み得る。
また、映像記録/再生装置は、前記制御部の制御によって、前記入力信号変換部及び前記デコーダーからそれぞれ出力される前記デジタル映像データのいずれかを前記エンコーダーに入力するための第1のスイッチ部を更に含み、前記制御部は、前記再圧縮命令信号を受信すると、前記デコーダーから出力される前記デジタル映像データが前記エンコーダーに入力されるように前記第1のスイッチ部を制御することができる。
そして、映像記録/再生装置は、前記制御部の制御によって、前記デコーダーから出力される前記デジタル映像データを前記エンコーダー及び出力信号変換部のいずれかに入力するための第2のスイッチ部を更に含み、前記制御部は、前記再圧縮命令信号を受信すると、前記デコーダーから出力される前記デジタル映像データが前記エンコーダーに入力されるように前記第2のスイッチ部を制御することができる。
また、前記第1の圧縮データはMPEG−2フォーマットであり、前記第2の圧縮データは、MPEG−4フォーマットであることがよい。
また、本発明は、デジタル映像データを所定の第1の圧縮率にて圧縮し生成した所定の第1の圧縮データを記録する映像記録/再生装置のデータの再圧縮記録方法であって、所定の第2の圧縮データに変換する第1の圧縮データを選択するステップと、選択された第1の圧縮データを前記第2の圧縮データに変換する再圧縮時期を設定するステップと;前記再圧縮時期が第2の再圧縮時期に設定されたとき、選択された第1の圧縮データのリストをメモリに記憶するステップと、前記再圧縮時期が第1の再圧縮時期に設定されたとき、選択された第1の圧縮データを伸張し、前記デジタル映像データに復元し、復元された前記デジタル映像データを所定の第2の圧縮率にて圧縮して前記第2の圧縮データを生成し、生成された前記第2の圧縮データを記録するステップと、前記再圧縮時期が第2の再圧縮時期に設定されたとき、主スイッチがオフされたときに前記メモリに記憶されたリストの第1の圧縮データを伸張し、前記デジタル映像データに復元し、復元された前記デジタル映像データを所定の第2の圧縮率にて圧縮して前記第2の圧縮データを生成し、生成された前記第2の圧縮データを記録するステップとを行うことを特徴とする。
また、前記第1の圧縮データはMPEG−2フォーマットであり、前記第2の圧縮データは、MPEG−4フォーマットであることがよい。
以上で説明したように、本発明によれば、既に記録媒体に圧縮されたフォーマットで記録されているデータをより高い圧縮率にて再圧縮して記録媒体に書き直すことができる。従って、記録媒体の記録容量が足りなくなった場合、更にデータを記録するために、既に記録されているデータを削除したり、記録媒体を容量のより大きい他の記録媒体に取り替えたり、別途に記録媒体を追加したりする不便を防止することができる。即ち、本発明によれば、記録媒体のより効率よい利用を図ることができるようになる。
以下、図面を参照して本発明をより詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る映像記録/再生装置が適用されるディスプレイシステムを説明するための図である。同図に示すように、映像記録/再生装置100は、ディスプレイ装置であるテレビ300に伝送ケーブル350を介して接続されている。映像記録/再生装置100は、外部入力装置であるリモートコントローラー200から受信した信号を処理し、表示情報をテレビ300に伝送する。
図2は、図1の映像記録/再生装置100のブロック図である。同図に示すように、映像記録/再生装置100は、入/出力端子部110、スイッチング部123、第1のスイッチ部140、第2のスイッチ部150、MPEGエンコーダー161、ハードディスクドライブ(HDD)171、及び主制御部150等を備える。
入/出力端子部110は、各種の映像信号源から映像信号を受信し、受信した映像信号及びハードディスクドライブ171とディスクプレイヤー175で再生された映像信号を出力する。
入/出力端子部110には、スーパービデオ入力端子(S−V IN)111及び出力端子(S−V OUT)112、RF入力端子(RF IN)113及び出力端子(RF OUT)114、ラインビデオ/オーディオ入力端子(LINE V_IN、LINE A_IN)115及び出力端子(LINE V_OUT、LINE A_OUT)116、デジタルオーディオ信号出力端子(SPDIF;シリアルパラレルデジタルインターフェース)117が設けられている。
チューナー121は、入/出力制御部125から要請するチャンネルの放送信号がRF入力端子113を介して受信できるようにチャンネルを選局する。スイッチング部123は、入/出力制御部125で制御され、スイッチング部123に接続された入/出力端子を選択的に接続する。
ビデオデコーダー131は、印加されるアナログビデオ信号をデコードしてデジタルビデオ信号に変換し出力する。デジタルビデオ信号は、第1のスイッチ部140に設けられた第1のビデオ経路スイッチ部140aを介してMPEGエンコーダー161に印加される。
オーディオA/D変換部133は、印加されるアナログオーディオ信号をデジタルオーディオ信号に変換し出力する。デジタルオーディオ信号は、第1のスイッチ部140に設けられた第1のオーディオ経路スイッチ部140bを介してMPEGエンコーダー161に印加される。
MPEGエンコーダー161は、デジタルビデオ信号とデジタルオーディオ信号を第1のスイッチ部140を介して入力され、既に設定された圧縮フォーマット及び圧縮率にてエンコードし、記録対象のデータに対しては、ハードディスクドライブ171に記録する。好ましくは、MPEGエンコーダー161は、MPEG−2圧縮フォーマットでエンコードする。デジタルビデオ信号及びデジタルオーディオ信号をMPEG−2 6MbpsのSD級ビットレートで記録する場合、1時間を記録するのに3GBの容量を必要とする。
そして、本実施例では、圧縮されたデータが記録される記録媒体としてハードディスクドライブ171を例に挙げたが、この他にも光記録媒体、半導体メモリ等のようにデータを記録可能な記録媒体であればいずれも適用可能である。SDRAM163は、MPEGエンコーダー161でエンコードされたデータが仮記録される所定のバッファである。
データ管理部177は、ハードディスクドライブ171とディスクプレイヤー175に記録された映像データの再生と記録を管理する。そして、受光部191は、リモートコントローラー200から送り込まれるユーザーの操作信号を受信し主制御部180に伝える。キー入力部193は、映像記録/再生装置100の前面部に設けられ、ユーザーの操作信号を主制御部180に伝える。
主制御部180は、中央処理装置(CPU)181と、MPEGデコーダー183、及びメニュー画面を生成するODS部(オンスクリーンディスプレイユニット)185とが組み合わされて単一チップ形態のICになっている。MPEGデコーダー183及びOSD部185は、別途のチップに分離され、主制御部180に接続できることは言うまでもない。
MPEGデコーダー183は、MPEG方式で圧縮されたデータをデコードして、デジタルビデオ信号とデジタルオーディオ信号をそれぞれ復元し出力する。MPEGデコーダー183から出力されるデジタルビデオ信号は、第2のスイッチ部150に設けられた第2のビデオ経路スイッチ部150aを介してビデオエンコーダー137に印加される。そして、MPEGデコーダー183から出力されるデジタルオーディオ信号は、第2のスイッチ部150に設けられた第2のオーディオ経路スイッチ部150bを介してオーディオD/A変換部135に印加される。
ビデオエンコーダー137は、デジタルビデオ信号をエンコードしアナログビデオ信号に変換してスイッチング部123に出力する。
オーディオD/A変換部135は、デジタルオーディオ信号をアナログオーディオ信号に変換してスイッチング部123に出力する。
以下、ハードディスクドライブ171にMPEG−2フォーマットで圧縮され記録されたデータを高圧縮率にて再圧縮してハードディスクドライブ171に書き直す過程について説明する。
まず、ユーザーがリモートコントローラー200またはキー入力部193に設けられた操作ボタンを用いて‘編集’モードを設定すれば、主制御部180のOSD部185は、‘編集’メニュー画面を生成し、生成されたメニュー画面は、テレビ300に伝送されディスプレイされる。
次いで、ユーザーは、テレビ300にディスプレイされた‘編集’メニュー画面上において、リモートコントローラー200またはキー入力部193に設けられた‘方向キー’を用いてカーソルを動かし、‘確認キー’を用いてカーソルが位置したメニュー項目を選択することができる。
図3A乃至図3Dには、テレビ300にディスプレイされた‘編集’メニュー画面を用いて、既に記録されているデータを再圧縮して書き直すように設定する方法が説明されている。図3Aに示すように、メニュー画面の最上段410には、メニュー画面に関する情報として‘Edit’(編集)が表示される。そして、メニュー画面の最下段440には、キー操作の利用に関するガイド情報が表示されている。
‘Edit’(編集)の下には、それに関連するサブメニュー420が表示され、図3aには、‘Edit’のサブメニューとして‘Combine’、‘Divide’、‘Delete’、‘Partial Delete’、及び‘Recomp(ression)’が表示されている。これらのうちから‘Recomp’を選択すれば、主制御部180は、データ管理部177を制御して、ハードディスクドライブ171に記録されている映像データの情報を読み出す。映像データの情報には、各映像の初期画面、題名、記録日付、総再生時間、画質等が含まれている。読み出された情報は、テレビ300に伝送されディスプレイされる。
伝送された映像データに関する情報は、Recompウィンドウ430に表示される。即ち、Recompウィンドウ430には、現にハードディスクドライブ171に記録されている映像データのリスト431として各映像の初期画面431a〜431fが水平に表示される。映像データのリスト431の下段には、カーソルが位置した映像に関する情報433が表示される。図3Aにおいて、カーソルは、431aに位置しており、431aに関する情報433として題名、記録日付、総再生時間、及び画質が表示されている。
再圧縮対象リスト435には、ユーザーの選択した映像データが表示され、ここに表示された映像データが再圧縮対象になる。ユーザーが映像データのリスト121のうちから431aと431eを選択した場合に表示される画面を図3Bに示した。同図に示すように、再圧縮対象リスト435には、431aと431eが表示されている。
選択された映像データを再圧縮するためには、‘Execute’(実行)アイコン437を選択すれば済む。選択した場合、図3Cに示すように、画面の中央部に再圧縮率の設定ウィンドウ450が表示される。ここで、HQ方式の場合は、デジタル映像信号を4Mbpsのビットレートにて記録する方式であり、SQ方式の場合は、2Mbpsのビットレートにて記録する方式である。
再圧縮率の設定ウィンドウ450に表示された二通りの圧縮率のいずれかを選択すれば、図3dに示すように、再圧縮時期の設定ウィンドウ460が画面の中央部に表示される。‘Now’を選択すれば、選択された映像データの再圧縮過程が即時に開始し、‘Automatic’を選択すれば、映像記録/再生装置の主スイッチがOffされた後に始めて再圧縮過程が開始する。このように、映像記録/再生装置が使用されていない間に選択された映像データの再圧縮過程が行われ得るようにしたのは、再圧縮過程で多くの時間がかかり得るということを考慮したためである。これにより、ユーザーが再圧縮過程が行われる間、映像記録/再生装置が使用できないという不便を防止することができる。
図4は、本発明に係る記録されているデータを再圧縮して書き直す方法を説明するためのフローチャートである。まず、ユーザーがリモートコントローラー200またはキー入力部193に設けられた操作ボタンを用いて編集(Edit)モードを選択すれば、テレビ300には編集モードのメニュー画面がディスプレイされる。ここから、ユーザーが編集メニューのサブメニューのいずれかである‘再圧縮(Recomp)’メニューを選択すれば、再圧縮モードが開始する。
再圧縮モードが開始すれば(S611)、主制御部180は、データ管理部177を制御してハードディスクドライブ171に記録された映像データに関する情報を読み出し、読み出された情報をテレビ300に伝送してディスプレイされるようにする(S613)。映像データに関する情報には、映像の初期画面、題名、記録日付、総再生時間、画質等が含まれ、これは、Recompウィンドウ430上に表示される。Recompウィンドウ430には、現にハードディスクドライブ171に記録されている映像データのリスト及びカーソルが位置した映像データに関する情報として題名、記録日付、総再生時間、及び画質が表示される。
ユーザーは、表示された映像データのリスト上から再圧縮したい映像データを選択する(S615)。次いで、ユーザーが、‘Execute’(実行)アイコン437を選択すれば(S621)、画面の中央部に再圧縮率の設定ウィンドウ450が表示され、ユーザーは、これを用いてHQ方式(4Mbps)とSQ方式(2Mbps)の圧縮率のいずれかを再圧縮率として選択することができる(S623)。
再圧縮率を選択すれば、画面の中央部には、再圧縮時期の設定ウィンドウ460が表示され、ユーザーは、ここから‘Now’と‘Automatic’のいずれかを選択することができる(S625)。
S625においてユーザーが‘Now’を選択すれば、選択されたデータの再圧縮過程が即時に開始する(S631)。従って、主制御部180は、データ管理部177を制御し、S615ステップにおいて選択された映像データがハードディスクドライブ171からMPEGデコーダー183へと印加されるようにする(S633)。
MPEGデコーダー183は、入力されたMPEG−2フォーマットの映像データをデコード(伸張)し、デジタルビデオ信号及びデジタルオーディオ信号を復元する(S635)。そして、主制御部180は、第2のビデオ経路スイッチ150a及び第1のビデオ経路スイッチ140aを制御し、復元されたデジタルビデオ信号がMPEGエンコーダー161へと印加されるようにする。また、主制御部180は、第2のオーディオ経路スイッチ150b及び第1のオーディオ経路スイッチ140bを制御し、復元されたデジタルオーディオ信号がMPEGエンコーダー161へと印加されるようにする。
MPEGエンコーダー161は、印加されたデジタルビデオ信号及びデジタルオーディオ信号をユーザーが設定した圧縮率にてエンコード(再圧縮)し(S637)、ハードディスクドライブ171に記録する(S639)。
ここで、デジタル映像信号を4Mbps、2Mbps、または1Mbpsのビットレートにて記録すれば、1時間を記録するのにそれぞれ2GB、1GBまたは0.5GBの容量を必要とする。従って、最初に6Mbpsのビットレート(1時間を記録するのに3GBの容量を必要とする)にて記録されたデータを、4Mbps、2Mbps、または1Mbpsのビットレートにて書き直せば、必要になる記録媒体の容量がそれぞれ2/3、1/3、または1/6に減少するため、記録媒体をより効率よく使用することができるようになる。
一方、S625において、ユーザーが再圧縮の実行時期を‘Automatic’に設定した場合には、主制御部180は、ユーザーが選択した映像データのリストをSDRAM187に記録する(S641)。以降、ユーザーが映像記録/再生装置の主スイッチをOffすれば、始めて選択された映像データの再圧縮過程が開始するが(S643)、その過程はS633乃至S639による。
以上では本発明の好適な実施例について図示し説明したが、本発明は、上述した特定の実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなく当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって種々の変形実施が可能であることはもとより、かかる変形実施を、本発明の技術的思想や見込みとは別に理解してはいけない。
本発明は、映像データを圧縮して記録媒体に記録する映像記録/再生装置及びそのデータの再圧縮記録方法に係る。
本発明の一実施例に係る映像記録/再生装置が適用されるディスプレイシステムを説明するための図である。 図1の映像記録/再生装置のブロック図である。 メニュー画面を用いて、既に記録されているデータを再圧縮して書き直すように設定する方法を説明するための図である。 メニュー画面を用いて、既に記録されているデータを再圧縮して書き直すように設定する方法を説明するための図である。 メニュー画面を用いて、既に記録されているデータを再圧縮して書き直すように設定する方法を説明するための図である。 メニュー画面を用いて、既に記録されているデータを再圧縮して書き直すように設定する方法を説明するための図である。 本発明に係る記録されているデータを再圧縮して書き直す方法を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
100 映像記録/再生装置
110 入/出力端子部
131 ビデオデコーダー
133 オーディオA/D変換部
135 オーディオD/A変換部
137 ビデオエンコーダー
140 第1のスイッチ部
150 第2のスイッチ部
161 MPEGエンコーダー
171 HDD
180 主制御部
183 MPEGデコーダー

Claims (7)

  1. 入力されるデジタル映像データを所定の第1の圧縮率にて圧縮し生成した第1の圧縮データを出力するエンコーダーと;
    前記第1の圧縮データを記録する記録部と;
    前記記録部に記録された前記第1の圧縮データを伸張し、前記デジタル映像データに復元し出力するデコーダーと;
    前記デコーダーから出力される前記デジタル映像データを前記エンコーダーに伝え、前記エンコーダーで伝わった前記デジタル映像データを所定の第2の圧縮率にて圧縮して第2の圧縮データを生成し出力するようにし、出力された前記第2の圧縮データが前記記録部に記録する再圧縮を行うように制御する制御部とを含み、
    前記制御部は、再圧縮するデジタル映像データの選択及びその再圧縮時期の設定が可能とされており、該再圧縮時期が第1の再圧縮時期に設定された場合、直ちに選択されたデジタル映像データに対して前記再圧縮を行い、前記記録部に記録し、再圧縮時期が第2の再圧縮時期に設定された場合には、選択されたデジタル映像データのリストをメモリに記憶し、主スイッチがオフされたときに前記メモリに記憶されたリストのデジタル映像データに対して前記再圧縮を行うことを特徴とする映像記録/再生装置。
  2. 入力されたアナログ映像データを前記デジタル映像データに変換し前記エンコーダーに提供する入力信号変換部と;
    前記デコーダーから出力される前記デジタル映像データを入力され前記アナログ映像データに変換する出力信号変換部とを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の映像記録/再生装置。
  3. 前記制御部の制御によって、前記入力信号変換部及び前記デコーダーからそれぞれ出力される前記デジタル映像データのいずれかを前記エンコーダーに入力するための第1のスイッチ部を更に含み、
    前記制御部は、前記再圧縮命令信号を受信すると、前記デコーダーから出力される前記デジタル映像データが前記エンコーダーに入力されるように前記第1のスイッチ部を制御することを特徴とする請求項2に記載の映像記録/再生装置。
  4. 前記制御部の制御によって、前記デコーダーから出力される前記デジタル映像データを前記エンコーダー及び出力信号変換部のいずれかに入力するための第2のスイッチ部を更に含み、
    前記制御部は、前記再圧縮命令信号を受信すると、前記デコーダーから出力される前記デジタル映像データが前記エンコーダーに入力されるように前記第2のスイッチ部を制御することを特徴とする請求項2に記載の映像記録/再生装置。
  5. 前記第1の圧縮データはMPEG−2フォーマットであり、
    前記第2の圧縮データは、MPEG−4フォーマットであることを特徴とする請求項1に記載の映像記録/再生装置。
  6. デジタル映像データを所定の第1の圧縮率にて圧縮し生成した所定の第1の圧縮データを記録する映像記録/再生装置のデータの再圧縮記録方法であって、
    所定の第2の圧縮データに変換する第1の圧縮データを選択するステップと、
    選択された第1の圧縮データを前記第2の圧縮データに変換する再圧縮時期を設定するステップと;
    前記再圧縮時期が第2の再圧縮時期に設定されたとき、選択された第1の圧縮データのリストをメモリに記憶するステップと、
    前記再圧縮時期が第1の再圧縮時期に設定されたとき、選択された第1の圧縮データを伸張し、前記デジタル映像データに復元し、復元された前記デジタル映像データを所定の第2の圧縮率にて圧縮して前記第2の圧縮データを生成し、生成された前記第2の圧縮データを記録するステップと、
    前記再圧縮時期が第2の再圧縮時期に設定されたとき、主スイッチがオフされたときに前記メモリに記憶されたリストの第1の圧縮データを伸張し、前記デジタル映像データに復元し、復元された前記デジタル映像データを所定の第2の圧縮率にて圧縮して前記第2の圧縮データを生成し、生成された前記第2の圧縮データを記録するステップとを行うことを特徴とする映像記録/再生装置のデータの再圧縮記録方法。
  7. 前記第1の圧縮データはMPEG−2フォーマットであり、
    前記第2の圧縮データは、MPEG−4フォーマットであることを特徴とする請求項8に記載の映像記録/再生装置のデータの再圧縮記録方法。
JP2004216507A 2003-08-20 2004-07-23 記録されたデータを再圧縮して書き直す映像記録/再生装置及びデータの再圧縮記録方法 Expired - Fee Related JP3911508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030057572A KR100954397B1 (ko) 2003-08-20 2003-08-20 저장된 데이터를 재압축하여 재기록하는 영상기록/재생장치 및 그의 데이터 재압축 기록방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005071572A JP2005071572A (ja) 2005-03-17
JP3911508B2 true JP3911508B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=34192154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004216507A Expired - Fee Related JP3911508B2 (ja) 2003-08-20 2004-07-23 記録されたデータを再圧縮して書き直す映像記録/再生装置及びデータの再圧縮記録方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7668441B2 (ja)
EP (1) EP1519381B1 (ja)
JP (1) JP3911508B2 (ja)
KR (1) KR100954397B1 (ja)
CN (1) CN100474912C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7769274B2 (en) * 2005-05-06 2010-08-03 Mediatek, Inc. Video processing and optical recording using a shared memory
KR100778118B1 (ko) * 2006-01-10 2007-11-21 삼성전자주식회사 네트워크로의 영상신호 전송기능을 향상한 dvr장치 및그의 영상신호 압축방법
JP4551370B2 (ja) 2006-07-18 2010-09-29 株式会社日立製作所 記録再生装置及び記録再生方法
KR101197146B1 (ko) * 2007-08-30 2012-11-08 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 시스템과, 이 장치의 파일 관리방법
US8155455B2 (en) * 2008-03-10 2012-04-10 Mediatek Inc. Image capturing system and method thereof
DE102012216075A1 (de) * 2012-09-11 2014-03-13 Siemens Convergence Creators Gmbh System zur Erfassung von Signaldaten
KR20160023160A (ko) * 2014-08-21 2016-03-03 한화테크윈 주식회사 비디오 및 오디오 데이터의 관리 방법
US9712830B1 (en) * 2016-09-15 2017-07-18 Dropbox, Inc. Techniques for image recompression
EP3572825A3 (en) * 2018-05-24 2019-12-11 Siemens Healthcare GmbH Dictionary compression for magnetic resonance fingerprinting
DE112019007869T5 (de) 2019-11-01 2022-09-15 LG Electronics Inc. Signalverarbeitungsvorrichtung und Bilderzeugungsvorrichtung damit

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305053A (ja) 1989-05-18 1990-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声蓄積装置
US5237397A (en) * 1991-12-24 1993-08-17 Apple Computer, Inc. Color video data processing
JP3230336B2 (ja) 1993-05-27 2001-11-19 キヤノン株式会社 再圧縮装置及び再圧縮システム
JP3166501B2 (ja) 1994-09-13 2001-05-14 松下電器産業株式会社 画像再圧縮方法及び画像再圧縮装置
JPH10257422A (ja) 1997-03-13 1998-09-25 Canon Inc 画像記録再生装置
JPH1166741A (ja) 1997-08-18 1999-03-09 Hitachi Ltd 情報記録再生装置
JP3748332B2 (ja) * 1998-09-02 2006-02-22 パイオニア株式会社 情報記録再生装置
US6671454B1 (en) * 1998-11-19 2003-12-30 Nec Corporation Program information providing apparatus and record/playback control apparatus
JP3284543B2 (ja) * 1999-04-23 2002-05-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム格納媒体
JP3528682B2 (ja) 1999-05-28 2004-05-17 日本電気株式会社 映像及び音声信号の録画装置
JP2001110167A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 記録装置及び該装置における記録方法
JP3680738B2 (ja) * 2001-01-24 2005-08-10 日本電気株式会社 波長多重光通信モジュール
KR100348703B1 (ko) 2000-09-07 2002-08-14 주식회사 휴맥스 선택적 녹화 기능을 갖는 위성 방송 수신기와 선택적 녹화방법
GB0024114D0 (en) * 2000-10-03 2000-11-15 Pace Micro Tech Plc Recompression of data for PVRs (Personal Video Recorders)
JP2002150678A (ja) 2000-11-06 2002-05-24 Aiwa Co Ltd 記録再生装置及び情報記録方法
US7200859B1 (en) * 2000-11-22 2007-04-03 Digeo, Inc. Apparatus and method for intelligent multimedia compression and distribution
JP3450831B2 (ja) 2001-02-08 2003-09-29 株式会社東芝 情報記憶装置、その制御プログラム、およびプログラム記録媒体
JP3832567B2 (ja) * 2001-03-07 2006-10-11 日本電気株式会社 番組記録装置及び方法
CN100480977C (zh) 2001-11-29 2009-04-22 松下电器产业株式会社 记录装置、记录程序和记录方法
JP2003169291A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Canon Inc 電子機器、データ送信方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP2003189243A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Victor Co Of Japan Ltd 放送番組記録再生装置
JP2003204307A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Alpine Electronics Inc 車載用受信機および車載システム
JP2003224822A (ja) 2002-01-30 2003-08-08 Toshiba Corp ディジタル信号受信装置、ディジタル信号受信方法、ディジタル信号受信システム
JP2003244642A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Funai Electric Co Ltd デジタル録画装置およびその録画方法
US7787741B2 (en) * 2002-04-23 2010-08-31 Gateway, Inc. Prioritized content recording and storage management
KR100503452B1 (ko) * 2002-12-27 2005-07-25 삼성전자주식회사 멀티미디어 데이터 기록장치
US7197189B2 (en) * 2003-05-15 2007-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method having removable storage medium with data compression
US7966642B2 (en) * 2003-09-15 2011-06-21 Nair Ajith N Resource-adaptive management of video storage
US20050111835A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Friel Joseph T. Digital video recorder with background transcoder

Also Published As

Publication number Publication date
EP1519381B1 (en) 2011-10-12
KR100954397B1 (ko) 2010-04-26
EP1519381A3 (en) 2005-06-22
JP2005071572A (ja) 2005-03-17
KR20050019656A (ko) 2005-03-03
CN100474912C (zh) 2009-04-01
US7668441B2 (en) 2010-02-23
CN1585472A (zh) 2005-02-23
US20050041958A1 (en) 2005-02-24
EP1519381A2 (en) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100824380B1 (ko) 영상 기록/재생 장치 및 그 메뉴안내 표시방법
JP4615551B2 (ja) 映像記録/再生システムの記録媒体、映像記録/再生システム、映像記録/再生システムのモード設定方法、及び、そのディスプレー方法
EP1388858A1 (en) Video recording/reproducing apparatus
US20060257103A1 (en) Digital video recording apparatus and method thereof
JP3911508B2 (ja) 記録されたデータを再圧縮して書き直す映像記録/再生装置及びデータの再圧縮記録方法
KR20060043257A (ko) 기록 재생 장치
CN101248492A (zh) 用于内容记录的用户可调节缓冲器
JP2005184071A (ja) 情報再生装置、情報再生方法及び情報再生用プログラム並びに情報記録媒体
US20040252982A1 (en) Recording apparatus, program, and integrated circuit
US20050163465A1 (en) Method and interface for controlling a digital recording apparatus
US20080098182A1 (en) Apparatus for information processing
JP2005260941A (ja) 1つのメニュー画面を通じてアナログ及びデジタル放送信号の予約録画が可能なコンボシステム及びその予約録画方法
KR20040072757A (ko) 파일의 용량 및 메모리 잔량 디스플레이 장치 및 방법
US20060159425A1 (en) Hybrid video device capable of copying part of original title and method for copying part of original title in the same
JP4339743B2 (ja) 映像記録方法および映像記録装置
JP2006245867A (ja) 映像記録再生装置および映像記録方法
KR100714397B1 (ko) 콘텐츠 기록장치 및 그의 제어방법
JP2007300411A (ja) 自動録画機能付記録再生装置及びその情報整理方法
KR100503459B1 (ko) 오류파일 자동삭제 기능을 가지는 영상 기록/재생장치 및그에 따른 오류파일 자동 삭제 방법
KR20040079163A (ko) 정지영상의 화면크기조정이 가능한 기록재생장치 및 그제어방법
KR100598070B1 (ko) 포토 앨범 작성 기능을 갖는 광 기록기기 및 그 방법
KR100664489B1 (ko) 비디 레코더 및 이를 이용한 동시 녹화재생 방법
KR100610680B1 (ko) 디지털 방송 녹화 편집장치 및 방법
JP2004072782A (ja) テレビジョン装置及び放送の受信制御方法
KR20040080657A (ko) 기록/재생장치 및 그의 재생제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees